08/04/19 00:54:07 bLS5uahd
ようやくクロフィー見に行けた。
序盤でガサガサ袋いじる客がいたのでウゼー。
静かなシーンや序盤で食うなよド素人が。
映画がかなり面白くて熱中してたがラスト前に思い出して
左右のポケットに隠してたバーガーを取り出してムシャムシャ食べた。
マックポークとチーズバーガーをのんびり食ったが音がデカいシーンだから
他の客に迷惑かけてない。
こういう配慮が出来ないなら劇場で食う資格ないと思うね。
101:名無シネマさん
08/04/19 02:00:22 ygatIzbp
> 左右のポケットに隠してたバーガーを取り出してムシャムシャ食べた。
> マックポークとチーズバーガーをのんびり食ったが音がデカいシーンだから
> 他の客に迷惑かけてない。
こいつ…プロか…!
102:名無シネマさん
08/04/19 06:35:18 +jQ4HAWM
>>100-101
つまんねーよ 自演デブ
オマエ、もう死んだ方がいいよ
103:名無シネマさん
08/04/19 11:17:38 87fWvxsT
残念ながらお前がいくら吠えようが俺はバーガー持ち込みはやめないぜ。
クロフィーの時に見た予告にロクな映画が無かったから
次は6月公開のスパニッシュゾンビを見に行くぜ。
ゾンビ映画は特に腹が減るからバーガー必須だよな。
これから季節的に暖かくなるが劇場には上着を着ていかないとダメ。
エアコンで暑くなるなら脱げばいいが、寒いのはどうしょうもないからな。
それにバーガーを隠すのは上着のポケットが最適だよ。
カバンに入れていくとバーガーを取り出す時に無駄な音が出るから最悪。
しかもポケットなら目を瞑っていてもすんなりバーガーを取り出してかぶりつけるが
カバンだと一瞬画面から目をそらせないといけないからダメ。
劇場にバーガー食いに来てるワケじゃないからな。
104:名無シネマさん
08/04/19 13:15:48 QyZ+pt3P
面白くもなんともないな。
105:名無シネマさん
08/04/19 16:36:08 AOQPNaZf
バーガーは常識だからな
106:名無シネマさん
08/04/19 17:00:45 ygatIzbp
ああ…次はチリドッグだ
107:名無シネマさん
08/04/19 17:32:36 9G01vGt3
女子高生のグループが一番厄介
108:名無シネマさん
08/04/19 17:49:57 ygatIzbp
あんまりかち合うことは無いなぁ。
大体平日レイトか、平日休みの日も午前中から観に行くからだろうけど。
109:名無シネマさん
08/04/19 20:58:37 pycjkxoi
隣の席の50くらいのおっちゃん。臭い靴脱いで、2時間もクチャクチャとガムを噛み続け、なんともない場面で鼻で笑い、5分に1回は溜め息ついてるのがいた。4重苦の中でなんて地雷席に座っちゃったんだと涙目になった。…フィクサー楽しみにしてたのに全然集中できなかったよ。
110:名無シネマさん
08/04/19 22:08:19 BPQN50Ok
前の列にいた女2人組
終始喋り続け、携帯をいじり
トイレに行く時もあまりしゃがまないで歩き
立ち上がって周りを見渡して笑いだす始末
みんな見すぎでしょとか1人で来てる人とか友達いないわけww
とか言ってた
人間性を疑うわ 本当に
111:名無シネマさん
08/04/19 22:40:35 0EVrFyeL
いくら何でもネタだろ
112:名無シネマさん
08/04/19 22:57:11 qakPZBnz
自作自演にみんなが呆れて誰もいなくなるとネタが登場する。
何度同じパターンが繰り返されただろう。
113:名無シネマさん
08/04/19 23:23:23 BPQN50Ok
ネタならどんだけよかったかorz
大声じゃないだけまだマシだったけどね・・・
淡々とした映画だったからすぐに飽きたんだと思う
114:名無シネマさん
08/04/19 23:29:41 O77W/nTX
こいつはこれまで映画館の中に入ったこともないと見た。
115:名無シネマさん
08/04/19 23:43:56 plNPPXlb
大勢がスクリーンをガン見しているのを別視点から見ると確かに笑える。
映画監督もスクリーンから観客に指さして笑うシーンをいれたりする位に笑える。
笑えるからやっていいってワケじゃないけどな。
116:名無シネマさん
08/04/19 23:59:20 4eiq/Na7
でも逆に言えば>>110の状況なんて、
中々、いや、絶対経験できないんじゃないか?
想像を越える非常識ぶりを発揮するDQN現場のリアル目撃談、良い話のタネになるよ。
映画は再見する機会はあるが、ここまで突き抜けた大バカにはそうそう出会えない。
長い目で見れば貴重な体験だよ、逆に羨ましいw
117:名無シネマさん
08/04/20 00:09:12 39NVHvyO
うむ。独りで来てるwやみんな見過ぎwってのは名言だな。
昼間にネタでピンク映画を見に来た女二人なら思わずそう言っても仕方がない。
118:名無シネマさん
08/04/20 00:13:16 iMBhlblB
もうピンク映画ってのも通じにくくなってるような気がするな
119:名無シネマさん
08/04/20 00:59:38 Z5ZkCAW0
ピンク映画館には「女性の入場はお断りします」という張り紙があるんだよ。
120:名無シネマさん
08/04/20 06:35:15 uTd/P20u
女がポルノ見るのはマナー違反かよ!チクショウ!女だってエロ映画見させろ!
って作られたのがエマニュエル夫人。
121:名無シネマさん
08/04/20 12:14:02 +7s2oCJI
つーか治安上の問題だろ
今日日ポルノ映画館なんかホームレスとホモのスクツだぞ
122:名無シネマさん
08/04/20 21:39:10 LgYXJCpm
幼稚園の時、オヤジににっかつに連れてってもらって
花の応援団見せられたっけな。
123:名無シネマさん
08/04/20 22:32:35 l9fzKkKk
>>121
露出プレイする変態カップルがいて問題になったのが発端。
女を追い出したらオカマが大手を振って入場し始めた。
映画館側はそれを、変態カップルよりはマシだと考えて受け入れた。
それで現在のような状況になった。
124:名無シネマさん
08/04/22 12:22:09 Tg81PCbr
ド田舎のシネコンでクローバーフィールドのレイトに行ったら俺1人だけw
開始前に2人+2人来たが自由席だから自然と中央の俺の近くに集結。
30分たたずに後ろの若い女が「もう無理。マジ限界」とブツブツ言いながら退席。
少しして彼氏も「あ~あ」と言いながら退席。
更に中盤過ぎた辺りで残りの年配らしき2人も退席。
貸し切りは初めてだったのでかなり恐かったw
125:名無シネマさん
08/04/22 12:55:39 R+TozkBf
>>110
オレは、お前がそんなことぐらいで、いちいち気になる方が、人間性を疑う。
126:名無シネマさん
08/04/22 13:38:53 x55CLl2p
俺は嘘かホントかわからない2ちゃんの書き込み程度で人間性を疑う人の人間性を疑うよ
127:名無シネマさん
08/04/22 23:13:49 nAoM92Uq
今日、上映前の注意事項で、スクリーンに
・上映中のおしゃべりはやめましょう
と出たとき、近くのDQN家族のDQNヤンママが
「えw?なんで喋っちゃダメなのwww?」
みたいな事言ってビックリした。
(本気で意味が解らないという感じのニュアンスだった)
上映中は意外と大人しく見てたので良かったけど。
128:名無シネマさん
08/04/23 00:00:36 LPYL9aSc
ネタ馬鹿がでかい顔してるんでみんないなくなったか
129:名無シネマさん
08/04/25 08:38:53 vJ3wxlHw
大きいイビキかいて寝てる客。
レイトショー(といっても終電前に終わる)で二回いた。
130:名無シネマさん
08/04/25 22:22:11 yNkJN1ob
マックポーク食いながら
131:名無シネマさん
08/04/26 03:11:18 sH+2fTQs
最悪の観客と隣り合わせになちまた
飲み物飲むな(ペットボトル)
ペットボトルはカバンにかたずけろ
買い物袋シャカシャカ(カバンの中の所有)うるさいから除去しろ
前かがみ(背もたれにもたれない格好)すれば、がさがさ動くな
さんざん注文をつけた挙句
いい大人だろわからなかったら出てけ!だって
なにさまなんだろ。女ですよめがねの婦女子
しかも、6回はもそいつに肘ぶつけられてるが
気がついてるのかないのか、わざとなのか
132:名無シネマさん
08/04/26 08:57:33 QyBo+5Bc
前に座ってた大学生ぐらいの3人組。
ひそひそ声でだけど話の展開を先に言う。
しかもことごとく違う。
映画に集中できなかったよ。
その3人組が面白すぎて…
133:名無シネマさん
08/04/26 15:04:48 dNqjI9lW
>>131
最近たまにそういうの見掛けるな。
でも、きっとキモおやじから同じ目にあって、仕返ししたいんだろう。
俺も学生に間違われるせいか、キモおやじにいちゃもん付けられるけど、
女嫌いの注文つけ爺は映画館から排除してほしい。マジで。
134:131
08/04/26 15:33:41 gG8pFj+B
そいつは女です。自分は男。
135:名無シネマさん
08/04/26 16:11:57 m7vMhMv/
>>132
面白いならいいじゃん
136:名無シネマさん
08/04/27 01:08:00 tJfAx3gZ
>>133
妄想乙
137:名無シネマさん
08/04/27 01:19:49 cqTRY/1O
今まで書かれてきたようなDQN客を避ける為に出来ることってあるかな。
DQNが集まりやすい映画
①家族向けアニメ・動物映画
②アクション・SF大作などのビッグバジェット物
③邦画の恋愛映画
DQNが集まりやすい時間帯
①土日・祝祭日の昼間
②平日夕方~レイト前
DQNが集まりやすい映画館
シネコン
これらを組み合わせて避ける努力をすれば嫌な目に遭わずに済むかも
…てよく考えてみれば、人が集まりそうな時間帯や場所なら自然遭遇率も高まるか。
138:名無シネマさん
08/04/27 07:40:31 N4A93tka
>>130
クソワロタwww
ダメだ…マックポークって文字見るだけで笑ってしまうww
139:名無シネマさん
08/04/27 19:49:58 bkdy/jF0
この時期にしろあまりにも鼻すすってる人に
この前思わずティッシュあげたよ
140:名無シネマさん
08/04/27 19:57:33 Gfwtjb12
「魔法にかけられて」見に行ったら、隣のオッサンがずっと笑っててイライラした。
誇張じゃなく、本当に一分に一度は笑ってる。
上映前の予告の「ナルニア国物語」のロゴ見て「フッw」
主人公が登場して「フフッw」
普通に話してるだけのシーンで「ククッw」
エンドロールで「あれは白雪姫でさ~…フフフッククッwww」「シンデレラが…ククククッwww」
何がおかしいんだ? 本当にわからない。
でもそいつが面白いと感じるなら「笑うな」とは言えないし、
移動しようにも混雑した映画館のど真ん中。
…やっぱり人気作+シネコンはダメだな…
141:名無シネマさん
08/04/28 21:39:33 idubSWH5
単館系しか行かない俺は勝ち組
大作系はレンタルで十分
142:名無シネマさん
08/04/29 07:13:44 9PbSLC72
去年のイタリア映画祭の舞台挨拶で
通訳が訳す前に笑うやつがいた(日本人)。
そいつがイタリア語堪能なのは分かったが、なんか腹立った。
だから今年はイタリア映画祭行かない。
143:名無シネマさん
08/04/30 08:48:55 /ZmZCn4O
>>142がイタリア語堪能になれば無問題
144:名無シネマさん
08/04/30 17:04:58 XsDfjp6h
流れで笑っただけだろ
145:名無シネマさん
08/04/30 21:51:31 WGdVUcyY
イタ語なんて、フランス語かスペイン語の知識あれば余裕。
金があれば語学学校あるいは大学の公開講座、金が無ければNHKのイタリア語講座でもやっとけ。
146:名無シネマさん
08/05/01 00:25:43 qXQcGLdM
(´・ω・`)
147:名無シネマさん
08/05/03 00:33:27 J7rGlXxI
映画ごときで勝ち組とかW 単館系しか行かない人って変な人多いよな
ポップコーン食いながら、頭使わないで観れる映画をレイトショーでのんびり
鑑賞。これが最高。映画館に雰囲気を楽しむのも大事
148:名無シネマさん
08/05/03 00:35:13 J7rGlXxI
>映画館に
映画館の、の間違い
149:名無シネマさん
08/05/03 08:28:32 i0ctNNk6
メタボが一人で話題そらしの書き込みし続けて笑える。
150:名無シネマさん
08/05/03 09:10:10 bt1fJ+/Y
>>148、同意。
基地害は単館系に妙なプライド持ってるからな。
確かに大衆劇場と比べて選民的側面はあるが、
見に行く奴が偉いと勘違いしてるバカがこのスレには一匹いる。
151:名無シネマさん
08/05/03 09:19:29 AFcG3e9G
>>149ですね。分かります。
152:名無シネマさん
08/05/03 09:33:05 V9VdM/DJ
GWのキチガイがバレバレ自演はじめて鬱陶しいから無視したほうがいい
153:名無シネマさん
08/05/03 09:34:31 V9VdM/DJ
あっ 早速もう始めてたかww
154:名無シネマさん
08/05/03 13:06:27 piLK4Aoz
フィクサーを観に行ったんですが、
私の隣に座った油ギッシュなピザなおじさんが
予告編の始まりと同時にケンタッキーの箱を取り出したのには驚きました
おじさんは当然のようにチキンに貪りつき、
本編が始まってからもポテトに手を伸ばしていました
正直、臭いと行動に気持ち悪くなりました
155:名無シネマさん
08/05/03 13:53:06 i0ctNNk6
>>150-154
自作自演乙w
156:名無シネマさん
08/05/04 00:00:09 TMaCFsgB
寂しい子供
157:名無シネマさん
08/05/04 00:02:09 F5KbDPyP
寂しい子供
158:西君とおれ
08/05/04 00:25:59 QsmKX701
>>22
糞亀だがてめー背もたれに足かけてんじゃねーよDQNが。 便所の床に飛び散った小便がついた足を背もたれに乗せる、非常に不愉快な行為だぜ
159:名無シネマさん
08/05/04 00:34:06 PnSGzipq
今日のシネアミ「靖国」観客は惨かった。
上映中コンビニ袋をガサガサし続ける薄汚れた中年メタボオヤジ。
異臭漂う脂ぎったデブ、隣同士でボソボソ喋る白人、違う違うと一人で呟続けてる痴呆系老人
なんで座席指定じゃないんだとスタッフに文句言う老人
スクリーンが小さい俺んちの方がデカイ画面だと声もデカイオヤジ等々多数。
映画観で出会いたくない観客の見本市状態。
160:名無シネマさん
08/05/04 01:44:09 43UW8+UJ
>>159
普段映画館に通い慣れていないミーハーな連中だろ?
特に年寄りは犬HKやチョン日新聞なんかで取り上げられると、ドッと集まる。
トイレやロビーで聞いてると、その番組の感想みたいのやマスコミ受け売りの意見開陳なんかが耳に入ってくる。
最近酷いと思うもの。日曜美術館で紹介された展覧会が火曜日から激混み。
161:名無シネマさん
08/05/04 02:26:06 f8gyD1JM
排他的だな。
162:名無シネマさん
08/05/04 09:02:50 A7DG0Lzb
「靖国」上映騒動を見聞きしていれば
>>159など事前に当然予測できる状態じゃろうに・・・・
にもかかわらず見に行って文句言う奴っておめでたい香具師じゃのぉ、
オメデタボじゃな。
163:名無シネマさん
08/05/04 19:06:58 dNxyVwOP
楽しそうだな
164:名無シネマさん
08/05/04 21:35:37 UyeJZqEd
映画館は監視員を置け。
ガチムチの強そうな奴。
165:名無シネマさん
08/05/14 17:49:20 Un16V4i3
2回連続で周りの客運がなかった
隣が老夫婦で予告の時だけ暇だしポップコーン食べてたのを
音がうるさいと小声で文句言われ
映画終わってからポップコーンの匂いが酷いだの持って来るのが信じられないだの
飲食禁止の映画館にでも行けばいいだろ!売店から映画館からもうその匂いだろうによ
意地の悪い年の取り方したくないね
その前はガキが後ろにいて席ガンガン蹴られるし、隣に親がいてなにしてんだよもう
166:名無シネマさん
08/05/14 18:04:40 /CHlqH8H
>>165
たぶん、ポップコーン以前に何かオマエに問題があったんだろうよ
ガキに注意もできん腰抜けクン
167:名無シネマさん
08/05/14 18:26:17 Un16V4i3
何が問題って教えといてくれ
マナーが悪い客を擁護するぐらいだから
そんな能力がありそうじゃないか
168:名無シネマさん
08/05/14 18:51:46 Un16V4i3
>>166
ちょっとここに書いたことをアナタのおかげで後悔したけど
なんだか逆にサッパリしたよ。ありがと。
169:名無シネマさん
08/05/24 15:23:34 EvFJpV9X
今日シネコンにランボーを観に行った。
劇場に入ると俺の席に中年男が座っていた。
俺は半券を見せながら
俺「ここは僕の席ですけど」
中年男「ああ、まあここは、どこでもよかっだけどな(いいんだけどな)」
俺「はあ?いいわけないだろ」
中年男「せからしか!(うるさい!)」
中年男は渋々席を移動した。呆れた。
席に座ると今度は、前の席の若い男がずっと携帯をいじっている。
誰も注意しない。
とうとう本編が始まったので、座席を蹴って「携帯いじるなら外に出ろ」と言った。
映画が始まる前からとても嫌な気持ちになった。
中年男みたいな奴は本当に死ねばいいと思う。
座席を蹴った事は少し反省しています。
170:名無シネマさん
08/05/24 15:30:16 0dHoxyju
>>169 いいよいいよ~
171:名無シネマさん
08/05/24 16:06:04 vBtKEm0F
蹴られなきゃ分からないバカってのはいるからね
反省しなくていいよ
172:名無シネマさん
08/05/24 16:50:10 EvFJpV9X
>>169です。
レスのお陰で気が楽になりました。ありがとう。
173:名無シネマさん
08/05/24 17:27:16 kE9z2oqG
館内にスナイパー配置しろ。
174:名無シネマさん
08/05/24 17:35:44 NwZuvwAB
>>169
せからしかwww
ネタかとおもた
175:名無シネマさん
08/05/24 18:31:02 qghJalDv
武田徹夜かとオモタww
176:名無シネマさん
08/05/24 19:41:02 xEJzK2xe
>>169は久留米か大牟田の映画館とみた
177:名無シネマさん
08/05/24 19:46:33 EvFJpV9X
>>169です。
惜しいけどハズレ。
熊本市内です。
178:名無シネマさん
08/05/26 13:49:45 3bBJARXZ
>>169
私も似たような事がありました。
私の前の席に半券を見ながら「違うか?」などとブツブツ言いながら
入ってきた。親切な隣の人が「ここは違いますよ。もっと前です」と
教えてあげてるのに「誰も来なきゃいいんだ」と座ってしまった。
映画が始まった頃この席のチケットを買った人が来なきゃいいなと
心配してたら・・・案の定来ました。
それでも素知らぬ顔で座り続け、他のお客さんに「あんた違うだろ」って
言われてました。
ちゃんと自分の買った席に座れよな!!!!!!
昔の映画館じゃないいんだよ!シネコンのシステムを理解してから来い!
179:名無シネマさん
08/05/26 13:56:10 3bBJARXZ
>>131
買い物袋シャカシャカ(カバンの中の所有)うるさいから除去しろ
>そうだ!そうだ!
前かがみ(背もたれにもたれない格好)すれば、がさがさ動くな
>前かがみは視界に入ってうっとおしいんだよ!
自分は気がついてないだろうが迷惑なんだよ
さんざん注文をつけた挙句
いい大人だろわからなかったら出てけ!だって
>うん。出てってほしーね。
袋ガサガサ、前かがみだったら肘が当たるほうが我慢できるわ。
嫌味で肘うちしてきたんじゃねーの。
180:名無シネマさん
08/05/26 13:57:09 3bBJARXZ
>>131
買い物袋シャカシャカ(カバンの中の所有)うるさいから除去しろ
>そうだ!そうだ!
前かがみ(背もたれにもたれない格好)すれば、がさがさ動くな
>前かがみは視界に入ってうっとおしいんだよ!
自分は気がついてないだろうが迷惑なんだよ
さんざん注文をつけた挙句
いい大人だろわからなかったら出てけ!だって
>うん。出てってほしーね。
袋ガサガサ、前かがみだったら肘が当たるほうが我慢できるわ。
嫌味で肘うちしてきたんじゃねーの。
181:名無シネマさん
08/05/26 17:00:29 UOpmHD66
売店で売っている以上、食い物を食うのはかまわん
しかし、口を開けて食うのは我慢できん。
最低限のマナーは守ってほしいものだ
182:名無シネマさん
08/05/26 22:15:09 lrjrhWdA
もうっマナーの悪い客ばかりで「せからしか!!」
って叫びが全国の映画館で響き渡った週末ようですね。
お疲れさん。
183:名無シネマさん
08/05/26 22:26:08 0tP4Awmt
この後も>>181に突っ込む人はいなくて
このまま放置され続けるのだろうか
184:名無シネマさん
08/05/27 00:41:22 3wDzB9iX
いや当然のことだと思うが
185:名無シネマさん
08/05/27 00:54:07 n/FIpsP2
>179
そうそう意外に触れられて無いが
前かがみは後ろの観客に迷惑なんだよね
186:名無シネマさん
08/05/27 01:19:37 v3Angz5F
>>183
要はクチャラー氏ねってことでしょ?
187:名無シネマさん
08/05/27 02:01:02 uZ4PjC/A
静かな場面で突然大声がした。どうやらせりふではない。
前の方から聞こえる。電話をしているようだ。
バカヤロー、ビシっと言ってやるか・・・
でも、やくざかも・・・
怖いな・・・
おっ。誰か向かって行った。よしよし止めさせろ。
あーっと、正面からひと睨みしただけで通り過ぎて場外へ
・・・係員へ通告に行ったか。
その客は戻ってきた。
係員は、来なかった。
しばらくして2度目の電話が始まった。
今度は結構音のある場面、負けじと大声で話す。長電話だ。
・・・もう許せん。俺は立ち上がった。
『電話は外でかけろよな。』
強面のオヤジだった。
3度目の電話はなかった。
そして、
・・・俺は生きている。
5月25日(日)夕方、109MM、草彅剛『山のあなた』
188:名無シネマさん
08/05/27 07:16:44 NJqu3lew
>>182
福岡県民乙
189:名無シネマさん
08/05/27 07:19:29 NJqu3lew
…と書いた後に10レス前を読んだら熊本の話を受けての「せからしか!」だったのか。
早とちりハズカシス(*´・ω・`) ゴメン
190:名無シネマさん
08/05/27 21:44:15 V65PQOxE
昨日「ナルニア」観ていたとき、隣の隣に座っていた男の人が
スルメを食べ出した。
もう匂いが臭くって臭くってたまりませ~ん。
スルメを食べる前はじゃがりこをムシャムシャ。
それから1人で来る男って、なぜかでっかいリュックを持っているね。
一体、何が入ってるんだ?
硫化水素でも持ち歩いているのか?ってなことはないと思うけど・・・。
191:名無シネマさん
08/05/27 23:41:18 Knpqumm/
>>190
最後の行で固まってしまった………
もう怖くて映画館に行けません!!!
192:名無シネマさん
08/05/28 00:46:16 G/HEJTM9
なんという自作自演
193:名無シネマさん
08/05/28 01:22:03 G1Iuv/2r
>>190
俺の場合、レイトショーならデパ地下や格安量販店で買った食料品が詰まってる。
だって、終了時間にはどこも大抵閉まってるんだもん。
194:名無シネマさん
08/05/28 09:25:43 3VNntPlN
異常にゲホゲホ咳する人が
たいがい劇場には一人いて
そこまで体調悪いときまで
観に来なくてもって思う
195:名無シネマさん
08/05/28 16:14:30 d04nloMP
余命僅かなのに見に来たのかもよ。
そう考えると、その位許せるじゃないか。
その作品がクレヨンしんちゃんや仮面ライダーとかだったら笑えるけど。
196:名無シネマさん
08/05/28 16:35:50 IgvwftGd
>>194
ついさっき遭遇したorz
おガキ様四人組with真後ろ+母親三人組。
おガキ共上映中ひたすら咳、大声で騒ぎまくるが親放置。
耐えきれずに注意したがぬかに釘のご様子。
親に直接言おうにも離れたところに座ってるから何もできず…
あまりにも腹が立ったから終了後親共をとっ捕まえて話し合い。
向こうの言い分がまあスイーツ(笑)
「うちの子喘息なんでしょうがないんですよー」
だったら乾燥したポップコーンなんざ喰わせるな。
「子供の見る映画なんだから大目に見たらどうですか」
一言注意ぐらいしろやガキばかり固めてないで。
「嫌なら別の席に移動するべきでは(笑)」
わざわざDQNのために割を食えと?
「あなたが注意したことでうちの子たち怖がってましたよ」
怖がる様子も懲りる様子もなく始終騒ぎ続けてましたがなにか?
ついでに言うと別の親子も隣にいたが、
喋るたびに親がきちんと注意してたからまだましだった。
他にもガキはちらほらいたが、皆静かなもんでしたが何か?
で、その(多分まともな)親にかこつけて一言。
「あなたがうちの子を注意したことで、あなたの隣の親子も泣きそうでしたよ(笑)」
「そうそう、あれ絶対泣きそうだったよねー(爆笑)」
「あなたが怖い人だから無理に黙らせてたんだよ、子供は騒ぐのが仕事なのにねぇ(核爆)」
隣にいた親子は最初から注意してましたが。
なんかもう何言っても無駄。
自分らに落ち度があるなどと欠片も思っちゃいないらしいwww
モンペの苦情に悩まされる教育現場の気持ちが理解できる気がする。
映画のチケット代弁償して欲しいぐらいだ…
197:名無シネマさん
08/05/28 17:04:29 EHql/iCE
核爆?モンペ?
ガキが集まるような映画なんて見に行かない方がいいわなあ
198:名無シネマさん
08/05/28 18:17:40 IgvwftGd
いかにも語尾に(爆)とかつけそうな人間だったから。
モンペ=モンスターペアレント。スマソ
釧路だから映画館の選択肢なんてないんだ…
席を移ろうにも、あと余ってたのはかなり前とかなり後ろのみ。
なんで今日に限って自由席デーだったのか…
199:名無シネマさん
08/05/28 18:23:24 IgvwftGd
あ、映画館じゃなくて映画自体の話だったか。重ねてスマソ。
DQN親子が多いから、と普通の人間が遠慮させられるのも正直悔しい。
成人しか入場できないアダルトデーなんて作れないものだろうか。
200:名無シネマさん
08/05/28 19:36:26 rQzR84I5
ナルニア観に行ったのか
201:名無シネマさん
08/05/28 20:08:58 4ZBJwubG
みんなではしゃぎながら観るのが映画館で観る醍醐味だからな
202:名無シネマさん
08/05/28 20:15:31 Kk398BSR
俺ならブン殴っちゃうかもしれないな、そのバカ親。
勿論社会的制裁覚悟で。
俺は会社員じゃなくて自営業だから、別にクビになる心配ないからだけどさ。
ID:IgvwftGd、とにかく同情する。災難だったな。
203:名無シネマさん
08/05/28 20:24:28 jl9hGVm7
>>202
俺が想像するに多分女同士じゃないかと。
あんたもおばちゃん相手に手を上げるのはイヤだろ?後が面倒臭いから。
204:名無シネマさん
08/05/28 21:10:17 9Yagz7YD
>>202
そりゃおまえの方がDQN確定だ
205:名無シネマさん
08/05/28 22:47:39 EHql/iCE
>>199
自分なら夜遅くに行く
まあファミリー向け映画はあまり見に行く機会ないけど
206:名無シネマさん
08/05/28 22:51:28 uFPzO4bI
なんか百日咳というのが流行ってるから気をつけよう。
回りにヒドく咳き込んでいる奴がいたら要注意としよう。
マスクを持参していたほうが無難だよ。
207:名無シネマさん
08/05/28 23:29:04 Kk398BSR
>>202
うん、バカは認めるよ。
言でも、って判らない奴に説教するより、
身体で教えたほうが早いし。
蛇足だが>>204が俺の目の前にいたら、
前歯を叩き折ってるだろうことも付け加えておくw
208:名無シネマさん
08/05/28 23:42:16 olFboF/s
みっともない自営業のおっさんがいるスレはここですか
209:名無シネマさん
08/05/29 00:12:18 oqvXWM+N
>>207
気持ちはわかるが、殴っても真の意味で「教えた」ことにはならないんだよ。
ただの自分の「ストレス解消」にしかならない。
ま、俺のレスなんかどうでもいいから気にすんな。ただ言ってみたかっただけだから。
210:196
08/05/29 09:50:39 DRB6YEv/
朝起きたら喉が痛かった。
レイトショーは無理なんだ。大衆飲み屋勤務だから。
さすがに殴るのは避けとく。DQNのために犯罪歴作りたくないし、
喧嘩になって勝てる運動神経もないw
どんなガキでも、感染性の疾患を故意にばら撒こうとしたら
罰金または傷害罪に該当って法律が出来ないものか。
口をろくに押さえもせず好き放題咳しまくってやがったしあいつら。
もし本当に喘息持ちなら親としてもう少し慎重になるだろ。
DQNだから脳が回らないのかも知れないが。
一晩経ったのにまだ怒りがおさまらない…。
私らの写真撮っただのわけわからん言い掛かりで携帯奪おうともしてきやがったからな。
筋金入りのDQNだあいつらは。
…すまん、一回毒吐かせてくれ。
あの親子共々、遺伝性の疾患か原因不明の難病で簡単に外出できない体になればいい。
常識ある人間が無駄に悲しむより、その運命をDQNにシフトできないものか?
211:名無シネマさん
08/05/29 10:25:37 62PA4t4J
>>210
お休み無いの?
せっかくリフレッシュの為に娯楽目的で行ってるのに、
つまらんカスのせいでダメージ受けても本末転倒だ。
レイトが無理なら朝イチの回がお勧めだよ。
案外、子連れ客はいないことが多い。まぁ作品にもよるけど。
212:名無シネマさん
08/05/29 21:28:53 IszEiORD
DQNの子どもとして生まれるのが一番不幸ですよ
213:名無シネマさん
08/05/29 22:01:21 bxAVJPbK
ウザガキが来ないようにソドムの市だけやっとけ。
214:名無シネマさん
08/05/30 03:54:03 I+VANVk+
>>211
休みか…月4回取れればいい方かなw
いつもほとんど昼近くまでは寝てるんだ。
休日は一日中寝てたい。
215:名無シネマさん
08/05/30 10:20:06 8mxsm8dN
自分の部屋で見るのと同じ環境は無理
受け入れろ、お前達が!!!!!
他の人がワイワイ楽しく観る権利を侵すんじゃねーぞ、ゴラッエー
216:名無シネマさん
08/05/30 15:17:57 71NoX0+5
怒るだけ損だから、諦めが肝心だわなあ
217:名無シネマさん
08/05/30 19:14:12 q0p/fD1u
本編上映開始ギリギリに入ってくる奴は嫌い。
自分さえ良ければいいのか。
218:名無シネマさん
08/05/30 23:50:24 VHTv7ypM
ギリなら許してやれよ。
本編に間に合うよう必死に来たかもしれないし。
まぁ、開始後なら必死に来ようがなんだろうが、
許さん気持ちもわからんではないが。
219:名無シネマさん
08/05/31 00:29:54 iznn2OhI
何度も遅れそうになったことあるw
でも邪魔にならないように、隅っこの方で見ました
220:名無シネマさん
08/05/31 01:30:46 e9IUe0W6
いや、遅れるとかじゃなくてすぐそこにいるのに予告編なんか見ないのよ(フフン
って感じでわざと入らない奴がいるじゃん。
221:名無シネマさん
08/05/31 01:37:45 +Q3xBQSB
福田は予告編を見ないのか…
222:名無シネマさん
08/05/31 01:59:34 y1TwWCJM
そんなこと良く解るなw
人間観察よりスクリーンに集中しろw
223:名無シネマさん
08/05/31 08:07:24 kADbObOZ
誰にも邪魔されず、快適に鑑賞出来る方法を教えてやろう、内緒だぞ。
全席買い占めろ。
224:名無シネマさん
08/05/31 09:58:06 e9IUe0W6
株主優待券が余ったまま期限切れになりそうだった時には3人分買って真ん中で見たことはあるよ。
225:名無シネマさん
08/05/31 22:25:31 jliEa6zz
平日の昼間に上映時間に少し遅れて劇場行ったら
「まだやれますか?」ってスタッフが相談してて
入れてもらったらオレ一人だった
226:名無シネマさん
08/06/01 00:01:41 e9IUe0W6
>>225
オリヲン座ですか
227:名無シネマさん
08/06/01 00:24:33 IYwTMm8B
>>226
いや愛媛の某シネコン
「パトリオット」観たときに
228:名無シネマさん
08/06/01 20:06:32 lx9iE1oY
シャンテシネは場所柄イビキを掻いているオヤジが必ずいる
229:名無シネマさん
08/06/06 18:51:16 DdN8iMzW
前に>>196のような非常識な親子集団に遭遇したことあって
本編始まってから30分位経ってたけど別の回に振り替えて貰ったことあるよ。
非常にムカついたけど何を言っても無駄なんだよねスイーツには。
劇場スタッフにしたら俺は質の悪いクレーマーなんだろうなあw
230:名無シネマさん
08/06/07 09:10:01 WIDJXnPj
>>229
オレも振り替えやってもらったことある。
本来、映画館側のミスがなければ振り替えなんてありえないらしいけど
当時、友人がその映画館に勤めてたから内緒で。
>>229が普通の客として振り替えてもらったなら相当なクレーマーだw
231:名無シネマさん
08/06/07 10:58:57 spBmgPM8
専門用語?振り替えって言うのか…初めて知った。
>>229のクレーマーは前スレでも荒れる原因作ってた奴とはまた別の人か。
232:名無シネマさん
08/06/07 15:54:39 IDz4zxFX
>本来、映画館側のミスがなければ振り替えなんてありえないらしいけど
大義名分。
客同士が揉める前に苦情があればスライド(ウチではこう言う)なんて朝飯前。
>>229はクレーマーじゃない。面倒な客だがw
233:名無シネマさん
08/06/08 21:10:50 IgQk0bbf
映画本編の上映が始まっても
ケータイでワンセグ見ていたジジイがいた
文句つけたら、ぶつくさ言いながら切った
234:名無シネマさん
08/06/08 22:02:10 jSZ3BGbo
若者よりもジジイのほうがマナー最悪な場合ってあるよな。
235:名無シネマさん
08/06/09 01:59:59 s2yNyOho
で、お前らどこまで我慢出来るわけ?
236:名無シネマさん
08/06/09 10:09:31 hCggztP+
ここに張り付いていたクレーマーは、映画を最後まで見てから
映画の途中にあった ささいな音声トラブルを口実にして招待券を要求し
スタッフへの恫喝も辞さず招待券をぶん取り、
その券で別の映画を見に行くような、たちの悪いチンピラだから論外として、
場内が映画を落ち着いて見ていられない環境の際は、
それが映画の序盤なら、別の回に再入場させてもらえるのは
道理としてかなってると思うけど
237:名無シネマさん
08/06/09 14:09:32 3gWPrRJi
何言ってんのかわかんないww
238:名無シネマさん
08/06/10 00:24:12 ugJxRG15
押井映画の台詞みたいだw
239:名無シネマさん
08/06/10 00:51:52 PNuRW+lE
一度だけ携帯使ってる人に注意して、素直にしまってくれたけど、後々まで気まずいね。
240:名無シネマさん
08/06/11 03:41:09 65T3iMEL
俺は携帯を指差したりしてパントマイムで注意するから、特に問題は起きない。
ただ、離れた席にパントマイムは通用しないから困る。
241:名無シネマさん
08/06/11 23:57:10 O2kCy9mc
パントマイムて
なんか面白そう
242:名無シネマさん
08/06/15 12:30:03 CES9ERsK
>>234
昨日インディジョーンズの先行上映に行って久々に最悪な奴に当たったが、やっぱりジジイだった。
終始連れのジジイ2号と大声で騒ぎっぱなしで、あまりにも酷いから注意したら逆ギレされて酷い目にあった・・・
自称リアルタイムで見てた熱心なファンらしいが、本当のファンなら他の客に迷惑をかけるようなことはしないものだと思う。
243:名無シネマさん
08/06/15 14:49:46 6W1bQFcI
>>242
> あまりにも酷いから注意したら逆ギレされて酷い目にあった・・・
どうなったのよ
244:名無シネマさん
08/06/15 16:08:01 oNKNhxLW
>>242
俺も気になる。
245:名無シネマさん
08/06/15 16:24:42 CES9ERsK
>>243
自分の楽しみを台無しにされたとか若い連中のために自分たちが解説してやってるとか上映終了まで延々と怒鳴られた。
上映終了後、ジジイ2人が俺にチケット代弁償しろって詰め寄ってきたんで、走って逃げる羽目になった。
ジジイは簡単にまくことができたが、恐らく自分が遭遇したマナーの悪い客の中では究極クラスの奴だったな。
246:242
08/06/15 16:26:41 CES9ERsK
あと書き忘れたけど、注意した瞬間にジジイ1号が持ってたジュースを投げつけられそうになった。
さすがにそれは2号が止めてたが・・・
映画どころの騒ぎじゃなかったんで日を改めて見直すつもり。
247:名無シネマさん
08/06/15 16:46:04 6W1bQFcI
ひどいな。
それは映画館側に間に入ってもらったほうがよかったんじゃないのか。
つかチケット代弁償しろとか言い出すなら警察呼んでもいいレベルのような。
それと、
> 注意した瞬間にジジイ1号が持ってたジュースを投げつけられそうになった。
暴行未遂か脅迫罪で被害届け出せるだろ。
やはり警察呼ぶべきだったな。
248:名無シネマさん
08/06/15 16:46:59 6W1bQFcI
因みにどこの映画館か教えて。
県名だけでもいいけど。
249:242
08/06/15 17:33:08 CES9ERsK
>>248
山口県です。
とにかく今度の土曜日にもう1回観に行く予定。
次はとんでもないのに当たりませんように・・・・・・
250:名無シネマさん
08/06/15 17:44:46 a4zefLfG
受付かどこかに走って言うのはどうかな。
「騒いでる奴に注意したら逆ギレされて騒がれたあげくチケット代払えと恐喝されてる」とか
でも店側もどうすればいいかわからんかな
直接「警察呼んでくれ」でもいいのかな
逆に逃げられそうだけど
251:名無シネマさん
08/06/15 17:49:58 tUnsGwY4
そいつら受付に連れて行って、劇場にきちんと抗議したほうがいいな。
252:名無シネマさん
08/06/15 17:56:09 6W1bQFcI
>>249
理不尽かつ居丈高に振舞って言うことを聞かせようとする輩に負けちゃいかんですよ。
でも汚れっぽいおっさん二人連れなら少し怖い気持ちもあったかもね。
似たような経験をしたばかりなのでその辺りはお察しします。
自分の場合は警察を呼んで間に入ってもらいました。あまり納得のいく結末ではなかったけど…。
253:名無シネマさん
08/06/15 18:37:22 Qkss67cM
「七人の侍」のリバイバル上映の日。
小松左京っぽい外見のオッサンが奥さんに、熱心に解説してたよ。
うるさくてたまらんので「静かにしてもらえませんか?」と言ったら
オッサン黙ったわ。
254:名無シネマさん
08/06/15 19:41:36 B8u8Wz8X
>>253
十数年前の事ですか?
255:sage
08/06/16 14:09:44 3q4mxZu+
そういえば最近、
携帯で時間チェックする人減ったな。
256:名無シネマさん
08/06/17 03:25:46 YH8u5vj7
上映始まって10分もしないうちに、字幕が読めないのか、消防(3、4年生くらい)の女子が愚図り始め
仕方なく母親がずっとお菓子与えてて、今度はその音がガサガサうるさかった。
5分起き位に前のめりになったり、のけぞったり、「ウーン」「ハァーッ」とか声に出して
とにかく落ち着きのないガキ。
母親に注意しようにも、少し離れてたんで言えなかったんだが、そこそこ大きな子でも
「愚図ると解ってる子を連れてくんな」と注意してもいいものだろうか?
試写会だったので、映画館と違い本来は場内での物食う事すら禁止なのだが。
場内明るくなって母子の顔みたら、ガキが60kgくらい有りそうなメタボ女子小学生だった。
だから太るんだよ
257:名無シネマさん
08/06/18 23:38:18 V8yef8lx
>>256
最後二行ワラタ
マナー悪い奴に老若男女は関係ないってこどだよね。ダメな奴はダメ。
これはいい例だけど、この前、チンピラっぽい二人組みが少し離れた横に座ったんだが、
予告編始まるまでペラペラ喋っててうるせーなーと思ったんだけど、
予告編始まるや否や携帯はオフにするしピタっと静かになったのには驚いた。
映画好きなチンピラだったのかな。
258:名無シネマさん
08/06/19 17:57:02 YVY+TwZu
>>255 自分はつい昨日その携帯被害に遭遇した。
エンドロールが流れ始めるやいなや、直ぐに携帯を取り出し操作し出したウマシカ野郎。
時間確認か何かで直ぐに閉じるかな?と思い黙っていたら全然しまう気配も劇場を出ていく様子もない。
傾斜のきつい座席だったから、その男の真後ろに座っていた自分は眩しくてテロップに全然集中出来なかった。
初めてだったけど、さすがに我慢出来ずに注意したよ。どうして劇場内が明るくなるまで待てないんだろう…
エンドロールを観る気がないんだったら、さっさと出て行けばいいのに。
259:名無シネマさん
08/06/19 19:40:40 t/8OrSjY
何年も前のネタに、しかも捏造でを延々と恨み言を書き綴るバカ発見w
260:名無シネマさん
08/06/19 20:27:46 nEmAzWBJ
草いスレ
261:名無シネマさん
08/06/19 21:18:31 w7nXmef1
マナー悪い奴は絶対いるので映画館で映画を見なくなった。
新作は見れないけどもっぱら家でDVD。ストレスはなくなった
262:名無シネマさん
08/06/19 23:28:42 K9OVDlJg
またお前か
263:名無シネマさん
08/06/20 04:17:08 rAnaVdmD
>>261
おまいに言う言葉はただ1つ
スレ違い
264:名無シネマさん
08/06/20 07:56:29 pqrwmbpi
>>261
飽きた
265:名無シネマさん
08/06/20 20:19:14 7H9CLAhu
今日は盛大に携帯鳴らしちまった。申し訳ない。ごめんなさい。
長押しで切ったつもりだったんだけど押しが足りなくて点いてたところに
滅多にかかってこない俺の携帯に誰かが非通知でかけてきてやがった。
266:名無シネマさん
08/06/20 21:48:17 ZMrFcgxK
そこはせめてマナーにしとかないと
267:名無シネマさん
08/06/20 22:50:57 7H9CLAhu
>>266
すみません。次から映画行く日はマナーにします。
268:名無シネマさん
08/06/21 00:05:27 odHZCYjE
いや、電源切る方がいいって
269:名無シネマさん
08/06/21 01:03:34 GSIrP9sX
>>268
いや、家出る時点でマナーにして、映画開始前には当然電源切ります。
すみません。
270:名無シネマさん
08/06/21 06:00:08 RQFsCQE9
当然、着信あった時はすぐ切ったと思うけど
以前「敬愛なるベートヴェン」を観に行った際
一番見せ場の「第九」演奏&合唱のシーンで
携帯が少し後ろの方で鳴り、あろう事が話し始めたクソババアがいた!
通路挟んで4列位後だったんでそっちの方向睨みつけるだけで言えなかったんだが
前後左右の席のやつが黙って我慢してないでそういうとこは注意しろよな。
嫌な思いした時の映画鑑賞って、皮肉なことにずっと記憶に残ってるよね
271:名無シネマさん
08/06/21 08:33:36 c8U3cZ10
予告編一つ一つに「面白そう…」って独り言言ってた人がいた
予告編だからいいけど笑いそうになった。
272:名無シネマさん
08/06/21 12:56:15 3GTfd1RX
某シネプレックスで映画の最中に電話で話してたクソがいたっけな。
終盤、もうすぐ終わるあたりで出て行ったが、タコ殴りにされる事を恐れてか?
このクソが。
エンドロール中、「電話で話してるヤツいたぞ。信じらんね」みたいな声も聞こえた。
273:名無シネマさん
08/06/21 13:20:54 A3GAEuIY
>>270
>前後左右の席のやつが黙って我慢してないでそういうとこは注意しろよな。
気持ちはわかるが、強制はよくないな。
こんなことで注意して殺されたんじゃたまらんからな。
274:名無シネマさん
08/06/21 19:19:56 RQFsCQE9
いやそこは泣き寝入りせず、携帯奪ってへし折るくらいの漢であるべきだろw
275:名無シネマさん
08/06/21 19:32:51 hztIabvh
映画観に行って嫌な思いした上にこっちが捕まるのってどうよ
276:名無シネマさん
08/06/21 20:50:58 Pog7DuMk
「漢」なんて言葉使う奴って、逆にオタっぽい。
アキバ系の腰抜けの臭いがプンプンするw
277:名無シネマさん
08/06/21 21:22:56 C5iubE5Z
旗艦の読みを気にしたりどうでもいい事にしか反応できない奴ってバカだろ
まあ子供だからしょうがないか・・・
278:名無シネマさん
08/06/21 21:38:59 Pog7DuMk
TOHOスレにレスしろよ、
しかもどうでもいいと言いながら反応してるのは
本心はどうでもいいと思ってねぇからだろうに。
まったく頭悪杉だぞ、チンカス。
279:名無シネマさん
08/06/21 21:45:54 C5iubE5Z
チンカスにチンカスとか言われてもな・・・
笑止
280:名無シネマさん
08/06/21 22:29:58 RQFsCQE9
>>276
まぁそのレスこそ、中二病っぽいがなw
おまけにスレ違いだしな
281:名無シネマさん
08/06/22 00:48:52 /hdwEhxG
「漢」ならスルーだなw
282:名無シネマさん
08/06/22 03:05:36 SQOrNqKq
ID:Pog7DuMk=ID:/hdwEhxG
必死杉るオマイさんは、間違いなく漢ではねーなw
283:名無シネマさん
08/06/24 15:13:35 XJE0kft8
>>270
>嫌な思いした時の映画鑑賞って、皮肉なことにずっと記憶に残ってるよね
後のお客全員、前の椅子に足乗っけてのご鑑賞「プラネット・テラー」
スクリーンを携帯電話で撮影「AVSP2」(共にTOHO南大沢)
スクリーンを傘で指し説明「ミザリー」(みゆき座)
バタピーを手の平に乗せ一粒ずつシュポ、シュポと
音を立てて食べ、食べ終わると売店にバタピーを買いに行くを
繰り返すデブ「デッドリー・フレンズ」(新宿東急)
E.T(リバイバル)、チャイルド・プレイ、ミッション・トゥ・マーズ
ブラインド・デート、レナードの朝、フルメタル・ジャケット・・・
いゃー、色々思い出しますな。
284:名無シネマさん
08/06/24 21:45:16 08hIWlpe
>>283
申し訳ないけどおもしろいww
他の映画での出来事も羅列してほしいww
285:名無シネマさん
08/06/24 22:58:43 1ZuSBa3D
>>283を本スレの語り部と認定します
286:名無シネマさん
08/06/24 23:02:30 3aGTvhPB
283さんではありませんが
携帯のメールチェックを繰り返した前席馬鹿女を注意したら
上映後逆切れされロビーで罵り合いに 「タッチ・オブ・スパイス」
異臭漂うホームレスが隣に座り上映中口呼吸 「厨房で逢いましょう」
上映中まるでお茶の間のように喋る中年オバサンに注意したら
私達はお金払ってると大声で怒鳴り返される 「ジェイン・オースティンの読書会」
共にル・シネマ
上映中携帯チェックの中年女性に注意、連れの頭の悪そうな親父に
細かいこといってるなと返された 「太陽」 シネ・パトス
上映中携帯でメールしてた20代女性に注意したらペットボトル投げつけられた
でもその後退席 「ドット・ジ・アイ」 シネセゾン
カサカサとコンビニ袋をいじり続ける老人に注意したら
悲しそうな目でジーッと10分以上見続けられた
何の作品だか忘れた 三軒茶屋中央
予告編中炭酸飲料のタブ開けた音を激しく注意された
「アニー・ホール」 早稲田松竹
チラシ置き場でおにぎり食べてたら 邪魔だと怒鳴られた
「アポカリプト」 有楽町スバル座
う~ん、思い出すね。
287:名無シネマさん
08/06/24 23:08:43 08hIWlpe
>>286
この人もおもろいww
だが上の四つは詳細を知りたくもあるw
288:名無シネマさん
08/06/25 02:15:50 vosz/gHX
消防ん時、兄ちゃんと2人でウルトラマンを観に行った時のこと。
昔は結構立ち見客が出ることもあって、通路側の席に座ってた兄ちゃんの手すりに
ジリジリと小さい子供を寄りかからせてくる母親に勇気を出して兄ちゃんは注意した。
兄ちゃん 「(小声で)す、すみませんが…」
図々しい母 「あら、よろしいんですか? ほら座っていいってよ」
ガッツリ手すりに座られてしまった兄ちゃんは家に帰っても暫く怒っていました。 (兄-小5、自分-小1の思ひ出)
289:名無シネマさん
08/06/25 02:37:18 ayZLw90y
いいことしたじゃん
290:名無シネマさん
08/06/25 11:37:35 Va6d+3fC
>>286
下二つちょっとカワイソス
291:名無シネマさん
08/06/25 12:26:32 b8DKFArT
相当運が悪いんだなあ・・・
292:名無シネマさん
08/06/25 20:16:20 BBfqh6kJ
ここまで遭遇する機会が多いと、寧ろ>>286に何か原因があるんじゃないかと思ってまうw
293:286
08/06/25 23:19:33 H1xc/x9a
ここ5年150回/年ほど映画観で映画観てるもんで…迷惑行為に遭遇する機会が多くなるんですよね。
ただね、ここ数年上映中の迷惑行為に「我慢」しないようにしてます。
上映中の携帯チェック他の迷惑行為を我慢するのってなんか嫌じゃないですか。
傍若無人な行為を続ける馬鹿野郎の為になんで自分や他の観客が我慢しないといけないのか
我慢して映画を観ても、ストレス溜まるだけだし。
注意しても逆切れされ余計不愉快になることもあるけど、我慢してストレス溜めるよりは
精神衛生上いいと思います。
そんな運が悪い自分の感想。「映画館のスタッフは助けてくれない」
遠巻きに見てるだけ、とにかく劇場から追い出そうとする、たいがいこの2パターンですね。
自分では極めて他の方に迷惑掛けないように気を配ってるつもりなんですが。
自分が怒られて初めて他人の視線が解ることってありますよね。
294:名無シネマさん
08/06/26 03:21:07 T++lEH6S
注意しないで我慢するストレスを選ぶか
注意して後味の悪さを選ぶか
そこがいつも問題なんだよな。
でも自分も、脚組みかえる度に椅子蹴ってくる奴とか
2回目くらいは我慢するが、3回目には注意するよ
逆に注意しないと、「蹴っても振動伝わんないダナ」と下手に安心されても困るからな。
因みに、注意された事は今までないな。
ペットボトルの水飲む時でさえ、ゴクッて音がしないようにとか気を遣うタチだから。
あと最近、オバハンに飴舐める奴が多いなと感じる。
バッグからガサゴソ出して、袋をビリビリっと破いて、その袋をまたポケットやバッグにガサゴソしまう音。
これ以外に近くにいると気になる。
さっさと見つけて舐めちまえよ、と。 で静かになったかと思った頃に・・・
2粒目かよっ!
295:名無シネマさん
08/06/26 04:43:38 /RPcLtte
6年前、「少林サッカー」の2回目を見に行ったときのこと。
映画の中盤で途中入場してきた女二人連れが(そこは入替え制ではなかった)、
席に座ってからずっとペチャクチャペチャクチャ普通の音量で喋ってた。
いつまでたっても黙る気配がないので後ろを向いて(そいつらは自分の
5,6列後ろにいたので)、「そこうるさいから黙れよ!」と注意。
ところが一向に気にした気配がなく喋り続けるのでまた後ろを向いて
「そこのバカ女、喋んな!」と二度目。
これで止むかと思ったらそれでも全く聞いてる気配がないので
今度は席を立ってそいつらのとこまでツカツカ歩いていって耳元で
「黙れないんなら出てけよ、迷惑や」と言ったらようやく黙った。
当たり前のことを3回言われないとわからない人間ってほんとに居るんだな、
と驚いたけど、あれくらいはっきり迷惑なほうがかえって注意しやすいというのも
事実なんだよね。
296:続き
08/06/26 04:46:18 /RPcLtte
ときどき画面を指差しながら小声で喋るオバハン、とかのほうが迷惑度が
微妙(気にしてるのは自分だけなんじゃないか、とか)なぶんだけ
注意しにくい。
297:名無シネマさん
08/06/26 09:02:35 X9KvMzzv
モンスター・ペアレンツとかモンスター・ペイシェンツとか社会問題になってる位だから
モンスター・オーディエンスってのも当然増えている筈。
連中に正論は通用しない。
下手に注意すると本当に刺されかねないから用心した方がいいよ。
298:名無シネマさん
08/06/26 09:04:26 8VyfAPl/
大袈裟なんだよ
299:名無シネマさん
08/06/26 15:36:55 rH/Dui3i
大袈裟とは言い切れない。
今まで考えられなかったことが世間ではどんどん起きてる。
注意して後ろからいきなりブスリは、怖すぐる。
300:名無シネマさん
08/06/26 15:47:57 05ZnPmyY
>>298
そりゃ引き篭もりには関係無い話さw
301:名無シネマさん
08/06/26 20:47:50 LffPRn0w
今は何もしてなくても刺される時代だからな。
302:名無シネマさん
08/06/26 22:34:16 sF9h5y/c
ペイシェンツて何だっけ
303:名無シネマさん
08/06/27 00:23:32 oxOgD2LF
イングリッシュ・ペイシェンツ
304:名無シネマさん
08/06/27 02:42:39 gE+gwTW1
ペアレンツをカッコつけて言ってみたいジェネレーションなんだろw
305:名無シネマさん
08/06/27 14:17:36 olLC87bG
>>304笑房か?www
モンスター・ペイシェンツは例えば救急車をタクシー代りに使いまくって
断られると自分の家に放火したキ○○イババア。
診察の後金を払わず帰る奴も増えてるらしいから、そのうち前払い制になるぞきっと。
306:名無シネマさん
08/06/27 19:07:41 Ns1txQI5
もし他の客に迷惑をかけるのがいたら一旦上映を
打ち切ってそいつを外の摘み出して、それから上
映を再開するというのはどう?
307:名無シネマさん
08/06/27 19:09:56 Ns1txQI5
迷惑野郎がいたら他の客を誘って全員でボコボコに
して摘み出すという案はどうでしょ?
308:名無シネマさん
08/06/27 20:37:45 9+32tWAG
日本人はもっと集団によるリンチを活用すべきだ
古来からの文化なのに
309:名無シネマさん
08/06/27 21:07:05 Ns1txQI5
そうそう萌えアニメ映画でハアハア(暗くて良く分からん
かったがオナーニ)しに来た奴も集団リンチにせよ!!
310:名無シネマさん
08/06/27 23:15:18 L4+wRTKT
そういう暴力的な話はやめましょうよ。
それこそ野蛮客。
311:名無シネマさん
08/06/27 23:37:37 Ns1txQI5
じゃあ一度の警告で聞かなかったら?
312:名無シネマさん
08/06/28 04:30:06 XISXKlj7
家族連れのガキがうるさい時はどうすればいいの?
313:名無シネマさん
08/06/28 06:21:41 X+5hzYjG
上映中にフェラチオしてるけど?
314:名無シネマさん
08/06/28 08:58:53 BgCfNC7v
312さんへ、相手が子どもだろうが誰だろうが
お構いなし。ここは公共の場であると理解させる
為に鉄鎚を下すべし!!!
315:名無シネマさん
08/06/28 11:14:53 lH26xsbX
前の席にいた中学生が上映中煩かったので座席の背中蹴ったことはあるけど
316:名無シネマさん
08/06/28 11:16:43 VGSnvFo1
>>315
立派な犯罪です!
自首して下さい!
どーせ「誰でも良かった」って
言うんだろ?
317:名無シネマさん
08/06/28 11:25:26 lH26xsbX
うん、中学生なら誰でも良かったんです
因みに私女な
318:283
08/06/29 22:43:27 sEcoGL/V
忘年会帰りの大学生(?)
上映途中から入って来て、何をトチ狂ったか教科書とノートを広げ勉強会。
大声で「ネェ!?最後リッチー死ぬんでしょ?ギャハハハー」と大騒ぎ。
「ラバンバ」(新宿アカデミー)
学校帰りの女子高生。
上映中大声で「チャッキーが来るよぉぉぉー、チャッキーがー。ギャハハハー」と
地団駄踏んで大騒ぎでご鑑賞。
「チャイルド・プレイ」(丸の内ピカデリー)
チョウ・ユンファが何か言うごとにギャハハハーと
ドカドカ地団駄、バコバコ前の椅子を蹴っ飛ばす、
香港映画オタ女2人組「大丈夫日記」(シネマミラノ)
劇場に入って来るなり、入り口付近で携帯使用し記念撮影会。
後から来るお客が前を通れなくて、入り口で止まっている状態。
その後、前の椅子に足を乗せ自分達の世界に入って
大騒ぎでご鑑賞。
「トランスフォーマー」(TOHO 南大沢)
妹(小学生?)に自分が声優になったかのように感情を込めて
字幕を読み聞かせる自己陶酔な姉。「エルム街の悪夢」(新宿武蔵野館)
マナーが悪いってワケじゃないけど、
上映中サングラス、ウォークマン装着でご鑑賞。
「エルム街の悪夢2」(新宿東急)
いゃー、色々思い出しますな。
319:名無シネマさん
08/06/30 00:04:52 0A1UtHmo
「ジュノ」見に行ったときの空席挟んだ隣席のカップルの男
あまり映画が好みに合わなかったのか退屈そうに始終姿勢を変える
そのうち前の座席(空席)に足を乗せてみたりする
後ろの席には人がいるのに時々両手を挙げて伸びをする
そして鼻の穴を指でほじほじ
次に耳穴も指でほじほじ
さらに顔をごしごしして古い角質をこすり落としてる模様・・・
左利きらしく右の耳穴以外は左手でやっているのだが、
その左手で左隣席の連れの女と共有してるドリンクを飲む
自分のすぐ隣じゃなく、間に空席があるためか冷静に観察してしまったw
320:286
08/06/30 01:48:13 GxQgQ+U4
283&318
マジ笑
つうかさ、運が悪すぎ。「ラバンバ」って20年前の作品でしょ
40代超? 同世代かな?
そういえば小学生前「バンビ」もちリバイバル
飽きて劇場走り回ってたら知らないおばさんにぶたれた(涙
親にもぶたれたこと無いのに~。
321:名無シネマさん
08/06/30 08:34:49 WncSsbaE
今までに一番マナーが最悪なのを書きます。
毎年1日に千円の日があって、その日に予
告の時間まで「今日は1000円に日だか
ら何故第一回目を11時にしたんだ。これ
ではいっぱい見れないと大声で係員に怒鳴
りつけるどうしようも無い愚者がおった。
322:名無シネマさん
08/06/30 09:08:16 m+AGDhaR
映画館に髪をたててこないで あとアフロも禁止
323:名無シネマさん
08/06/30 09:53:17 uhBOJTKK
1000円の日は
ひどいのいっぱいいるからな
324:名無シネマさん
08/06/30 10:43:18 WncSsbaE
321の補足(もう少し詳細に)
おそらくその愚か者は11時の回が終了して、
それ以降の映画を何本も観る予定だったと思
われる。それがやりたくて係員に文句をつけ
ていたのだからもうどうしようも無い。
今思えばその愚者の頭を何回も強打して障害者
にさせれば、割引で千円だ。しかも毎日だ。
325:名無シネマさん
08/06/30 10:57:08 gKRw8hSD
日本語が不自由な割には、オチは面白いじゃねーかw
326:名無シネマさん
08/06/30 10:57:24 BEAoPqCf
俺の目の前の糞ガキが終始、姿勢変えたり手で頭のてっぺんいじったり
両手を頭の後ろに回して枕みたいにしたり。
かなり目障りだったから、足を上げて後頭部を蹴るようなアクション
したら(エアキック)、後列の客が一斉にどっと湧いたwww
やっぱみんな気になってたのね。
その糞ガキ、なんで劇場が湧いたのか分からずに頭の上に?マークが
出てたようだったwww
327:名無シネマさん
08/06/30 12:23:46 hcyiihhM
ワーナーマイカルによく観に行ってるが、マナーの悪い客に遭遇しないように自己防衛してる。
ガキのいないレイトショーにしか行かない。
公開直後等、人が多そうな時期は避ける。
金曜土曜の夜は混雑しがちなので避ける。
上映開始5~10分くらいになるまでチケットを買わない、ほぼ最後でチケットを購入し、
同列や後ろに客がいない席を指定。
これだけでずいぶん静かで落ち着いた環境で映画を楽しめる。
レイトショーなので料金が安いことも嬉しいし、人気のない映画だと、劇場内に自分一人しか
いなかった、なんてこともたまにある。独占気分で嬉しい。
328:名無シネマさん
08/06/30 12:24:54 hcyiihhM
5~10分前、の意味だったスマソ。
ただ、これは田舎の映画館限定かなあ。
23区内なんかだと、どこも混んでそうだ。
329:名無シネマさん
08/06/30 12:49:38 WncSsbaE
だ・か・ら!!!マナーが悪い客は集団でボコボコ
にして劇場が摘み出すべし。
330:名無シネマさん
08/06/30 13:54:34 4LvlN2WJ
>>328
六本木で観客2人てのを経験したことがあります。
1人じゃなくてよかった。1人だとそれはそれで怖いw
こないだガキのバカップルが2個隣の席だったんだけど始まる前
からうるさく、予告終わって暗くなってシーンとした時に男が
大きくゲップ。彼女はキャハハハと笑ってた。
上映中もポップコーンバリバリ、所々でおしゃべり。
注意すればよかったかな~?
331:名無シネマさん
08/06/30 14:11:50 WncSsbaE
330さんへ。そんなカップルには何人かで
映画はデートの小道具ではない!!!映画ファン
に失礼だと怒鳴り散らしてやりましょう。
332:名無シネマさん
08/06/30 14:44:16 UtKZUt0j
>>330
ゲップの何がいけない?
そんな神経質な客は来るな!
333:名無シネマさん
08/06/30 15:26:54 gSGmWtpx
332がそのバカップルの片割れだと自白しました。
334:名無シネマさん
08/06/30 16:36:28 szdHnjxL
>>318
エルム街ワロタ
335:名無シネマさん
08/06/30 16:45:35 ajH6dTj2
それは無いと思う。
単なるゲップ好きだと思う。
336:名無シネマさん
08/06/30 16:45:56 VqYqGFpr
ゲップはしょうがない。でもしゃべるのはダメ
337:名無シネマさん
08/06/30 18:25:31 7wRdV2kb
オナニー始めやがって
パッと見21、2のおばさんが・・・
で、「僕おち○ちん舐めさせてって」
小六の思い出
338:名無シネマさん
08/06/30 20:16:53 5bO06Ojg
ゲップは仕方なくても、大きくわざとらしいゲップ
って聞いてて不愉快すぎるだろ・・・
自分も映画館じゃないが長距離バス内でそういう
カップルに遭遇したことある
この間友人に誘われて映画行ったが、そいつのマナーが
悪くて隣にいてめちゃめちゃ恥ずかしかった。
一番ひどかったのが椅子に体育座りしていて、驚く時に
手足をボヨヨーンと広げてワーッと叫んだこと。
上映中ずっと独り言言ってるし。
やっぱり映画はひとりで行くものだとオモタ
339:名無シネマさん
08/06/30 21:06:57 Mz9Cm+sL
他人に注意するのはちょっと勇気が要るけど、
自分の連れになら躊躇せずにはっきり言うよ
体育座りしてる奴は男女どちらも時々見かけるけど、
足の臭いがひどくなければ別に気にならないな
340:名無シネマさん
08/07/01 03:15:34 We8sAVlf
え~隣の女が体育座りした時思わず飲み物手に持ったよ。
別に臭わなかったけど近くに他人の足があるだけで飲み物
がまずくなる。
席一つ分以上離れてたら気にならないけどね。多分。
隣に他人が座ってる時はもう少し考えてほしいよ。
341:名無シネマさん
08/07/01 06:09:32 LkvEIUqU
お前らさー、2ちゃんで他人の中傷ばかりしてないで、少しは勉強もしたほうがいいよ。
俺の会社は高学歴のインテリが集まる一部上場企業だから競走は厳しい。
実際、俺の会社の同僚は気の置けない奴で、本当に油断ならない。
俺がプレゼンをするといつも的を得た指摘でネチネチと俺を責めてくる。
そのことについて抗議したけど、取りつく暇もなく相手にされなかった。
今回のプロジェクトは、俺じゃ役不足だと認識していたけど汚名挽回を狙って、
一生懸命にがんばった。
それなのに奴は「情けは人のためならずって言うからな・・・」と言いながら、
そんな俺を助けることもなく見放した。
そのせいでプロジェクトは大失敗。こうなる結果がわかっていたはずなのに
俺の事を手伝わなかった奴はある意味確信犯だと思う。
342:名無シネマさん
08/07/01 06:28:57 dIHLYVY0
>>341おいその日本語どうにかしろ。
343:名無シネマさん
08/07/01 06:37:39 moyRHUPp
>>341
そうか……これは国語の試験問題なんですね!
役不足、汚名挽回、「情けは………」………
誰か模範解答お願いします。
344:名無シネマさん
08/07/01 08:57:31 /JOBBCFr
>>341釣られないぜ
345:名無シネマさん
08/07/01 12:36:18 BZzMjNPI
>>341
前フリが悪すぎる。
高学歴インテリなど言っておきながら、
「競争が厳しい」「気の置けない」なんて、
文頭からあからさまな誤使用、真意ミエミエ。
底の浅いバカがニヤニヤしながら書く姿が透けて見えるw
346:名無シネマさん
08/07/02 01:05:43 MYHVUoDN
「的を得た」「取りつく暇」も間違ってる
ってかさ、>>341って、誤用を幾つ見つけられるかのクイズでしょ?
347:名無シネマさん
08/07/02 01:15:36 FoKGAoaK
馬鹿はほっとけ
348:名無シネマさん
08/07/02 08:45:34 X7M35I3y
こぴぺ
349:名無シネマさん
08/07/03 08:38:23 p+x4iEhn
一昨日109シネマズ川崎に来た糞婆
上映時間過ぎてから入ってきて
突然「そこ、私の席なんですが」と声かけてきやがった
かなり頭きたが、サービスデーだしKittyな奴も来るから仕方ないかなと思い頑張って抑えて
「いや、私はこの席であってますよ」と返す
しかしこの糞婆はくいついてきて
「いや、ですからそこ私の席ですよ」
結局相手の勘違いだったが、謝罪の言葉なし
終演後、婆はやっぱり黙って帰ろうとしたからさすがにキレちゃって「おい、一言謝れや」と怒鳴ったら
「私は席を確認しただけじゃないですか!」と逆ギレ
もうどうにもなんない
倫理観じたいが一般人とズレている
お金は別にいいけど、せっかくの感動作が嫌な思いでになっちゃったな
350:名無シネマさん
08/07/03 08:47:51 hSt7ieVW
>>349大変だったね。同情する。
頭悪いくせに偉ぶるジジババも困ったもんだ。
351:名無シネマさん
08/07/03 10:52:32 m+kbRAKf
>>349もかなり痛い人だと思う
352:名無シネマさん
08/07/03 11:47:55 m1NBY7Pq
昔の住人もう誰もいなくなったみたいだね
353:名無シネマさん
08/07/03 18:37:37 zZBYXXXy
上映が始まって暗くなった場内で、遅れて入ってきた家族連れ。
ガラガラで一列に俺一人しか座ってないのに、わざわざ俺の前を通るってどういうこと?
通路を通れよ、通路を。
しかもすみませんの一言も無しかよ。ふざけてやがる。
354:名無シネマさん
08/07/03 20:11:29 D4ZDc3bN
花より男子ファイナルを今日、初めて観に行って最悪でした…
近くのバカップル、特に男が暑いからっていきなり上半身裸になり、そのままポップコーンをガサガサ…
上映中には女とイチャつくし、男はおっさんみたいに「シーッ、シーッ」と歯に詰まったものを取る仕草。
せっかく楽しみにしてた花男Fだけあって、本当にムカついた!
前売りあと3枚あるから、また見なおします。
最後に、MOVIX倉敷7/4 12:50の回K列の17.18番で観てたバカップル、逝けよ!
355:名無シネマさん
08/07/03 20:22:58 D4ZDc3bN
>>354
訂正7/3のMOVIX倉敷です!
しかも男は眼鏡デブ…
356:名無シネマさん
08/07/03 22:04:29 l0OOdluA
7/3MOVIX倉敷のでの時間や座席番号やら書き出していいの?
2ちゃんなんかに書いちゃったら誰かが面白半分に、
MOVIX倉敷にこの件報告するかもw
そいつらがネット予約なら、個人特定簡単だろうし、
逆に、前売り入場ってことから>>355も特定できそう。
残りの前売りMOVIX倉敷で使いづらくないの?w
357:名無シネマさん
08/07/03 22:17:29 Wi5hHh0d
と、メガネデブが言っておりますw
358:名無シネマさん
08/07/03 23:03:42 l0OOdluA
俺がメガネデブならさ、
個人特定される可能性が更に高まるのに書き込むと思うのかw
バカなんだな。
なんならオマエがMOVIX倉敷にメールしてやれよ、
「ブタが半裸で映画見てキモイ、席番から個人特定して出入り禁止願います」ってさ。
むしろそうして欲しいぐらいだぜ。
つーか、そもそも>>354がメールすればいいんじゃね?w
359:名無シネマさん
08/07/04 00:01:10 UVtKjN1y
>>349
せっかくいい映画だたのにな・・・>西の魔女
360:名無シネマさん
08/07/04 00:31:20 syYViTUR
5人釣れた。やった!
361:名無シネマさん
08/07/04 04:15:50 JY7McjnC
隣の席で鼻くそほじっては床に落としてた糞サラリーマンしねよ!!
しかも終始頭掻いたりケツ掻いたり腕掻いたり・・・
こんな奴がどっかの企業で働いてるかと思うとゾッとするわ。
あとこれまた隣の席で1人できてたオヤジ!声出しすぎなんじゃぼけ!
気が散って楽しくなかった。混んでる時に行くもんじゃないね。
362:名無シネマさん
08/07/04 10:02:28 FSGCfqvq
洋画で字幕を声出して読んでる奴いた。疲れたのか途中で静かになったけど…。
363:名無シネマさん
08/07/04 10:07:47 8+lyjdsA
>>349
「おい、一言謝れや」と怒鳴ったら
お前の方がよっぽどマナーが悪いwww
基地外ジジイにしか見えないだろうな
364:名無シネマさん
08/07/04 10:41:51 cyoFdTEU
>>363
お前みたいな奴がいるからマナー違反が減らないんだよ
お前は劇場来るな
365:名無シネマさん
08/07/04 11:32:12 4o0r25Cp
ブラックサイト見に行った時の話
可愛い娘が前の席でサキイカ食い出したんだよ
足のうらの臭いみたいなのが周りに充満した
周りの客が気づきだしたらしくヒソヒソ聞こえきた
可愛い、ブス関係無しに本当に死んで欲しかった
366:名無シネマさん
08/07/04 12:16:48 8+lyjdsA
親父きもーいw
367:名無シネマさん
08/07/04 14:27:40 6DdNdWtd
予告編の時に喋ってるのもマナー違反だよな?
368:名無シネマさん
08/07/04 16:41:39 UVtKjN1y
予告編以降でも入場させる劇場側もマナー違反
369:名無シネマさん
08/07/04 19:42:32 lGfPqk+X
本編までは良いだろ
370:名無シネマさん
08/07/04 19:50:58 2GOp0FZd
はあ?駄目に決まってるだろ!!予告だろうが、
本編だろうが関係ねぇ!集団で暴行だ。
その前に入っていた人に失礼だ。
371:名無シネマさん
08/07/04 19:55:06 lGfPqk+X
ああ、暴力団の人ですか
372:名無シネマさん
08/07/04 20:31:51 2GOp0FZd
いや、私は劇場の平和を守るデラックスファイターだ。
マナーの悪い客にはデラクッスボンバー!!!
373:名無シネマさん
08/07/04 20:47:15 lGfPqk+X
犯罪予告ですか
374:名無シネマさん
08/07/04 21:03:15 cyoFdTEU
予告含めて上映時間なんだよ
上映時間の前に着席するのは最低限のマナーだし、チケット売り場が予想外に混んでて上映時間に間に合いそうにないなら次回にまわすべき。
チケット購入済みで上映時間守れないやつはそもそも劇場で観る資格はない
映画館側も上映時間すぎたら入場禁止にするべき
じゃないと>>363みたいな自分本意のバカたれが調子のるだけ
あと劇場に売られてるもの以外の飲食も禁止(シネコンではほんとは持ち込み禁止のはず)
上映時間すぎたら再入場も禁止
一度トイレに行ったら戻ってくるな
これだけでだいぶ快適に観れるようになるはず
375:名無シネマさん
08/07/04 21:59:23 lGfPqk+X
お前がいない方が快適だよ
376:名無シネマさん
08/07/04 22:24:38 mDj45i8N
道徳や規律にうるさいって、たいていはノータリン。
どこの国でも右翼は社会の最下層だしね。
自分なりの考えを持たないし、臨機応変な行動ができない。
道徳や規律に従うしかない。
自分だけが従うのは悔しいから、みんなも従うべきだと言い張る。
落ちこぼれのノータリンなんかと足並み揃えるのは御免だよなあ。
落ちこぼれ以外のみんなはそれぞれ楽しく生きてる。
落ちこぼれは落ちこぼれで、社会の最下層で団結してればいいんだよ。
377:名無シネマさん
08/07/05 00:01:31 lGfPqk+X
道徳や規律は大事だが一方で映画館という場所の性質を現実的に
受け止めるのも大事
378:名無シネマさん
08/07/05 00:21:37 yFWUO58p
ホント ここのスレ住民は笑っただけで睨みそう
379:名無シネマさん
08/07/05 00:26:05 On9W9IpW
>>374はどうみても釣りだろw
380:名無シネマさん
08/07/05 00:29:30 d+Qsv4p7
>>377-379
言うことや立場やIDをコロコロと変えてとにかくスレ伸ばししようとしてるだろ
381:名無シネマさん
08/07/05 01:00:10 On9W9IpW
何言ってんだ、こいつ。
382:名無シネマさん
08/07/05 01:11:56 qrDLrgfO
バカは放っときましょ
383:名無シネマさん
08/07/05 02:10:00 0rYbmqHU
129 :名無シネマさん :2008/07/02(水) 22:59:19 ID:FAa53K32
ID変えてるのはみんな知ってるんだよ、と何百回指摘されてもへこたれない
同じ調子で独り言してるんだから手が付けられないよ
384:名無シネマさん
08/07/05 03:15:32 ucoP4QKW
迷惑かけたら謝るのが常識
それが出来ない奴は人として欠陥品だろ
ほんとにいつからこんなバカな国になったのかと思うよ
385:名無シネマさん
08/07/05 04:38:47 GboyN3cL
迷惑掛けてると思っていないんだろう
掛けて楽しむような輩までいる始末だし
悲しいね
386:名無シネマさん
08/07/05 10:26:49 qrDLrgfO
ゲイボーイ
387:名無シネマさん
08/07/05 19:49:28 N0hw7BiT
ある静かな夜、ささやきが…
冬の終わりの静かな夜、スペインはマドリッドの巨大電波望遠鏡が、ザーザー乱舞する雑音の中に、ある「生命」からのかすかな信号を探し出した。
信号の方向は牡牛座。「生命」はパイオニア10号宇宙探索機。
30年前に母なる地球を離れ、宇宙開拓史上初めて危険な隕石帯を無事に通過し、輝く雲海をかすめながら初めて巨大な木星の近接観測をした。
そこで木星の強力な引力を使って時速13万キロに加速、以来宇宙の果てに向けて延々と旅を続けている。
パイオニア10号は現在地球から78AU(1AUは太陽と地球の距離)の地点にあり、時速約5万キロで太陽系を離れて行く。
パイオニア10号の設計寿命は2年だった。
それが30年後の今でも生きている。
5年前プルトニウム電池の出力低下とNASA(米航空宇宙局)の予算削減でパイオニア10号との接触は打ち切られた。
光ですら11時間かかるこの距離では太陽も夜空の星のひとつに過ぎない。母なる地球の方向も分からない。
接触が打ち切られて以来、パイオニア10号は地球から送られて来るはずの強力な電波を待ちわび、必死に耳を傾けていたに違いない。
再びパイオニア10号を探し出すには半年以上かかった。地球から強力な電波を送り続けた。
それをやっと聞きつけたパイオニア10号は大喜びでその方向へアンテナを向け、集めた観測データを一生懸命送って来た。
パイオニア10号が宇宙の向こうで主人を再び見つけた子犬のように喜んではしゃいでいる姿が見えるようだ。
パイオニア10号との接触は今後も続けられる。
宇宙からの極めて弱い信号を雑音の中から聞き分ける研究にパイオニア10号が使われることになったからだ。
388:名無シネマさん
08/07/05 19:50:02 N0hw7BiT
パイオニア10号には金メッキの銘板が取り付けてある。人類の男女の姿とこの機械がどこから来たのかの情報が刻まれている。
この銘板をデザインしたひとり、6年前に62歳の若さで亡くなったカール・セーガン博士がこの中に生きている。
パイオニア10号は30万年後に地球から約10光年離れたロス248番星を通過する。
太陽のたった17%の大きさの星で、生命を宿す惑星を従えている可能性は少ない。
その後パイオニア10号は限りなく永遠に近い長い孤独な銀河の旅を続けるだろう。
この旅が終わりのないものとは信じない。やがて銀河の果てで、ある文明と遭遇し、人類からのメッセージを届けるだろう。
その惑星の博物館に大事に、大事に収められた時、パイオニア10号の旅は終わるのだと思う。
その惑星の子供達に見守られながら。
パイオニア10号は単なる機械ではない。我々人類の一部である。
やがて地球上の人類が滅びても、我々は永遠にパイオニア10号の中に生き続けるのだ。
冒頭でパイオニア10号を「生命」と呼んだ理由がこれで分かっていただけたと思う。
389:名無シネマさん
08/07/06 01:47:17 IveHuRJT
なんじゃこりゃ
390:名無シネマさん
08/07/06 22:32:49 9geNibOw
マナー違反の客を見掛けたら、注意すべき?
それとも、今回だけの付き合いなんだからと放っておくべき?
注意するとしたら、上映中でも気になった時に言うべき?
それとも、終了後に言うべき?
俺はいつもそれを迷ってしまって、映画に集中できない・・・
391:名無シネマさん
08/07/06 22:51:22 rnfThyEy
>>390
マナー違反の客を見かけない地区・曜日・時間・席を選ぶ慎重さが必要。
ネット予約をやめて窓口の客の雰囲気で映画をあきらめるとか。
392:名無シネマさん
08/07/06 23:26:57 9geNibOw
>>391
いやいや、どれだけ重労働なんだよw
始まる数十分前からカウンターに来る客を観察して、
感じの良い人ばかりだったら大丈夫とか判断するのか?
メンドクサイったらありゃしねぇな。
393:名無シネマさん
08/07/07 00:11:13 AAjZJQpV
ワロタ
雰囲気だけで判断できるのかよw
394:名無シネマさん
08/07/07 00:39:01 p8D0Goj6
最前列に座ればヘンなのはいないと思う。
あ、そういえば新宿はタイガーマスクがいるな。
395:名無シネマさん
08/07/07 01:09:20 QoTPcoYR
最前列のカドが最強だな
396:名無シネマさん
08/07/07 05:37:18 ztksaoEp
いまけスレで、住み分け出来ないDQNハケーン↓
491 :名無シネマさん:2008/07/04(金) 18:59:51 ID:8+lyjdsA
マナーの悪い客にどこまで我慢できるか ってスレがあるけど
あそこのスレ住民の方がマナーが悪そう
観客一人一人を睨みきかせたりして
397:名無シネマさん
08/07/07 13:47:05 EifrFphM
>>396
いちいちコピペすんなよ
お前も住み分けできてないじゃんww
398:名無シネマさん
08/07/07 22:11:21 yNA3YsFk
>>391
アホすぎ。
カウンターでチケットを買うだけを見て、どういう人間か判断するなんて出来るワケないだろ。
300席ある小屋だと300人チェックしろとでも?
こういうバカがいるから、マナーの悪い客が減らないんだと思うな。
399:名無シネマさん
08/07/07 22:41:30 ztksaoEp
>>397
本人乙?
400:名無シネマさん
08/07/08 00:53:34 FUpo3j6G
シアターの中に入って客を見上げるとガッカリって時 ある?
401:名無シネマさん
08/07/08 17:37:16 H+nkOZia
>>400
意味が分からん。どういう事?
402:400
08/07/09 00:13:41 PNjaYjye
見上げるとそこにはうっさい集団ティーンがいたりハンバーガーとか食べてる人がいたりする
403:名無シネマさん
08/07/09 01:43:08 OzCZJKu5
上映直前になってDQNの群れが近くに座るとかもうフィールソウバッド
404:名無シネマさん
08/07/09 06:58:54 LMqos7AG
>>402
じゃ、見なけりゃ良い。
405:名無シネマさん
08/07/10 08:37:04 +LqTvar5
>>402
オマエはガッカリだろうが、
客席のティーンはハンバーガー食い散らかしながら
「キモオタデブが一人でラブストーリー見に来てんのか、ダサダサw」と冷笑されてるな。
406:名無シネマさん
08/07/10 10:08:17 kJBJEAGb
予告始まった時点で入場禁止
それだけでだいぶ快適になる
407:名無シネマさん
08/07/10 10:14:17 l+nyVA6T
俺は集団ティーンやハンバーガーを観ると逆にああ映画館来たなあ
と実感するんだが
408:名無シネマさん
08/07/10 14:20:27 34BCTePz
映画に集中してれば他人の食べ物のにおいとか全然気にならないけどね。
その程度のことが気になる神経質な人は自宅でDVDとか見てた方がいいと思うよ。
409:名無シネマさん
08/07/10 15:22:45 qkivI4s1
映画に集中してたら食い物など食えるはずがない。食い物食える程度の見方しか
しない奴は家でDVD見てろ。
410:名無シネマさん
08/07/10 15:52:09 l+nyVA6T
自宅の方が集中出来るだろjk
411:名無シネマさん
08/07/10 16:27:46 I+SmEPlA
>>405
は?
なんでこのスレで言うの?
ウザいよ あと一人で映画館には行きませんから。
自分の体験談を元に語っているんですね☆
それともあなたが映画館でハンバーガー食べるおデブさんだから気に障ったのでしょうかw
412:名無シネマさん
08/07/10 20:26:15 pGgRnekq
>>405
その考えが果てしなくダサいということに気づけよバカ
413:名無シネマさん
08/07/10 20:53:23 ii1eLD0T
1人映画する人って少ないの?
俺、ここ近年、1人でしかいかないんだけど。
414:名無シネマさん
08/07/10 21:08:16 bjheBSjF
映画ヲタなら普通一人だろ。
415:名無シネマさん
08/07/10 21:51:11 qkivI4s1
横に一人の女が来たら鬼畜状態になるけどな。
法律がなかったら何するかわかんないくらいに心に激流が渦巻いて
映画どころではなくなる。
416:名無シネマさん
08/07/11 02:07:18 4qLqWeU6
俺は映画は大抵一人だが、流石にラブストーリーは一人じゃキツイ。
いや、見ないこととは無いが興味のある作品を平日の昼間の回に見るぐらいだな。
>>414、日曜祝日、
特に公開直後でもにラブストーリーを一人で見にいまけるのか?
俺には絶対無理だw
417:名無シネマさん
08/07/11 03:00:00 hB6J1+lY
カップルだらけの中、ラブアクチュアリーをいまけた俺が来ましたよ
418:名無シネマさん
08/07/11 14:24:46 JwsX6Egl
ポップコーンの咀嚼音って他のスナックより少ないだろうから映画館で売られてると勝手に思ってたんだけど…
今までもそんなに気にならなかったんだけどこないだ凄まじい音を立てて食ってる人がいて気になった
もうポテトチップスやアラレに近いとおもう
アクションモノで爆音なんだけどその音にも混じれるぐらいの凄い音
後食べ方って色々あって食べるとき凄い息を吸ってたり口に入れた後凄まじい息を吐いたり
はぁ~ ッガリッポリ っすぅ~~
それだけならまだしもおしゃべりはやめて欲しいと思う
てかもう理屈なんぞいるか!あの音煩い!
それにマックみたいなフライドポテトの方が音もならいしビールに合うじゃん
419:名無シネマさん
08/07/11 17:36:36 sB73Q/a7
ワキガの人が回りにいてたら最悪だよね。
注意するワケにもいかないし。
>>418
ポップコーンは音が鳴りにくいから映画館で販売するようになったのはホントだよ。
俺としてはポップコーンを手に取る時のガサガサ音も鬱陶しいけど。
ってか、映画館で食べ物販売やめてほしい・・・
420:名無シネマさん
08/07/11 19:58:35 4qLqWeU6
映画館はコンセッションがかなりの収入源なのさ。
飲食の音でトラブル連発、問題続発なら見直しもあるだろうが、
「劇場で食い物売るな」なんて訴訟沙汰になるほどの(なっても劇場サイドが負けるとは思えないが)事もなし。
飲食物販売禁止は無理だな。
そもそも、飲食物を筆頭に物販は劇場大きな収入源。
これを廃止したら、俺たち一般人も様々な入場料の割引サービスの恩恵受けられなくなる恐れアリ。
421:名無シネマさん
08/07/11 20:13:39 JwsX6Egl
>>420
んじゃあポップコーン以外の食べ物を販売すればいい
つきたての餅とか綿飴とかたこ焼きとか
あれ、こうしてみてみると縁日で売られる食べ物って咀嚼音立たないものばかりじゃないか
422:名無シネマさん
08/07/11 22:30:30 ghM6uWe3
>>417
ラブアクチュアリーなら俺もいまけたぞ。
っていうか、ラブストーリー以外の映画に興味ない。いつも一人で観てる。
で、何が問題なんだ?
423:名無シネマさん
08/07/11 22:46:34 9NGfIbUr
>>420
訴訟とかまたお前か
そこまで自身満なんならソース出せよ
424:名無シネマさん
08/07/11 23:04:01 WYWRb/m/
意味分からんが自作自演だというのは分かる
425:名無シネマさん
08/07/11 23:09:14 JwsX6Egl
いっそ映画向けの食べ物を開発したらいいんじゃないかな
音を立てないがジューシーでジュースやビールが進むという
426:名無シネマさん
08/07/11 23:25:44 Xk2O6+V0
>>425
去年かおととしごろ話題になった「竹筒ようかん」
427:名無シネマさん
08/07/11 23:33:55 UUdIuSiq
音よりも臭いをなんとかしてくれ。
428:名無シネマさん
08/07/11 23:46:57 hB6J1+lY
大多数の観客は飲食するか気にしてないか
だから問題化しないの
映画館で食物売るなとか寝言言ってる奴は自分がマイノリティだと自覚しろ
429:名無シネマさん
08/07/11 23:57:11 UUdIuSiq
昔は嫌煙家がマイノリティだったし国鉄車両など煙もくもくで嫌煙家が苦しんでいた。
今の嫌煙ファッショの状況など誰が想像できただろうか。
映画館の食い物も時間をかければ必ず追放できる。あきらめてはいけない。
430:名無シネマさん
08/07/12 00:26:20 eDmkylDS
じゃあ人間嫌いの私もいつかは・・・
431:名無シネマさん
08/07/12 05:33:04 0jUZwuyL
聞きたいのだが、そもそも何で映画館で食べ物を食べる必要性があるのか?
映画館に来る前か見終わった後に食べたら良いじゃないの。
飲み物はまだ分かるんだけどね。
でも、ビールは理解できない。アルコールを飲む必要性が分からん。
432:名無シネマさん
08/07/12 11:41:17 mJX0zdu6
その主張も2ちゃんでする必要性がわからないよね
映画館とか人が多く集まる所とかで演説して主張すればいいよね
その方が効果的だろうし
433:名無シネマさん
08/07/12 12:06:54 M0wmvwA/
神経症患者は映画館の外で“飲食反対”のビラでも撒いてみろ、
じぶんがどれほど重病かが分かるだろう。
434:名無シネマさん
08/07/12 13:01:44 HrcvKPPP
上映途中であわてて入ってきて、扇子で顔を仰ぐ奴やゆるせん。
眼の前で扇子をパタパタやられたら、目障りで映画に集中できんだろ。
435:名無シネマさん
08/07/12 13:03:30 HrcvKPPP
>>431
映画館にとって飲食収入がどれだけ重要かがわかってないな。
どうしても飲食反対なら映画1本みるのに2500円くらい払って
あげれば?
436:名無シネマさん
08/07/12 13:05:45 0jUZwuyL
>>432
2ちゃんで主張する必要性ってwww
2ちゃんなんて雑談する場所じゃん。
犯罪以外の事なら何書いて良い場だろw
>>433
なんでそんな極論になるのかねぇ?
で、食事をする必要性を教えてくれ。
俺にとっては電車の中で食事するのと同じレベル。
他人が集合する場所で食事をする意味が分からん。
437:名無シネマさん
08/07/12 13:06:17 Xq/BRBmC
気を使って飲み食いしろって事だろうが
それが出来ないバカが居るから困るって話だろ
俺としては氷をガリガリかじる奴が許せん
絶対わざとだろお前、って思うね
だいたい最近は上映前にマナームービーで「上映中はお静かに」みたいなの流すだろ?
なぜそういうムービーを流すか考えれば分かる
なんとなく携帯厨は減ってきた気はするが
438:名無シネマさん
08/07/12 13:15:02 Ku8E5LL0
ああ、そういえばあの煩い客がいた劇場はそういったマナー関連の動画が上映前に流されなかったな
でもああいうのはそういう警告動画も無視するだろうけど
何ていうか他人の目を気にするのは病気と考えてる人っているんだよな
「皆に迷惑をかけているかな?」とか気にしないというか気にしたら負けと思ってそうな人
439:名無シネマさん
08/07/12 13:20:36 BYKZQV5u
問題は映画館での飲食は迷惑行為かどうかってことだろ
440:名無シネマさん
08/07/12 13:37:40 0jUZwuyL
>>435
バカだな。
日本の映画鑑賞代は世界でも一番高いんだぞ。
先進国で1800円も払って見てる人はいない。高くても1000円。
映画館の飲食代金は副収入でしかない。鑑賞代で十分元が取れてる。
それに、俺は映画館で食事をする必要性を問うてるんだよ。販売する必要性じゃなくね。
>>437
氷ガリガリもムカツクね。
俺としては飲料が紙コップ式ってのも解せないんだよな。
紙コップ式だと最後の方はストローで吸うとズズズズと音が鳴ってしまう。
ペットボトルなら音がしなくて良いのに。
441:名無シネマさん
08/07/12 13:42:22 /4KSPgYl
売ってるから食べる
売ってるから飲む
そんだけ
442:名無シネマさん
08/07/12 13:46:40 Ku8E5LL0
そういう人もいるんだろうなぁ
それで劇場で売ってんだからいいだろ!と他人に迷惑かけてバリボリバリボリ…
443:名無シネマさん
08/07/12 13:51:30 BYKZQV5u
飲食可の映画館に来て飲食するなとか
444:名無シネマさん
08/07/12 15:31:07 WGJqFL31
映画館が一番悪ということでFA?
445:名無シネマさん
08/07/12 19:28:56 M0wmvwA/
>俺は映画館で食事をする必要性を問うてるんだよ。販売する必要性じゃなくね
おいおい、フルコース食ってるわけじゃねーだろw
おやつ感覚でつまみながら気楽に見るぐらいの行為で“食事の必然”とか必死すぎw
最初に言っておくが、俺はシネフィルw映画に集中するため物は食わない。
しかし、他人が食いながら見る気持ちが判らない事はない。
単に肩肘張らずのんびり菓子つまんだり、ドリンク飲みながら見たいだけだろう。
つーか、こんなこと説明するまでもないだろうに。
ID:0jUZwuyLは他人がいる場所で物を食う行為を理解できないと公言しているが、
スポーツ観戦やライブ、コンサートに行った事ないのか?
ライブハウスなんてチケットにワンドリンク付きなんて常識。
映画館しか集合娯楽施設の経験値しかないお子様かよw
見知らぬ者が大勢集う娯楽の場所で、
演目、演出家、演者の要請で飲食禁止すべき場所があっても当然なのはもちろん異を唱えるつもりはない。
映画館でも、営業方針で飲食禁止を打ち出すところがあっても別に不思議じゃないし、むしろ歓迎。
しかし、他人に配慮しない物食い人は頭痛の種ではあるが、
すべての劇場で飲食禁止なんて本気で考えてるのは逆に自己厨。
446:名無シネマさん
08/07/12 19:52:02 Ku8E5LL0
>>445
まぁ確かに自宅で一人で観る時は食べ物や飲み物を頂きながら見たりするけど、
それは他に誰もいない状態であるからだけどな
皆静かに見ている時に爆音をかき消すような音をたてながら食べるのは流石に気になる
食べ方の問題なのかもな
或いは食べ物OK部屋、NO部屋とわけて公開するのもいいかも
447:名無シネマさん
08/07/12 22:08:49 kkinM4wQ
周りに気を遣って静かに食べていてくれれば問題視されないのに、
バリバリ音を立てたりする傍若無人なヤツがいるからこんな話になるんだろ。
そんなヤツが増えてきてるから目立つんじゃね。。
448:名無シネマさん
08/07/12 23:39:12 0jUZwuyL
>>445
お前の出す例はズレてて話にならないんだが。
ライブハウスはワンドリンク制なのが当たり前の制度だろ。
映画はワンドリンク制なのか?違うだろ。
飲み物を買わないと入店させないって方針の店に「飲み物を売るな」とは言ってないんだよ。
映画館がワンドリンク制になったのなら俺は何も言わねぇよ。
スポーツ観戦やライブは音がウルサイ環境だろ。
じゃ、逆に聞くがクラシックコンサートで食事するバカがいるか?
映画館ってのはそれと同じ空気の場所だろうが。
あと、俺の質問の意図が分かってないようだが、
俺は「どうして映画を見ながら食事をするのか?」を聞いてるんだがな。
その食事はどうしても映画を見ながらしないといけない事なのか?
終わってからではダメなのか?
449:名無シネマさん
08/07/12 23:59:51 WGJqFL31
野球ヲタだけど、
ふつう試合中は食わないなあ
開始前に食べてる人が多いよ
450:名無シネマさん
08/07/13 00:04:19 BYKZQV5u
>>448
一人でそんなこと思いながら映画観るって寂しいね
451:名無シネマさん
08/07/13 00:47:23 vJ+Ac+nP
粗を探すために映画館に行くんだよ。
452:名無シネマさん
08/07/13 02:57:19 UZmORJje
他人の飲食の音や匂いなんか気にしなけりゃいいじゃん。
オレは隣の客がフライドチキン食ってても全然気にならない。
くさいとかうるさいとか神経質な人は映画館に来なけりゃいいのに。
453:名無シネマさん
08/07/13 03:08:31 dMxH2hWF
>>448
歌舞伎座なんかどうなるんだよ。
升席には幕合いに弁当会社の女が注文を聞きに来るんだぞ。
>>449
試合中にもホットドッグの売り子が来るだろうが。
454:名無シネマさん
08/07/13 03:28:15 qopUmlU8
>>440
炭酸のペットボトルを持って来てる奴がいて開けるたびに
プシュッって音が鳴ってたのでペットボトルは反対。
ポップコーンをバリバリ食ってる奴は空気読めない奴だろう。
激しい音鳴ってる時はいいけど静かな時に音立てるのはたまにムカつくかも。
『上映中はお静かに。(食べ物も音立てないで食べてね)』って流せばいんじゃね?w
それより食べ物の問題以前に臭い奴とか隣の席なのにあくびした時に
口に手当てない奴のほうがよっぽど嫌だ。
あと外人ってうるさい奴多いよな。しゃべり声とか笑い声とか。
外国の映画館は騒がしそうだ。
455:名無シネマさん
08/07/13 03:37:59 QsC2H4Rp
こういう奴と一緒になるのは嫌だなあ
一生引きこもりやっててほしい
456:名無シネマさん
08/07/13 03:44:01 TnADL3ri
各々の趣味嗜好を許容しない
劇場のおかれている立場・境遇なんてシラネ
反論されると逆ギレ気味に自論を必死に展開
映画館に行くのが怖くなりますね
457:名無シネマさん
08/07/13 06:52:19 4vaiT2/T
ここで他人の迷惑行為を擁護してる奴って、自分がそれをする人間って事なんだろうな。
DVD化するまで待って家で見ろよ。鬱陶しい!
458:名無シネマさん
08/07/13 07:09:57 0v6o+qD8
誰だって少しずつ周りに迷惑かけてるもんだよ
それを互いに許容しながら人間社会は成り立ってるんだ
459:名無シネマさん
08/07/13 07:40:21 V2TITsy0
>>452
んじゃあ公開同時にBD発売してくれ
460:名無シネマさん
08/07/13 08:56:10 5vXd3+Af
「上映中一切の動作禁止席」って分けたらどうですか。飲み物位でピリピリされたら映画が楽しめません。
461:名無シネマさん
08/07/13 12:08:51 qzrzFBge
迷惑行為をしてる人ってそれが迷惑な行為だと自覚してないからするんだろうな。
だからいつまでたっても平行線。
462:名無シネマさん
08/07/13 12:16:38 0v6o+qD8
一体誰がどういう基準の下で迷惑行為と定めるんだ?
まして飲食可の映画館で飲食が迷惑行為とかアホでも通らないと判るのに
463:名無シネマさん
08/07/13 12:17:27 ZefMSgjH
>>449
東京ドームなんかビールの売り子が5分おきくらいに来るよ。
もううるさいくらい。
464:名無シネマさん
08/07/13 13:27:35 XFEMAOZp
>>452
気にしなければ良いという論理は成り立たない
それを言ったら上で誰かが言ってるクラシックのコンサート中でも同じことが言えてしまうだろ?
お前みたいな奴はいちいち注意する奴と同じくらいムカつく
つーかお前極論しか言えないなら黙ってろ池沼が
>>458
一方的に我慢するのはこっちなんだぜ?
綺麗事いうな
465:名無シネマさん
08/07/13 13:31:58 V2TITsy0
ポップコーンは静かさという点ではあまり良くないかも知れん
どうあがいても音が立てられそうもないお菓子…
水あめかな…
466:名無シネマさん
08/07/13 14:58:17 i1y/NiJ0
あんパンとかどうでしょう
467:名無シネマさん
08/07/13 15:03:58 vGEBgZoq
>>464
> 一方的に我慢するのはこっちなんだぜ?
お前の口臭が凄まじく臭いからお互い様だろ
468:名無シネマさん
08/07/13 15:10:16 P49GrDaY
映画に集中すれば気になんないよ
469:名無シネマさん
08/07/13 16:47:54 wp2AJL9C
鈍感vs過敏
いつまでたっても議論はかみ合わない・・・
470:名無シネマさん
08/07/13 18:07:05 kun36Hie
とりあえず>>449は野球場にも行ったことのない大嘘つき
471:名無シネマさん
08/07/13 18:21:20 Rw97D5af
そんなに気になるなら映画館に行かなきゃいいだろ
むしろそんな事を気にする奴の方が一般客や映画館にとって迷惑
俺ルールみたいなのを他の客に押し付けるな。
472:名無シネマさん
08/07/13 18:23:12 0v6o+qD8
>>464
偶々映画館ではそうかも知れないが他の場でもそうだとは言えない
473:名無シネマさん
08/07/13 21:34:31 V2TITsy0
>>468
集中しててもそれすら削ぐような音の立て方ってあるよ
474:名無シネマさん
08/07/13 22:28:03 4vaiT2/T
なぁ、だから、誰か映画を見ながら食事をする意味を教えてくれよ。
どうして映画を見ながら食べるの?そんなに意地汚い子なの?
>>453
大昔からある伝統文化と、ここ数十年の近代文化を一緒に考えるなよ。
>>471
映画が好きなのであって、メシを食う客が嫌いなだけだから。
ついでに言ったら、それと「携帯」と「会話」
この3つが映画館での三大悪だな。
475:名無シネマさん
08/07/13 22:40:42 8IPxAfWU
>>474
座席の上に正座してスクリーン拝みながら映画見てろ
476:名無シネマさん
08/07/13 23:16:48 //Zz+cjO
>>473
例えば?
477:名無シネマさん
08/07/13 23:50:53 0v6o+qD8
>>474
飯時にテレビ観たことないの?
ポップコーンやハンバーガーを頬張りながら映画を観る楽しみを
知らないなんて可哀想だな
478:名無シネマさん
08/07/13 23:58:35 ZefMSgjH
自分はコーラとポップコーンが映画を楽しむ一つのアイテムだと思ってる。
だがそれを楽しめる映画を選ぶし、音も出ないように気にしてる。
シリアスなのとか静かなのとかは食べないで静かに観てるよ。
479:名無シネマさん
08/07/14 01:10:00 3CMQBOM0
俺はホットドッグにビールだな、もう最高
480:名無シネマさん
08/07/14 01:10:44 krkVO2iy
>>477
あ~、バカだ!すげぇバカがここにいてた!
家で1人でテレビを見てるのと不特定多数が集まる映画館を一緒に考えてるんだな。
そりゃ、自分勝手な行動を取るワケだ。
TPOってのが全く分かってないんだな。これだから自己チューは怖い!
>>478
気を使ってそういうメリハリを付けてるのなら好感持てるよ。
481:名無シネマさん
08/07/14 01:41:33 gc7PGgnl
>>480
>>474の 映画を観ながら食事をする ことについて答えたわけだが
映画館とは言ってないし
TPO?
飲食可の映画館で飲食が迷惑行為だのぬかす奴に言われたくないわ
不特定多数が集まるからこそ自己チューな俺ルール押し付けんなっての
482:名無シネマさん
08/07/14 01:46:32 /GgtzRg4
ジャズクラブなんかじゃディナーコースを用意してる店もあるんだがね
皿とフォークがぶつかるカチャカチャって音もする
483:名無シネマさん
08/07/14 01:49:43 7oJYXFcK
TPOってww
映画館がそういう場所なら、初めからポップコーン売ってねーよww
484:名無シネマさん
08/07/14 02:54:21 M2lrGihw
ポップコーン食べるぐらいで嫌な顔されたくないよね
485:名無シネマさん
08/07/14 03:02:00 3Hgj7jyt
そうかな。周り気にせず大きい音立てる奴はやはりどうかと思うよ。
親がだらしないんだなと思う。ご飯食べる時もクチャクチャいってそう。
486:名無シネマさん
08/07/14 03:14:01 sWEsQSkA
今日さ、映画観ながら音楽聴いてるバカが近くにいて、かすかに音漏れして聞こえてくるんだよ。
ガサガサ音とか食事の音とか全く気にしない俺だが、この音漏れだけは参った。
487:名無シネマさん
08/07/14 03:26:10 M2lrGihw
なんで映画みてるのに音楽聴くの?
488:名無シネマさん
08/07/14 04:30:08 sWEsQSkA
>>487
知らないけど、CDプレイヤーみたいな回転するような音と、音楽が漏れてるみたいな高音域の雑音が漏れてた。
2つ隣の座席にでかいボストンバックがあって、その付近から発している気がした。
でも、確信が無いし、とにかくうるさくて映画に集中できないから座席移動した。
489:名無シネマさん
08/07/14 06:49:23 krkVO2iy
>>481
はい、バカ~!w
誰が家で映画を見る話なんてしてんだよ?
家で1人で映画見てる時にお前が何食おうが知ったこっちゃねぇよ!
TPOってのは、自宅と公共の場の使い分けが出来てないって意味ねw
>>482
だからさ、それはそういうシステムの店なんだろ?
映画館はディナーショーじゃねぇんだよ!
>>483-484
お前らはポップコーン中毒者なのか?
映画館でポップコーンを食べないと禁断症状が出るのか?
490:名無シネマさん
08/07/14 09:52:07 MvCIZWJE
>大昔からある伝統文化と、ここ数十年の近代文化を一緒に考えるなよ。
都合のいい解釈、まさに自己厨思考。
映画が興行として成立して何年か知らんはず無いだろうに。
興行初期の段階で飲食鑑賞は定着していた。
氏ねよ木違いw
491:名無シネマさん
08/07/14 10:31:48 gc7PGgnl
>>489
あんた>>474なのか?
質問の主旨は映画を観ながら食事をする意味であって場所は指定してない
だから家の例を出したまで
映画(映像)と食事を同時進行する例としてね
もう一度言うが、飲食可の映画館で飲食を迷惑行為だとかぬかす奴が
どの口でTPOなんて言うのよ?
使い分け出来てないのはお前だろ
人にバカバカ言う割りに理解力ないね
492:名無シネマさん
08/07/14 11:00:32 G+SSZ8us
>>488
何でCD回転音まで二座席向こうのバッグの中から聞こえてくるんだよ
しかも映画上映中に
どれだけ薄い素材のバッグなんだ
それに今時ボストンバッグなんてダサくて高校球児だってなかなか持ってないぞ
493:名無シネマさん
08/07/14 11:49:12 sWEsQSkA
>>492
お前みたいに難聴じゃないから聞こえるんだよ。
それも凄く耳障りなんだよな。音漏れが。
494:名無シネマさん
08/07/14 12:08:03 ohYoAypU
>>493
お前のようなキチガイにはお笑いタレントのウンコでさえもったいない。
俺がウンコ食わせてやるよ。
何だったら下痢ウンコを注射器に入れて体内に注入してやろうか?
眼球にも注射針刺してやるよ。
お前の目玉が下痢ウンコで膨れ上がって茶色に染まるわけだ。
495:名無シネマさん
08/07/14 12:33:22 JJzXQ431
携帯をサイレントマナーにしてくれてるのは良いんだけど、
着信のお知らせランプがずっと光ってる奴とかいるんだよな。
カバンのサイドポケットとかに携帯を入れてて角度的に本人は気付いてなかったりするんだよ。
俺は映画見る時は電池を抜き取るようにしてる。
>>493
それ、イヤフォンを耳にあてて聴いてたの?
それともカバンの中のプレーヤーが何かのはずみで再生になって本人が気付いてなかったとか?
イヤフォンで聴いてたのならかなりのDQNだな。
496:名無シネマさん
08/07/14 12:47:36 DeI5br54
電池を抜き取るって凄いな。電源切るだけでいいじゃんw
でもそれぐらいの配慮する人の方がよっぽどいいけどね。
この前隣にいた女が上映中に携帯を見て、いったんしまってそれで終わりかと
思ってたら少しして今度は誰かから電話がきたらしくコソコソ電話をする始末。
これにはビックリした。しかも一緒に来てた男は何も言わず。この彼氏もどうかと
思ったな。女の管理ぐらいちゃんとしとけって言おうかと思った。
497:名無シネマさん
08/07/14 12:52:57 ppnbIEBN
ヤバい人って結構いるんですね。
なんか本が一冊書けそう。
498:名無シネマさん
08/07/14 13:07:27 JJzXQ431
>>496
電源オフってても目覚ましタイマーの時間になったら勝手に電源が入ってしまう機種とかあるでしょ。
自分のがそういう機種なのか把握してないけど、万が一って事もあるのでね。
自分が映画を楽しむ為には他人様を不愉快にさせないのが一番だと思うのだよ。
499:名無シネマさん
08/07/14 13:45:44 ycNTxeOh
>>498
映画館で映画を見ている時間帯に、目覚ましを合わせてるヤツなどいない。
気にし過ぎ。
>>496
マナーキチガイは、どっかへ行って死んでこい。お前はおかしい。