昭和仮面ライダーと平成仮面ライダーの違い 2話目at SFX
昭和仮面ライダーと平成仮面ライダーの違い 2話目 - 暇つぶし2ch519:名無しより愛をこめて
08/08/15 23:07:53 zlp636kdO
昭和のヒーローは正義や大儀をもってその存在を示してたわけだけど
世界情勢や国内の動きで正義が必ずしも良いものでは無くなったからね。
だから現代のヒーローは心の在り方に重点を置いてる。
それを踏まえると井上ライダーの主人公とそれ以外の対比はかなり巧いと思う。

520:名無しより愛をこめて
08/08/15 23:09:27 GQttImGD0
>>518
いや、そのあたりとは対象年齢(と予算と俳優の質)が全然違うから。
戦隊やライダーとターゲットの年齢が近いヒーローはアンパンマンとかだろ。

個人的には子ども向けだからといって毒が無さ過ぎるのもどうかとは思うんだけど、井上の場合
ドクロマークのついた毒薬の瓶をそのまま出されてるような感じで苦笑してしまう。
ある意味素直な人なんだなあとは思うけど。
性格の悪い人は一見分からないように毒を仕込んでくるからな。それの方が圧倒的に怖い。

521:名無しより愛をこめて
08/08/15 23:39:22 pejRkLp1O
>>518
ヒーローがヒーローしてられる時代が終わったって馬鹿か?
ヒーローの脱構築が好評なら構わんがね。
ヒーロー同士の内輪揉めを描いたcivil warシリーズはアメコミの中でも大変不評なのは何故だろうね?
ヒーローがまともなヒーローをしてないとやたらに叩かれてるよ。

ヒーローの脱構築は勧善懲悪がマンネリ化してる所では斬新で効果的だが
一度それが定着すると今度は作り手が金になるからといって、脱構築が陳腐化するまで商品として使い倒して遂にはジャンルそのものを萎縮させる。
あくまで正道が存在してこそカンフル剤やアンチテーゼとして成り立つ路線だよ。

>>519
むしろ、そんな混沌とした世相だからこそ正道のヒーローがいいのではないかと思うのは俺だけ?
まあ、それについては今では仮面ライダー以外の作品でも補充できるし
仮面ライダーがそうである必然性はないが。

522:名無しより愛をこめて
08/08/15 23:41:12 pejRkLp1O
>>20
作品の良し悪しは毒の質にも左右されると思う。
金城セブンみたいに現実の嫌で醜い面を敢えて描いてこんな現実で本当にいいのかと問題提起する作品は
本当はそうあってほしい現実を描いたヒーロー作品を反対のサイドから描いた作品だと思うし、俺も大好きだが
単に毒を吐いて斜に構えるだけの作品は底が浅いと思う。

523:名無しより愛をこめて
08/08/15 23:43:55 pejRkLp1O
>>522のレスは>>520宛てね。
レスし過ぎだからこれで最後にする。

524:名無しより愛をこめて
08/08/16 00:13:25 xi/JdOHD0
草加は主人公じゃないのに
あれを非勧善懲悪路線とか言うのおかしいだろ
草加は元からヒーローとして扱われていない
あと叩きたいがために小説版とか持ち出すな

525:名無しより愛をこめて
08/08/16 00:51:36 vw4TGiCl0
昭和 信者がうざい
平成 信者もアンチもうざい

526:名無しより愛をこめて
08/08/16 01:01:01 tXDSmBAIO
昭和 信者もアンチもウザイ
平成 信者もアンチもウザイ

好きなのも嫌いなのも、称賛するのも叩くのも個人の勝手だが
自分と同じ側にいないというだけで
作品ではなくそれを見てる他人の人格否定まで始めるのは困りもの。
自分も自戒せねば。

527:名無しより愛をこめて
08/08/16 01:15:57 vw4TGiCl0
>>521
>そんな混沌とした世相だからこそ正道のヒーローがいいのではないかと思うのは俺だけ?

混沌とした世相だから正道のヒーローを作れなくて、作り手側が四苦八苦してるんだろ?
それなのに「正道のヒーローがいいのではないか」ってのは何かおかしくね?

528:名無しより愛をこめて
08/08/16 01:17:15 q9GC8UOU0
やっぱ911事件が転機かね。

529:名無しより愛をこめて
08/08/16 01:25:01 tXDSmBAIO
>>519
つライスピ、まぁこれは昭和ライダーを村枝ナイズしたものだが。
更にライダー以外の作品から探すなら意外に多い正当派ヒーロー。
ジャンルを特撮に限定しないなら更に多くなる。
昔に比べりゃ価値観も多様化した分、勧善懲悪作品は相対的に少なくなったが
今でもしっかり息づいてる。

530:名無しより愛をこめて
08/08/16 01:27:03 tXDSmBAIO
>>527だったか

531:名無しより愛をこめて
08/08/16 01:37:44 vw4TGiCl0
>>529
最近は、ちょっと悪っぽい香具師が絶対に許せないレベルの巨悪と戦うのが
多いような気がするんだけどなあ。

532:名無しより愛をこめて
08/08/16 01:52:00 tXDSmBAIO
>>531
超星神三部作、リュウケンドー、ウルトラマンメビウス等探せば最近の作品でも正当派ヒーロー路線はそれなりに多い。
特撮に限定しなければもっとある。

533:名無しより愛をこめて
08/08/16 02:03:47 tXDSmBAIO
要はライダーにもライスピみたいな作品もあるし
ライダー以外の作品や特撮以外のジャンルに目を向ければ
意外に正当派ヒーロー物はあるし
勧善懲悪もそう捨てたものじゃないと言いたい。

534:名無しより愛をこめて
08/08/16 08:56:45 +q3lmcEz0
>>519
やっぱその辺が関係しているんだろうね。
正義の名の下の行動が必ず正しいとはいえない世の中になっているもん。
まあスーパー戦隊との差別化とも考えられるんだけどね。


>>528
911事件もそうだがサリン事件もかなり影響しているかと。
オウムは特撮モノ、とりわけ仮面ライダーで描かれいた悪の組織にあまりにも似ているからな。
しかも主要幹部がライダー世代という事もあって、当時は東映にお前らのせいだという理不尽なクレームが殺到したそうだ。


>>532
超星神三部作は後半に入ると戦いそのものを否定する要素が出てきていたから、
正当派ヒーロー路線でありながら正義を考えさせられる部分はあったぞ。

535:名無しより愛をこめて
08/08/16 10:48:15 tXDSmBAIO
>>534
戦いそのものを全面肯定するヒーロー作品なんてそうないだろ
ひょっとして、正義や善の名目があれば何をしてもいいというのが勧善懲悪だと思ってないか?

536:名無しより愛をこめて
08/08/16 13:47:03 vw4TGiCl0
なんだかんだで井上ライダーも勧善懲悪だと思うんだけどな。
強くて迷わないヒーローを求める旧来の特オタには受けないだろうけど。
おまえら要するに、「悪の仮面ライダー」の存在が許せないだけじゃねーの、と。

>>532
そのへんの番組の視聴率的なていたらくが世相を反映してるんじゃねーの?
正道のヒーロー(主に、邪悪な侵略者とそれに立ち向かうヒーローの構図)は
小学生にもうさんくさい、あるいは幼稚と思われ、幼児と特オタにしか支持されない。
ヒーローの脱構築はそろそろ終わり、かといって、新しい理想のヒーロー像は
作り手側にもわからないから提供できない。そんな閉塞感を感じる。

537:名無しより愛をこめて
08/08/16 14:28:28 w1EHeZ/60
>>536
確かにその手の閉塞感は有るな。それも、911とかサリンとかよりももっと前から。

538:名無しより愛をこめて
08/08/16 23:21:59 HLKYnPW90
つーか、戦隊シリーズは基本的に今でも勧善懲悪路線じゃね?タイムやボウケンは微妙だけど。

539:名無しより愛をこめて
08/08/17 22:05:11 S511k/Yx0
戦隊は戦隊で内容がギャグ路線に偏向されてて妙に軽すぎるからな
役者も子供っぽいし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch