08/05/19 06:39:17 U8q0+8070
ここは、「仮面ライダーキバ」のアンチスレです
仮面ライダーキバの悪いところ、不満だったところ、
こうしたらいいのでは?etc…を語って行きましょう。
他作品批判やそれに関わる論争はスレ違いです。
力説するほど傑作or駄作だと確信しているのなら、
反対意見などはスルーしてください。
信者だろうがアンチだろうが他作品比較を持ちこんだ人達は
喧嘩両成敗、全員キバの必殺技をくらってくたばってください。
ちょっと頭のネジが外れた方にいちいち突っ込む人は
荒らし同等の扱いを受けます。
※基本的に950を取った人が次スレを立てて下さい
立てられなかった場合、宣言をしてからスレ立てを行ってください
新スレが立つまでレスするのは自重しましょう
2:名無しより愛をこめて
08/05/19 06:39:38 U8q0+8070
【過去スレ】
24 スレリンク(sfx板)
23 スレリンク(sfx板)
22 スレリンク(sfx板)
21 スレリンク(sfx板)
20 スレリンク(sfx板)
19 スレリンク(sfx板)
18 スレリンク(sfx板)
17 スレリンク(sfx板)
16 スレリンク(sfx板)
15 スレリンク(sfx板)
14 スレリンク(sfx板)
13 スレリンク(sfx板)
12 スレリンク(sfx板)
11 スレリンク(sfx板)
10 スレリンク(sfx板)
9 スレリンク(sfx板)
8 スレリンク(sfx板) (実質8)
7 スレリンク(sfx板)
6 スレリンク(sfx板)
5 スレリンク(sfx板)
4 スレリンク(sfx板)
3 スレリンク(sfx板)
2 スレリンク(sfx板)
1 スレリンク(sfx板)
3:名無しより愛をこめて
08/05/19 06:39:59 U8q0+8070
ヒロインMAXの武部Pインタビューより抜粋
・「電王」がすごくヒットして、あれと同じことをやってもヤバいんじゃないかということはすごく思っていました。
・最初はどうやったって、それまで49話観てきたモモタロスのほうがみんな好きに決まってる。
そこに新しい作品で同じことをぶつけても観ている人の気持ちは切り替わらないと思う。
・井上(敏樹)さんが電王をやっていないので拠りどころではありました。誰もが「電王」の呪縛に囚われていた。
・電王のOPの歌詞「変わることを恐れないで」「旅立ちはいつも必然」を心の支えにして頑張りました。
・9、10話はガッチリ渡の感動編。井上さんに「イヤというほど感動的な話にしてください」とお願いしました。
・(監督は)長石監督にもお願いしますし、他にももう少し参加して頂く予定です。
・OPで渡を脱がせたのは田崎監督
東映ヒーローMAX Vol.24 P.21より
「平成ライダーの特徴の一つとして一年間約50話を通じて描かれる大河ドラマ的要素があり、
その50話で見せられるドラマを追求したいということで、この方法を採ることになりました。
恐らく1・2話を観ただけでは本当の面白さはわからないかもしれません。
20話くらい進んでから、あるいは最終回になって初めて理解できるような物語にしていくつもりでおりますが、
そこはせっかくの仮面ライダーの名を戴いているので、
それくらいの冒険はしてもよいのではないかということで、あえて"挑戦"してみようと考えました」
(『仮面ライダーキバ』制作発表会見レポートにも同じ箇所あり)
URLリンク(www.toei.co.jp)
4:名無しより愛をこめて
08/05/19 06:40:20 U8q0+8070
名前: 前スレより [sage] 投稿日: 2008/03/31(月) 21:21:57 ID:GBA6nv600
特撮ヒロインMAXだっけか、あの本の武部Pのインタビュー読んだら本気で愕然としたよ。
以下、正確ではないけど。・・・。
・「電王はあれだけ評判になった割に、視聴率では苦戦した。去っていった人を取り戻すつもりでいる」
・「スタッフが電王を引きずりすぎてる。『もっと渡とキバットに友情が欲しい』なんて言う人もいる。
でもキバはこれでいいんだ、っていうのがわかってない」
・「船頭が多いのは嫌い。必要なところは話し合うけど、『打ち合わせでみんなで意見を出し合う』
なんてことをやると、尖ったところのない?丸い?ものしかできないから、井上さん一人にお任せしている」
・「キバのアフレコは渡(役者名忘れた)が最初から全部やってるけどすごくうまい。現場でも大評判」
・「敵の目的とか難しいことを考えないで済むように、『吸血鬼=人類の敵=ファンガイア』とした」
・「1~2話が主人公の紹介編、3~4話がヒロインの話、5~6話で親子の話、とテーマを考えた
構成になっています。9~10話は監督と井上さんに「嫌というほど感動するものを、と頼んでいます」
(※7~8話は忘れた、あと、9~10話は試写で泣いた?とか泣けるほどいい、とかそんな発言)
・「OPは田崎監督がイメージを膨らませて作ってくれた。田崎(井上も?)監督は『いつか武部がPになったら
何か力になってやろう』と決めていたとのことで、わざわざスケジュールを空けていいものを作ってくれた」
・「ファンガイアは『怖くて強い存在』。難しいことを考えずに、そんな敵をキバが気持ちよく倒すのがいい」
※以上、立ち読み(腹立って買う気になれんかった)の記憶頼りだから、できれば自分の目で見てほしい。
気をつけたつもりだが、アンチフィルターを通して歪んでしまっている可能性は否定できないから。
5:名無しより愛をこめて
08/05/19 06:40:41 U8q0+8070
555当時のインタビューより。
井上:もともと二元論を信用してないんだよ、俺。
>ヒーロー作品を観て育って、「うそだ!」と思っておられた?
井上:だからだよ! 胡散臭いのはすぐわかるんだよね、匂いで(笑)。これはどうも嘘っぽいぞ、と。
その胡散臭いものをね、受け入れちゃいかんというのは、脚本家の良心だと思うのよ。
物語を勧善懲悪、二元論にしちゃってさ、テーマを前面に出してね、
「友情はスバラシイ」とか、そういうのを謳うヤツは胡散臭いじゃない。
ガキの頃からそう思ってたし。
白倉:思った思った。思ったっていうか、成立しない、成立しちゃいけないって感じたの。
後に白倉氏は電王を作成。
好き放題やらせてもらったから、視聴者やスポンサーの事も考えようと思ったそうだ。
一方石ノ森先生のお言葉
「大人は“勧善懲悪”なんて存在しないと知ったかぶりで語るけれど、せめて子供には、
正義とは強いものであり、悪をほろぼすものであるということを、夢みてほしいと思います。
何が悪で何が正義かを教えるのは、大人の責任だと思う。」
6:名無しより愛をこめて
08/05/19 06:41:01 U8q0+8070
555補完ファイル (ファンタスティックコレクション)より
井上:だいたい番組っていうのは答えを出しちゃいけないと思うんだよ。
―それは、見ている側に参加する余地を与える、ということですか?
井上:違う。答えはいつも平凡だから。もっと言えば、平凡な答えしか受け入れられない世の中だから。
でも、なんでいまさら「友情は美しい」とか言わなきゃならないの? そんなのはみんな一般論として持ってるわけじゃない? なのに、わざわざテレビで言う必要はないわけで。
―それは、見ている人が安心したいからじゃないかと……
白倉:そこがすでにおかしいでしょ。平凡な答えで安心するっていうのは、もともとそういう答えを期待しているってことで、それはすでに観ている側の中で答えが出てるのよ。じゃあ別に観なくていいじゃない? と、そういう話。
井上:わかりきったことを描いてもしょうがないって話なんだよな。
白倉:それは確認するためだけにテレビ番組を観てるってことで、そういう番組は他にもあるので、そっちを見てもよろしい、と。
7:名無しより愛をこめて
08/05/19 06:47:11 eJVtpTRB0
555補完ファイル (ファンタスティックコレクション)より
井上:でも、テーマなんてのは……何度言ってもみんなわかってくれないんだけど、テーマを描いちゃいかんのよ、番組ってのは。人間を描かなきゃ、人間を! ただ 日本人にはテーマを描いたら高尚だ、とかあるんだよな。でも、やっぱり人間を描くから実ができるんだよ。
―とは言え、テーマというか、お題目があるとやっぱり人は安心するもので。そういう意味で『555』はなかなか安心させてもらえない作品でした。
白倉:だから、まずは番組をお話として観てるからいかんのであって、そこを越えたいんだけどなぁ……。
―「お話」として受け止められたくないのだとしたら、ニュースをやるしかないのでは?
白倉:ニュースだってお話なんだよ、本当は。だって5W1Hじゃない? 誰がどこで何をして、いつどうなった、みたいな。
結局、みんな結論が出なきゃ納得しないわけで。めでたしめでたしとか何らかの結果を求めるわけだから。でも、そうじゃなくて「あなたの結論て何なのよ?」と問いたい。
―だから『555』ではそこがみごとに出なかった、というか、徹底して出さなかったという……。
白倉:だって、他人に対して結論を求め、そうやって満足していく人生って何さ、って思わない?
―自分で出せない人が多いとか。
白倉:それはそう。自分自身に結論は出せないでしょ、死ぬまでさ。死んでもたぶん出せない。じゃあ、なんでそれを他人に求めるの? と。
8:名無しより愛をこめて
08/05/19 06:47:32 eJVtpTRB0
東映ヒーローMAXスペシャル<春の仮面ライダー祭>特集号より
高岩成二インタビュー抜粋
「これはキバだけど渡なのか?」
「渡ではあるけれど、変身したらファンガイアの血が表に出てきて、普段の渡じゃないはずだよな」
「じゃ、普通に歩くんじゃなくて、背中を曲げて、手もグワッと作って歩いたほうがいいのか?」
「いや、でもそれじゃあこれは渡じゃなくなってしまうのか?でも渡なんだよな?」
・・・・・・なんて、考えてたら頭の中がゴチャゴチャになってきてしまって。
9:名無しより愛をこめて
08/05/19 07:01:09 YRR/kWWJ0
>>1乙
連投規制のようだけどまだ書くのかな 一応支援
個人的にはテンプレは>>3-4だけでいいと思う
>>3-4は「20話まで見たらわかるようになる」の話がループするからソースを置いておく必要があるが
後のは脚本やPを叩きたいがためのアンチの材料でしかない
10:名無しより愛をこめて
08/05/19 07:05:09 YRR/kWWJ0
付け足し
他作品比較はご法度と>>1にあるし555の時の話を毎回貼る必要がない
井上アンチスレでやれってことで
(勿論このスレに貼った1を叩いてる訳ではないので、念のため)
11:名無しより愛をこめて
08/05/19 07:12:36 JhetsVVTO
>>10
基本的に同意だけど、
そもそも他作品比較をバッサリ禁止するのもどうかと。
それじゃ、「きらいじゃ~~!」と喚くスレにでもするのかと。
思わないでもない。
12:>>1乙
08/05/19 07:16:31 ycvq/Yd/0
_______
| __ |
| ./ 武P\ | 本スレでは盛
| .|/-O-O-ヽ| .| り上がってる あんま おもんなかったね
| 6| . : )'e'( : . |9| けど… 途中で視聴やめたわ
| ./`‐-=-‐ '\| \ / \ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/., ̄、\ /  ̄ \
.|/(・).(・)ヽ| | |
6| ∀ |9 6|\___/|9
/`‐---‐ ' つ .У ヾ
__
___/ 武P\ ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
| .|/-O-O-ヽ| )
| 6| . : )'e'( : . |9 ) 「電王」の呪縛に囚われている信者乙!!!
| / / `‐-=-‐ 'つ キバは今までのライダーを越えた二部構成で
| /( つ _ ノ ) 20話くらい進まないと本当の面白さはわからない。
| /( )ノ_| )
 ̄ ̄ ̄ ̄l_つ ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
/., ̄、\ /  ̄ \
.|/(・).(・)ヽ| | |
6| A |9 6|\___/|9
/`‐---‐ ' つ .У ヾ
13:名無しより愛をこめて
08/05/19 08:11:23 g54k30L40
初めてなんですが質問させてください
先週いたルークはどこにいったんでしょうか?
過去の話も不意打ちでイクサもって行かれたはずの女はまるで関係ないことしているし、
オトヤも体にダメージがまるでなく、喫茶店でジロウと合っても、
こないだ惨敗したばかりなのにまったく話題にすらしません
もしかしたら私が先週見てないのでしょうか?
バンドマンも気が付いたら何時の間にかいなくなっていて殺されたんでしょうか?
あと今まで目撃者を皆殺しにしているファンガイアがなぜ名護さんだけ
ぼこぼこ殴っているだけで食べてしまわないのか不思議です
14:名無しより愛をこめて
08/05/19 08:25:09 o8UF8ZSJO
>>1乙でした
テンプレ整理したほうがいいだろうね
個人的にPと脚本家のインタビュー記事ってそんなに重要じゃないと思うんだよ
出来上がった作品自体がアレなわけだし
15:名無しより愛をこめて
08/05/19 08:32:45 6/LiL0af0
>>11
>>5とかは製作者人格批判なだけだし
一応「きらいじゃ~~!」と喚くだけではなく
>悪いところ、不満だったところ、こうしたらいいのでは?etc…を語って行きましょう
等を語るスレなんで
16:名無しより愛をこめて
08/05/19 08:36:36 EHu+6vBk0
新スレ乙
フエッスル(笛+ホイッスル)って名称のバカさ加減に萎えたくちだが
イクサの開発者にコピーできて、召還武器まで横取りしてしまえるとは
一体どこまで使えないアイテムなんだろうな
(その上武器は意志を持っているはずなのに、ダミー音声で簡単に持ち主を捨てるバカ具合)
しかし武器を横取りするなんて、敵対する相手の嫌がらせ程度の戦術でしかないよな
イクサはキバを殺すつもりで用意した装備のはずだが
フェイクフエッスルはキバが死んだら無用の長物になりかねないわけで、
そんなものを開発するよりもイクサ自身を強化した方がよほど現実的なんだが・・・
17:名無しより愛をこめて
08/05/19 08:41:52 nniv1m3O0
カブトの虫取り剣を思い出したが、ゼクターは完全に機械なだけまだマシだったぜ
逆販促根性だけは共通して徹底してるがな
18:名無しより愛をこめて
08/05/19 08:47:50 EHu+6vBk0
フエッスルはウェイクアップにちなんで
ウェイカーとかの名前だった方がマシじゃないだろうか・・・
イクサ側に現実的なキバ対策を用意するとしたら、
キバのウェイクアップを封じる(フエッスルの音波を無効化する特殊音を発するとか)
アンチキバフォームみたいな形態を用意して
2形態の差別化(対ファンガイアと対キバを切り替える)に持っていけるんじゃないかと思う
現状だとキバ自身が弱すぎるのでウェイクアップを封じるといってもピンとこないか・・・
19:名無しより愛をこめて
08/05/19 09:11:28 yE90dPrUO
>>13
制作者にこだわりがなく、行き当たりばったりで話を作っているからで、大した理由はありません。それくらいの事を気にしていたら試聴できません。
20:名無しより愛をこめて
08/05/19 09:16:22 t8bC25VvO
>>20
生意気な事言ってんじゃねぇよクソガキ
21:名無しより愛をこめて
08/05/19 09:19:52 SYNlRLHv0
>>20
そんなに自分を卑下しないで
おまえは十分がんばってる
22:名無しより愛をこめて
08/05/19 09:24:01 f9P2u6vbO
>>13
あなた馬鹿ですね
23:名無しより愛をこめて
08/05/19 09:26:41 SYNlRLHv0
>>13は悪くない、悪くないぞぉおお!
ってか俺も似たような違和感感じたし
24:名無しより愛をこめて
08/05/19 09:34:18 sVflkTY70
>>13
俺も、俺もそう思う。
25:名無しより愛をこめて
08/05/19 09:52:49 2hcg8Cpg0
手加減しているよね。
26:名無しより愛をこめて
08/05/19 09:59:14 4hSAPxn50
>>18
イクサの敗北って完全に力負けだよね。
ライダーキックも使わず、フォームチェンジも使わず、
ブロンブースターは呼んでみただけ。
なんでフェイクフエッスルとか重機とかが必要なのかわからん。
27:名無しより愛をこめて
08/05/19 09:59:57 GjZLw0IZO
>>13はマルチ
28:名無しより愛をこめて
08/05/19 10:07:09 wrXegEi10
ここまで見て来て、おお!と思ったシーン
・イクサ初登場(やっと出た&音声www)
・音也イクサ(「ふざけるな」や「ユリは俺が守る」発言も含む)
うん、渡とキバに関しては全然なんも感じないね。インパクトがなさすぎる。
ここまで存在感のない主人公も初ではなかろうか
29:名無しより愛をこめて
08/05/19 10:25:22 NMjlgJsr0
イクサユンボの大活躍シーンだけは認める
涙出るほど笑ったのは数年ぶりだったぜw
30:名無しより愛をこめて
08/05/19 10:59:55 VGUZqZxF0
オバサン発言にしても「人が嫌がる事をわざとやる」という
キバのコンセプト、というか井上テンプレに沿いすぎていて呆れる
相手を怒らせてなお噛み付こうなんてケダモノですらしない事だ
その嫌がらせというのも、昼ドラマ的な稚拙で不愉快なものばかり
(例えるなら小学生が黒板を引っかくのと同じレベルか)
戦闘では主役の武装を何食わぬ顔で横取りして
一方的に痛めつけるといった卑劣な戦法が主流のライダーまで出てくる有様
31:名無しより愛をこめて
08/05/19 11:13:02 fQV1IwczO
249:名無しより愛をこめて 2008/05/19(月) 10:30:35 ID:4kkMGY11O[sage]
ゴー 5.5%
キバ 6.7%
プリ 6.9%
プリキュアに負けたか
32:名無しより愛をこめて
08/05/19 11:31:38 InLCjpGo0
イクサユンボんとこ見たけど
まるで555だったな
33:名無しより愛をこめて
08/05/19 11:47:24 2hcg8Cpg0
>>30
確かに、神経を逆撫でするよね。(おばさん連呼など)
演じている俳優が可哀想になってくるよ。
ましてやそういう啀み合いって、できれば子供に見せたくないなぁ。
上手くいえないが、常識を知っている大人が見れば、テレビの中の人達は
異常な行動で面白いと思うかもしれないが(俺は思わんが)、
まだ善悪がわからない子供には見せたくは無いな。
34:名無しより愛をこめて
08/05/19 11:53:26 XFcUGVHZ0
ギャグのつもりなんだろうが笑えない、むしろ不愉快になってる。
ゲキレンもそんなのばっかだったなあ。
35:名無しより愛をこめて
08/05/19 12:15:35 GjZLw0IZO
そもそもギャグのセンスが古いよね、そこだけは現代編でも80年代スタイルw
36:名無しより愛をこめて
08/05/19 12:21:45 kxIZ0rKd0
戦闘シーンだけ見ればいいやと思って途中からテレビつけたら
753のボタン収集癖が再発どころか前より酷くなってたけど、何か理由とかあった?
ボタン集めって一度取り落としたのスルーしてたからもう止めたんだと思ってた
色々と設定があっても途中でなかった事にされてるようだったり
と思ったらいきなり復活したりでよくわからんな
37:名無しより愛をこめて
08/05/19 12:24:42 l/X7pa1e0
今回はいつもに増して不快要素満載の回だった。
オバサン発言もだけど、仮にも正義のヒーローが私利私欲で暴走してる753に
ボコボコにやられるシーンは放送していいのだろうかと思う。あんなシーン見て
子供らは本当に仮面ライダーかっこいいと思うだろうか。
ガルルセイバーが勝手にイクサの方へ飛んでった描写も意味不明。
あと渡がソファーに寝ころんで「戦う理由が分からなくなってきた」っていうシーンも笑った。
じゃあ今までちゃんとした理由があったのかよと突っ込んでしまった。勘弁して欲しい。
38:名無しより愛をこめて
08/05/19 13:02:26 JvdW+RV+0
>>36
脚本家が初期設定に忠実に織り込んで書いたからじゃないか?
今回はメインライターの人じゃないし。
39:名無しより愛をこめて
08/05/19 13:15:26 nniv1m3O0
そのうえキバットの「余計なこと考えるな」。
てめえ何も考えずに半分同族の命あるもん殺せってのか
コイツはマスコットづらしといて神崎兄か?
方便でも人間守れとか言わないのな
40:名無しより愛をこめて
08/05/19 13:30:23 Hvl7qSKD0
>>39
そこは見ていてリアルで口がぽかーんと開いたところだ
仮にもヒーローが戦っている意味について考えようとしてるのにも関わらず
それを余計なことと切り捨てる発言をしたことに驚きだよ
そして最後キバットが風邪を引いたら、キバに変身しても力が
出ないような描写してるし
この回を見たら、ますます渡はキバットがキバに変身するための
アイテムにしか見えなくなったわ
41:名無しより愛をこめて
08/05/19 13:36:28 o8UF8ZSJO
ベルトにくっついた途端、キバットが意識を乗っ取って戦うってのはどう?!
とかって一瞬考えた
俺、疲れてるみたいだ
42:名無しより愛をこめて
08/05/19 13:38:11 EJEt3t/50
元々制作者側がキバットは「販促物としての足枷」程度にしか思ってないから
そういういい加減な扱われ方になるんだろうな
逆に気の毒なキャラだなあと思った
かと言って人間側のキャラが魅力的かといえばそんな事もないし
43:名無しより愛をこめて
08/05/19 13:39:16 dnLCZc/YO
おばさん発言は恵役の人が一番ドキドキしたんじゃなかろうか
恵くらいの年齢でおばさん呼びとかデリカシー無いにも程がある
普段温厚な人がキレるのを見た事あるから軽くトラウマなんだよな…
44:名無しより愛をこめて
08/05/19 13:46:59 EZJfAWkm0
>>42
その足枷を上手く使えたら面白くなるのになぁ……っていつも思ってしまう
>>43
だよな。あの発言はむしろ不安になった。演じている人自身もあの人に嫌われないかって。
しかもああいう年の人をおばさん呼ばわりするのって凄く幼稚だと思う、人のこと考えられないっていうか。
45:名無しより愛をこめて
08/05/19 14:02:35 VGUZqZxF0
その前に「しつこくないか?相手が嫌がってるだろ!」の一言くらい挟む奴はいないのか>オバサン発言
呼んで欲しくないあだ名を連呼されて喜ぶ奴なんていないよ?
(あれは完全に自分より格下で、いじめ甲斐のある奴を踏みにじる時に取る態度だ)
あからさまに狂った行動を取る場面があっても、
それを止めたり嫌がったりする奴を対比として出さないと
物語にリアリティが生まれないんだよね・・・
46:名無しより愛をこめて
08/05/19 14:05:45 4h54Yq9c0
で、それを見た子供たちが友達のお母さんや近所の未婚30代前半女性に
「オバサン!」と呼びかけることを覚えて母親が蒼白になるんですね、わかります
47:名無しより愛をこめて
08/05/19 14:18:11 XbIJOb9HO
支離滅裂だね、ここまで来ると。
ガルルの音也との共闘も、何だかよくわからないけど、ナックルを音也に渡さず変身とか。そのあと音也が「何で狼より強いの?」みたいにガルルが吹っ飛ぶのに驚いてるし。
48:名無しより愛をこめて
08/05/19 14:23:00 sVbz9d2+0
おばさん発言は、なんていうか男の取り合いしている女の醜い争いを見せられている
みたいで嫌な気分になった。恵も小娘って呼ばれてたし
この時間枠で正直こんなの見たくなかった
49:名無しより愛をこめて
08/05/19 14:27:03 EZJfAWkm0
>>48
つまりあれは井上の屈折した女性への感情、ってことなのかな
昔から女たらしのプレイボーイ、とかそういうキャラ多かったし
50:名無しより愛をこめて
08/05/19 14:27:45 pYwLixEjO
今の所、フォームチェンジの見せ方は平成シリーズで一番下手やね。
ドッガのデザイン好きだけど、初登場の回なんか無理にチェンジさせなくて良かった展開の上に
次回では早くもテンコ盛り登場なんでやるせない。
51:名無しより愛をこめて
08/05/19 14:30:03 E3X5nhQn0
とりあえず753の今後予想
キバをボコボコにしたために装着者資格を失い、変身が解けたためキバに止めを
させずに引き上げる
後日、強盗ファンガイアに再び遭遇。変身しようとするもイクサは反応せず
ファイガイアにボコボコにされてイクサナックルを投げ捨て逃走、そのまま失踪する
イクサナックルは偶然通りかかった襟立が見つけ、イクサとして戦うようになる
失踪した753はやさぐれて再登場「正義も最高もないんだよ…」どこからか入手した
もうひとつのイクサナックルで黒いイクサに変身
イクサシステムの破壊とキバ抹殺を目論み何度も襲い掛かってくる
52:名無しより愛をこめて
08/05/19 14:32:58 DsGYk9/k0
今までで唯一ワクワクしたのが第一話でキバが
馬ファンガイアを片手で持ち上げ走り回ったとこ
ずいぶん昔でござる
53:名無しより愛をこめて
08/05/19 14:43:24 4h54Yq9c0
今まででワクワクしたところというと
放送前の予告から第一話アバン~OPのイントロにかけて
CM明けていきなり絶望の淵に叩き落された
54:名無しより愛をこめて
08/05/19 14:57:43 f4QLglEr0
今まででワクワクしたところというと
……すまん…思いつかんw
55:名無しより愛をこめて
08/05/19 14:58:53 EUUJqIgy0
今まででワクワクしたのは
第二話のバイク戦かな
今年は週一ペースで怪人倒すんだって思った
56:名無しより愛をこめて
08/05/19 15:09:34 nq1fzKlk0
俺が一番ワクワクしたのは新番組予告から第1話OPまでかな。
牙狼みたいの始まるのかウヒョー(゜∀゜)って超期待してた。
でも第1話の本編始まってからはウソダロ・・・(゜д゜)って感じ
57:名無しより愛をこめて
08/05/19 15:35:33 Ud/0MitKO
>>56
やあ俺。
期待を裏切られるって辛いもんだな。
本編じゃないけど、電キバのドラン登場シーンはまさにワクワクだったなあ。
本編のはポカーンでしかなかったのに。あれは驚いた。
58:名無しより愛をこめて
08/05/19 15:38:31 Aw6VcM++O
>>42
そう思ってたが、案外逆なのかもなあ。
見た目はともかくキバットっていかにも井上好みの性格してるし。
Pの趣味で選んだナヨ男なんか本当は書きたくなくて、変身アイテム止まりなのかも知れん。
我慢しなくてもいいぞ、早くキバットに核心部分喋らせてもいいんだぞ。
59:名無しより愛をこめて
08/05/19 15:46:28 Zlq7oZJJ0
アンチスレの進みが異常なので、「これはこれでチェックした方がいいのでは」
とたった今全部見終わった。
見なきゃよかった。
60:名無しより愛をこめて
08/05/19 15:47:40 I7XntAVn0
クレヨンしんちゃんみたいな子供が言うなら「おばさん」も笑って許せるが
20代の女が30代の初対面(でも知ってる有名人)におばさん呼ばわりは常識的におかしい
無礼とかそういうレベルじゃなくて、脳に欠陥ガあるレベル もしくはまともな教育を受けていないとしか思えない
61:名無しより愛をこめて
08/05/19 15:51:43 4h54Yq9c0
DQNなJKは平気で年上の女をオバサン呼ばわりするぞ。
つまり恵はDQNなJKと同レベルの対人スキルしか持ってない
今どきの母親は母親同士の人間関係を円滑に運ぶために
子供によその女の人をオバサンとは呼ばないように躾けているそうだが。
62:名無しより愛をこめて
08/05/19 15:56:43 Dnxbv/oS0
この流れで「ハタチすぎたらオバサンだよねーギャハハハハハ!!!!!!」
って騒いでるJK達を思い出した
自分で言ってて気づかんものなんだろうか
その論理でいくとあと数年したら自分達もオバサンだと
63:名無しより愛をこめて
08/05/19 16:00:30 nniv1m3O0
つまりこういうことだな
20代の男が30代の男をオッサン呼ばわりしても不自然ではない
20代の女が30代の男をオッサン呼ばわりしても不自然ではない
少年少女が30代をオッサンオバサン呼ばわりしても不自然ではない(このガキとは思うが)
たが20代の女が30代の女をオバサンと罵るのは精神年齢バカガキのDQNか、嫉妬むき出しの昼ドラの領分だろうと
64:名無しより愛をこめて
08/05/19 16:02:06 DUZ1vGY90
というか、発想が「漫画の古典的なテンプレ表現」止まりなんだよな
年下の女性が年上の女性をおばさん、ってのは。
それもアニメや漫画でも手垢がつきすぎてそうそう使わなくなってきてるのに
現実にやると無礼なだけでなく、もう、痛いだけ。
65:名無しより愛をこめて
08/05/19 16:03:14 Dnxbv/oS0
同じオバサンネタでも
ゴーオンはちゃんとネタになるのに
キバだと不快な表現になる不思議
66:名無しより愛をこめて
08/05/19 16:10:49 I7XntAVn0
こういう嫌味な人間がいれば”リアル”になると思ってる
井上の発想は何年間同じところで止まってるんだよ
藤子F氏が「ベテランになると、力を抜いても作品が書けてしまうが、そうなった時が一番まずい」
と言っていたが、今の井上はまさにその状態だな
67:名無しより愛をこめて
08/05/19 16:15:57 DUZ1vGY90
なんだろう。昨日の脚本は米村なわけだが、
俺はカブトを見ていない(特撮板での氏の風評を知っているだけ。いわく、
最初は良かったが井上参入以来奴に悪影響を受けたのか、後半はグダグダに)
オバサン云々に始まる一連の雑な感じは、井上の作風に合わせて
キバらしくしようとした結果なのか、それとも地の芸風なんだろうか?
68:名無しより愛をこめて
08/05/19 16:19:02 OKwhcnEr0
何でキバットが風邪引くとフォームチェンジが上手く出来ないのか
今までそんな描写あったっけか
69:名無しより愛をこめて
08/05/19 16:32:08 iTGQGLFoO
米村はアニメでも奇行キャラでのインパクト重視のgdgd脚本作品ガラスの艦隊
書いたりして、ネタ作品としてしか評価されてなかったりするので、井上と
似たような傾向があるとは言えるかもしれない。
70:名無しより愛をこめて
08/05/19 16:34:44 4h54Yq9c0
そういえば555でもくそ生意気ょぅじょが真理(まだ十代)のことを
「オバサン」呼ばわりしてなかったか?
くそ生意気ょうじょといいオバサン呼ばわりといい、
米村、そんな井上テンプレ使用しなくていいのに。
71:名無しより愛をこめて
08/05/19 16:43:04 QwBtOFsd0
カスミ草のあのクソガキも思い出すな。ほんとテンプレ的なキャラしか描けないのか……
72:名無しより愛をこめて
08/05/19 16:44:29 AceNkn/i0
..---. ...
, -‐.': :_: :---` ー-.、
ーァ´:, ‐ -ァ: :7 ̄l:.ヽヽ‐..\ ミ 川川川川川川川川川川川川川彡
//イ: : /: ./.:イ: }::. :}:.}:ヽ:、:ヽ、 三 三
ノ.: .: ./: : lハ:AL_}:/ }::.ハハ::.:}:.ト_-- 三キバットが良太郎に憑依して 三
´ 7:::::_|::. : | '┬ォミー'jム_ム}::ハ:「` 三僕がライダーになれるかもと期待三
|:.:{ r|{:.. :l  ̄´ {エオハ.ハ{ 三 三
ハ:ヽvヘ:リ u 〉 |:/ 彡ノ川川川川川川川川川川川川ヽヽ
Vl:.:T , ---, ハ!
}::ハ、 ( __/ , ′
/フ´{ \ - /
73:名無しより愛をこめて
08/05/19 17:09:05 Aw6VcM++O
>>65
ケガレシアはどう見ても悪人だと作中でも視聴者にも一目で分かる状況だったからな。
敵をわざと挑発して怒らせてるんだから当たり前。
初対面の相手に非常識な言動をするのとは比較にならん。
74:名無しより愛をこめて
08/05/19 17:09:48 6H60yVQwO
>>38
じゃあ俺は今回渡がこの世アレルギーでなかった部分を評価する。
75:名無しより愛をこめて
08/05/19 17:10:25 o8UF8ZSJO
何それ
76:名無しより愛をこめて
08/05/19 17:28:44 pLRwcZ5N0
覚えてる限りキバF二回ガルル一回バッシャーが一回敗北してるな
負け杉じゃね?
77:名無しより愛をこめて
08/05/19 17:33:24 jaH2R0dl0
クウガも序盤は弱くて負けっぱなしのイメージが強かったけど
だからと言ってかっこ悪いとは一度も思わなかった。
キバは色んな意味でどうしようもなくかっこ悪い。
これをヒーローと呼んでほしくない。
78:名無しより愛をこめて
08/05/19 17:37:36 hYwSC0ey0
G3とか剣とかも最初は負けっぱなしだけど段々と活躍するようになってたな
キバは力はあるのにまったく有効活用しようとしないところがたまらなく不快だな
79:名無しより愛をこめて
08/05/19 17:37:59 NMgTB/2E0
>>76
ガルルは羊の時いれて2回だと思っていたよ。
過去編でもやられているので、弱いイメージがついた。
80:響く人
08/05/19 17:39:40 JhetsVVTO
>>63
お兄ちゃん?( ・∇・)おじさんでいいんだよ
81:名無しより愛をこめて
08/05/19 17:42:04 JhetsVVTO
>>15
だから、テンプレに関しては同意よ
82:名無しより愛をこめて
08/05/19 17:42:43 EUUJqIgy0
戦い慣れしてるのかどうかも分からないし
初めて戦うわけでもないし
前後編だから前編は負けないといけない決まりなんてないのにな
83:名無しより愛をこめて
08/05/19 17:49:31 wMUl2tEM0
クウガと違って、キバは1話目から戦い慣れてるって感じ(フィニッシュ時の決めポーズとか)がしてたから
余計弱く感じちゃうなあ。フォームチェンジも1話以前から使ってたような感じもするし。
84:名無しより愛をこめて
08/05/19 21:41:01 dK7LbsuK0
>>65
ゴーオンの場合、緑や黄色が空気を読まず
うっかり禁句口にして、逆上させて凹られるとか
展開でのテクニックとして使ってる
キバの場合目的もなく、日常会話レベルで使ってるから
ただ礼儀知らずが・不快な発言してるとしか感じないんじゃね?
まさかあれで、恵とマミが口は悪いが仲良しな関係になったのを
描写しようとしてるなんて汲み取れないよなあ
85:名無しより愛をこめて
08/05/19 21:45:41 nHnlw2Yy0
アギトでは普段いい子なショーイチくんが氷川さんの不器用を執拗に攻めるのがイヤだった
普段ガチガチに真面目な氷川さんが尾室くんのことをナチュラルに見下してるのには絶望した
作品全体としてはダメでもなんだがやっぱ気になる描写が多いアギト
86:名無しより愛をこめて
08/05/19 21:45:48 dK7LbsuK0
キバはカタルシスがなさ過ぎるんだよな
元々渡の姿勢とか主張には見られないのに
肝心のキバも毎回凹られるわ、勝っても新フォームの
ノルマみたいな勝ち方ばかりだから全然満足感がない
87:名無しより愛をこめて
08/05/19 21:51:17 io4AoEK30
勝利がどれもノルマ臭するのは大きなマイナスだよねえ。
それ以外の戦闘だとひたすらよわっちいし。
これ程敵を気持ちよく倒して無いライダーは無いんじゃないだろうか。
88:名無しより愛をこめて
08/05/19 22:03:53 ZV/nNXNLO
「こうはしたくない」ってのは見るけど「だからこうした」てのがないような…
このテーマは嫌いだって引いてばっかだから人物も話も何がしたいのか分からなくなるんじゃ。引いた部分に別の足して肉付けしなきゃ人間もストーリーも動かないだろ。
吸血鬼だけどゴシックにしたくない、って言うならいっそサイバーなヴァンパイア物にしちゃうとか。
キバットと渡に友情描写したくないなら、キバットはモンスター側の名門出身らしいからファンガイアを(少なくとも3種族を絶滅寸前まで追い込んだんだしやりすぎ、増えすぎとかで)どうにかする役目になって、
最初はガルル達に対するように武器としてハーフの渡に目を付けたんだが一緒に生活し、世間に馴染めないのを世話してるうちに情が移ったとか。モロに描写しなくてもいいんじゃないかな。
単に雰囲気も吸血鬼らしさもないがモチーフはそれだ、特に友情もないが一緒に戦ってる、と言われても楽しめないというか、困る。
面白そうなのに面白くないのが困る。
89:名無しより愛をこめて
08/05/19 22:07:39 LkagPPdd0
絶対スタッフの足並みそろってないよなこれ…
少なくとも脚本家の間でまともに連絡とれてなさそうなのは今回の話でよくわかった
90:名無しより愛をこめて
08/05/19 22:10:38 DsGYk9/k0
通年勝率五割切りそうだな
91:名無しより愛をこめて
08/05/19 22:28:22 6kDXoIKw0
>>1 乙
>>82-83
確か第1話からしてごく普通に変身してたよな.....。少なくとも初変身を思わせるような
描写じゃなかった。以前から変身練習しててそれが初めての戦いだったのか、それとも以前
から何体か倒していたのかその辺の説明が無いってのが.....。何れにしろ戦う心構えは出来
てそうなもんだが。まーそれが出来てたら記憶喪失の人間は警察かしかる所へ預けるぐらい
は当然にやっていそうだが。
とにかく描写不足な上に不快な言動(静香嬢の大ちゃんへの「どうして付いてくるんですか?」
など)多過ぎ。コレでもまだ7%近くもある(>>31)のが不思議だよ。
>>85
おそらくギャグのつもりだと。ただただ寒いだけだが。
92:名無しより愛をこめて
08/05/19 22:29:39 /vCI+NdAO
クライマックスフォームはミサイルやらキックやらパンチやらで技も多くて毎回楽しめたが、ドガバキは一種類のしょっぱい必殺技で終わりそうだ。最悪の場合、必殺技も無いかもね。
というかドッガが一回しか出てないのに合体フォームて、本気でおもちゃ売る気無いね。
93:名無しより愛をこめて
08/05/19 22:31:13 C5W8+fvw0
別スレ曰く、キバは杉田の無駄遣いだそうだ。
杉田の声優としての持ち味を活かすなら、
キバットはむしろ周りから浮いたキャラである音也のツッコミ役として
過去編に出てればコントパートとしての過去編もワンランク上になったとか。
というかキバは登場人物が本当に勿体無い使われかたしてると思う。
井上が書く限りはメインが不幸なキャラか異常なキャラかの2択にしかならないもん。
あと全体的に会話のテンポが悪い。
出来の悪い演劇みたいに臭いセリフ一つで毎回場が固まるのはどうよと。
94:名無しより愛をこめて
08/05/19 22:38:54 xt79jK1M0
また杉田にキョンをやれって言ってる様なもんじゃないか。
そういう役しかやるないんだったら、無駄遣いじゃなく
“キャストミス”だよな。
95:名無しより愛をこめて
08/05/19 22:41:18 Zlq7oZJJ0
>>93
それなんてキョン?
ってのはともかく、いてもいなくても然程変わらん位置にいるのは間違いないわな。
96:名無しより愛をこめて
08/05/19 22:42:05 LkagPPdd0
杉田演技の幅狭いからなぁ
キバットは正直しゃべらないでゼクターっぽくしたほうが違和感なかったと思う
97:名無しより愛をこめて
08/05/19 22:42:25 hYwSC0ey0
主役コンビに確固としたパーソナリティが与えられていないんじゃな。
キバットにしても企画側がキョンのイメージを塗り替える役回りをちゃんと用意してあげていれば済む話だよ
98:名無しより愛をこめて
08/05/19 22:43:14 yh6ZtTsS0
ネタバレ
ドガバキが最終フォーム。つまり2クール打ち切り。最終回は映画で。
後枠には「モモタロスのなつやすみ2008」を放送して、
秋からは侑斗を主人公にした「仮面ライダーゼロノス・電王外伝」が始まります
99:名無しより愛をこめて
08/05/19 22:43:36 QwBtOFsd0
>>88
>「こうはしたくない」ってのは見るけど「だからこうした」てのがないような…
なるほど言えてる。
電王と同じ枠にははまりたくないっていうPとひねくれた脚本が、代替物として魅力的なものを提供できてないんだよな
100:名無しより愛をこめて
08/05/19 22:45:21 7vsEO7jN0
>>98
是非そうしてくれ!
101:名無しより愛をこめて
08/05/19 22:47:55 LkagPPdd0
>>98
でもモモタロスの夏休みは勘弁だ!
102:名無しより愛をこめて
08/05/19 22:48:58 MpF+0Qv60
基本フォーム 赤
格闘フォーム 青
射撃フォーム 緑
装甲フォーム 紫
ここまでだと「クウガ」と全く同じカラーなんだよな、各フォーム。
オリジナリティ無さ過ぎ。フォームチェンジのカラー設定までパクリかよw
103:名無しより愛をこめて
08/05/19 22:49:37 Zlq7oZJJ0
>>97
友情は「電王をひきずるからいらない」らしいけど、結局それって否定の為の否定であって、
電王に対する中身のある反抗ではないんだよな。
だから結局電王っぽいんだけどそうじゃない、どっちつかずな状態になる。
104:名無しより愛をこめて
08/05/19 22:51:43 LkagPPdd0
っていうか友情とかほとんどの平成ライダーにある要素だろ
前作気にしすぎて近視眼的になりすぎ
105:名無しより愛をこめて
08/05/19 22:54:45 o8UF8ZSJO
キバットってキーキー鳴いてるだけのほうが可愛げがあったんじゃ
イマジン路線よりピカチュー路線を狙うとかどうよ
106:名無しより愛をこめて
08/05/19 22:55:39 DsGYk9/k0
友情いらないなら渡を孤高のキャラにしろよ
キバの見た目からしてシャドームーンみたいな主人公を期待してたのに
107:名無しより愛をこめて
08/05/19 22:58:15 xZ72W7tR0
>>105
キバックション!
108:名無しより愛をこめて
08/05/19 22:59:53 wMUl2tEM0
デザインに取り入れたくせにゴシックホラー的な要素は入れない とか
色々迷走してるよなあ。
もっとストレートな感じでいいんだけどなあ。
109:名無しより愛をこめて
08/05/19 22:59:56 4bu0qi6E0
>>105
ゼクターたちじゃないけど、その方が可愛げありそう。
コオモリらしくふらふら飛んできて、あの羽でぺちぺちとかされても、
台詞ナシだったら、ボディアクションで笑って見られたかもしれない。
110:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:00:45 2ac0+otMO
友情が駄目なら口うるさい先生な感じとかどうだろ
とにかく中途半端だよね 先代キバの話を語らせたりとか
上手い使い方はいくらでも有りそうなのに
某歩く携帯を見ながら思った
111:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:01:53 hYwSC0ey0
キバ自体がカラッポの存在だよな
キバットは制御役、渡は素体、お供三匹は意思を介入できない単なる武器。
普通にその他ファンガイアとの区別がつかねぇ。
112:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:07:44 u89QZls/0
>>102
じゃあ赤いマフラー巻いても貴様はパクリ扱いなんだな
113:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:09:38 DsGYk9/k0
つーか一応プロの集団なんだからもっと作りこめよ
もしくは粗が目立っても良いから「俺は何が何でもこれを描きたいんや!!」
くらいに尖がった部分とか無いのか?
ノルマとして作ってるだけなら大学生のレポート以下だぞ
粗を許すくらいのライダー愛も
ジャリ番にも全力を尽くす職人根性も見当たらない
114:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:11:23 LkagPPdd0
>>102>>112
パクリというかオマージュ、リスペクトなんだろうがなまじ同じにしてるぶんキバのフォームチェンジの扱いの適当さが目立つな…
115:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:11:50 svnH6fBh0
>>102
そういうのは踏襲という
116:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:14:18 56x9Jnex0
あれでバンダイは怒らないのかね
117:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:15:45 IPbTmnzG0
__
./ 武P\
|/-O-O-ヽ|
6| . : )'e'( : . |9
./`‐-=-‐ '\
118:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:16:07 nHnlw2Yy0
ブロンブースターのとき「すごいのが来るぜ!」とか初めて臭いこと言ってたけど
あれマジに劇中世界で初登場だったんだろうか
119:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:20:12 FI9xiA3Q0
そもそもフォームチェンジにドラマがないからなぁ。
既にある能力をとりあえず使ってるだけだから。
120:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:21:11 exQaCEUPO
電王は神だったな。
121:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:23:22 LkagPPdd0
555のころの井上はよかった…
122:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:23:23 xZ72W7tR0
>>112 >>115
123:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:23:42 o8UF8ZSJO
>>120
いや全然
けど作ってる側の勢いみたいなものはあったと思う
124:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:26:26 exQaCEUPO
>>123
キバ信者乙。
いくら印象操作しようが電王は平成ライダーの最高傑作なんだよ。
井上共々とっとと野垂れ死ね。
125:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:27:01 LkagPPdd0
>>123
話の内容はともかくおもちゃ要素に対してスタッフの愛が有ったな
126:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:28:29 xZ72W7tR0
神など居ない。だが私は・・・
127:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:29:42 QwBtOFsd0
カブトのメインは井上だっけ米村だっけ
一年通して最終回に友情を説いてたのはなんだったんだろう
天道ぐらい人との深いつながりが希薄なキャラを主人公に据えてもいいんなら、この世アレルギーをもっと高尚で中二的なものにすればよかったのに
128:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:29:57 SWC6dUyN0
>ID:exQaCEUPO
アホでもわかると思うが単なる成りすまし
スルー推奨
129:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:30:30 o8UF8ZSJO
>>124
挑発したって電王信者乙なんて言ってやんないよ
お前むしろ電王アンチだろ
130:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:30:39 C5W8+fvw0
>>121
555は戦闘シーンやアクターの演技は一番脂が乗ってた時期だったと思うけど
一歩進んで二歩下がる感じの井上の脚本自体のテンポの悪さは今と変わらないよな
で、話の停滞が続くと突然の超展開で話が動くんじゃなくて飛ぶ!
前フリなく武器や新フォームが出るのはキバでも健在だよなぁ
131:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:33:06 nHnlw2Yy0
アギトとか555は今にして思えば
Pが上手く引っ張って現場が乗ってたんじゃないかなあ
132:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:33:36 DsGYk9/k0
光太郎みたいな好青年で熱血漢の王道主人公はもういらんのかね?
鬱でウジウジしたエヴァの二番煎じ主役はもう飽きた
アニメでやってくれ
133:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:34:15 MpF+0Qv60
>>112
いや、チェンジ後のフォームの特性までほぼ一緒だから。
あげく金色のモアイがバイクに合体して「ゴウラム?」とまで思ったし。
でも戦闘シーンでの各フォームの扱いが雑すぎてインパクトが無い。
クウガの時は相手に合わせてチェンジしたり「木の棒がロッドに!」みたいな驚きがあったが、
今回はガルルフォームが無意味だったり、戦い方がワンパで面白くない。
アギトの神秘性もなければ、スーパー1の万能性も無い。
で、せめて各フォームのデザインやカラーは、といえばそれも無い。
初めてデザイン見た時は「おお、格好良い。」と思って楽しみだったのにな…
パワーアップまで何かのライダーと同じ、というのは勘弁してほしい。
134:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:34:38 exQaCEUPO
>>128
は?電王アンチは黙ってろよ。
>>129
いや全然とか言って否定してたやん。
アンチはお前のくせにいい加減にしろよ。
135:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:35:22 LkagPPdd0
>>130
根本的に前作とは違うのやりたいですぅ><だけで主体性のないキバと朝の特撮で出来るギリギリなネタに挑戦したりアギトでやりきれなかったテーマを料理したりした555じゃ比べるのもおこがましい
なんでこんなに差が出たんだろう、年か、それとも白倉と武部の差か
136:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:35:51 Dnxbv/oS0
ここまであからさまな成りすましに
まさか釣られる奴なんていないだろ
137:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:37:43 f4QLglEr0
>>130
だな。
サイドバッシャーやアクセルフォーム、ジェットスライガー召喚
の唐突っぷりに愕然とした。
もっと盛り上げられただろう、と。
…キャラクター、アクション、スタッフの情熱、全てが
あの頃を下回ってるけどねwキバ
138:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:39:19 pUH2qNVo0
>>132
飽きたっていうが、平成ライダーで鬱でジメジメした主人公なんて渡しかいないだろ。
制作側は新しいつもりなんじゃないの。
鬱アニメ見てるようなやつは客とみなしてないんだろう。
139:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:40:15 exQaCEUPO
>>136
ふざけんなよ・・・。
140:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:42:10 6kDXoIKw0
>>130
確か「555」ではアクセルフォーム用の新アイテムはただ単に草加が持ってきただけ、
カイザの新アイテム(双眼鏡)は養父の「戦え」という声とともに天井が割れて落っこ
ちてきたってのはマシな方でオオトリのブラスターにいたっては「知らない人が持って
きた」とか言ってダンボールに入った状態でのお披露目。ホント井上大先生は販促つか
そういう武器や新フォームはどうでもいいんだな.....。
141:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:42:47 LkagPPdd0
>>138
割と悩むタイプは多いけどたっくんは表面上サバサバしてるし城戸も五代も答え自体は決まってて行動的だしあんまジメジメってのとはイメージと違うな
142:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:45:23 exQaCEUPO
この板はキバ叩いてなんぼじゃんか・・・。
それなのに俺が電王アンチ???
レッテル貼りなんかしやがって・・・。
ふざけんな・・・。
143:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:47:09 C5W8+fvw0
>なんでこんなに差が出たんだろう、年か、それとも白倉と武部の差か
白倉Pは前年度の作品の勢いに乗るのが上手い人だったと思う。
警察との連携やフォームチェンジといった要素で人気を博したクウガの後のアギトや
様々な人間模様を含んだライダーバトルを確立した龍騎の後の555とかさ。
電王のヒットはもしかしたら白倉Pにしても武部Pや井上にしても予想外だったのかも知れないけど
キバは完全に前作の勢いから踏み外した上に滑ってスタートしちゃったと思うんだ。
144:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:47:18 SWC6dUyN0
ファイズブラスターの登場の仕方はマジで吹いたな
知らない人から物受け取るなよw
145:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:47:45 f4QLglEr0
今にして思えば、歴代平成ライダーもしっかり正義の味方してたんだな
…いや、まだ半年以上ある、ウェイクアップだ、キバ!!
146:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:49:02 nHnlw2Yy0
>>143
武部に足りないのはいい意味での厚かましさと
ヒット要素を軸にして組み換える企画力だな
147:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:50:04 RGiT2EOtO
クウガ:優しい
アギト:天然
龍騎:単純馬鹿だが正義感はある
555:不器用で素直じゃない
剣:暴走しがちだが正義感はある
響鬼:余裕のある大人
電王:運とセンスは悪いが心は根が強い
平成主人公の性格ずらっと並べてみたがキバの渡みたいなウジウジした奴はいないよなぁ
何と言うか渡を見てるとエヴァのシンジ君を思い出すな
アレに感じるのに似たイライラというか
148:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:52:05 5wZACWbcO
まあ良い印象は持ちにくいキャラだよな
149:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:52:31 nHnlw2Yy0
>何と言うか渡を見てるとエヴァのシンジ君を思い出すな
ファンタジーの文法で言うと主人公というのは「王の依頼を受ける勇者」なんだけど
シンジくんも渡も頑としてマトモに依頼を受けようとしないんだな
150:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:52:40 LkagPPdd0
こっちはファンガイアとキバの戦いに興味があるんであってお前の悩み相談室を見たいわけじゃねーよってとこかな
151:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:53:23 DsGYk9/k0
履歴書に書けそうな良い所はバイオリンが演奏できるくらいか
152:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:53:35 pUH2qNVo0
>>140
販促面で次作以降に影響を与えるほど売れたのは龍騎と電王だが、
これはどちらも小林。
思い返すに、小林は案外アイテムをドラマに組み入れていた感じ。
新フォームは、いちいちキャラの登場話と関連づけるし、新アイテムも
その出現には重要なイベントを絡めていたし、劇中人物のリアクションも
あった。
井上で唯一売れたと言える555のベルトだが、これもやはりドラマに
きっちり組み込まれていて、劇中でも重要アイテムだったんだよね。
やはり玩具は出せばいいってもんじゃなく、ちゃんと物語に入れてこそだと思う。
153:電波少年タックル ◆0vLKaLCnn.
08/05/19 23:55:10 rm3bu9jD0
皆さんのご意見は本当に的外れですね。
アホらしくて読む気にもなりません。
154:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:55:54 hYwSC0ey0
そういやシンジもチェロ奏者で弦楽器つながりしてるな
155:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:57:19 5wZACWbcO
玩具販促を疎かにするライダーはつまらない作品になりやすいよな
156:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:58:02 QwBtOFsd0
>>147
>電王:運とセンスは悪いが心は根が強い
やめてくれ、「俺は心根は優しい」に似た文面を見ると噴出してしまう病気なんだ……
一人でフォームチェンジするライダーといえばやっぱクウガだけど、アレは敗北とフォームチェンジに必然性があったからよかった……
157:名無しより愛をこめて
08/05/19 23:59:46 MpF+0Qv60
>>147
おーい、一人忘れてるw
でもあの豆腐男、一言では表現し難い性格だしねぇ。
158:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:00:24 f4QLglEr0
ある意味、玩具も楽しみだからね、ライダー。
159:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:00:47 eF9V6Fdn0
>>156
アクションに必然性を持たせるのは、基本中の基本だが、
電王はキャラに必然性を持たせるという画期的な方法を編み出した。
それが好きから嫌いかは個人の好みだが、こういう新しいことをキバ
でも開発するべきだった。
160:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:04:52 UHKNfXweO
電王そのものの作風は好みが別れるだろうが
バンダイのアイテムを魅力的に見せるという一点はバッチリ合致してたからね
良い意味で販促番組になってたというか
161:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:07:11 f4QLglEr0
>>159
多少かぶる感はあるけれどキバでバックルや武器と会話するの楽しみにしてた
…しなかったけどね
前にも出たけど、電王が友情なら、キバは忠誠を描けば良かったと思う
似てるようで全然違うからね
そういう部分があればフェイクフエッスルもキバ達の絆を壊す
恐ろしい一品になっただろうに…
162:電波少年タックル ◆0vLKaLCnn.
08/05/20 00:08:05 rm3bu9jD0
皆さん批評まがいのことをしたいのなら、
最低でも石ノ森章太郎作『仮面ライダー』を読んでからにしましょうねw
163:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:08:09 XzhYfEwd0
キバに比べるとカブトは強かったよな!
カブト萌えぇ
164:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:08:55 PZ5F355G0
一切しゃべってないのにゼクターはキバットよりずっと個性的だったな
165:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:11:26 1cvUv6Nf0
>>157
天上天下唯我独尊?
166:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:11:38 bsCMFYEs0
>>31
一応今週は上がったのか
米村脚本で期待した人が見たのかな?
キバ弱いのを何とかして欲しいなあ
3週連続負けてるってどうなのよ・・・
167:電波少年タックル ◆0vLKaLCnn.
08/05/20 00:12:21 +hrJ6k4K0
原作や関連書籍を読んで勉強した後で書き込まないと、
恥をかくだけですよw
168:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:12:22 XZ/oXm1P0
>>160
なんで玩具を欲しいと思うかと言えば、大人も子供も
そのキャラになりたいとか、そのキャラに愛着があるとかに限る。
龍騎は、変身ポーズをマネしたいと思う大人や子供が多かった。
あと、ライダーの数が多くてそれぞれにファンがついたし、カード
なんかのコレクションも受けた。
電王は、ベルトはやはりなりきりだが、それ以外はキャラや作品への
愛着がでかかったと思う。キャラグッズ的な売れ方というか。
キバには、玩具を欲しいと思わせる要素が皆無。
誰が渡になってみたいと思うだろうか。
どうやったらキバットやドランに愛着を持てるというのか。
169:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:12:40 PZ5F355G0
キバは他の平成ライダーに比べて敵が強い(笑)だけですよ
170:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:12:58 tjwt2vuJ0
>>160
ケータロスの演出には玩具デザイナーも冥利に尽きるって絶賛してたな
>>164
ドレイクゼクターの本物偽物迷ったしぐさが可愛かったw
171:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:13:30 XZ/oXm1P0
>>166
一般の人間が脚本なんかで視聴するかどうかを決めるわけないだろ。
単なる誤差であり、波だよ。
172:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:13:33 sVFvjcwj0
なまいき幼女と音矢みたいな話ってよくあるネタの一つだけど
なんか他と比べてもイマイチだなあ。
不動のおっさんの話ほうがマシだな。
173:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:15:09 EQSdtB3AO
電王最終回の新番組予告でザンキさんやセーラーショタを従えて偉そうに座るキバに
「なんて…なんて面白そうな番組なんだ!!」ってwktkしたっけなあ。
まさか20話近くなっても一切キバと面識ないなんて予想だにしなかった。
174:電波少年タックル ◆0vLKaLCnn.
08/05/20 00:16:39 +hrJ6k4K0
玩具は所詮玩具。
作品を語る上で二次的なものでしかありません。
皆さんのアホな書き込みには『仮面ライダーキバ』のテーマに迫ろうとする
努力があまりにも欠如しています。
猛省して、一から勉強し直してください。
175:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:17:03 bsCMFYEs0
新番組予告には自分も騙された
まさかこんなにつまらない作品だったとは
OPのイントロもかっこよかったしね
176:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:17:50 5YAC7KbQO
そういや渡がドランの中にいた時キバットはどこにいたんだ?
177:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:18:07 EdxPczX+0
>>173
電王があのノリだっただけに
「やっと無骨なライダー来たか!!」と大喜びしたもんだ
ふと思ったんだけどキバって生体ライダーだからそれこそ筋トレでもしたら
強くなんじゃねーの?
渡って負け続けてること全く気にしてないよな
178:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:18:15 PZ5F355G0
OPがイントロ詐欺と言われてたころが懐かしい
Fullで聞いたらすごいよかったが、変な編集されて曲がかわいそう
179:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:18:41 REBAoJKt0
嫌な予感はしてたがその予感を遥かに上回る酷さだったなー
180:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:19:32 sVFvjcwj0
そういえば幼女とアーチェリーの女は同一人物らしいが
こういう2世代に絡む人間ってもっと序盤に出して
おいたほうが22年って時間を感じさせて良かったんじゃないか?
序盤のゲストキャラって見た目が変わらないファンガイア
ばっかりでそういう時間の流れを感じさせる要素が薄いよ。
181:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:21:01 PZ5F355G0
>>180
まあここまできてやっと二世代同時進行がこなれてきたということだろう
1/3過ぎてやっとというのはどう考えても遅すぎだが
182:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:21:35 jvAUlEyF0
今のところ一番良かったのが、新番組予告だな。
OPのイントロとは知らず、カッコイイテーマ曲だと思ってわくわくしてた。
片隅に「映像はイメージです」って入れておいてくれれば、
ここまで愕然とせずに済んだのだが……
183:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:22:01 KpyLelfM0
同時進行をちゃんと生かした脚本を書いたのがゲスト本屋ってのがなんとも
184:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:22:09 PZ5F355G0
OPの帝王キバには今からでもそのテロップ入れるべきだなw
185:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:22:33 bsCMFYEs0
幽閉しているお供3人を武器に使うとかモチーフはよかっただけに
上手く活用されずに全て失敗していてもったいないな・・・ほんと
186:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:22:35 xdDxOG/T0
必殺キックが効かなくなって公園で前宙キックの特訓をしたり
一人だと不安な表情を見せるのに人前では「大丈夫」というクウガが、
「ヒーローらしくない」「生身のアクションがない」「戦闘シーンが少ない」
とか批判されてたなんて今にして思えば信じられない。
そういう先人が積み上げてきたものを、キバは食いつぶしてるんだな。
187:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:23:15 EQSdtB3AO
外見は歴代ライダーでもトップクラスに強そうなんだけどな
実際はトップクラスに弱いし
アクションもバンパイアモチーフの個性が全く無いし
188:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:24:48 bsCMFYEs0
>>187
一応ライダーキックは歴代最強らしいのにねw
でも今の負けっぷりを見てるととても最強には見えないな
ファンガイア自体も何か弱く見える
189:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:27:06 eaYwhPzOO
>>171
だよな。特に特撮の
脚本家なんて普通はヲタ以外
誰も気にしない。
初めて 2ちゃんのこの版きた時
「誰だよ井上って?
こいつらキメェ」
と思ったよ
190:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:28:01 KpyLelfM0
キックの㌧数なんか言ったもん勝ちの世界だから
それより「このヒーローはこの敵になぜ勝てるのか」を作り込んでないと
勝ちにも負けにも説得力が出ない
191:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:29:50 EQSdtB3AO
>>187
毎回あの音楽をバックにノリノリで三日月紋章キック決めてくれれば
ヒーロー的にはそれでオーケーなんだけどなあ
192:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:30:24 ePAY5K3K0
漫画を読んで資料を調べて「勉強」した知識をひけらかしたところで、何か意味が?
そんな事よりも単純に「今見ている人がどう感じているか?」が重要だろう。
昔の「仮面ライダー」と「仮面ライダーキバ」この両方を見比べて、
どちらが子供にとって面白いか、どちらが子供の事を考えて作品を作っているか。
これが重要だと思う。ヒーロー番組として。
石ノ森先生の名前と漫画を出して騙る前に、話の本筋を見る事が大切だ。
193:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:32:41 PZ5F355G0
>>191
身もふたも無いけど実際そうなんだよね
そういうシーンさえ入れておけば結構体裁は保てちゃう
194:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:33:35 k4UembtCO
キバには、アギトバーニングフォームみたいな戦い方が似合うと思うんだ。もしくはレスラーみたいな。
だって、あんなに上半身マッシブなのに連発パンチじゃ……キャラにあわないよ……
195:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:39:31 0HOvZvU20
>>152
「疾風」のサバイブカードがナイトに渡る経緯といい、電王でのケータロスといい考え込
まれてたな....。スレ違いだが、奇抜な得物(素手による骨外しレントゲン付、三味線の
糸による吊など)で抜きん出てる「必殺シリーズ」で設定が凝ってるのが「仕事屋稼業」
の↓政吉(林隆三氏)の女物の懐剣。彼は赤ん坊の頃に旗本の養子に出され母の形見と
して懐剣が与えられていた。紆余曲折あって女元締めの所で殺し屋にスカウトされるが、
偶然にもその元締めは政吉の実母だった。しかもそれに気付くのは元締めと政吉の相方
となる半兵衛(緒形拳氏)の2人のみという危うさ。(小林氏には釈迦に説法だが)
今のテレビマンはこういう懲りようを見習って欲しいものだ。
↓2分40秒過ぎに懐剣が出まつ。剃刀での殺害シーンもあるので嫌いな人は要注意。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
つかキバは「ただ単に出す」以前の問題だが。ドッガのモンスター体もまだなのにドカバカ
って....。
196:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:40:42 1RKCnGRD0
歴代最強キック(自己申告)
197:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:41:11 GMDqkh21O
18話予想
17話ラスト イクサにキバフルボッコ
↓
18話アバン スキを見てキバ逃げる
↓
何事もなかったかのようにアーチェリー女と会話
198:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:45:55 ZjWLrIYx0
散々言われ続けてるけど
ドランに住んでてたまに人間界に降りてくる
バイオリン作りと演奏が趣味の魔族王子で
性格ももっと偉そうならキバフォームとも相性ばっちりだったろうな
ほんと素材殺しが上手いよな
199:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:45:56 cjvVd4Co0
1話の『逆さぶら下がりアクション』で結構期待したんだけどな…
絵的にはスカスカだったが、特性を活かしたトリッキーな動きになるかと思ったな。
電王に続いて憑依タイプのフォームチェンジだから、高岩さんの演じ分けにも期待してたんだが、
なにもかもが中途半端で、なにもかもが活かし切れてないんだよな~
200:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:46:52 IE6ztb200
今回の話、冒頭でドラン内に匿われた渡を予告のセリフ通りバシャーが殺そうとして、
先週ベルトにわざわざ戻ったキバットが飛び出して「盟約を忘れたか!」とか言って渡が聞いてなくても視聴者にキバチームの関係性を悦名してくれるのかと思ってた
思ってたんだ……
201:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:49:53 BQMRRAzIO
>>177
俺も。よっしゃキバキターとテンション最高潮に達したと思ったら、主役の奴の珍妙な格好での登場に絶句したよw
>>186
読んでるだけで、目頭が熱くなってきましたよ…。
主役らしい主役だったなあ、五代は。
202:名無しより愛をこめて
08/05/20 00:53:35 JFajSpimO
ドッガが意識のない渡を「食っちまおう」みたいなこと言ってたが、
渡はハーフだからライフエナジーがあるのか、
それともモンスターにもライフエナジーがあるのかあるのか?
モンスターにもあれば共食い可だけど
人間にしかなければ、もちろん人間社会に紛れ込んでないと生きてけないわけで。
いちばん年若そうなバッシャーで150歳ってことは、
少なくとも150年以上はモンスターが人間社会にいたってことになる。
乱獲とか目立つ行動をしないようにしないと、長年にわたって住み着くのは無理。
なんか安易な年齢の設定してるなと思った。
203:名無しより愛をこめて
08/05/20 01:11:20 BiVHvOjD0
>>202
伯爵の老執事は300年仕えたという…
204:名無しより愛をこめて
08/05/20 01:13:46 mOhdEXTlO
電王があのノリだけにキバは自重しすぎだと思う
キバットが出ると明るくなって面白くなる
先々週初めて見たから内容がサッパリわからんけど
205:名無しより愛をこめて
08/05/20 01:13:51 p2Q+PWal0
>>187
一応ドッガ初登場の回で逆さづり状態で攻撃してたりして、それっぽいのキターと思ったら
アッサリ負けてドッガにバトンタッチ、流れ的に怒りのヴァンパイアアクションで圧倒しても
良さそうな回だっただけに残念
206:名無しより愛をこめて
08/05/20 01:17:10 EdxPczX+0
フォームチェンジじゃなくてパンチなら肩、キックなら足みたいな感じで
体の各部分の鎖開放って形にすれば良かったのにな
そしたら全部分のオモチャ買って、子どももなりきりしやすいし
てかあの足装甲のオモチャ売るべきじゃね?
207:名無しより愛をこめて
08/05/20 01:21:03 YObEoKPn0
>>204
一話から毎週見てても分からないから大丈夫
208:名無しより愛をこめて
08/05/20 01:23:57 yDVHgEMx0
>>187
大ちゃんを前に変身して構えたアップは本当にかっこいいと思った
デザインと構えだけが
209:名無しより愛をこめて
08/05/20 01:30:35 Q9xUAXQbO
電王で一番すごかったのって実は全てが噛み合ってたということじゃないかな
脚本、アクション、設定なんかを単品で細かく見ると実は粗が多かったりする
そういう突っ込みどころがあまりきにならなくなるくらい
スタッフが一丸となって作品に勢いが出てた
その後番組が全ての要素が噛み合ってないってのは何の冗談かと
210:名無しより愛をこめて
08/05/20 01:32:40 VRWmDL8JO
井上は正義とか勧善懲悪とかうさん臭いとか言ってるけどさ、井上自身が薄汚いからって全てがそうだと思われても困る。
目の前に危機に瀕してる人間がいる時に自分がそれを助けられるかもしれない力があるのに助けようとしない人間の方がよっぽど有り得ないし、人の行動としてうさん臭いよな。
むしろリアリティ無いよ。
211:名無しより愛をこめて
08/05/20 01:35:25 IE6ztb200
>>210
井上「でも実際にお前がその場面に遭遇したら助けるか?助けねえだろwww」
ぐらい言いそうだから困る
212:名無しより愛をこめて
08/05/20 01:37:09 mOhdEXTlO
>>207
ちょw
213:名無しより愛をこめて
08/05/20 01:37:35 yDVHgEMx0
怖くて逃げたなら逃げたで、あとで自分を責めるだとか必死に忘れようとするとか、
何らかのドラマは生まれるんだけどな
214:名無しより愛をこめて
08/05/20 01:39:03 x3R6z6I10
>>212
いや結構マジだよ
自分も1話から見てるけど内容もキャラも殆ど掴めてない
215:名無しより愛をこめて
08/05/20 01:41:12 1cWq+37e0
さっきゴーオンとキバの玩具スレを見たらゴーオンのほうは、かなり気合
が入り盛り上げそう感じだったがキバは、本当に売る気ないなぁ…
どうにもならないわ…
216:名無しより愛をこめて
08/05/20 01:43:13 EdxPczX+0
>>210
よりリアルな性格した渡だったら
バイオリンが鳴っても無視して風呂入ってそう
217:名無しより愛をこめて
08/05/20 01:44:27 0HOvZvU20
>>211
つか単に不快感を表現したいだけなんじゃないかと。
つか大先生は「シャンゼリオン」を生み出したのになぁ.....。
URLリンク(dansyaku.cagami.net)
>まず主人公の涼村暁(探偵)は豪遊で使った多額の借金(1000万!とんで2円)を抱えて
います。金に困って小学生に1000円で雇われたりします。そして、司令官は全て私費で
「地球を守る仕事」を運営しているため、暁たちにメシもおごれないほどの貧乏。部下には
愛想を尽かされ逃げ出されます。新しい兵器が登場するごとに「家屋敷を抵当にいれて完成
させた」だの「残り少ない私財を全て費やした」だのいいます。暁が倒れたときも「しっかり
しろ、君の体には私の全財産がかかってるんだ!」と、別の心配をします。
ここまでやれば別の価値観が生まれそうだw
つか大先生はキバにおいては何か勘違いしてる。
218:名無しより愛をこめて
08/05/20 01:45:43 H/oD22v80
>>210
百歩譲って現実では人は我が身かわいさで無関心なのもやむなしかもしれんが、
それじゃいけない、いけないんだよ!って立ち向かうのがヒーロー物のカタルシスだろうにな。
じゃなかったら、なんのためのフィクションかと。なんのためのヒーローかと。
219:名無しより愛をこめて
08/05/20 01:47:21 3DGADtvG0
まぁ深夜にやる分ならまだしも日曜朝の番組じゃないよな
220:名無しより愛をこめて
08/05/20 01:48:11 yDVHgEMx0
>>217
シャンゼリオンはそれでいいんだよね
最初から完全にそういう人物たちや世界観に徹しているから、突っ込む方がお門違いになってしまう
221:名無しより愛をこめて
08/05/20 01:51:45 hyzCTofn0
>>211
そんなリアルだろうが辛気臭いドラマ特撮に視聴者は求めてないんだけどな
さっさとジャリ番卒業でもして欲しいね
222:名無しより愛をこめて
08/05/20 02:02:51 hyE0yNm10
>>173 175
まさにそれこそがPの捨てたゴシックものなんだよなぁ。
223:名無しより愛をこめて
08/05/20 02:12:50 hyE0yNm10
>>221
同感。 たっくんや草加みたいに人間として破綻してしまうのもいい。
だが、やっぱりキャラとしての魅力として守るべき一線はあるんだよね。
8話の決意表明がなければたっくんはずっとダメ人間だっただろう
草加だって同情の余地もあれば、人間の味方という点では真剣にヒーローだった。
逆に最初、好感の持てるキャラとして登場しながら
段々と人間としての最低限を捨てた木場がラスボスになるのもわかる。
キバは……最初からその前提が崩れてるんだよな。
224:名無しより愛をこめて
08/05/20 02:15:04 EdxPczX+0
友達に「キバってどんな話なの?」って聞かれても説明しづらい
225:名無しより愛をこめて
08/05/20 02:16:37 IE6ztb200
草加は徹底した「化け物の敵」だったなー。行動はどうあれ、一貫したその立ち位置は好感が持てるかも。
夏過ぎてからgdgdにならなければ555はかーなーり名作だったのに……
226:名無しより愛をこめて
08/05/20 03:01:06 Kr13mxXb0
井上脚本はキャラ同士の掛け合いとかが面白いんだが
話の進め方が強引でつまらない
227:名無しより愛をこめて
08/05/20 03:21:39 vZu5/iNKO
>>210
目の前に~って、それ何だっけ
228:名無しより愛をこめて
08/05/20 03:25:42 IE6ztb200
目の前で苦しめられてる人がいるのよ!ライダーなんだから助けろよバーカ!
組織壊滅してすぐのヒーローに言うセリフじゃあないよ広瀬さん……
229:名無しより愛をこめて
08/05/20 03:30:38 vZu5/iNKO
>>228
トンクス
230:名無しより愛をこめて
08/05/20 03:59:19 ZyGikGJ5O
>>188
ファンガイアはゼクトルーパーはおろかクウガの警官隊に負けそう
一般人を襲う描写ばっかで、警官に発砲されてもビクともしてないとかの強い描写がない
231:名無しより愛をこめて
08/05/20 04:11:31 Q9xUAXQbO
例の空飛ぶ牙も鎧かなにかで防げそうに見えるから困る
232:名無しより愛をこめて
08/05/20 04:49:38 6lKvkTtJ0
キバットは自らの目的のために渡を騙してる。実はラスボス。
これなら今までの展開に納得がいく。
「余計なこと考えるな!」とか。
233:名無しより愛をこめて
08/05/20 05:28:00 oeuNV/8DO
>>213
上でシンジの名前が出たけど、まさにそれだから視聴者が共感できた。
ウジウジとは言うが今見るとごく普通の学生だった割に結構頑張っている。
自分だけが可哀想な渡と一緒にするのは失礼だ。
234:名無しより愛をこめて
08/05/20 07:02:51 L6/NvfSr0
キバットって意思はあってもしゃべれない、って設定の方が萌えるかも
で、最終回「壊された」キバットが最後の力をふりしぼって「・・・ワタ・・ル・・」
と最初で最後の言葉を発するとか
235:名無しより愛をこめて
08/05/20 07:04:13 wn1B6vli0
>>233
渡には「逃げちゃダメだ」がないからなぁ
にげっぱなしの主人公に共感なんてしたかないだろ
236:名無しより愛をこめて
08/05/20 07:55:10 GTp8qTAU0
キバット黒幕説を見るたびにボウケンのボイス黒幕説を思い出して困る。
237:名無しより愛をこめて
08/05/20 08:30:41 /rAL5u170
>>152
やっぱタイムレンジャーという前史がバンダイ的にはよろしく無いんだろうな
238:名無しより愛をこめて
08/05/20 08:50:16 MJuZkaCQO
>>234
それ何て言うバトルホッパーだよ。
そんな事されたら俺泣いちゃうじゃねーか。
239:名無しより愛をこめて
08/05/20 08:51:01 8c0Xce0bO
>>235
「歌うんだ」がありますよ(棒
意味のないとこで根性発揮してどうすると言う
240:名無しより愛をこめて
08/05/20 08:54:20 h+5fY8l70
>>236
俺はむしろゲキレンのねこ黒幕説を思い出す
241:名無しより愛をこめて
08/05/20 09:01:33 ZyGikGJ5O
>>240
ねこ黒幕説はつじつまが合いすぎるから困る
242:名無しより愛をこめて
08/05/20 09:16:57 Wn+LlmIp0
黒幕説が出てくるようならまだ幸せだ。
真面目な話黒幕説出せる程キバットって作品に露出してないだろ?
俺には未だにキバットがどういうキャラだかさっぱり掴めて無いよ、出番が無さ過ぎて。
ねこみたいに出番を増やし持ち上げた結果描写がおかしくてとんでもない極悪人になる位やって欲しい。
243:名無しより愛をこめて
08/05/20 09:17:14 T6icSvEz0
変身前が弱々しくて変身したら本能で戦うのなら
ハーフ設定を逆手にとって
序盤はファンガイアの血が強くてやたら好戦的で強い
中盤以降は人間の血が強くなり心に迷いが生じ力もこれまでより落ちる
しかし本能で戦わなくなり知恵を絞って敵を倒す、とか
問題はパワーアップが玩具の関係上必要ってことだが
ライナーフォームみたいに本来の力が出なくなったことの対策みたいなのにしたらいいと思う
244:名無しより愛をこめて
08/05/20 09:18:20 GTp8qTAU0
>>240
そういやあ去年もそんなのがあったな。二年前なのにボウケンの方がよく思い出せてしまって困る。
ボウケンは、ボイスの大局を見据えた非情ともいえる判断と、目の前の困っている人を
放っておけないボウケンジャーたちの対立が色々ドラマを生んでいて良かったんだけど、
キバットと渡の関係は、何を言われても唯々諾々と従ってたぬことゲキの関係にむしろ
近いかも知れないな。
245:名無しより愛をこめて
08/05/20 09:36:02 WbCUiPHN0
>>161
フェイクフェッスルの件はあなたの言うとおりの狙いがある。って思っていそうだ。(忠誠心)
だけどそれまでの積み重ねがないから上手く描けていないんじゃないかな。
それと、大ちゃんの回でガルルソード奪われて逆に使われているのが余分だったかも、
フェイクフェッスル使わなくても使えるじゃん。ってね。
ここまで書いて思ったのだが、2エピソード続けて武器奪われてボコボコかぁ(それと次週への引き)
これ印象悪いだろう。
246:名無しより愛をこめて
08/05/20 09:41:37 eiKD5s/10
もう1クールを越えて20話に近いというのに
主役の相棒がいまだにどういうキャラなのかわからないなんて・・・
こんなバカな話ってあるか!?
少なくとも俺は今まで聞いたことがない
ゲキの自称拳聖どもは実質黒幕と言ってもよかった
時代的にはロンが全て悪いとされているが
離反した弟子を放置してそいつにかつて始末した仲間を生き返らせ、
物事をややこしくさせたのは、間違いなく自称連中の責任だったわけで
(しかもそれが番組の本筋だったりする…なんという馬鹿げた内輪揉め)
そんな奴らに盲従するバカ弟子が主役なのだからもう救いようがなかった
247:名無しより愛をこめて
08/05/20 09:41:45 9FqW4zkB0
ライダーでもなくヒーローでもないって、いったいなんなんだキバ
248:名無しより愛をこめて
08/05/20 09:44:06 Q9xUAXQbO
>>245
今回の狼剣に限らず構成が悪すぎる
まとめ役で有るべきプロデューサーメイン脚本アクション監督が
なにも考えてないとしか思えない
249:名無しより愛をこめて
08/05/20 09:45:05 n7luqS6W0
>>208
実は俺もそう思った。
まさか次の週で「何のために戦うのかわからなくなった」とか言い出すとは思わなかった。
成長物語やるのなら、きっちり下準備しろと思った。
250:名無しより愛をこめて
08/05/20 09:54:48 vrJB1X790
今時のライダーですからw
251:名無しより愛をこめて
08/05/20 09:59:19 T6icSvEz0
ブロンブースターとの関係は最後まで語ることがなさそうな気がするのですが
気のせいでしょうか?
252:名無しより愛をこめて
08/05/20 10:02:03 4ryrwPPO0
>>249
成長したと思ったのは気のせいでした。
253:名無しより愛をこめて
08/05/20 10:10:56 8c0Xce0bO
あの、時代切り替えのSE聴くたびにうんざりする
全くクロスしてない二時代のザッピングに何の意味があるんだか
254:名無しより愛をこめて
08/05/20 10:52:01 9FqW4zkB0
東映公式より
>それぞれに長所と短所があるため、戦闘に応じて使い分けているのですが
…使い分けてる印象なんて全然ないんだけどな
255:名無しより愛をこめて
08/05/20 10:56:48 Wn+LlmIp0
無理矢理負けを演出する為に使い分けてる節はあるな。
最近はガルルセイバー出すたびに「ああ、ピンチになるんだな」って印象だよ。
256:名無しより愛をこめて
08/05/20 11:02:36 b6Q8iEBB0
ヒーローが格好良く変身して、決めポーズとか決め台詞とか
必殺技で敵を倒すのが見たいんだが、それは「リアルじゃない」
とかいうことなのかな?
根本的にヒーロー物にリアルなんて求めてないんだが…
そういうのは余所でやって、深夜枠とかでやって、俺らの知らないとこでやってと思う
257:名無しより愛をこめて
08/05/20 11:26:12 kJNbZiZt0
今回の悩みって、俺よくわかんないんだよね。
「敵が本当に悪なのかどうか確信が持てなくなった」とか
「人間が守るに値する存在なのか疑問を感じた」とか
「戦いばかりの毎日に疲れた」とか、この手の話のパターンとはなんか違う感じ。
258:名無しより愛をこめて
08/05/20 11:28:33 1cvUv6Nf0
脚本家が嘘臭い絵空事と嫌っているらしい、友情や信頼とかの絆や、ヒーローの
ヒーローらしい爽快な活躍にカタルシスを感じたいからヒーローもののフィクションを
見てるんだよね、個人的には。
そういう絵空事に現実味を持たせるために、日常的な些細な部分にこそリアルさを
求めたい。
……キバはこれらが逆転してるように思えるよ。
259:名無しより愛をこめて
08/05/20 11:29:46 /h53XuKQO
単にリアルが見たけりゃニュースなりドキュメンタリーなりを見ればいいだけだからな。
フィクションに求められるリアリティーってのは、そういうのとは違うだろと。
260:名無しより愛をこめて
08/05/20 11:34:53 vrJB1X790
>>257
一番問題は渡がどれも今まで別段積極的にやってたわけでもないってこと
はぁ?何言ってんだこいつ?ってのが率直な印象
歴代ライダーみたいに能動的に動いても無いのに文句ばっかしか
言ってないよーな
ルークも探しもせずに現場放棄してるのがまず信じられない
261:名無しより愛をこめて
08/05/20 11:35:07 pxD8iQFF0
井上が「リアルじゃない」と否定するような、
「友情に厚い、正義感の強い、他人の為に戦える」人だって現実に存在するんだけどなぁ
そういう人が変身して人外のものと戦ってくれるのが
変身ヒーローものの醍醐味なんじゃないの?
人間の汚い部分だけがリアルで美しい部分はリアルじゃないってどんだけ中二病なんだ
262:名無しより愛をこめて
08/05/20 11:45:41 YGZjrqB90
そういう人間としかお付き合いがないんだろう
263:名無しより愛をこめて
08/05/20 11:50:52 LsiK75+L0
ルークがファンガイアでショックを受けたって渡の状態が
飼ってた猫が実は人喰いライオンで目の前で知人を何人も殺して逃げたのに
猫飼えなくなった事で凹んでる様にみえる
俺も頑張るって子供に偉そうに語ってるオロCCMでいつもだから何をだよ!と
虫酸が走るんだよね
実際はここまで何ひとつ頑張ってねえし
あの渡役の役者は人間に対してどういう気持ちでいるのか、殺しを目撃した時
どういう感情をもって演じればいいか、そういうのを制作側にきいた事はあるのかな?
もし現場ではわからないから、でスルーしてるならいい話なんかになるわけない
誰もが出来る限りの努力をしてあの出来ならもうどうしようもないが
264:名無しより愛をこめて
08/05/20 11:58:51 n7luqS6W0
>>260
かといって「バイオリンが鳴るから嫌々戦っていた」というわけでもないんだよね。
今週唐突にそういう描写が出てきたけど、今まで戦いを疎ましく思っている感じでもなかった。
それがいきなり「戦う意味が~」とか言われてもねえ。
>>263
「まずお前の宣言を聞かせろw」
というのは、このスレの総意じゃなかろうか。
265:名無しより愛をこめて
08/05/20 12:07:01 IE6ztb200
オロCのCMはヒビキさんが最強だな
266:名無しより愛をこめて
08/05/20 12:09:57 MTs44/4C0
戦う理由が後から判明したんじゃ遅いんだよね
その間ずっと感情移入出来ないわけだから
それともいっそのこと戦う理由は最後まで明かさない戦法かな
それはそれで斬新だけどヒーロー物では無いわな
267:名無しより愛をこめて
08/05/20 12:11:34 pxD8iQFF0
考えてみたらオロCでも既にキャラのブレが…
・響鬼:大人の男性から子供たちへのメッセージ
・カブト:語りかけるより自分が強くなるために何をなすべきか背中で見せる感じ
・電王:がんばれ、僕もがんばる
良太郎の「ぜ」は違和感たっぷりだったがそれを除けば各年作中のキャラとの齟齬はなかったと思うんだ
今年のはなぁ…。渡というより単に瀬戸出演のCMに見える
268:名無しより愛をこめて
08/05/20 12:19:17 izhWj2v8O
正直、キバを楽しんで作ってる人はいるのだろうか…
269:名無しより愛をこめて
08/05/20 12:23:09 4ryrwPPO0
>>268
井上と武部。周りのことなど考えもせず。
270:名無しより愛をこめて
08/05/20 12:24:30 vrJB1X790
>>268
コンコルド理論でもう起動修正もきかなくなってんじゃない?
スタートのつまらなさが全てだった
271:名無しより愛をこめて
08/05/20 12:31:53 3DGADtvG0
デザインの人も基本コンセプト以外
特に注文つけられることもなくのびのびやってそうだ
272:名無しより愛をこめて
08/05/20 12:37:17 GTp8qTAU0
今回、過去編登場人物が揃ったようにルークに敗北したこと忘れてたり、
名護テンパりモードに戻ってたりしたのは「脚本家が変わったから多少
齟齬が出るのはしょうがない」みたいな話があったが、
渡の「定食屋親子を助けられなかったことより大ちゃんに裏切られたことが
ショック」みたいなしょうもないところだけはしっかり継承されているものだから困る。
273:名無しより愛をこめて
08/05/20 13:00:47 IOQ3pRmt0
とりあえず、百万歩譲って自分探し(笑)の家出が成立したとして、
どんなきっかけで帰ってくるんだろうな次回。
俺は原因であるルークとコンタクト取らなきゃどうにもなんないと思うんだが。
274:名無しより愛をこめて
08/05/20 13:07:36 pxD8iQFF0
「旅に出ます」つって家出しても出先で日常行動中(ジムでエクササイズ)の
恵とばったり会うあたり、たいした遠出じゃないし
渡の悩みなんてその程度…。
275:名無しより愛をこめて
08/05/20 13:16:45 GMDqkh21O
>>273
19話になったら普通に家に戻ってそうな気がする
276:名無しより愛をこめて
08/05/20 13:25:25 DICKDpSZ0
>>272
ザコファンガイアならまだしも
ファンガイアの四天王でガルルの仇なんていうキーキャラとの
戦闘(と敗北)がまるでなかった事になってるのが
見てるこっちにしたらこの上ない違和感感じるんだよな。
名護さんご乱心もイクサユンボのパワーに陶酔してる間に
キバを取り逃がしてキレたとかならまだなんとかな…らないかも
しれないけど一応先週から続いてるんだなとは思えたろうに。
これに限らずそれは週またぎで余韻は残さなきゃおかしくないか?な
エピソードがぶっつり切られてどうでもいいような小ネタや
自己憐憫ばっかりは引っ張るから見てて首を傾げるしかなくなる。
277:名無しより愛をこめて
08/05/20 13:25:56 eiKD5s/10
本書き連中は人間像がリアルだと言い張っているらしいが
一方で世界観にはリアリティの欠片もない件
…井上がメインで絡んだライダー全てに当てはまるか
中途半端で投げ出すのも含めて、そこだけは常にいい加減だからな
ライダーを「続き物」として楽しみにしている視聴者を
「確実に」引き離す効果を持っているのはある意味凄い
平成ライダーのこの9年間で、まともに終結できなかった(失敗した)シリーズを
誰が務めているのか、見る方もいい加減学習して覚えてしまっているはずなので
恐らくキバの視聴者離れはあっという間だったのではないか
普通なら井上のような失敗をした人間はそんな簡単に再登用しないんだが・・・
第一、アギトも視聴率は良かったかもしれないが作品としては完結できなかった
278:名無しより愛をこめて
08/05/20 13:28:22 mdTEFnGq0
つーか何で753がいきなりMAD化してるんだっけ?
俺どっか見逃したかな。
それにしても車で逃げる奴を走って追い詰めた753の脚力スゲーと思った。
最初からバイクで追えよ。
279:名無しより愛をこめて
08/05/20 13:35:17 n7luqS6W0
名護が車を走って追いかけたシーンは、
キバにしては珍しくまともなシーンだと思った。
今までだったら走るまでもなくワープで追いついてたと思う。
280:名無しより愛をこめて
08/05/20 13:42:21 pxD8iQFF0
巨匠がカーチェイスっぽいことをやりたかっただけだったりして
281:名無しより愛をこめて
08/05/20 13:47:58 IE6ztb200
だが本当に走って追いついてるからそれはそれでドン引きです
282:名無しより愛をこめて
08/05/20 13:52:47 ZQNHcbuI0
建物壊してショートカットするんじゃないかとドキドキしながら見てました
283:名無しより愛をこめて
08/05/20 13:55:32 Ge7dmF7j0
つか1話から今までの話を見るより
公式見た方が作品がよくわかるってのもすごい
しかもキバがわかるっていうより微妙に違う物語が脳内で展開できるから困る
パンチ力が何トンとかイクサバイクのMAXスピードが753km/hとかはどうでもいいんだけど
ここまでキャラ性だとか心情が劇中と食い違ってると逆に笑えてくるな
284:名無しより愛をこめて
08/05/20 14:28:02 zANZc/+a0
キバに嘆く人たちの「素材は最高だったのに…」な声で思い出すのが、
バキの死刑囚編。
唐突かつ不自然な展開、多すぎて作者がコントロールできない登場人物たち、
バトルがデフレしまくり、死刑囚が不自然に逃亡または延命、一部のキャラはネタ化、
まったく感情移入できない主人公、と共通点も多いんだよなー。
専用スレで住人たちが「こうした方が!」と
燃える展開をあれこれ考えたりしてたな。
それでも、序盤は神展開だったりダメになった後も瞬間瞬間で盛り上がれたり
好きなキャラも多かったり烈先生がツンデレの片鱗を見せ出したりした分、
バキのほうが個人的にはずっとありだけどね。
285:名無しより愛をこめて
08/05/20 14:29:15 zANZc/+a0
どうでもいいが
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【窃盗】発見!泥棒~手癖の悪いママ36【万引】 [育児]
なんとキバ的な…。
286:名無しより愛をこめて
08/05/20 14:30:39 dnvF1Puj0
今後ブロンブースターが出る可能性ってあるのか?
バイクだってまだ3回しか乗ってない気がするんだが
287:名無しより愛をこめて
08/05/20 14:34:57 T6icSvEz0
っていうかブロンブースターとの出会いってあるのか?
ただ単にバイクにギミック(合体や変形)を入れたいために出したとしか思えないのだが
288:名無しより愛をこめて
08/05/20 14:43:20 /h53XuKQO
ドランの備品とかじゃね?
289:名無しより愛をこめて
08/05/20 14:48:19 tpe987mlO
明らかに車両限定オプションなんだけど
いつからあるものなんだろうなw
290:名無しより愛をこめて
08/05/20 15:40:50 8HAEGzbL0
つかあれ意味あったのか?
別に大きく引き離すでもなく、攻撃だけ受けて、最後はキックで決めちゃったし。
291:名無しより愛をこめて
08/05/20 15:44:48 udRb2ra30
販促時期だから仕方なくやってやってるんだよバンダイ感謝しやがれ
292:名無しより愛をこめて
08/05/20 15:46:31 miEccokD0
カブトのときもへんなオモチャあったな
突然出てきていつの間にか消えた
293:名無しより愛をこめて
08/05/20 15:48:23 iDWOBevu0
ゴウラムみたいにちゃんとパワーアップが分かる描写があればいいけど
あれじゃ単に暴走族みたいなデコーレーションだな
294:名無しより愛をこめて
08/05/20 15:50:09 udRb2ra30
そもそもまったく活躍していないマシンキバーがパワーアップされてもね
295:名無しより愛をこめて
08/05/20 15:59:02 T6icSvEz0
販促といえばドッガハンマーがドッガフォーム初登場時期付近に出てない件
まさかと思うが発売するころには全然活躍してないなんてことは無いよな
おもちゃスレでは販促のメインはなりきりだと返答されたし
296:名無しより愛をこめて
08/05/20 16:00:46 0N06iggVO
キャッスルドランにいまだに馴染めない。
ドラゴン+城っていうのが浮いてる感じで微妙に気持ち悪い。
家獣みたいなのにしといてくれりゃ良かったのに。
297:名無しより愛をこめて
08/05/20 16:01:42 n7luqS6W0
>>291
バンダイが「ありがとう」って言ってるところが想像できません。
298:名無しより愛をこめて
08/05/20 16:22:28 tpe987mlO
>>296
あれはデザインも問題だろう
城部分がまるっきり箱じゃあ名前負けもいいところ
299:名無しより愛をこめて
08/05/20 16:22:55 udRb2ra30
ボックスドラン
300:名無しより愛をこめて
08/05/20 16:24:32 0+vyO4Qk0
フォームをきちんと使い分けられていたなら普通勝つだろ
それで勝てなかったら別のフォームでも負ける
もし別のフォームで勝てたのなら渡とキバはただの阿呆
一話以前から戦っていてその体たらくかよ
301:名無しより愛をこめて
08/05/20 16:52:14 T6icSvEz0
つまりルーク戦はバッシャーやドッガを使っても負けてたはずということですね
わかります
っていうか必殺技使った回数って
キバフォーム4回(内1回外す)
ガルルフォーム1回
バッシャーフォーム1回
ドッガフォーム1回
合計もう2,3回は使えただろって思う
302:名無しより愛をこめて
08/05/20 17:12:01 tjwt2vuJ0
必殺技で勝ってるキバのイメージより、
伸されて殴られて吹っ飛ぶキバのイメージの方が強いw
303:名無しより愛をこめて
08/05/20 17:16:43 HoqS93dY0
>>300
ドッガはまあ適材適所といえる使い方だったけど、
ガルルとバッシャーは「なんでそこでそれを?」みたいな使われ方だから余計アラが目に付く。
何回か出たけど初戦の相手を間違えてるよな、っていうか逆ならしっくり来たんだがな。
ドッガ初戦のサイ相手にバッシャー出すのも意味不明だった。
あの状況で銃を出すのも意味なければ追尾も冷気も関係ないし。
304:名無しより愛をこめて
08/05/20 17:17:32 T6icSvEz0
やっぱり四天王系のお約束の
「最初に出た奴が最終的に見ると2番目3番目に出た奴より強かった」
ってのは当てはまるかな
ラキクロもそうだったし
キバがテコ入れで強くなってもなんか敵が弱くなっただけにしか思えない
305:名無しより愛をこめて
08/05/20 17:18:33 H/oD22v80
説明台詞を極力はぶいて雰囲気だけで魅せよう、って考え自体は別にアリだとは思うんだ
だがキバはそこで描くべき『中身』が致命的に足りない
物語上で必要なはずの事柄はご想像にお任せします状態、
そのくせ直接必要ない、映像でも描く気のない設定だけは無駄に詳細ときたもんだ
いっそ要所要所で説明ナレーション入れてくれよ
状況とキャラの心情だけでも説明しといてくれりゃ、
多少アラがあっても「ああ、とりあえずそういう設定なのか」と深く考えずに流し見できるんだから
「さて、今日の物語は現代の紅邸から始めよう。
前回、われらが渡の拾った記憶喪失の青年・大ちゃんは渡の努力の結果、その記憶を取り戻した。
しかし大ちゃんは、なんと凶悪なファンガイア四天王チェックメイトフォーの一人、ルークだったのだ。
自らの行動で多くの被害者を出し、さらにそのルークにもイクサの妨害により逃げられてしまった渡は、
信念のない戦いの続く日々に悩んだ結果、書き置きを残して一人そっと家出することにしたのだ」
略
「フエッスルによってキバに呼び出され、キャッスルドランより出撃するガルルセイバー。
だがなんということだろう、フエッスルの音声を真似して作られたフェイクフエッスルの卑怯な力に操られ、
ガルルセイバーはキバではなくイクサの手に渡ってしまったのだ!」
306:名無しより愛をこめて
08/05/20 17:45:39 4ryrwPPO0
>>305
ラジオドラマにしたほうがまとまりそうだ。
307:名無しより愛をこめて
08/05/20 17:47:47 udRb2ra30
テレ朝あらすじの方がまとまってる品
308:名無しより愛をこめて
08/05/20 17:49:27 FbKiVs8Z0
>>305
これこそキバットにやらせるべき役割だよな
309:名無しより愛をこめて
08/05/20 17:54:57 sVFvjcwj0
キャッスルドランって映像でも格好悪いのに
製品はさらに劣化して全く別なものに
なってるからな。
あれ写真だけで見たら食玩かと思うぞw
310:名無しより愛をこめて
08/05/20 17:57:28 udRb2ra30
>>308
っていうかキバットが今のところキャラクターとしての存在意義無さ杉だからなんでもいいから仕事上げてください
アドリブ係?死ねよ
311:名無しより愛をこめて
08/05/20 18:10:13 T6icSvEz0
渡の主人公としての存在意義もよく分からないです
あと、キバという作品の路線も
312:名無しより愛をこめて
08/05/20 18:14:22 Q7lPntBuO
>>225
> 夏過ぎてからgdgdにならなければ555はかーなーり名作だったのに……
亀レススマソ
夏ねぇ………
白倉がセラムン立ち上げで戦線離脱した頃だわねぇ。
あとを任されたPは、確かたけ(ry
313:名無しより愛をこめて
08/05/20 18:27:35 eGQU6YKGO
テンプレの井上インタビュー読んで思ったんだが、ヒーローに燃えない奴がなんでヒーロー物なんかやってんだろ?
つか、ここまで徹底的にキバを活躍させないってことは、「仮面ライダーをヒーローとして否定する」って裏コンセプトでもあるんじゃないだろうか。
それはそれで目新しいな。
誰一人喜ばないだろうけど。
314:名無しより愛をこめて
08/05/20 18:28:34 HoqS93dY0
>>309
あれだったらいっそおもちゃスレのネタにあった腹にティッシュ入ったぬいぐるみとかの方がいいよなw
315:名無しより愛をこめて
08/05/20 18:28:58 AYCgg2Df0
仮面ライダーがヒーローとして否定されているというよりヒーローじゃない奴がぐだぐだしてるようにしかみえないです
ってかそのコンセプトはわりと面白そうです
316:名無しより愛をこめて
08/05/20 18:47:10 T6icSvEz0
キバというヒーローが毎週いろんな相手にボコボコにされてるようにしか見えないです
キバごっこと称してジャンケンで負けた相手をボコボコにする遊びが流行らないか
本気で心配です
317:名無しより愛をこめて
08/05/20 18:50:59 KWVZgpCsO
>>246
てよりか、もう20話になるんだ。
電王って侑斗登場で更に謎が深まって、盛り上がってた頃だよな…
俺、キバはまだ7~8話位だと思ってた。
アホ面の会の秘密が垣間見れた訳で無し、アームズモンスター達が何故キバに手を貸すようになったのかも不明。
実際は公式である程度語られてるけど…でもドッガフォームは1回と言うよりか、各フォームの戦闘見たのまだ2回位しか記憶ないんだが(その癖ドランはウザい位見てる)
で、キバットってなんなの?必要とかそう言う意味で無く、あんな人間の様な化物が存在する世界で何故アイツだけあんな珍妙な形なんだ?
後、ファンガイヤは別に人間に取って変わって地上を支配しようとしてる訳で無し、これ又人間食うだけのチンケな悪党達で、寧ろアームズモンスター達の方が凶悪に見えるんだが…
ガルルははっきりウルフェン族で地上を埋め尽くすと言ってるし…
最大の問題って、主人公の渡の戦う理由すら明かされて無い事だよな。
別に、一回位ファンガイヤ、人間を襲うお前達は許せないとか言っても別にリアルな描写が損なわれる訳で無いのに…(そんなの気にしてたら、はっきり言って刑事ドラマすら成り立たなくなるよな)
去年のゲキレンの奴らの方がまだ正義正義口先だけだが、ほざいてたのがマシに見える。
正義のヒーローが、現実ではあり得ない悪を打ち砕くかっこ良いカタルシスが見れる訳でもない、リアルなヒューマンドラマ(化物が徘徊する世界でリアルもへったくれも無いがwww)見れる訳でもない、何がしたいのか解らないんだよなキバって…
でも、2部構成だから1年間通してドラマを展開しなくても良いから、中弛みはしなくて済むかもな…
実質、現代、過去編は上手く半分に割けば2クール書けば良いから。
しかし、そのせいで玩具の販促も疎かになってる、本末転倒な弊害出てるけどwww
318:名無しより愛をこめて
08/05/20 18:54:12 4ddkGmrP0
>>305
「さぁ戦いだぁ!」
319:名無しより愛をこめて
08/05/20 18:55:45 yo03EQ6Z0
>>317
>中弛みはしなくて済むかもな…
1話から良く言ってgdgdだったような気がするんだが
320:名無しより愛をこめて
08/05/20 19:03:47 b6Q8iEBB0
>中弛みはしなくて済むかもな…
長い目で見ての中弛みは知らんが、番組観てる30分間に感じる
あのいや~な感じは(特にクソコント辺り)中弛みというものなのではなだろうか?
321:名無しより愛をこめて
08/05/20 19:04:19 KWVZgpCsO
>>319
もう、それははっきり言って「何で俺様が去年の電王と被る様なコンセプトで、物語書かなきゃならねーんだ。マンドくせー」と考えてる大先生のせいでしょう。
だが、良く考えて見たら最初からグダグダで、盛り上がりった所もまるでない作品に、中弛みも糞も無いなwww
322:名無しより愛をこめて
08/05/20 19:04:58 HdzX9NAQ0
最初っから弛んでいたら確かに中弛みはしないかもな
323:名無しより愛をこめて
08/05/20 19:05:22 sVFvjcwj0
放送開始直後は初回から中盤のような
gdgd感っていう書き込みが結構あったな
324:名無しより愛をこめて
08/05/20 19:10:43 KWVZgpCsO
>>322
確かにwww
でも、1話見て「はぁ、なんでいきなりキバになるの?まぁ、徐々に明かされて行くだろうな」と思ってた俺がいたの思い出したよ…結局、まだ不明だけどwww
弛みぱなしでここまで来てしまって、引き締まると言う事は無いんだろうな…
325:名無しより愛をこめて
08/05/20 19:11:37 8L0AUFpq0
なればいいのにwwwwイクサになればいいのにwwww
五反田wwww俺の五反田wwwww
吸えばいいのにwwwwエナジー吸えばいいのにwwww
うああああああってもう顔変わってるよwwwww
結局その後のキバVSイクサをやりたいだけなんだろうけど
井上っていつもやりたい事先行で過程が不自然になるから気持ち悪い
つか仮面ライダーの冠がついてなかったら誰も見てないべ、コレ
326:名無しより愛をこめて
08/05/20 19:11:50 AY6EfJep0
井上「俺に前振りはねぇ、俺は最初っから最後まで中弛みだぜ!」
327:名無しより愛をこめて
08/05/20 19:16:53 T6icSvEz0
せめて1クール目でキバになったきっかけをやってもよかったのに
過去編はマシって意見も多いが寒いコントは過去編に多いと思う
喫茶店での不愉快なやり取りもそうだし過去編も結構見ててきつい
328:名無しより愛をこめて
08/05/20 19:16:59 b6Q8iEBB0
ヒーロー物が嫌いなんだなっていうのは何となく観てれば判るんだけど<脚本の人
もしかして「仮面ライダー」にトラウマか恨みでもあるのかな?
ライダーカードを親に捨てられたとか、ベルト買って貰えなかったとか
329:名無しより愛をこめて
08/05/20 19:21:25 D37bdGPQ0
今週は米村だよー
330:名無しより愛をこめて
08/05/20 19:23:58 8L0AUFpq0
>>329
うお、俺プギャーだな
苦し紛れに言うワケではないけど米村なら尚更じゃね?
カブトん時はずっとそう思ってた
ってもう何言っても言い訳にしかならない(つД`)