07/06/21 21:08:37 HivOZFeh0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<出版社>朝日ソノラマが解散
6月21日20時1分配信 毎日新聞
ソノシート付きの雑誌で60年代に一世を風靡(ふうび)した出版社、朝日ソノラマ
(本社・東京都中央区、飯田隆社長)が9月末、経営難から解散することが決まった。
出版物は親会社の朝日新聞社に引き継がれる。21日、両社が都内で記者会見を開き、
発表した。
朝日ソノラマは1959年創業。同年、日本初の“音の出る”ニュース雑誌「月刊朝日
ソノラマ」を創刊。浩宮さま(現・皇太子殿下)誕生時の産声などをスクープして話題を
呼んだ。「鉄腕アトム」などテレビアニメの主題歌と漫画を組み合わせた商品で人気を
博したが、徐々に経営が悪化。ソノシート付き商品も89年で姿を消した。70年代と90
年代の2度の経営危機が尾を引き、自力での再建を断念した。約16億円の債務超過
は朝日新聞社が肩代わりする。
飯田社長は「時代の流れに抗しきれず決断した。今は書籍にCDやDVDが付く時代
だが、先駆的役割を果たしたのがソノシート付き雑誌だったと思う」と話した。
最終更新:6月21日20時1分
2:名無しより愛をこめて
07/06/21 21:09:22 bNtTtP7M0
2
3:名無しより愛をこめて
07/06/21 21:11:59 vRRdKrIF0
宇宙船編集部が解散とは聞いていたが
会社もなくなるとは・・・
イヤーブックだけでも身売りして
どこか他所から出し続けてくれないものだろうか?
4:名無しより愛をこめて
07/06/21 21:14:13 HivOZFeh0
【文化】「時代の流れに抗し切れず」 朝日ソノラマ、9月に営業停止…出版権は朝日新聞社が継承
スレリンク(newsplus板)
5:名無しより愛をこめて
07/06/21 21:16:46 N6I7sUcQ0
2ゲト
6:名無しより愛をこめて
07/06/21 21:19:32 isekz9k50
エエエエ。
朝日ソノラマが…
ありし日はお世話になりました。合掌。
7:名無しより愛をこめて
07/06/21 21:20:42 uFWLYfsK0
初代編集陣のセンスは今でも十分通用するよ。
VOL.50前後の後継編集者どもがDQN過ぎた。ビデオ紹介雑誌になったのは
時代の風潮で仕方がないとしても、読ませる記事がほとんどなくなっていった。
目に見えて、売上が落ちていっているのが一読者としてもよく分かった。
読者投稿欄の下らなさが致命的。
8:名無しより愛をこめて
07/06/21 21:27:22 ZO+fumdDO
朝日ソノラマがなくなるって事は特撮のムック本が少なくなるなあ
なんだかんだ言って朝日ソノラマの本たくさん家にあるよ
寂しいなあ
9:名無しより愛をこめて
07/06/21 21:30:16 q5F0gl0Z0
昨日届いたメビウスファンコレが最期になるとは・・・
あのあとがきはこうゆうことだったのか。
怪獣大図鑑の類、ボロボロバラバラになるまで読んだなあ。
宇宙船も全号とってあるよ。
ありがとう。お疲れ様でした!
10:名無しより愛をこめて
07/06/21 21:34:08 3pmL+dDQ0
宇宙船は結構読んだな・・・。
もうああいう雑誌は生まれないだろうな。
合掌。
11:名無しより愛をこめて
07/06/21 21:39:31 wSvYkIyd0
メビウスファンコレのあとがきで泣きそうになった。
12:名無しより愛をこめて
07/06/21 21:41:02 OXuLidsd0
スレタイ読んだ時、「宇宙船」の休刊なんて何時の話だよ?
って思ったら、朝日ソノラマそのものが解体か!
「宇宙船」は全部持ってないけど家宝になるな。
今まで、たくさんの夢をありがとう。
13:名無しより愛をこめて
07/06/21 21:44:41 meLeQTv00
>9さん
オマイハオレカー!
きっとゾフィー兄さんがエイリアンと間違えて宇宙船を撃ち落としちゃったんだね。
最期の最期まであの本を出そうとあがいた事が"あの"あとがきから偲ばれます。
「絆はとぎれはしない」・・えーっと、ソノラマ文庫はどこに引き継ぎ?
14:名無しより愛をこめて
07/06/21 21:44:59 e81094Sn0
俺の中では終わってたので、とくに感慨は湧かない。
昔は良かったが、今世紀初頭辺りの宇宙船の酷さは
嫌いになるに十分だった。
んでちょっと良くなったと思ったら廃刊だった。とにかく合掌。
15:名無しより愛をこめて
07/06/21 21:50:42 HivOZFeh0
>>14
それは同感だがでも無くなると寂しいのよね。
16:名無しより愛をこめて
07/06/21 21:52:49 HIcah1iQ0
後期は勿論、前期も懐古趣味ばかりでいい雑誌とは言えなかったが無くなるとなると感慨深いものがあるな
17:名無しより愛をこめて
07/06/21 21:54:14 HivOZFeh0
しかしこれで角川の天下になるのか?特撮マスコミは。
18:名無しより愛をこめて
07/06/21 21:55:50 wRB+ENnT0
ヒロビも無くなっちゃうのかなぁ。
高かったけど、ついつい買っちゃうんだよね。
もし終わるのなら最後の表紙って理央&メレ?
悪役で締めってなんなんだww
19:名無しより愛をこめて
07/06/21 21:59:36 Vd0cXfcx0
あ~あ。これで特撮も終わりだな。
20:名無しより愛をこめて
07/06/21 22:04:00 2WWknRcT0
さらば、宇宙船サジタリアス。
21:名無しより愛をこめて
07/06/21 22:04:29 7ipJOzc30
完全になくなると思うとさびしいものだね。
廃刊近くはちょっとアレだったが。
読者のページもひどかったし。
それでも、もう復刊もないのかあ。
22:社会正義
07/06/21 22:06:21 YeUi57lU0
「ギン怪の連中(特にコヌタ)のせいで宇宙船が駄目になる」という俺の予言は当たった。
そして今度は朝日ソノラマ自体が解散か。
宇宙船は好きだったが90年代から駄目になった(理由は一行目にあるとおり)。
一部の人間が腹黒いばっかりに、組織全体を潰してしまう典型的な例だよね。
おいコヌタ、これ読んでるか?
悪の栄えたためしはないと、思い知れ。
23:名無しより愛をこめて
07/06/21 22:06:30 HIcah1iQ0
特ヲタの痛さを知ったのもこの雑誌だったな
24:名無しより愛をこめて
07/06/21 22:11:36 PW/X5u+P0
今出てる特撮ニュータイプとかでは宇宙船の代わりは務まらない
はっきり言って浅すぎる
25:名無しより愛をこめて
07/06/21 22:19:05 voJi4sCq0
07年6月12日(火)ヒゲの怪人、逝く
●バンダイビジュアルのW氏より、プロモデラーとして活躍されていた小澤勝三さんが
11日の午後亡くなられたと連絡があり衝撃を受ける。 昨年の10月に『紅い眼鏡』
20周年記念パーティーで久々にお会いした時は、胃癌を患っておられるとは思えないほど
お元気に見えたのだが、胃の摘出手術の後に腸閉塞が悪化。
先月の12日に津田沼の入院先に御見舞いに伺った時にはすっかり痩せて
ベッドから身体を起こすのも辛そうな様子だった。 それでもトレードマークのヒゲは
健在で、我々を気遣って冗談を言ったり、持参した同人誌を手にして宇宙船の頃の
思い出話をしたりしていたのだが。
●小澤さんとは20年以上前、幼年誌などで模型関係の仕事をしていた頃からのお付き合いだ。
朝日ソノラマの出版物などで一緒に仕事をしたことも何度か合ったが、
後年パソコン通信とPhotoshopに興味を向けられて、ちょうど仕事を
パソ中心に切り替えた私も度々教えを請うた事があった。
その後疎遠になってしまったのだが、時折お電話をいただいて、
一度遊びに行くよと約束していたのだが果たせずに終わってしまった。
●葬儀は密葬で行われたとか。 小澤さんのご冥福をお祈りいたします。
URLリンク(home.att.ne.jp)
26:名無しより愛をこめて
07/06/21 22:19:13 HaeHbOWg0
最後のファンコレになったメビウスアーカイブドキュメント、
表紙のカバーめくると宇宙船のルーツといってもいい
懐かしのファンコレNo.2を模したレイアウトになってる・・・
27:名無しより愛をこめて
07/06/21 22:24:24 BuhZ8BR70
ウルトラマン白書の増補改訂版ももう出ないんだな…
28:名無しより愛をこめて
07/06/21 22:24:42 uFWLYfsK0
>>22
読者欄で、「イラストもよう描かん投稿者にプレゼントはやらん。」と本気で
書く編集者だもんな。
内輪受けだけのDQN編集者のせいで、どれだけ読者が離れていったことか…。
29:名無しより愛をこめて
07/06/21 22:48:18 qJcUV64v0
>17
東映ヒーローMAXがまだかろうじて……
30:名無しより愛をこめて
07/06/21 23:02:26 sWdOxSKs0
会社が無くなる前に、「高山良策怪獣製作日記」を単行本化して欲しかったな~
31:名無しより愛をこめて
07/06/21 23:08:09 qJcUV64v0
>18
URLリンク(www.kaonsha.co.jp)
『HERO VISION 27』は朝日新聞社より、7月23日発売!
だとよ。
32:名無しより愛をこめて
07/06/21 23:19:37 wRB+ENnT0
>>31
あ、出るんだ。
よかった~
33:名無しより愛をこめて
07/06/21 23:25:34 UV0HfG/l0
フラッシュゴードンの思春期…
34:名無しより愛をこめて
07/06/21 23:25:54 Cvf+nPAk0
ヒロビは宇宙船とは別編集部だからな。
このまま朝日新聞社で生き残るか。
35:名無しより愛をこめて
07/06/22 00:00:55 F8rE4z1v0
価格も上がりある時期から見限ってしまったけど、
こうなってしまうと寂しいものと感じてしまうとは
自分でも勝手なものだなと思う。
今はネットでいろいろな情報や資料が手に入るが、昔は朝日ソノラマ出版物しかなかった。
36:名無しより愛をこめて
07/06/22 00:07:16 uQ4/7//q0
宇宙船は良くも悪くも影響があったなあ
しかし、朝日新聞の子会社だったということは、
いまのいままで気がつかなかった。
特オタの市民権などまるっきり無い、
少なくとも今よりはるかに無い、
ネットも何も無い時代の貴重な存在だった。
フラッシュマンの頃から買い出したけど、
いつ頃から買わなくなったのだろう、
ギンガマンくらいからかな・・・・・・
(年代を、戦隊で探す、オタ記憶)
37:名無しより愛をこめて
07/06/22 00:07:33 F2CXsx/C0
ソノラマ文庫で響鬼なんて言うのかあったな
とりあえずベルゼルガ物語とクラッシャージョウは全部買い揃えておこう
38:名無しより愛をこめて
07/06/22 00:14:06 FywFkLng0
米田仁士のお子様ランドのシュールかつマニアックな世界に一時期ハマってたな。
ニャンニャン小僧かわいかったよな。
39:名無しより愛をこめて
07/06/22 00:17:13 rQdrN6Ja0
もう宇宙船とかファンタスティックコレクションとか
上原正三のシナリオ集とか
朝日ソノラマの本捨てるの止めようっと。
40:名無しより愛をこめて
07/06/22 00:37:38 sXgYn8LJ0
思えば小学生の時に買ってもらったファンコレのゴジラとウルトラマンが
この世界にのめりこむきっかけだったなあ・・・
41:名無しより愛をこめて
07/06/22 00:44:53 3Jz9umyf0
うんうん、捨てらんないな。
ムックとか単行本は、今でも高いと思う値段だったりするが、
そんだけ内容が充実してたのも事実。
今の時代にそういうもんが作れるかっつーと………ほぼ無理orz
悔しいが、この現実、認めるしかねえな。
42:名無しより愛をこめて
07/06/22 00:48:44 rQdrN6Ja0
で、明日あたりから急にまんだらけのソノラマ本が値上げしたりしてねw
43:名無しより愛をこめて
07/06/22 00:53:56 7NdH6fsr0
>>38
「あ 赤間さんどうしたんですか?」
「達也くん……私は…私は…」
「や、やめて下さい!!ナニするんです赤間さん!!」
「 う っ ほ ほ ー い 」
44:名無しより愛をこめて
07/06/22 02:24:58 1sr8S89n0
宇宙船は廃刊したけど、特ニューは刊行中
宇宙船編集部は解散させられたけど、ヒロビは親会社に吸収
残念だが、これが現実。
45:名無しより愛をこめて
07/06/22 02:46:05 suaV/Ekr0
もう幻想探偵局の新作は望めないな
46:名無しより愛をこめて
07/06/22 02:55:03 suaV/Ekr0
探偵局 ×
探偵社 ○
47:名無しより愛をこめて
07/06/22 04:10:04 dOFHVojS0
>>43
な、ナツカシス~
米田イラストネタであとバキシム×うちのタマ知りませんか?も妙に印象に残ってるw
48:名無しより愛をこめて
07/06/22 05:11:53 SC3TjbAwO
俺はプロレスも好きなんだけど、昨年週刊ファイト、今年週刊ゴングがなくなった。
そして特撮では宇宙船&朝日ソノラマ…
いずれも最後の方は惰性で買ってた感が強いが、いざなくなると寂しいものだ
49:名無しより愛をこめて
07/06/22 05:43:31 suaV/Ekr0
80年代、特撮者とプロレス好きはなぜか層が被っていた…
50:名無しより愛をこめて
07/06/22 06:20:48 aAxmovLFO
>>49
確かギャバン見てそのままテレ朝つけっぱだと20時からプロレスだったんだよな
51:名無しより愛をこめて
07/06/22 06:57:00 suaV/Ekr0
そして21時からハングマン、
22時からは必殺…と19時以降はテロ朝漬けだったな、あの頃。
おお、朝日絡みだから逸脱した話題でもないなw
52:名無しより愛をこめて
07/06/22 08:13:08 FywFkLng0
お子様ランドの「必殺」と「東映ヒーロー」(ホテルのタイアップ)のパロディは面白かった。
53:名無しより愛をこめて
07/06/22 08:13:47 ICfV1REG0
われはロボットくんの2巻をひたすら待っている
54:名無しより愛をこめて
07/06/22 08:23:35 QoL0xP1sO
SFに怪獣と、オタク第一世代相手の商売が成り立たなくなってきたということかなあ。
55:名無しより愛をこめて
07/06/22 08:27:17 ICfV1REG0
書籍に資料としての価値が無くなったことと無縁ではあるまい。
56:名無しより愛をこめて
07/06/22 11:44:19 lso+3TB60
ホモ雑誌が廃刊したのはネットが普及したから、っていうじゃないか。
それと似た事情。
57:名無しより愛をこめて
07/06/22 11:48:54 6hSjDJNc0
ケイブンシャに続いて老舗がなくなるのは淋しいねえ…
58:名無しより愛をこめて
07/06/22 11:50:20 SC3TjbAwO
>>50 たしかジャスピオンの途中まで金曜8:30~だったかな。
金曜から移動したのはプロレスとどっちが先だったっけ?
59:名無しより愛をこめて
07/06/22 11:52:45 SC3TjbAwO
間違えた、金曜7:30だ
60:名無しより愛をこめて
07/06/22 11:57:26 miEu1eB60
テレ朝の金曜はドラだけが20年間不動なんだな
61:名無しより愛をこめて
07/06/22 12:42:53 nWb5d04mP
メタルダーの途中まで金曜7:30だったはず
ファンコレ十数年ぶりに買うかな
62:名無しより愛をこめて
07/06/22 14:51:44 nkIJSS+i0
>>61
メタルダー ×
ジャスピオン ○
メタルダーは月曜19時→日曜へ
63:名無しより愛をこめて
07/06/22 16:17:14 CBVU60j80
ファンコレのラストがメビウスか
誰かファンコレの完全リスト分からないか?
64:名無しより愛をこめて
07/06/22 16:22:41 7NdH6fsr0
>>43
し ば ら く お ま ち く だ さ い
を忘れていたよw
>>61-62
ジャスピオンは完走して、スピルバンの途中じゃなかった?
65:名無しより愛をこめて
07/06/22 16:23:53 JReL2LBZ0
>>64
(´・ω・`)ジャスピオンの途中です。ウチに時間帯移動告知のビデオ残ってます
66:名無しより愛をこめて
07/06/22 16:54:37 6hSjDJNc0
いつ時間帯変更があったかくらいはググればすぐ分かることなんだが…
67:名無しより愛をこめて
07/06/22 17:15:58 ZO4m5QCp0
ズバットとイナFのファンコレの意味が未だに分からない。
68:64
07/06/22 17:22:58 7NdH6fsr0
>>62>>65-66
いや、こりゃ失礼。今確認してきました。
69:名無しより愛をこめて
07/06/22 17:33:43 /4jZv1wM0
>>68
記憶として鮮明に残ってるよ。ジャスピオが月曜になった時分のことを。
>>67
そう言う人は多いようだ。けど当時あれのおかげでクリエイティブなことが
出来た人もいるんだよ。
70:名無しより愛をこめて
07/06/22 17:46:34 ZO4m5QCp0
>>69
あの2冊はそれなりに売れたのかな。
当時の東映ビデオのソフト化にあたり後押しする役割はあったと信じたい。
お陰で長坂秀佳の脚本集なんて物まで読むことが出来たし。
71:名無しより愛をこめて
07/06/22 17:48:04 5IB98UE00
>>67
たしかにDVDで全話視聴できるようになった今となっては意味不明だな
72:名無しより愛をこめて
07/06/22 17:52:51 ZO4m5QCp0
>>71
いや、ビデオソフトが順次発売されていた当時でも既に意味不明だったんだが。
シリーズ中の名作を3話取り上げてシナリオ再録して…と、
本誌でやればいいような事を何故わざわざ別冊で?と首を捻っていた。
だが…思い返してみるとあの時分が宇宙船の絶頂期前後だったような気もする。
市内の書店で軒並み平積みされていたのもあの頃までだった。
73:名無しより愛をこめて
07/06/22 17:53:40 /4jZv1wM0
>>70
発行部数も少なかったんじゃないかな?
当時、特撮関連本てホント書店によってあったりなかったりで探すの大変だった。
ああいう書籍の企画自体が昭和60年当時に実現したことだけでも嬉しかった。
ビデオも3話入りで8800円もするえらい高価な時代だったからね。
74:名無しより愛をこめて
07/06/22 18:00:44 ZO4m5QCp0
>>73
> ビデオも3話入りで8800円もするえらい高価な時代だったからね。
当時の気持ちを思い出してワロタ
日活の3万とか25kとかの本当に高価なソフトもあったから、
東映の価格設定を有難がってたよねw
いやー馬鹿だったな。
75:名無しより愛をこめて
07/06/22 18:07:00 /4jZv1wM0
>>74
あれでも値下がりしてたんだよね。
それまでヒーロー作品見たくても1話入り9800円の「ミリオンセラーシリーズ」しかなかったでしょ?
それを思うと、ホントにぜいたくすぎる時代になってしまったね。これがいいのかどうか分らないが。
76:名無しより愛をこめて
07/06/22 18:13:50 ZO4m5QCp0
>>75
それか東映の2話入りピープロ物とか…あれも9800円だったっけ?
現状に関しては個人的にいいことだと思ってます。
マニアの間でダビング物が高価に取引されてたり、
頓珍漢な作品が担ぎ上げられて高評価されていた昔は、
懐かしくはあるが好ましいとは言えないなと。
77:名無しより愛をこめて
07/06/22 18:15:02 jf2yMWUbO
最後っ屁で成田亨画集を再販してくれ
78:名無しより愛をこめて
07/06/22 18:15:17 rdgE64PN0
昔、宇宙船のプレゼントでアンヌさんのサイン色紙
が当選して家にかざってあるよ。
79:名無しより愛をこめて
07/06/22 18:18:17 rdgE64PN0
>74
ちなみに120分のVHSテープ(録画用生テープ)
は1本5000円してたからね。
80:名無しより愛をこめて
07/06/22 18:22:28 ZO4m5QCp0
>>79
ウチがビデオ導入した頃が一本2000円~1000円位の頃で、
その価格帯は知らなかった。
そういや当時の特撮・アニメオタの導入機種はβがデフォだったけど、
ウチはVHSでした、はい。
>>77
フラッシュ・ゴードンの思春期の、改訂増補版を…
81:名無しより愛をこめて
07/06/22 18:30:15 uZTznKPg0
>>78
スマン。
そのサイン、本当はオレがひし美さんをまねて書いたんだよね。
82:名無しより愛をこめて
07/06/22 18:33:06 rdgE64PN0
>81
では、当時を思い出してもらおう。どんなサインだったかな?
83:名無しより愛をこめて
07/06/22 19:41:51 0QAc9Ex2O
昔は宇宙船でいち早くゴジラやガメラの情報を仕入れてたなぁ。
それが今やネットがあるでしょ?
年に4回のわくわくした気分は忘れられないよ。
なんか2000年前後からのグダグダな風になって行く様ははホビージャパンとそっくりだなぁと個人的な感想
84:名無しより愛をこめて
07/06/22 19:56:09 XMq1iCKo0
創刊号だったかな、“これがマニアの部屋だ!”っていう図解みたいなやつ。
あれに本気で憧れて自分の部屋を少しでもあれに近づけようとした時期があった。
若かったんだなあ・・・
85:名無しより愛をこめて
07/06/22 20:13:37 ZO4m5QCp0
広告の恰好よさに乗せられて獅子王を買ったのも今はよい思い出
じゃないな。殆ど読まずに捨てたし。
でもソノラマ文庫は愛読していた…てワケ分からんな。
86:名無しより愛をこめて
07/06/22 20:19:51 pCOgg8oE0
ま、出してる本の事考えれば、当然の結末か。
87:名無しより愛をこめて
07/06/22 21:07:01 +veVgyS40
朝日ソノラマも角川書店や徳間書店のようにアニメ映画製作に乗り出せば生き残れたのに。
88:名無しより愛をこめて
07/06/22 21:07:23 DqgHViul0
朝日新聞社から宇宙船が出たりしないかなぁ・・・・・・
89:名無しより愛をこめて
07/06/22 21:19:12 jDGQpB5mO
タカヤノリコは最終号を買ったんでしょうかね?
90:名無しより愛をこめて
07/06/22 21:52:32 obs2yKxvO
それまで立ち読みで済ませてた『宇宙船』。初めて購入したのは『ガメラ2』の特集号だったから…何年前だっけ?(^^;
バックナンバーで、『シルバー仮面』や『アイアンキング』の特集号を取り寄せたり、『ミラーマン』『ジャンボーグA』『ファイヤーマン』のファンコレを捜したり…。
無くなるのは寂しいが、これも時代の流れか…。
はぁ…昭和も遠くなりにけり…。
91:名無しより愛をこめて
07/06/22 23:07:26 6Uajzlrq0
>>26
もう見た瞬間甘酸っぱいというかなんというかw
ン十年前、本屋で初めてあれ見つけた時の様子とか一瞬で蘇るなあ。
大人が怪獣語ってもいいんだ!て免罪符
・・・見つけなきゃ良かったかもwww
92:名無しより愛をこめて
07/06/23 03:41:21 vGMMHA9h0
URLリンク(hikawa.cocolog-nifty.com)
氷川氏もお嘆きのご様子
93:名無しより愛をこめて
07/06/23 05:42:02 PyVsV4lB0
宇宙船創刊号は裏表紙に引かれて買ってしまったのは永遠の秘密だw
94:名無しより愛をこめて
07/06/23 05:55:06 TPxrtbyU0
ならば俺は大川めぐみのパソチラ表紙に惹かれて(ry
95:名無しより愛をこめて
07/06/23 06:36:35 J0JRr22F0
創刊号のゴジラバリエーションの図説は衝撃だった。
なんせそれまではゴジラの姿形が違うなんて、
気にも留めてなかったから(初代マンもしかり)
2号は発売時に買わなかったから、入手に苦労したっけ。
96:名無しより愛をこめて
07/06/23 07:28:28 KBUvkKTc0
2号ってマグネロボ ガ・キーンの特集がある号?
オレ、それ以外は全号コンプリートなんだよ。
97:名無しより愛をこめて
07/06/23 07:33:00 KBUvkKTc0
あと、考えてみれば、プレ宇宙船と言うべき本があるんだな。
マンガ少年別冊で出た「素晴らしき特撮映像の世界」だっけ?
実相寺監督のタロウ没シナリオを漫画化したのが掲載された。
あれを作った一派が宇宙船の立ち上げグループなのだろう。
98:名無しより愛をこめて
07/06/23 08:05:28 +1QCCCYa0
>>97
俺、それに載っていた漫画の、
スパイダーマンが巨大ロボット呼ぼうとするシーンの意味がわからなくてね。
当時東映でスパイダーマン作ってるなんて事知らなかったしw
99:名無しより愛をこめて
07/06/23 08:13:36 KBUvkKTc0
おお、米田仁士のマンガだね。円谷英二とハリーハウゼンが争う、
って設定の。
オレの先輩でオレに輪をかけたマニアが、「このマンガを描いた奴は
天才か」と、うなっていた。
絵というより、特撮ネタの盛り込みぶりに感心したらしい。
あれで初めてファロ島のキングコングを寝かせる歌の歌詞を憶えたよ。
100:名無しより愛をこめて
07/06/23 09:53:47 C1dJtNSD0
>>25
小澤氏は亡くなっていたのか。別冊の3D・SFワールドが懐かしい。
関西人にとっては、初期宇宙船のビジュアル面を米田、開田、増尾氏ら京都市芸大出身組が支え、
海洋堂やボークスの造型が本誌や別冊のグラビアを飾っていたのが嬉しかった。
そして何よりも、聖咲奇氏の文章が大好きだったよ。
101:名無しより愛をこめて
07/06/23 10:17:16 3fsXzTa60
創刊号といえば、開田氏のぷにぷにほっぺが忘らりょないよ。
102:名無しより愛をこめて
07/06/23 10:39:59 KBUvkKTc0
怪獣は上手いけど人間を描くのは下手だなぁ、と思った。
それで写真との合成になったのだろう。
103:名無しより愛をこめて
07/06/23 12:20:02 PyVsV4lB0
>>100
あのマンガのせいで
スターチャイルドからレコード出るまで
アッセイアダホイだと信じてた。アーシーアナロイ
だったのに。
104:名無しより愛をこめて
07/06/23 12:42:57 BpbrfO4aO
俺はあのマンガのおかげで呆然とした時にはいつも、
「呆然ボー」て声が出てしまう。
105:名無しより愛をこめて
07/06/23 12:51:43 aU3yzh480
>>97
板橋しゅうほうのタロウと大仏様漫画か。
バトルフィーバーのLPジャケ見ても、
後年のダイターン3漫画見ても、なんかアレ思い出しちゃうんだよね。
106:名無しより愛をこめて
07/06/23 13:31:07 KBUvkKTc0
>>103
♪生い茂り密林の果て そびえ立つ偉大な者よ
107:名無しより愛をこめて
07/06/23 13:58:26 z5tb9Jaw0
てっけれつの! (`Д´)ノ ぱ~っ!!
108:名無しより愛をこめて
07/06/23 14:03:16 CDCe1GWw0
米田仁士… だんだん絵が雑になっていったけど、
「愛の妖精フローシア」と「おもいつき探偵団 素麩戸組」は傑作だった。
109:名無しより愛をこめて
07/06/23 15:20:14 CdZXrBLI0
ロマンス戦隊ハーレクイン! も忘れるな
110:名無しより愛をこめて
07/06/23 15:25:14 aU3yzh480
うぃ~ひっく
なんじゃこのテレビは!
ガンバロンをやらんか
小さなスーパーマンガンバロンを!
111:名無しより愛をこめて
07/06/23 15:46:08 ghiL+JtE0
真っ赤なインクをひるがえし~
来たぞぼくらの天ちゃんが~
うっきー 締め切りに遅れちゃうよー
112:名無しより愛をこめて
07/06/23 22:57:41 vGMMHA9h0
>「おもいつき探偵団 素麩戸組」
あれは凄かった
特撮ものに飽きたなんて絶対ウソだろ、としか言えないノリだった
全然別の話だけど
“でぶちゆう”がカラクリ怪人を作ったとかいうネタがあったと思うけど
バトルフィーバーJとは関係ないよね?
113:名無しより愛をこめて
07/06/23 23:03:20 hw1jRBeI0
>>112
出渕裕は
「ダイナマン」「チェンジマン」「フラッシュマン」のデザイナーだろうに。
114:名無しより愛をこめて
07/06/23 23:11:23 aU3yzh480
>>112
出渕氏はノータッチ
うろ覚えだが、BFJは
久保宗雄・増尾隆幸・板橋しゅうほう・野口竜の各氏がデザイナーで
カラクリ怪人は野口氏、だったと思う
間違ってたらゴメン
115:名無しより愛をこめて
07/06/23 23:15:36 KBUvkKTc0
久保宗雄……、オレの知り合いの女性デザイナーをしつこくストーカーしてた。
116:名無しより愛をこめて
07/06/24 00:33:30 M738co2f0
>113-114
ありがとう
たまたまカラクリ怪人ていう名前が一緒だっただけなんだな
これでスッキリしたよ
117:名無しより愛をこめて
07/06/24 10:01:39 mnektf8d0
80年代の隔月刊の頃が最強だったな。
70年代特撮の特集が始まり、「シルバー仮面」、「アイアンキング」、「レインボーマン」、「スペクトルマン」、
「魔人ハンターミツルギ」、そして「突撃!ヒューマン」と、本当に毎号楽しませてもらったな。
確か次号予告、みたいなものが無かったので、次は何が出るんだろうとワクワクして待ってたもんだ。
しかし、まだまだ特集してほしい作品がたくさんあったのに、急にフェードアウト…。
あの路線でもっと行ってくれればよかったのにな~と、残念に思う。
118:名無しより愛をこめて
07/06/24 12:06:51 54gLMKbb0
古典へのリスペクトが欠けたのは全てコヌタのせいだろ
119:名無しより愛をこめて
07/06/24 15:22:52 GAMzRPYdO
初期の頃、個人輸入入門みたいな記事読みながら、
海外特撮の8ミリやドンポスト社のマスクが欲しくてハァハァしたものよ。
あとは、菊地秀行氏が小説デビュー前にX君名義で書いたホラー記事かな。
まだ見ぬ未公開スプラッターを求めて、御茶ノ水のダンウィッチにレンタルしに行ったなあ。
120:名無しより愛をこめて
07/06/24 16:25:24 hEWWY9w20
SF/レーザーブラストとか、未公開SFに触れさせてくれたのも宇宙船だったな。
日曜洋画劇場で「宇宙からきたツタンカーメン」見てて、
「おっ、これ宇宙船に載ってたやつじゃん!」とwktkながら最後まで視聴して
なんじゃこれはw
という、世の中こういう映画もあるんだな的orz感を味わった、つか覚えたw
121:名無しより愛をこめて
07/06/24 18:00:57 rQOFn1Y60
昔の特撮作品や、海外SFドラマを知ったのも宇宙船。
他の特撮専門誌が扱わないマイナーな作品や、スタッフのインタビューも載ってて良かった。
また、同人誌というのもこれで知った。
122:名無しより愛をこめて
07/06/24 19:18:34 4y5NjBzg0
同人誌というよりファンジンって呼んでなかったっけ?
とにかく、それのおかげで、「スペル星人」という奴がいたことを知った。
123:名無しより愛をこめて
07/06/24 19:31:11 A24N/8ic0
そうそう、ファンジン。
あと自主制作の映画人=アマチュアフィルムメーカーね。
一瀬隆重氏や河崎実氏の名前もここで初めて知ったねぇ。
124:名無しより愛をこめて
07/06/24 19:59:06 TPPlwUvY0
創刊2号の「8mmカメラが僕らの宇宙船だった!」っていう
A.F.M.(アマチュア・フィルム・メーカー)の特集だね。
8mm超大作「アステロイド・クイーン」(製作中止になっちゃったけど)とか
wktkしながら読んでたな。
高木準三氏のゴモラのモデルアニメ用の人形の作り方とか
当時の「スターログ」の森まさあき氏の“SFX漫遊記”と並んで
あの頃の8mm特撮少年たちの教科書だったなあ・・・
125:名無しより愛をこめて
07/06/24 22:16:28 4y5NjBzg0
アートアーケード(読者のイラスト投稿コーナー)に何度か採用されたという思い出がありますが、
当時そこの常連さんで新潟県の河田某氏の描くイラストが好きで、随分参考にさせて頂きました。
面識はありませんが、お元気でしょうかね?
126:名無しより愛をこめて
07/06/25 00:18:06 iOGnkxhx0
90年代中盤から壊れていったのが惜しいな、それまでは懐古趣味が強かったが読ませる部分も多かったのに
127:名無しより愛をこめて
07/06/25 00:43:16 7vESX2Fw0
>>125
河田某さんって、ご兄弟で投稿なさっていたのか、
絵柄がよく似た方がもうひと一人いらした記憶がありますよ。
(間違ってたらごめんなさい)
自分は恐竜戦車ばっかり描いてた方が好きでした。
ソフビが出てはじめて玩具屋で見かけた時、この方を真っ先に思い出しましたw
128:名無しより愛をこめて
07/06/25 18:46:14 Ok7qfC+fO
結構ネタ物採用されていたけどギン怪がつまらなくなってから投稿しなくなりますた。
別に俺が採用されなくなっちゃったからってわけでないけど2000年前後から内輪受けのネタばかりでつまらなくなったと思う。
129:名無しより愛をこめて
07/06/25 18:53:24 emFPK64Q0
>>128
オイラ、ギン怪のノリに耐えられなくって、購読やめちゃったよ
時勢に合わせてリニューアルするのは仕方ないけど、あれはないと思ったなぁ
130:名無しより愛をこめて
07/06/25 20:01:28 PAyZoQdB0
やはりギン怪の話題は避けて通れんか。
最後の最後まで罪深い奴らだったな。
131:名無しより愛をこめて
07/06/25 21:16:35 Ok7qfC+fO
ネタ物だけでなくイラストや文章の投稿にケチつけ始めたところがギン怪の悪いところ。
それまでは宇宙船本誌に対する批判的な意見も肯定的な意見も平等に掲載していて紙面に反映されていた。
132:名無しより愛をこめて
07/06/25 21:30:28 AoR4PjlN0
投稿者の勝ち組は井上親方だな。
133:名無しより愛をこめて
07/06/25 21:54:01 VjUi10zO0
現代美術家のヤノベケンジも、イラストを投稿していたそうだ。
134:名無しより愛をこめて
07/06/25 21:56:56 1RBimMM/0
なまじ上っ面だけおもしろがられたせいで有頂天になっちゃって
キモい落書きを日々描き続けて無駄な時間過ごした人だな
ところがある日ステージが無くなっちゃって…ただただ哀れだ
135:名無しより愛をこめて
07/06/25 22:03:14 TeACshbF0
俺はヒロイン特集が増えたあたりから買わなくなった。
当時、よいこの歌謡曲も一緒に買ってたせいか、
どうも特撮ヒロインが可愛く感じられなくて。
特集だけならまだしも写真集なんか出された日にはもう・・・
季刊になってから再び買い始めました。
136:名無しより愛をこめて
07/06/25 22:49:16 xDItabop0
ライバル誌の旧スターログと共生していた80年代前半が一番おもしろかったなあ。
新作海外SF映画を特集し続けるスターログに対して
なぜか、昔の日本特撮映画&TVを特集し続ける宇宙船。
あの絶妙のバランスがなんとも良かった!
137:名無しより愛をこめて
07/06/26 00:35:29 u0s4u3ka0
('A`)たかが読者投稿欄に、なんであんな違和感があったのかは不思議だが、
あのリニューアルはオールドファンに疎外感抱かせたよなぁ…
ビデオソフトが普及するにつれて、カタログ誌になってしまったのは悲しい。
138:名無しより愛をこめて
07/06/26 02:03:05 61C+LKoM0
>>131
ギン怪のコメントやネタは面白いのもあったけど、多少編集者の好みの強要が強過ぎた。
何かと少女(サンダーマスク少女とか)にしたがるイラストは個人的に嫌いだったけど、
わざわざ掲載しておいて、批判して晒し上げにするというのはどうかと思った。
そんなんだったら最初から載せるなよ。
編集者の特権濫用だ。
平成ゴジラ擁護するのは別にいいけど、楽しめない層を否定的に扱うのも行き過ぎ。
確かに当時平成ゴジラは叩かれやすく、そこへもって平成ガメラが登場したものだから、
たちの悪い叩きはあったから、その流れに拮抗したくなるのはわからんでもないけど。
139:名無しより愛をこめて
07/06/26 02:41:00 pq6BQEsb0
ギン怪かぁ…う~ん……そういや、あの頃から購読やめた記憶があるよ。
だけど、宇宙船にはいろんな意味でお世話になったのは確かだな。
成田先生の個展に通ったのも、きっかけは宇宙船の記事だったし。
当時、おいらにゃ雲の上の人みたいな存在だったもんで、まさか面と向かって
お話しする機会に恵まれるなんて思ってもいなかった。
今も夢だったんじゃないかって思ったりなんかしてる。
140:名無しより愛をこめて
07/06/26 04:03:29 Ho6gvOsM0
古怒田のサイトじゃ今回の件について何も触れてないのな。
自分の書いた糞脚本のタイトルだけはしっかり更新されてるという。
141:名無しより愛をこめて
07/06/26 06:04:41 EJZK0DqlO
時代の流れに抗しきれず
ってギン怪がまさにその象徴じゃん
公の場で特撮についてフランクに語りあう(ように見せる)だけで芸になって
それを客が有難がってた時代ははるか昔だもんな
142:名無しより愛をこめて
07/06/26 08:11:25 9HRQl9irO
井上とかいう絵描き何で毎回採用されて
しかも今のホビー誌や特撮雑誌にも掲載されてるの?
あの絵見ると吐き気もよおすんだけど
143:名無しより愛をこめて
07/06/26 08:57:58 d2565T650
宇宙船は、平成特撮ブームで出現した
新規女性客を掴めなかったのが痛かったね。
みんなインタビュー豊富な特撮ニュータイプに流れちゃったからな…。
144:名無しより愛をこめて
07/06/26 09:11:15 lB9Z2B3l0
古怒田!?
出会って5分で殴りたくなった奴は人生であいつだけだ!
145:名無しより愛をこめて
07/06/26 09:42:54 Nf2O9ykj0
80~90年代のノリで、日本&世界SF大会をレポしてくれたら………よりによって今年、会社ごとなくなっちゃうなんてな。
せめてものたむけに、メビウスファンコレは買うよ。
合掌。
146:名無しより愛をこめて
07/06/26 11:07:12 Uj/v50tr0
>143
そっちの方向に行かない方が、長生きできたと思うぞ
147:名無しより愛をこめて
07/06/26 11:18:05 xy6ybrhi0
このスレが急に殺伐としてきたのも時代の流れか
148:名無しより愛をこめて
07/06/26 12:18:55 NXRrFrsr0
つーかたかが読者ページごときで
購読やめたのなんだの、どんだけデリケートなんだよ。
149:名無しより愛をこめて
07/06/26 13:19:35 /vtzAyZz0
>>144
kwsk
150:名無しより愛をこめて
07/06/26 13:37:54 lB9Z2B3l0
>>149
出会いの場を語るとオレの正体もバレてしまうので……。
会って話してみれば、殴りたくなる気持ちが解るよ。
151:名無しより愛をこめて
07/06/26 13:42:22 /vtzAyZz0
>>150
では印象だけでも
152:名無しより愛をこめて
07/06/26 13:44:30 lB9Z2B3l0
ともかく無名ファンを見下している。いきなり二人称「おまえ」。
一言一言ケンカを売るようなトゲトゲの口調。
153:名無しより愛をこめて
07/06/26 14:27:06 /vtzAyZz0
>>152
オーライ。ありがとう。
154:名無しより愛をこめて
07/06/26 18:13:40 sKGiobMS0
でも同時期のライバル誌だったビークラブも相当ひどかったぞ
田神とか木川みたいな低学歴ライターが元の資料チェックもしないでいい加減な記事
書きまくってたし、かと思うと竹中や香坂みたいなのが今のキャラ萌え低脳ヲタの
走りみたいなミーハー記事ではしゃぎまくってたし。
ギン怪はひどかったが、それ以外で読ませる記事もまだまだ多かったし
旧作(昔のゴジラ、ウルトラ)やそれらの作品に関ったスタッフへのリスペクト精神を
最後まで忘れなかったという点では宇宙船の方を評価したい。
結果的に勝ち残ったのがビークラブのミーハー路線・ホビー路線・
スーパー○○大戦厨路線というのは本当に残念だ。
155:名無しより愛をこめて
07/06/26 19:27:35 wCsJyqcQ0
>>143
でも中川翔子は掴めたんだよね。
可哀想に、連載始めた途端に休刊しやがってw
156:UrNol
07/06/26 20:23:25 //2nGZOx0
>>121
「宇宙船」ならば、『遊星からの物体X』『ダーククリスタル』『ラビリンス』等、
海外ではメジャー、日本国内ではマイナー映画の特集をやってくれるものと
人形アニメーション(ハリーハウゼン)特集の密度を見て、期待していたが、
とうとうその日はやってこなかった。
仕方無しに海外の文献を漁り、アイテムを探すマニアの日々が始まった。
amazonとかが出てきて、究極的に楽になったけどな。
157:名無しより愛をこめて
07/06/26 21:34:55 xBlv75yu0
海外ものはスターログが(また!)休刊してるから厳しいよね
158:名無しより愛をこめて
07/06/26 21:55:31 I/+5G5jh0
日本ではスターログは(新も旧も)スターウォーズが流行ってる時しか
売れないというジンクスがあるからなあ。
159:名無しより愛をこめて
07/06/27 00:21:11 4EIH3lcW0
>>157
(また!)←これを
(案の定!)でも桶だな
160:名無しより愛をこめて
07/06/27 00:26:52 aPYt8kKF0
てか、コヌタの盟友(w)大石真司って今何してるよ?
スタッフて参加した響鬼は干され、古巣のソノラマもこの状態。
彼の行く末は何処へ。
別に心配してないけど
161:名無しより愛をこめて
07/06/27 00:32:15 4EIH3lcW0
いまコヌタって井上敏樹の腰巾着というか寄生虫みたいなことしてるね。
実力なんて初めから無いんだから筆折って畑でも耕してりゃいいのに。
162:名無しより愛をこめて
07/06/27 00:49:27 vyAa2Eez0
へえ、あんな生意気な奴でも、相手によっちゃ尻尾を振るのか!
怪獣図鑑【コヌタ尾;相手によって振り分ける】
163:名無しより愛をこめて
07/06/27 02:16:51 1nfKisQQ0
>160
金田センセイの元に戻っているんじゃないか?
164:名無しより愛をこめて
07/06/27 02:26:06 7/T7JtsB0
そんな古怒田でも舞台の脚本(原案は井上だけど)は、
井上が書いた奴よりもそこそこ面白かったので腹立つw
165:名無しより愛をこめて
07/06/27 09:46:57 NSdKSDqhO
ファンタスティックコレクション素晴らしき反戦映画の世界
朝日に吸収されたら期待出来ますかね?
楽しみー
166:名無しより愛をこめて
07/06/27 10:31:38 vyAa2Eez0
経済評論家の森永卓郎がラジオで触れていた。
「DVD が雑誌の付録に付いてくる時代にソノシートでは古すぎた」
森永氏はオタクだと思っていたが、いまだに朝日ソノラマの雑誌に
ソノシートが付いていたと思ってるのかな?
167:名無しより愛をこめて
07/06/27 10:36:20 BHAboMxu0
>>166
モノの考え方の例えじゃね?
メディア戦略で雑誌の拡売を図る時代に、
旧態然とした姿勢で取り組んでいたので必然的に淘汰された、
などの意味合いでとか
168:名無しより愛をこめて
07/06/27 16:47:53 ZfN8zrXO0
どっちかってーと、旧態然としてていいから、
細々と少ない客相手に商売してて欲しかったな。
会社から歩ける距離にソノラマあるんだよなあ。
近いうちに拝んでこようか。成仏してくださいって。
169:名無しより愛をこめて
07/06/27 18:13:12 HhBuE6L+0
('A`)逆にギン怪ファンいないの?アレ始まってから買い始めた人とか
170:名無しより愛をこめて
07/06/27 19:22:14 hdkHTvlR0
>>169
俺は世代的にギン怪以降からだったんだけど、最初見たのがアレだったんで
えらく殺伐としてるけどこれが大人の特撮ファンの世界なのかと思ってしまったw
171:名無しより愛をこめて
07/06/27 19:26:24 BHAboMxu0
可哀想に…
172:名無しより愛をこめて
07/06/27 19:36:29 0LBujfyb0
じゃああんとは何を大人の特撮ファンの世界と思ったんだよ?
173:名無しより愛をこめて
07/06/27 19:49:10 lQVkNDS+0
>>170
コヌタのことだから、わざとコメントつけやすい殺伐とした論争を呼びそうな
投稿だけをピックアップしたんじゃないかと、思っている。
徳間の「アニ○ージュ」とか、投稿が改竄されるんで、有名だったけど、
手口としては似たようなものだな。
174:名無しより愛をこめて
07/06/27 20:17:19 4sLC6wUW0
平成ゴジラの制作体質への長い苦言の手紙をわざわざ採用した上で、
この人、新作見なくていいよとかあっさり切り捨てるコメントつけたりしてたなあ。
凄い悪質だと思った。
175:名無しより愛をこめて
07/06/27 20:21:15 FTXn5iFo0
>>160 >>163
金田センセイじゃない。高寺センセイにくっついているよ。特ニューをご覧。
176:名無しより愛をこめて
07/06/27 20:29:10 BHAboMxu0
>>175
何という非生産的カップル
177:名無しより愛をこめて
07/06/27 20:30:05 BHAboMxu0
>>175
何という非生産的ペア
178:名無しより愛をこめて
07/06/27 20:30:05 PJRM9l9s0
コヌタなんて歌手だけやってれば良いよ
179:名無しより愛をこめて
07/06/27 21:08:57 1nfKisQQ0
>175
特ニューとか、宇宙船の次ぐらいに見たくない本なのだが…
あ、行く末とかどうでもいいから、読まなくて良かったんだ。
180:名無しより愛をこめて
07/06/27 22:45:03 5Rq5LY+j0
初期の頃には、売ります買いますのコーナーがあったよな。
ネットオークション全盛の今から思えば、もの凄く非効率な作業だったよな。
特に買います側の要求は、そんなの簡単に見つかったら誰も苦労しねーよってものが結構多かったなw
あと、裏表紙のオガワゴムのラバーマスクの広告も印象に残ってる。
ゴリラスーツ(黒・茶)とか、じいさん、宇宙人、毛付きドラキュラ、山犬などなどホントに賑やかだったよ。
181:名無しより愛をこめて
07/06/28 00:15:00 yY0QQYn+0
B(買)・S(売)・T(交換)コーナーね。
売る方も買う方もほとんど「適価で」としか書いてないし、まず往復はがきで連絡ってパターンが多いし
当時から見ても、こんなんで交渉まとまるのかよと思ったけど。
182:名無しより愛をこめて
07/06/28 07:11:42 kp1MlcFy0
特ニューをバカにするな。
あれは野望の第一歩。
かつて副編集長でありながらアニメックを見捨てて
角川に移籍してニュータイプを創刊し
今じゃカドカワの社長にまでなったあのお方の
再現をねらうのじゃ。
183:名無しより愛をこめて
07/06/28 08:07:38 eApyHgg+0
>>182
人徳がないから無理だろう
184:名無しより愛をこめて
07/06/28 10:29:15 3yUkin3x0
へー、HP社長になったのか。
メック時代はオカマキャラだったのに。
185:名無しより愛をこめて
07/06/29 07:15:54 FKC9UnFI0
高寺も作品を創る側でなく寄生する方の側に回ったか。落ちぶれたなw。
186:名無しより愛をこめて
07/06/29 08:49:43 3Dkb9q8qO
>>140そのサイトってどこですか?
検索しても見つからないのです。
以前コヌラボはよく見てたのだけど、ある日突然消えちゃったみたいで???
187:名無しより愛をこめて
07/06/29 12:52:33 ALRgr0S50
コヌタラボラトリーで検索して見つかる奴は別物かな?
読んだらガンダム関係者と仲よくしてる話が出てて思わず笑った
あんだけ誌面で忌み嫌ってたのに
188:名無しより愛をこめて
07/06/29 15:04:20 0juyiOFsO
>>154
>読ませる記事
ハァ?
90年代以降の宇宙船に読ませる記事?
そんなん皆無だったろwwwww
樋口や雨宮が連載持ってたBクラブのが上
毎号の特集もフットワーク軽かったしな
かたや季刊誌のくせに
情報カタログ雑誌に成り下がってw
情報でミーハー雑誌に勝てるワケが無いんだよ
イケメンヒーローブーム以降なんてほんと見てらんない、
オシャレなんて知らないキモヲタが急に女意識して
無理矢理オシャレ頑張っちゃったみたいなw
ダッセぇ紙面だったなwwwww
189:名無しより愛をこめて
07/06/29 16:00:06 ALRgr0S50
サンダーマスク特集は良かったよ
あと円谷英二の資料追っかけてる連載が好きだった
最後のリニューアル時に打ち切られて残念だったよ
190:名無しより愛をこめて
07/06/29 17:20:44 g6u0TfQA0
>>188
おまえ、「B-CLUB」なんぞを引き合いに出してる時点で知能指数が知れてるな。
191:名無しより愛をこめて
07/06/29 17:30:59 PIx/J1000
ビークラブって特撮専門誌じゃないしなあ。
相互補完の意味で両方買ってたが、派閥(口ゲンカレベルの)に分かれてるのは知らなかったw
192:名無しより愛をこめて
07/06/29 18:30:11 chXI/6ax0
井上って人のキモい絵がやたら載るようになって
宇宙船は投稿コーナーを見なくなった。
193:名無しより愛をこめて
07/06/29 18:56:52 dDWGre6k0
そしてとどめにゲリ
何もかもゲリのせい
194:名無しより愛をこめて
07/06/29 19:20:41 kkk5igg60
>>192
URLリンク(www.geocities.jp)
こいつだろ。
宇宙船誌上で、毎月何十通もはがきを送るならその労力を他のことに使えと説教されていたバカオヤジだな。
195:名無しより愛をこめて
07/06/29 19:34:19 3Dkb9q8qO
>>193 なんのこと?
196:名無しより愛をこめて
07/06/29 21:40:11 0E0Prfg60
会川昇が担当したシルバーとアイアンキングの記事は、事実誤認ばかりで、当時は笑えた。
197:名無しより愛をこめて
07/06/29 21:55:16 GK1gb4ZZ0
宇宙船の広告でビリケン商会の存在を知り
まだ六本木に店があった頃、早速見に行きました。
アメ横の露天で200か300円位で投げ売りされていたプラモデルが
その10倍程の値段で売っているのを見て、
その筋の世界の業の深さを知りました。
198:名無しより愛をこめて
07/06/29 22:07:55 j8TinrDi0
買った…
ビリケンのイーマとメタルーナ…
送料込み占めて5千円…馬鹿すぎる厨房だった…
でもゼネプロの紙工作には手を出さなかった。
199:名無しより愛をこめて
07/06/29 22:41:10 IqRyYZJX0
別冊の「世界怪獣大全集」ってやつを消防の分際で無理して買った覚えがあるが、
カラー写真がいっぱい載ってて、キングコングやタロス、サイクロプス、金星ガ二と
いった洋物の怪物に興味を持つようになった。
200:名無しより愛をこめて
07/06/29 22:43:09 GK1gb4ZZ0
>>199
俺は貧乏に負けて、
それと大特撮とファンタスティックコレクションのシュシュトリアンをまんだらけへw
201:名無しより愛をこめて
07/06/30 11:54:28 OBac1QGn0
ファンコレといえばピー・プロ作品特集のやつが一番思い出深いな。
特撮番組を制作してる会社なんて、円谷か東映ぐらいしか知らなかった頃だったから、
そんな会社があって、「マグマ大使」やフジ土曜7時の一連の作品を作っていたんだと
知り、特ヲタとして目覚め、その後どんどん深みにはまって行くことに…。
特にタイガージョーの戸野広浩司氏の事故死についての記述が衝撃的だった。
202:名無しより愛をこめて
07/07/01 00:41:44 F9HiQZ8a0
>196
結局、ソロモン星人逃亡の件はどうなったんだろうね?
203:名無しより愛をこめて
07/07/01 02:10:54 TZwMV8x/0
>>202
20数年前の雑誌の誤記のことなんて誰も気にしちゃいないよ。
204:名無しより愛をこめて
07/07/01 02:26:43 QyLf9Sd80
>203
>誰も気にしちゃいないよ。
会川先生、乙 印刷されて出回ってしまった物は、何時までも物笑いにされます。
痛いOVAもね。
205:名無しより愛をこめて
07/07/01 05:14:53 HyrwaCXE0
>>202
kwsk
206:名無しより愛をこめて
07/07/01 18:25:00 GBk+E+/w0
「ウルトラセブングラフィティ」のスペルUFOの写真掲載は、当時としてはかなり頑張った方だな。
207:名無しより愛をこめて
07/07/02 02:51:24 cT+Tt2Jo0
このスレ見てると、やっぱ時代の流れというか、役目を終えた感じがしてくるな
208:名無しより愛をこめて
07/07/02 03:05:59 fv5zuLKD0
それだと全うしたようにも聞こえるぞ。
まぁそんなつもりは毛頭無いだろうが。
209:名無しより愛をこめて
07/07/02 03:20:17 Bo8EcfYt0
このスレ読んでると、2000年あたりから「宇宙船」買わなくなったって人が結構多い気がする。
かく言う俺もその頃から買わなくなったな。
理由は「鉄甲機ミカヅキ」が表紙だったから。雨宮、大っ嫌いなんだよ。
210:名無しより愛をこめて
07/07/02 09:24:54 LIqyQAr80
そうじゃないけど、オレの場合うつ病になると宇宙船を買わなくなる。
治ったらバックナンバーのある店に行き、まとめて買う。
うつ病になると、好きなものも嫌いになるという解りやすい症例。
あれが廃刊したので、どこでうつ病が治ったのか解りにくい。
211:名無しより愛をこめて
07/07/02 11:50:47 mGYpORN50
アニメ誌で言えばアニメックだけが残っちゃってたみたいなもんだったからな
80年代後半の特撮ものの新作がが事実上東映関係だけになっちゃったあたりで
役割的にはとっくに終わっちゃってたんじゃないかと思う
ライト層向けの特ニュがある今ならなおさら
ヲタにはミーハー層を嫌う向きがあるが
市場維持するにゃそういう人たちがいるというかむしろそっちのが重要だわな
ヒロビの方が売れてそうだったし
212:名無しより愛をこめて
07/07/02 11:56:06 LIqyQAr80
サイレント・マジョリティの方がパイは大きいしな
213:名無しより愛をこめて
07/07/03 01:06:21 VDZt8I4r0
昔「星人はラスト逃げのびる」のことを話題にしたら
ネオフェラス系の人はシナリオだけ見て書いちゃう傾向あるからとレスもらった
214:名無しより愛をこめて
07/07/03 11:57:35 SH6H4KjL0
昔の怪獣図鑑のいい加減さから見たら、格段の進歩があるんだけど、
読み手の要求度も格段に上がってるからな。
215:名無しより愛をこめて
07/07/03 20:35:08 QVIwZaQX0
>>213
正確に言うとネオフェラス脱退派な
216:名無しより愛をこめて
07/07/04 13:40:26 cEFE1/nZO
臨獣殿風に呼ぶと…
オフェラスルネ ?
217:名無しより愛をこめて
07/07/04 21:21:52 pKZAxoyK0
スレリンク(4koma板)l50
109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:09:40
苺畑の作風が好きだと言ったら驚きますか?
113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:45:32
それを描いている奴が中年オヤジって知ってるから
激しく抵抗がある >みなも
114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:34:49
>>113
え…マジで?
115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 06:41:25
「宇宙船」の読者投稿で(あの絵で)本名で掲載されて、かつ
編集部から「苺畑みなもというPNで~」とご丁寧にキャプションまで付けられていた。
まぁ、年齢については憶測なんだが、まちがいなく男。
116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 10:18:24
>>115
>編集部から「苺畑みなもというPNで~」とご丁寧にキャプションまで付けられていた。
いらぬお節介を・・・・・・・。そんな事やってるから宇宙船休刊の上
朝日ソノラマ解体なんて事になるんだよ・・・・・・・(スレ違いだけど)。
218:名無しより愛をこめて
07/07/04 23:32:53 FXIt4p2p0
創刊号から集めてたけど90年代後半の読者欄のひどさに購入を断念したな
最後まで買っていれば結構な値段で売れたかもしれないのに惜しいことをした
219:名無しより愛をこめて
07/07/04 23:56:22 OaODKp6q0
後ろのそんなもんどうでもいいけどなぁ。ナイーヴな人が多いな
220:名無しより愛をこめて
07/07/05 00:08:40 H1bd6rPY0
>>218-219
実は、痛いのは読者投稿ページだけじゃなく、
国産特撮TV情報ページも相当ひどかったんだよ。
誌面私物化というか、身内だけしかわからないような
言い回しで喜んでいる雰囲気。
当然、同じ人たちが担当していたんだけど。
221:名無しより愛をこめて
07/07/05 00:22:50 7JY65fgC0
読者欄は結構楽しみだったからな、それがあそこまでひどくなるとは思わなかったんだよ
222:219
07/07/05 00:52:09 nfe4LC650
例えるとこんな感じか? モーターショーで新車のデザインやスペックを
楽しみたいオレがいて、いっぽうギャラリーのマナーの悪さに、その場を
離れる>>218 がいる、と。
223:名無しより愛をこめて
07/07/05 01:15:10 H1bd6rPY0
知らない者同士が勝手気ままに集まれて、
ワイワイ楽しくやっていたいきつけの飲み屋があったとしよう。
ある日、そこの雇われ店長が「ちょっと店以外のこともやってみたいんだよね」と
店を離れて他の仕事をし始めた(店にはたまに寄る程度のつきあいが残っている)。
店の運営を買って出たのは、もともと開店当時から常連だった数人の若者たち。
彼らは最初こそ、前店長の趣味を守っていい雰囲気作りにしようと
頑張っていたけれど、だんだん自分たち数人だけに心地よい環境を
店に求めだすようになった。店内レイアウト、BGM、メニューなどを大きく変えてみた。
気がつけば客足は激減。新規客はいなくなっていた。
しかし、彼らを慕う可愛い後輩たちだけは
相変わらず店に毎日来てくれる。だからこれでいいんだ、と彼らは思い込んでいた。
結果として、店は潰れてしまいましたとさ。って例えはどうかな。長いけど。
224:名無しより愛をこめて
07/07/05 01:27:00 zxIB/hKP0
>>223
なんという分かりやすい説明。
感動した!!
225:名無しより愛をこめて
07/07/05 02:13:32 BepJTBZH0
誌面を私物化した馬鹿のせいで宇宙船は無くなった、まで読んだ
226:名無しより愛をこめて
07/07/05 03:46:46 xeQG+JBq0
>>220、>>223
そうそう、それそれ。
身内ネタでウケてるシーンを堂々とゴールデンで流してるお笑い番組っぽい感じ。
そのノリについていけなくなったから、おいらは買うのやめたんだったよ。
227:名無しより愛をこめて
07/07/05 09:09:44 nfe4LC650
そんなに重大なことだったのか。全然気にしてなかったよ。
228:名無しより愛をこめて
07/07/05 09:15:40 BepJTBZH0
>>227
あの雑誌の何目当てで買ってたの?w
情報は遅れてるし少ないわ批評は激しく偏ってるわ、
ただ買ってただけでロクに読んでないんならそう書いといてよ。
229:名無しより愛をこめて
07/07/05 09:25:57 nfe4LC650
ちょっと待てよ。読者が斉しくギン怪に怒りを覚え、買わなくなるのが
あなたにとって正しいことなのか。
後ろの色違いのページなんてオレにとってはどうでもいい。創刊号から、
いや、マンガ少年別冊のかたちで出たプレ創刊号から買い続けたんだから、
最後まで立ち会うつもりでいた。そして廃刊したときの覆い難い喪失感。
正直に言って、途中で買うのをやめた者に責められたくはないのだが。
230:名無しより愛をこめて
07/07/05 09:31:07 nfe4LC650
> あの雑誌の何目当てで買ってたの?w
そこに答えておく。いちばん楽しみにしていたのは特撮職人へのインタビュー。
ロフトでも渡辺忠昭氏の話は楽しかった。
231:名無しより愛をこめて
07/07/05 09:56:48 G1gTZPfD0
高いお布施だったね。
あんたの崇高なお楽しみも、
一部の人間の為に台無しにされちゃったワケだw
232:名無しより愛をこめて
07/07/05 10:23:29 R3U7nPAzO
>>229
> 後ろの色違いのページなんてオレにとってはどうでもいい。
わざわざこう書いてるってことは、あんたも同類ってこと。
> 創刊号から、いや、マンガ少年別冊のかたちで出たプレ創刊号から買い続けたんだから、
はいはい、ずっと年上の大先輩だから敬意を払って言うこと聞けってことですね。
> 途中で買うのをやめた者に責められたくはないのだが。
誰もあんたを責めてやしないよ。
233:名無しより愛をこめて
07/07/05 12:29:04 H1bd6rPY0
>創刊号から、
>いや、マンガ少年別冊のかたちで出たプレ創刊号から買い続けたんだから
マニア誌の場合、
毎号、購入前に中身を吟味して買うか買わないかを決めるタイプと
コレクション目的で毎号必ず購入することに決めているタイプがいる。
貴方は後者だってだけだ。
90年代になってからの宇宙船は誌面全体に「特撮ファンならこれくらい
知ってないとね~」みたいな選民意識が強くなっていて辟易していた。
なまじ俺も「マンガ少年別冊」はおろかファンコレ時代から買っている
どマニアだけに、まるで高校の漫研みたいな方向性になってきた宇宙船に
かなり失望してしまったな。それでも新作情報や秘蔵スチールが好きで
毎号買っていたよ。やっぱり舵取りをする人間の視野が狭いと
本の方向性もダメになっていくんだろうな。
234:名無しより愛をこめて
07/07/05 13:08:23 nfe4LC650
あ~ぁ、その辺りに落とされたか。
ただ、みんなが同じ意見じゃないのは理解してくれよ。
言論を圧殺し、ほしいままの方向へ誘導する奴らが嫌いなら特にな。
235:名無しより愛をこめて
07/07/05 13:47:27 H1bd6rPY0
>みんなが同じ意見じゃないのは理解してくれよ
そんなことは最初からわかってるよ。
「読者ページの変化や誌面の雰囲気が変わってもどうでもいい。
自分はただ、創刊号から買い続けているだけだ」って人とは
議論のしようがない。
腹減らした雛が口開けて餌待っているようなもんだからな。何でも旨いわけだ。
236:名無しより愛をこめて
07/07/05 18:36:50 wLGKAKkY0
熱いな、こういう人たちが支えてたのか脱帽
237:名無しより愛をこめて
07/07/05 20:43:11 i/yLDs5a0
>>234
>ただ、みんなが同じ意見じゃないのは理解してくれよ
みんなそれを百も承知で自分の意見を出し合ってると思うけど。
それがたまたま「読者欄の腐敗が顕著だった」という意見が殆ど一致したというだけでね。
君が必死こいて読者欄を弁護して宇宙船への信望振りをアピールしたいのは分かったから、
それを原因に宇宙船を買わなくなった人間の行動をとやかく言うのは自重してくれ。
買う・買わないは消費者の自由であって、他人の決めることじゃないんだから。
238:名無しより愛をこめて
07/07/05 22:48:34 4MdwAEPm0
某仮面○○隊の○藤朋○ってまだ生きてるのね
239:名無しより愛をこめて
07/07/05 23:30:36 BN3xCQLR0
ゴジラ2000あたりの読者欄からだめになったの?・
240:名無しより愛をこめて
07/07/06 00:35:38 HPk44pRe0
>>238
まだやってるよ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
241:名無しより愛をこめて
07/07/06 00:37:01 medgoeVN0
>>239
メタルダーや仮面ライダーBLACKが始まったあたり、87~88年ごろから
へんな空気になってきていた。読者欄だけじゃなくて日本特撮の記事全体が。
ひらたくいうと、ファンサークル「怪獣帝国」が絡み始めてから。
>>238
ここで電波吐いてるよ。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
242:名無しより愛をこめて
07/07/06 01:48:54 cj7DNbIf0
実はココを見ていたりして…
243:名無しより愛をこめて
07/07/06 03:19:31 medgoeVN0
彼らは実に「宇宙船」と波長の合う人たちばかりだったな。
「何か、思いを伝えたいんだけど、思ったとおりの言葉にならない」
表現力のリハビリが必要な人の集まりって印象。
まだ現役でやっていたのは驚き。
歳を食って偏屈になった分だけ訳のわからなさが増している。
244:名無しより愛をこめて
07/07/06 12:59:05 fXUXqXLcO
元々訳のわかるような文章じゃないだろ
あと下川進って名前が最近某スレで取り沙汰されてたが
仮特隊の内部的嫌がらせか?
245:名無しより愛をこめて
07/07/06 15:50:42 iaFevQV50
>244
243も昔から訳がわからなかったと思ってるんじゃね?
「増している」って書いてるし
246:名無しより愛をこめて
07/07/06 17:32:42 medgoeVN0
>>244みたいな文章の読み違え、意味のはきちがえも
「宇宙船」日本特撮担当&読者欄担当の得意技だったな。
海外SF映画の紹介記事や海外ビデオ情報などは神がかったクオリティ
だったのに、国産ビデオLD紹介記事や平成ゴジラやTV特撮のオンエア情報ページは
今読み返してもゴミみたいな文章しかないよなあ。
247:名無しより愛をこめて
07/07/06 21:34:09 6Kt7RVXx0
末期の読者欄はクウガ43話についての論争が目立っていたな。
248:名無しより愛をこめて
07/07/06 21:57:46 kC2DEr4G0
レベル低うー。
と思ったが、俺が読んでた頃もセブンの解釈ですったもんだ言ってたんで、
そういうところは変わらないのかな。
で、クウガ43話の何が問題だったの?変身後が無かったから?
249:名無しより愛をこめて
07/07/06 22:45:04 gz6gIPKX0
別に論争なんてもんじゃない。
昭和信者がゴチャゴチャ言ってただけ。
250:名無しより愛をこめて
07/07/06 22:58:43 3T43nODG0
>>248
リストラされた恨みから拳銃持って暴れた男が一条に捕まるんだけど、
「人間でしかもリストラという同情しうる理由があるのに説得の一つも
まともな対話もなく怪人同然に力づくで逮捕するなんて何て不公平な作品なんだ」
ってな理由でアギト~555放送の間、出す投書出す投書にずーっと
批判例として挙げ続けたヤツがいんのよ。人質にされた女性の救助を
優先した結果なのに。
まぁそいつ数話前まで不良をポンポン殺しまくってた555の結花が「でも…
生きていたいんです。人間として」と言った途端に超マンセーする所を見ると
悪党でも人間性さえ描かれてればどんなひどいヤツでもOKみたいだが。
251:名無しより愛をこめて
07/07/06 23:06:23 kC2DEr4G0
>>250
ありがとう。
しかし隔月刊誌のお便り欄で延々それやられてたらマジでウザいな。
つか載せる方も載せる方だ…半分晒し目的?w
>>249
全然違うじゃんw
252:名無しより愛をこめて
07/07/06 23:50:22 4E1YR9XA0
俺の中で「さらば宇宙船…」となった直接の要因は、90年代に入ったぐらいから
VHSやLDで容易に60~70年代の特撮作品が観られるようになったことだった。
253:名無しより愛をこめて
07/07/06 23:50:30 KNy4qItt0
>下川進君と言えば、
>ちょっと昔の事だけど、しばらく疎遠にしていた知人に対して下川君が心無い言葉をかけて、酷く傷つけてしまった事があってね。
>もっともそれ以前からその知人は下川君のことを快く思っていなかったのだが、それが原因で不満が爆発してしまったんだ。
>その時は下川君が言葉をかけるべきタイミングを間違っただけで、後で収まるだろうと思っていたのだけど、
>それからしばらくして、偶然にも知人の不機嫌ぶりに気づいた(それまで、誰も下川君に進言しなかったのも…)下川君は、
>遠回しに罵倒されたことに対して「不機嫌にだ、説明を要求汁、謝罪汁」と言い出して、
>知人を問い詰めたんだよ。少なくとも下川君は表だって謝ったりする態度は見せなかったね。
>その知人も下川君のことは相手にしないことにしたみたいで、取り合わなかったよ。
>結局下川君は、彼(と、それ以外の人たち)に謝って仲直りをしたのかな?
>他人の気持ちを踏みにじって置いて、当人は人助けをモットーに掲げるフリをするのは、いかにも偽善者のすることだと思ったよ。
嫌がらせって?
254:名無しより愛をこめて
07/07/06 23:55:01 kC2DEr4G0
991 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/28(木) 08:47:40 ID:Cq1ne6zY0
は?シタガワススムって誰?と興味を抱かせるのが目的なのかねえ。
売名にしたってこれはねえわなあ。
255:名無しより愛をこめて
07/07/07 01:38:40 CZUEFzPZ0
>>253
ほしのこえをリアルやっちゃったあれ?
256:名無しより愛をこめて
07/07/07 14:33:25 wSDbiP1F0
>>246
聖咲奇や菊地秀行らが構成・執筆した記事が懐かしい。
257:名無しより愛をこめて
07/07/08 07:12:04 gxj24PHD0
スプラッター・ムービーやホラー映画についてはこの雑誌が入門編だったな。
俺が大好きな50~60年代のロボットや宇宙人の写真も沢山掲載されててまさに夢の本だった。
あ、キンゴジやモスゴジなんてのも宇宙船見て覚えたんだ。
258:名無しより愛をこめて
07/07/08 10:41:25 iQk/s1XM0
下川進って何やったの?
259:名無しより愛をこめて
07/07/08 18:38:13 fNqWiQYU0
>>258
何もしてないしてない。同人誌やっている連中が
大した器量もないのに互いに大物ファンぶって、
足の引っ張り合いをしているだけ。
その煽りを食って実名出されている気の毒な人です。
260:名無しより愛をこめて
07/07/08 19:59:21 lFcz0Ivk0
>>252
確かに「宇宙船」ならではの記事はなくなって、単なるビデオの紹介雑誌になってた。
それどころが、ビデオ紹介のための「宇宙船別冊」まで出していた。
これほど意味のない別冊もないな、と思っていた。
261:名無しより愛をこめて
07/07/08 20:17:47 fSbUqX8J0
>>260
でもあれ駆け出しの身には凄く有り難かったよ。
特撮とホラー中心に紹介されてて入門書としてはぴったりだった。
まだレンタルも1本7~800円くらいする頃だったから、
あの本見てどれ借りようか小遣い貯めてた頃が懐かしい。
262:名無しより愛をこめて
07/07/08 21:19:13 fNqWiQYU0
>>260
ビデオの紹介記事ばかりになってきたのは80年代も終わりのころだが
82年、83年ごろは、「特撮映画が2万円以下の価格のビデオで販売される」
ってことが一つの事件だったから、83~85年あたりのはしゃぎぶり、祭ぶりは
非常に理解できる。今と違って何もない時代だったから。
263:名無しより愛をこめて
07/07/08 23:15:11 lFcz0Ivk0
>>261
確かにビジュアルとして、見て楽しかったのは事実だ。俺もそう思う。
>>262
宇宙船とは直接関係はないが、東宝のビデオソフトの出し方とか
トンデモないやり口だったよ。
「ゴジラ」「モスラ対ゴジラ」だけで、30分ダイジェストバージョンから始まって
10種類以上のバリエーションがあった。完全版はいつになったら出るのか?
と話題になった。
さすがにビデオディスクは当初から完全版で出たけど、バカ高価かった。
264:名無しより愛をこめて
07/07/08 23:17:40 OBjJjvPB0
>>259
>[1117] あけましておめでとうございます。 投稿者:下川進 投稿日:2004/01/01(Thu) 07:35:32:ntcwest007019.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp
>
>小林良平様、恵子様、そしてここの掲示板の皆様、新年明けましておめでとうございます。
>自分は昨年、メディアワークス刊『栄光のスーパー戦隊シリーズ完全ガイド』にて
>「地球戦隊ファイブマン」(と「秘密戦隊ゴレンジャー」)の頁の執筆を担当した者です。
>時は経っても、ファイブマンの存在はここの掲示板を読まれている皆様の心に必ず残っていくものだと確信しております。
>その様な皆様にとって幸ある一年となりますよう、切に祈念しております。
自己アピールの売名の自業自得なんじゃね
265:名無しより愛をこめて
07/07/09 02:19:32 BkAVv+Ys0
>>263
> 「ゴジラ」「モスラ対ゴジラ」だけで~10種類以上のバリエーションがあった
アッハッハw
覚えてるよそれ。
宇宙船の12号だったか13号だったか、確かチャンピオン祭りから家庭用8mフィルムまで
俎板に上げられて、やれ何分足りないのどうのって怒りに満ちた記事が載ってたねぇw
266:名無しより愛をこめて
07/07/09 03:31:08 0nC9LQJV0
838 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 23:54:30 ID:oUhgd2Uv
●巻頭特集「機動戦士ガンダム00」
P18-27のロング特集。
見開き描きおろしは刹那とガンダムエクシア。
原画は千葉道徳さん。メカとキャラを1人で描けるメーターは
減っているので珍しい。
P20-21
水島監督インタビュー掲載。
・西暦でやるのは監督の意向
・現実に根付いた世界を目指そうと思っている
・モビルスーツアクションは新機軸を目指している
通常のMSはリアルな動きを、ガンダム超兵器なので
スーパーメカ的な動きをする
どのぐらい動きに差が出るのか試している
・刹那は普通では理解できないほどの過去を抱えていて
そのせいでクールに見えている
・ロマンスの要素はある
「こんな大変な状況でよく恋愛してられんな君たち」
シリーズ構成の黒田さんが恋愛要素を一杯入れている
・ヒロインは24歳の苦労人
ただし刹那と恋愛するかはわからない
下川進はガンダム00の監督のインタビューとかやったらしい
267:名無しより愛をこめて
07/07/09 03:39:48 BkAVv+Ys0
下川進をあぼーん指定する
268:名無しより愛をこめて
07/07/09 21:16:06 YN/9XGsjO
スレ全体を>>267の状態に追い込むために、わざとコピペあらしをやってるんだろうな
269:名無しより愛をこめて
07/07/09 21:55:29 T87xMVU+0
>>268
そうなったとしても、誰も何一つ困らない
下川 進の信者以外は
270:名無しより愛をこめて
07/07/09 22:05:07 nRaxpM6p0
信者wwwwwwwwwww
こんなやつに信者なんかいるかバカ
私怨で妄想オナニーでもしてろwwwwwwwww
まだアニメ板が分割されてないころからコピペでダイガードのスレ潰してたからな
もう3・4年になるわな
いいかげん仕事探せ粘着キチガイwwww
271:名無しより愛をこめて
07/07/09 22:42:40 ALnsYSL80
宇宙船の話しようぜ
272:名無しより愛をこめて
07/07/09 22:57:49 rtcF3Ufg0
サジタリウス
273:名無しより愛をこめて
07/07/09 23:11:24 1fXlaX/e0
SFビジュアル世代の雑誌「宇宙船」
URLリンク(salami.2ch.net)
26 名前: 名無しより愛をこめて 投稿日: 2001/05/02(水) 20:23
>>24
あ~、国会中継より仮面ライダーBLACKの方が番組として優れて
いるとか投書欄に書いていた中学生は今頃どうしているのかな。
27 名前: 名無しより愛をこめて 投稿日: 2001/05/02(水) 20:25
>26
そーいえばそんなのがいたよねぇ。確か名前が「下川」っていったっけ?
話が飛躍しすぎだってケンちゃんに怒られてたよな。(藁)
28 名前: 名無しより愛をこめて 投稿日: 2001/05/02(水) 20:32
>>27
その人って、ひょっとして
「SRC」とかいうサンライズロボットアニメの本の執筆陣の一人だよね?
現物お持ちの方は参照あれ。
29 名前: 名無しより愛をこめて 投稿日: 2001/05/02(水) 23:17
>>27
下川進じゃないの?
こいつの同人誌はさらにイタイ!
とにかく正義だの愛だのを嫌っちゅーほど連発しまくるしな!
特にファィブマンの同人誌では戦隊史上最高傑作!
といわんばかりに絶賛しまくってるしな!
あの作品の人気や視聴率の低さについては何一つ書かれていない
よっぽと不人気さを認めたくないんだな
274:名無しより愛をこめて
07/07/09 23:24:28 ALnsYSL80
>>272
期待に応えてくれてありがとう
275:名無しより愛をこめて
07/07/10 00:26:33 p7uWN2tf0
下川進はニフの会議室を仕切り、商業誌に寄稿し、更にSF大会の司会までやった
のに、自称「ただの人」。この過剰な謙虚さは却ってイヤミです。
85 名前:ダイ・ガード博士 投稿日:01/10/05 20:46 ID:UndP2UUc
>>52
276:名無しより愛をこめて
07/07/10 03:07:38 b1GRGFAX0
コピペしている人が下川って人をとても好きだという
ことはわかったから、どっかよそでやれ。
277:こういうことらしいが
07/07/10 05:06:37 aSXsq/uH0
251] 無題 投稿者:ご協力をお願いします 投稿日:2003/12/19(Fri) 00:57:09
2ちゃんねるの過去ログは読んでいただけましたか?
下川進氏本人かあるいは彼の同人誌製作に携わっている知人、もしくは下川進氏の師匠にcqs02000@nifty.ne.jpの人物について心当たりが無いか問い合わせていただければ幸いです。
>;スレリンク(saku2ch板:11番)
>11 名前: "削除"依頼人 [CQS02000@nifty.ne.jp] 投稿日: 03/06/24 06:58 HOST:oomt004n029.ppp.infoweb.ne.jp
師匠や友人がスレッドに目を通してをいながら、内弟子の暴挙に関知せず、下川氏本人が内弟子を戒める様子も無い事情が気にかかります。
風説では、下川氏は精神療養中で現在も投薬が絶えない状態であると、下川氏本人が掲示板で書き込んでいたと囁かれましたが、真実でしょうか?
なにはともあれ現実問題として、下川氏の内弟子が、訴えられかねない中傷行為を行っているのですから、誠意ある返答をお願いします。
作為的な怪文書で下川氏自身も謂われ無き中傷を受けているのですから、内弟子の更正のためにもしかるべき態度を示すべきではないでしょうか?
URLリンク(6128.teacup.com)
331/ re: 夏コミどんな感じ?
・投稿者/ 下川進
・投稿日/ 2002/05/27(Mon) 21:40:59
受かりました。今回は3年ぶりに特撮です。
3日目(日)東地区“ヘ”43‐b「年刊ボイス」
それにしても、商業誌の仕事をしない&同人誌に専念する夏ってのも3年ぶりだな~
278:こういうことらしいが
07/07/10 05:07:48 aSXsq/uH0
ごめんなさい。俺、クズです。
俺はダイガードは好きですが、下川進を妬ましく思っていました。
だからここで下川進を貶める事で、自己満足したくなったのです。
>下川進君と言えば、
>ちょっと昔の事だけど、しばらく疎遠にしていた知人に対して下川君が心無い言葉をかけて、酷く傷つけてしまった事があってね。
>もっともそれ以前からその知人は下川君のことを快く思っていなかったのだが、それが原因で不満が爆発してしまったんだ。
>その時は下川君が言葉をかけるべきタイミングを間違っただけで、後で収まるだろうと思っていたのだけど、
>それからしばらくして、偶然にも知人の不機嫌ぶりに気づいた(それまで、誰も下川君に進言しなかったのも…)下川君は、
>遠回しに罵倒されたことに対して「不機嫌にだ、説明を要求汁、謝罪汁」と言い出して、
>知人を問い詰めたんだよ。少なくとも下川君は表だって謝ったりする態度は見せなかったね。
>その知人も下川君のことは相手にしないことにしたみたいで、取り合わなかったよ。
>結局下川君は、彼(と、それ以外の人たち)に謝って仲直りをしたのかな?
>他人の気持ちを踏みにじって置いて、当人は人助けをモットーに掲げるフリをするのは、いかにも偽善者のすることだと思ったよ。
↑この通り、もう必死でした。それだけが生きがいでした。
そう、自分は異常なのです。精神的に異常なのです。
今は反省してますが、また上記の様な書き込みをするでしょう。自分は精神異常なので。
その時は皆様、何卒スルーしてください。精神異常者の戯言ですから。
それでは不快に思われた皆様に深く謝罪し、このスレで異常な書き込みを続けることをお許し願います
279:名無しより愛をこめて
07/07/10 05:11:48 UPPYxGjB0
これはただの荒らしだな。下川某よりも寧ろこれを貼る奴に対し怒りが湧くな。
280:名無しより愛をこめて
07/07/10 10:55:33 xsfWl42cO
>>272-274
そういえばサジタリウス特集も懐かしいなあ。
281:名無しより愛をこめて
07/07/10 11:15:28 jSVainpz0
>>280
そのあたりまで買ってた記憶がある
ゴーグルピンクの中の人のパンチラと
「悩ましの蜂女」をおかずにした厨房の頃
282:名無しより愛をこめて
07/07/10 11:42:38 UPPYxGjB0
>>281
おお同志よ
大川めぐみのパンチラと怪獣消しゴムのリストが無ければ、
あの号を手に取ることは無かっただろう…
283:名無しより愛をこめて
07/07/10 14:09:51 Fv9yAJ9eO
メルアドまで晒されてるのに下川進基地は平気なのか?
下川進が該当人物にゴルァしないのか?
放置するなよ
284:名無しより愛をこめて
07/07/10 16:32:21 PYdJKIDbO
>>279の指摘は正しかったか
285:名無しより愛をこめて
07/07/10 17:06:16 GULwUweY0
誰か「悩ましの蜂女」うpしてください
286:名無しより愛をこめて
07/07/10 17:45:48 HGlWlJI/0
>>284
内弟子君、自演乙
287:名無しより愛をこめて
07/07/10 17:49:47 PYdJKIDbO
ほーらね
自演という便利な言葉で諸悪の根源を下川とかにして
スレ自体を潰す
何年経ってもこの手口の繰り返しなわけだ
288:名無しより愛をこめて
07/07/10 19:20:02 Fv9yAJ9eO
指摘ってのがどう関係するんだ
諸悪の根元てなんだよ?
どう読んでも下川進の側にいる誰か、というかメルアドまで晒されてるのに
該当人物に直接文句言えばいいんじゃないのか?
下川進は今何処で何してるんだよ?都合が悪いから逃げ回っているのか?
何年経っても?おまえは関係者?
289:名無しより愛をこめて
07/07/10 19:32:32 LZbg2r8i0
あー
>>279に一票
290:名無しより愛をこめて
07/07/10 19:49:01 ybC1UAYl0
職もないのに携帯なんか使うなよ粘着
291:名無しより愛をこめて
07/07/10 20:31:25 u+QIBvM00
下川厨=ガッシュスレの◆WNCTZRfj36なわけだが
292:名無しより愛をこめて
07/07/10 21:09:15 UPPYxGjB0
コヌタとその取り巻きの話題から目を逸らさせる為の工作か?
なんてことまで考えたくなってしまう
293:名無しより愛をこめて
07/07/10 21:15:48 LZbg2r8i0
ソレダ!
294:某誌のライターでつか
07/07/10 21:24:27 p7uWN2tf0
225 : ◆WNCTZRfj36 :2007/05/13(日) 18:55:01 ID:DXp86p5R0
437:名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
もう昭和末期の話だが
高校の頃、WJ誌の漫画原作部門に投稿したら、没った。
それはまぁ自分の実力不足だったわけだが、それから僅か1年後。
そのアイディアを借りた漫画が出た(メインタイルも同じ)。
ショックだった。
漫画家が勝手に拝借したのかもしれないが、
個人的には編集者が流用したんじゃないかと思ってる。
没にされたアイディアが他の漫画で勝手に流用されてる、
ってのに怒りを覚えて俺は漫画原作者を断念した代わりに、
某誌(漫画とは直接関係無いジャンル)のライターになった。
295:名無しより愛をこめて
07/07/10 21:24:40 UPPYxGjB0
いやそれは無いっしょw
自分で書いといてナニだけど。
つか何でこのスレを的にせにゃならんワケ?
ハッキリ言って迷惑極まりないんだよ。
専用スレ作るなり何なりしてくれよ。
静かにまったりと宇宙船の想い出に浸らせてくれよ荒らしくんよー。
296:名無しより愛をこめて
07/07/10 23:11:16 nLRioFvR0
引越しで捨てたから確認できないけど
シモカワってそいつの名前は、宇宙船で見た記憶があるようなないような。
ライターじゃなくて読者コーナーだっけ?常連
暴虐編集部とイタイキチガイ読者との勘違いしまくりやり取りも宇宙船の醍醐味だろ
そんなことより蓮井勘でぐぐると一番最初にすごい所がヒットするぞ(w
297:名無しより愛をこめて
07/07/11 01:08:50 a38sINuo0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
『金色のガッツュ!!』ネタバレLv.26 [週刊少年漫画]
☆☆ TBSの番組を改編 Part17 ☆☆ [テレビサロン]
【宮】John-Hoon(ジョンフン)Part12【ユル】 [海外芸能人]
スペクトルマン2 [昭和特撮]
ブラックホーク・ダウンPart46 [映画作品・人]
ガッシュスレと繋がりがあるんだな
298:名無しより愛をこめて
07/07/11 02:00:57 byf8/lu10
ゴジラ2000製作発表の頃、ギン怪で「いまさらゴジラ?」という投稿に対して
物凄い反論投稿を載せていたときなんだかな・・・と思った。
299:名無しより愛をこめて
07/07/11 05:55:29 srB0DF6M0
ガオレンの最終回に文句つけた読者が「そもそも百匹も出て来る前フリが全くない」とか投稿したら
編集部に「タイトルが百獣戦隊じゃん」とか言われてたような記憶がある
300:名無しより愛をこめて
07/07/11 06:11:49 d59eFu66O
ちなみにその投稿は一部改ざんされたらしい
ソースは宇宙船スレの過去ログ
もしくは「帝王ソダン」でググろう
301:名無しより愛をこめて
07/07/11 10:58:23 Ki1ja8BIO
それ次の号に「もう読まね」「もう載せね」みたいな下らないやりとりなかった?
302:名無しより愛をこめて
07/07/11 10:59:46 VOC/1mfj0
>>301
コヌタすげえ。幼稚園児並かよ。
303:名無しより愛をこめて
07/07/11 13:17:40 NXgpCKtd0
ワロス