06/08/25 22:16:51 hg7W6xdI
片山 虎之助 「トラさん」物語
URLリンク(www.toranosuke.net)
1.昭和 10年、岡山県笠岡市金浦に生まれる。
2.衣料品店を経営する両親と3人の姉弟の間で健やかに育つ。
3.子どもの頃は、やんちゃ坊主。車にはねられたり(5歳)、井戸にはまったり(6歳)・・・。
4.金浦中学時代は、知能指数が県下一。勉強、生徒会では常にリーダー。この頃から、現在の姿が・・・。
5.岡山朝日高校時代には勉学とスポーツに励む。また、多くの友人にも囲まれ、青春を謳歌する。
6.昭和29年、東京大学に入学し、精義塾に入寮。柔道部で活躍し、選手兼、世話役を勤める。
この頃、ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」を読み、衝撃を受ける。
7.昭和38年、早大を卒業した木村ゆり子と結婚。その後、2男、1女に恵まれる。
昭和43年、東大病院で次弟の死に直面する。母の腎臓移植もむなしく・・・の死であった。
8.昭和33年、東京大学法学部卒業と同時に自治省に入省。以来30年余にわたって勤務。
38歳で岡山県企画部長、後に副知事となり、力強く県政を推進する。
9.自治大臣官房審議官から消防庁次長を経て、平成元年、参議院選挙に出馬。
中略
10.平成12年12月、郵政大臣、自治大臣、総務庁長官に就任。「大臣3人分の仕事」を一人で見事にやりとげる。
11.平成13年1月、中央省庁再編、総務省の誕生。「世界一のIT国家へ、国も地方も行革を、
真の分権型社会の実現を」
12.平成13年4月、小泉内閣で総務大臣に再任。