07/07/08 21:23:05 5ZdsM2bA0
が、良かったですね。
途中で送信しちゃった(つД`)
894:名無しより愛をこめて
07/07/08 21:30:08 Wo79hmk6O
ストロンガーにかけたガスの名称が書籍によって
「スリープガス」だったり「スレイブガス」だったりしてはっきりしない…
895:ワニーダ 補足
07/07/08 23:00:51 4Cv3+xaQ0
ドライブインを根城に、ツアーバスの客を待ち受け、サタン虫で奴隷人間に変える。
大前均親子を使って茂とユリ子をドライブインの罠に閉じ込めた。
車がぶつかってもびくともしない体を持ち、太い尻尾で敵をなぎ払う。
電気に弱いようで、ストロンガーの電気技がことごとく有効だった。
川底に逃げ込むが、ストロンガーに電熱技で川を干上がらされ、
電キックを受けて爆発した。
896:名無しより愛をこめて
07/07/08 23:26:14 Gap3Je/dO
デザインが、ロボットそのままでかっこいいです。同じワニ怪人でもワニ獣人とは、えらい違いですね。
897:モウセンゴケ
07/07/09 00:08:37 8ry5WhhD0
「仮面ライダーストロンガー」第8話に登場。
組織きっての悪知恵を誇る、食虫植物モウセンゴケの奇械人。
モウセンゴケの成分を使った、人間を狂暴にする特殊な薬液を水道に混入する。
三度目にこの水を飲んで発狂した人間は、回復せずに暴れ疲れ死んでしまう。
凶暴化した人間達にストロンガーを襲わせるが、藤兵衛たちが
解毒剤を開発して失敗した。
頭の花弁から出す白い粉で、人間を溶かし、右手からツタを伸ばし締め付ける。
作戦に失敗してからは、逃げの一手だった。 電キックで爆発。
ゲストに神田隆が仮面ライダーのカメレオン男の回以来の客演をするが、
モウセンゴケに溶かされてしまった。
898:名無しより愛をこめて
07/07/09 00:31:12 q/87a0K20
番組内では「モーセンゴケ」と表記
899:名無しより愛をこめて
07/07/09 14:19:39 M+9Y1rNC0
>>895
ワニーダ、見かけ倒しそのものでしたね。茂の腕に噛みついて感電したり、
ストロンガーが感心するほどの逃げ足で海へ逃げたり、川の底に隠れたら
蒸発させられてオロオロしたりww
で、本題。
モーセンゴケ、1度目の戦いでは結構強かったのに、その後の戦いではいまいちでしたね。
ようやく強い奇械人が出てきたと思ったのに。あと、モーセンゴケによって
狂暴化させられた人々。かなり危ない(?)雰囲気で恐かったです。
900:名無しより愛をこめて
07/07/09 22:29:33 qaX+B00P0
マイナーな食虫植物をモチーフにしつつも
メカと有機物のミックス具合が素敵なヤツ。
口や胸部装甲のギザギザの隙間が
「食っちゃるぜ~」って自己主張してるようだ。
ってかサラセニア、蠅取草と食虫植物モチーフの怪人は
これまでもいたが一番メジャー(と思われる)ウツボカズラモチーフのは
クウガの未登場のヤツしかいないのか。
901:カマキリ奇械人
07/07/10 00:12:59 bxMw+q8M0
「仮面ライダーストロンガー」第9話に登場。
「チャーリー石黒とスリーパンチョス」主宰のチャーリーさんに乗り移り、
とある地方都市のコンサートを開き、不思議な音楽で大人と子供を殺し合わせる。
この音楽は手持ちの太鼓や、神父(岩城力也)に乗り移った際には
オルガンで、自分でも演奏してみせた。
蝶やトンボが大好物で、作戦中でも我を忘れて取って喰ってしまう。
右手の大鎌と左手の分銅が武器。
エレクトロ・ウォーター・ホールで爆発した。
902:名無しより愛をこめて
07/07/10 00:43:17 kZq5R+uD0
両手は、普通の5本指の状態にもなる。
少なくとも大鎌は5本指の手に覆い被さっているパーツで、
鎌をいわゆるブーメランのように飛ばす事も可能。
903:名無しより愛をこめて
07/07/10 00:53:24 x+bBM2Jg0
昔はこのカマキリ奇械人の顔を見て「どこがカマキリなんだろう?」と
思っていたけど、改めて今見るとカマキリの大きな両眼を髑髏にした
そのデザインには感心します。だけど今回の作戦、ラジオ局を乗っ取ったり、
海賊放送をしたほうが早い様な…。それにしても、奇械人に取り付かれた
神父さん、いくらカマキリだからって人間に取りついている間、
アゲハチョウやトンボを手でつかんで、そのままパクリと食べるのは
やめてくれ。正直言ってかなり恐いかった…。
904:名無しより愛をこめて
07/07/10 00:57:38 VQpMGnQj0
カマキリの複眼の部分がなぜかドクロ・・・
905:名無しより愛をこめて
07/07/10 17:56:54 jdwHphUU0
奇怪な機械怪人らしくていいじゃないか。
トドメはウォーターホールだけど、
連続飛び蹴り→電キックでボコられてる
やられっぷりがいいね。
906:名無しより愛をこめて
07/07/10 18:41:19 D7FJN+JD0
目玉をドクロにするという奇抜なアイデアは奇械人随一のハイセンス。
イキナリこんな凄いデザインのが出るからライダー怪人は侮れないぜ。
武器の大鎌を振るう様子はまるで死神のよう。
ユニークな印象の他の械人と違い、白黒写真で見ると中々怖いぜよ。
907:名無しより愛をこめて
07/07/10 20:38:50 lgZWx96S0
子供の頃はデザインの凄さに目を奪われていて、
全くストーリーを覚えていませんでした。
髑髏の造形が又リアルでカッコイイ。ニラサワキャラwみたいです。
908:ハゲタカン
07/07/11 00:22:21 jydfiwXO0
「仮面ライダーストロンガー」第10話に登場。
東南大学細菌研究所の等々力博士(演:田島義文)を利用して、
能力も形もサタン虫にそっくりな「ガンマー虫」を培養量産させる、空飛ぶ奇械人。
ミスタータイタンも焼き芋屋の親爺に化けて援護する熱の入れようだった。
羽ばたきで相手を吸い寄せたり、吹き飛ばしたり、目を回させたりできる。
左手を大砲に変えて攻撃する。
茂とユリ子を棺に押し込め火葬場の竈で焼き殺そうとするが、
茂は体を電気分解して逃れた。
電キックを寄せ付けないが、エレクトロ・サンダーによる落雷攻撃で爆発した。
909:名無しより愛をこめて
07/07/11 01:06:17 P/AlwV/o0
今回のガンマー虫を使った作戦は、ブラックサタンにしてはまともな作戦
でした。でも奇械人ハゲタカンのデザインはちょっと…。奇械人のデザイン
にはムラが多いですね。
910:名無しより愛をこめて
07/07/11 01:34:16 SvmyPQWQ0
ハゲタカ=コンドルだっけ?
あんな派手な顔のコンドルはいないと思うが。
もっと鳥らしくほっそりした胴体にすればいいのに。
911:名無しより愛をこめて
07/07/11 09:58:41 cZtSSumX0
でも、あの厚い鋼鉄の胸板は、電キックの直撃に耐える説得力十分だ
個人的には生っぽいのより鉄っぽい方が奇械人ぽくて好き。
背中にジェット付いてたり、アタッチメントでバズーカ付けたりと、
ギミック豊富な怪人ですね。
あと、なぜかこいつカマキリの予告にちらっと姿見せてる……何故だ?
912:奇械人カメレオーン
07/07/12 19:31:59 Qnqq8wDz0
「仮面ライダーストロンガー」第11話に登場。
来日中の石油大国アラフトのカザール国王(演:大月ウルフ)を暗殺して、
石油輸出をストップさせて日本に石油ショックを巻き起こそうとした。
その為に映画監督を操って、国王を狙う。
左腕のノコギリと、鞭にもなる尾から出る毒液が武器。
また姿を消す能力も持つ。
かなり離れた所から「どうしたストロンガー、お前には負けんぞ!」
と挑発したり、毒液で目の見えなくなったストロンガーを「おいでおいで」
と言って誘導し屋上から落とそうとするが、最期はピンチを乗り越た
ストロンガーの電キックで葬り去られた。
913:名無しより愛をこめて
07/07/12 19:35:07 Qnqq8wDz0
カザール国王を脅迫し、日本への石油輸出を止めさせることで、日本の産業に
打撃を与える作戦。タンカーやコンビナートに直接攻撃をしかけるとか、
国王を暗殺して国同士の友好関係を壊すとか、もっと良い方法は他にもあるのに。
またカメレオーン、偉そうなことばかり言っている割には、弱いし、ドジだし、
逃げ回ってばかりでしたね。しかも、ストロンガーを飛び下ろさせようとした
ときの手段もかなり子供っぽかったですし…。
全く奇械人って見た目も変なら実力も無いと良いとこ全くなしですね。