06/09/12 22:21:35 9AT9iV6F
>>319
まったく同感。特定郵便局やNHKの特権は、常識外れたものばかり。
特定郵便局の場合、
①親が特定郵便局長→子供もほぼ局長(一般の試験を受けずに)
②自宅を郵便局にでき、局に出社不要。その場合、毎年「数百万円の家賃」がもらえる(逆住宅ローン??)
③毎年、数百万円の渡切り経費(使い方一任な公費?)
岡田民主時代、特定郵便局長(大樹)に頭を下げに行った→民主党に投票しなかった人は多いだろう。
そんな連中の方を向いているのかと、庶民を敵に回したんだよね。
今度は、NHK解体を公約にして、例えば、
①NHK義務化・罰則化や裁判を後押しする虎之助あたりに、「庶民のための刺客」を差し向ける。
②消費税増税による庶民の負担を抑えるため、(公共とは言えない娯楽やスポーツなどが多い)NHK分割を打ち出す。
(本体6000億,子会社2000億を、例えば1/2や1/3に抑えるなど。)
など。できないもんかねぇ。そしたら小沢チルドレンができるんだけど(笑)
来年は、虎の選挙区や東京で、テレビを路上販売するため山積みにするかぁ(笑)
価値の無い山積みして、アナログテレビに値札貼って、
・売値「0円」
・リサイクル「1100円」(20インチ以下)
・持ってるだけ「15万円」(10年で。民放しか見なくても)
オプション(生きている限り、取り立て集金人による義務化、罰則化連呼。裁判の脅し)
なんて。(笑)