07/05/27 18:01:10 +8OLruy50
【過去スレ】
特撮の初歩的・基本的な質問をしてもいいスレッド
URLリンク(natto.2ch.net)
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・2
URLリンク(natto.2ch.net)
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・3
URLリンク(ruku.qp.tc)
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・4
URLリンク(ruku.qp.tc)
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・4(実質5)
URLリンク(natto.2ch.net)
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・6
URLリンク(tv.2ch.net)
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・7
URLリンク(tv3.2ch.net)
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・8
URLリンク(makimo.to)
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・9
URLリンク(makimo.to)
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・10
URLリンク(makimo.to)
3:名無しより愛をこめて
07/05/27 18:02:56 +8OLruy50
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・11
URLリンク(makimo.to)
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・12
URLリンク(makimo.to)
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・13
URLリンク(makimo.to)
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・14
URLリンク(makimo.to)
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・15
URLリンク(makimo.to)
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・16
URLリンク(makimo.to)
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・17
URLリンク(makimo.to)
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・18
URLリンク(makimo.to)
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・19
URLリンク(makimo.to)
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・20
スレリンク(sfx板)
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・21
スレリンク(sfx板)
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド・2
スレリンク(sfx板)
4:名無しより愛をこめて
07/05/27 18:03:57 +8OLruy50
【検索エンジンを試してみよう】
* 検索の基本を覚えるスレッド
URLリンク(pc.2ch.net)(1-7参照)
ごくごく簡単に説明すると・・・
検索エンジンの入力ウインドウに、調べたい物事に関連するキーワードを入力する。
「Google」での「スペル星人」の検索結果
URLリンク(www.google.co.jp)
けっこう遊べるので、検索エンジンはおおいに使いましょう。
まだ「お気に入り」「ブックマーク」していない人は必須です♪
また、検索してもわからなかったときは、どの検索エンジンでどんなキーワードで調べたかも書き込みましょう。
5:名無しより愛をこめて
07/05/27 18:04:59 +8OLruy50
【記憶に残っている場面の作品名を知りたい】
* 漠然と「昔やってた」「俺が小さい頃」でなく、見た年代を絞って質問して下さい。
* 質問者は対象の作品が判明したら報告しましょう。さもないと延々と不要なレスが続きます。
***************
【覚えている内容】
【覚えている登場人物】
【放送局及び年代・時間帯】
【その他何でも気付いたこと】
***************
=例=
以下の要領でお願いします。
【覚えている内容】
* 主人公の女性が、パンチラしたり戦闘員に陵辱されてるシーンが記憶に残っています。
【覚えている登場人物】
* その女性は、茶髪?で肩ぐらいまでの長さ。黄色いベストにスカートだったと思います。
* 変身するヒーローがいて、女ばっかりの敵や、オカマの幹部がいました。
【放送局及び年代・時間帯】
* 1984~5年頃(今、25歳で幼稚園の頃だから20年前くらい)
* 東京で10チャンネルだと思う。
* 午後7時代ごろでしょうか。夕ご飯をいただきながら、見ていました。
【その他何でも気付いたこと】
* 敵の幹部らしき女の子が、途中で食われちゃいました。(違う番組かも?)
6:名無しより愛をこめて
07/05/27 18:05:59 +8OLruy50
【遊星より愛をこめて 】
ウルトラセブンで欠番になっているのは第12話「遊星より愛をこめて」。
壊滅した母星を逃れて地球に侵入してきたスペル星人が、腕時計に擬装した採血装置で
地球人の血液搾取を目論む話。
放送終了後、怪獣図鑑の類で独自に命名された「被爆星人」(円谷の命名ではない)という
キャッチフレーズが問題となり、ストーリーと全く無関係に欠番となる。
「ウルトラセブンの欠番」という言葉のみ一人歩きしているため、
ネタを真に受けたり誤認したまま発言する人が後を絶たない。
【着ぐるみが脱げなくなってスーツアクターが死んだ】→×
地獄先生ぬ~べ~独自のネタなので真に受けないこと。
元ネタは蓮如上人縁起の「嫁威し肉付面」と手塚治虫のブラックジャック第59話。
【ウルトラセブン欠番は第13話】→×
都市伝説やネタ怪談の次元で理解していることから起きた事実誤認。
第13話は放映当初から何も起きていません。もちろん欠番になった話数は順送りにもなっていません。
欠番の経緯は社会運動や三大新聞、被爆者問題など、昭和40年代のさまざまな要素が
絡み合った問題なので、下記の各リンク先を参照し、きちんと理解してください。
「欠番」という事実以外の知識が無いまま、知ってるつもりでトンチンカンなことを言うと、
みんなウンザリしているので叩かれること必至です。
712資料館→URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)
* 特撮板・過去スレッド→「朝日新聞の12話記事について 」
../../salami_sfx/996/996805269.html
* 資料や画像など
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
URLリンク(maruwo.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(www.begets.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.websphinx.net)
7:名無しより愛をこめて
07/05/27 18:06:59 +8OLruy50
【八手三郎って誰?】
東映版権の番組に名義上の原作者としてクレジットされる名前。
独立した人格としては実在しません。
『仮面ライダー』のときに東映社員だった平山亨がペンネームとして使用したのが原点。
由来は「(原稿をいま)やってますよ」→「やってそうろう」→「やつてさぶらう」から。
近年では同じ平山亨の「(ならその企画を)やってみろ→やってみろう→八手三郎」発言もありますが、
現在の若い層に「候・侍う」といった古語が通じにくくなってきているため、
意図して通じやすい言葉のもじりに改変しているものと思われます。
いずれにしても、八手三郎が平山亨のペンネームとして誕生したことに変わりはありません。
●派生質問
* 八手三郎の原作料はどこへ流れてるのですか?
下のスレを参照して下さい。
URLリンク(ruku.qp.tc) の>>932-
【タックルは歴代ライダーに数えるのか?】
「V3」で風見志郎が結城丈二に仮面ライダー4号の名を贈ったように、
ストロンガーでも同じ事が行なわれたと思われがちですが、そうした事実はありません。
平山プロデューサーが後日書いたインサイドストーリーによれば、
「仮面ライダーとしてではなく、生前の想いを酌んで、
あくまでも城茂のパートナーとして葬りたかった」ということ。
また、近年の書籍や「仮面ライダーSPIRITS」でも、戦士としてではなく
普通の女性として眠らせるため、仮面ライダーの称号を贈らなかったという 解釈がされています。
身も蓋もない事情を考えれば、タックルが戦死した当時は
仮面ライダーシリーズ終了目前で7人ライダー集合も決まっていたため、
ここで彼女を仮面ライダーにカウントして、 わざわざ「欠員」を作るわけにはいかなかったと思われます。
8:名無しより愛をこめて
07/05/27 18:08:00 +8OLruy50
【イエローフォー/ちゅうかなぱいぱい降板】
●イエローフォー(超電子バイオマン)
複数説あり。最も有力なのが「愛人と駆け落ち」。他「撮影中に大事故」説や、
「俳優業以外のアルバイトで撮影に穴をあけて下ろされた」説もあります。
1)変身してのバトル中に死亡し、イエローフォーの姿のまま埋葬されていることから、
撮影スケジュールの兼ね合いがとれないほどの急遽(失踪)の、
かつ姿を出せない事情(重大な負傷・失踪)の降板であることが想像されます。
2)作品には、その後、唐突にゲストとして当時JAC所属の真田広之が出演しており、
JACが東映サイドにフォローを図ったものと想像されます。
「撮影中の事故」ならば事務所が気を使うケースはあまり無いです。
3)当時、噂の真相誌が「愛人と失踪」とする記事を掲載しました。
以上より、「愛人と失踪」説が最有力。
なお、「妊娠してマネージャーと駆け落ち」したのはイエローフォーではありません。
●ちゅうかなぱいぱい
俳優がマネージャーと恋愛関係になり、妊娠が発覚したため急遽降板。
肉体的な事情が伴うため、シリーズ終盤は小沢なつきの全身ショットは少ないです。
9:名無しより愛をこめて
07/05/27 18:09:01 +8OLruy50
【宇宙刑事命名の由来】
* ギャバン →フランスの俳優ジャン・ギャバン。NG名称は宇宙刑事Z、ベムトリガー、ブリット、ギンブリット
* シャリバン→諸説あり。(現在明言不可能の状態)
データソースが存在するのはエド・サリバン説。
(バンダイのカードダスマスターズ『宇宙刑事列伝』No.23より)
* 徳間書店「宇宙刑事年代記」の吉川進プロデューサーのインタビューによれば
「シャリバンの名に明確なモチーフは無く、しいて言えば『シャイン+(ギャバンの)バン』」
異説多数あり。
※更なる調査・検討を希望する方は、別スレを立てるか、
宇宙刑事専用スレッド↓で討論して下さい。
ギャバン・シャリバン・シャイダー宇宙刑事3部作13
スレリンク(sfx板)
* シャイダー→アメリカの俳優ロイ・シャイダー。NG名称はシャーロン、ジェンサー
* ジャスピオン→ジャスティス(正義)+チャンピオンからネーミング。NG名称は妖獣特捜デニーロ
* スピルバン→映画監督スティーブン・スピルバーグ。NG名称は大時空戦士スターロン、星空児スピルバン
10:名無しより愛をこめて
07/05/27 18:10:01 +8OLruy50
【スタッフや作曲家などの名前の読み方】
●音楽関係
* 渡辺 宙明 わたなべ・みちあき(ちゅうめい)(みちあきは本名)
* 菊池 俊輔 きくち・しゅんすけ
* 宮川 泰 みやがわ・ひろし
* 馬飼野 康二 まかいの・こうじ
* 小六 禮治郎 ころく・れいじろう
* 市 久 いち・ひさし
* 中村 暢之 なかむら・のぶゆき
* 三枝 成彰 さえぐさ・しげあき
* 蓜島 邦明 はいじま・くにあき
* 樋浦 一帆 ひうら・いっぽ
* 三浦 徳子 みうら・よしこ
* 井荻 麟 いおぎ・りん
* STR!X すとらいくす
* 貴三 優大 たかみ・まさひろ
●他(脚本家など)
* 鈴木 昶 すずき・とおる
* 江連 卓 えづれ・たかし
* 高久 進 たかく・すすむ
* 大橋 史典 おおはし・ふみのり
* 本多猪四郎 ほんだ・いしろう
* 小林 昭二 こばやし・あきじ
* 辻村 真人 つじむら・まひと
11:名無しより愛をこめて
07/05/27 18:11:03 +8OLruy50
【テンプレ置き場】
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
以上です。
12:名無しより愛をこめて
07/05/27 18:32:15 qGx9dcGl0
RXでマリバロンに腹の中に怪人を入れられる
みたいなのは何話ですか??
13:名無しより愛をこめて
07/05/27 18:50:57 zrVZJJmI0
ウィル鬼
14:名無しより愛をこめて
07/05/28 00:12:40 FDdqkNFa0
>>1
新タイトルおめ
15:名無しより愛をこめて
07/05/28 02:23:44 JtJi6vWr0
どうせここで聞いても 「過去ログ嫁」で
片付けられるだけだよ 聞かないほうがいい<おまえら
16:名無しより愛をこめて
07/05/28 04:20:39 CjwhYgOA0
にくちゃんねるがないから過去ログ読めは言わんよ
検索してから来いと言うかもしれないが
17:名無しより愛をこめて
07/05/28 04:22:12 cxOVcFTv0
>>15
23を越えるスレッドで「過去ログ嫁」は酷だろうから
そうそうは言われない。
ただし、質問になっていないただ疑問形なだけの雑談ネタや
何を尋ねているのかわかりづらい破壊された文章では
明瞭なる回答は得られないかも知れない。
掲示板で聞くより検索すれば一発解決するような
「初歩・基本以前」の疑問も割と多い。
解答者は質問者の心が読めるエスパーでもないし
孤独な質問者をケアするカウンセラーでもないので
冷たくされても泣かないように。
ずーーっとこのスレ見ているけれど、あらゆる質問に対して
回答者は比較的真摯に答えを探してくれているように思うよ。
18:名無しより愛をこめて
07/05/28 11:43:10 wU5XvkQDO
ショッカーO野って何者なの?
19:名無しより愛をこめて
07/05/28 12:35:57 cxOVcFTv0
>>18
そんなタイトルのスレッドがあったな~。
ググれ。
20:名無しより愛をこめて
07/05/29 02:07:57 LCZLVHoV0
女性キャラの変身後を演じる男性スーツさんは
おっぱいやおしりにパッドか何かつめこんでいるんですか
21:名無しより愛をこめて
07/05/29 02:14:08 0BddQvW70
>>20
はい。
理想の体型を目指してブラの中の詰め物などの工夫を凝らしていらっしゃいます。
22:名無しより愛をこめて
07/05/29 07:39:48 t+xjbviXO
ウラタロスやキンタロス、リュウタロスのデンライナーはどこから来るんですか?
何故ウラ達は自分専用のデンライナーを持ってるんですか?
23:名無しより愛をこめて
07/05/29 10:05:08 WT1ka98i0
>どこから
どっかに操車場みたいなんがあるんでそ
>何故
恐らくウラたち用というよりは電王の各フォーム用と思われ
電王のアイテム群作った人がその武装用に作ったのじゃろ
24:名無しより愛をこめて
07/05/29 11:10:06 vhcKXEUS0
新戦隊VS旧戦隊シリーズで
前後の戦隊と対戦する戦隊もあれば
スーパー戦隊と対戦するだけで前後の戦隊と対戦しない戦隊があるけど
何か特別な理由でもあるの?
25:名無しより愛をこめて
07/05/29 11:13:06 NJYO2sC80
>>24
何らかの理由で昨年度戦隊の誰かが出演できないときがそうですね。
タイムレッドは芸能界を一時期やめて大学生に戻っていたのかな
今回はマジグリーンが出演できない理由があったとか
26:名無しより愛をこめて
07/05/29 11:27:15 vhcKXEUS0
>>25
レス㌧です、役者理由なのか
変身前が出演不可なら変身後の姿だけを
うまいこと声なしで出すとかいう無理矢理なことはしないんだね
マジグリーンは断髪してしまったとかか?w
27:名無しより愛をこめて
07/05/29 15:02:57 lHX1B/YR0
>>24
>スーパー戦隊と対戦するだけで前後の戦隊と対戦しない戦隊があるけど
ガオとボウケンだけじゃん。
ただ単に、25作目・30作目の記念作品だからじゃないの?
28:名無しより愛をこめて
07/05/29 15:58:25 +YHX+CO1O
ボウケンvsマジは制作されないことが決まっていたから
その代わりにマジキャスト中心でイナズマが作られた
という話はよく聞くな
29:名無しより愛をこめて
07/05/29 16:16:49 0BddQvW70
>>25
ってか永井大がVSを出演できない事態だったので
それからはVSも込みこみの契約になったらしいよ
んで伊藤友樹の時はVSスーパー戦隊が決まっていたので
VS込みの契約じゃなかったと
(その辺りの契約絡みの件は当時の出演者のブログから推測できる)
30:名無しより愛をこめて
07/05/30 11:01:31 7micESTkO
女性のスーツアクターさんというのはいないんですかね?
31:名無しより愛をこめて
07/05/30 11:58:12 cib9Numd0
>>30
現在のゲキイエロー、ロボタフを始めそれなりにいます。
32:名無しより愛をこめて
07/05/30 12:02:28 Q0Mmv8PM0
作品名と曲名を知りたいのです、よろしくお願いします。
【覚えている内容】
なし
【覚えている登場人物】
なし
【放送局及び年代・時間帯】
なし
【その他何でも気付いたこと】
家族が借りてきたレンタルビデオにて鑑賞
特撮モノをごそっと借りた中にあり、当時は気にも留めなかったのですが
後になって引っ掛かり今に至っています。
問題の歌詞は↓です。
「血の河が逆流する 肉の大地が震える 目は輝く太陽に 肌はくろがねの鎧になる
心が目覚め 獣はひとり 人は戦士に進化する」
漢字は適当です、その為か検索を掛けても分かりませんでした。宜しくお願いします。
33:名無しより愛をこめて
07/05/30 12:05:10 Nf2ISV2l0
「仮面ライダーBLACK」の挿入歌「変身!ライダーブラック」
34:32
07/05/30 12:43:49 Q0Mmv8PM0
>>33
即レスありがとうございました!
35:名無しより愛をこめて
07/05/30 13:19:24 Q1GlhcJ60
>>30
昔からいるよ、バトルフィーバーJのミスアメリカやゴーグルVのゴーグルピンク、ダイナマンのダイナピンクなどは
基本的に女性スーツアクターが演じていたし、但し危険なアクションシーンは男性が担当していた
仮面ライダーアマゾンの前半の戦闘員、赤ジューシャは全員女だったので大野剣友会の女性スタントマンが演じていた
36:名無しより愛をこめて
07/05/30 13:57:30 7micESTkO
そうなのですか
普通女性の変身後は小柄な男性が演じると聞いたので女性はいないのかと思いました
回答ありがとうございました
37:名無しより愛をこめて
07/05/31 00:21:11 agygz42WO
最近BFカブトのDVDを借りてみて、アーマーとかヘルメットの外装甲の内側などWikiに書いてない部分がどのような設定になっているのか、メカ好きなので興味があります。
テントウの大ファンなので、テントウを例にして、できれば詳しく教えて頂きたいです。
38:名無しより愛をこめて
07/05/31 00:31:13 Oulne/f7O
「女性のスーツアクター」ということで「スーツアクトレス」と言ったりしないのですか?
39:名無しより愛をこめて
07/05/31 01:13:25 fyQX9zO7O
しません
40:名無しより愛をこめて
07/05/31 01:25:27 mUi6QBcL0
>>38
言わなくはないけど、「スーツアクター」という呼び方で物議を醸し出したりも・・・
最強スーツアクター
URLリンク(yy47.60.kg)
(携帯から見られるかな?)
41:名無しより愛をこめて
07/05/31 01:29:44 KpHCJTmC0
>>37
頭部…マルチセンサーホーン(色々な電波をキャッチ)
レーダーフィン(頭部側面がレーダー)
プレシジョンゴーグル(他のユニットからの情報を表示)
ハイパーソニック(あらゆる波動をとらえる)
胸部…センサーマトリクス(様々なセンサー、スキャナーを装備)
セントロプレックスユニット(擬似意識を有しアーマー全体を制御。昆虫の精が封印されている)
ストレージユニット(エネルギー備蓄ユニット。他の2体が持つパワーアクセラレーターの代わりに装備)
肩…イオナイザーユニットTYPE-ZZ(大気中のイオンエネルギーを取り入れエネルギーに変換)
ベルト…ディストリビューター(イオンエネルギーを全身に送る)
腰…メガジェネレーターTYPE-ZZ(イオンエネルギーをプラズマ化しエネルギーに転換)
足…Gカットディバイス(重力軽減装置。超スピードで走行可能)
こうですか?
42:名無しより愛をこめて
07/05/31 02:37:30 Oulne/f7O
>>40 ひと通り読んでみましたが、なるほどねぇ、いろいろ大変なんですね。
何気なく使ってる言葉でしたが、そこのスレ読むと、そういうとらえかたもあるのかと勉強になります。
ありがとうございました。
43:名無しより愛をこめて
07/05/31 13:48:57 T4+gT9+IO
ウルトラマンやライダーで目が光るシーンがあったりしますが、
中の人はあれで外を見れるんでしょうか?
普段は覗き穴などがあっても光ると眩しくて見れないでしょうし
それともCGで光らせているのでしょうか?
44:名無しより愛をこめて
07/05/31 14:54:08 HTSi6sg20
ライダー1号や初代ウルトラマンなどは光る目の下に実際の覗き穴があります。
セブンは光る目の部分に穴を空けて、そこから外を見ています。
ウルトラマンタイプの巨大ヒーローはたいてい、
光る目の隅のほうに覗き穴が空いています。
ネクサス、マックス、メビウスは目の上のほうに穴が空いているので、
ちょっと見にはわかりにくくなっています。
一方、宇宙刑事ギャバンや仮面ライダー555などは
普段は目のところに小さい穴が空いていたりゴーグル状に
なっていたりしますが、電飾で光らせるときだけ
前が見えなくなります。
目が光るシーンでは、激しいアクションがなくポーズだけ
の場合が多いので、それでもOKなのです。
たとえば、目を光らせた等身大ヒーローがビルの10階から
飛び降りるシーンなど存在しません。
45:名無しより愛をこめて
07/05/31 21:24:56 6PjqvAi2O
最近の人って本気で
30年前や40年前のTV番組でCGが使われてたって思ってるのかね?
46:名無しより愛をこめて
07/05/31 21:32:27 /QMSfNWF0
>>40
こんな騒動あったのな
知らなかったからスレ読んで驚いた
他にどう呼べばいいんだろう
円谷も東映も松竹でさえも「スーツアクター」表記していたのに
「中の人」呼ばわりされたくないっつってた某球団マスコットのようだw
47:名無しより愛をこめて
07/05/31 23:30:07 mpu/s0Ih0
戦隊物だと、CGらしいCGが使われ始めたのって、
カーレンジャーの最終回あたりからじゃないかな。
48:名無しより愛をこめて
07/05/31 23:51:41 Qg5e9r8X0
オプチカルなんかも含めてCGって呼んじゃうところがあるんじゃない?
最近の人は。
49:名無しより愛をこめて
07/06/01 00:09:49 xralJ/e+0
光学合成とCGは全然違うから、一緒にされても困るよね。
50:名無しより愛をこめて
07/06/01 01:01:39 I7nW/aaGO
Cクラシカルな
G合成
51:名無しより愛をこめて
07/06/01 09:01:54 dFMonfwz0
本気で合成とCGの区別がつかない人は、
そろそろいてもおかしくないような気がする。
作業工程を知らなきゃなおさらね。
52:名無しより愛をこめて
07/06/01 11:38:38 FA0DBpYO0
合成とCGの違いなんざ、オタクじゃなければ解らんわな。
パンピーは二つを「特殊技術」として括るんじゃないのかな?
いやまあ、俺も合成とCGの違いなんざ解っていないからそう思うのだが。
53:名無しより愛をこめて
07/06/01 13:05:34 FaW83Clo0
合成だと、「このシーンどうやって撮影したんだろう?」っていうのが
あるけど、今は「ふーん CGか」で終わりだよね。
エヴァンゲリオンのOPタイトルも、どうやって撮影したのかが
当時、話題になったりしてた。
カーレンジャーは、ちょうどCG合成の直前なので、ありとあらゆる
特撮技術が使われていて楽しいんだけど(一本だけ見るとしたら、32話のRVロボ大逆走)、
今見ると楽しさ半減かも。
54:名無しより愛をこめて
07/06/01 13:12:14 xralJ/e+0
>合成とCGの違いなんざ解っていない
合成にもいろいろあるし、CGも合成(画面効果)の一種なので……
解らないのなら仕方がない。
もはや、「この映像どうやって撮ったんだろう」という興味は
オタクにはなくなり、
「フィギュアげと」「DVDげと」とかモノを集めるきっかけとしてしか特撮映像は存在しないってことか。
雑談スマン。もうこれ以上書かない。
55:名無しより愛をこめて
07/06/01 13:22:03 6sy4+ud70
CGを利用した近年の映像でも
龍騎の「ワイルドボーダー自動車壊し」なんか
素直にびっくりしたけどな。
56:名無しより愛をこめて
07/06/01 18:36:52 QAq9nyrN0
>47
カクレンジャーやオーレンジャーでも使っていましたが?
貴方のいってるCGとは「デジタルエフェクト」やデジタル合成では無いか。
それらも、カーレンなら最終回よりもっと前から使ってる。
57:名無しより愛をこめて
07/06/01 21:06:50 ynvSxgY+0
最近までブルーバック合成の原理すら分からなかった俺が来ましたよ。
58:名無しより愛をこめて
07/06/01 21:09:50 Qx4t5MgFO
いや、合成とCGの区別を付けろと言っているわけではなくて
時代の違いもわからないのかという話だと思うんだが。
第1期ウルトラや第1期ライダーの時代にCG合成が行なわれていたとか
普通に考えてるようならさすがにおかしいだろと。
59:名無しより愛をこめて
07/06/01 21:30:48 s5FnqVYu0
特撮自体がCGになってる人いるんじゃない?
ゲーム機なら何でもファミコンになっちゃう人や
i podとかもウォークマンって呼んじゃう人みたいに差
60:名無しより愛をこめて
07/06/02 05:39:00 sMVTy5S8O
ECGの合成って、一旦素材をコンピューターに取り込んでビデオ合成するんだからCGだ
…と言い張ってる知人がいるんだけど、だったら最近のテレビ(デジタル映像)丸々CGなんかー!
…とゆー話になってしまうので、どなたかCGの定義を教えて下さいまし
61:名無しより愛をこめて
07/06/02 09:12:28 Z6CdkM570
>>60
明確な定義はないと思うけど、一般的には
「コンピュータ上で作られた映像、
及び実写映像に後からコンピュータで追加された部分」
のことを指しているんじゃないかしら。
62:名無しより愛をこめて
07/06/02 12:23:20 X0NDuU8E0
デジタル映像 と言うのは、映像をコンピューターで扱うデータ化し、それをコンピューターで
内部処理する。
同じブルーバックでの合成処理にしても、フィルムやVTRのクロマキー合成ならアナログだが、
一方、デジタルカメラ等で、直に取り込んで合成したら、それはデジタル映像だろ。
ECGてのはアナログでしょ? あれって、フィルムに出力するシステムじゃなかったけ。
63:名無しより愛をこめて
07/06/02 12:49:57 kkrCNXiB0
そろそろ「CGを定義するスレ」でも作って移動した方がよいかと。
64:60
07/06/02 21:25:41 sMVTy5S8O
>>62
ひと昔前の家庭用VHSデッキなんかでも
アナログ信号→デジタル画像処理→アナログ出力(テープ録画)
…と、一旦デジタル化を挟むから、言うなれば
CGをアナログ録画している
って事になる…と、知人は語ってます。
なのでECGも出力がアナログであっても一旦デジタル処理をした時点で「CG化」している、と。
トイストーリーをフィルムで上映してもCGである事に変わりは無い
セガサターンをS端子で出力してもバーチャファイターがCGである事に変わりは無い
…って言い分です。
ボクの知人の様な考えの人は少数派だと思いますが、彼の解釈に当てはめてしまえば
80年代頃からCGが使われてきた
とか
近年の特撮=CG
ってのも肯定されてしまうのではないかと
65:名無しより愛をこめて
07/06/02 21:36:17 HkjYly7j0
みんなスレタイ読もうよ。ここは初心者さんに簡単に答えが出ることを簡単に教えるスレであって、
濃いファンでも意見が分かれることを議論するスレじゃないよ。
66:名無しより愛をこめて
07/06/02 23:15:02 dCw3PWHU0
俺的にCGつうのは、CGIに限定って感じ。
あと昔でいうマット画のかわりにCG画つかうのとか。
素材が実物にしろミニチュアにしろ、物体として有りなら、CGとは言いたくないね。
とにかくCGは画面上で無から有を生み出すものに限って欲しい。
(工程は別にして)単なる合成にあのCGはちゃちいとかって言うときの前提が狂ってくる感じがする。
それは、元のミニチュアがちゃちいんだろとか、合成が下手だろって話になると思うから。
67:名無しより愛をこめて
07/06/02 23:38:08 63ccNDeE0
いつまで雑談してんだか
68:名無しより愛をこめて
07/06/02 23:46:22 Jh3OfI0G0
>>66
「俺的」には何の意味も根拠もなし
知るかよ、無知の言い分なんか
69:名無しより愛をこめて
07/06/03 00:06:33 Nnn5z8Ih0
無
知
70:名無しより愛をこめて
07/06/03 02:45:11 8vpyrgl/0
あんまり覚えて無くてすみませんが、タイトルが知りたいです。
【覚えている内容】
* エンディングで、ロボットが本を高速で読んでました
【覚えている登場人物】
* ロボが2人居たような…
【放送局及び年代・時間帯】
* 1987~93年頃(小学生の時だったけど、何年生か覚えてない…)
【その他何でも気付いたこと】
* 何らかの方法で、色んなところから武器を取り出してたんですけど…
どっかからスーツケースみたいなのが送られてきてたような…
71:名無しより愛をこめて
07/06/03 02:46:49 RqJXKJs+0
>>70
上はウィンスペクターだけど一番下はサイバーコップだね
72:名無しより愛をこめて
07/06/03 02:47:01 gYtO34ID0
気の利いた事もかけないで、雑談とか無知とか言ってる方がスレ汚し。
73:名無しより愛をこめて
07/06/03 02:48:27 /LC3bAI30
>>72
真にお前の事だな
俺もか・・・
74:名無しより愛をこめて
07/06/03 02:55:24 8vpyrgl/0
>>71
ありがとうございます!
違う作品だったのか…
75:名無しより愛をこめて
07/06/03 03:54:23 OIPx5/cIO
戦隊ヒーロー歴代レッドのソフビ人形をおもちゃ屋でみて、ふと思ったのですが、
歴代の戦隊のキャラに血縁関係って、ありませんか?
76:名無しより愛をこめて
07/06/03 03:58:59 g5t1shhi0
ありません。
77:名無しより愛をこめて
07/06/03 04:03:04 n7rC+2UdO
いっぱいいます。
ファイブマン、ゴーゴーファイブ、マジレンジャーは全員兄弟。
ジュウレンジャーのティラノとドラゴンが兄弟。
78:名無しより愛をこめて
07/06/03 04:22:34 OIPx5/cIO
>>77
情報ありがとうございます。
言葉足らずですいませんでした。1戦隊内での血縁ではなく、A戦隊とB戦隊で血縁関係がないのかなぁと思ったのです。
>>76
ないのですね。
ありがとうございました。
これだけ長い歴史がある戦隊シリーズなら、出演者間でも血縁関係はありませんかね?
79:名無しより愛をこめて
07/06/03 04:35:30 XtcqX1f40
親子二代でやってる脚本家ならw ライダーだが
80:名無しより愛をこめて
07/06/03 04:40:17 k73r1peQ0
>>76
オーレンジャーのオーイエローがジェットマンの小田切長官の妹だか姪だか
なんだかいう設定がなかったっけ?
81:名無しより愛をこめて
07/06/03 04:43:58 FkDYtkDH0
ウルトラだと親子出演があるのにね
82:名無しより愛をこめて
07/06/03 05:48:31 Xq9ph0dG0
全ての世界観が繋がってるパワーレンジャーなら
メガレッドの妹が2代目ギンガピンクとして戦ったり
デカブルーの父親がタイムレッドという設定が出てきたり
83:名無しより愛をこめて
07/06/03 06:28:27 5HoXVZl70
大葉さんと春田さんネタ禁止↓
84:名無しより愛をこめて
07/06/03 07:08:44 sYsJPZMl0
>>80
ない。
85:名無しより愛をこめて
07/06/03 07:19:06 8moUXhAn0
基本的に戦隊の対象は未就学児から小学校低学年がターゲットで入れ替わっていくことを
前提にしています。
前年以前の作品と連続性を持たせることは新しく見始めた子供にとって意味がありません。
また、1年で完結しないことは戦隊を卒業する子供にとって不利益でしかありません。
例外はデンジマン・サンバルカンに続いて出たヘドリアン女王ですが、シリーズ初期であり
フォーマットが固まっていなかったためと考えられます。
いわゆるVSシリーズはコアなファン向けの商品であり上記の考え方の例外となります。
86:名無しより愛をこめて
07/06/03 21:21:12 lRGb5NDM0
>>また、1年で完結しないことは戦隊を卒業する子供にとって不利益でしかありません。
これ本当ならスポンサー的にはむしろやれ!ってなると思うのですが。
87:名無しより愛をこめて
07/06/03 21:50:50 96E/9zID0
以下の作品のタイトルがもし分かれば、お願いします。
【覚えている内容】
味方側はロボコップみたいなスーツを着てるもの×3人(3色?、人間サイズ)
スーツにタイヤがついてて、胸のタイヤとかで走る気がする
【覚えている登場人物】
これに関してはさっぱり・・・上のロボコップみたいなのが
人間+スーツなのか、そもそもロボットなのかも怪しい
【放送局及び年代・時間帯】
15年くらい前だと思われる。
日曜朝8時前後の可能性が高いけど自信がない
【その他何でも気付いたこと】
必殺技とかも覚えてないです・・・
候補でもあれば教えてください。
88:名無しより愛をこめて
07/06/03 21:54:09 GpFmh0Pf0
>>87
特警ウインスペクター。
いわゆるメタルヒーロー枠、レスキューポリスシリーズの第一作。
作品内容の詳細などは検索するといろいろ出てくるよ。
89:名無しより愛をこめて
07/06/03 21:55:09 5HoXVZl70
>>87
URLリンク(www.geocities.co.jp)
90:名無しより愛をこめて
07/06/03 23:09:26 96E/9zID0
>>88-89
さんくす!これだこれだ。タイヤ着いてるのは黄色だけなのか・・・
マジありがとう。ここ1月くらいの胸のつかえがとれたよ
91:名無しより愛をこめて
07/06/04 09:27:12 px3vw0Ec0
V3のデストロンやキカイダーのダーク・シャドウなどは敵組織の名前として分かるのですが、
初代ライダーの最初の敵組織名として、なぜ「ショッカー」という名前が付けられたのでしょうか?
何か元ネタのようなものがあったのですか?
THE FIRSTでは「同種の血統による全体の神聖なる支配権、称してSHOCKER」という設定があるみたいですが。
92:名無しより愛をこめて
07/06/04 10:54:21 MDAGzDIs0
今でいうホラーとかサスペンスみたいなのを
当時は「ショック映画」とか称していた
ウルトラQのタイトルの元ネタのウルトラCみたいな
当時の時代ならではの一種の流行語だと思われ
93:名無しより愛をこめて
07/06/04 14:31:38 5odas2f20
単純に>>91は「ショック」という英語を
知らなかったんでしょ
94:名無しより愛をこめて
07/06/04 15:23:27 47y2ywvW0
特撮モノのに出てくる組織名を横文字3文字にした元祖は、
怪奇大作戦のSRIなんでしょうか?
95:名無しより愛をこめて
07/06/04 15:46:28 vwuNt12a0
ビートルにSSSのマーキングがある件について
96:名無しより愛をこめて
07/06/04 15:48:09 6ZC8KedcO
小説版でもショッカーに後付け理由あったな
でもテレビ版にも石森漫画にも理由ってか説明はなかったよね
やっぱショックをそれっぽく言っただけかな
97:名無しより愛をこめて
07/06/04 19:46:44 0/sDn5d20
電脳警察サイバーコップである男がソルブレイン高岡隆一のように両親の復讐をしようとした話があるを聞きました。
その話を詳しく教えてください。
98:名無しより愛をこめて
07/06/04 20:41:31 5odas2f20
>>97
レスキューポリスのスレで尋ねたほうが盛り上がる気がするが
99:名無しより愛をこめて
07/06/04 20:51:16 H4ylgS9u0
サイバーコップはレスキューポリスじゃねえだよ。
疑問には答えられません。詳しい方後はよろしく。
100:名無しより愛をこめて
07/06/04 21:50:21 MzXzXrRS0
>>97
主人公グループのひとり・マーズの過去話じゃないの?
両親の復讐のため、少年時代にハッカーとして相手をハメたって件。
101:名無しより愛をこめて
07/06/05 12:53:53 nCMyRLSMO
仮面ライダーZOに使われる筈だった音楽が、
たまたま関係者に気に入られてガンダムか何かに使用される事になってしまったと聞いた事があるのですが、実話でしょうか?
102:名無しより愛をこめて
07/06/05 15:35:48 7IxNh0yUO
特撮で渋谷など本来とても人の多いところを撮影に使っていることがありますが、
そんな場所を貸し切ったりするのにはどれぐらい時間と予算をかけてるのでしょうか?
許可を取るのも人払いするのも大変そうですが。
103:名無しより愛をこめて
07/06/05 16:17:45 iEWffupb0
>>101
Vガンダムの「WINNERS FOREVER」は元々ZOの主題歌だったが
トミノがこれを聞いて気に入ったので使った。
という噂があるけど真偽は不明。
104:名無しより愛をこめて
07/06/05 18:47:43 FYngq70W0
>>102
例えばどの作品?
早朝に撮ることが多いと思うから、思ったほどお金はかかっていないと思う。
龍騎のOPとかは、早朝に撮って、映っちゃった人は後から
CGで消したんだとか。
105:名無しより愛をこめて
07/06/05 19:39:40 7IxNh0yUO
自分が考えたのは龍騎のオープニングとマジレンジャー26話でした
早朝に撮ったりしていたんですね
疑問が解けました
106:名無しより愛をこめて
07/06/05 19:56:33 Z6oKOxzQ0
古い作品だけど、東映版スパイダーマンの23話で、スパイダーマンが昼間の新宿の繁華街を走るシーンは
どう観てもゲリラ的に撮影している。スパイダーマンを見て驚いてる通行人が何人もいるし。
昔はこういう事をしても、あまり怒られなかったのかな?。
107:名無しより愛をこめて
07/06/05 21:25:18 dq9Z3RGg0
シルバー仮面でもあったね。 平成セブンでもあったかな?あれは違うのかな。。
108:名無しより愛をこめて
07/06/05 21:50:41 FYngq70W0
>>105
よかったら龍騎東映公式の二話のこぼれ話を読んでみて下さい
109:名無しより愛をこめて
07/06/07 00:45:41 8oou3iHzO
ライダーと戦隊の劇場版は毎年ありますが、
ライダーの長さに比べて戦隊は短いし内容も単純(主観ですが)ですよね
予算の差があったりするんですか?
110:名無しより愛をこめて
07/06/07 01:24:28 StJkDUNu0
>>109
アギト公式に載ってたと思うけど、本来はライダー映画単発の予定だった
しかし「流石にその長さ撮る余裕無い」って事で戦隊に時間分けることになった
だから戦隊の方がオマケ扱いで短い
111:名無しより愛をこめて
07/06/07 02:17:37 XVp+/6tmO
早朝に撮影するんって事は、撮影の許可と、本格的な人払い(封鎖)の許可は別なんでしょうね。
特に繁華街になると周辺店舗の保障問題とかにも及びそうだし。
112:名無しより愛をこめて
07/06/07 20:24:38 9JaNEpqBO
すみません久しぶりに特板来たんですが、1001の歌とAAの元ネタはなんでしょうか?
113:名無しより愛をこめて
07/06/08 23:08:06 HPMjr3PB0
AAは先頭がドギークルーガー(デカレンジャー)
二番目はたぶんウルトラマン関係、三番目が仮面ライダーブレイド
四番目が昔、特撮板にスレがあったマスコットキャラのゴスラ(ゴジラのかわりか?)
114:名無しより愛をこめて
07/06/09 03:50:10 KuzvhlMQ0
井上敏樹がコメンタリーを務めたDVDソフトって何かありませんか?
115:名無しより愛をこめて
07/06/09 11:18:29 BrrzKvFmO
コメンタリーじゃないけど、劇場版アギトのメイキング「正義の味方を作る者たち」で
一言二言喋ってる姿は見られる。
116:名無しより愛をこめて
07/06/09 14:28:15 KuzvhlMQ0
>>115
ありがとうございます!
117:名無しより愛をこめて
07/06/09 17:18:28 3tsXmhl9O
>>113
ありがとうございます。
回答いただいたキャラは見覚えあったんですが、歌と二番目のキャラが見覚えがなかったので、
そこ知ってる方引き続き回答お待ちしてます。
ウルトラマン何かなぁ。マックス?
118:名無しより愛をこめて
07/06/09 17:43:18 NmS7GE3s0
あの歌は特に元ネタがあるわけじゃなく
なんとなく特撮主題歌の歌詞っぽいフレーズを並べただけじゃないの?
119:名無しより愛をこめて
07/06/09 18:34:33 3ZhTFiPU0
>>117
出来た経緯を見ていた一人だが、
ウルトラマン、
仮面ライダー、
東宝、
戦隊から一人ずつ
(出来るだけ)偏りのないようにチョイスしていた。
当時、チーフを入れてほしいと希望したが、
普遍的なものにしたいといったニュアンスを言われた気が・・・
ウルトラマンは特に誰っていうのはないんじゃないかな。
(強いて言えば初代なんだろうけど。)
歌の元ネタについては、これまで語られていない。
多分職人さんの作かと。
120:名無しより愛をこめて
07/06/10 01:05:14 kTVM37c4O
ジェットマンのOPや挿入歌の歌詞を読むと、タイムレンジャーみたいにタイムワープ?みたいな事が出来る戦隊の歌に感じますが、ジェットマンはそんなことは出来なかったと思います。
直前に設定変更があったとかそんな情報は有りますか?
121:名無しより愛をこめて
07/06/10 01:22:11 cAqCoIqPO
>>118-119
回答ありがとうございます。
歌についてはそうかもしれないですね。
ウルトラマンについては、初代とは明らかに顔が違いますし、
特に誰と言うわけでないなら他のキャラもそういうAAを選ぶと思うんですが…。
そんなことしたらウルトラファンが黙ってないでしょう。
1001のキャラについて詳しくご存知の方いましたらお願いします。
122:名無しより愛をこめて
07/06/10 01:39:30 0vVILcBJ0
>>121
ウルトラマン的AAは、特定でない"ウルトラマン"の慣用表現とでもいいますか、
特定作品に無関係なAAストーリー用のキャラクターで、AA板発祥です。
発祥から過渡的表現を経て固定したのが↓
URLリンク(maruheso.at.infoseek.co.jp)
特撮!板発祥のゴスラがAA長編板のゴルァトラマンスレに輸入されたこともあり、
1001を作るにあたり、AA職人さんが使いやすさの点で
"ウルトラマン"的なものとしてチョイスしたものと考えられます。
>そんなことしたらウルトラファンが黙ってないでしょう。
これは主観通り越して偏見の域に踏み込んでますね。
123:名無しより愛をこめて
07/06/10 01:55:41 6Uzrk7Wt0
初代ウルトラマンでハヤタが変身する際、ベーターカプセルが光った後にフラッシュビームの渦?にハヤタが包まれるシーンが2、3回あったと思うんですが
何話かわかりますでしょうか?印象的に残ったんだけど何話かわからずに見直せません・・・
124:名無しより愛をこめて
07/06/10 02:28:06 YB0cE89t0
>>123
3話のネロンガと10話のジラースだと思った。
125:名無しより愛をこめて
07/06/10 02:47:54 cAqCoIqPO
>>122
なるほど、AAとして使われてきた経緯があるなら納得です。
それを知らなかったので、1001を作るにあたって「なんかウルトラマンっぽいやつ」として
テキトーにその場で考えられたのかと読み違えてました。
考えてみれば、ブレイドもドギークルーガーもAAキャラとしての人気が高いですもんね。
実際のキャラ人気よりもAAという視点から選ばれたんですね。
詳しい回答ありがとうございました。
126:名無しより愛をこめて
07/06/10 03:52:13 6btCbq54O
昭和ライダーはモチーフが
12バッタ
3 トンボ
ストロンガー カブト虫
スーパー1 蜂
スカイ イナゴ
みたいに聞いたんですがあってますか?
あと他昭和ライダーでモチーフあるのってありますか?
127:名無しより愛をこめて
07/06/10 07:35:16 aT2E7nuC0
>>120
>直前に設定変更があったとかそんな情報は有りますか?
ありません。「時を飛び越え」というフレーズはあくまで
イメージ的なものです。
128:名無しより愛をこめて
07/06/10 08:22:11 tbkTI8qi0
「命を燃やせ」とかとかいうフレーズがあったら
額面通りに体から火が出るヒーローだとか受け取るのかな
比喩を理解しろよ
129:名無しより愛をこめて
07/06/10 09:54:01 h+oir+BpO
時を超えろ空を駆けろはほんとにやったけどな
130:名無しより愛をこめて
07/06/10 16:32:26 fbvh4MKL0
>>128
じぇっとまんのなまえをよんだけど
ぼくのところにはきてもらえませんでした
131:名無しより愛をこめて
07/06/10 16:47:02 BqL4rrEDO
電王のイマジンが契約前の砂状態のときってCG?役者の演技を撮って
加工?
132:名無しより愛をこめて
07/06/10 16:57:27 fbvh4MKL0
>>131
上半身はラジコン+ピアノ線で操作しています
下半身はクレーンで役者さんをぶら下げています
133:名無しより愛をこめて
07/06/10 17:33:57 OrhQNHh80
>>132
>>1
134:名無しより愛をこめて
07/06/10 17:36:23 +gR0qHSu0
URLリンク(imepita.jp)
135:名無しより愛をこめて
07/06/10 17:42:37 fbvh4MKL0
まあぶっちゃけどうみても
>>131
>>131
撮影風景は見てみたい
136:名無しより愛をこめて
07/06/10 18:03:49 OebLJnfiO
>>126
子供の頃Xはカミキリ虫と聞いたが「メカっぽいライダーを狙ったので昆虫の
モチーフはない」らしい。アマゾンは昔ピラニアと聞いたけど本当は大トカゲ。
スカイはイナゴだとか。
>>127
初期案が時空戦隊フューチャーマンだったから、というのはガセ??
137:名無しより愛をこめて
07/06/10 18:06:13 t3JhIiJ80
>126
モチーフってデザインのことなのか?
それなら、V3のモチーフがトンボというのは子供向けの後付け設定だよ。
実際は「仮面ライダー」の続編として一号(二号)を元にデザインした。
138:名無しより愛をこめて
07/06/10 19:17:37 VRpiRSsTO
全15種類のカブトのバッチ(飴が二個入ってるやつ)を今更ながら売ってるところを見付けて、集めてるんだけど…
あれって15種類全部ライダーだったりマスクドだったりのカブトなの?
139:名無しより愛をこめて
07/06/10 19:20:04 lepLdx480
ライダーのデザインって結局石ノ森正太郎先生一人の頭から生まれてきたわけで、
実際に先生が~をモチーフにした、と言い残されていない限り憶測にしかなりません。
140:名無しより愛をこめて
07/06/10 19:45:02 6Uzrk7Wt0
>>124
確認しました、有り難うございました
141:名無しより愛をこめて
07/06/10 20:21:31 tx+k+IDz0
もともと1号のデザインだって
ボツったドクロモチーフのが諦めきれなくて少々アレンジした奴を
「これはバッタだ!息子もこれがいいって言ったんだ!」
って言い張って通したもんですからな
142:名無しより愛をこめて
07/06/10 21:39:23 ozpvNX/p0
>>141
それは噂だろう。
各種の証言から、ライダーがバッタの正面顔をモチーフにしたのは裏が取れている。
143:名無しより愛をこめて
07/06/11 03:54:38 L3s9WcRx0
>>136
X=カミキリ虫ってのは、5号ライダーの初期デザインの一つにそういうものが存在する。
(あくまで没案の一つで、決定デザインとはかけ離れている)
他にもクワガタやカタツムリなどをモチーフにしたデザイン画も存在する。
アクアラングをイメージして口からチューブが出てるようなのもある。
5号ということでローマ数字のⅤをデザインに取り入れた「VV(ダブルビー)」でほぼ決定に近いデザインになる。
アンテナ部や胸のプロテクターの一部がV字状なのはこの名残り。
144:名無しより愛をこめて
07/06/11 12:57:38 Qn4z8ivfO
カミキリ虫と言えば、ZXのモチーフがそうだと聞いたけど
これも後付けかな?
145:名無しより愛をこめて
07/06/11 15:40:17 2AVQN9As0
>それなら、V3のモチーフがトンボというのは子供向けの後付け設定だよ。
>実際は「仮面ライダー」の続編として一号(二号)を元にデザインした。
「V3」の企画段階で、「トンボをモチーフとした3号ライダー」
という記述が残っている。だからV3はトンボで確定。
Xは明確なモチーフなし、アマゾンは設定によるとオオトカゲ。
ストロンガーは見てのとおりカブトムシ。
スカイはイナゴ、スーパー1はハチ、も確定。
「ZX=カミキリムシ」は後付で、
特に明確な昆虫モチーフはないが、しいていうなら……といったレベル。
146:名無しより愛をこめて
07/06/11 15:44:43 2AVQN9As0
>>141-142
石森はスカルマンのデザインに自信を持っていたが
局のほうでボツにされたため、スカルマンのイメージを
残しつつ、バッタの正面顔をモチーフにした仮面をデザインした。
だから>>141は全部間違っているわけではないが、
スカルマンを「少々アレンジ」してバッタと言い張ったような事実はない。
147:名無しより愛をこめて
07/06/11 16:15:54 NZsXaN5Q0
スーパー1のハチも後付と聞いたことがあるような。
吊り上がった目がハチの印象を与えてると思うんだけど
初期稿のハチに似ても似つかないデザインの時点で目がつりあがってるし。
ライダーのデザインに関しては諸説紛々あって議論を重ねても
明確な答えが出ないばかりかスレの進行を止めてしまうので
別スレでも立てた方がいいとちょっとだけ思いました。
148:名無しより愛をこめて
07/06/11 20:19:43 2QmhoMzp0
質問です。
WIKIのサンバルカンのページで、サンバルカンが団地で敵を見失ったので、
マスク被ったまま団地の住人のベル鳴らして「太陽戦隊です」と名乗ったエピソードって何話でしょうか?
149:名無しより愛をこめて
07/06/11 21:07:02 9m6uQNbB0
URLリンク(jun.2chan.net)
URLリンク(dat.2chan.net)
URLリンク(img.2chan.net)
URLリンク(nov.2chan.net)
URLリンク(www.2chan.net)
150:名無しより愛をこめて
07/06/12 03:58:11 go9oyf9f0
>>148
第6話「機械の支配する家」
団地の一室に機械生命体が潜伏していて、
そこに住んでる一家は、訪問したイーグルに助けを求めたいができない。
だがイーグルはその様子から異変に気づく、といった内容。
151:名無しより愛をこめて
07/06/13 12:58:03 zUgv2abrO
いろんな作品に城南・城北大学の名前が出てくる事がありますが、
これはスタッフの遊びみたいなものですかね?
152:名無しより愛をこめて
07/06/13 13:36:33 cohtAD5A0
城南短期大学ならあるけどね。
153:名無しより愛をこめて
07/06/13 18:21:02 UJuRPu640
実在しないがそれっぽくてなんかカコイイ名前なので多用されるのでせう
154:名無しより愛をこめて
07/06/13 21:14:01 zUgv2abrO
ライダーを意識してるわけではなかったんですね
ありがとうございました
155:名無しより愛をこめて
07/06/14 01:28:35 1kU7uXdH0
マッハバロンって武器使うとき変な踊りをするけど、あれ何?
156:名無しより愛をこめて
07/06/14 01:30:39 dPxLYE7vO
カッコイイからだ!
157:名無しより愛をこめて
07/06/14 03:07:14 BpZ3tdtH0
>>156の即答ぶりに惚れ惚れした
158:名無しより愛をこめて
07/06/14 06:40:34 fPOfB9OI0
>145
確かに初期の仮面ライダーのモチーフは『バッタ』だった。
しかし、その後に続くライダー達のほとんどのモチーフは“後付け”に過ぎなかったのである。
明確にモチーフを気にして描かれていたのは、アマゾンとストロンガー、そしてスカイライダー位ではないだろうか。
あとは、そのデザインに似ているモチーフ名を後付けていったのに過ぎないのだ。
最近、あるメーカーの印刷物の校正をやって驚かされた。そこには、ライダーマンのモチーフ『ヤゴ』
Xライダーのモチーフ『タガメ』と記載されていたのだ。急いで担当者に事の事情を問い質したところ、
インターネットでマニアのやっているサイトからの情報だというコト・・・全く唖然呆然。当然の如くそんな設定は存在しない。
マニアの思い込み・・・だろうか?
URLリンク(www.ishimoripro.com)
159:名無しより愛をこめて
07/06/14 06:57:08 hram7hG40
地球戦隊ファイブマン・第44話で何故ファイブマン達はビッグガロアンをマックスマグマを倒さなかったのでしょうか?
ジェットマンやボウケンジャーのように、ロボを応急修理して再挑戦するという発想は無かったのでしょうか?
160:名無しより愛をこめて
07/06/14 08:23:02 xa3mLGb30
>>159
このスレでそれを聞かれても、
「脚本家がそういうシナリオを書いたから」としか答えようがないな。
真面目に考察したいのなら本スレで聞くべきだし、
ネタとして質問するなら理不尽スレ向きだな。
心の底から本気で不思議に思っているのなら、
たぶん特撮見るのに向いていない。
161:名無しより愛をこめて
07/06/14 09:21:50 MlHetp0BO
バイオマン以降、メンバーの途中交代がなくなったらしいんですけどなぜですか?
162:名無しより愛をこめて
07/06/14 09:51:51 8bTNY6Mv0
ばっくれたのがバイオマンくらいで、
後は契約があるから一年は出る約束になってるからでしょ
サンバルカン以前の交代は、予めそういう約束になっていたと聞く
163:名無しより愛をこめて
07/06/14 12:25:36 iqoNa7AbO
>>162
ミスアメリカは、日本語を話せないため話に絡めにくい事や本業のモデルが忙しかった事から降板。
バルイーグルは2クール目までの契約。
バトルコサックは結婚するために降板したと神誠役の人が話している。
164:名無しより愛をこめて
07/06/14 12:26:49 LN8XWpFLO
本来、メンバー交代はないのが当たり前。
交代する必要に迫られるのは、役者がどうしても出演できない理由が出来たとき。
役者が降板を願い出たケース(理由はさまざま)や
プロデューサー判断で交代させられるケースがあるが、最近は1年間続けられることを前提にオーディションが
行われる。
しかし、人間のやることなので今後一切メンバー交代がないとは限らない。
165:名無しより愛をこめて
07/06/14 12:29:30 0lUAf6LcO
>>161
基本的にメンバー交代なんてのは制作側にとってもアクシデント。
何らかの事情でその役者を使うことが出来なくなってやむなく交代させたものだと思ってくれ。
バイオマン以降メンバー交代が無いというのは、つまり問題が起きてないということ。
戦隊シリーズ以外なら1995年の重甲ビーファイターでもメンバー交代が発生しているけどね。
166:名無しより愛をこめて
07/06/14 12:36:47 LN8XWpFLO
イーグルの半年契約というのは出演者のファンに向けてのリップサービス。
実際は、演技が芳しくないためテコ入れで新しい主役を入れるため交代。
しかしファンのイベントではそういうネガティブな内情を話すわけには
いかないので、契約の関係だと言ってかわした。
そのため、ファンの間でだけ「半年契約」説が広まっている。
ちなみに、公式の出版物には「半年契約」を裏付ける記述がまったく見られない。
167:名無しより愛をこめて
07/06/14 12:50:29 E3BbylNC0
>>163
ふーん…
> バトルコサックは結婚するために降板したと神誠役の人が話している。
はァ?ちょwww
どういう意味だ伊藤www
168:名無しより愛をこめて
07/06/14 13:09:08 iqoNa7AbO
>>167
伊藤は、「結婚するために降板させてほしい」と申し出たらしい。
ただ神誠役の人によれば、「谷岡との不仲が原因でメンバーから孤立したんで降板した」と。
169:名無しより愛をこめて
07/06/14 13:21:24 E3BbylNC0
>>168
表向きの理由ってことね。納得した。
因みに伊藤さん繋がりで。
この人が経営するメディアファクトリーって会社は、
ポケモンで有名なあの会社とは別だよね?
170:名無しより愛をこめて
07/06/14 13:53:00 i8wY50G3O
質問
仮面ライダーのソングコレクションって響鬼までしかないんですか?
171:名無しより愛をこめて
07/06/14 14:10:57 YtJCBPWX0
そう
カブトは出ていない(というか歌の数が少ないのでソンコレが出しようがない)
電王は8/1にEDテーマ集が出るけどソンコレは未定
172:名無しより愛をこめて
07/06/14 14:20:51 i8wY50G3O
>>171thxです
OP&ED2曲+劇場版 でしたっけ
電王はED集も出るんですか…
何から何までホントにthx!
173:名無しより愛をこめて
07/06/14 16:54:17 6KZ3Bqg00
>>161
当初、ジェットマンはブラックが戦死して、2回メンバー交代する予定だった
凱役の若松俊秀が、「途中で死ぬと婆ちゃんが悲しむから」と脚本家に頼んで、中止にした
でも「最後はやっぱり死にたい」というので、最終回であんな最後にしたと、雑誌の対談で話していた
174:名無しより愛をこめて
07/06/15 02:29:04 bpnEgJjxO
>>150
質問したの俺じゃないけどありがとう。
早速今日借りた。
何故か「奥さん、ごめんください太陽戦隊です」という台詞かと思ってた。
175:名無しより愛をこめて
07/06/16 22:00:05 VKgtjSIi0
「マッドテープ」のネタになっている
「核の嵐 卑劣な力 狂気の掟 暗黒の罠 悪魔の野望♪」
という歌の出所を教えてください。
176:名無しより愛をこめて
07/06/16 22:07:35 MorI0Fbh0
>>175
バトルホーク
177:175
07/06/16 23:05:15 VKgtjSIi0
ありがとうございます。YouTube で確認しました。「邪悪の嵐」だったんですね。
もう一つ質問を。
同じく「マッドテープ」ネタで、
「おとなしくしたまえ。君、このテープは何のテープだ」/「市民気違い化計画」
というのがあります。
それぞれ出典は何でしょうか。
178:名無しさん
07/06/17 10:08:26 8uKUlozvO
すみません。女がいっぱい襲われたり、食われたりする特撮が見たいです。
仮面ライダーでもウルトラマンでも戦隊物でも構いません。
ファイブマンの人間缶詰、ジュウレンジャーのドーラナルシス以外にないですか?
どうしても見たいです…どなたかよろしくお願いします。
179:名無しより愛をこめて
07/06/17 12:09:41 MWKyzCkVO
>>177
レインボー マン
180:名無しより愛をこめて
07/06/17 12:28:13 fP/nVNHJO
ペットントンだと思うんだけど、光線で何でも佃煮にしてしまう奴が出る話
漏れが覚えている一番古い特撮なんだけど、詳細ヨロです
181:名無しより愛をこめて
07/06/17 14:00:24 FR+JI6ZJ0
すいません。ノアだけはガチって神話なんですか?
182:名無しより愛をこめて
07/06/17 14:03:40 OesBDFHp0
URLリンク(cgi.2chan.net)
183:名無しより愛をこめて
07/06/17 14:12:59 TDTB0OU/O
>>180
勝手に!カミタマン…佃煮博士だね。
184:名無しより愛をこめて
07/06/17 14:36:20 ICP5WeUR0
>181
プロレス板用語 ノアの箱舟とは関連なし
「ノアだけはガチ」でぐぐりたまえ。
185:名無しより愛をこめて
07/06/17 16:13:30 fP/nVNHJO
>>183
㌧
ペットントンじゃなかったか
186:名無しより愛をこめて
07/06/17 18:35:38 6RJkFujSO
教えてください。
AKIHITO真偽屋、TETSUKI真偽屋ってどなたのペンネームなのですか。
187:名無しより愛をこめて
07/06/18 00:24:24 OQAg0IGuO
最近の戦隊は後楽園遊園地のCMで「後楽園遊園地で僕と握手」ではなく、「東京ドームシティで僕と握手」って言ってますが、
いつからこの台詞に変わったんでしょうか?
188:名無しより愛をこめて
07/06/18 09:53:16 xJfV2tEVO
そりゃ単に「後楽園遊園地」という名称自体がなくなったからじゃね?
189:名無しより愛をこめて
07/06/18 11:06:30 JEckJTOc0
「後楽園ゆうえんち」から「東京ドームシティ」に名称が変わったのが
2003年4月のことなので、普通に考えればその時からだろう。
190:名無しより愛をこめて
07/06/18 11:18:25 JEckJTOc0
ごめんちょっと訂正。1行目は
「後楽園ゆうえんち」から「東京ドームシティ アトラクションズ」に名称が変わったのが
だな。
「東京ドームシティ」はホテルやラクーアまで引っくるめた施設全体を指す名称だ。
191:名無しより愛をこめて
07/06/18 14:17:06 a6CBfLRD0
知っていることならできるだけ既出でも書く方なんだけど
今回はさすがにぐぐれと思ったさ。
192:名無しより愛をこめて
07/06/18 14:25:10 JEckJTOc0
それ言うとまた荒れそうだから黙ってたのに…
193:名無しより愛をこめて
07/06/18 17:47:29 +mgpm22y0
しかし検索という概念のない人が多いのは困る
194:名無しより愛をこめて
07/06/18 17:51:39 8ivMiKR30
質問スレで聞く=検索=自分で調べた
と、思ってるんじゃね?
195:名無しより愛をこめて
07/06/18 18:09:11 SSagcFlN0
ネットでの質問にいらつくのは、境界性人格障害(ボーダー)の症状でしょ。
治すのは無理だけど、自覚することは出来るんだから、
ちょっとはガマンしたらどうかな。
後楽園ゆうえんちが、いまだに存在していると思っている人はたくさんいるわけで。
196:名無しより愛をこめて
07/06/18 18:20:03 9C0Y1NtRO
>>195
いねぇよw
197:名無しより愛をこめて
07/06/18 18:20:27 ETM7fW+P0
それはそうと、このスレ以外だったかもだが、
↓こういう回答って頭おかしいだろうなって思う。
例。
>>00も言っているとおり、~で~だから~。
っていうの。
先に誰かが答えたの知ってるのに、自分も回答する。
それでいて補足の付けたしもなにもない。そのまま繰り返してるだけ。
俺様が答えなければ気がすまないって病気なのかな?
198:名無しより愛をこめて
07/06/18 18:21:46 h5WmUW09O
今までの戦隊巨大ロボで、片腕を破壊されたことがあるロボを全て詳しく教えて下さい
199:名無しより愛をこめて
07/06/18 18:31:43 SSagcFlN0
>>198
こういう質問を見て
「そういえば、片腕を破壊されたことがあるロボって何体あるの」かな?オレも興味あるわ、数えてみよう」
って興味津々で調べて回答する人、
「それなら知ってる!即答できる」って人はいいんだけど、
「くっだらねー質問をするんじゃねー!なんでオレがネットで調べなきゃいけないんだ!」とか
「そんなの常識だろ!みんな知ってるよ」
と思う人はヤバイんですよ。
正常な人は「オレは知らないな」です。
200:名無しより愛をこめて
07/06/18 19:04:38 vsh1TeBJ0
とりあえずID:SSagcFlN0が無知で愚かだがプライドだけ無駄に高く、なんとか人を見下そうと必死な脳の可哀想な人だと言うことは分かった
201:名無しより愛をこめて
07/06/18 19:12:50 a6CBfLRD0
カワイソス(´・ω・)
202:名無しより愛をこめて
07/06/18 19:21:23 f6TI0FnS0
>>200
そんなの常識だろ!みんな知ってるよ
203:名無しより愛をこめて
07/06/18 19:23:55 8+2HiZhc0
なるほど、vsh1TeBJ0がSSagcFlN0のいう境界性人格障害(ボーダー)の症状か。
よくわかった。
204:名無しより愛をこめて
07/06/18 19:57:12 va3gPhjOO
バトルフィーバーで、バトルコサックがしょうもない理由でやられる話しがあった気がするんですけど、そんな話しはありましたっけ?
205:名無しより愛をこめて
07/06/18 20:03:38 Wx+3rTCa0
>>204
しょうもない理由でやられた事実はありません。
クリーニングに強化服を出していてやられたと言うのは、あやふやな記憶にもとづくいい加減な
話ですが、いつのまにか事実のように語られています。
206:名無しより愛をこめて
07/06/18 23:49:45 gmGoxr94O
>>186はスルーかw
207:名無しより愛をこめて
07/06/19 00:42:53 os+6yC/k0
>>204
バトルフィーバーJ「コサック愛に死す」を
動画サイトにUPされるのを待つか、ビデオかDVDを
持っている人を探してみましょう。そして本編を観れば
>>205が何を言いたいのかがよくわかります。
208:名無しより愛をこめて
07/06/19 11:31:25 3aagLSIa0
>207
どうして「UPされるのを待つか」とか、平然と書くかね。違法行為推奨かよ。
209:名無しより愛をこめて
07/06/19 11:50:46 q1gLa3y30
>>204
子供に「血の匂いがする」と言われたコサックは強化服を所持しなくなった。
そのため変身できずに敵に殺されてしまうのだが
仲間に強化服をどうしたか聞かれて冗談めいて「クリーニングに出した」と言ったのを
後にそこだけピックアップされて笑いのネタにされてしまったために
見てない人の多くが誤解してしまった。 というのが事の顛末。
210:名無しより愛をこめて
07/06/19 19:25:28 YaBwKSKN0
バトルコサックのクリーニング屋事件も定期的にでてくる話題ですね。
他のスレでもほんとだと誤解した書き込みが多いし。
テンプレ入りさせた方が良いかも。
それはそれとして>>204の「やられた」という言葉はどういうレベルを指してるの?
「死んだ」だと上でいろんな人が説明してくれてるとおりだけど、単純にしてやられた
とかなら間抜けな負け方した話があるかも。全話覚えてないし。
211:名無しより愛をこめて
07/06/19 19:32:57 40pYHivW0
>>209
血の匂いを取るために国防省内のクリーニングにだしたんだろ
212:名無しより愛をこめて
07/06/19 19:40:59 E5iSgd8D0
実際に見ずに回答する奴って何なの
213:名無しより愛をこめて
07/06/19 21:04:20 nbe54MZgO
便乗コサックネタでスマソ
30代後半に突入したおっさんなのですが、コサックが強化服をクリーニングに出したという事実は無い、って事ですか?
本放送時、町内のガキんちょ共の間でも
『コサックは強化服をクリーニングに出して死んだ』
って共通認識でしたし、自身の記憶でもそうなっています。
もしクリーニングに出したって事実が無いのなら、
当時の友達全員が間違って記憶した=アホ町内
って事になってしまいます
ボク達の町はアホですか?
214:名無しより愛をこめて
07/06/19 21:15:38 ViImX76r0
とりあえずヒゲ生やしておけばオシャレと思ってる奴
ダッサwwwwwwwwww
こいつとか↓
URLリンク(cgi.2chan.net)
215:名無しより愛をこめて
07/06/19 21:51:20 Ta4vbFTKO
>>213
クリーニングに出したって言ってるじゃないか。
216:名無しより愛をこめて
07/06/19 21:59:38 10Tdx6H20
ID:40pYHivW0
ID:Ta4vbFTKO
217:名無しより愛をこめて
07/06/19 22:33:32 40pYHivW0
クリーニングに出したのがなんで間抜けな死に方になるのかよくわからんが
謙作が助手を務めてたた三村教授が娘の目の前でエゴスに殺されて
娘もそれがトラウマになって血の匂いに敏感になり謙作も遠ざけるようになった。
責任を感じた謙作が強化服をクリーニングに出して丸腰のまま教授の娘を
ダムに遊びに連れて行ってそこでエゴ巣に殺されたんだよな。
スパイの嫌疑をかけられたところは省略したが
218:名無しより愛をこめて
07/06/19 22:48:23 ZWt192mB0
>217
も、燃える
219:213
07/06/19 22:53:10 nbe54MZgO
>>217
ありがとうございます。
クリーニングには出したってのは事実なんですね?
良かったぁ…
クリーニングに出してて死んだ…ってのが文章で書く程マヌケだとは思いませんが
(特に幼少の頃の記憶もありますし)
クリーニングに出した事実はない
みたいな流れになってる気がして不安になって書き込んでしまいました。
ありがとうございました。
220:名無しより愛をこめて
07/06/19 23:01:34 pejysw7i0
>>219
ちょっと補足すると、
03年に放送されたTBSのバラエティ番組『USO!?ジャパン』で、
クリーニングの件と、撃たれた謙作が「熱っついなぁ……カキ氷食いてぇ」
と言ったとこを流して、観客の笑いを誘ってた。
『カキ氷…』で死んだように編集してた覚えがある。間抜けに映ったんだろうね。
あとはお決まりでネタとして広まってった、こういう経緯。
221:名無しより愛をこめて
07/06/19 23:06:20 eN2c0Sx90
「スペクトルマン 大激戦!七大怪獣」という映画作品があるのをキネ旬の年表で見たのですが、
この作品は劇場用オリジナル作品ですか、又は再編集版でしょうか。あとソフト化はされていますか?
もしご存知の方がおられましたら是非教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。
222:名無しより愛をこめて
07/06/19 23:17:25 pN0eDf4y0
テレビシリーズ第27話を劇場公開にしたものです
223:名無しより愛をこめて
07/06/19 23:18:36 pejysw7i0
1972年度の春の東映まんがまつりの1プログラムとして
TVシリーズ第27話1971年7月3日放送分「大激戦!! 七大怪獣」をそのまま上映
同時上映:「仮面ライダー対ショッカー」「ながぐつ三銃士」
「さるとびエッちゃん」「ムーミン」
224:223
07/06/19 23:20:36 pejysw7i0
>>222
カブってごめん
225:名無しより愛をこめて
07/06/19 23:30:17 eN2c0Sx90
>>222-224
ご親切にありがとうございます。
スキーリしました
226:名無しより愛をこめて
07/06/20 01:16:20 9eFFVi+T0
>>219
本当にクリーニングに出したのかどうかははっきりした描写はない
「クリーニングセンターに出した」という口ぶりが必要以上に軽く
それを聞いた他のメンバーもはあ?ってリアクションだったため
強化服を持たずに外出することを問いつめられて咄嗟に口にした出任せだった
という可能性も高い
227:219
07/06/20 02:18:34 kvsA+oWHO
>>226
個人的には
『クリーニングに出してはいない』
という確定描写が無ければそれで結構です。
(クリーニングに出したんだ
…と語った後に自室にスーツがある様な描写があるとか)
228:名無しより愛をこめて
07/06/20 03:57:11 y0AFEniC0
すでにDVD化されている作品の内容を自分の目で確かめようともしない人はなんなんだろう
229:名無しより愛をこめて
07/06/20 05:54:23 wsF1v5Wz0
CSやDVDじゃまだまだ一部の人間しか見れないからな
(内容確認のためだけに金出す奴なんてそうそういない)
それをいい事に悪あがきを続ける奴は当分絶えないだろう
どうせほとぼりが醒めたらまた蒸し返してくるに決まってる
230:名無しより愛をこめて
07/06/20 07:44:07 XdmrzthI0
で、結局、>>217がFAでいいんだね?DVD持ってる方。
231:名無しより愛をこめて
07/06/20 08:49:49 xYQ218iS0
>>217プラス>>226だな。
劇中の描写ではコサックが出ていった直後に他のメンバーが強化服を持って後を追ってるし、
やっぱり「クリーニングに出した」云々はその場しのぎの出任せだったんじゃないかと思う。
しかし決定的な描写はないから、最終的には視聴者それぞれで判断するしかないだろう。
まあ子供はそこまで深く考えないで見ているだろうから
「クリーニングに出した」と言われれば素直にそうなんだと思うだろうし
子供の頃の>>213やその友達がそう記憶していても仕方がない。
232:名無しより愛をこめて
07/06/20 16:22:35 UmO1x5b30
どなたかもう質問されていたらすいません。
戦隊シリーズが昭和から平成に移るなかで、
作品名が「~マン」から「~レンジャー」に変わったのは何故なんでしょうか?
昭和の作品は「~マン」が多いですが、平成は殆ど「~レンジャー」ですよね。
なにか事情があったんでしょうか?
233:名無しより愛をこめて
07/06/20 16:23:42 UmO1x5b30
すみません。sage忘れてしまいました。
どなたかよろしくお願いします。
234:名無しより愛をこめて
07/06/20 16:26:44 FnXr7aqT0
大した意味もない
「レンジャーもの」と呼ぶ一般人もいるぐらいで
戦隊=「何とかレンジャー」というふうに世間に認知されてきた結果
そのうちゴーゴーファイブやギンガマンみたいな変化球がきっと出る
235:名無しより愛をこめて
07/06/20 19:04:40 TGcgoD8GO
ただ、事情があるとすれば、○○マンという名称は
商標登録に被るものが多く、
加えてネタ切れ気味でもあるのであまり頻繁に
使われなくなった。
しかし絶対使われないというわけではない。
236:名無しより愛をこめて
07/06/20 19:34:43 ZdZi2nmtO
>>234
世間に認知されたのは「~レンジャー」が続いたからだよね?
多分>>232は、1991年まで大半が「~マン」だったのに、1992年からは急に「~レンジャー」ばかりになったのは
何か理由があるのかってことだと思うけど。
237:名無しより愛をこめて
07/06/20 22:24:38 Huvo6aYz0
政治的に正しいナントカってやつかね?
238:232
07/06/20 22:39:44 UmO1x5b30
>>234-237
レスありがとうございます。
言葉足らずですいません。
>>236さんの言うとおり、急に「~マン」から「~レンジャー」が主流になった理由を
伺えればと思って質問しました。
どこを見てもその辺りの事情は載ってませんでしたので…。
239:名無しより愛をこめて
07/06/20 22:47:58 WTyixEPNO
「特別友情出演」とはどういう意味なのでしょうか。
検索すると特別出演と友情出演はわかったのですが。
特撮限定の話ではなくてすみません。
240:名無しより愛をこめて
07/06/20 23:19:17 9xyK94YJ0
俳優さんの個人的付き合いで(たいていノーギャラで)客演することかな
241:名無しより愛をこめて
07/06/20 23:33:05 xXce3qct0
>>238
パワーレンジャーが無関係ではないと思うよ
242:名無しより愛をこめて
07/06/20 23:45:51 2DZqAs3IO
>>239
ティガに京本が出た時がそれでしたね。
「本当はギャラも高いし忙しいけど、ウルトラマン好きだから出てあげる」
という意味にも取れます。
普段、レギュラーキャラが多い人が「チョイ役じゃなくてスペシャルゲスト」
として出ているという見栄もあるかと思います。
243:名無しより愛をこめて
07/06/21 00:37:55 cMNUaKAx0
ノーギャラということはまずありませんよ。
通常の1/10程度のギャラでの出演ということのようです。
特別出演・友情出演の違いですが、その時々のいろんな兼ね合いで決まることが多いようです。
特別友情出演というのはちょっとね・・・あまりにもね。
244:名無しより愛をこめて
07/06/21 00:39:54 ko3+D0Rx0
ダイナのアスカ父が友情出演だったなぁ。
小中のブラックジャックつながりかのう?
245:名無しより愛をこめて
07/06/21 00:49:18 X+VanBvtO
~レンジャーばっかりになった理由は、~マンでいろんな名前を商標登録している奴がいるから。
阪神優勝とか、イナバウワーとかで登録しようとしてた人がニュースになった事もあったでしょ。
あれと同じで、自分が使う訳じゃあなくていろいろ登録して使用料をせしめようと、している訳だね。
246:名無しより愛をこめて
07/06/21 01:24:04 922+ewBcO
>>238
[○○戦隊○○マン]
の称号は、別の会社に
称号登録されてしまった為、かの[ウルトラ・エ-ス]
の様に、今後東映では使えなくなった…
って 新宿ロフトの特撮イベントで、東映関係者の片が、おっしゃられておりました
247:名無しより愛をこめて
07/06/21 01:27:20 922+ewBcO
誤爆
×称号
○商標
248:名無しより愛をこめて
07/06/21 01:54:48 CbeeiXF/O
>>246
「戦隊」は86年にバンダイが商標登録してるよ。その東映関係者さんの言ってたことは眉唾っぽいね。
249:名無しより愛をこめて
07/06/21 01:55:48 LQHxRXvP0
京本は色々持って帰るからノーギャラじゃないな
250:名無しより愛をこめて
07/06/21 03:16:48 eGvZLzU+0
そもそも星獣戦隊ギンガマンがあるし
251:名無しより愛をこめて
07/06/21 04:50:02 pGfomMN+0
>>250
>>234
252:名無しより愛をこめて
07/06/21 05:10:48 eGvZLzU+0
>>251
お前よく人からバカだって言われるだろ
>>246も見えないのか、流れも読めないのか
253:名無しより愛をこめて
07/06/21 08:07:26 nbbGVsMvO
この、戦隊のレンジャー名に対する話題も定期的に出るよね
254:名無しより愛をこめて
07/06/21 12:01:40 /NhQRNai0
クリーニング事件とかマン→レンジャー問題のように
結構テンプレ入りしても言い質問があるのに
なかなかテンプレ入りしないのはなぜだろう。
255:名無しより愛をこめて
07/06/21 12:43:56 qnkvohte0
そりゃあ、テンプレは文を考えるのが大変、という単純な理由からじゃない?
256:名無しより愛をこめて
07/06/21 13:05:13 YiEE7J080
マン→レンジャー問題はこれといった正解がないしなあ。
いろいろな説があるものの、どれも明確なソースはないし。
257:名無しより愛をこめて
07/06/21 13:41:39 QIdCtakA0
あと作品のタイトルが思い出せないて質問で1スレに1回は
サイバーコップとグリッドマンが出てくるよな
258:名無しより愛をこめて
07/06/21 13:42:58 ko3+D0Rx0
オダギリ黒歴史もいれておくかw
259:名無しより愛をこめて
07/06/21 16:35:47 FAGMQCxA0
>>246
manは単数形であり戦隊にはそぐわないことを
米国の『X-men』が日本人に気付かせたからではないの?
260:名無しより愛をこめて
07/06/21 18:42:46 gdRpJRpA0
石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
という表記をよくみるのですが、
石森プロ 仮面ライダーの名義使用
テレビ朝日 放送枠の提供
ADK
東映 撮影&製作会社
という認識でいるのですが、ADKは何をしている会社なのでしょうか?
HP見たのですが、具体的な仕事内容がわからなくて、どなたか教えて下さい。
261:名無しより愛をこめて
07/06/21 18:53:37 ko3+D0Rx0
URLリンク(www.adk.jp)
262:名無しより愛をこめて
07/06/21 19:17:35 BEM82f6HO
>>259
昔から「戦隊は複数だからマンはおかしい」って言うバカは大勢いたけど
そう言う奴等も「レンジャーではなくレンジャーズであるべきだ」とは言わないんだよなw
パワーレンジャーではっきりと「POWER RANGERS」って出てたのにさ。
263:名無しより愛をこめて
07/06/21 19:30:39 DDKK46eK0
ウルトラメェン
264:名無しより愛をこめて
07/06/21 20:46:51 9Qo9AfVh0
>>261
広告会社のようですね。すいません、見落としていたようです。
ありがとうございました。
265:名無しより愛をこめて
07/06/22 05:06:28 wE0MJS/PO
過去のスーパー戦隊シリーズのDVDのセル版がリリースされてからレンタル解禁までの期間はどれくらいですか?
期間が一定でなければ予想などでも教えて下さい。
サンバルカン、バトルフィーバーがレンタル解禁されたら見たいと思ってます。
266:名無しより愛をこめて
07/06/22 05:30:58 SC3TjbAwO
>>255 たしかにw
スレ立てをした>>1の人は普通前スレのをそのまま持ってくるのが多いのかな。(もちろんそれだけでも乙だが)
「よし、俺が新たなテンプレ用の文章をまとめるか」という有志がいないと増えないんだな。
267:名無しより愛をこめて
07/06/22 06:58:27 yGUwZLiM0
新スレ立ての時期になったら論議してみるかね?
900越えぐらいから。
268:名無しより愛をこめて
07/06/22 07:00:15 SWn/z5ou0
アンパンメンズ
269:名無しより愛をこめて
07/06/22 07:08:43 h0GLIe4X0
URLリンク(pya.cc)
pyaより転載失礼
昔の特撮って凄かったんだね…
砂埃凄そう(・(・∀・)・)
270:名無しより愛をこめて
07/06/22 08:11:22 ICfV1REG0
昔の特撮、ではなくこの番組の人気と予算とスタッフが凄かったんだと思う
271:名無しより愛をこめて
07/06/22 08:16:42 NVA7jOjw0
今も命がけだけど昔は本当に死と紙一重だったんだろうなあ。
272:名無しより愛をこめて
07/06/22 18:16:30 ZAnqhg+s0
誰だったか、命綱無しで銭湯の煙突の上でアクションなんて話もあったな
273:名無しより愛をこめて
07/06/22 21:04:19 nXFIP6K3O
>>272
仮面ライダーV3
「死刑台のV3」
銭湯じゃなくて火葬場の煙突のてっぺんに立った。
二人も立てる広さはないので、さすがに激しいアクションまではいかなかったが、「とぅっ」とジャンプするポーズまではやってのけた。
面をかぶった状態で!
今見てもすごい。
274:名無しより愛をこめて
07/06/22 23:39:23 ItcD61wmO
「仮面ライダーが煙突に立った日」
って本があった気がする。
V3と言えば劇場版をリバイバルで初めて見たら
島を大爆破してて、トンネル工事じゃねぇんだぞ
と突っ込みたくなった。驚きつつ笑うしかなかった。
275:名無しより愛をこめて
07/06/22 23:43:43 SG/ak+UaO
感想&雑談は
他スレで
お願いします
276:名無しより愛をこめて
07/06/23 13:09:18 RLsCBCgV0
グレートってDVDでてますか?
277:名無しより愛をこめて
07/06/23 15:15:00 Jj7c2OZY0
グレートマジンガーなら出てるんじゃないか?
278:名無しより愛をこめて
07/06/23 20:23:32 H45EeLIVO
>>198の質問をお願いします。俺も知りたい
279:名無しより愛をこめて
07/06/23 20:57:35 JtGU79md0
本人のくせに
280:名無しより愛をこめて
07/06/23 20:59:38 359xTVUA0
調べたり見たりできません・しませんというのは、
「初歩」や「基本」ではないと思うんだ。
281:名無しより愛をこめて
07/06/23 21:12:48 ufknBvSv0
特技監督は円谷英二のみの称号って感じで
円谷プロ・ウルトラマンシリーズ等では、特殊技術 としていたところを
平成になって、特技監督 という肩書きにしたことへの公式見解ってありましたっけ?
また、グリッドマンでは特撮監督で、ウルトラシリーズ復活後でも
平成セブンでは特撮監督。。
この時期、本流のTVウルトラがフィルム撮りだったのに対し
こちらは、ビデオ撮りだからこのような扱いになったのでしょうか…
282:名無しより愛をこめて
07/06/23 21:19:34 an7d1eRLO
>>278初歩的な質問スレじゃそこまで知ってる人はいないんじゃない?
283:名無しより愛をこめて
07/06/23 23:37:59 QJGnMqw+0
>>280
他はともかく、見れない、は仕方ないと思うんだが。
わずか1シーンのために数万円も出せるような人ばっかじゃないでしょ。
数百円で見れるものにしても、環境がなければ
それを揃えるのに結局数万円以上かかっちゃうしね。
284:名無しより愛をこめて
07/06/24 00:16:25 hMC9l1O30
>>283
探せばDVDプレイヤー付きの小さい液晶テレビが1万円切っている。
レンタルDVD見るだけなら1万円程度で環境が整う。
285:名無しより愛をこめて
07/06/24 00:32:17 A+W1pLHU0
一番いいのは個別にスレを立てて、
教えてくれる人に頭を下げながら保全し、
自分で纏めることじゃないかな?
286:名無しより愛をこめて
07/06/24 01:41:50 X4r3pLchO
「初歩的・基本的な質問」と言っても、
検索して簡単にはわからない質問を受ける
スレであるから、ある程度難しい質問が
来るのは当然だと思う。
287:名無しより愛をこめて
07/06/24 07:59:29 7itThun80
>>284
プレイヤーがあってもソフトがレンタルにおいてあるかどうかがマイナー作品だと問題になると思うけど、
その辺はどう考えるの?
知ってるんなら、依怙地にならずに教えてあげればいいじゃん。
教える事で誰かが不利益を蒙る?
288:名無しより愛をこめて
07/06/24 09:06:03 A+W1pLHU0
>>287
すぐに答えが出るかもしれないと思って聞くのはアリかもしれない。
でも>>278みたいな催促はないんじゃないだろうか?
すぐに答えが出ず、且つお金をかけずに知りたいなら、
手間と時間をかける>>285みたいな方法しかないと思うのだがどうだろう?
289:名無しより愛をこめて
07/06/24 09:28:08 B/SckOITO
片腕を落とされた戦隊ロボがいままでどれだけいたか知りたいんだっけ。
そしたら、まずはバトルフィーバーから順に検索していき、
手がかりをつかんでから補填的な意味でここに書き込みすればいい。
「~のことを全部詳しく教えてください」系の
漠然とした質問は、実は質問者の中で容易に自己解決できるような
ことが多い。初歩的な質問といっても、検索で事足りる疑問や
腕をもがれた戦隊ロボのように「見ず知らずの人に自分の疑問をぶつけ、調査してもらう」系の質問は回答が来ないことも覚悟しておくべきですな。
ちなみに腕をもがれた戦隊ロボ第1号はフラッシュキング。あとジェットイカロスなんかもいたね。
これを手がかりに頑張って調べよう。
昔は分からないことや知りたいことがあったら図書館に行ったり
ひたすら関連資料、映像をあたったもの。
ネット、しかも2chの書き込み「だけ」で万事をすまそうとするから
馬鹿は馬鹿な部分が際立ってしまうんだ。
290:名無しより愛をこめて
07/06/24 09:30:52 7itThun80
>>285
個別質問スレを立てるほうが問題あると思うけど。スレ乱立は2ch基本ルールから外れるよ。
一つの作品で10も20も個別質問スレが立ったりしたらうざいでしょ?
特定の作品なら各本スレ、またがってたりして該当スレがなければここで聞く、でいいじゃない。
291:名無しより愛をこめて
07/06/24 09:37:34 7itThun80
「今までの戦隊で」何回あったか?って質問されると、今までの戦隊の全エピをチェックしないと
正確な答えは出せないわけで。
全エピのソフトを保持してる人なんて日本にほとんどいないだろうし、持っていてもそれを全部
チェックする時間と手間を考えれば、持っている当人さんが興味を持って調べようと思わなければ
やってくれないでしょう。
もし今までに誰かが調査して結論が出ていれば(研究本とかで)、だれかが答えてくれるはず。
答えが返ってこない以上、誰も調べた事が無い、もしくは誰かが調べてくれてるってこと。
こういう簡単に答えが出ない質問で回答が無い時は素直にあきらめましょう。
292:名無しより愛をこめて
07/06/24 10:03:29 DrbRXGy90
時間かけて自分で調べる意思ゼロで、
「知ってたら教えて」程度の軽い気持ちだもんだから、
発言の本質が「ソフト持ってるやつがいたら、全部見て勘定して教えろ」
という意味のことを言ってるのに気づいてないんだよね。
全部見たことあって覚えてる人だっていても不思議ではないけど、
回答してくれる見ず知らずの他人に物凄く無礼な態度だと思うのよ。
リアルな生活で、見ず知らずの他人にタメグチで気楽な質問したら、
場合によっては外科の医者行く羽目になるよね。
>>286
じゃあ、回答に協力してよ。
>>290
いま残ってないだけで、「戦隊総合スレ」があった。
いま残ってなければ、こういうときにそういうものを立てるといいのよ。
293:名無しより愛をこめて
07/06/24 10:11:37 LM2HBP4Y0
円谷プロダクションは新人採用していないのですか?
294:名無しより愛をこめて
07/06/24 10:41:01 lKRcgjr40
俺も片腕欠損マニアだから、この質問が来るのを待ってた!!
○○レンジャーの○話、このシチュエーションは燃えるぜ!
みたいな人が、たまたまいたら答えてあげればいいのであって、
調べてまで答えてあげる必要はないですよ。
295:名無しより愛をこめて
07/06/24 10:41:16 LDpwzUO70
>>293
直接問い合わせてみましょう。検索キーワードは「円谷プロ」
296:名無しより愛をこめて
07/06/24 11:37:32 ihH1P8My0
>285
>一番いいのは個別にスレを立てて、
本気で言ってるのか?そんな厨行為を推奨するなんて。
297:名無しより愛をこめて
07/06/24 12:12:59 54gLMKbb0
>>296
単に厨房をバカにしてるだけだろ。
そんなマメさや狡猾さの欠片も無いだろうし、
万が一立てても誰が相手にするのかと。
298:名無しより愛をこめて
07/06/24 12:15:09 7itThun80
>>296
>>292後半って意味みたいだね。それでもどうかと思うけど。
299:名無しより愛をこめて
07/06/24 12:16:50 A+W1pLHU0
乱立させるなら兎に角、今回の件はありなのでは?
ただスレ建てに関しては、もう少し間口を広げた方がいいとは思う。
需要がないスレなら淘汰される訳だし、
頭を下げながら、意味のあるものにしていくという前提だが。
300:名無しより愛をこめて
07/06/24 17:30:08 LDpwzUO70
いい提案があります。
とにかくデータ的な質問がしたい人のために
「全部教えてください」スレを建てたらどうですか。
たとえば「仮面ライダーシリーズのレギュラー登場人物で
左利きだった人を全部教えてください」とか
「恋人がいる、もしくはかつていた特撮ヒーローを全部教えてください」とか
回答がくるかどうかは二の次で、質問者の思いのたけをぶつけるスレ。
301:名無しより愛をこめて
07/06/24 17:58:47 VAHH4Aaj0
いっそ「特撮のマニア的・応用的な質問をしてもいいスレッド」を立てて
ここを「特撮の初歩的・基本的な質問以外はしてはいけないスレッド」に変えてだな
分かる人が分かる範囲内で答えればいいと思うので
次の質問どうぞ。
302:名無しより愛をこめて
07/06/24 18:03:19 ym0jRNt40
質問する人は、
答えが返ってこないかもしれない
正しいとは(回答者の故意にしろ勘違いにしろ)限らない
というのを念頭においてほしい。
303:名無しより愛をこめて
07/06/24 19:22:03 mtroTqE30
>>300
そのスレはただの「うすら馬鹿を放置プレーするスレ」になるだけだぞ
304:名無しより愛をこめて
07/06/24 21:23:58 QUyodkAf0
なんでゴーゴーファイブだけオリジナルビデオがあるんですか!
他の戦隊では劇場版やVSものだけなのはなぜですか!
もう二度と単発オリジナルビデオの企画は立たないんですか!
305:名無しより愛をこめて
07/06/24 21:58:34 Kd/8tJwW0
>>300
ワハハw
>>300が立てて全部自分で答えてやればいいw
306:名無しより愛をこめて
07/06/25 11:46:41 P8jmZHX1O
>>304
プロデューサがエヴァのアスカの大ファンで、非常な熱意と努力で企画を実現した。
あなたが頑張って東映に働きかければ、もしかしたらオリジナルビデオが実現するかもね。
307:名無しより愛をこめて
07/06/26 08:20:23 dB9YEsI00
スカイライダーはタイトルは「仮面ライダー」でしたが
劇中では敵になんて呼ばれていたのですか?
また正式名は「仮面ライダースカイ」でいいのですか?
308:名無しより愛をこめて
07/06/26 08:40:15 SxUQ4Pfv0
>>307
「かめんらいだー」「ライダー」「スカイライダー」
この三通り。
原点回帰の意味で番組タイトルを『仮面ライダー』としたわけで、
「仮面ライダースカイ」と名乗ったり呼ばれりしたことは、
劇中や各書籍等の中で見かけたことはありません。
正式名は「スカイライダー」でおkでしょう。
309:307
07/06/26 10:49:52 dB9YEsI00
>>308 ありがとうございました。
310:名無しより愛をこめて
07/06/26 13:17:34 3x7U/rGXO
正式名は「仮面ライダー」だよ。
「スカイライダー」は通称。「あやや」「ミキティ」みたいなもの。
1号2号と区別するために通称が使われているだけです。
311:名無しより愛をこめて
07/06/26 17:35:53 wa8LCXLT0
>>310
厳密にはそうなんだろうが、今では公式非公式問わず、
ほぼ通称が正式名称化してると思うぞ。
312:名無しより愛をこめて
07/06/26 18:17:36 keY0ZIHi0
ウルトラマンジャック、みたいなもん?
313:名無しより愛をこめて
07/06/26 18:32:17 d1b0fGmZ0
>>311
「ウルトラマンジャック」や「仮面ライダー1号」のように
オフィシャルが後から変更されるケースだってあるんだし
唯一無二の正式名称がある、という考え方は無意味だと思う。
ましてやクウガみたいに作中の呼称がまた違うケースもあるし。
・番組タイトル、主題歌などで呼ばれている名前。
・作中で呼ばれている名前。
・公式書籍や商品などで用いられている名前。
(商標の都合などで敢えて変更したケースもあるが……)
これらに該当するものを「公式名称」として
すべて容認するのが実用的じゃないかな。
314:名無しより愛をこめて
07/06/26 18:36:59 NieHyiq+O
でも、ZX特番時には「スカイライダー」って自分で叫んでたし、スカイライダーでいいんじゃないの?
315:308
07/06/26 19:24:59 SxUQ4Pfv0
混乱を招く物言いをして申し訳ない。
自分も>>313氏の見解に同意です。
>商標の都合
スカイライダーの当時の商品には「空飛ぶ!!仮面ライダー」の商標が付いてた模様です。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
316:名無しより愛をこめて
07/06/26 20:16:43 3x7U/rGXO
それは"商標"ではなく"商品名"だろ…
317:名無しより愛をこめて
07/06/26 21:03:44 BZnsYSE60
>>315
番組的には原点に戻る意味で「仮面ライダー」となっており
作中でも仮面ライダーと呼ばれていたけれど
当初からすでに、歴代ライダーと呼び分けるために
スカイライダーという名称は設定されていたのです。
※主題歌の歌詞3番、および「変身!仮面ライダー」歌詞を参照
※児童誌にも掲載開始時よりスカイライダーと呼ばれている
だからスカイライダーに限っては、そのままスカイライダーが公式名称。
「仮面ライダー●●」と付かない違和感を>>307は感じていたのだろうけど
こういう例もあったわけよ。
318:名無しより愛をこめて
07/06/26 21:24:46 YnyBZ3a80
♪ライダー ライダー スカイライダー
今戦いの 仮面ライダー♪
だったかな
319:名無しより愛をこめて
07/06/26 21:38:25 NieHyiq+O
>>318
スーパー1の歌詞と混ざってる。
320:名無しより愛をこめて
07/06/26 22:12:28 BZnsYSE60
>>319
そういう歌詞があるの。混じってないよ。
321:名無しより愛をこめて
07/06/26 22:46:04 NieHyiq+O
>>320
それなら曲名を教えておくれよ。
俺には「男の名は仮面ライダー」とスーパー1がごっちゃになってるように見えるんだ。
322:名無しより愛をこめて
07/06/26 22:51:05 ikwSjHn/0
くだらないイサカイやめれ
323:名無しより愛をこめて
07/06/26 23:12:28 oCiKQltB0
ID:NieHyiq+Oは人様にものを教えるほど知識ないからこのスレ見ても意味ないよ
森にお帰り
324:名無しより愛をこめて
07/06/26 23:22:42 EMI74HcR0
歌えるんだが曲名がわからん
いくぞー変身ライダーブレイク~
ってやつだよな?
325:名無しより愛をこめて
07/06/26 23:59:42 NieHyiq+O
>>323
じゃあ、お前にはそれだけの事を言えるほど知識があるのかと聞きたいが。
326:名無しより愛をこめて
07/06/27 00:21:09 31zN3LZH0
居直りキタコレ
327:名無しより愛をこめて
07/06/27 00:32:02 /cPvYtYb0
>>321
その場合は、「に見える」と指摘するのでなく、
正しい歌詞を提示する。
それが正しい姿勢。
328:325
07/06/27 00:34:49 HeRWQOCGO
>>324
スカイ放送前の特番で使われてた曲の事なんね。それは知らんかった、ありがとう。
>>323
人が間違った意見を言えば携帯厨扱いか?それとも、このスレは初心者が入ってくると何か問題でもあるわけ?
とりあえず、人に言えるほど偉い訳でもないくせに。てめぇにどうこう言われる筋合いはないね。
329:名無しより愛をこめて
07/06/27 00:40:04 4EIH3lcW0
ゆくぞーゴングだー飛び出せファイトォー
330:名無しより愛をこめて
07/06/27 00:41:51 31zN3LZH0
初心者の自覚あるなら>>319や>>321みたいに人に難癖つけるな。
なにが「それなら~おくれよ」だ。
質問してくる初心者は大歓迎だがな
331:名無しより愛をこめて
07/06/27 00:43:11 4EIH3lcW0
邪魔すぅーる奴はぁーワンツーパンチィー
332:325
07/06/27 00:48:06 HeRWQOCGO
特撮板は他の板に比べて、>>323みたいな心の狭い人間が集まってるところなんだね。
もうこんな駄スレに来る事はないよ。さようなら自称知識人さん達www
333:名無しより愛をこめて
07/06/27 01:02:36 vQvyYdwe0
捨て台詞吐くやつはまた来る法則wwww
334:名無しより愛をこめて
07/06/27 01:03:39 FTXn5iFo0
厨の法則=「もう来ない」と言いながら毎日スレチェックは欠かさない。
335:名無しより愛をこめて
07/06/27 02:04:07 7l/iwxI10
とりあえず>>318の曲名は「変身!仮面ライダー」な。
336:名無しより愛をこめて
07/06/27 06:07:24 xuNLeBhO0
>>335
つか最初の>>317にちゃんと書いてるしw
337:名無しより愛をこめて
07/06/27 06:08:11 0Zx0LW2Y0
モウコネェヨ!(AA略)キタコレ
338:名無しより愛をこめて
07/06/27 07:49:45 KTwfXkys0
まあ、もうコネエ!と書き込んだ奴が当の本人である、
という保障がないのも2chなわけだが。
339:名無しより愛をこめて
07/06/27 11:37:59 HCkhYZyP0
便乗して質問。
新マンはジャックって後付けで名前をつけてもらったのに
初代ウルトラマンはなんで「ウルトラマン●●」て
つけてもらえないのですか?
340:名無しより愛をこめて
07/06/27 12:04:10 geySdiu2O
>>339
必要がないからです
341:名無しより愛をこめて
07/06/27 12:57:18 FTXn5iFo0
>>339
あえて説明してあげますと、
「ウルトラマン○○」の○○という名前は
全員、初代「ウルトラマン」(1966~1967放送)と区別する
ための名前なのです。ウルトラセブンだけ例外。
ウルトラ兄弟、ウルトラ戦士たちがずらりと並んだ場所では
普通に「ウルトラマン」あるいは「初代ウルトラマン」と呼んでいます。
結論をいうと>>340のとおり。
342:名無しより愛をこめて
07/06/27 14:22:55 9f02Ab2p0
ところで、、
例えば、(初代ウルトラマン以外の)ウルトラマンガイアでもコスモスでもなんでもいいんだけど、
劇中でフルネームや下の名前で呼ばれる場合のほか、
ウルトラマンとだけ呼ばれる場合もあるじゃないですか?
こういう時って、みている子供(幼児)たちは、
「ウルトラマン(初代のこと)」じゃないよね「例・ガイアだよね~」って
不思議に思ったり、突っ込んだりする事例なんかあるんでしょうかね。
343:名無しより愛をこめて
07/06/27 14:29:18 jny+a45X0
知らんがな
344:名無しより愛をこめて
07/06/27 15:12:13 Nzx5vLtW0
すいません、2つ質問があります。
1 超電子バイオマンで、バイオマンとジューノイド5獣士がメタルメガスに無差別攻撃を受けている場面がありました。
この後、メッツラーとサイゴーンは自力で基地に戻ってきたことから、再改造を受けています。
ジュウオウはどうやって再改造されたのですか?
2 仮面ライダースーパー1は2台バイクを持っていましたが、Vジェットは最後どうなったのでしょうか?
ZX特番ではブルーバージョンを使用していましたし、SPIRITSでは月面に置いてきたような描写になっていました。
どうか回答をお願いします。
345:名無しより愛をこめて
07/06/27 15:30:25 u8pAF9PsO
1 その次の話で、モンスターがバラバラになったジュウオウのパーツを拾い集めて持ち帰り、再生強化してもらったのです。
2 撮影中に外装が破損してしまい修復が間に合わないまま終わりました。
346:名無しより愛をこめて
07/06/27 15:36:47 Nzx5vLtW0
>>345
ありがとうございました。
347:名無しより愛をこめて
07/06/27 17:10:08 nrWa+2BO0
悪魔元帥との決戦に向かうとき乗ってるだろ
わざわざ変形シーンまで新しく撮って
348:名無しより愛をこめて
07/06/27 17:13:24 djeml2lg0
>>344-345
バイオマンでちょっと補足させて下さい。
31話 「新型!? メガス出現」←メタルメガスの砲撃でジューノイド五獣士巻き添え
32話 「ギアの大改造作戦 」←サイゴーンとメッツラーだけ帰還、帰らぬジュウオウを案じて基地を飛び出すモンスター
33話 「出るか!? 新必殺技」←本筋から外れてジュウオウのパーツを収拾するモンスター
34話 「見よ!バイオの力」←ネジ一本に至るまで拾ったとモンスター帰還・ドクターマンに懇願
…で、胸を打たれたドクターマンがモンスター共々ジュウオウを復元強化改造、という流れでした。
349:名無しより愛をこめて
07/06/27 17:32:12 SuRbOACJ0
昔の特撮映画について質問です。
ネットサーフィン中に、ふと宇宙大怪獣ギララの文字が目に入ったので
懐かしいなぁと思って検索してたら、解説ページなどの内容が
自分の記憶とちょっと違う様なので気になってます。
すごくちっちゃい頃(25~30年くらい前)にテレビでやってたのを見たので
記憶がかなり曖昧なんですが、宇宙ステーションみたいな所で、実は人々が宇宙の生活になじむ為に
半魚人の様に生体改造されていた、というシーンがショッキングで心に残っています。
エラみたいなのが特殊メイクで付いてたような・・・すごく怖かった。
それと平行して暗闇の中(月面?)をギララの様な怪獣がゆっくりと歩いているシーンが
印象に残ってます。
これって宇宙大怪獣ギララで合ってますか?
それとも別の映画なんでしょうか?