ウルトラ怪獣を1日1体ずつ語るスレ その2at SFX
ウルトラ怪獣を1日1体ずつ語るスレ その2 - 暇つぶし2ch300:名無しより愛をこめて
08/05/01 21:51:41 rtKgCpHoO
>>298
すごく・・・獣姦です・・・

301:名無しより愛をこめて
08/05/01 22:29:55 CbLELuIr0
モスラの小美人のダークサイドバージョンといった感じすらする。

302:名無しより愛をこめて
08/05/01 22:46:36 ORxpS9x/0
>>298
20年来の疑問がよもやこんなところで解決しようとは……

303:名無しより愛をこめて
08/05/01 22:50:08 q8uCwvrF0
自分達の素顔はかわいいと思っていたのだろうか・・・?

304:名無しより愛をこめて
08/05/01 23:46:43 Gfqo/+010
雌雄同体生物みたいに、その時になると片方がタチになるんだよ。
上連雀のマンガみたいに。

305:名無しより愛をこめて
08/05/02 01:58:55 2pUBRS74O
人間の顔の差異なんて判らないんじゃ

306:名無しより愛をこめて
08/05/02 06:11:22 HlMuVbl30
仮面ライダーのイメージを先取りした感がある。

307:ゴドラ星人
08/05/02 06:43:09 UcpdtvxK0
第4話「マックス号応答せよ」に登場。
別名:反重力宇宙人。身長2~52m。体重120kg~4.5万t。出身地:ゴドラ星。

原子力タンカー2隻、調査船1隻、防衛軍の最新式原子力船マックス号を反重力で捕獲、
成層圏まで浮上させる。そのさわぎの隙に防衛軍基地を破壊するのが目的。
女性に化けてダンのウルトラアイを奪い、フルハシに化けて基地地下12階の第二動力室爆破を図った。
ウルトラアイを取り戻したセブンと巨大化して戦うがエメリウム光線で敗れる。
単体ではなく複数で作戦を行っていた。ウルトラ警備隊のウルトラガンでも倒せる。

女性、フルハシ、ダンとタイプを選ばず様々な人間に変身可能。両手はハサミ状になっているが、
ゴドラガンを仕込んでいるためハサミのような使い方はできない。

308:名無しより愛をこめて
08/05/02 07:17:45 DVNZPEK6O
子供の頃、倒したのに先回りしてるように見えるコイツが怖かった
ただ単に別人だったわけだが

309:名無しより愛をこめて
08/05/02 07:34:13 Hl4+O85l0
円谷監督と一緒に写真に収まってセブンを代表する宇宙人となるかとおもわれたが
戦略のない行きあたりばったりの行動でキャラに深みが出ずSFCのセブンのゲームにも
未登場と後々忘れ去られることになる、放送開始時とは凋落著しい残念なやつ。

あと曖昧な記憶だが、紙芝居でこいつとメフィラスが手を組んで怪獣軍団を編成して
マンとセブンのタッグが立ち向かうというのがあったような・・・バルタンだったかもしれんが。
本放送終了間もない頃でウルトラファミリーという設定がまだなかった時だから
子供心にかなり興奮した記憶がある。

310:名無しより愛をこめて
08/05/02 07:45:16 8wOH4/YH0
それでメフィラスと手を組んだのはガッツ星人
他に出演した宇宙人はバルタン。
怪獣はゲスラ、ぺスター、ザンボラー、ガンダー
ギラドラス、ケムラー、テれスドン、ガボラ、ザラガス
そしてミクラス。
ちなみに声優は
メフィラス:永井一郎、ガッツ:北川国彦、ナレーション:野田圭一

311:名無しより愛をこめて
08/05/02 07:59:00 Hl4+O85l0
>>310
ありがとう。やっぱゴドラはセブンを代表する宇宙人じゃないんだね。

312:名無しより愛をこめて
08/05/02 08:10:51 FpJr6/3rO
デザインも良いしソフビ化率も高いから人気はそこそこあるんでねーの。
平成のにも出たし。

313:名無しより愛をこめて
08/05/02 08:34:51 5OEMlr/M0
モチーフはなんだっけ?

314:名無しより愛をこめて
08/05/02 08:46:25 u2OzLUyfO
>>313
海洋生物

315:名無しより愛をこめて
08/05/02 09:09:03 xu2GcGpeO
顔が巻き貝の断面図で体が西部劇のガンマンだっけ?

316:名無しより愛をこめて
08/05/02 11:55:18 9bwfkvLJ0
行動は間抜けだけどデザインは本当にカッコイイわ。
制作中のスーツに普通の手が付いてる写真があるけど、ゴドラガンはあの上にかぶせてるのか、
手を外して換装したのか、どっちなんだろ

317:名無しより愛をこめて
08/05/02 12:18:57 /VAmqgOk0
動力炉もろともの自爆さえ成功していれば行き当たりばったリだの間抜けだのの
そしりは受けなかっただろうものの・・・・

318:名無しより愛をこめて
08/05/02 12:45:50 5OEMlr/M0
作戦内容もペラペラしゃべるしねw
でもゴドラ姉ちゃんはやっぱええわぁ(*´Д`)

319:名無しより愛をこめて
08/05/02 14:55:01 Yq1CntOQ0
なぜかわからんけどゴドラを思い出すと納屋六郎の声で再生される

320:名無しより愛をこめて
08/05/02 15:53:21 P9AAk2CR0
ゴドラの声って小林恭治さんだよね?

321:名無しより愛をこめて
08/05/02 16:11:00 clF9TlHw0
複数体で作戦を行う設定しかり、マックス号内での等身大セブンとの立ち回り
しかり、前番組「キャプテンウルトラ」のバンデル星人の影響が窺えます。し
かし悲しいかな、着ぐるみを複数用意できなかったために「キャプテンウルト
ラ」のように複数の敵を相手にヒーローが一人で立ち回る爽快感を見せられな
かったのは残念です。あと、リーダー格の星人はオプションパーツでもいいか
らバンデル星人や「ジャイアントロボ」のBF団団員のように一般の個体との
違いが人目でわかるような差異をつけてほしかったです。

322:名無しより愛をこめて
08/05/02 18:57:53 x/VQ8Dcg0
反重力宇宙人なのに、戦闘では反重力使わないんだよな、コイツ


323:名無しより愛をこめて
08/05/02 21:29:42 2ngLOZF/0
実は反重力は生物相手だと効果がないとか。

324:名無しより愛をこめて
08/05/02 22:57:18 tGPFWBR40
宇宙でロープでウルトラセブンに引っ張ってもらいたいと思ったあの頃

325:名無しより愛をこめて
08/05/03 01:00:46 f5qTSH4K0
足はウインダムの足と同じ型使ったらしいね。

326:名無しより愛をこめて
08/05/03 01:01:57 ESuiKaQu0
>>322
ビラ星人の時間停止も同様だな。
個人じゃ扱えないような大がかりな装置を使うのかもしれん。下準備に時間がかかるとか。

327:ビラ星人
08/05/03 07:44:27 4TbbBWW70
第5話「消された時間」に登場。
別名:宇宙蝦人間。身長1.8~40m。体重100kg~1万t。出身地:ビラ星。声:辻村真人

自称・宇宙の征服者。時間停止能力を持っており、防衛軍のレーダー機能向上のために派遣されたユシマ博士を
停止した時間の中で洗脳。スパイとして基地に潜入させる。
深夜に再び時間を停め、テレビを通じて博士に指令を与えレーダーの破壊に成功。博士を怪しんだダンを逆にスパイとして投獄させる。
その後、宇宙船団をレーダーに察知されることなく地球に襲来させるが、変身して脱獄するという力技を敢行したセブンに妨害される。
最後は巨大化してセブンと対決。口から黄色い毒ガスを発したり尻尾を突き出して体当たりなど多彩な攻撃で戦うが、
アイスラッガーで切断されウルトラホークに撃墜された自軍の宇宙船の炎にまかれ、丸焼き状態になる。

両手が無いが、口からだす光線でモノを自在に操る超能力を持つため、それに頼り切って手としての器官が進化しなかったと思われる。
人のシルエットをしていない宇宙人は多いが、タコ型でも昆虫型でもなくエビ型というのは斬新。足の動きも本当に生きてるようであった。
ちなみに口の部分のヒゲ(触覚?)はモーターを仕込んで動かしてるそうな。

328:名無しより愛をこめて
08/05/03 07:57:52 W+ZH/LjbO
しかしセブンにはホント宇宙人が多いなあ

329:名無しより愛をこめて
08/05/03 08:01:06 gDK0trtr0
セブン本編では文字表記されずにビラ星人と発音されたが、
ウルトラファイトでは「ヴイラ星人」と書かれていた。
(この場合の「ヴイ」は「ヴィ」と同じ=日本語では「ビ」と変わらず、
ではあるが)

330:名無しより愛をこめて
08/05/03 10:15:46 0Emkskjf0
このあたりの星人の、三拍子の「キョワキョワキョワ キョワキョワキョワ・・・」っていう
鳴き声でもなく呼吸音でもない、存在音?が好きだなあ。

セブンXの連中にはこれが無かった。


331:名無しより愛をこめて
08/05/03 10:31:41 J8e2saa+O
ヴィラ星人の宇宙船ってかっこいいよね
あの三角錐型のデザインが人知を越えた存在(宇宙人)の戦闘機っぽくてイイ
ちゃんと隊長機がいるのも芸コマ

332:名無しより愛をこめて
08/05/03 10:39:19 f5qTSH4K0
ユシマ博士は「そおなんですよ!」の人ですな。

333:名無しより愛をこめて
08/05/03 10:58:43 yXdZo7UZ0
これ以降、警備隊以外は戦わない防衛軍と、
大軍なのに一方的にやられるだけの円盤郡ばかりで哀しかった。


334:名無しより愛をこめて
08/05/03 11:03:28 WOMuuC4r0
ビラ星人のデザインは既存のウチワエビをアレンジした物らしいけど
実際のウチワエビに比べてスタイリッシュになって一般的なエビの
記号(尾)を加え、明確な目玉で意志の存在をアピールしたのは上手いと思う。

セブンは敵を宇宙からの侵略者とテーマを絞ってたのは
TBSまたはタケダ側からの要求なのかな?
キャプテンウルトラに引き続いて宇宙が重要なモチーフとなった作品
なのは、アポロ月着陸前夜といった社会情勢が絡んでいたんだろうか?

335:名無しより愛をこめて
08/05/03 12:16:22 pVNdWIDa0
人が入らない繰演のみの怪獣(宇宙人だけど)としては屈指の名作だと思う。セブンとのガチ対決も見せてくれたし。

今ならCGでお手軽に作ってしまうんだろうが、あの重量感を保ったまま、不安定な浮遊感を表現できるのは
繰演ならではだと思う。

336:名無しより愛をこめて
08/05/03 14:31:23 kaqqfEpH0
>>328
「宇宙人による侵略」を描いた作品だしなあ
宇宙人が出てこなかった話なんてギエロン星獣の回だけか?

337:名無しより愛をこめて
08/05/03 14:55:03 1HxElIbqO
俺の推測だが

「セブン」が対宇宙人にこだわったのは
前作のダダ、ザラブ、メフィラス等、
宇宙人エピが好評だったからじゃないかと


338:名無しより愛をこめて
08/05/03 14:59:22 7gchX7Yv0
>>336
悪魔の棲む花もだな

339:名無しより愛をこめて
08/05/03 15:29:47 ksRS9oGb0
>>336>>338
一応「ノンマルトの使者」と「地底Go!Go!Go!」も宇宙人は出てない。

>>337
「宇宙人エピ」今日はビラ星人の話題なんで一瞬「宇宙人エビ」かと思ってしまったw
ビラ星人の別名「宇宙蝦人間」ってなんか絶妙な呼び方だね。
この調子でいくと、クール星人は「宇宙ダニ人間」か?

340:名無しより愛をこめて
08/05/03 16:32:08 xCyVQ+Fj0
CGってやっぱ操演と比べると簡単な印象があるね
もちろん実際作る人からすれば「ふざけんな、馬鹿野郎!」な感想だろうけど

個人的にこの話で印象に残ったのはセブンの巴投げみたいな技
「飛んでる相手に意味ないじゃん!」とか思ってた

341:名無しより愛をこめて
08/05/03 17:10:41 JCUs+EbL0
この話の戦闘シーンはよくわからなかったな
セブンが撃った光線はどうなったんだ?

342:名無しより愛をこめて
08/05/03 17:53:31 s68idQ1W0
ストップ光線だっけ、動き(足?)が止まったから効いたんじゃないのか?
ビラ星人的には、これこそ「消された時間」だった訳だ。

343:名無しより愛をこめて
08/05/03 18:17:55 lUOm8VjF0
>>337
そこらへんは『セブン』の功罪だな。
『初代マン』での宇宙人は「得体のしれない不気味さ」を持っていて
ある意味別格扱いだったが、『セブン』では話の基本フォーマットが宇宙人の侵略だったので
アイデンティティーの薄い宇宙人が増えてしまった。

344:名無しより愛をこめて
08/05/03 20:25:23 g8z2yXC80
ふと思ったが、ユシマ博士に指令を与えていた個体と巨大化してセブンと戦
った個体は同一のものなのだろうか。

345:名無しより愛をこめて
08/05/03 21:41:53 6yYJly7R0
>>336>>338>>339
「散歩する惑星」や「蒸発都市」も宇宙人はいなかったと思う。
>>343
言われてみれば宇宙人よりもむしろ怪獣や侵略ロボットの方がキャラたってるよね・・・・

346:名無しより愛をこめて
08/05/03 21:58:11 PXA4FKsl0
>>339
せめてクモぐらいにしてやろうぜww


スーファミの「ザ・グレイトバトル」なるゲームをご存知だろうか?
STAGE1のボスにゼットンが抜擢されている他、様々な怪獣・宇宙人が出演している。
具体的には、イカルス星人、ベムスター、ダダ、パンドンなどが雑魚敵として出演。
バルタン星人、キングジョー、キングザウルス3世、ガッツ星人、ヒッポリト星人、バードンが中ボスとして出演。
そしてお助けキャラとしてピグモンが出演し、なかなかに豪華な顔ぶれとなっているのだが……

このゲーム、難易度が佳境に入る後半ステージにビラ星人が姿を見せるのだ。いわゆる雑魚敵として。
雑魚とは言っても、狭い足場に居るとここぞとばかりに光線を撃ってくるウザい奴なのだが、それはそれとして……
上のラインナップを見ると、ビラ星人だけ妙にマイナーな気がするのは、俺だけだろうか?何故ビラ星人だったんだろう。

347:名無しより愛をこめて
08/05/04 03:13:57 7P17ylFMO
見た目のインパクトは充分だろ?ウ゛ィラ星人
若いガノタがセブンをよく知らなくても
え?海老すか?ってツカミはOKだと思われ

348:名無しより愛をこめて
08/05/04 05:49:50 Gt5RcBMk0
ビラ星人が印象深いゲームっつーと、アーケードの「ウルトラ警備隊」かなぁ

349:ペガッサ星人
08/05/04 07:08:28 my/aFv7M0
第6話「ダーク・ゾーン」に登場。
別名:放浪宇宙人。身長:2m。体重:120kg。出身地:ペガッサ市。声:日笠潤一

母星を失ったため宇宙都市ペガッサ市で仲間と共に宇宙を放浪していたが、ペガッサ市が制御不能になったため地球に軌道修正の依頼に来た。
ダーク・ゾーンと呼ばれる影のようなものに潜み、アンヌの部屋に出現。温厚な人柄からダンやアンヌと友情を結ぶ。
地球の軌道修正は彼らからすれば「駐車場の車を移動させて下さい」レベルの依頼だったが、地球人に星を動かす科学力がないと知ると
やむなく地球の爆破を決意。アンヌにダンを連れて地球から逃げるよう勧告したのち、上空に待機させてあった破壊爆弾を召喚し地球の核を破壊しようとする。
ダンからペガッサ市の爆破を聞かされてもにわかに信じず、作戦を遂行しようとしたためやむなく変身したセブンのアイスラッガーを受け逃走、闇に消える。

アンヌの背後から襲いかかろうとしているスチール写真が有名だが本編にそんなシーンは無く、むしろセブンにしてはめずらしく侵略の意図も悪意すらもない宇宙人。
惑星破壊爆弾を作れる科学力がありながら、本人の武器は護身用の携帯銃のみ。セブンの一撃で戦意を失うなど戦いにも向かない星人であった。


350:名無しより愛をこめて
08/05/04 07:21:44 tvK9Zheg0
そうか、こいつは侵略とか、そういう悪意を持った宇宙人じゃなかったんだな。

あのスチールは、人形のせいもあって、(今からすると)昔を感じさせるな。

351:名無しより愛をこめて
08/05/04 08:01:18 0ca51dmk0
ダンの演技とか所々気になるところはあってもこの話は
全ウルトラシリーズでも屈指の作品であると思っている。
♪ワン・トゥ・スリ・フォー♪

ペガッサ星人は何故に影に隠れて現れたのかは「幼年期の終わり」の
オーバーロードみたいに自分の姿形が地球人に恐れを抱かせると
気付いていたからではないだろうか。もしかしたら極東基地に潜入する前に
地球人と交渉しようとして、その姿で恐れられ交渉にならなかったとか
デザインにしても、そういうドラマを感じさせるオーソドックスなBEMをアレンジして
センスよくまとまっている珠玉の宇宙人であると思う。あの時代でよく作れた、いやあの時代だからか…

352:名無しより愛をこめて
08/05/04 08:03:21 D2BdSJlZ0
ガヴァドンのあたりでウルQ的なエピソードが好きと言った者だが
このペガッサ編はセブンの中でもウルQテイストが強い印象で、特に好きな一篇だ


353:名無しより愛をこめて
08/05/04 08:22:34 FoLxorWp0
俺的にセブンの人型宇宙人といえばこいつとゴドラ、メトロンを思い浮かべる。

354:名無しより愛をこめて
08/05/04 08:25:10 A8xya/IW0
人間に化けるとかじゃなくて影になるってのが新鮮だな

355:名無しより愛をこめて
08/05/04 08:34:55 5lZJrFDbO
なにげにウルトラセブンXにも登場
エージェントRに倒されたけど…

356:名無しより愛をこめて
08/05/04 09:12:31 8AGkaAUYO
ペガッサ市が沈黙していたのは、何らかの生命維持設備が故障して
市民が既に全滅してたという説を見たことがある。

357:名無しより愛をこめて
08/05/04 09:20:11 KTTgo7gg0
あれだけの科学力があるのに地球防衛軍に爆破されるというのはな…。


358:名無しより愛をこめて
08/05/04 11:32:03 fo/rnkoC0
地球を襲う宇宙人=侵略者(方法は紳士的だったとはいえ、メフィラスもこの
カテゴリーに入らざるを得ない)という円谷宇宙人の既成概念を初めて覆した
キャラクターであり、「セブン」さらに後のウルトラシリーズの宇宙人のバリ
エーションを増やしたことは彼(?)、そして脚本の若槻文三氏の功績だった
と思います。デザインのモチーフは(ダークゾーンに)こもることからの連想
からカタツムリの頭とダークゾーンを墨に見立ててのイカの足でしょうか。


359:名無しより愛をこめて
08/05/04 11:42:22 FoLxorWp0
モチーフ、ハンマーシャークじゃなかったっけ?

360:名無しより愛をこめて
08/05/04 11:45:27 R1X4NJDmO
「すぐに地球から逃げろ、ダンも連れていけ」とか勧めてくれてるのが
かえって後味が悪い

361:名無しより愛をこめて
08/05/04 12:46:55 nJ7cTHyTO
ちょっと怖かったけど、本気で可哀想になってくる。
敵が悪人であるとは限らないということか・・・


考えさせられる話の中では割りと気楽に見れるから、結構好きな話。

362:名無しより愛をこめて
08/05/04 13:30:17 fSRpFyR70
>セブンにしてはめずらしく侵略の意図も悪意すらもない宇宙人。
没ストーリーとなった「宇宙人15+怪獣35」では、怪獣軍団を操って攻撃してくる宇宙人
の一人として参加。同胞を失った怨みを晴らすため・・・という設定なら納得できなくもないが。
(単に、実相寺カントクが判ってないだけのような気もするが)

363:名無しより愛をこめて
08/05/04 15:32:26 xUNmI8Ao0
ミネラルウォーターってこの時代にはまだ一般家庭には普及してなかったんだろうな

364:名無しより愛をこめて
08/05/04 19:27:57 S5yxilZB0
この人がショーなんかで人数合わせなんだかその他の怪獣・宇宙人と混ざってウルトラ兄弟と取っ組み合いしていると、
ちょっと配慮してやれと思うw

365:名無しより愛をこめて
08/05/04 20:17:44 AZlL4+B8O
>>364
そうやって着ぐるみに交じって日銭を稼いでるんだよ…

366:名無しより愛をこめて
08/05/04 20:35:51 Sp+2q0d60
>>365
謎だったあの後のペガッサ星人の消息が明らかに!

367:名無しより愛をこめて
08/05/04 21:09:48 J/zf87A80
パチンコのCMでも巨大化して戦ってたね

368:名無しより愛をこめて
08/05/04 23:37:44 GlaFBNiH0
後のバルタンみたいに強硬派と穏健派が?

369:名無しより愛をこめて
08/05/04 23:58:11 A8xya/IW0
平成ではそうだったな>穏健派と強硬派


370:名無しより愛をこめて
08/05/05 00:59:15 trZwiBLf0
日を跨いじゃってるけど。

セブンと戦う時にさらにペガッサ星人について恐ろしいことがわかるんだよな。
わざわざ銃(武器)を使ってセブンと戦うってことは
ペガッサ星人は超科学とその姿以外ほぼ地球人と同じだということが。

ペガッサ市への攻撃は人間が人間を虐殺したとも取れるわけで……

371:キュラソ星人
08/05/05 08:37:19 n/uY9l350
第7話「宇宙囚人303」に登場。
別名:火炎怪人。身長:2.5~43m。体重:250kg~1万t。出身地:コスモポリタス第8惑星キュラソ。

キュラソ星から脱走して地球に逃げてきた宇宙囚人303。キュラソ星の連邦警察が、発見しだい即抹殺を要請するほどの凶悪犯。
実際に劇中で確認できるだけでもハンター2人、ガソリンスタンド従業員2人、警官3人を殺害するほどの凶悪ぶりを見せる。
小型宇宙船スペースポニーに乗って地球に来たが、ポニーを破壊されたため食料のガソリンと新たな逃走経路を求めて上記の凶行を繰り返す。
民家に潜り込んだがその家の少年が警備隊に通報すると、やってきたアンヌを人質にホーク1号のβ号を奪取、そのまま宇宙に逃走を図る。
ドッキング作戦でダンがβ号に乗り込みアンヌを救出すると火炎をふいて逆上するが、その炎によってβ号は炎上。ダンはセブンに変身して脱出するが、
星人は巨大化するも体内のガソリンに引火して爆発炎上する。結局セブンは脱出のためだけに変身して星人と戦うことはなかった。

名前はリキュール酒の1種キュラソーから。ガソリンを酒のようにがぶ飲みするイメージに引っ掛けたらしい。
あくまで目的は逃亡で地球侵略の意思はないのに、通り魔のように人々を殺害する姿は後のレオの星人を彷彿させる。

ボディはケムール人2代目の改造。そのため某図鑑にケムールがメフィラスの配下になったのはキュラソ星人の体をもらったからなんて珍説も出ていた。
ちなみにその図鑑によると、キュラソ星人は囚人303追跡に協力してくれた地球人と友好を結ぼうとするくらいのお人好しなので、
その人の良さをメフィラスに利用されてまんまと騙されたのだそうだ。昔の怪獣図鑑は面白いなあ。

372:名無しより愛をこめて
08/05/05 08:47:44 n/uY9l350
ところで今後の予定は

6(火):メトロン星人
7(水):ゼロワン
8(木):チブル星人
9(金):イカルス星人
10(土):ワイルド星人
11(日):ナース

になるのだが…
12話のあの星人はどうしましょうか?やはり語るべき?
(日付もちょうど12日になるのがなんとも)

373:名無しより愛をこめて
08/05/05 09:18:24 Qs7j49cr0
本編では、
「キュラソ星人」とも
「キユラソ星人(キューラソ星人?)」とも呼称された。

>>372
円谷やウルトラの公式サイト・公認サイトではないのだし、
普通に語るべきだと思う。

374:名無しより愛をこめて
08/05/05 10:01:53 DyimSzXv0
阪神の金本、キュラソ星人に似ていると言われてるね。

>>372
2ちゃんなんだからいいでしょ。

375:名無しより愛をこめて
08/05/05 10:21:21 joA00ly5O
自業自得星人w
こいつの目がピコピコ動く所がかわいいようで怖い。
いつの間にか後ろにこんな宇宙人がいていきなり襲って来たら間違い無く失禁するわ。

それはそうと今の日本にこいつらが来たら国民全員がブチ切れるだろうね。

376:名無しより愛をこめて
08/05/05 10:22:49 akwHoRmc0
元々イカロス星人のデザインにつけられた名前だったと言う説をどこかで読んだなあ
そしてイカロスの名前ははアイロス星人のデザイン用だったとも

377:名無しより愛をこめて
08/05/05 11:49:50 GHTYcsqfO
ケムール云々の説はなんとなくだが支持したい。

378:名無しより愛をこめて
08/05/05 12:08:53 rGSvr2wBO
俺の中でダダに次ぐ怖い宇宙人
子供がロープで脱出してる時に窓の外を見るシーンは滅茶苦茶怖かった

379:名無しより愛をこめて
08/05/05 14:43:31 HqwlCx+U0
キュラソ星人は元々平和を好む種族で、地球に来た奴はキュラソ星における凶悪犯だという設定だが、
むしろ、アリエナイザーの様な、いろんな星の凶悪異星人を収容する宇宙刑務所から
凶悪な種族のキュラソ星の民の中でも特に凶悪な奴が脱獄したという設定の方が良いと思う。
(つーか、今ならきっとそういう設定になるよ。)
奴にも固有名はあると思うが、犯罪者は名前を捨てたり変えたりするから、むしろ意味はないよね。

もし、第12話をここでも欠番にしたら、2ちゃんねらーからブーイングの嵐だろうな。
スペル星人を語るその時は案の定、いつも以上にスレが盛り上がる事を期待したい。

380:名無しより愛をこめて
08/05/05 16:19:17 AJL8Oyfb0
コニチワガソリンクダサイ
鏡に映ってるシーンが怖いね

>378
車庫からの流れが怖すぎるよね

381:名無しより愛をこめて
08/05/05 16:28:12 TXInxSiY0
ガソリンを食料するという設定だったのでβ号内のスチールを初めて見た時
ドアのハンドルをチューブ状の口と勘違いしてしまったw
>379
1日でこのスレの残りを消化したりしてw

382:名無しより愛をこめて
08/05/05 16:46:23 1rFqtI53O
宇宙同盟の設定こそメビウスやビデオセブンで生かして欲しかった

383:名無しより愛をこめて
08/05/05 18:20:51 y1b+ihAY0
>>379
平和な一族の中の凶悪な異端者、って設定がいいんじゃないか。
絶対的に共存できない、理解できないって宇宙人ばかりじゃないところが「セブン」の魅力だと思うんだけどなあ。
今日のキュラソ星人しかり、昨日のペガッサ星人しかり。

384:名無しより愛をこめて
08/05/05 18:24:07 ctGpwnBX0
侵略する気が無く、純粋な故に地球破壊を躊躇して帰る所を失ったペガッサに続き、
悪い同胞を殺してくれと言い、後に友好関係を結ぶキュラソ星人の登場。
宇宙人すべてが悪くないって希望が持てるお話でした。
宇宙人は固体で悪い奴、集団で悪い奴、星人すべてが悪い奴といるのかも。

このあたりの話は傑作が多いね。次がメトロンだし。

385:名無しより愛をこめて
08/05/05 19:11:08 lQeMF7qWO
スチルがまったくないので、昔の怪獣図鑑とかではたいていイラスト

386:名無しより愛をこめて
08/05/05 19:29:08 zMzI2Nzq0
>>373
それ、ほりのぶゆきの「39年目の真実」(だっけ?)で
ネタにされてたな。

387:名無しより愛をこめて
08/05/05 20:24:03 EwI4Aob80
ガソリンスタンドの店員を襲うときボディパーツがないね
頭はずして演ってたのかな?

388:名無しより愛をこめて
08/05/05 23:10:08 UpWZBM+e0
アンヌが催眠術にかかっているんだか
何だかわからない 激しく残念なシチュ

389:名無しより愛をこめて
08/05/05 23:18:05 5LTaK0Fn0
なんかアウターリミッツのパクリ臭い話。

390:名無しより愛をこめて
08/05/06 03:17:01 X31p8Y5O0
昔この話をテレビで見た時にセブンとの戦闘シーンが全然無くて
サギかと思ったがこんなのまだ序の口だった

391:名無しより愛をこめて
08/05/06 06:10:22 GVlYYx+FO
あー、昔は戦いだけが興味の対象だったなあ。

392:メトロン星人
08/05/06 07:29:11 oKiZpDbO0
第8話「狙われた街」に登場。
別名:幻覚宇宙人。身長:2~50m。体重:120kg~1万8千t。出身地:メトロン星。声:中江真司

地球人の信頼関係にヒビを入れるため、理性を失い暴力性を誘発する赤い結晶をタバコに仕込んでいた。
タバコの補充にきたところをダンに追跡され潜伏中のアパートに踏み込まれる。しかし逃げるでもなく、
自室にダンを招きいれ計画を話すなど余裕を見せるが、目的は邪魔なダン=セブンを円盤に閉じ込め宇宙へ送るためであった。
だが星人自身にはたいした戦力はなくアイスラッガーであっさり倒され、円盤もウルトラホークに撃墜される。
戦闘よりもちゃぶ台のシーンのほうが印象に残っている宇宙人。

名前の由来は地下を意味するメトロから。人間社会に潜伏して密かに工作していることから地下をイメージしたと思われる。
脚本家の太田愛氏はデザインモチーフを、ニューギニアに楯状で貝殻を敷き詰めた魔除け風の仮面がありそこからヒントを得たのではと推測している。
ちゃぶ台のシーンであぐらをかいているが、日本人にはなんてことない姿勢でも西洋人にはあぐらをかける人が少ないことから、メトロン星人は日本人に
近い骨格をしているのかもしれない。

393:名無しより愛をこめて
08/05/06 07:46:04 OW7AXhpR0
オレとしては、多少カラーでも出てくるが夕陽で赤く染まったボディのほうが印象に残っている宇宙人だな。
ちゃぶ台シーンもいいんだが、様式的な実相寺格闘の極みであると思う。

394:名無しより愛をこめて
08/05/06 08:18:47 GVlYYx+FO
こいつ平成では生きてた扱いで改心するんだっけ?

395:名無しより愛をこめて
08/05/06 08:52:21 Z2xH2Q4TO
>>394
マックスの「狙われない街」のか
あれは改心じゃなくて地球人に愛想を尽かして帰っちゃった

396:名無しより愛をこめて
08/05/06 08:58:21 pCp6Wcsg0
あのタバコ自販機は向ヶ丘遊園駅前なんだよね。
近所に住んでいます。

397:名無しより愛をこめて
08/05/06 09:07:24 3hZhC2is0
これはずっと未来のお話だというオチのナレーションが印象的だが
未来になった現在、キレる人間が頻発して人間関係が希薄になってるな。
メトロン星人の計画は成功した訳か。

398:名無しより愛をこめて
08/05/06 09:18:20 UYKL/Xa+0
俺たち勝手に自滅してるわけだよな

399:名無しより愛をこめて
08/05/06 09:34:21 +MJNFJJ6O
俺もメトロン星に連れていって欲しかった

400:名無しより愛をこめて
08/05/06 09:37:33 mxxLPb2h0
平成セブンの「地球星人の大地」と、マックスの「狙われない街」の
パラレルな二つの続編があるね。
俺的には平成セブン版の方が好きだが、実相寺カラーの後者も捨て難い。
エースのメトロンJrはタロウのメフィラスのそれと同様に
昭和初登場と平成再登場との繋がりからは除外した方が良さそうである。

401:名無しより愛をこめて
08/05/06 10:09:24 jwnfFT3E0
昭和59年頃に出た朝日ソノラマのファンタスティックコレクション「ウルトラ
セブン」では実相寺監督のそれまでのローテーションとラストのアイロニカル
なナレーションのせいか「脚本 佐々木守」と誤って紹介されていましたが、
実際は実相寺監督が以前から組みたがっていた金城哲夫氏の手になるものです
(ただし、ラストのナレーションは実相寺監督による付け足し)。

402:名無しより愛をこめて
08/05/06 11:11:06 31JXrw2Z0
我々にとって君を倒すのは容易とか言ってあっさりやられちゃう
宇宙の帝王と並ぶ口だけ番長。

403:名無しより愛をこめて
08/05/06 11:21:28 6CrVIswL0
メトロンといえば、あの眼鏡みたいな宇宙船!アパートを割って出現するシーンもインパクトが強烈。

ところで、ダンを宇宙船内におびき出したのはいいんだが、ウルトラアイを取り上げたり
別に拘束する訳でもなく、あれじゃあすぐに変身して脱出されてしまうのではないかと思うんだが。
宇宙船内には変身を妨げる特殊なフィールドでもあったんかな?

404:名無しより愛をこめて
08/05/06 11:22:49 bJO7t9cA0
メトロンJrとか再生怪獣とかあのあたりの二番煎じ組は
へたれな感じがとてもラブリーですw
あれはあれで相当個性が強いよねwオリジナル以上に。

405:名無しより愛をこめて
08/05/06 11:32:35 XjW4ocnHO
マックス版メトロンは爺臭くて人間らしい性格に様変わりしてる。あれはあれで和むぜ

406:名無しより愛をこめて
08/05/06 11:34:38 6PQD7FxtO
声がメフィラスだったらしゃれになってなかった

407:名無しより愛をこめて
08/05/06 11:36:43 ogCGLAkD0
第12話と並行して撮影された作品
いわば姉妹編だな

408:名無しより愛をこめて
08/05/06 11:45:21 JXd9VDLiO
プレステの「ウルトラマン ファイティングエボリューション」ではアグルみたいな空中連続キックをしてきたり、あの腕でリーチのある突きをしてきたりとなかなかの強キャラだった。

409:名無しより愛をこめて
08/05/06 12:25:55 Z2xH2Q4TO
>>407
夕日をバックにすれ違う所とかセブンと宇宙人、ウルトラ警備隊と円盤が並行して戦いを繰り広げるとか似た部分もあるよね

410:名無しより愛をこめて
08/05/06 12:35:49 iz+6k3d/0
>>407
大人になって12話共々見返すまで、イメージがごっちゃになってました

411:名無しより愛をこめて
08/05/06 13:46:17 DdA+pOXb0
>>408
挑発コマンド入力すると、あぐらかくんだよな。

412:名無しより愛をこめて
08/05/06 13:54:50 4jswPZhA0
CPU戦でコンボものすごい勢いで叩きこまれて唖然としたのもいい想い出だ

413:名無しより愛をこめて
08/05/06 15:30:49 aLtM5svi0
>>407
アイスラッガーで真っ二つになるところもな。

マン怪獣の特撮のときの印象からか、あまり実相寺は好きじゃないんだが、
この回の夕日の対峙だけは素直に感動した。


414:名無しより愛をこめて
08/05/06 22:12:07 IfbvJYtY0
パチンコでもリーチ画面でタッタカ走ってるところをテレビでみたことある。

415:名無しより愛をこめて
08/05/07 00:24:45 54GgXh290
>>408
スーファミ版の対戦格闘「ウルトラセブン」でも、リーチはあるは素早いはで、なかなか使い勝手のいいキャラだったぞ。

416:名無しより愛をこめて
08/05/07 02:58:24 q/jPUrOW0
おお、PCセットアップしてたらキュラソ星人の日が終わってしまったか。
でもってメトロンもぎりぎりなようだ。(日付かわっちゃってるけど)

ファミ劇のセブン大賞だっけ。あれのNO1宇宙人にこいつが選ばれてダンとちゃぶ台のシーンを再現してたが、
声の中江さんはその直前に亡くなったんだよな。
こういうのに選ばれたり、そしてこういうシーンを再現するだけあって、やっぱりメトロン=ちゃぶ台ってのは印象的だな。
円谷上層部の意に反しているとはいえ。

成田亨のデザイン画を今見てるが、目や後頭部のナットみたいのが、クジラにはり付いたフジツボみたいに思えてきた。
そう思って見たからか、腰から足にかけての黄色い部分に付けられた横のラインが、海棲生物っぽくも思えてきた。


417:ゼロワン
08/05/07 06:40:19 AkmkHu1G0
第9話「アンドロイド0指令」に登場。
別名:アンドロイド少女。身長:2m。体重:90kg。出身地:チブル星。

ダン抹殺のためにチブル星人が作ったアンドロイド。だがダンの顔を知らなかったらしく、パトロール中のフルハシの前に現れて
「モロボシ隊員では?」とたずねて来た。フルハシが冗談でそうだと答えると、彼の手を握り電流を流して気絶させる。
ダン抹殺のために作られたわりには彼の顔を知らなかったり、電流の威力も普通の人間であるフルハシ(彼が人より屈強だとしても)を
倒すことができなかったりと随分と穴が多い。さらに気絶したフルハシの手の中に宇宙金属のブローチを残したことがきっかけで、星人の計画も露呈してしまう。
最後はデパート内でセブンと対決するがエメリウム光線であっさり倒される。

418:名無しより愛をこめて
08/05/07 10:25:06 5Sx+dkCh0
マネキン状態のときが怖くて怖くて。

419:名無しより愛をこめて
08/05/07 12:36:14 gGM8xIGi0
ブローチ残してたり
セブンに追い詰められた時の「もう、何もかも終わりです」や
ほとんど無抵抗でやられちゃったことから
本当はさほど悪い奴ではなかったんじゃ?と妄想したくなったな

420:名無しより愛をこめて
08/05/07 12:36:36 UummfWVR0
ゼロワンという字を見ると子門の声が脳内再生される…

421:名無しより愛をこめて
08/05/07 12:59:27 SSSURsUn0
最近じゃゼロワンというと「お前は圏外だ」の方だが。

422:名無しより愛をこめて
08/05/07 13:43:05 psGXqr+n0
演じている人が美人だっただけに、マネキンになって壊れるシーンはトラウマだった・・・・

423:名無しより愛をこめて
08/05/07 14:29:17 a4+SsJx20
小林夕岐子は、こういう焦点の定まってないような催眠顔が一番良いなぁ
「怪獣総進撃」「血を吸う人形」とか観ても

424:名無しより愛をこめて
08/05/07 18:14:24 4CE9fNdv0
なあ、ひょっとして俺の感覚がおかしいのかもしれないんだが…











今の目で見ても普通にイケてるキャラだと思うんだ

425:名無しより愛をこめて
08/05/07 18:55:46 YZjSwyaI0
出身地はチブル星なのか
地球のマネキンを改造したものだとばかり思っていたよ

426:名無しより愛をこめて
08/05/07 19:04:40 st9wPN4l0
>424
や、自分もそれを言おうと思っていました。
やたら現代人チックだなって。

427:名無しより愛をこめて
08/05/07 20:21:50 Sn1V5woM0
どう見ても少女ではない

美人だけど

428:名無しより愛をこめて
08/05/07 20:51:12 Hyy+c8+X0
>>424
セブンは時代を先取りしてる所が多いからな

>>427
見た目的にはアンドロイド美女のほうがしっくりくる

429:名無しより愛をこめて
08/05/07 21:15:02 ivGs9i/r0
>>426
現代人チックと言えば、ゴドラ星人の変身した女もわりとそんな感じ。
イケてるかどうかはわからんが。

430:名無しより愛をこめて
08/05/07 21:58:20 QdehbEgv0
セブンの宇宙人って悪女が多いな。


431:名無しより愛をこめて
08/05/07 22:07:47 a4+SsJx20
ダンがウルトラアイ盗まれるのは全部女性型宇宙人だからな。

432:名無しより愛をこめて
08/05/07 23:07:36 5Sx+dkCh0
この少女も存命なら60歳近いんだろうなぁ。

433:名無しより愛をこめて
08/05/07 23:59:14 pG1aCyni0
>>432 去年、ファミ劇の番組に出てたよ。容姿はあまり衰えなし
>>423 満田カントクは怪獣総進撃の現場で小林さんを見かけて、
「人形みたいなお顔の美人だな」と思って起用したそうで

434:名無しより愛をこめて
08/05/08 00:05:03 QdehbEgv0
サロメ星人は別人になってたな。

435:チブル星人
08/05/08 06:47:37 HdOJ8+a10
第9話「アンドロイド0指令」に登場。
別名:頭脳星人。身長:2m。体重:0.5t。出身地:チブル星。

おもちゃじいさんと呼ばれる老人の姿で、子供達におもちゃとワッペンを配りながらアンドロイド0指令の準備を進めていた。
その計画は予定日の深夜零時にワッペンからの催眠周波で子供を操り、おもちゃに見せかけた武器で社会を攻撃するというもの。
だが妨害するであろうダン=セブン抹殺に向かわせたゼロワンが残したブローチと子供達が持っていたワッペンが
同じ宇宙金属で出来ていたことから警備隊に調査され計画が発覚。
ゼロワンが倒された後、星人の姿を現すがエメリウム光線で倒される。

名前は沖縄方言の「頭でっかち」から。
頭脳星人の呼び名のわりに、ゼロワンにダンの顔を教えていなかったり、ダンをデパートに誘い込んで余裕こいてた割りに
セブンに変身されると途端にうろたえたりととても頭がいいようには見えない。
ゼロワンにお前がダン抹殺に失敗したからだ、などと怒っていたがどう考えてもお前の詰めの甘さが原因だろうと。

436:名無しより愛をこめて
08/05/08 07:42:01 Z6/F+wdO0
>>432
数年前に映画秘宝に出てたね。太ったりがりがりになったりせずに
そのまんま目尻に皺を増やしたような顔だった。
娘さんと一緒にインタヴューに答えてた。ただ、金髪はいただけない。


437:名無しより愛をこめて
08/05/08 11:24:43 CBQuDwgJ0
彼はいかに頭脳が大きかろうと、
知性が高くなるわけじゃないことを身を挺して僕に教えてくれました。

438:名無しより愛をこめて
08/05/08 11:48:25 rZlfLYJk0
昔からチブルの頭が蓮コラみたいで気持ち悪かった

439:名無しより愛をこめて
08/05/08 13:05:54 s7o9t3eZ0
正体を現すシーン(ガメラのバイラス星人並み)からその最期まで子供時代の
私が怪獣カードを捨てるほど一番怖かった宇宙人。今から考えるとその原因は
人間に程遠い形状の物が人間に近い顔をしていることにあると思います(実際、
ほぼ同じ形状のクール星人やオマージュである「チェンジマン」の宇宙獣士オ
ーズは怖くなかった)。そのトラウマも「宇宙船」誌の「マイケル・ジャクソ
ンにそっくり」というネタを見たあたりから解消されました。

440:名無しより愛をこめて
08/05/08 13:32:25 PKrke0uN0
昔読んだ怪獣図鑑で「怪獣の姿を模した遊園地」ってな
企画コーナーがあって、この宇宙人の頭を迷路に見立てていた。
実際にあったらなかなか面白そうだと思った。

441:名無しより愛をこめて
08/05/08 14:21:21 X5U27yBX0
どうやったらこのような頭のディテールデザインが思い浮かぶんだろう。

442:名無しより愛をこめて
08/05/08 18:25:21 wNmgLbd+0
変身直前のチブル頭+じいさんの身体、でも成立したんではないかな?
あれはあれでかっこいい

443:名無しより愛をこめて
08/05/08 19:15:30 c4oj6ZhG0
>>440
それ、バルンガが気球になってたりツインテールがタワーになってたり……?

444:名無しより愛をこめて
08/05/08 19:46:12 i1saJnZj0
コンセプト自体はウェルズの火星人みたいな「肥大した頭脳と貧弱な手足」のオーソドックスな
大頭宇宙人なんだろうけど、このアレンジは凄い。
彫刻家の成田氏ならではの発想だと思うけど、それをデザイン通りに立体物にした高山氏も偉い。

445:名無しより愛をこめて
08/05/08 19:48:19 FB0DbsRM0
眠そうな目が怖い

446:名無しより愛をこめて
08/05/08 21:46:19 eKNY5Hnw0
多孔質の頭はオーバーヒートした頭脳からの放熱が目的か?
こいつ、心臓や消化器官や生殖器は何所にあるんだ?とは言うものの、
深海に棲むウミグモが、脚の第一関節の内部に内蔵を持つというので、
チブル星人も同様なのだろう。無論、頭脳以外の器官はかなり退化していそう。
頭はカイメン、胴体はウミグモ、と、海洋生物の特徴を併せ持つ?
でも、あのクール星人でさえ、かなり小さいが胴体はちゃんとあるのにな!

447:名無しより愛をこめて
08/05/08 22:34:11 QZAZc14v0
あの棍棒みたいで一見硬そうな脚が、くにゃくにゃ動いてるのも意外で不気味

448:名無しより愛をこめて
08/05/08 23:09:24 yugmxzcE0
知能指数5万だっけ? その割には作戦も
武器の玩具やロボも微妙だけど。
知力と科学力がイコールって訳じゃないんだな。

449:名無しより愛をこめて
08/05/08 23:54:56 /UgTbWFe0
宇宙一の頭脳なのにボディガードは貧弱だったな。
まあ作戦に絶対の自信があったのかもしれんが。

450:名無しより愛をこめて
08/05/09 00:02:44 +7wmO9bF0
チブル星人って、劇中では
宇宙人だとは明言されてないんでしたっけ

451:450
08/05/09 00:07:18 +7wmO9bF0
・・・と思ったら、宇宙金属を使ってる時点で、名言同然でしたか、すいません

452:ギター侍
08/05/09 03:12:17 BhVhYn350
どんなに高い知能に設定されている宇宙人でも、しょせんその話数の脚本家の知能を超えることはできない、残念!

453:イカルス星人
08/05/09 07:03:37 N25IFjAs0
第10話「怪しい隣人」に登場。
別名:異次元宇宙人。身長:2.5~40m。体重:300kg~1.8万t。出身地:第17番惑星イカルス星。

地球侵略の本拠地にするため別荘を購入し、2ヶ月かけて四次元コントロールマシンを製作していた。24時間同じ場所に座り続けてマシンを作っていたために
隣の別荘のアキラ少年に怪しまれて、マシン完成とともに姿を消した事をきっかけに警備隊に通報される。
調査に来たダンを四次元空間に閉じ込め変身不能状態にし、円盤を四次元から自在に出入りさせて市街地を攻撃する。
警備隊が迎撃にきても四次元に逃げるため手の出しようが無かった。
ダンがマシンを破壊したことで四次元空間が消えたため、巨大化してセブンと対決。全身から発するアロー光線で戦うが、
アイスラッガーを腹部に受け苦しんでいるところを念力で放り投げられ最後をとげる。

顔のデザインは蝙蝠と魚を合わせたものらしい。
四次元空間内ではセブンに変身することもカプセル怪獣を登場させることも不可能。今回使われたカプセルは回収されたのか行方不明になったのかは定かではない。

454:名無しより愛をこめて
08/05/09 07:10:45 ap72jFtD0
アロー光線だっけ?全身から出す光線が好きだった。
森が燃えるとかじゃなくて、そのまま焼け焦げたかのようになるのも

455:名無しより愛をこめて
08/05/09 08:32:27 PM/a9itV0
イカルスってわりとメジャーな部類に入るよね
ウルトラファイトが人気出た理由?

456:名無しより愛をこめて
08/05/09 08:59:16 n6k7sCCf0
エレキング、ゴドラと並んでシリーズ序盤の顔って印象がある。

動物的でありながら知性を感じさせる良いデザインだよなあ。かっこいい。

457:名無しより愛をこめて
08/05/09 10:56:35 0VgVUHbeO
後々なぜか耳だけ再登場

458:名無しより愛をこめて
08/05/09 10:57:41 IXzZ+t5RO
カプセルの中身は他の3匹とは別の怪獣らしい。 ちなみにカプセルは無くしたまま。

459:名無しより愛をこめて
08/05/09 11:03:40 ACoAn1/sO
>>457
タイラントの各部分は「ウルトラ戦士に倒された怪獣たちの強力な部分を集めたもの」
みたいな設定があったと思うが、その中でも「イカルス星人の耳」には有無を言わせぬ説得力を感じた。

460:名無しより愛をこめて
08/05/09 11:09:50 X+MpdQZj0
耳を動かしながら近づいてくるシーンがいい。
スローで見ると耳を動かす手が見えているんだけどね。

461:名無しより愛をこめて
08/05/09 12:22:28 v4PG9n9s0
>>456
その3体だと、やっぱりウルトラファイト…

462:名無しより愛をこめて
08/05/09 12:56:05 FMx5ZC0NO
アロー光線の表現ってめちゃくちゃ手間かけてるよなあ…

463:名無しより愛をこめて
08/05/09 13:42:34 jZVWbgvg0
異次元を拠点に地球侵略を狙う謎の人物という設定は、この回の脚本を書いた
若槻文三氏が後にメインライターとなった「ミラーマン」のインベーダーの原
型と言えるのでは。

464:名無しより愛をこめて
08/05/09 17:26:28 48XPshwW0
円盤に乗ったままホークにやられる奴がいるってことは、
セブンの巨大化星人って、大概がホークでも充分倒せるのでは。

465:名無しより愛をこめて
08/05/09 17:27:19 fqOloMcJO
そういやヤプールなんかもだよな

466:名無しより愛をこめて
08/05/09 18:39:58 UGYB+AZx0
>>464
巨大化すると防御力があがるんだと判断しようぜ

467:名無しより愛をこめて
08/05/09 20:24:11 o2iEYN/Y0
スピルバーグはこいつを元に
グレムリン(ギズモ)を作成したに違いない!
目の大きさ意外はそっくりだもん

468:名無しより愛をこめて
08/05/09 20:44:52 oaF0xczX0
宇宙人のボディはスーツか?裸か?
この手の疑問は特撮通なら一度は抱いた事があると思う。
イカルス星人の場合は、まさに丸裸としか思えない。
余談になるが、近年では、体と連動し、それ自体も代謝機能を持つ
バイオスーツという設定も珍しくなくなってはきたが。

469:名無しより愛をこめて
08/05/09 20:53:01 ap72jFtD0
この人全裸でしょ

470:名無しより愛をこめて
08/05/09 21:39:02 5UqXhuP1O
ほりのぶゆきは(・∀・)カエレ

471:名無しより愛をこめて
08/05/09 21:41:50 CMSFKajQ0
人間体の時は地球社会にとけ込む為に嫌々服を着ているんだろうな

472:名無しより愛をこめて
08/05/09 21:48:57 9YfC9X250
発達した文明であってもヌーディストだというのもありうるし
猿を観察している内に裸で生活するようになった白人女みたいなもんで
同朋から離れて暮らしている内にそういうデリカシーとか失ったんだな。

473:名無しより愛をこめて
08/05/09 21:52:08 XKk584nY0
怪獣図鑑でセブンと取っ組み合ってる写真の
野性的なイメージが強いせいか、後で本編観たら
なかなかミステリアスな感じで新鮮な驚きがあった。

474:名無しより愛をこめて
08/05/09 22:42:38 dVvuu5c70
イカルス星人は妙に生き生きしてた
子供心に独特の怖さを感じた

475:名無しより愛をこめて
08/05/09 23:12:10 Sb6Vsvy+0
キングザウルスシリーズだかの昔のバンダイのソフビのCMでも出てたよね?
ファイトもそうだけど、そういう細かい露出の積み重ねが、
知名度の高さに繋がってるんだと思う。
怪獣消しゴムもコイツとエレキングは早い弾で出てたもんな。

そういや、円盤もアロー光線出すんだよな。
ウルトラ警備隊が居なかったら、セブンは丸焼きにされてたかもしれん……

476:名無しより愛をこめて
08/05/09 23:16:54 KnTCgIsO0
>474
テレポート?で段々迫ってくるとこなんか結構コワイ。

人間体を演じた山本廉さんは、ウルトラだと初代でギャンゴを生み出した犯罪者が有名か。
セブンではこの後「零下140度の対決」でも向井班長(だっけ?)で再登場しているね。

477:名無しより愛をこめて
08/05/09 23:22:32 tAcp4IWd0
ソフビといえば、今の柔らかい素材に変わった時のデザインの一新で
コイツの出来の良さに驚いた記憶があるな

478:名無しより愛をこめて
08/05/09 23:59:25 PPZ9jbpUO
>>474
チャーミングな顔つきが気持ち悪さを上手く引き出してる

479:名無しより愛をこめて
08/05/10 00:27:32 Ef5RuI9L0
かすかに手を振ってるような感じのしぐさが、なんか年寄りが動揺しているようにも思える。

480:名無しより愛をこめて
08/05/10 07:27:17 461CphYZO
スーファミのセブンの対戦モードでは、大分お世話になったな。

481:ワイルド星人
08/05/10 08:17:36 WFyEgHKA0
第11話「魔の山へ飛べ」に登場。
別名:宇宙野人。身長:2.2m。体重:150kg。出身地:ワイルド星。声:丸山詠二

母星の民族が老衰のため、若い命を求めて地球へやってきた。牧童の幸村を殺害して彼になりすまし、命を吸い取るカメラを使って
岩美山を訪れた登山客26名と警官2人の命を奪う。さらに 調査に来たダンまで命を盗まれてしまう。
ダンの弔い合戦に来た警備隊と遭遇し、逃げ出した際にカメラを落としてしまったためにソガを捕らえて交換しようとする。
キリヤマ隊長が交換に応じるがフィルムが抜き取られていた為に、怒ってナースを呼び出しナースに駆け寄るところをソガに狙撃され炎上する。
ダンは抜き取ったフィルムを研究し、命を取り戻す方法が発見されて復活した。

警備隊に銃を向けられてうろたえたり、人質交換時にカメラの中身を確認もせずに人質(ソガ)を解放したりとあまりに素人っぽい。
おそらく訓練をうけた兵士ではなく只の民間人だと思われる。
命を吸い取るカメラを作れるくらいの科学力があるなら、若返りの薬でも作った方がわざわざ地球に来なくても良かったんじゃないか
と思うが、若返りの薬を作るのに若い命が必要だったのだろうか。

482:名無しより愛をこめて
08/05/10 10:33:28 guRTlwyn0
この宇宙人も目的は侵略じゃないな。


483:名無しより愛をこめて
08/05/10 11:25:46 48vYmSFJ0
怪獣図鑑のスチールが能面みたいな顔で怖かった。
あれはスタッフか?

484:名無しより愛をこめて
08/05/10 11:58:09 7t/HAWjH0
比べんのもなんだがダダの方が優秀かもねw

485:名無しより愛をこめて
08/05/10 12:00:45 7t/HAWjH0
てかここのスレなかなかいいわw
ちまちま見るのにちょうどいいペースだw


486:名無しより愛をこめて
08/05/10 15:30:03 mnyYorw/0
スタイリッシュなナースと対になって出てくる異星人のデザインという意図で
制作されたとは思えない。有り物のゴリラか何かの着ぐるみを二次利用して
間に合わせで作られたぽい投げやりな感じがするんだが、これは次回のアノ星人にも
共通する印象でこの時期スケジュール的にきつかったとかするんだろうか。
また名前にしても劇中の設定に合わせてネーミングされたようには思えないし
かといって反意語で付けられたとか深い意図を感じさせないんだよな。
これがフック星人みたいなデザインなら民族の老衰というのも見た目で納得出来るんだが。

487:名無しより愛をこめて
08/05/10 16:01:21 S6oAitQW0
一番印象に残ってるのがかっとびランドだ。

488:名無しより愛をこめて
08/05/10 16:23:24 682XkGvQ0
時々ゴーロン星人をワイルド星人と言ってしまうことがある。

489:名無しより愛をこめて
08/05/10 17:24:01 QY8DLALg0
変身前のヒーローが宇宙人(しかも等身大)に
やられてしまうと図鑑で先に見て戦慄した話だった。
実際に観てみると割と腰が低い星人だがw

490:名無しより愛をこめて
08/05/10 17:44:20 2y6TLdfNO
全身タワシみたいなだけあってよく燃えたね

491:名無しより愛をこめて
08/05/10 19:13:39 461CphYZO
>>490

あれはスチールウールだよ。

492:名無しより愛をこめて
08/05/10 19:31:42 BZdxGxlZ0
「ティガ」第8話のギランボは最初の脚本では老衰した自分達の世界の労働力
として子供をさらうという設定だったのですが、円谷上層部の「この話を見た
子供達が将来お年寄りを大事にすると思いますか」というクレームで本編のよ
うに変更になったそうです。ということは、この話も作られた時期によっては
欠番あるいは内容の変更を余儀なくされたのかもしれません(次回の話にもつ
ながる問題ということで)。

493:名無しより愛をこめて
08/05/10 20:24:51 eVtjF9Pe0
>>483
ワイルド星人って、アトラク用のスチールは残っているけど
オリジナルのスチールは残ってないんだよね…

本編を見た後、能面みたいな顔のアトラク用スチールを初めて見た時は
一体何者何だか分からなくて困った記憶が。

494:名無しより愛をこめて
08/05/10 20:29:57 EUMb+CLY0
ワイルド星人を見ていると
西遊記のオープニング(堺正章ver.)を思い出す

495:名無しより愛をこめて
08/05/10 21:26:30 g3hqGZuG0
仮面の忍者赤影の、猩猩左近の針紋鬼変化にも似ている

496:名無しより愛をこめて
08/05/10 21:31:47 JKhOt4pT0
着ぐるみは画面の中で実際に燃やされたのか?
やはり、古いゴリラなんかを流用したんだろうね。

497:名無しより愛をこめて
08/05/10 23:32:25 TUJBiqAH0
ワイルド星人も、うまく地球人と協力すれば
若い命をわりと楽に入手できたかもしれないのに……

498:名無しより愛をこめて
08/05/10 23:33:51 g3hqGZuG0
>>497 年寄りはせっかちなもの

499:名無しより愛をこめて
08/05/11 00:06:43 lN6jVnI00
さあ、次はとうとうヤツの番だな。

500:名無しより愛をこめて
08/05/11 00:20:35 OMDkZmGm0
500ゲト。
>>499
その前に看護婦さんが残ってるお。

501:名無しより愛をこめて
08/05/11 00:40:01 D4IMcHtC0
ナースってデザインは無論だが「宇宙竜」って別名が最高だと思う

502:名無しより愛をこめて
08/05/11 00:54:32 MQ1g0tbU0
ワイルド星人の叫びはまさにナースコールですね。

503:名無しより愛をこめて
08/05/11 03:32:48 ybHEQv4D0
円盤形態が地味に好きだな。
あと、空中で身体くねらせながら出てくるところ

504:名無しより愛をこめて
08/05/11 03:34:22 J85FAikz0
>>501
「宇宙竜」くぅーったまらん響きw
あの複雑な顔面といい今見てもあの怪獣のセンスは絶妙だ。
なにげに声もかわいい。

505:名無しより愛をこめて
08/05/11 05:56:19 hJmaG1u7O
初めてセブンのビームランプを点滅させたのはナースだったりする

506:名無しより愛をこめて
08/05/11 06:11:11 wRpVBGOp0
>>498
年寄りと看護婦さんのコンビは
なんとなくしっくり来る

507:ナース
08/05/11 07:28:00 RrGmZnAq0
第11話「魔の山へ飛べ」に登場。
別名:宇宙竜。身長:120m。体重:15万t。出身地:ワイルド星。

ワイルド星人の宇宙船兼ボディガード。嵐の中、防衛軍のレーダーにかかることなく地球に侵入する。
「ナース!」と叫んだワイルド星人に応じて山頂より出現。通常は金色の竜を思わせる形状だが、とぐろを巻くことで
円盤状に変形し、高速移動が可。円盤部分を回転させながら下部から光線を発射できるが、何故かセブン戦では使わなかった。
竜形態でセブンに巻きつき締め上げるが、逆にフルパワーのセブンにバラバラにさせる。

円盤下部からの光線をセブン戦で使わなかった理由としては、構造上、巨大なセブンに当てにくかった説と、単なる威嚇要で戦闘向きじゃ無かった説がある。
全身金色だが金(もしくはそれに似た宇宙金属)で出来ているのか金箔のようなものを塗っているのかは不明。
そもそも生物かロボットか、はたまたウィンダムのような金属生命体なのかも不明。

508:名無しより愛をこめて
08/05/11 07:57:15 EXjE9PTf0
宇宙竜という名称は勿論、とぐろ円盤のアイデアが秀逸すぎる。
コイツ単体で話を作れそうだ。想像力をかき立てられちゃうぜ。

509:名無しより愛をこめて
08/05/11 08:02:17 Z8ca6UVt0
Gフォースメカゴジラのサポートメカとしてこんなのが出たら面白かったな。
まさしくメカマンダだが、メカゴジラのメンテの役割もすれば、まさにナースだ。
(余談だが、ガルーダは翼竜デザインのメカラドンにして欲しかった。)

平成ウルトラに、こいつをキングギドラ風にアレンジした奴を出して欲しかった。
キングゲスラみたいな中途半端なバージョンアップなんかよりも、よっぽどウケるぜ。

510:名無しより愛をこめて
08/05/11 10:25:32 TU1pLFvz0
現在だとやはりフルCG描写だろうね。
あとは各関節が独立して行動でき
バラバラにされても合体・分離自在だとか。

511:名無しより愛をこめて
08/05/11 10:27:09 roS95bYnO
ロボだとしたら量産されてんのかな

512:名無しより愛をこめて
08/05/11 10:30:35 OdXX8IDP0
元祖、円盤生物だな。


513:名無しより愛をこめて
08/05/11 11:20:36 s6EMQ1VY0
>>512
おっうまいね。

合体できるキングジョーのおもちゃあるぐらいだから、
ナースの円盤形態になれるの販売してほしいなぁ。

514:名無しより愛をこめて
08/05/11 11:47:48 mQZ0XVx/O
>>510
鉄人28号のギャロンみたいな感じか

515:名無しより愛をこめて
08/05/11 12:28:57 eGKS+TQ+0
>>510
ガッチャマンのOPのムカデメカ思い出した。

フルCGといえば、大怪獣バトルで登場したが
魅力再発見って感じだね。

516:名無しより愛をこめて
08/05/11 12:47:32 57RA8ppQ0
♪ナース かっとばせ ナース ライトへ レフトへ ホームラン!

517:名無しより愛をこめて
08/05/11 13:32:36 zymTcc860
生物という見立てがされるようになったのは、平成セブンで同形の存在が恒星
観測員として登場してからのことでしょうか。だとしたらこの回に登場したナ
ースはセブン同様、滅び行く同胞を救うために立ち上がったワイルド星人に感
動して協力したということでしょうか。
ロボットだとしたら、日本のSF番組初の可変ロボットであり、その点はキン
グジョー同様もっと評価されてもいいと思います。

518:名無しより愛をこめて
08/05/11 13:52:28 J85FAikz0
ナース、お前って結構凄いやつだったのかw

519:名無しより愛をこめて
08/05/11 13:52:44 kIR/6jeC0
円盤になる寸前のいいかげんな巻き取り姿が笑いを誘う


520:名無しより愛をこめて
08/05/11 14:24:27 JmiAH6Dc0
ナース大、小、円盤型と三種類の顔が違うんで
なんかナースのイメージが固定しづらいだよなぁ

521:名無しより愛をこめて
08/05/11 14:52:36 eGKS+TQ+0
>>512
グレンダイザーの円盤獣の発想の元かもしれんね

522:名無しより愛をこめて
08/05/11 15:01:06 v8a1iUC/0
ナース→円盤獣
恐竜戦車→メカザウルス

上原正三の仕業か?と、かんぐってしまうな

523:名無しより愛をこめて
08/05/11 16:42:28 IZ1c+rrX0
タッコング

524:名無しより愛をこめて
08/05/11 17:43:36 s6EMQ1VY0
>>520
大小あったの?

525:名無しより愛をこめて
08/05/11 19:38:40 roS95bYnO
目の前で主を殺された彼の心境は・・・

526:名無しより愛をこめて
08/05/11 19:59:58 ybHEQv4D0
なーすすべもなかったって感じ

527:名無しより愛をこめて
08/05/11 20:59:13 TU1pLFvz0
セブン
「ナースに縛られる!これぞ全宇宙の男の夢!」

528:名無しより愛をこめて
08/05/11 21:33:42 g3TFnOMf0
>>526
【審議中】 
    ∧,,∧  ∧,,∧ 
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ 
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) 
| U (  ´・) (・`  ) と ノ 
 u-u (l    ) (   ノu-u 
     `u-u'. `u-u' 

529:名無しより愛をこめて
08/05/11 22:59:03 0W/k2taf0
那須与一

530:名無しより愛をこめて
08/05/12 02:50:49 UI/kkuBj0
円盤竜って呼び方も無かったっけ?

繰演のためセブンとの戦いがイマイチだった。メビウスなんかで、CGで構わないから、ウルトラマンとガチバトルして欲しかったなあ。

531:名無しより愛をこめて
08/05/12 03:08:09 M+0VzGL4O
自称特撮好きでこの名前を聞いて看護士思い浮かべる奴はゆとり

この間格闘シーンの完成品が5万位で出てたね
大怪獣バトルではちょっと速いだけで中途半端

532:名無しより愛をこめて
08/05/12 05:16:18 Gq5f9Q3j0
大怪獣バトルでもプロセスは誤魔化されちゃってたけど、一度でいいから竜形態から円盤形態へと綺麗に
クルクルっと1カットで変形する様を観てみたいわ

533:名無しより愛をこめて
08/05/12 05:26:25 osgeG1We0
>>531
そもそもナースの名前の由来は看護士からきてたはずだが…

534:名無しより愛をこめて
08/05/12 05:27:54 osgeG1We0
大怪獣バトルをやってる時点でゆとり


535:名無しより愛をこめて
08/05/12 06:14:34 XNe2G3ebO
ウルトラセブンって、メカニカルな怪獣?多いよね。

536:スペル星人
08/05/12 06:54:58 5oUDB1RS0
第12話「遊星より愛をこめて」に登場。
別名:吸血宇宙人。身長:1.7~40m。体重:60kg~1万5千t。出身地:スペル星。

爆弾実験の放射能で血液を汚染された同胞のために地球人の血液を奪おうと地球へ来訪。腕時計型の吸血装置を女性に配り血液を奪っていた。
アンヌの友人早苗の恋人・佐竹の名で地球人になりすましていたが、早苗に贈った腕時計が被害者女性が持っていたものと同じ時計だったために、
重要参考人としてウルトラ警備隊にマークされる。
早苗の弟伸一の血液から、子供の血液のほうが純度が高いことを知ると、新聞広告を使って子供達に吸血時計を配ろうと企てる。
しかし佐竹がマークされていたため計画は失敗。最後はアイスラッガーに真っ二つにされる。

欠番となったことでかえって話題にされることが多いが、視聴したファンの評価はセブンにしては凡作と言った程度であまりいいとはいえない。
スペル星人のデザインも魅力に乏しく、(成田氏が自分のポリシーに反すると反対したが監督に押し切られ、ろくにデザインもせぬまま、
造型の高山氏に簡単な指示だけして、あとは適当にやってくれとなげやりに言った。との話もある)通常ならあまり話題にされない1エピソード
で終わるレベルの作品。むしろ欠番になったことで何かと話題になっているといっていいだろう。

537:名無しより愛をこめて
08/05/12 07:02:09 Kkou6vUG0
そういや、12話見たことないなぁ。
デザインは……下唇がセクシーだと思う

538:名無しより愛をこめて
08/05/12 07:28:24 BlTb/ldyO
初めて画像見た時、ドラクエの「動く石像」かと思ったww

539:名無しより愛をこめて
08/05/12 08:13:41 TzU2ZmY20
谷津勲さんの野太い声がカコイイ! 昔のソノシートにコイツのイラストがでっかく載ってたな

540:名無しより愛をこめて
08/05/12 08:27:17 11VUwiJh0
百窓がアジトなんだよね。
昔、友達が持ってた怪獣図鑑に見たこともないこいつが載ってて???だった。
ちょうどセブン放送時のヤツで怪獣も途中までしかなかった。

541:名無しより愛をこめて
08/05/12 09:17:14 osgeG1We0
実相寺だけあって映像面ではかなり
「狙われた町」を髣髴とさせるね

542:名無しより愛をこめて
08/05/12 09:51:20 yiiYoWqY0
そりゃまあ実際、「狙われた町」と平行して撮影されたわけだし。
このスレでもメトロンの日に語られてたな。

543:名無しより愛をこめて
08/05/12 10:08:54 rc7qE5ss0
のっぺらぼう

544:名無しより愛をこめて
08/05/12 10:23:47 3A6o245U0
正体の露見を恐れる必要のないアジト内の仲間たちも地球人とまったく変わら
ない姿をしていたのは、「レオ」の宇宙人のように等身大時と巨大時で姿が大
幅に異なるタイプの宇宙人だったからでしょうか(むしろ等身大時の特徴が地
球人と似ていたために地球が標的に選ばれたとか)。この回のテーマのひとつ
被爆者の問題は後に同じ佐々木・実相寺のコンビにより「怪奇大作戦」第5話
「死神の子守歌」として昇華されますが、その話をまるままパクッた「デカレ
ンジャー」第37話のアリエナイザーもついでにこいつのデザインをパクるべき
だったと思いますw。

545:名無しより愛をこめて
08/05/12 10:54:35 4kbB9/jO0
欠番になったことでセブンの宇宙人が(全てではないものの)没個性的ということを
教えてくれた回だったな。
カブト虫デザインが存在したって本当?

546:名無しより愛をこめて
08/05/12 10:58:52 M+0VzGL4O
話としては面白くない
反核ならギエロンの話の方が余程出来がいい
ゲストも豪華なのに・・・
デザインも手抜きっぽい感じが拭えない
昆虫型から急に変えた皺寄せか

547:名無しより愛をこめて
08/05/12 11:04:15 0iAzKHHXO
>>545
血を吸うことから樹液を吸うカブトムシのイメージでデザインされたらしい。

548:名無しより愛をこめて
08/05/12 11:36:58 l4I4wsBwO
話はどうということはないといえば、「ノンマルトの使者」も地球の
領有権云々はダンが言うだけでウルトラ警備隊は共存の道を探るでもなく、
吹っ飛ばして
めでたしで、重いテーマを扱うのは早すぎたか。

92年頃の宇宙船で当時の雑誌付録紹介で初めてみたが、欠番の経緯は知っていたので
気になる人はなると思った。

549:名無しより愛をこめて
08/05/12 11:52:34 jQJ5HN8F0
スペル星人演じた奥村公延氏は同時期にジャイアントロボで
宇宙吸血鬼ドラキュラン役でもあったが、か細いひからびた感じから
イメージされてるんだろうか、そういや岸田森は日本一の吸血鬼役者だった。

550:名無しより愛をこめて
08/05/12 12:54:42 vypqSkIV0
格闘ゲームのストリートファイターⅢにスペル星人をモデルにしたキャラが出てくるんだよな。

551:名無しより愛をこめて
08/05/12 13:57:46 4kbB9/jO0
>>550
トゥエルヴのことですね、わかります。

552:名無しより愛をこめて
08/05/12 18:29:17 BenbUAm10
遊星の悪魔キタコレ

一度はアイスラッガーを避けたから、ちょっぴり強豪なんだろうか?
イカルス同様、円盤との共同戦線が印象的。


553:名無しより愛をこめて
08/05/12 19:22:48 aAYHqCwJ0
存在を知ったのはファンロードにてw

NG台本「宇宙人15+怪獣35」にも名前が挙がってたようだけど、
この話が映像化されてたら登場シーンだけカットされちゃってたのかな。

あと、「まるで吸血鬼ドラキュラ」の件は、本当に未放映だったのだろうか。
最初に裏ビデオとして流通した時、何らかで欠落されてただけで、実際には放送されていたとか。


554:名無しより愛をこめて
08/05/12 19:44:57 GFm4HAdjO
サークルの先輩の家で見せられたMADムービーのビデオにこの話が混ざってて寄生を発して驚いた覚えがw
ダビング環境がなかったから必死でセリフやスペル星人の絵をノートに書き留めたのもいい思い出。
おかげでウルトラシリーズの宇宙人で一番好きになりました。
映像表現も実相寺監督らしくて面白い。話は…まあ、うん…w

555:名無しより愛をこめて
08/05/12 19:54:43 xAiNzIME0
ケロイドを強調するという意向があるので、デザイン自体はシンプル。
子供の時に見たきりだったが、その時は、シンプル過ぎて捻りのないデザインだとしか思わなかった。
改めて何かの雑誌で写真を見て、イメージしていたよりも遥かにグロい姿にインパクトを感じた。

ウルトラ新シリーズがスタートしたら、バルタンやヤプールに替わるウルトラの宿敵として
こいつの意匠を取り入れた敵を複数集団にして出して欲しいな!
ウエットスーツ素材のスリムなデザインで。勿論ケロイドはなし。
スバル星人とかスパルタン星人とかいったネーミングで。

556:名無しより愛をこめて
08/05/12 19:59:49 rc7qE5ss0
封印の経緯についてはいろいろあるが
素直にウルトラセブンを楽しみたい者としては
「欠番」という扱いには納得いきかねる

色眼鏡ではなく、素直に12話を見てみたい

557:名無しより愛をこめて
08/05/12 20:03:18 fDvzwYF10
大昔にダビングしまくり色にじみまくりのビデオで見て
酷いなあ画面半分ノイズだかけじゃねえかと思っていたが
何のことはない普通に円盤のバリアだったと後年知ったときは
唖然とした。

558:名無しより愛をこめて
08/05/12 21:06:58 NgK57tLX0
学生時代に友人に見せてもらったのだが感想としては>>536の通り
ネットや書籍などでさんざん検証はされているので話に関しては特に言う事もないが
どうしてもサブタイトルが気になる
新マン44話みたいな展開だったら分からなくもないが
人間を血袋程度にしか考えてない宇宙人の話で「遊星より愛をこめて」とはどうかと

559:名無しより愛をこめて
08/05/12 21:15:14 ZiS3et7G0
紹介文の通り、話的に見ると特に語る事もない話だよな。知名度だけはあるけど
トドメの際の水切りアイスラッガーは格好良くて好き

560:名無しより愛をこめて
08/05/12 21:27:06 3u2IA96v0
「怪獣倉庫に四十年潜伏していたスペル星人。活動再開の機会を窺っていた
彼は半世紀以上も無用な核実験をやめない地球人に愛想を尽かし、母星へと
帰ろうと決意する。次回、ウルトラマンマックス『遊星へと愛をこめて』」

561:名無しより愛をこめて
08/05/12 21:31:05 7Edd69ZN0
子どもの頃からさ…怪獣図鑑や全集見る度
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
不思議に思ってたのよ、「欠番って何?」と。
どんな話か想像して、その宇宙人?怪獣?が夢に出てきた夜もあった。

そしてスペル星人なるものの名前を知ったのは、
特板的には評判の悪い怪獣VOWや空想歴史読本だった。
(当時は高坊で特撮はネタ的に嗜む程度だった)
タイトルと名前は知ったもののその姿はついに判らず、
「私の愛したウルトラセブン」の変なロボットがそれだと思ってた時期もあった。

結局、姿も本編もついでに「私の~」のロボの出生も全部ネットで判明。
科学の力は偉大だ(何じゃそりゃ)
実際に放送されてたら話題にならなかったろうなあ、この簡素な着ぐるみ。

562:名無しより愛をこめて
08/05/12 21:57:45 5cBzlSysO
>>558
あのタイトルは007の「ロシアより愛をこめて」をまねただけと後年、脚本の佐々木氏が語ってたよ。

563:名無しより愛をこめて
08/05/12 22:01:28 GFm4HAdjO
×寄生
○奇声
>>555
キリエロイドの裏モチーフがスペル星人と聞いたことがあるけど…

564:名無しより愛をこめて
08/05/12 22:47:06 bLK5D58h0
>>561
世代は異なれど、俺もまったーく同じ!
「12話は欠番とする」とかいう意味がわからなかった。

そんな中、「夕焼けロンちゃん」の中の「ロンちゃんのウルトラファイト」で
明らかに新撮でないスペル星人なる宇宙人をみて、これが12話の宇宙人なのか!と狂喜乱舞したもんだ。
裏に複雑な問題があったことなど全く知らなかった頃のこと。

565:名無しより愛をこめて
08/05/12 23:31:46 NgK57tLX0
>>562そうだったのか
なんにせよやっぱり違和感あるなぁ…

566:名無しより愛をこめて
08/05/13 00:03:03 PJlOQySJO
12話の完成度とは別次元の話しで…何故、抗議団体は抗議したのか?何故、TBSと円谷は封印したのか?双方の声を現在の視点から聞きたい!
タブー社会は良くない。

567:名無しより愛をこめて
08/05/13 01:26:56 UgFh7BuUO
封印の方が話題になるから封印でいい。

最後のダンからアンヌへのモノローグの
「いつか違う星の人とも分かり合える日が来る。
こうして僕たちだって平和のために一緒に戦っているじゃないか」(大意)
というのが偶然にも最終回への伏線的で貴重だという解釈には賛成するが、
スペル星人のキャラクター性自体は魅力は乏しい。
(ある意味、それで実相寺監督の勝ちなんだろうけど)

せいぜい飛び方が気持ち悪いくらいか。

568:名無しより愛をこめて
08/05/13 01:34:10 0YKkyceH0
帰ってきたウルトラマン大全の橋本Pのインタビューのなかで
「帰ってきたウルトラマンをやろうって言ってたころは円谷プロの状況も大変で
それを誹謗中傷する怪文書がでまわりましてね、それがTBSのトップのほうにまで行ってしまったことがあったんです」
とあるがそれってこの事件のことでしょ。金城、上原が抜け新路線の失敗と累積する赤字
倒産寸前の円谷を救うためにはどうしてもこの新番組を成功させなければならなかった
そう考えればこのときの円谷の弱腰の対応も納得がいく
スペル星人はウルトラマン復活の生贄になったんだな



569:名無しより愛をこめて
08/05/13 03:47:28 4amSi0pi0
百窓壊して巨大化したのは昼だが
数回叫ぶとなぜか夕方になる
不思議な展開

570:名無しより愛をこめて
08/05/13 04:36:42 r+XigkwS0
昔持ってた怪獣カルタでは「体中やけどのスペル星人」となってたな。

571:名無しより愛をこめて
08/05/13 05:33:03 OlUTEwBV0
>>570
「ぬっと顔出すスペル星人」じゃなくて?

『12話は欠番とする』
これ、ガキの頃には謎の呪文だったな。
飛ばされる12話を不思議に思ってか、ある年の年賀状に友達が勝手に考えた12話の絵を描いてきたことがあった。
もちろんスペル星人の存在なんか知らない頃だったから、セブン対怪獣軍団みたいな絵だったが。

ところでこいつの声ってガヴァドンの流用?

572:アイロス星人
08/05/13 06:55:06 z9b1b/4M0
第13話「V3から来た男」に登場。
別名:宇宙鳥人。身長:ミクロ~30m。(翼長:40m)体重:0~1万3千t。出身地:アイロス星。声:矢田耕司

円盤で地球防衛ラインに侵入、宇宙ステーションV3を攻撃し迎撃に来たステーションホーク2機を破壊するが、自身も燃料不足のため地球に不時着する。
円盤を追跡に来たホーク1号を撃墜して搭乗していたフルハシとアマギを捕らえると、彼らのコピーを作り防衛軍から燃料を奪おうとする。
ダンに見破られると、侵略の意思は無いといいつつもアマギたちを人質に燃料を要求し、訪れたキリヤマを円盤からの熱線で攻撃するなど平気で約束を破る。
セブンに円盤内の人質を奪還されるとカプセルから出現しセブンと対決。口から光弾を連発しエメリウム光線も翼でガード。アイスラッガーも全身を回転させて
はね返すなどセブンを苦戦させるが、セブン最強技ワイドショットで撃破される。

名前はギリシャの劇作家アイスキュロスから。
図鑑などでは円盤から出現した鳥獣をアイロス星人と紹介しているが、カプセルから出現するなど宇宙人ぽくない扱いから、星人が操る怪獣だったのではないか
との説もある。

573:名無しより愛をこめて
08/05/13 07:13:47 sYmrUUCK0
やっぱセブンと戦ったのはアイロス「星獣」なんだろうな。
円盤の方はその隙に離脱しようとしてたし。円盤内部の造りも地球人タイプの体型用だ。

574:名無しより愛をこめて
08/05/13 07:45:51 GH3IO3i90
レオ初期の星人みたいに、巨大化すると体型も変わるのかもしれんよ

575:名無しより愛をこめて
08/05/13 08:03:27 dRUYMj5H0
この人は本当は、地球に迷い込んでコミュニケートの手段がとれなくてトラブルで戦闘
あげく好戦的なクラタ、キリヤマのコンビのペースにはまり事態を悪化させたとかじゃないのか
侵略の意図はなくて、燃料を分けてやれば引き上げてくれたとかも考えられなくもない。
このコンビの過去の悪行は同じ市川作品の「月世界の戦慄」であきらかになり、
金城哲夫の「ノンマルトの使者」でキリヤマ隊長の本質が暴露されるという流れにもつながるとかw
「悪党」「モグラ」の両名が地球防衛の任についてるのはヤバイよなぁ

576:名無しより愛をこめて
08/05/13 12:08:25 xVwwQyucO
俺以外にも「アイロス星獣」説を支持してる人がいて安心した

577:名無しより愛をこめて
08/05/13 12:28:35 uXuDbrCV0
円盤内の方も外と同じ奴なら、
円盤ごとやられるワケない。

578:名無しより愛をこめて
08/05/13 13:11:15 4Q7I0Ra/0
戦闘中に羽(?)で防御した後のリアクションがかわいい。

579:名無しより愛をこめて
08/05/13 13:18:46 Rs07gYKc0
星人そのものではなく星人の操る怪獣という見方は87年発行の講談社の「ウル
トラマン大全集」あたりが最初だったと思います。もしそれが正しいのなら、
3クール目で特に顕著になった「星人そのものの姿を見せないことで侵略の不
気味さを出す」演出のはしりとなるエピソードだと思います。

580:名無しより愛をこめて
08/05/13 13:42:22 xJ4Zhu6y0
セブンにとって初めての強敵なんだが次がもっと強い奴
なんで強さの印象で損してるな。


581:名無しより愛をこめて
08/05/13 13:47:44 NmBew792O
でも93年の学研の大百科は(同時に死んだので)ストラ星人とバラゴンは
分身の関係にあったようだと書いてあってそれには触れず
プロのライターでも解釈はまちまちの様子。



582:名無しより愛をこめて
08/05/13 17:08:09 cCm55ao00
アイロスの円盤って歴代屈指の強者だよな。
キリヤマとクラタのコンビを相手に一機であれだけ戦い抜いたんだから。

583:名無しより愛をこめて
08/05/13 17:51:43 1+F3j8k00
普通に怪獣扱いでいいじゃん…と子どもの頃は思ったなあ、やっぱ。
でも宇宙鳥人という異名は格好いい。セブンでは同じ鳥形の
ギエロン星獣のインパクトが強くてたまにこいつの存在を忘れてしまう。

584:名無しより愛をこめて
08/05/13 18:30:52 4Q7I0Ra/0
後頭部のボルトっぽいモールドがいかす

585:名無しより愛をこめて
08/05/13 19:15:27 1rLjdThp0
翼の模様がまた絶妙な色合いで良いね。

586:名無しより愛をこめて
08/05/13 20:59:35 UhBoEOvh0
>>584 後頭部のボルト模様ならメトロン星人も。

有翼怪獣には強敵が多い、そんなジンクスを私の心に植え付けた奴でもある。
ヒドラという先例に続き、ギエロン星獣 テロチルス べムスター バードン。
ドラコ ガンダー アロンとかは微妙だが。

587:名無しより愛をこめて
08/05/13 21:06:34 x/NxYJal0
有翼っていうか、鳥系怪獣に強敵が多いんだよな。
ブラックピジョンなんかも強かったし、ガッツ星人も鳥系だ。

588:名無しより愛をこめて
08/05/13 21:42:03 PX96kJH10
>>577 ガッツ星人の例もあるよ。
>>580 ビームランプの点滅だけならナース戦が最初だと思ったが…
    確かにナースは強豪かどうか微妙だわな。

589:名無しより愛をこめて
08/05/13 22:02:10 NmBew792O
平成じゃネオガイガレードとか。

翼は小林晋一郎は霊峰に例えているが、身近な喩えもあるから
白菜の芯も思い浮かべるようになってしまった。

590:名無しより愛をこめて
08/05/13 22:10:03 4Q7I0Ra/0
回転後のリアクション見るとどうしてもウルトラファイト思い出す

591:名無しより愛をこめて
08/05/13 22:12:28 FnhE2jEA0
こんな手(指とかなくてただの翼状)と足(らしきものはなくてなめくじみたい
に這いずるのか?)の持ち主があんな宇宙船とか作れるとも思えないので
やはりこいつは星人が使役している怪獣なのだと思う。

592:名無しより愛をこめて
08/05/13 22:28:49 PX96kJH10
チブルも指はないよ。
型だけではよくわからんのでは?

593:名無しより愛をこめて
08/05/13 22:36:35 qxbueFpaO
前にも誰かが書いてたが、セブンと対峙したやつは巨大化時の姿、もしくは戦闘体型なのだと思う。まぁそれならわざわざ円盤なぞ使わんでもよかったのでは?という気もするが。
あとやっぱこの話の見所は初出のワイドショットだよな。初めて見たときはエメリウムもアイスラッガーも効かねぇちょこいつどんだけwだったのに唐突に大技が飛び出してポカーンだったなぁ。

594:名無しより愛をこめて
08/05/13 22:46:02 4amSi0pi0
>>586
アロンを見ると唐揚げが食べたくなる
アイロスを見るとブルーハワイが飲みたくなる

595:名無しより愛をこめて
08/05/13 23:38:11 HYvSqsSu0
>>594
俺はむしろ手羽先食いたくなるけどね

596:名無しより愛をこめて
08/05/14 00:03:25 vr+rpT0AO
ジグラみたく地球の気圧の影響で巨大化という可能性も
配下の怪獣だったらもっと早く出してたよな?

597:名無しより愛をこめて
08/05/14 00:10:28 t6eyng3jO
アイロス星人A「ここは私が食い止めます」
アイロス星人上司「・・・」
アイロス星人A「ドゥブっ」
アイロス星人上司「死ぬのは俺みたいな年寄りからだ」

ね~なw

598:名無しより愛をこめて
08/05/14 02:40:08 IUOr8+RLO
アイロス星人チビデブ「俺は絶対いかないからな!」

アイロス星人ノッポ「じゃあ俺が行くよ!」
アイロス星人キンニク「いや、俺が行くよ!」
アイロス星人チビデブ「や、やっぱり俺が行くよ!」

二人「どーぞどーぞ」

599:キングジョー
08/05/14 07:03:12 jaauqAQD0
第14話「ウルトラ警備隊西へ 前編」、第15話「ウルトラ警備隊西へ 後編」に登場。
別名:宇宙ロボット。身長:55m。体重:4万8千t。出身地:ぺダン星。

地球の観測ロケットを侵略兵器と誤解したぺダン星人が送り込んだスーパーロボット。4体の宇宙船に分離しその装甲はエメリウム光線もアイスラッガーも受け付けない。
六高山防衛センター破壊のために進軍。とてつもないパワーにセブンも太刀打ちできず、引き分けに持ち込むのがやっとであった。
その後神戸港に出現、再びセブンと戦うが、ドロシー博士の作ったライトンR30爆弾で粉砕される。

名前は脚本家の金城哲夫氏の名前をもじったという話が有名だが、正確には金城氏の父親、忠栄氏が海外旅行をした際、外国人からキングジョーと呼ばれていたので
それをそのままネーミングしたもの。ちなみに劇中では「ロボット」または「スーパーロボット」としか呼ばれてない。
とにかく強く、セブンがまったく歯が立たない。目的のために進んでるだけでセブンとの対決も戦うというより障害物を排除するといった感じ。
合体変形する実写の巨大ロボットを、当時すでに登場させた点でもなにかと話題にされるロボットである。

600:名無しより愛をこめて
08/05/14 08:20:51 XMcteRpH0
ウルトラファイトのタイトルではキングジョオでした。

601:名無しより愛をこめて
08/05/14 08:55:12 L+C598Np0
ワイドショットならキングジョーを撃破出来たのでは…なんて。

602:名無しより愛をこめて
08/05/14 09:45:02 nP2rqLpNO
カッコ良すぎる金ぴかボディに胸のキラキラ。そして何より強い!
ウルトラシリーズのロボ、メカ系統の敵の中でもぶっちぎりで一番好き。

ウルトラマンが勝てない敵を人類の兵器が粉砕、っていうのはゼットンを彷彿とさせる。

603:名無しより愛をこめて
08/05/14 10:38:12 LU1JaSbV0
ライトンR30というのはキングジョーの装甲を貫通した弾頭の材質の方なの
でしょうか、内部から破壊した火薬の方なのでしょうか。いずれにしろその
備蓄が豊富にあったら、あのキリヤマのことペダン星人の宇宙船団の殲滅戦
に走っていたことは間違いありませんw。


604:名無しより愛をこめて
08/05/14 10:39:00 OLE2E7FYO
>>601
パチンコのウルトラセブンならワイドショットで倒す

605:名無しより愛をこめて
08/05/14 10:42:21 MqAY9qcE0
ウルトラマンが勝てなかったってことで、
ゼットンと並んで最強怪獣に挙げる人も多いのでは?

>>600
通用しないと思って出さなかったのでは?(平成ではオープンゲットして避けてたね)
ジョーの残骸から逃げ出すペダン円盤には速攻で出してたしw

606:名無しより愛をこめて
08/05/14 10:53:27 3BjBrrJ2O
金城黒やデスフェの強さには納得いかないが
こいつのステータスには納得いくな

607:名無しより愛をこめて
08/05/14 11:08:56 3yXJF81n0
幼少のみぎり、「今日はキングジョーだ」と思ってワクワクで
TVの前に座って再放送を見始めたら、何やら怪しげな円盤が
出てきて驚いた。合体してキングジョーになったのには更に驚
いた。当時はキングジョーが合体メカだということすら知らな
かった。

あぁ、純真な子供の頃に帰りたい。

608:名無しより愛をこめて
08/05/14 11:33:14 x2tdg1jG0
こいつが日本SF史上初の合体変形スーパーロボットかと思うと感慨深い。
超合金魂ほしいが手が出ない。

609:名無しより愛をこめて
08/05/14 12:28:00 cU6Kt0kBO
ライトンR30爆弾が放たれた瞬間に分離したら、セブンは今頃…

610:名無しより愛をこめて
08/05/14 12:28:09 jgV5x6U50
・〒・←顔の・・が目でなくおでこのクリアパーツみたいなのが目って聞いたことある。
ロボットに目というのもなんだが。
あとセブンとならんでも背がけっこう低いよね。なにか意図があるのかなあ。

611:名無しより愛をこめて
08/05/14 17:24:30 IUOr8+RLO
>>610
キングジョーの回は上西さんのガッチリセブンじゃなくて、
痩せ型で180cmのきくちさんのスマートセブンなので、
「セブン基準」での錯虚効果もあるんじゃない?


612:名無しより愛をこめて
08/05/14 18:08:30 zJDNOIXF0
ところでこのスレいずれは平成版セブンとかも取り上げるの?
俺は平成版のキングジョーが好きなんだが。

613:名無しより愛をこめて
08/05/14 18:20:05 N27tEhQ3O
>>612
あれもなかなか

614:名無しより愛をこめて
08/05/14 18:31:09 ik/0sym00
パワーとディフェンスはトップクラスだとしても
機動力や攻撃力ではゼットンと比べると大きく見劣りする、
と言ったら言い過ぎだろうか?

615:名無しより愛をこめて
08/05/14 18:44:29 ZP+b6J2H0
>>610
ガラモンやキングジョーは、大がかりなセットをさらに広々と見せるために
あえて小さめにスーツ作ってある、って高い本に書いてあったよ。


てのひらさんだけど

616:名無しより愛をこめて
08/05/14 18:46:39 ZP+b6J2H0
>>614
円盤に分離できるから機動力はむしろ申し分ないと思うよ。
ロボットの時は鈍いけど。

617:名無しより愛をこめて
08/05/14 19:41:47 7Wzk9rGNO
前後編で2話かけてその強力さを表現されてたのも美味しい所。
ギャラクシーでもゼットンと並んでラスボス級の扱いだったな。

618:名無しより愛をこめて
08/05/14 19:49:38 cU6Kt0kBO
>>617

それはキングジョーブラックだろ。

619:名無しより愛をこめて
08/05/14 19:50:57 9/qtPDez0
わが街神戸が初めて特撮TVドラマに登場!
ポートタウン周辺を歩いて
「ここダンが歩いた場所かな?」なんて
わくわくしてた消防の俺…

最近はジャッキーチェンが来てたが
やっぱウルトラセブンの舞台になったのが
何より嬉しい

620:名無しより愛をこめて
08/05/14 21:02:52 bUsbxP0M0
俺も修学旅行で神戸に来たときは興奮した。
ここがセブンとキングジョーが死闘を繰り広げたトコか…とね。
キングジョーが沈んだのはあの辺かなぁ、とかポートタワー結構高いなぁとか。

621:名無しより愛をこめて
08/05/14 21:10:36 GA2lrgcT0
セブンには金色のロボットが多い気がする
キングジョーもそうだしナースやクレージーゴンも

622:名無しより愛をこめて
08/05/14 21:29:25 f95xBXcl0
つユートム

キングジョーは、あの独特の作動音みたいな効果音が
いい味出してて、何か命令に忠実で冷徹なキャラを感じさせる。

623:名無しより愛をこめて
08/05/14 21:37:08 wky+wGcRO
金城

624:名無しより愛をこめて
08/05/14 22:21:04 zmbtC2KrO
>>601
>>604
SFCのゲームのもトドメはワイドショットだったな

625:名無しより愛をこめて
08/05/14 22:22:43 mBNOLeTMO
確か放映時には名無しで
ペダン星人のスーパーロボットと呼ばれていた

やはりセブンを代表する怪獣だし
大怪獣バトルやウルトラギャラクシーでも現役!
キングジョーブラックを語るのはいつになるかなぁ


626:名無しより愛をこめて
08/05/14 22:23:25 PLJtoS5l0
ワッシワッシのキングジョー。
合体変形がかっこいいね。俺も超合金魂欲しいな。

キングジョーに性別を付けるとしたら、俺的にはその見た目から女に思う。

(´-`).。oO(スーパーロボットなのにシワが出来るのは、そういう合金なんだなきっと…)

627:名無しより愛をこめて
08/05/14 22:32:26 f84vipMC0
この回でペダン星人が送り込んだドロシーの替え玉の台詞が
凄く痛い所を突いてるんだよな

「他人の家を勝手に覗いたり、石を投げ込んだりするのはルールに反することよ」

俺的にはこの部分をもっと掘り下げて描いてほしかった

628:名無しより愛をこめて
08/05/14 23:27:06 SBpCbvd30
クレージーゴンを撃破したステップショット戦法(で、よかったっけ?)なら倒せそうな気もする。
(クレージーゴンのボディもエメリウムやアイスラッガーが効かなかったし)
あと、ガッツ円盤を破壊したウルトラノック戦法?は・・・平成版はこれでとどめだったか。

629:名無しより愛をこめて
08/05/14 23:27:39 Jn2sbfWH0
>>621
アイアンロックス

630:名無しより愛をこめて
08/05/14 23:30:00 mBNOLeTMO
金城って金色か?銀色じゃね?

631:名無しより愛をこめて
08/05/15 00:00:12 iNAln0060
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    他人の家を勝手に覗いたり、
    |      |r┬-|    |      石を投げ込んだりするのはルールに反することよ
     \     `ー'´   /      ルールに反することよ
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だからスーパーロボットで侵略するお
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

632:名無しより愛をこめて
08/05/15 01:12:35 YnDaFlSD0
>>610
初期デザインでは人面だったらしいが、・〒・にして正解だと思う。おかげでロボットっぽい無機質無感情さがよく出ていた。

633:名無しより愛をこめて
08/05/15 06:19:17 5j6RYMgT0
金色というか銀色というか、アルマイトの洗面器とかヤカンみたいな色合いだよな。

634:ペダン星人
08/05/15 07:09:14 XnuRJSdx0
第15話「ウルトラ警備隊西へ 後編」に登場。(14話は名前だけ)
別名:策略星人。身長:2m。体重:50kg。出身地:ぺダン星。声:八代駿、田辺洋

ワシントン基地からの観測ロケットを侵略と誤解し、地球に報復を宣言。六甲山で開かれるペダン星対策会議に出席する各国要人を暗殺した。
また誘拐したドロシー博士になりすまして本部へ情報を流していた。ダン=セブンとの交渉で攻撃を中止すると約束するが、
約束の証として返還したドロシー博士の記憶を消し、侵略への報復との大義名分をかなぐり捨て地球侵略に乗り出す。
記憶を取り戻した博士が中心となって製作されたライトンR30爆弾でキングジョーが倒されると円盤で逃走をはかるが、ワイドショットで撃墜される。

当初は侵略の被害者との立場を主張していたが、後に自身が侵略者となってしまう。
これは自分達のほうが被害者だから地球に何をしてもよいという理屈からきたのだろうか?
次回の話も発端は同じだが違う結末を迎えることで、その対比も興味深い。

635:名無しより愛をこめて
08/05/15 07:11:40 Bg3mMXoRO
14話も偽ドロシー出づっぱりじゃん

636:名無しより愛をこめて
08/05/15 08:05:06 t5Zg3k3a0
初めてちゃんと見たとき、偽ドロシーは本気でダンの考えに賛同したんだろうな、と思っていた。
ちゃんと取引しようと思って約束したが、ペダン星人の上の人は分かってくれなかったという。
考え過ぎかな。

637:名無しより愛をこめて
08/05/15 08:15:26 f8GHoRu+O
ピット星人のマスクにヒゲと角をつけただけで体はTシャツと軍手…
DVDで見るとそこまで鮮明に写ってたorz

638:名無しより愛をこめて
08/05/15 08:43:15 A8SaLAmK0
>>637
あるある、そういうこと。見えすぎちゃって困るの~

639:名無しより愛をこめて
08/05/15 08:48:34 +a3ys8Ay0
距離をとってのシルエットだからと思ってまあ…w

ピット星人とペダン星人、名前こそ違うけど住んでる星は同じという考えを思いついた。
生活行動パターンが異なるので居住地域も別、繁殖期にしか行動を共にしない。
んで女形として生まれたのがピット族で、男型がペダン族。


640:名無しより愛をこめて
08/05/15 09:05:00 JCqsLuE+0
>>637
へーそうなんだ。異星人としての姿が影だけってのが
かなり不気味だったんだがDVD借りてみようかな。

641:名無しより愛をこめて
08/05/15 09:56:50 3Off783K0
>>637
俺も見てみる。

642:名無しより愛をこめて
08/05/15 12:03:28 Bg3mMXoRO
いちおうマスク緑に塗ってるみたいだね。


演出的にはシルエットだけの星人なんだし、まあ大目に見てやって。

643:名無しより愛をこめて
08/05/15 12:05:53 Bg3mMXoRO
ちなみにペダン星人の格好は最後の爆発シーンで一瞬確認できるよ。光るから。
さすがにシルエットの時はDVDでも詳細判別できんわな

644:名無しより愛をこめて
08/05/15 12:13:50 ju8ACmd30
>>637
だから一度もフィギュア化されたり
怪獣図鑑に載らなかったんだね、永年の謎が解けた
>>638
マスプロアンテナ

645:名無しより愛をこめて
08/05/15 12:40:46 A8SaLAmK0
ゼロのあれを心のペダン星人ということにしておこう。

で、出来ない orz あれはあれで嫌。

646:名無しより愛をこめて
08/05/15 12:50:20 NTtwgMLG0
宇宙船にワイドショット放つなんて
円盤の装甲がジョーと同じくらい厚いことを見抜いてか
セブンが相当頭にきていたかのどっちかにしか思えんw

647:名無しより愛をこめて
08/05/15 13:13:22 av8Rc9Bx0
幼年誌(ケロケロエース?)でやってるウルトラギャラクシーの漫画で
新デザインのペダン星人が出てたような。
あれも一応円谷オフィシャルの漫画なんだよな。

648:名無しより愛をこめて
08/05/15 13:32:40 Owms2BMi0
>>647
あれってキングジョーのパーツを再構成して
シルエットのフォルムに近づけてる感じだけど
>>637を読んで、ピット星人の要素も入れてあるような気がして来た。

649:名無しより愛をこめて
08/05/15 18:43:33 ni2vcfdY0
>646
 「セブンが相当頭いきていたか」
「悩めるヒーロー」という性格の強いセブンも頭の一部はキリヤマと同類とい
うことですかw。しかし、敵宇宙人大虐殺をやってのけたマン(対バルタン)
や新マン(対バルダック)に比べればまだましかw。

650:名無しより愛をこめて
08/05/15 19:43:33 3Off783K0
>>637
さっき確認した。
ピット星人にヒゲとツノ、トレーナーに素手のように見えた。
声は西はじめ?

651:名無しより愛をこめて
08/05/15 21:58:25 NTtwgMLG0
あの墜落する音がベタでいいねw

652:名無しより愛をこめて
08/05/15 22:31:31 8O21J4P40
>>649
セブン怒ると(悩む段階を超えて吹っ切れると)ムチャするからな。
ベル星人やバド星人は投げ殺すし、
ギエロン戦なんか腕もいでブン回してぶつけたりして大暴れだったもんな。

>>650
ペダン星人(偉い方)の声優・八代駿は、西一や仮面ライダー怪人多数、
ロッキーチャックのカケスのサミー(ニュ~スだよ)、
ビッケのゴルム(かんげきぃ~)、クマのプーさんなどの声で有名です。

653:名無しより愛をこめて
08/05/15 23:23:16 NTtwgMLG0
ウルトラファイトのセブンの印象も一因している

654:名無しより愛をこめて
08/05/16 01:46:28 lhR4e+4RO
>>652
ギエロンの時のキレ方は半端じゃなかったな。
残虐過ぎていつもの曲が似合わなかった。

655:名無しより愛をこめて
08/05/16 01:59:32 +gDv2Nhf0
あのときはやらなきゃやられるって感じだったんじゃなかろうか

656:名無しより愛をこめて
08/05/16 02:31:32 Uo2Y9YaF0
アイスラッガーを手に持ってナイフのように使うシーンも結構多かった
今だったら抗議殺到だろうな

657:アンノン
08/05/16 07:03:19 z8Aa9igv0
第16話「闇に光る目」に登場。
別名:岩石宇宙人。身長:30m。体重:15万t。出身地:アンノン星。声:中江真司

惑星調査用の無人宇宙船サクラ9号を地球からの攻撃と勘違いし、報復のためにサクラ9号に便乗して地球にやってきた。
本体は目だけで石に取り付くことで活動する。サクラ9号を爆発させたときに活動用の石をなくしてしまい、石を拾った少年に近づく。
いじめられていたその少年ヒロシをいじめっ子に頭痛を起こさせて助けると、強い子供にしてやるから石を地獄山の煙の中に落としてくれと
取引を持ちかける。煙の中に落ちると硫黄と熱の力で融合巨大化、報復のために来たと目的を明かし暴れ始める。
もともと侵略の意思はなかったため、セブンの説得で誤解をとき宇宙に帰っていった。

前回ペダン星人に裏切られたダン=セブンだが、それでも今回も誤解をとこうと説得に入る。裏切られても相手を信じようとする姿勢は後のエースの言葉を彷彿させる。
最初のキリヤマの説得は聞かず(まあさんざん攻撃されたから当然か)セブンの説得で納得する。結局地球人のことは最後まで信じてなかった。
最後に目だけで宇宙に帰っていったが、石はほっといて良かったのだろうか?(星に帰れば予備の石はあると思うが)
しかしよく考えたらヒロシ少年との約束守ってないような気が。

蛇足だが、書籍によっては怪獣状のものを岩石怪獣アンノン、目だけのものを吸血岩人アンノン星人と分けているものもある。

658:名無しより愛をこめて
08/05/16 08:54:52 Efo5X2s00
吸うのか? 血を。あの目玉が。

全然覚えてないが、そんなシーンあったっけ?

659:名無しより愛をこめて
08/05/16 09:47:17 +tU/TTKk0
>地球からの攻撃と勘違いし
2話連続でこんな事言われて驚いた。

ウルトラ警備隊が通り過ぎた後に岩から目が現われるシーンが怖すぎ。

660:名無しより愛をこめて
08/05/16 09:50:22 jRhQ7vuD0
個人的にアンノン戦はセブンのベストバウトの一つだな。
熾烈な技の応酬は初代マンvs2代目バルタン戦を彷彿とさせる。

661:名無しより愛をこめて
08/05/16 10:00:47 Efo5X2s00
>>660
それかVS メフィラスもね。

俺もVS ヴィラ星人と並んで好きなバトルだ。

どうもセブンは特殊能力を持った知的生命体同士の戦いが多いのに、
ガチな肉弾戦が多いからな。自称宇宙の帝王戦とかw

662:名無しより愛をこめて
08/05/16 11:26:44 2o1WGzZ70
あの目の表現は今見ても斬新なビジュアルだな。
SF小説の挿絵っぽい表現に成功してると思う。

663:名無しより愛をこめて
08/05/16 12:25:35 WH+taUh0O
あえて惜しい点を挙げるなら声がミクラスなことかな

664:名無しより愛をこめて
08/05/16 15:08:00 FdRjeChk0
背中から発砲したり目からレーザー出したり、あの岩の体はパワードスーツみたいなもんなのか

665:名無しより愛をこめて
08/05/16 15:14:27 c6LN70aE0
地球人の行動が原因となって宇宙人が襲来する、という脚本の藤川桂介氏らし
いエピソード(製作順ではキングジョーの話よりこちらのほうが先)であり、
ファーストコンタクトを扱ったジュブナイルとしても上質の一本。ところで、
石と合体して体を形成するという特徴から考えると、地球に持ち込んだあの四
脚獣のボディーは戦闘用のもので本星では人間に近い形のボディーを使ってい
るのではと想像が膨らみます。


666:名無しより愛をこめて
08/05/16 17:33:49 9Hx+0kZqO
>>665
グレートのリュグローなんかに近いのかも

667:名無しより愛をこめて
08/05/16 20:25:04 6HhtzNpy0
戦闘場面の映像が暗すぎてなにがなにやらって感じだったな。

668:名無しより愛をこめて
08/05/16 20:50:23 AMeEdH3Z0
アンノンの光る目の様な本体は、ゴルゴスのやはり光る生命中枢と同じものと推察。
ただし、アンノンの場合は確かな知的生命体であり、意思を他者に伝達する事も可能らしい。
そこで昨日ふと思い付いたが、毒ガス怪獣ケムラーもまた、アンノンとは異なるとしても
ゴルゴスと同タイプの怪獣だという仮説も成り立つ。
全身が粘土質で構成されたゴーレムみたいな怪獣だったのかもしれない。
背中の発光部分が本体で、粘土質で覆われた体の内蔵部分のほとんどが硫黄。
粘土のボディならスペシューム光線が効かなかったのはむしろ当然。

669:名無しより愛をこめて
08/05/16 20:59:18 M6y5JpwD0
ケムラー=毒ガス製造マシンってか。
甲羅は防犯シャッター、尻尾の破壊光線も侵入者抹殺用の防犯装置とかか。

670:名無しより愛をこめて
08/05/16 21:14:00 qbfzKHwE0
身長の低さからセブンって怪獣の格が本当ぞんざいだなあと思った。
本体と活動用の体が別個ってのが異星人としての異様さを感じる。

671:名無しより愛をこめて
08/05/17 00:25:56 Mm7XxoOX0
>>657>>658

秋田書店の怪獣ウルトラ図鑑(古い!)では、たしか吸岩怪人アンノンになってたんで、
これと間違えたんだろう・・・

と、思って試しに辰巳のウルトラセブンISMをみてみたら、あら、ホントに「吸血岩人」て
記してあったよ。

672:名無しより愛をこめて
08/05/17 03:01:27 49iQgR/q0
子供出てくるエピソードなのでよく覚えてる

673:名無しより愛をこめて
08/05/17 05:21:05 mR9dziWk0
名前の由来として、地球人の観測ロケットのよって「安穏」とした生活を破られたことに
腹を立てたからっていう説をなんかの本で読んだ気がするが、ひょっとすると「UNKNOWN」からってのが本当か?

674:ユートム
08/05/17 07:49:39 Z0P+d9Vg0
第17話「地底GO!GO!GO!」に登場。
別名:地底ロボット。身長:2.8m。体重:2t。出身地:地底都市。

炭鉱の地下の巨大都市を護る謎のロボット。複数存在し、右手の銃と左手のハンマーを武器に侵入者に攻撃をかける。
原因不明の落盤事故の調査と行方不明の作業員、薩摩次郎の捜索に来たウルトラ警備隊が岩盤を爆破すると地底都市が出現、
1体が警備隊に襲い掛かるがウルトラガンで倒される。
また別の1体は岩盤爆破の衝撃で気絶したダンを捕らえ、焼き殺そうとするがセブンに変身されワイドショットで倒される。
次郎救出後、MS爆弾で地底都市は吹っ飛びユートムたちも姿を消した。

ボディはウルトラガンを弾くほど強靭だが頭部は弱く、攻撃されると両膝をついて倒れ機能を停止する。
着ぐるみは1体だが胸の記号を変えることで複数いるように見せている。作中ユートムとの呼称はない。
地底都市はナレーションでは宇宙人の侵略基地か地底の先住民の都市なのかの示唆がされているが、
結局、誰が何の目的で作ったのかはっきりしないままである。

675:名無しより愛をこめて
08/05/17 10:07:06 PzFt45WR0
地底はわれわれのものだ!

676:名無しより愛をこめて
08/05/17 10:27:15 0mJ9I1Qi0
キングショーよりロボットらしい。


677:名無しより愛をこめて
08/05/17 10:28:37 QMzjYIcUO
子供の頃山の中でポーズをとってるスチールがあったから巨大ロボだと思ってた
ベル星人のセットででも撮ったやつだったんだろうか

678:名無しより愛をこめて
08/05/17 10:33:29 49iQgR/q0
ウルトラQの原点回帰っぽくて好き。
こういうエピソードがあるからセブンはやめられんw
それにしてもユートム左手のハンマーの使い方がかわいい


679:名無しより愛をこめて
08/05/17 10:49:07 0mJ9I1Qi0
あの声もかわいいと思う。
爆弾仕掛ける闖入者達に彼らも
戸惑ったことだろう。

680:名無しより愛をこめて
08/05/17 11:10:54 7m6pD3Ta0
警備隊の人たちが25話よりも寒そうなのが気の毒だった。

アルティメットモンスターズのユートムが出来が良くてイイ。

681:名無しより愛をこめて
08/05/17 11:19:52 deTHRn8R0
「メビウス」でダンと薩摩次郎の競演in地底都市ってのも見てみたかった。

682:名無しより愛をこめて
08/05/17 11:27:40 9XFRAnOG0
無人化した地底都市をプログラミングに忠実に守り続けるロボット達。
天空の城ラピュタに登場した飛行ロボット達を思わせる。

実は自分も最初はこいつは巨大ロボだと思った。
地底から巨大ユートムが出現し、手にした光線中で地上を破壊。
キングジョーの時と同様かそれ以上に苦戦するセブン。
しかし、警備隊との協同によって一話の枠内で何とか倒す事に成功。
そんなのが見たかったな!

デザインは禁断の惑星のロビーを人間アクションが可能にアレンジした
そんなクラシックなイメージが良いが、あの扱いではどうも?
キングジョーとクレイジーゴンの間に隠れて印象が薄くなってしまった。

683:名無しより愛をこめて
08/05/17 11:48:47 afeWSvOL0
ひざカックンな倒れ方が好きw

684:名無しより愛をこめて
08/05/17 13:26:15 X5+V0FZY0
結局ねずみのちゅうきちって助かったっけ?

685:名無しより愛をこめて
08/05/17 18:22:38 9XFRAnOG0
サブタイトルは、当時ヒットしていたアニメ「マッハGo!Go!Go!」のモジりだな。
偶然によるタイミングか?スピードレーサーが近日公開される。ここで替え歌!

♪大地も震えるドリルの穿孔 怖いものかとGo!Go!Go!
マグマライザー 銀ボディ レスキュー魂 任務だぜ
走り出したら 後へは引けぬ 行くぜ 地の底 地獄まで
地底Go!Go! 地底Go!Go! 地底Go!Go!Go!




686:名無しより愛をこめて
08/05/17 19:50:36 H9WDFr5yO
中島春雄さん、最後のウルトラ怪獣。
ロボットの演技もうまいな!

687:グモンガ
08/05/18 07:09:54 6+PPWIaq0
第18話「空間X脱出」に登場。
別名:宇宙蜘蛛。身長:3m。体重:20kg。出身地:ベル星。

ベル星人の作った擬似空間に生息する宇宙生物。勝手に住み着いたようでベル星人に操られているわけではなさそうだ。
劇中では2匹登場し1匹目は擬似空間に迷い込んだソガとアマギを毒ガスで襲うが、ソガのスパイダーで退治される。
2匹目は再びソガとアマギを襲うが、救出に来たダンのウルトラガンで狙撃される。
また擬似空間には他に吸血ダニや宇宙植物も存在するが、グモンガ同様勝手に住み着いてる模様。

吸血ダニは擬似空間の至る所に生息。人が近付くと降り注いで血を吸う。アマギたちも襲うがウルトラガンで焼却される。
宇宙植物は2匹目のグモンガと同時に出現。アマギとソガの血を吸おうとするが駆けつけたキリヤマ隊長らのウルトラガンで攻撃され動きを止める。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch