07/11/27 08:06:46 KNCxjj6o0
>>169、>>171
ふーむ、局の意向ねぇ…
まぁじゃあガンダムXが終わった理由は局のせいとしよう
しかし合点がいかないところがあるな
当時のガンダムは売上が100億円を越えていて
ここで問題になっている電王より売れていた
昔は「使い捨てのバンダイ」だったとはいえ
「ドル箱」を捨てるのはおかしい
スーパー1やレザリオンのように局を変えて再開することだってできたはずだ
なぜガンダムXの翌年の1997年ではなく1999年まで遅れたんだろう?
おれが聞いた話によれば
玩具事業に思い入れのない当時のバンダイの社長山科誠が
ピピンの失敗を取り戻すためにセガバンダイの話に乗ったということだ
彼は玩具会社の社長よりゲーム会社の社長になりたかったみたい
そのさいに合併に反対の玩具派の社員はリストラされたり左遷されたらしい
「キャラクタービジネスの神様」と言われた村上克司も遠ざけられた
ガンダムXもその争いに巻き込まれた可能性がある
推測だがそのHJのバンダイの人は元社長を批判できるほど偉くないんじゃあないかな
高須武男が社長に就任し「本業回帰」を謳い
合併賛成派をリストラした1999年にガンダムが復活している
ということはガンダムは反対派だったようだ
それにしても電王から脱線しすぎだよ(;´Д`)
ガンダムXにここまで拘る人がいるとは思わなかったな