マナーの悪い客をどこまで我慢できるか・21at MOVIE
マナーの悪い客をどこまで我慢できるか・21 - 暇つぶし2ch950:941
08/08/10 16:29:49 WD6HjV19
ろくに反論できずネット上で罵倒することでしか己の不満をぶつけられないんですね。
まともに会話できたモンじゃない。これが映画マニアの実態か

951:名無シネマさん
08/08/10 17:00:04 fs4WOgBA
>>950
なにもマニアだけが鬱陶しがってるわけではないだろう。
黙っておとなしく見てるからって、マナー違反を許してくれている訳ではないよ。
まさにスレタイのごとく、我慢してくれているんだ。

それと、>時間確かめるために腕時計軽くライトアップさせたり
これは、どうだろう?外へ出るのが面倒くさいから?だとしたらやめて欲しい。

952:名無シネマさん
08/08/10 17:02:50 T2tQcd5G
>>950
もうそのネタは飽きたからほかでやってくれないか?

953:名無シネマさん
08/08/10 17:35:39 lS4pqO6z
先生も言ってただろ。
「家に帰る前が遠足です」って。

954:名無シネマさん
08/08/10 17:46:41 LjRLY0x8
モンスターなんとかがいると聞いて
やってきますた

955:名無シネマさん
08/08/10 19:58:45 byEbK/oP
どうしても自分の意見を通したいがために、
無様な詭弁を延々書き込む。
ネット上ではどんな正論・常識論も聞く耳持たない。
ずっと以前から粘着し、
皆が知らない・覚えてない過去ログ引用お手の物。

始末に負えない神経症、
寝るのも忘れて罵倒三昧w

956:名無シネマさん
08/08/10 20:21:40 aMcK21tG
対象を曖昧にし反論から逃げる

957:名無シネマさん
08/08/11 07:09:41 Rrbz/cxw
他スレで名古屋人から罵倒され、そこではビビッて反論できず
どういうわけか、ここに来て憂さぱらしを試みるも、
やはり生来の品性の卑しさゆえに、ここでもひたすら罵倒され続け・・・

以来、映画館にも映画にも興味が無いにも拘わらず、何年も何年もここに粘着し続け
自分を批判する者は全て名古屋陣だと本気で思い込んでいる
リアルなキチガイ・・・その名は「罵倒され男」

よっ! >>955 久しぶりだな、罵倒され男  ここ数日、みんなに構ってもらえてよかったな

早く死ねや

958:名無シネマさん
08/08/11 09:12:15 T1aCMdER
なるほど、>>955は縦読みだったのか、
で、反応するのは溝鼠=罵倒男だったのか。

おまえらいつまでも仲良すぎw

959:名無シネマさん
08/08/11 14:54:56 Rrbz/cxw
多分、縦読みだってことに気付いたのは
オマエただ一人だけだと思うぞww

960:名無シネマさん
08/08/12 00:45:20 HU7WBxU4
途中からまともな人間と発言が出てきたと思いきや
また荒れはじめたなw 話が脱線してる
もう、なんていうか
映画館のマナーとかいう以前に、人としてのモラルが欠けてるとしか思えないですね
なんでこう、ネット上だと素直に人の意見を聞き入れられないんだろうね
絶対と言っていいほど反発がある。

961:名無シネマさん
08/08/12 01:07:32 AFS9+WtK
現実の世界も似たようなものでしょう
例えば10人集めて映画館のマナーについて討論しようもんなら
gdgdになるでしょう
十人十色で反発は当たり前かと

ここまで書いて12人の優しい日本人を思い出したw

962:名無シネマさん
08/08/12 03:27:27 HU7WBxU4
最初は反論って書こうとしたけど、論にかなってないものを指して
あえて反発と書きました。

十人十色はいいんだけど、まともな言葉が返ってきてないんだよね
一般論的じゃないし。
肯定派も否定派も一方塞がりで話し合いになってないんだよ

まあ結果的にどっちが正しいかっていったら、明白なんで、以後は見守ることにするw

963:名無シネマさん
08/08/12 09:10:25 D8tfp3gh
>>961
俺は読んでて「十二人の怒れる男」を思い出したw
今度、ロシア映画でリメイクされるらしいね。
ロシア映画なんて見た事ないけど、この映画は見に行こうと思う。
>>962にもオススメ映画。人間の本質が垣間見える。

964:名無シネマさん
08/08/12 13:16:07 t7NznqfP
スレリンク(cinema板:797-番)

名古屋スゴス

965:名無シネマさん
08/08/12 15:30:23 XFNbRTWJ
>>960
当たり前だ。マナー気ちがいの妄想に、なんでまともにつき合わないといけないんだ。


966:名無シネマさん
08/08/12 17:11:51 9V+qHWQB
>>960
つまんねーぞ
この間までの粘着力はどうした?

967:名無シネマさん
08/08/12 20:17:05 D8tfp3gh
今日見てきた映画でもエンドロールが出てる時に携帯を見てる奴がいてたな。
別に何も言わなかったけど、あと数分がどうして我慢できないのだろうか?
現代人の携帯依存度は異常だと思う。

968:名無シネマさん
08/08/12 23:43:22 hD7r+1Qx
蛍みたいに、エンドロール始まったとたん、ポツポツと開いてくんだよなあw

歩きながらでも、自転車乗ってても、メールうってるやつがいるから完全に異常だな

969:名無シネマさん
08/08/13 00:12:04 A3Rv6hYL
エンドロールの携帯も変だけど、それまで黙ってみていた人が
しゃべり出すのはなぜなんだろう?


970:名無シネマさん
08/08/13 07:51:46 MIxYWlm7
8月2日にバルトでダークナイトの先行見てきたんだが、こういう大作だと普段映画見ない奴が大量に来てるからマジで萎える。
かなり混んでたんだが、隣にいたスイーツ(笑)が途中何度も持ってた飲み物を振り出し、(氷を溶かすように)氷が入ってるからシャカシャカ超うるさい。
おまけに彼氏と普通の声で喋り始める。
マジで死んで欲しい。

971:名無シネマさん
08/08/13 09:19:00 h49kolKk
>>970ような状況の客が離れた席にいてた時、「黙れ!」って大声で怒鳴ったら他の客の反感買うかな?
一瞬だけ場が白けるとは思うけど、結果的にそっちの方が良いような気がするんだが。

972:名無シネマさん
08/08/13 15:20:58 BZ6jSWtL
周囲の多くの客は、DQNの雑音や私語に迷惑していただろうから
「黙れ」と怒鳴った人に心の中で喝采を送ることだろう。

DQNが気にならなかった奴らは、「黙れ」をうるさがる資格もあるまい。

父曰く、昔の映画館では、無神経に雑音を立てる奴、喋る奴がいると
どこからか「うるせぇぞー」「静かに」と声があがったそうな。

昔は特別興行でもない限り、入れ替え制ではなかったので、
映画のここぞという場面やラストシーンにドヤドヤと入場してくる奴もいて、
でも、そんな時は「シーッ」と注意を促すことが普通だったそうな。

そのほうが健全だな・・・

973:名無シネマさん
08/08/13 15:22:11 NOODO9JS
「黙れっ!」

シーン

「ボソッ)ダマレーだってさ」
「ギャハハハハハハハハ(ry」
以下ループ


974:名無シネマさん
08/08/13 17:37:32 ehDhwBUS
>>971
微妙だよね
俺は怒鳴るまでは行かないけど始まって5分くらいたってもずっと喋ってる
バカップルにツカツカと近づいていて「うるさいですよ」と言ったら
その周りの人たちから「よくやった」的な視線と合図を送られたことはある

本当は注意するのも勇気が要るし自分で気づいてもらいたいんだけどね

975:名無シネマさん
08/08/13 19:11:05 5AWbGWZ8
映画館はポップコーンを売るのをやめろよ。
上映中にがさがさくちゃくちゃ煩くて雰囲気ぶち壊しなんだけど。

976:名無シネマさん
08/08/13 20:14:43 mqwdeFO+
>>975
ここで書いても何の役にも立たないっつーの。
劇場に言えよ、まぁ100%相手されないだろうがw

古の頃より映画つまみの定番商品に対して、雰囲気ぶち壊しと考えている奴は、
ポップコーン販売してる映画館を避けるしか方法は無い。
一般の客たちはポップの雑音なんて、それなりに我慢や無視でスルーしている。
ポップごときで映画鑑賞が台無しなるような貧弱な精神力のわが身を呪え。

977:名無シネマさん
08/08/13 20:22:29 3/qJGfNS
>>971
喧嘩になるようならすぐ表に出ろよ

978:名無シネマさん
08/08/14 01:47:56 FvgH8Anw
>>976
マナーのうるさい客をどこまで我慢できるか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch