08/06/30 22:37:11 CzBRnhYC0
■毎日新聞廃刊か■
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事27
スレリンク(ms板)
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★127
スレリンク(newsplus板)
オカルト板スレリンク(occult板)
英語板 スレリンク(english板)
大規模OFF スレリンク(offmatrix板)
YouTube板 スレリンク(streaming板)
医歯薬看護板 スレリンク(doctor板)
ニュー速 スレリンク(news板)
医者 スレリンク(hosp板)
マスコミ スレリンク(mass板)
司法 スレリンク(court板)
【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
スレリンク(keitai板)
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能
解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
208:名無しより愛をこめて
08/07/01 03:58:17 GpYxzCK50
URLリンク(www.excite.co.jp)
毎日新聞関連のニュースをクリックして投票お願いします。
投票済みの方は、インターネットオプションのクッキーを削除して
ページを更新すれば再度投票できます。
209:名無しより愛をこめて
08/07/01 08:57:47 c02CGImn0
毎日に用はない。
毎朝さんはおるかね毎朝さんは?
210:名無しより愛をこめて
08/07/01 16:20:41 AmZ077w30
ミレニアム>怪獣総>メガギラ>メガゴジ>ファイナル>メガゴジSOS
ミレニアムはゴジラのデザイン除けばまずまずの作品だったと思う
あとは全部ゴジラ対メガロ以下の作品
211:名無しより愛をこめて
08/07/01 17:09:40 u/Un7DZm0
ゴジラを余裕でモスラに勝たせたあたり分かってないと思った
過去からずっと苦戦もしくは引き分けにされてきた意味を分かってない
212:名無しより愛をこめて
08/07/02 00:11:54 05hGfqAY0
これだからモスラ厨は
213:名無しより愛をこめて
08/07/02 10:33:25 ZVdMKHJz0
仕方ないよ。富Pは「ゴジラは神である」って考えだから。
怪獣王ならまだしも神がデカイ蛾に負けるわけにはいかんのだろう。
214:名無しより愛をこめて
08/07/02 10:58:05 A/I4RdqW0
いや俺もモスラ嫌いだけど
同じくでっかい蛾にしか見えないし技もなんか粉っぽくて蛾だし
でも平和の象徴をあっさりと核の象徴に勝たせるのはマズイよ
怪獣の設定を理解してないと思った
215:名無しより愛をこめて
08/07/02 11:07:14 nSkMObA8O
ゴジラは核の象徴以前に自然のしっぺ返しの方が意味として強いと思うが
平和の象徴って言ってもSOSなんか脅迫紛いなことしたりかなり勝手に振る舞ってるしなあ
216:名無しより愛をこめて
08/07/03 01:01:28 9E37A7k60
“モスラが平和の象徴”だって主張自体がナンセンス。
オリジナルの「モスラ(1961)」を観て言ってンのか?
論点のレベルが低次元。
217:名無しより愛をこめて
08/07/03 03:17:41 RNpm7mSeO
企画段階の本筋変えずに大人の事情で人気のあるモスラと入れ替えたらしいからな
企画どうりにやってたらと個人的に思う
218:名無しより愛をこめて
08/07/03 03:18:15 Dj1SO8gA0
確かにモスラって「平和の象徴」ってよりか
ホッブズが引用したヨヴ記の「リヴァイアサン」に近い気がする。
219:名無しより愛をこめて
08/07/03 04:31:42 zv5cSXJC0
企画段階、大人の事情、差し替え
GMKが有名だが一作だけとはとても考えられず、氷山の一角てのは想像に難くない。
オモチャ屋の接待にねんごろな上層部の老害どもがいなかったらミレのみならず
平成期に『企画案どおりの』名作、傑作が何本も残ってたりして。
220:名無しより愛をこめて
08/07/03 09:26:07 Qi1FcExa0
エイリアンが出てくるスペゴジとか
221:名無しより愛をこめて
08/07/03 18:05:52 h2oUfz3E0
顔が人間のビオランテとか
222:名無しより愛をこめて
08/07/03 18:44:43 QM+lkdJn0
>>216
ナンセンスや個人の感想ではなくて、初期はそういう設定だっただろ
次第にそれらの設定が捨て去られて行った結果、ゴジラがヒーロー化させられたり、
評論家のゴジラ映画の評価が下がり、興行収入が下がったという事実もある
モスラに限らずテーマは大事にしないと
223:名無しより愛をこめて
08/07/03 20:15:12 qrFyZrin0
そういやモスラも禁忌を侵すと、大災害をもたらす恐ろしさがあった。
いわゆるヒーローじゃないね。
224:216
08/07/03 23:58:20 9E37A7k60
>>222
いや、だから“初期の設定”にこだわるなら、オリジナルの「モスラ('61)」観てよ。
モスラは“平和の象徴”じゃなくって、“インファント島の守護神”なんだよ。
だから小美人を救うために日本の遊覧船を(結果的にせよ)沈めてしまうし、
奥多摩から東京まで市街地を破壊しながら進撃するんだよ。
“平和の象徴”がそんなコトする?
だいたい、作品によってモスラやゴジラのスタンスが違うのは当たり前。
どれが絶対!ってのはない。
過去の登場作品である「~対モスラ」「三大怪獣~」はたまた平成の「vsモスラ」とかで、
“モスラは平和の象徴!”っていう確定的な言及もなかったんじゃない?
(作品内でのニュアンスや関連本で、そういったイメージがあったことは否定しないが)
GMKでのモスラは“護国聖獣(海の神)”って設定だっただけ。
…もちろん、“大人の事情”で変更を余儀無くされる前の
「ゴジラ×バラン・バラゴン・アンギラス」が理想的だったっていう意見には
諸手を挙げて賛成なんですけど。
225:名無しより愛をこめて
08/07/04 00:15:24 2oPNbm8u0
象徴とか関係なく新世紀シリーズは「ゴジラ強えー!」が一貫したテーマだっただけ。
だからモスラも木っ端微塵。
226:名無しより愛をこめて
08/07/04 02:56:26 0DuCw3970
平和の象徴だから倒されちゃいけないってのもおかしな話だよな。
ゴジラはそれをも凌駕するヤバいヤツ、それで話がつくと思うんだが。
現実問題、平和なんて脆いもんよ?
平和の象徴だから云々ての、なんか無防備都市宣言のアレみたいだ。
とりあえずGMMGのモスラはなんかバトラっぽく思える。
227:名無しより愛をこめて
08/07/04 08:43:40 yJE2wIOP0
お前らモスラ嫌いだなw
挙げたもののどっちかと言うとモスラ嫌いだしこの状況に俺涙目w
別にモスラでなくてもいいんだけど、
平和の象徴ってのにそう着目しないでさ、
単純にゴジラにとって天敵みたいな部類だったじゃん
それを無いものにしてゴジラ最強にしても意味ないだろって話
テーマをゴジラ最強にシフトしたってんならそれはそれで薄いし
スポーツだってプロが学生を断トツで負かしてるの見たって面白くないし
ゴジラ>>>>他怪獣って作りがそもそも面白くない
きちんと理由付けしたテーマ上でゴジラ≧他怪獣時々ゴジラ<他怪獣(?)がよかった
結局んとこ興行不振の理由はそこじゃないかとも考える
ポケモンの普及もあったろうし、
新しい波狙った結果かもしれないけど単純に失敗だったんじゃないのか?ともね
228:名無しより愛をこめて
08/07/04 10:32:39 qQCH7uHJO
モスラ自体は好きだよ。鎧とか三大の幼虫とかw
ただ、ミレニアムシリーズにモスラ出まくり現象は
モスラにもミレニアムシリーズにもお互いマイナスだった、と。
229:名無しより愛をこめて
08/07/04 14:34:45 Nvc+XquV0
モスラってのは基本的にリンチしないと敵怪獣に勝てない卑怯者ってイメージがあるからなぁ
全然天敵でも何でもないと思うが
230:名無しより愛をこめて
08/07/04 16:26:28 5QrsivJ50
モスラはどんどん小さくなってるのじゃないか
初代は250mだったし
231:名無しより愛をこめて
08/07/04 19:01:40 ptVXB56mO
ゴジラ 護国聖獣伝説
金子修介 原口智生 樋口真嗣 山崎貴で改めて製作してほしいな
バラン バラゴ アンギラス の歩き走りゴジラに襲い掛かるのを見たいなぁ~
232:名無しより愛をこめて
08/07/04 19:58:05 s4WOiSIf0
新怪獣作れよ
233:名無しより愛をこめて
08/07/04 20:22:13 5re/soMf0
マトリックスっぽいアクションを
見ただけで反吐が出る。
234:216
08/07/05 00:33:18 1IUIyuHG0
モスラは嫌いではない。
むしろ好き。
でも、だからといって“平和の象徴”だなんて勝手に定義付けされることには嫌悪を感じる。
モスラに限らず、あらゆる対象・事象に定義付けや決め付けには違和感がある。
(個人的な思い入れは否定しないが)
ゴジラだって、いつの時代も常に“核の象徴”だったわけではない。
(チャンピオン祭り時代のゴジラ…等)
…もっとも、制作者側の“情念”としての象徴であった事実に異論はない。
(例:1954年当時の初代ゴジラ…等)
235:名無しより愛をこめて
08/07/05 01:17:26 SOlWzcjPO
実現しなかった護国聖獣のデザイン画は新怪獣と言っても過言では無いような感じだった
でも当時あれを動かすのには製作費的にどうなんだろうという気もする
今ならいけるかな?
236:名無しより愛をこめて
08/07/05 04:27:52 6ZattUR40
>(チャンピオン祭り時代のゴジラ…等)
ここの例が不評じゃない物なら説得力有ったのに
237:名無しより愛をこめて
08/07/05 12:02:55 mZOPn/tUO
70年代のフリーライセンス・ゴジラはもっと高く評価される傾向にあるな。
へドラ、ガイガン、般若といった歴史に残る名獣作れたんだから当然だが
。
東宝よ、ゴジラ出なくてもいいから自由な怪獣映画つくれや!!!!。
いっそ短編オムニバスで
押井も小中兄弟も呼んじゃえ~
てんこもりやで!
238:名無しより愛をこめて
08/07/05 12:04:58 ZsmECkC30
田村ゆかり?
239:名無しより愛をこめて
08/07/05 14:02:08 Iq2aSMJE0
>>234
細かいな
着目しないでくれってば
言葉の一つ一つに意味を吟味されると正直議論しずらいんだぜ
240:名無しより愛をこめて
08/07/05 15:52:34 TK8G2mOkO
>>237
どこの誰が再評価してるんだ?
241:名無しより愛をこめて
08/07/05 20:29:33 lsxjFfMU0
メカゴジラは2作とも普通に面白いし(逆襲の方はシリーズ中でもかなりの傑作だと思う)、
ヘドラはカルト映画として語り継がれると思う
ガイガン、メガロは・・・・・
242:名無しより愛をこめて
08/07/06 00:07:21 w6EDzUlKO
そろそろ格好良い四足歩行の怪獣に活躍してほしい。。。
凶暴なキングギドラも見たい
243:名無しより愛をこめて
08/07/06 00:49:21 aUwkmc400
一番の理由は脚本の弱さでしょ。
「ゴジラ映画」とか「核兵器の象徴がどーたら」って部分に振り回されて、まともな脚本が書けてない。
キンゴジとか南海みたいにドラマだけでも面白い娯楽作を作る余裕が無いのかって。
244:名無しより愛をこめて
08/07/06 01:33:49 fPy8aEeE0
>>243
それはもうゴジラに限らず、邦画メジャー作品の全般に共通する問題だね。
信頼できる娯楽映画の作り手が、ヒジョーーーに少ないんだよな。
245:名無しより愛をこめて
08/07/06 01:37:27 zKnpbWzt0
毎回のようにいちいち世界観をリセットされたのが鬱陶しかったなこのシリーズ
246:名無しより愛をこめて
08/07/06 02:23:54 I5rGw44RO
>>245
あー、確かにそれはある。
当時ぬるめな特ヲタだった俺は、2000で仕切り直しの時、
「ベビーゴジラが大きくなったとかじゃないの?パラレル?オルガって何?」
って、なんだか自分と関係ない世界の出来事のように思ってた。
ゴジラの背中のヒレがギザギザでメタリックピンクなのも別物感があって嫌だった。
さらに「乗れなかった(見なかった)」作品の続編で、嫌いな操演・虫系怪獣が
敵だったんで連続スルー、その流れでGMKまで見る気が無くなった。
247:名無しより愛をこめて
08/07/06 04:34:49 ySo//J/sO
毎回その批判聞いて思うんだが
それなんて戦隊&ライダー批判?
248:名無しより愛をこめて
08/07/06 07:04:21 jTwWGQ58O
>>247
テレビで時間掛けて世界を構築するそれらの作品と
映画一本のゴジラじゃ条件が違う。
249:名無しより愛をこめて
08/07/06 10:09:26 A35fduwn0
>>230
言われてみればだんだん小さくなっているね。
250mに戻してほしいよ。
>>241
ガイガンとメガロは悪くないだろ。
250:名無しより愛をこめて
08/07/06 11:28:59 I5rGw44RO
>>247
批判じゃなくて分析よん。
VS時代のファンも引っ張れず、新しいファンも取り込めずに失敗したんじゃないかと。
GMKはリバイバルのオールナイトで見たら面白くて機龍から見るの復帰したし、
世界観リセットそのものじゃなくて「それでも見続けたい」と思わせるかどうか。
GMKはバラン・アンギラスじゃ客呼べないし、画面が地味でダメだとは思った。
251:名無しより愛をこめて
08/07/06 12:28:54 vwHvM0Eo0
まあなんだな、低年齢向けとか頭の悪い人向けの映画ほど
どんどん派手にしたり大きくしたり強くしたりしないと
ダメなんだな。
所詮レベルの高い演出や渋い設定なんて理解できないから
脚本家だっていいアイデアは出し渋る。
ミレニアムが一度その路線を覆そうとしたことを認めるのは
吝かではないが、遅すぎました。
252:名無しより愛をこめて
08/07/06 12:44:30 UmVFf9wR0
>>245-246
昭和ゴジラの「縛りが緩い続編構成」の実績が
平成ゴジラの「続編設定縛り」を生み出してしまったような気がする。
あと、平成以降は「ゴジラ」そのものに対する執着が強過ぎるかな。
昭和ゴジラは「ゴジラが出ればいい」くらいの緩さだったから、
作品ごとの個性が強烈。
ミレニアム以降でいろいろ見直したみたいだけど、
結局「初作の続編」縛りが足を引っ張ってるし。
253:名無しより愛をこめて
08/07/06 14:13:58 KswNR9mJ0
原点回帰に初ゴジに戻るからいけないんだ!
香山滋作品のノリまで回帰すればいいんだ!
…とか。
254:名無しより愛をこめて
08/07/06 14:16:35 RDTu5xuWO
バラン、アンギラスがモスラ、ギドラに変わった事でよくどうこう言われてるが
俺は昔の怪獣を引っ張り出すやり口でどっちも間違ってると思う。
アンギラス、バランは一部マニアが喜ぶくらいだし、
子供ら的にはモスラとギドラはvsとモスラ三部作で飽きられてる。
そんなにこいつら見たいならビデオレンタルの回転に影響してるだろ、とw
護国三怪獣が全部新怪獣だったらもっと衝撃が走っただろうにね。ゴジラ新時代到来…みたいな。
かつてのギドラ、へドラ、ガイガン、メカゴジラが当時の少年たちにトラウマを与えたようにね。
255:名無しより愛をこめて
08/07/06 15:56:05 w6EDzUlKO
護国聖獣のデザイン画を見たか?
256:名無しより愛をこめて
08/07/06 17:40:51 RDTu5xuWO
有名な品田さんのアンギラス雛型なら見たが
257:名無しより愛をこめて
08/07/06 19:01:10 C3Cv26uA0
>>249
その二つが悪くなかったらゴジラ映画全部名作だろw
258:名無しより愛をこめて
08/07/06 20:47:16 MWjWlBO80
なんとなく開けたスレだったんだけど、
ここの悪口読んでるうちに、最近の一つくらいは見ておこうかって気になってきたw
259:名無しより愛をこめて
08/07/07 09:57:24 45i0Gx5u0
>>248
>>250
結局何が言いたいのかわからん
世界観リセット批判するなら最低限ミレニアムの肯定ぐらいしてくれ
260:名無しより愛をこめて
08/07/07 21:59:43 S+y1dox8O
>>259
的外れって事じゃないの
261:名無しより愛をこめて
08/07/08 09:30:26 2F4UYvdP0
にわかの意見なんだけど
単純に相手が同じ怪獣ばかりであんまり興味を引かれなかった
観たら面白いのかもしれないけど、見ようと思うまで時間がかかった。
バランとかだったらまだ違った。
262:名無しより愛をこめて
08/07/08 13:08:29 zgCk1TtK0
1954年にゴジラが現れて1984年にもゴジラが現れて三原山に封印したゴジラがまた復活してほかの怪獣と戦わないで単独で破壊するゴジラが見たいな
263:名無しより愛をこめて
08/07/09 00:20:19 JjRd/xiH0
>>255
雛形だけでデザイン画は無いと聞いたけどどこで見れますか?
264:名無しより愛をこめて
08/07/09 03:29:57 UxeLTeW3O
>>263
オレの記憶に間違いが無ければ、バラン、バラゴ、アンギラス、のデザイン画はGMKのDVD-BOXの解説書にあったと思う。
265:名無しより愛をこめて
08/07/10 05:26:27 ZNr/79aiO
ゴジラ×機龍はゴジラ対人間な感じがして好きだ
機龍ーーーっ!力を!私に力をー!!
266:名無しより愛をこめて
08/07/11 22:24:22 vaJs+1YfO
製作費削ってまで作るな
プロデューサーは口を出すなと言いたい
267:名無しより愛をこめて
08/07/12 09:35:16 kMfZ4r1c0
北野武、庵野秀明、押井守らに監督させるべきであったと思う。
また、オムニバス形式でそれぞれの監督の目線から見た「ゴジラ短編集」的なのも作ったほうがよかったと思う。
268:名無しより愛をこめて
08/07/12 10:02:14 OhMWj/i/O
たけしはともかく、庵野、押井じゃ糞映画にしかならない
269:名無しより愛をこめて
08/07/12 10:38:56 e3Z0sh9B0
>>265
>ゴジラ対人間な感じ
それがちゃんと描けてるゴジラ映画はハズレが無いと感じる俺ガイル
270:名無しより愛をこめて
08/07/12 10:40:40 scRB+Qxl0
どれどれ
>137,162,165
他人のレスを無断でコピペするのは犯罪行為
スレリンク(accuse板:7番)
271:名無しより愛をこめて
08/07/12 10:41:34 scRB+Qxl0
他人のレスを無断でコピペするのは犯罪行為
スレリンク(accuse板:3番)
だた
272:水素怪獣エッチ
08/07/12 13:51:57 gihce0Ve0
>>270 >>271
お前、せめて、ショートカットの最初のhは外しておけ!サーバーに負担をかけるだけ勿体無い。
あ、いけね、俺は怪人ではなく怪獣だった。
つーか、リンクすらまともに貼れんのか?>自称“理系卒”の万年ヒラリーマンwww
273:名無しより愛をこめて
08/07/12 14:21:24 uOfwgNrxO
ゴジラが巨大大王イカや鯨の類いを食するシーンから始まるゴジラ映画が見たい
274:名無しより愛をこめて
08/07/12 17:26:35 RISm79Vd0
>>267
押井にやらせると、劇場版パトレイバー2みたいになりそう・・・。
275:名無しより愛をこめて
08/07/12 21:29:56 PVE6wlB80
>>273
それは新しい切り口かもしれない
276:名無しより愛をこめて
08/07/13 00:51:26 nV1ID2wl0
>>273
俺も昔から、
「深海を泳いでるゴジラ」の画ってじっくり見てみたいんだよ。
277:名無しより愛をこめて
08/07/13 01:00:01 toyxx3No0
最近はクジラ関係がうるさいから十中八九ゲゾラ、大ダコ、ガニメ辺りを相手にすることになりそうだな
278:名無しより愛をこめて
08/07/13 02:27:33 xMIx4lwB0
最初はゴジラの排便シーンから
279:名無しより愛をこめて
08/07/13 08:52:28 J4jNu01qO
ゴジラにグリーンピースの船を破壊してもらいたい
280:名無しより愛をこめて
08/07/13 10:14:58 4KiiqX/+O
自然の怒りだからそれは違う
281:名無しより愛をこめて
08/07/13 10:32:04 J4jNu01qO
やっぱり駄目か…
282:名無しより愛をこめて
08/07/13 10:55:51 nV1ID2wl0
ゴジラがクジラ食べてるところをグリーンピースの船が攻撃すれば
たぶん普通に破壊するだろう
283:名無しより愛をこめて
08/07/13 15:34:00 tuoDvcGOO
怪獣映画に飽きられたんじゃね?
284:名無しより愛をこめて
08/07/14 00:55:03 +klwODuCO
海中や海面でゴジラが抵抗する巨大大王イカを捕食するところは見てみたいね
巨大大王イカが結構ガンバてくれるとオモシロイ
285:名無しより愛をこめて
08/07/14 17:28:35 XYwAgyL60
GMKではアンギラスは麒麟のイメージで復活する筈だった。
実際には、GFWで、丸っこい体形の鎧竜イメージで復活した。
麒麟イメージのアンギラスも見たかった。平成で二度復活しても良かったと思う。
そうなると、バランはGMKに白虎 GFWに剣竜のイメージで
バラゴンはGMKの狛犬イメージに加え GFWに角竜のイメージで
それぞれ二度ずつ復活してもらいたかった思う。
なのに、バランはどちらでの復活も果たせなかった。糞!
286:名無しより愛をこめて
08/07/14 21:50:22 g/GElp6a0
オタに媚びたというか女の客に合わせようとしたイメージあるんだよな
女主人公
男が主人公でも女優やアイドル呼べるだろうし
何でそうしなかったんだろ
287:名無しより愛をこめて
08/07/14 22:13:51 cPUh9NAN0
ドラマでも○○の女とか警察物でもリーダー格に女が付いたりするけど
ゴジラでそれが上手くいったとは思えないよな
288:名無しより愛をこめて
08/07/14 23:26:32 +klwODuCO
ニューデザインの『バラン』『バラゴ』『アンギラス』の活躍は見たかった
Pがゆるせん!!
289:名無しより愛をこめて
08/07/14 23:29:39 CX9c7yp/0
>> 280
ゴジラが“自然の怒り”ってのは、ちょっと違うような…。
確かに故・田中友幸氏がそんな趣旨の発言をしていたけど、
やはりゴジラは“核の象徴”“核兵器そのもの”っていう立場が一番ぴったりしている。
(もちろん、作品毎に性格も設定も変わっているから一概には言えないけど)
第一作目のゴジラ襲来後のシーンで、幼女が被爆している描写があったけど、
あれこそゴジラという存在を如実に示していると思う。
だから、ゴジラ(=核兵器)にはタブーは無し。
金持ちも貧乏も善人も悪人も老若男女ひっくるめて、あらゆる人間に厄災をもたらす。
実践における唯一の被爆国である日本だけをあえて襲うッていうのも、
そういう意味では理にかなっているんじゃない?
290:名無しより愛をこめて
08/07/14 23:40:01 kCfbRW/T0
>だから、ゴジラ(=核兵器)にはタブーは無し。
>金持ちも貧乏も善人も悪人も老若男女ひっくるめて、あらゆる人間に厄災をもたらす。
GMKは明らかにその辺を勘違いしてるね。
個々人に悪意を向けるゴジラはあまりにもチンケ。
291:名無しより愛をこめて
08/07/14 23:41:37 kMzGT2j40
>>290
というより初代には終末感が漂っていたよね。
乙女が歌を歌って殺された犠牲者の魂を慰めるみたいなシーンがあったけど
ついに神頼みまで来たのかと子供心に思ったよ。
292:名無しより愛をこめて
08/07/14 23:42:55 kMzGT2j40
>>290
個々人というより人間そのものに敵意を向けていたって感じじゃないの?
GMKのゴジラは。
293:名無しより愛をこめて
08/07/14 23:46:37 kCfbRW/T0
>>292
劇中、結構個別に人を狙ってたぜ?
十把一絡ならともかく、一人一人個別に認識して襲うゴジラっていったい・・・・・
294:名無しより愛をこめて
08/07/14 23:53:53 kMzGT2j40
>>293
個別に狙ってるシーンってそんなに多くあったっけ?
そもそもGMKだけじゃなくてビオゴジでも権藤を攻撃したりギドゴジでもケトウを攻撃したりしてたし割と個別に狙ってる感じはある。
295:名無しより愛をこめて
08/07/14 23:55:37 QmnWYKku0
>>288
おまえのようなバカなゆとり厨房どもは、平成のゴジラ映画について富山Pが絶対的な
権力を握っていて、全ての物事を富山Pが決定したと考えているようだが、それこそ
ゆとり厨房の浅はかさってもんだ。
実際の富山Pは、現場と、東宝本社の営業サイド、日本各地の東宝系列劇場の支配人
たちとの激烈な調整をしていたに過ぎない。
バラン、アンギラスの再登場を渋ったのも、ハム太郎との同時上映を決めたのも全て
東宝本社の営業サイド。
そんな事情もわからずに、富山P一人を戦犯であるかのように腐し、責めたてる、ゆとり
厨房どもの書き込みは、まったく見ていてヘドが出るね。
296:祝二十郎
08/07/14 23:59:43 QmnWYKku0
おっと、ハンネを忘れてたな
平成VS世代以降の腐れた感性とを持った、映画製作の裏事情をまったく知らないド素人
のゆとり厨房どもは悔しかったらオレ様のサイトで反論してみろよ!
どうせおまえらド素人のゆとり厨房どもにまともな反論なんか出来っこないがなwwwww
297:名無しより愛をこめて
08/07/15 00:00:25 ZKv1DRQr0
懸命な釣り、乙
298:名無しより愛をこめて
08/07/15 04:02:26 0ZVq+1oM0
G消滅作戦とか東京SOSみたいな幼稚なサブタイトルをつけないほうがよかったと思う
299:名無しより愛をこめて
08/07/15 12:42:21 mCXC7b9AO
世の一部のお父さんには魅力的なサブタイトルだとは思う
300:名無しより愛をこめて
08/07/15 14:16:27 d3Kg+Zo70
昭和、チャンピオン、VS、ミレニアム
どれも悪いとは言わないけどどこかが欠けてるね。
301:名無しより愛をこめて
08/07/15 18:00:52 Irka3Kvf0
大怪獣総攻撃は良かったが、東京SOSは微妙…サブタイトル。
多分SOSが良くないんじゃないかと。あとロゴも迫力なくてイヤン。
302:名無しより愛をこめて
08/07/15 23:02:44 qwe5qJR20
今北産業
いままでのゴジラってどうしても対象年齢が低いんだろ?
今の子供たちに需要がないなら完全に大人向けのを作ってくれないか
かつてゴジラに胸をときめかせた子供たちはもうおっさんだし
おっさんたちのためのゴジラ映画があってもいいじゃないか
興収が見込めるかどうかが問題だろうけど、出来が良けりゃおっさんたちは
リピートするに違いない
ところで「こんなゴジラ映画が見たい」スレってないの?
303:名無しより愛をこめて
08/07/16 00:50:09 drBWThcv0
>かつてゴジラに胸をときめかせた子供たちはもうおっさん
残念ながら日本の人口ピラミッドでいえば、昭和ゴジラ世代(50-35歳)あたりは絶対数が
少ないので商売にはならない。
かといって平成世代の連中は団塊Jrなので数はそれなりにいるが、まだ可処分所得を十分
持っているとはいえない。
それにこの世代は怪獣映画以外に出費するものが多くて客にはならない。
つまり怪獣映画はお先真っ暗なわけだw
304:名無しより愛をこめて
08/07/16 00:57:10 Sv4V26yJO
>>303
もう一度学校いった方がいい
305:名無しより愛をこめて
08/07/16 01:36:25 Zdx6qV9d0
興業的にある程度成功したvsシリーズとミレニアムシリーズの違いって何だろ
とりあえず休止期間の違いが多少なりとも影響してると思う
306:名無しより愛をこめて
08/07/16 01:58:12 nR2BEHvwO
VSはある程度どころか大成功だろう。
観客動員はモスラからデスまでは毎年邦画一、二位だったし、メカキングギドラのソフビは戦隊ロボより売れたらしい。
307:名無しより愛をこめて
08/07/16 03:43:32 dyszCkk80
>>303
>平成世代の連中は団塊Jrなので数はそれなりにいるが
お前社会科苦手だろ?
308:名無しより愛をこめて
08/07/16 09:46:08 qdfVzp1TO
>>289
おまえ個人の狭い想像力で初代ゴジラのすべてをを決め付けられてもな
俺は水爆にしてやられたゴジラから自然の怒りを感じた
つうかおまえ初代よく見てなくね?
309:名無しより愛をこめて
08/07/16 13:11:19 N+UbqpDX0
>>306
最近は邦画も頑張ってるからなぁ
相対的にゴジラも頑張らないと首位取れないよね
そういえば初代の時に国会議事堂破壊で拍手とかって話があるよね
今も政治不信な時代だからもっかい腐った官僚ごとハデにやって貰いたいもんだけどやってくれる監督はいないかしら
「ゴジラを守ろう」っていう変な市民団体も
ゴジラを一目見ようとシャメ撮りにくる野次馬もまとめてやっちゃってください
アメリカ映画だったらホワイトハウスは結構な頻度で吹っ飛んでるような気もする
310:名無しより愛をこめて
08/07/16 13:39:05 Z+kv5QFU0
>>303
>平成世代の連中は団塊Jr
まさか・・・こんなこと言ってる奴が「おとな」なわけないよね・・?
あなた10歳以下なんでしょ?
そうでしょ・・・?
311:名無しより愛をこめて
08/07/16 14:44:52 VPTuqNCk0
>>305
期待の違いじゃないか。
84以前は客もゴジラを観たいと思ってたし作り手も自分の作りたいゴジラ像という物があった。
2000以前だと客はもうゴジラはお腹一杯、作り手ももう3年前にゴジラでやりたい事はやり終え
こんなゴジラを作りたいというようなこだわりが無かった。
>>309
国会議事堂は16年前と5年前に破壊したし、都庁も17年前に破壊したがそれで拍手が起きた
という話は聞かないな。つーかゴジラで政治批判の振りすんのは飽き飽き。
312:名無しより愛をこめて
08/07/16 16:39:14 ITHm6dU+0
昭和ゴジラは最初の3作で3000万人
この世代はもう映画見に行かないけどね
313:名無しより愛をこめて
08/07/16 21:07:37 NjqEgs2O0
映画は最大の娯楽だっけ
314:名無しより愛をこめて
08/07/16 22:19:54 fD/QXuPw0
>>312
映画館には行かないけど、テレビ放映されるものは
テレビドラマとは格が違うものとして認識しているっぽい。
315:名無しより愛をこめて
08/07/16 23:54:49 pDq6IKY90
「ゴジラ宣言」(JICC出版局/85年)所収の考察「世界怪獣映画史」より(以下抜粋)。
『ゴジラ』のテーマが反核、反戦であるというのは、もはや定説となっている。
ゴジラの生みの親、田中友幸プロデューサー自身も繰り返し、そう述べている。
「ゴジラは、人類に、核戦争の恐ろしさを告げるために神さまがつかわした“聖獣”なのです」(小学館『ゴジラ入門』巻頭言より)
また、原作者の香山滋も、ゴジラを、人類に汚された大自然の復讐ととらえていた。
こうした「ゴジラ論」は、なかば常識となりつつあるが、ちょっと考え直してみよう。
“聖獣”がいたいけな幼児に放射線障害を残したりするだろうか?ゴジラを見て、そこに“大自然”という健康的なイメージを感じる人がいるのだろうか?
>> 308
…いるんですね。
(^^;
316:名無しより愛をこめて
08/07/17 00:17:50 ZSED8NFB0
[315] ゴジラに劣るガメラ 投稿者:祝 二十郎 投稿日:2006/04/26(Wed) 23:20 <Home>
ガメラシリーズは戦争の影を背負っていないと主張している。しかしちょっと待って欲しい。
戦争の影を背負っていないと主張するには早計に過ぎないか。
ガメラシリーズの真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
例えばゴジラシリーズからは反核や反戦といった重いテーマを持っていると主張するような声もある。
このような声にガメラシリーズは謙虚に耳を傾けるべきではないか。
思い出してほしい、過去にも何度もガメラシリーズはゴジラシリーズの叫びを無視している。
ガメラシリーズはゴジラシリーズの反核や反戦といった重いテーマを持っているという主張を
間違いであるかのような発言をして、批判を浴びた。
確かにゴジラシリーズにはテーマ性ゆえに硬直性を有しているという問題もある。
だが、心配のしすぎではないか。
ガメラシリーズの主張は一見一理あるように聞こえる。
しかし、だからといって本当にガメラシリーズは戦争の影を背負っていないと主張できるので
あろうか?
それはいかがなものか。的はずれというほかない。
事の本質はそうではではない。その前にすべきことがあるのではないか。
ガメラシリーズは、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。
ガメラシリーズの主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。
ガメラシリーズに疑問を抱くのは私達だけだろうか。
戦争の影を背負っていないと主張したことに対してはゴジラシリーズの反発が予想される。
反核や反戦といった重いテーマを持っているという主張を支持する声も聞かれなくもない。
ガメラシリーズもそれは望んでいないはず。しかしガメラシリーズはあっけらかんとした作風である。
戦争の影を背負っていないと主張する事はあまりに乱暴だ。ガメラシリーズは再考すべきだろう。
繰り返すがガメラシリーズはあっけらかんとした作風である。
ガメラシリーズが戦争の影を背負っていないと主張したことは波紋を広げそうだ。
今こそ冷静な議論が求められる。
317:名無しより愛をこめて
08/07/17 00:22:52 ZSED8NFB0
[3133] ゴジラと焼け野原の記憶 part2 投稿者:祝 二十郎 投稿日:2006/08/18(Fri) 23:07
「初代ゴジラは反戦・反核映画」説というのは、特撮ファンの間で語られていたことが、ファン活動を通じて文章化され、
商業誌でも取り上げられ、世間に広く認知されるようになったものだと言えるでしょう。
このことはゴジラの(再)評価について大きく貢献し、84ゴジラに到るゴジラ復活ムーブメントの原動力となったの
ですから、その点ではキンゴジ世代・ウルトラ第一世代を中心とした先人たちの活躍に対し大いに敬服いたします。
ただ、この「反核・反戦」説が固定化され、「ゴジラ(54)」の評価といえばこればっかりになってしまった原因も
ここにあるのだと言えます。
318:名無しより愛をこめて
08/07/17 10:03:45 tzirtKQXO
?
319:名無しより愛をこめて
08/07/17 13:16:20 +WHYiWn3O
なんかイタタな奴が頑張ってるなw
本当に反戦・反核を求めているなら
純粋な戦争映画見ろよ。見てないだろ?
ゴジラ以上に主張してんのはいくらでもあるだろ。
こういうオタクがゴジラシリーズに迷惑かけてんだよな。
本気にしちゃう富山さんもアレだがw
320:名無しより愛をこめて
08/07/18 05:35:23 ti2BrOPPO
作品事に彼是盛り込んでるから・・・
321:名無しより愛をこめて
08/07/19 20:59:21 THI4OuBn0
スルーができない奴は自演扱い
で桶?
322:名無しより愛をこめて
08/07/19 22:43:29 p1hHLNPLO
>>314
ぽい。
なんだよね・・・
323:名無しより愛をこめて
08/07/20 04:28:56 GrssY+a60
俺もテレビでゴジラやるのは嫌だな。
「流星人間ゾーン」なんて論外。
324:名無しより愛をこめて
08/07/20 16:05:31 uCkSyvov0
TVでゴジラをやるのは悪くないよ。
主役の相棒かお助けキャラにすれば問題ない。
325:名無しより愛をこめて
08/07/20 18:35:52 WaBhW9uO0
テレビでやるかどうかという以前に
チャンピオンのようなおふざけな物をやらせないようにする方が遙かに重要だ
ニコニコなんかじゃゾーンは鬼畜ヒーローとして人気だが、メガロゴジラなんか全然触れられないし
326:名無しより愛をこめて
08/07/20 20:37:26 0Gd6qyR50
>おふざけな物をやらせないようにする
じゃあ、地球最大の決戦の
怪獣の会話シーン辺りから否定するのか?
それともキンゴジの「カッポンカッポン」から?
327:名無しより愛をこめて
08/07/20 21:33:17 WaBhW9uO0
>>326
怪獣の考えてることがそっくりそのまま言葉になって伝わるのって正直駄目だと思うよ
それなら怪獣じゃなくて怪人で良いじゃないかと・・・動きもかなり擬人化されてるし
>キンゴジのカッポンカッポン
言われてみればコミカルだなw
他にもっと酷いのがあるから意識してなかったな
でもそういう細かい要素が嫌いってだけで
地球最大の決戦やキンゴジが作品全体的に嫌いってわけではないので
328:名無しより愛をこめて
08/07/21 00:35:41 E1kFay100
>>326と>>327は「キンゴジのカッポンカッポン」が、当時大人気のプロレスラー・豊登の
パフォーマンスを真似たもの、ということさえ知らないゆとり厨ですか?
329:名無しより愛をこめて
08/07/21 01:10:00 o9Rk/anc0
たまたま同時代だっただけなのにどうして厨ジジイってこういうことで勝ち誇るかねw
330:名無しより愛をこめて
08/07/21 01:50:46 y/XgVmL/O
でた~
何と闘ってるのかよくわからないいつもの人
331:名無しより愛をこめて
08/07/21 04:41:34 UIqAJUowO
GMKの温水洋一と篠原ともえの死に様がたまらん(笑)
332:名無しより愛をこめて
08/07/21 11:44:16 kTqLavhF0
怪獣の会話っていうのが出てきたときはあきれた
333:名無しより愛をこめて
08/07/21 14:25:09 tRQHkfnV0
あれは明らかにツメを打ち鳴らしてるから
豊登かどうか疑問なんだが
豊登はわきでカッポンだから
334:名無しより愛をこめて
08/07/21 14:34:29 7soMYuWhO
ええ、あれツメの音なの?
脇鳴らしてると思ってたが。
335:名無しより愛をこめて
08/07/21 14:57:13 tRQHkfnV0
脇は手で叩かないと音しないでしょ
バタバタしただけでは
のびたコングに岩蹴飛ばしながら接近するところや
熱海最終決戦でもツメとツメを打ってるね
336:名無しより愛をこめて
08/07/21 19:34:21 2mmR8OA5O
「それぞれの時代に合った面白さ」がゴジラシリーズ最大の魅力じゃないのか?
俺はB29の代わりの恐怖の象徴も、「急げよ!」「OK!」も大好きだぞ。
ミレニアムは、VSシリーズの劣化コピー以上のものが無かったのが痛い。
337:名無しより愛をこめて
08/07/22 02:01:47 6EBAdHe10
どこをどう見たらあれがツメなんだ
肩(の骨)を鳴らしているとみるのが自然だろ
ツメをならすならあんな仕草をする必要はなかろう
338:名無しより愛をこめて
08/07/22 04:57:30 vkqGkg+jO
だよねえ。
あれ見て爪鳴らしてるなんて今まで一度も考えた事なかったぞ。
339:名無しより愛をこめて
08/07/22 10:52:49 UuOqamAX0
実際爪をぶつける動作が再三みられるのだから
しょうがない
肩の音だと諸君がどこかで刷り込まれたのだろう
340:名無しより愛をこめて
08/07/22 11:32:06 vkqGkg+jO
>>339
気になったからDVDで確認して見たけど、やっぱアレ、肩の骨の音だよ…
爪を鳴らしてる音にあんな「パコッ」ていうか「ボキッ」というか、そんな音つけるとは思えないし、
「パコッ」の「パ」の音が入った時点ではほぼ全ての箇所でまだ両手が接触してない。
アクターが爪を鳴らす動作として演じていた可能性は無くも無いけど、
音のタイミングと音の種類からいって、音響効果の人は間違いなく肩の骨の音として付けてると思う。
映像で見るとよくわかるよ。
341:名無しより愛をこめて
08/07/22 12:58:24 hQcQDXFDO
爪を打ち鳴らす音だとか言っているのは、自分の判断が
全て正解と考えている夏のキチガイくんです。
相手にしないようにしましょう。
爪の音なんてソースはどこにもありません。
キチガイの妄想です。
342:名無しより愛をこめて
08/07/22 14:30:07 UuOqamAX0
聞くのじゃない
感じるのだよ
さすればすべてわかる
諸君の刷り込みが消える日を静かに待ちながら
この暑い日にしばし筆を置くとしよう。
343:名無しより愛をこめて
08/07/22 15:34:21 hQcQDXFDO
夏のキチガイくんは放っておいて、これは中島さんから直接聞いた話なんだが、キンゴジのスーツと
いうのが、前2作のスーツより大幅に改良されて動きの自由度が格段に上がったそうだ。
特に腕部はよく動くようになり、胸前で手を合わせたり、腕を振ったり出来るようになったので、
当時人気のあった豊登の真似をしてみせたそうだ。
それを円谷監督も気に入って、映画でそのまま使ったのだということだ。
もちろん当時の観客たちも、ゴジラが豊登の真似をするのを大いに喜んだそうだ。
これがゴジラの中の人から直接聞いた当時の話。
344:名無しより愛をこめて
08/07/22 16:20:23 UuOqamAX0
あんた誰?
345:名無しより愛をこめて
08/07/22 21:42:09 hQcQDXFDO
オレは、ゴジラ映画関係者とのコネクションを有する、特撮映画ファン。
いいから、コネも何も無い夏のキチガイくんは筆を置けよwww
346:名無しより愛をこめて
08/07/22 21:50:21 mmDjr2Ma0
>>328
>>326だが、豊登のパフォーマンスを真似たのを知ってて言ってるんだよ。
ある意味「怪獣大戦争」の「シェー!」と同じだろ?
347:名無しより愛をこめて
08/07/22 23:48:10 /gR+Rwja0
とにかく爪ではなかったことが確定してよかったではないか。
ただ擬音は「かっぽん」といえなくもないが一般的にはコキコキで
通っているんでは?どうでもいいんだけどw
しかしコミカル路線のドラマにつられてゴジラまでコミカル。
確かにこの時点でゴジラの流れは変わったといえそうだ。
そんなキンゴジが自分的には最高作なんだな。
だからGFWも許せてしまうんだな。
348:名無しより愛をこめて
08/07/22 23:52:29 mmDjr2Ma0
正直な話、
これまで何度も見たせいもあって
今見るとキンゴジは面白いとは思えないけれど、
細かいとこを見ていくと実に丁寧に作ってあることに未だに感心する。
349:名無しより愛をこめて
08/07/23 09:46:44 pFtGPjnC0
>>343
これは木原浩勝氏の推測に非常によく似ていますが
中島さんの発言として聞いたことがないので
もっとくわしくしりたいな
非常に重要な過去の記録になるのでぜひきっちり発表して
頂きたい。してくれるまで粘りますよ
350:名無しより愛をこめて
08/07/23 13:27:21 pFtGPjnC0
中島さんの発言は100%押さえているつもりだったので
驚きました。
何年のなんのイベントでの発言でしょうか。
すべて把握しているはずだったのですが。
ぜひお知らせ下さいますようお願いいたします。
資料収集にご協力お願いします。
351:名無しより愛をこめて
08/07/23 16:56:51 5cj6nA8L0
なんだこの自演
352:名無しより愛をこめて
08/07/23 21:51:08 4FVAWJ5p0
>資料収集にご協力お願いします
何でてめえの趣味に協力せにゃならんのだ、ボケッ!
中島さんに正規のギャランティ支払って話聞けばウラ取れんだろうがよ。
ちったあてめえで情報集める努力しやがれキモヲタ!!
353:名無しより愛をこめて
08/07/23 23:42:41 J8AB1QG+0
ぽにょ?ポニョポニョ?
354:名無しより愛をこめて
08/07/24 04:22:44 7OnHDZ1/0
あの「カッポン」を爪の音だと思える感性はすごい。
355:名無しより愛をこめて
08/07/25 03:43:01 bjtpQbhyO
ゴジラの背鰭が尖っているのが嫌いだ
356:名無しより愛をこめて
08/07/25 10:06:02 nAaMSMZQ0
山根じゃが皆さんのご要望に答えてわしの見解をひとつ
キンゴジの爪はだな、形から判断すると、肉を切り裂くタイプではなく
むしろ獲物を叩き潰すタイプの使い方であったろう。バシッとな。
今わしにいえるのはこれだけじゃ。
357:名無しより愛をこめて
08/07/26 04:44:26 SD86dajv0
>>355
ミレゴジの造形は最初見たとき目を疑った。
あれは明らかに改悪。
358:名無しより愛をこめて
08/07/26 09:59:50 afUhYpzP0
川北ゴジラはいい表情出せた。ミレニアム系は単なるは虫類みたい。
359:名無しより愛をこめて
08/07/27 20:36:37 TAarNU7dO
機龍の茜が死ぬバージョンも撮っておけばよかったのにと思う今日この頃
360:名無しより愛をこめて
08/08/01 10:52:29 dXe61A7N0
ハム太郎は東映に移して星矢やDBZをリバイバルすればいい
ダメなら戦隊とライダーでもいいぞ
361:名無しより愛をこめて
08/08/01 11:13:49 kwT83JIW0
>>360
そういうのと一緒だったのが小学校高学年以上の年代を逃がした原因だろ
362:名無しより愛をこめて
08/08/01 12:14:44 P4IoTSO20
>>360
東映のマイハム組の立場はどうなる、知らないんだろうけど
363:名無しより愛をこめて
08/08/02 17:29:06 4+7CZ45R0
造形で言えば、平成の中では、やはりビオゴジが一番かな
トータルでは言わずもがな、初代