07/06/13 00:40:21 J0tsfVD40
>>362
気になったんで調べてみた。
説その1)
日本書紀で大阪湾が「なみはや」(浪速)と呼ばれていた
→なまって「難波(なにわ)」になった。
説その2)
大阪湾で魚がよく取れたので魚(な)の庭→なにわ
現在の使い分けとしては、
難波→「なんば」と呼ばれて大阪市南部地帯の呼称
浪速→大阪市の行政区分として使用(浪速区)
浪花→「浪花節」(なにわぶし)など大まかな名詞としての扱い?
ちなみに大阪で開かれた国体は「なみはや」国体
車のナンバープレート、大阪市内は「なにわ」ナンバーでそれ以外は「大阪」ナンバー
「浪華」という記述も稀にあるとか。