08/03/15 02:32:33 5tKwEJ2o
ハリウッド版ゴジラと言えば日本どころかアメリカのファンにまで不評を買ったのに続編のアニメシリーズが作られたのが理不尽です
28:名無シネマさん
08/03/15 02:38:39 uNaQ7awc
>>25
なるほど、ゴジラは卵を産むものの、乳で育てるカモノハシの仲間なんですね。
なかなか愛嬌がありますね。
29:名無シネマさん
08/03/15 02:47:19 uNaQ7awc
>>27
前スレ
802 :名無シネマさん:2008/02/24(日) 01:12:04 ID:0Cp2Pxto
少し映画とずれるかも知れませんが、
駄作と評判のGODZILLA、その後あちらでアニメ版GODZILLAのTVシリーズが放送されたと知りました。
本国でも酷評されていたはずですが・・・理不尽です。
803 :名無シネマさん:2008/02/24(日) 01:21:08 ID:ngDW9B6E
>>802
心配いりません。日本の野球少年がプロになって渡米して大リーグで活躍するストーリーです。
30:名無シネマさん
08/03/15 09:20:57 nnCnXFkB
>>26
どうして「クリラ」という名前にならなかったのですか。
31:名無シネマさん
08/03/15 09:46:59 dGDRupJ1
>>27
どんな駄作でもファンはいるのです。
たとえ少数でもファンの希望にそうのが製作側の使命なのです
32:ブレイブ ◆M.CwMgXR5I
08/03/15 10:37:47 fSwX2g+/
>>30
放射能を浴びて巨大化した栗の怪獣が出現したときに命名に困らないようにクリラという名称は大事にとっておいてるんです。
33:名無シネマさん
08/03/15 10:44:43 +Oiu8Phw
>>30
それは、鯨がゴリラを喰らった場合です。
ゴリラが鯨を喰らったので「ゴジラ」なんです。
34:名無シネマさん
08/03/15 10:45:31 pn+mupP0
【中国】映画少林サッカー主演女優などスター三人、無修正写真流出「セックス?スキャンダル」
02-09?冠希裸照事件最新?[?思慧]-37P-
URLリンク(car.idol-photo.org)
URLリンク(car.idol-photo.org)
URLリンク(car.idol-photo.org)
02-09?冠希裸照事件最新?[梁雨恩]-40P-
URLリンク(car.idol-photo.com)
02-09?冠希裸照事件最新?[??思]-10P-
URLリンク(car.idol-photo.org)
35:名無シネマさん
08/03/15 11:07:54 VL2OywoW
映画の内容とは関係ないですが、タイタニックの主要キャストである3人のうちビリー・ゼーンのみタイタニック出演後もB級ばっか出てるのはなぜですか?
36:ブレイブ ◆M.CwMgXR5I
08/03/15 11:14:09 fSwX2g+/
>>35
映画ファンの中にはB級映画専門のファンが大勢います。
大作映画には無いアイディアや熱気、チープさ加減などが魅力となるのです。
無論ファンだけでなく役者にもB級映画が好きな人はいます。
現場の自由度や熱気といった点に惹かれるのでしょう。
そういった魅力に取り付かれた俳優がB級映画にばかり出演してもふしぎではありません。
37:名無シネマさん
08/03/15 11:14:09 a05FmyGy
>>35
顔が悪いからです。そして歳喰ってるからです。
38:名無シネマさん
08/03/15 13:00:17 BnbYoxRm
>>35
ビリー・ゼーンは、別に主要キャストではありませんけど、何か?
39:名無シネマさん
08/03/15 13:33:39 Ol5ZjpH6
>>35
タイタニックが莫大な金をかけた大ヒット作品であることに異論の余地はありませんね
しかしこの作品が内容的にB級でないかどうかは意見の別れるところです
むしろタイタニックに出演したためにB級映画の虜になったと考えるのが妥当なのかもしれません
ビリー・ゼインは割と最近トルコの大作アクション映画で極悪アメリカ軍人役をやっとりました
ある意味あっぱれです
40:名無シネマさん
08/03/15 15:17:49 5SC4y97c
魔法にかけられて
ヒロインがブサイクすぎます。仮にキルスティン・ダンストだったら
集客力は、百、いや千倍になっていたと思います。
ついでに言うと我らがスーザン姐さんの扱いがあんまりです!
41:名無シネマさん
08/03/15 15:47:24 BnbYoxRm
>>40
確かに、スーザン・サランドンといい、「101」のグレン・クローズといい、ディズニーのベテラン女優の扱いはアレだなぁ。
宝塚の専科じゃないんだから。安く扱うなよな(って、ヅカファンに悪いか・・・)
で、キルスティン・ダンストはまぁ、「マリー・アントワネット」でお姫様役は経験ずみなんだけど・・・
そのぉ、ディズニー的には、アレでしょ、彼女の日ごろの素行とかが「ディズニー・コード」に触れちゃうわけでしょ。
ファミリー映画のヒロイン役がアルコール依存症で施設送りじゃ、ちょっとマズいっしょ。
そういう大人の事情で、キルスティンはディズニーには当分、出られんでしょ。
残念っすね。
42:名無シネマさん
08/03/15 15:55:37 5SC4y97c
リンジー・ローハンが出てた‘ファービー‘ってディズニーじゃなかったっけ?
43:名無シネマさん
08/03/15 16:13:51 BnbYoxRm
>>42
確かに「ハービー」の頃は彼女の主演映画ってディズニーばっかなんだよね。
リンジーのスキャンダルが本格的に炸裂し始めたのは2007年からだけど、まぁ、その前から噂はさんざんあったわけで。
マーケティング的な要請で、「危ない系予備軍」のリンジーを選んだのは苦衷の選択だったんでしょうなぁ。
昔のディズニーを知る者にとって、ビッチ系がディズニーで主演するなんて考えられん。
ま、おとぎ話のパロディをディズニーが製作するのも考えられんけど。
「眠れる森の美女」は良かった。
やっぱ、ウォルトが死んだ時点でディズニーは終わっとるな。
って、理不尽な話と何の関係もないなw
逝ってきます。
44:名無シネマさん
08/03/15 20:38:41 VPmX4FnX
>>42
リンジー・ローハンがファービを使って機密情報を盗もうとすると
スティーヴン・セガールが邪魔する話ですね?
45:名無シネマさん
08/03/15 20:42:42 5SC4y97c
俺、何か勘違いと言うか間違ってた?
車の映画は、ハービー?
CIA持込禁止ギズモがファービー?
こりゃまた失礼<(_ _)>
46:名無シネマさん
08/03/15 21:21:40 BEeHdSmf
>>27
ネット上に流れている「ファンの声」なるものが実際の観客の嗜好とズレていることはよくある話です。
例:「恋空」「日本沈没」「どろろ」「踊る大捜査線2」
47:名無シネマさん
08/03/15 22:06:45 lHYrgJSL
>>40
2通りの解法が考えられます
1
現実の世界では単なるイタいオバさんだがアニメの世界では若く美しいお姫様
ここでアニメの世界=夢の世界と解釈するならば
夢の世界を自称する某テーマパークでゲストと呼ばれる皆様を想起させますね
つまりディズニーが提唱する世界観に倣った模範的な作品なのです
2
ていうか婆化もサランドン姐さんの魔法のうちなんですよ
48:名無シネマさん
08/03/16 00:06:13 k4jxPb1C
>>40
女王は王子の継母ということになっていますが養子です
別に入籍していない男性との相手との子供もいると言う設定になっています
49:名無シネマさん
08/03/16 01:17:07 nmDR3Ll8
ハリウッド版ゴジラ
ゴジラと名乗るからには放射能ビームを口から盛大に吐き出すのは義務のはずです。
50:名無シネマさん
08/03/16 01:44:46 1XbNrmRv
>>49
日本政府はゴジラが吐き出すビームに放射性物質が含まれていることを問題視し、ゴジラ出国の折には非核三原則に基づき「放射能ビームを持たず、作らず、持ち込ませず」を徹底させたとのことです。
51:名無シネマさん
08/03/16 02:10:40 zr9B+xen
ビリー・ゼーンの返答ありがとうございました。
52:名無シネマさん
08/03/16 02:46:48 IaGkgcH3
>>49
あれはゴジラと名乗っていません、ゴッズゥィーラです。
53:名無シネマさん
08/03/16 08:34:28 4x+wK8+8
>>49よく見ると一回だけ炎っぽい物を吐いてます何度か話題になったアニメ版でも吐いてます
54:名無シネマさん
08/03/16 09:55:31 dRje+xFO
>>53
監督が、
「炎上中の車の炎をGodzillaの吐息が攪拌した状態」と説明してました。
リアルを求める監督は“生き物が炎を吐く”非科学的描写がお気に召さなかったようです。
55:ブレイブ ◆M.CwMgXR5I
08/03/16 09:58:51 z3Ex6w/g
>>49
実は盛大に放射能を吐きまくっています。
ただし放射能は目に見えるものではありませんので画面では確認できないだけです。
リアルを求める監督は“放射能が目に見える”非科学的描写がお気に召さなかったようです。
56:名無シネマさん
08/03/16 11:05:03 sAzzoRw0
>>54
MACで作ったコンピュータ・ウィルスが宇宙人の使うコンピュータにも効く!という
映画の監督がリアルを求めているというのは理不尽です。
57:名無シネマさん
08/03/16 11:30:05 dRje+xFO
>>56
実は地球人類のソフト理論は、“エリア51に保管されてたUFOのソフト”を元に進歩させたモノなのです。
開発黎明期において、エイリアンの手が入っていたようなモノなので、規格が合うのは当然かと…
58:名無シネマさん
08/03/16 11:37:49 HevYwj+K
>>57
なるほど~「スカイネットはターミネーターの腕が元」「人類の進化はモノリスが元」「ハルマゲドンとディープインパクトは隕石が元」とか、地球外起源は色々あるんだなぁ <ぉぃぉぃ
59:名無シネマさん
08/03/16 11:46:07 YgLdfvS+
お前、理不尽スレ初めてか?力抜けよ
60:名無シネマさん
08/03/16 11:47:39 +mLV7nAv
いいじゃん、春休みぽくて
61:名無シネマさん
08/03/16 12:07:14 nmDR3Ll8
ハリウッド版リング
加害者のモンスターより被害者であるヒロインの息子の方が怖い
62:名無シネマさん
08/03/16 17:53:12 fMzUtGrz
よくあることです。
63:名無シネマさん
08/03/16 18:59:35 4x+wK8+8
>>61犬をかわいがる女性がかわいく見えたりしませんか?
それと同じです
64:名無シネマさん
08/03/17 08:18:20 +pSxjGAE
美少年だったジョン・コナーがなぜ超がつくド不細工のヘタレになるんだよ
いくら監督が違うとはいえ別人過ぎるぞ
65:名無シネマさん
08/03/17 08:54:34 zaBH++ZY
>64
現実にはよくあることです。
あなたも子供の頃はまともでしたが今では2ちゃんに出入りするようになったでしょう?
66:名無シネマさん
08/03/17 11:31:17 F+vioLTG
>>64
「別人」?
んなこと云ったら、どの映画でも親子・兄弟で顔が別すぎる登場人物ばっかだろ
リアルでもある話だけど
67:名無シネマさん
08/03/17 15:36:37 DZgyh72g
>>64
それは超がつく既出な質問ですが、
「逃亡生活をしてるテロリストなので整形した」というのが
いつもの答えです。
68:名無シネマさん
08/03/17 15:37:08 +pSxjGAE
親子・兄弟は別人だから顔が違うは当然だろ
同一人物の顔が美形と不細工の差が激しいのが理不尽だっていってんだよ
69:名無シネマさん
08/03/17 15:38:43 sbSufght
というか、ケイトが再会したジョンの正体に気づいたのが
理不尽です。
どの辺に少年時代の面影があったんですか?
70:名無シネマさん
08/03/17 15:41:06 DZgyh72g
>>69
それも超がつく既出な質問ですが
「ジョンはワキガです。そのきっつい体臭で」というのが
いつもの答えです。
ていうかなにこの春休み状態
71:名無シネマさん
08/03/17 15:41:10 /H1U1+el
>>68
気持ちはわかるが、こんなスレで熱くなんなよw
72:名無シネマさん
08/03/17 15:43:11 cPzrMXjP
これが春厨か…
73:名無シネマさん
08/03/17 15:47:46 /H1U1+el
>>69
実をいうと俺も整形手術説を出そうとしたのだが、その点があったので
止めたんだよな。確かに理不尽だw
74:名無シネマさん
08/03/17 15:53:06 C8WMbScC
日本人の顔は欧米人からは全部同じに見えます。
それと一緒です。
もう、その話を出すのはうざいしきもいからやめろや。
75:名無シネマさん
08/03/17 16:05:29 3x3XSeEv
>>73
お前は3個上のレスも読めんのか
春厨ウザ杉
76:名無シネマさん
08/03/17 16:17:26 /H1U1+el
( д ) ゚ ゚
ナニコノマジレスヒッシオジサン
77:名無シネマさん
08/03/17 16:24:45 DwfXcDx2
+pSxjGAE
/H1U1+el
イタタ
78:名無シネマさん
08/03/17 18:53:16 y7Ev3evZ
>>75のなんかすげーIDに注目しないのは理不尽です
79:名無シネマさん
08/03/17 21:33:55 emPzxTcW
スターウォーズEP5帝國の逆襲ですが
ミレニアムファルコンはスターデストロイヤーの後ろに張りついてかくれますが理不尽と言わざるえません
目視でしか敵機の認識能力がないんでしょうか
小さいから気付かないなんて某国のイージス艦のような言い訳では役立たずとしか言い様がありません
80:名無シネマさん
08/03/17 21:55:30 4GQfZYaK
>79
レーダー上ではファルコン号とスターデストロイヤーが重なるので「見えない」のです。
81:名無シネマさん
08/03/17 23:32:00 G9ukzKtQ
スパイダーマン
MJをいれてクモの写真を撮ろうとするピーターに、MJが"Don't make me look ugly."
と言いますが、あまりにも苛酷な要求ではないでしょうか。
82:名無シネマさん
08/03/18 00:04:02 qROxzP11
MJは女優です。女優とはわがままな生き物なのです。
83:名無シネマさん
08/03/18 00:07:46 amTYQbo3
レオンのEDに流れる曲自体は切なくて良いのですが歌詞が本編と全く関係ないギャンブラーのトランプについての事だったのが理不尽です
84:名無シネマさん
08/03/18 00:22:17 iqOP6fv+
>>79
スターデストロイヤーはゴミを捨てないとワープできないとか、じゃ、ゴミになる前ならどうなのかとか、そもそも仕様が理不尽なんです。
戦艦同士が簡単に衝突したりとか、ホント、性能はイージス艦並みです。
まともに操縦できるのは強力な念動力などを有するシスだけじゃないでしょうか。
「某国のイージス」とは素晴らしい響きですね。感心しました。
85:名無シネマさん
08/03/18 00:23:03 +22qJpci
>>83
殺し屋になれないマチルダが将来カード専門のギャンブラーになるという
暗示です
86:名無シネマさん
08/03/18 00:49:08 iqOP6fv+
>>83
突っ込みを誘うレスのようですけど、マジレスしておけば、人生の暗喩として素晴らしい歌詞じゃないですか。
レオンの内容に(無理やりこじつければ)ぴったりじゃないですか。
なので、>>83は質問として体をなしておりませんです。
でも肝心のジョーカーのことを唄い忘れているのが理不尽に思いました。
ジョーカーがなきゃ、トランプやっても人生やっても負けちゃいますよ、ハハハハハ
87:名無シネマさん
08/03/18 12:49:29 390S2tuC
ターミネーターⅢ
ジョンのT100に対する思慕を利用して、同じタイプのターイネーターにジョンの暗殺させたと言っていた
ちょっとまて!
Ⅰで、電話帳殺人事件が起きた理由は、『戦争で資料の大半が失われ、ジョンの母親に関するデータは名前と当時住んでいた場所しか残ってなかった」からだぞ!
公けの記録に記載されているであろう情報ですら、この程度しか後世に残らなかったのに
ジョンと母親の二人だけしか知らないことをが、なんでスカイネットに筒抜けになってるんだよ!
88:名無シネマさん
08/03/18 13:26:27 amTYQbo3
>>87
スカイネットは膨大な情報をいつも処理しなくてはいけないので忘れていたのです
作中で「とうとう人格を得るまでになった」
とあるようにドジっ子にまで進化していたのです
89:名無シネマさん
08/03/18 13:55:59 Q6KIo/eE
>T100
>同じタイプのターイネーター
節子、それターミネーターやな(ry
90:名無シネマさん
08/03/18 21:26:34 RJmQXK5t
>>87
当然、ジョンも自分の趣味は隠していました。
ですが、その熱い眼差しを見れば、誰でもわかってしまうものなのです。
91:名無シネマさん
08/03/18 22:22:35 5iGvnw5H
>>87
このスレではさんざん質問されて、みな嫌気がさしているジョン・コナー変身説で明らかなように、ターミネーター・シリーズの中で各作品の時間は不連続なんです。
「1」と「2」と「3」では、まったく違う時間が流れているのです(*)。
スカイネット側の刺客がドジることだけが共通ですけど。
もうね、「4」ではメガトン級の核自爆するターミネーターでも送り込めよ、さっさと。
*:米TVでは「2.5」まで登場したし、もうズタズタ。
92:名無シネマさん
08/03/19 00:32:44 63eT4ukY
英語圏出身の俳優が別言語の芝居をこなすと「流暢な〇〇語を披露」などと得意げに紹介されるのに、
非英語圏出身の俳優が英語話しても当たり前と言わんばかりにスルーされるのは理不尽です
93:名無シネマさん
08/03/19 03:29:30 nspQG6/4
>>92マジレスですが英語は世界で一番メジャーな言語であたりまえだからです
94:名無シネマさん
08/03/19 17:34:13 G2yZgvbg
他の星(と思ってた星)の猿が英語しゃべってても疑問に思わないくらいだからな
95:名無シネマさん
08/03/19 20:30:53 MQD7V3FS
小さい頃から大好きだったバックトゥザフューチャー3ですが
せっかく何年ぶりかで見たのに悲しい理不尽を発見してしまいました
タネンはマーティに言います「イエロー!」キレるマーティとお馴染みの展開です
イエローは黄色人種をさします、つまり「日本人や中国人のように臆病者だ」というのが正確な訳になります
あんな世界中に愛されてる作品が平気でアジア人を馬鹿にしてるのは理不尽すぎます
96:名無シネマさん
08/03/19 21:35:45 aDFCWCQi
>96
"yellow"には複数の意味がありその中には「黄色人種」や「腰抜け」もある。
「黄色人種=腰抜け」ではない。
97:名無シネマさん
08/03/19 22:01:14 nspQG6/4
>>95確か3には「日本製は最高だぜ」というセリフもあるので気を取り直して下さい
98:名無シネマさん
08/03/19 22:33:26 MQD7V3FS
3には訳されてないこんなセリフもありました
タネンの写真を見て調べてる場面で
「殺害したのは白人だけで十一人、中国人もいれたら数えきれないそうだ」
やっぱり理不尽ですね
99:名無シネマさん
08/03/20 00:16:25 X2QVR3sk
>>95
イエローといえば、
みんな格好いいのに一人だけギャグキャラ扱いのキレンジャー
ながいけんにさんざんネタにされたゴーグルイエロー
たった10話くらいで初代が戦死したイエローフォー
みんなが剣やら槍やらで戦っているところにバズーカぶち込むイエローライオン
久しぶりにデブのイエローオウル
やりにげで30世紀に帰ったタイムイエロー
等、ロクな奴がいません。
イエローなどと言われたら怒るのも無理はないでしょう。
100:名無シネマさん
08/03/20 02:05:14 dGHmDVdJ
>>99
なにその無駄知識w
そして貴様、「このスレを見ている人はこんなスレも見ています」で
特撮板をいくつも見ている奴だな!そうに違いない!
101:名無シネマさん
08/03/20 09:00:35 c/vilP/V
タイタニック
自分たちのキスに見張りが見とれてて、氷山を見逃したなんて 婆さんのよた話をまともに信じる周りの人間が理不尽です。
102:名無シネマさん
08/03/20 09:54:08 392VLK3A
>>101
実際は二人は周囲から死角になったころでセクロスしていました。
ところが見張り台からは丸見えでした。
そんな婆さんのエグい昔話を、全員がニュアンスを変えて想像してあげている状態です。
103:名無シネマさん
08/03/20 10:48:59 tsgmx2SX
>>101
誰も本気で信じちゃいません
話半分で適当に聞き流しつつ気持ち良く話させてやるのが年寄り相手の基本です
それでも肝心な教訓を聞き逃さなかったパクストンはいい聞き手だったといえるでしょう
104:名無シネマさん
08/03/20 11:22:19 fF4w62E8
タイタニックはローズ婆さんの昔語りの形をとっていますが、
ローズが知るすべもなかったいきさつまで描かれていて激しく理不尽です。
105:名無シネマさん
08/03/20 13:57:02 CGG8Dxco
>>104
財産のために気の進まない結婚をする運命であったこと、
結婚相手から逃れて、ひとときの素晴らしいロマンスを経験したこと、
ペンダントを海中に落としたこと
以上、すべて老女の妄想です。
106:名無シネマさん
08/03/20 14:42:01 vfprSnLV
>>104
老人は過去を美化するから
107:名無シネマさん
08/03/20 14:43:14 392VLK3A
>>104
ローズ婆さんは実はイタコです。
大勢亡くなった海域にいるので、霊たちが憑依して
当時の様子を語っているのです。
108:名無シネマさん
08/03/20 19:43:49 vfprSnLV
タイタニックで一番理不尽なのは
人様の車の中でカーセックスという公然猥褻罪を平然としておいて
自分達は犯罪者じゃないと思い込んでいる主役カッポー
いかがわしい体液でひとの車を汚して使えなくしたんだから
弁償くらいしろよ
109:名無シネマさん
08/03/20 20:35:50 CGG8Dxco
>>108
公然猥褻罪ではなく、せいぜい器物損壊罪では?
ま、対象物も容疑者も海の藻屑と消えたんだしw
ガイシュツだが、タイタニックの乗客は、誰もイカダを組んで逃げようと思わないのが理不尽ですよね?
110:名無シネマさん
08/03/20 20:59:30 2JWAXVzc
タイタニックの理不尽といえば、やはりパクストンがパクストンらしさを封印してちょい役のいい人で出演してるとこです
キャメロン作品でみせる手の付けられないはじけっぷりを知ってる観客は首をかしげます
111:名無シネマさん
08/03/20 21:46:15 sts7u58U
>>109
当時、まだイカダは発明されていませんでした
112:名無シネマさん
08/03/20 22:03:09 vfprSnLV
>>109
いえ、人が普通に出入りする場所でのセクースなので公然わいせつ罪です
他人の車に勝手に侵入なので、器物破損罪に加え不法侵入罪もつきます
113:名無シネマさん
08/03/20 23:38:17 cSTrxIBm
ローズ婆さんが話を膨らませて語ったのを聞いたパクストンが更に話を膨らませてしまいました。
飲み屋の与太話にはよくあることです。
114:名無シネマさん
08/03/21 09:35:36 psQMBc4S
そしてそれをキャメロンが最新CGを使ってさらに膨らませたため、
大ヒットして興行収入まで膨らみました。
115:名無シネマさん
08/03/21 13:49:45 GfnLbnDe
タイタニックは
「制作費は100億くらいかかる」と嘘ついて
(後に本人は200億かかると正直にいえば映画会社のOKでなかったからとインタビューで告白)
映画製作中に金使いまくって最終的には240億くらい使いこんだ
キャメロン監督の制作費の膨らみが一番理不尽です。
116:名無シネマさん
08/03/21 14:04:36 6xMqP1FY
>>115
予算に見合った豪奢な映像を作り、世界で稼ぎまくってちゃんと回収したなら理不尽ではありません
その逆を行く大作がまかり通る邦画界は理不尽です
117:名無シネマさん
08/03/21 16:19:31 rES4oNUV
邦画の場合は企業に前売り券の販売ノルマをおしつけます。
おかげで、観客席はガラガラでも制作費の回収だけはできますから、理不尽では
ありません。
118:名無シネマさん
08/03/21 17:52:11 CrMhJBAz
マジレスしておくと、チケットノルマ制は廃れつつあります(景気が良くないのに無理なモンはムリですよ)。
それよりは映画製作が文化的な事業だと勘違いして(主に)単館ロードショー作品に出資するウブな企業が未だにいることの方が理不尽です。
余談ですが、製作委員会方式では脚本が読めない委員会メンバーに分かった気にさせるネタで、さっさと企画を通すことが優先されます。
したがって、マンガ・小説・TVを原作とする映画が量産されることとなります。
かといって、オリジナル脚本が面白いかというと、微妙なものがあるのも事実です。
邦画界そのものが理不尽です。
119:名無シネマさん
08/03/21 21:20:56 4cC1dGF4
絶望した! もう何年も邦画を観ていない自分に絶望した!
120:名無シネマさん
08/03/21 21:23:02 6Hx9O8MX
日本アカデミー賞は本家アカデミー賞とはなんの関係もないのに
すごい賞のような気がしてしまうのが理不尽です
121:名無シネマさん
08/03/21 22:08:50 GfnLbnDe
>>120
マジレスすると、本家アカデミーにちゃんと許可とって認知してもらってます
122:名無シネマさん
08/03/21 22:17:14 ZfkgzEpQ
>>120
ど田舎でも○○銀座は一番の繁華街ですし、○○のエジソンは偉い人、
そんなの常識パッパパラリラなのです。
123:名無シネマさん
08/03/21 22:55:12 Eb8Y3OBz
>>122 カンケー無いけど俺は、現代のピカソと言われています。
124:名無シネマさん
08/03/21 22:58:10 CEprMAk4
ハリウッド映画では、野郎はともかく、きれーなおねーさんまで
「シット」とか「ファック」とか「サノバビッチ」なんてキチャナイ言葉を
ポンポン使うのが理不尽です。
125:名無シネマさん
08/03/21 23:16:29 LHqKoOHM
>>124は女性に幻想を持ちすぎだと思います。
126:名無シネマさん
08/03/21 23:23:11 Eb8Y3OBz
長澤まさみちゅわんや沢尻えりか嬢は、そんな事言いませんっ!
127:名無シネマさん
08/03/21 23:37:34 Wlp+w8XQ
>>126
長澤まさみはわかりませんが沢尻えりかはよく言ってそうです
128:名無シネマさん
08/03/21 23:40:15 Wlp+w8XQ
>>124
ハリウッド映画の人々は大抵ユダヤ人です
ユダヤ人は数多の迫害に耐え忍ぶため必然的にMが増えました
もうわかりましたね?
監督や脚本家の大半がM男なので言わせてるのですよ
129:名無シネマさん
08/03/22 00:07:28 fWV6PCbf
>>124
クリスティーナ・リッチはそんなこと言いませんッ!
130:名無シネマさん
08/03/22 00:19:54 FnBPh+6X
長澤まさみも沢尻エリカもセリフでは言いませんが、
シットもファックも普通にしていると思います。
131:名無シネマさん
08/03/22 00:44:59 CE+0jxjR
長澤まさみちゅわんも沢尻えりか嬢も
SHITはともかくFUCKなんてしませんっ!
132:名無シネマさん
08/03/22 01:00:32 mwq5HygG
ちゅわんとか嬢とか…
133:名無シネマさん
08/03/22 01:26:28 09wneJzj
春だねぇ…
134:名無シネマさん
08/03/22 03:40:09 5K7NPdRW
おっさんで春厨か…
おっさんも厨って言うのか?
135:名無シネマさん
08/03/22 08:41:03 +bgMq6EW
昔(1970年代)のやつなら「SHITもしない」と断言したものだが…
136:名無シネマさん
08/03/22 10:27:50 llOvoqDO
アイドルはおしっこもうんこもしません!
でも飲酒喫煙セクースはしてます。
137:名無シネマさん
08/03/22 13:15:39 wv7ikJUJ
ヴィンセントギャロのバッファロー66以外の作品が理不尽です
138:名無シネマさん
08/03/22 13:51:53 LMyZmvPr
ヴィンセントギャロの作品が理不尽です
139:名無シネマさん
08/03/22 17:08:18 l9IrlNKO
ヴィンセント・ギャロの作品になにも理不尽なところはありません
ヴィンセント・ギャロという人物が理不尽なだけです
140:名無シネマさん
08/03/22 18:03:13 Hzjb0QNI
DVDで映画を観るとき、dtsにするとヤマハのピアノのCMを観せられるのは理不尽です
音質にこだわるならピアノぐらい買えと言われてるようです
141:名無シネマさん
08/03/22 19:39:24 Z7+ZAm/8
すいません
ターミネーターシリーズやワイルドスピードを見返してみると
ガラスが復活していたりジャンプ台が見えたりします。
このCGやSFXが発展したご時世でどうしてこんなミスが起きるんですか?
また、ジャッキー主演の映画やトランザム7000VS激突パトカー軍団みたいにNG集を他の作品に設けないのはどうしてですか>
142:名無シネマさん
08/03/22 20:38:51 TsF5dReE
>>141
アメリカではリアルすぎる合成映像が社会に悪影響を与えるものとして規制されており、
明らかに合成とわかるような処理もれを残すことが義務付けられています
。デチューンです。
日本ではあまり知られていないとはいえ、ミスとしてあげつらうのは論点を誤っています
また、こうした規制が実施されているため、
制作の裏側を見せて虚構であることを強調するNG紹介はハリウッドでは一般的ではありません
143:名無シネマさん
08/03/22 22:15:03 HvnNb3Vq
>>142
都筑道夫の未来警察みたいな解釈だ。
よくできている。すばらしい。
144:名無シネマさん
08/03/22 23:33:44 JTW96jgE
バック・トゥ・ザ・フィーチャー
マーティーがドクに未来の危険を知らせようと置手紙しましたが
ドクは「未来の情報を知ることは歴史を変えてしまうから」と
その手紙をびりびりに破ってしまいました。
ところが、マーティーが未来に戻るとドクは防弾チョッキでテロリストの弾を防ぎ無事でした。
なぜ?と問うマーティーにドクは、マーティーからの手紙を差し出しました。
マーティーは「あきれたね。あれほど未来の情報教えるなっていっておいて」と
ちょっと待ってください!
そんなツッコミ入れる以前に、ビリビリにやぶいたほどの手紙が
破く前の状態に戻っていることを突っ込んでください。
手紙にはノリやテープで止めた痕すらなく、それどころかシワもあまりないくらいで
ただ色あせただけというものでした。
これはどういうことですか?
145:名無シネマさん
08/03/22 23:48:19 PVoIGY5F
>144
ちゃんとしたテレビで見ろってことです。
はい、次の方どうぞ。
146:名無シネマさん
08/03/23 02:06:50 N2aOXYIi
世界最速のインディアンのバートマンローはまさに男のロマンです、格好いいです
彼はスピードに生涯のほとんどを捧げました。少しでも早くなるため部品を自作し、車体を軽くするため燃料キャップもワインのコルクに変えてます
しかし彼は肥満体です、理不尽です
なんでダイエットすればもう少し軽く出来ると気づかないんでしょうか
147:名無シネマさん
08/03/23 02:38:12 ODolUAIb
>>146
実は彼は風船デブなので見た目ほどは重くないのです。
148:名無シネマさん
08/03/23 04:49:25 HM61rvdn
コマンドー
娘を助けるために島で戦闘を繰り広げましたが
いくらなんでも、たった一人で100人以上はいるであろう敵の部隊をたった一人で
殲滅するなんて絶対不可能です。
あれだけ銃弾が飛び交ってるのに、シュワちゃんには1発も当たらず、逆にシュワの
放った銃弾はものの見事にあたます
最初は壁や木を盾に身を守りながら発砲していたのに、途中、花壇や噴水があるところでは
とうとう開き直ったのか、堂々と敵の照準に身を晒し、歩きながら機関銃を発砲
それでもシュワには1発も当たりません
どう考えても理不尽です
149:名無シネマさん
08/03/23 07:34:26 JBoiO68P
だってシュワちゃんはターミネーターだもん当然の結果
150:名無シネマさん
08/03/23 08:20:24 yhbHa0nQ
>>148
考えてもみてください。
・物語の冒頭で語られたアリアスの依頼は大統領の暗殺であった
そんな大規模な依頼をシュワたった一人にのみ託しますか?
シュワとはいえ、一人で大統領の暗殺など出来ないでしょう。
そこで、依頼は複数のシュワに対して行うであろう事は容易に想像できます。
つまり、映画の中では複数のシュワ(シュワA、シュワB、シュワC…)が同時に行動している事になります。
しかし、そこはシュワの常。結局同日同時刻に同じ格好同じペインティングのシュワに
アリアスは逆襲を受けてしまったのです。
こう考えると、その一連のシュワ軍団VSアリアス軍の戦争を綴った映画がコマンドーであると結論付けられ
シュワ一人当たりが倒す必要のあるアリアス軍の人数はシュワ軍の頭数に反比例する形となります。
なぜシュワが複数存在するかについては以下2点の事実から証明が出来ます。
1.ターミネーターにおいてはシュワ型ターミネーターが「量産」される。
(人類にシュワが一人以下しか存在しないならば同じ顔で人間に紛れ込んで殺戮工作を行う事など出来ないはず
人類にシュワが複数存在するから同じ顔のターミネーターを量産しても効果を発揮する事ができる)
2.歴史上もあらゆる場面にシュワは存在し、多職種にわたり活躍を続けている
(主な拠点はアメリカですが、ロシアでシュワが発見された事もあるらしいです。また、シュワに多い職業は刑事、麻薬捜査官などですが、シュワによっては時々幼稚園の保育員などもこなすそうです)
151:名無シネマさん
08/03/23 10:14:48 N2aOXYIi
風船デブのホプキンスということで納得しときます
久しぶりだなあー風船デブって
152:名無シネマさん
08/03/23 12:54:35 dYWwuEtM
未来からきた人類滅亡を企む殺人ロボットがハリウッドスターになり、
今ではカリフォルニア州知事に偽装しているなんてあまりにも理不尽だと思います。
しかもなんとテロに神経質になっているはずのアメリカ人はそれを歓迎している模様です。
友人として日本政府はアメリカ政府に警告するべきではないでしょうか。
153:名無シネマさん
08/03/23 13:00:33 GANWicCP
>>152
警告を受け取った人達が毎週TVドラマ形式で警告を発していたのですが
表向きは脚本家協会のストという理由でドラマを中断させています
何か強い力が働いているようです
154:名無シネマさん
08/03/23 13:46:18 6wcvgMzF
153の身に何も起こりませんように(-人-)
155:名無シネマさん
08/03/23 15:09:05 o14L3Ghq
妖怪大戦争
何故小豆で爆発したんですか
加藤は何故小豆の化け物にならないんですか
理不尽です
156:名無シネマさん
08/03/23 15:26:47 GANWicCP
いいたい事を半分まで言ってセキでごまかすことがありますが
小豆にはサポニンによる鎮咳作用があり、咳をすることができません。
そのため言いたいことが腹に溜めるしかなくなり爆発してしまうのです
言いたいことも言えないこんな世の中はポイズンでとても危険です。
157:名無シネマさん
08/03/23 17:09:52 JBoiO68P
不純異性交遊の恋空や不倫の愛の流刑地を『純愛』という文句で宣伝しまくった映画会社
158:名無シネマさん
08/03/23 17:18:32 o14L3Ghq
>>157実は映画会社の人達は映画に影響されしょっちゅう不純異性交際や不倫をしています
つまり自らの行為を正当化するために純愛と銘打っているのです
159:名無シネマさん
08/03/23 17:22:41 GANWicCP
普通の結婚は扶養者控除や年金など結果的に国庫負担が増大します
しかし不順異性行為や不倫は社会的な保護を一切与える必要がありません
国庫の将来を憂うお国に対する純愛なのです
160:名無シネマさん
08/03/23 18:04:38 in6tPXZ9
セクロスすることを不純と決めつける時代感覚がものすごく理不尽です。
ひょっとして一生痛い童貞のままで過ごす覚悟を決めてるとしたら、そんな風に彼を育ててしまった生活環境や教育があまりに理不尽で怒りさえ感じます。(//▽//)
161:160
08/03/23 18:10:06 in6tPXZ9
ちなみに恋空の主人公達は、流産と白血病さえなければ、結婚するはずだったことも念のため。
162:名無シネマさん
08/03/23 19:17:29 JBoiO68P
>>158
なるほど
>>159
そんな愛国心があったのですね!今、言葉ではなく心で理解できました
163:名無シネマさん
08/03/23 21:13:33 CfMUf4yP
恋空の主人公は恋敵を奸計を用いて退学においやり、
女は二股かけて片方の女がもう一人の女を輪姦させる事態を引き起こし、
片方の女と避妊もせず学校でセクロスし…
理不尽かと思ったけど白血病で死んだからいいや
164:名無シネマさん
08/03/23 21:20:42 YtEXenRJ
な、なんか今更だけど‘恋空‘を観たくなってきた。
165:名無シネマさん
08/03/23 22:34:43 6I78FZVR
宇宙戦争
主人公はただの労務者なんですが、どうみてもトム・クルーズに「しか」
見えないのが激しく理不尽です。
プロの俳優なら与えられた役に徹するべきではないでしょうか。
166:名無シネマさん
08/03/23 22:44:00 4vtqtM5M
チャーリー・シーンの主演だと思ってましたが…
167:名無シネマさん
08/03/23 23:08:31 G8J993Mn
り、理不尽だ・・・!
168:名無シネマさん
08/03/24 08:59:21 0KEtUvjE
宇宙戦争と言えば既出でしょうが大阪でトライポッドが破壊されたというのが理不尽です
私は大阪府民ですがそこまでみんなパワフルではありません
169:名無シネマさん
08/03/24 10:37:04 zQZjY6O8
>168
スピルバーグ曰く、『大阪が倒せた理由?そんなの、日本人はアニメやオモチャで
ロボットに詳しいからに決まってるじゃないか!』(「映画秘宝」2005年8月号インタビュー)。
170:名無シネマさん
08/03/24 13:51:21 R/BS84tm
大阪ドームがよくビーム砲の試射をしていたはずですのでそこまで理不尽ではないと思います
171:名無シネマさん
08/03/24 17:14:57 Q2JQrELl
あのエイリアンたちは結局世界中で駆逐されてしまいましたが、それは細菌に
よるものでした。大阪ではそれがいささか早めに起きただけなのです。
これが何を表しているかというと、大阪の衛生環境が非常に(ry
172:名無シネマさん
08/03/24 20:35:18 dr6djV0M
>>168
風邪のウィルスごときでやられるやつらなど
道頓堀川にハメてしまえば一網打尽です
道頓堀川が世界中に流れていなかったことだけが悔やまれます
173:名無シネマさん
08/03/24 21:04:07 Xz22u1lT
>>164
そんな貴方にオヌヌメ!
URLリンク(hakaiya.web.infoseek.co.jp)
174:名無シネマさん
08/03/24 23:37:11 0X7mtQLP
昭和の日本で大ヒットしたというETを初めて観たんですが
なんで子供を五人も自転車のまま飛ばせる力があるのに
なんで自分は冒頭のシーンで走って逃げて、しかも置いてきぼりになるんですか?飛んでけばいいのに理不尽だなあ、
175:名無シネマさん
08/03/24 23:40:17 dr6djV0M
>>174
ラストのあれは子供たちが乗ってる日本製自転車(本当)のパワーです
176:名無シネマさん
08/03/24 23:51:05 twPhOvOC
占い師が自分の未来が見えないのと同じ理屈です。
177:名無シネマさん
08/03/24 23:59:27 2j8lfkSG
>>168
空から蛸を詰めたトライポッドが降ってくるんですよ。
しかもお代は請求されません。
となれば、つかまえてたこ焼きの中身にするのが大阪人の正しいありかたでしょう。
178:名無シネマさん
08/03/25 02:11:35 9gRi8ey6
サンダーアーム 龍兄虎弟
ラストでジャッキーが崖からダイブして気球に飛び乗りますが、そんなに崖スレスレに気球が飛ぶのは無理でしょうし、
いくら隣のビルに飛び移ることができるジャッキーでも、そんなに何十メートルも飛ぶのは無理でしょう。
ジャッキーの凄さの中に理不尽な点が垣間見えてしまいました。
あと、滑空してるシーンでも登って行った山よりも遥か高く飛んでるようにみえたのですが、これは錯覚ですよね。
179:名無シネマさん
08/03/25 04:30:26 bW1PWMt8
>>178
ジャッキーに不可能はありません
理不尽に見えるシーンは貴方の錯覚です
御不満に思われるかと存じますがジャッキーだから仕方ないのです
180:名無シネマさん
08/03/25 09:20:17 TT5/btLs
この頃は強引な解釈ですらないネタ回答(しかもつまらない)が多いのが理不尽です。
181:名無シネマさん
08/03/25 10:27:09 n7XVDDwa
「この頃は・・・多い」では、以前は面白い回答が多くつまらないネタが少ないという意味になってしまいます。
このスレでおもしろネタの方が多い状態だった事は未だかってないのに、事実誤認させるような>>180が理不尽です。
182:名無シネマさん
08/03/25 10:54:22 TT5/btLs
↑ほらね
183:ブレイブ ◆M.CwMgXR5I
08/03/25 11:06:14 TZJc8aq3
良質な回答は良質な質問につけられるものです。
つまらない質問にはつまらない回答しかつかなくても仕方がありません。
お互いに切磋琢磨しましょう。
184:名無シネマさん
08/03/25 11:29:12 Br+yik5Q
強引な解釈に、マジで突っ込みをいれる質問者が時々出現するのが理不尽です。
185:名無シネマさん
08/03/25 11:34:20 5DZR7yrH
ここが2ちゃんねるであるという事実から
目をそむけようとする>>184が理不尽です。
186:名無シネマさん
08/03/25 11:47:03 0Kc529BT
妖怪大戦争
妖怪変化より栗山千明様がエロすぎて理不尽です。
187:名無シネマさん
08/03/25 16:06:05 a/L1Zf59
>>186
栗山千明より妖怪変化の方がエロければ理不尽ではない、ということですか?
188:名無シネマさん
08/03/25 21:13:22 dTc9jYJn
>>186
栗山千明様も妖怪変化の一種です。
189:名無シネマさん
08/03/25 22:23:15 ZTCkE7ys
>>186
私は川姫のふとももの方がエロいと思いました
だから理不尽ではありません
190:名無シネマさん
08/03/25 22:37:28 DMw4pD+i
バック・トゥ・ザ・フィーチャー
教頭が三十年前から教頭やってるって……定年退職はもちろん、いったいいくつなのか気になる。
三十年前すでに今の容姿だし。
191:名無シネマさん
08/03/25 22:58:06 tQAcZ6Jn
坂上みきがかつてラジオ番組でフィーチャリングをフューチャリングと言って
聴取者に指摘されてた事があったが↑の人は、逆だな。
192:名無シネマさん
08/03/25 22:59:19 eq+zFV3c
>>186-189
麒麟送子(神木クン)の一瞬の着替えシーンに比べればアギと川姫を
足して百をかけたって全然足りませんよ
193:名無シネマさん
08/03/26 01:39:55 A8qPBrm5
>>190
実は教頭も妖怪変化です。
194:名無シネマさん
08/03/26 03:40:32 KcO7RTS/
実はニコール・キッドマンも妖怪変化です。
195:名無シネマさん
08/03/26 09:02:44 scb6RTC8
劣化しとる。
196:名無シネマさん
08/03/26 09:26:17 0h1wmW0B
>>190
脚本家がサザエさんのファンだったので、影響をうけた
197:名無シネマさん
08/03/26 11:28:36 FT5u5oU8
そういうことを「考えたら負け」な映画だとは思うのですが、「プラネット・テラー」の
マシンガン義足ヒロインは、足上げるだけでバリバリ撃ってますけど、あれって
どうやって引き金引いてるんですか?
198:名無シネマさん
08/03/26 12:07:44 MO00eKSO
>>197
「ふっふっふ、サイコガンか! 精神力をエネルギーに変換して打ち出す神器。
つまりコブラ。君の情熱が その銃の弾だ!
だが私に通じるかな? 君の情熱が!気力が!」
…つまりそういう事です
199:名無シネマさん
08/03/26 18:10:56 350rPRUW
>197
知らないんですか?
女性は手も足も口も使わず、ろうそくの火を消したりぎゃくに火を吹いたり、
バナナを輪切りにしたり吹き矢で風船を割ったり鈴を鳴らしたりできるんですよ。
銃の引き金を引くくらい造作もないことです。
200:名無シネマさん
08/03/26 20:06:41 cQQEAbIr
↑よい子はパパママに聞いちゃダメだYO!
201:名無シネマさん
08/03/26 20:10:33 uf5dVCI5
死神の精度
美容師にカットしてもらったのに
あのボサボサ頭は何?
202:名無シネマさん
08/03/26 20:40:15 n0QbQ/1S
>>201死神なだけに
死に髪なのです
203:名無シネマさん
08/03/26 20:54:30 FKutv5Qo
だれがうまいこと言えと!
204:名無シネマさん
08/03/26 22:01:35 lsTVhkxP
スパイダーマン2
放射性物質のトリチウムを自宅の金庫に置いておくハリーが理不尽です
205:名無シネマさん
08/03/26 22:07:29 n0QbQ/1S
>>204既に放射性物質によって頭をやられていたのです
206:名無シネマさん
08/03/27 11:25:49 5YWKXmCG
>199
子供なのでよくわかりません。確認したいのでそれらを実演している
動画などあれば見てみたいのですが。
207:名無シネマさん
08/03/27 14:41:08 eS0/njTi
タダで見れるほど社会は甘くないですよ。どうしてもと言うのならママにたのんで実演してもらいましょう。おばあちゃんは多分無理でしょう。
208:名無シネマさん
08/03/27 17:26:15 JHvcHJEN
「蒼き狼」のチンギスハーンや側近たちの剣の構え方は日本のサムライそっくりでした
セリフを話すたび日本の時代劇を思い出しました、理不尽です
でも、馬がいっぱい走るシーンが見れて良かったです
209:名無シネマさん
08/03/27 18:07:30 pl+0bqu5
>>208
あの映画は、チンギス・ハーンは源義経だったという説に基づいて作られています。
したがって側近たちも弁慶をはじめ日本人だったのです。
210:名無シネマさん
08/03/27 22:14:43 ZxrkfOdR
>209
>チンギス・ハーンは源義経だった
モンゴルの人からみれば激しく理不尽なんじゃ?
211:名無シネマさん
08/03/27 22:30:49 df2DxEWb
>>210だから日本人キャストで固めたのです
212:名無シネマさん
08/03/27 22:35:41 QiB3evsG
>>210
日本を侵略しようとした理不尽な国にそんなこという資格はありません。
だから全然OKです
213:名無シネマさん
08/03/28 00:58:38 q6mixD+j
>>212
よく出る質問の「パール・ハーバー」の日本軍の会議の理不尽さは
「真珠湾攻撃した理不尽な国にそんなこという資格はありません。」で
乗り切れることに気付いた
214:名無シネマさん
08/03/28 16:01:50 38gLv8Bc
ドラえもん・のび太の恐竜
悪党の黒マスクはドラえもんと同じくタイムマシンを持った未来の人間の筈なのに
ドラえもんみたいなビックリ道具を何一つ使いません。理不尽です。
ビックリ道具を使えばたかがガキどもから恐竜の子供一匹奪い取るくらい
造作もないはずですが。
215:名無シネマさん
08/03/28 16:21:16 WYDe7PNV
>>214
ドラえもんがビックリ道具の特許を独占していたのです。
216:名無シネマさん
08/03/28 17:05:15 tEV5CmKz
『トゥモロー・ワールド』
あの設定はそれはそれでいいのですが…
「避妊しなくていいんだーイヤッホウゥーー!!!」と生でヤリまくれるのが嬉しい人や、
人類いなくなれば地球環境のためにはいいんじゃね?という思想の人が
一人もいないのが理不尽です。
最後の方の兵士たちなんか感動しすぎです。
子供嫌いの自分だったら普通に連行してしまいそうです。
217:名無シネマさん
08/03/28 23:25:45 iC4aYHRE
「七人の侍」であんなに感情移入させといて鬱エンドに持ち込むのが理不尽です
218:名無シネマさん
08/03/28 23:32:47 1OBpG3K2
>>216 もうちょっと人間を信じて下さい。
219:名無シネマさん
08/03/29 00:09:54 k1a1EWWq
噴いた
220:名無シネマさん
08/03/29 11:14:52 La46zJUM
スパイダーマン
レスリングの受付の女性がピーターに「フェザー級はない」と言った後、「next」と
言うときの声がひっくり返っていますが、彼女は何をそんなに緊張しているのでしょう
か。門前払いするほどなよっとした男が来たからといって、そんなにあせることはない
と思います。
221:名無シネマさん
08/03/29 12:02:24 nblcXzSs
>>220
ここは「自分がツボにハマったシーン」のスレではないのだが
222:名無シネマさん
08/03/29 15:29:04 eBfqQrRB
>>220
実は、袖の下をもらって、こっそりニコラス・ケイジ主演の新作映画「NEXT」の宣伝をしているのです。
バレたらどうしようdgmgで声がひっくり返りました。
223:名無シネマさん
08/03/29 16:34:52 Db2ASHi9
黒澤明の「乱」ですが
秀虎は足軽たちに三の城に追い詰められます、剣も折れ側近もことごとく倒れます
しかし次にアフォになって表れると手も足もでません
道をよけて逃がしてあげたくせに後で必死に捜すことになります、理不尽です。
アフォになりながら近ずけない何かを出してたんでしょうか?足軽たちはなんで急にやる気がなくなったんでしようか
224:名無シネマさん
08/03/29 21:10:31 RqSnyyDA
いくらなんでもボケ老人と化した人間を殺すのは忍びなくてついつい見逃したのです。
でもその後で詳細をしった上司に大目玉くらって私情に流されたことを反省して探し出したのです。
誰にだって私情と仕事の狭間でゆれることはあるのです
225:名無シネマさん
08/03/30 00:27:50 vEjsqUsF
>>216
人間を税金の種としか考えない権力者たちが税収の減少を恐れるあまり、
そういった人々を徹底的に弾圧し、
「とにかく人間を産んで増やすのは国民の義務」
「黙って働け、産んだ子供を育てるためにさらに働け」
という思想を押し付けたことに神がお怒りになり、罰として子供が生まれなくなってしまったのです。
そういう背景があるので子供が生まれないことを喜ぶ人がいない、いや公言することができないのです。
226:名無シネマさん
08/03/30 03:07:03 4ylvxY6O
>>108
ワシはあの車の持ち主の金鉱をいくつも持っとる大富豪じゃ。
あの程度の車なら、それこそ何台も所有しとる。
若者たちが辛抱たまらんのも仕方なし、むしろあれくらい元気なのは
好感が持てるわい。場所がないなら車一台くらい進呈するから
いくらでもやるがよいわ。フハハ。
って、沈んでもうたがな。(大富豪:談)
そんな感じで金持ちは鷹揚なので無問題です。
227:名無シネマさん
08/03/30 13:37:02 ur/w493b
>>108 先日の放送を思い出して下さい。
あの車は、キャルのものです。だからローズも心置きなくプレイに集中できたのです。
まぁそこんとこは、幸いにもキャルの知らぬところとなってしまいましたが
もしそれがキャルにばれていたら彼の逆鱗に触れもはやジャックと共に
銃殺どころじゃ済まなかったかもしれませんが。
228:名無シネマさん
08/03/30 15:48:32 z2K19fdE
>>226
ひさびさの面白い回答だ
229:名無シネマさん
08/03/30 15:53:44 /6YvhMtk
タイタニックの婆さんは家からわざわざ「青き海の心」を引揚船に持ち込んで一体どうするつもりだったのでしょう?
ぬけぬけと「わたしが知りたいのは『青き海の心』が見つかったのかということよ」とか云ってるし。
人が悪いというか、あまりに理不尽です。
230:名無シネマさん
08/03/30 16:22:21 2AAHdNRe
婆さんは下船時に偽名を名乗って事故処理を混乱させ、喜んでいましたが
あのときと性格は変わっていないのです。もともと人が悪いのです。
231:名無シネマさん
08/03/30 17:12:23 +72jUhpu
「ライラの冒険」
トイレ・お風呂・セックス、恥ずかしい行為の最中はダイモンはどうしてるんでしょうか?
232:名無シネマさん
08/03/30 17:24:48 ur/w493b
トイレやお風呂は、一緒に入り
セックスは、ダイモン同士が交配していると思うのがふつーだと思いますが。
いや待てよ?ダイモンがいろいろな動物になるのは子供だけで
大人になると一種類に落ち着いちゃうんだっけ?
同種なら問題ないけど、たま~にライガーとかラマとかいるのかな?
233:名無シネマさん
08/03/30 20:07:26 2wPECqKJ
ダイモンがエテ公だったら、
主よりもオナってそうだなwww
234:名無シネマさん
08/03/30 21:54:39 RYW+4f1B
>>233
ニコールのダイモンは猿でしたが、なにか?
>>232
ネタバレ
そうなるとライラの両親の場合、
ユキヒョウ♀とサル♂が…ということになりますね。
雄雌が逆だとちょっと無理な気が……
235:名無シネマさん
08/03/30 22:35:31 50ro/XRA
黄金の羅針盤
聞くところによると、女子トイレに侵入する探偵や
真蛇留教の教祖は出てこないそうです。理不尽です。
236:名無シネマさん
08/03/31 00:51:22 Dg6mNx58
「タイタニック」
ローズは17歳で処女ですか?
だとしたらジャックとカーセックスの後に船内を走り回ったりしてますけど、
出血やらで痛くて無理では?
私は男なんで間違ってるかもしれませんが。
237:名無シネマさん
08/03/31 01:05:06 vUM0vjGx
>>236
ジャックのがものすごく小さくて、痛くも出血もなければ平気では?
私は処女なんで間違ってるかもしれませんが。
238:名無シネマさん
08/03/31 04:02:18 Wv1k1Swp
気持ちが先走ってジャックひとりで逝ってしまったとか、
誤って、前門の狼より後門の虎を選んでしまったとか。
私は童貞なんで間違ってるかもしれませんが。
239:名無シネマさん
08/03/31 05:02:51 lGsoqpaY
タイタニック
ローズがあんなに寒いのにあんなに薄着で平気なのは理不尽だと思います
私は処女なので間違っているかも知れませんが
240:名無シネマさん
08/03/31 11:08:38 9h4C5Kdt
タイタニック
ローズは寒くありません、すこし暑いくらいです
また、痛くも痒くもありません。体調は経験前よりもよく軽やかになり絶好調のはずです
私はテクニシャンなので間違いありません
241:名無シネマさん
08/03/31 11:34:41 tfoA/2VL
タイタニック
私の皮下脂肪は最強です
薄着でも寒くないし氷の海でも死にません
私はケイト・ウィンスレット本人なので間違いありません
242:名無シネマさん
08/03/31 12:15:54 kTfPbtIt
ヒロインだからケイトのパンツは我慢するんだろうね。
243:名無シネマさん
08/03/31 14:17:16 HyvRxME/
>241
ずいぶんきれいなアザラシですね
244:名無シネマさん
08/03/31 17:17:18 lKNcC7Tt
春厨も今日までか
みんな、あしたからは新学期だね
245:名無シネマさん
08/03/31 18:01:55 2JQ1QDHL
>>243
いいえ ゾウアザラシです
246:名無シネマさん
08/03/31 19:16:46 OeBMVgDG
新入社員の皆さん、おめでとう。
今日から皆さんは、新社会人として・・・
247:名無シネマさん
08/03/31 22:43:03 1MCNxF5D
最近の新入社員は3月のうちから出社してるんじゃないの?
248:名無シネマさん
08/03/31 23:51:50 tfoA/2VL
つまり学生が春のアレだと。
249:名無シネマさん
08/04/01 00:20:52 +2+3Tg+x
アレというとナニがアレしてアレか
250:名無シネマさん
08/04/01 02:24:43 IuIWCm4r
学生じゃないよ
生徒だよ
251:名無シネマさん
08/04/01 04:22:33 lo0uIKP1
>>250
究極超人乙
252:名無シネマさん
08/04/02 01:56:34 FYC3JEDG
ベクシルですが
SWORD隊のヘルメット、視界悪すぎません?
上はまったくの死角だし、あれじゃ潜入攻撃どころか正確な降下も無理と思われます理不尽です
なんであんな不便なデザインになったんでしょう
253:名無シネマさん
08/04/02 02:43:02 qbwLGrcL
>>252
ヘルメットごとき瑣末なことに注意を向けさせ、
鎖国状態の日本に米特殊部隊がやすやすと侵入できたり、
ほとんど北朝鮮並みの経済状態にしては住民が何を食っているのか不明であったり、
議長が「共同体は死を選ぶことを決めたのだ」と、そんな暇はなかっただろうと思うくらい出し抜けに宣言したり、
といった幼児ですら嗤ってしまうハチャメチャな筋書きであることを覆い隠そうとするのは驚くべき理不尽さとしか言いようがありません。
254:名無シネマさん
08/04/02 16:20:14 0OUcGNI7
トランスフォーマーを観て私は憤慨しました。それは冒頭のことです。
ブラックアウトが変身し始めた途端、攻撃を加える米軍は許せません。
変身し終わるのを待つべきだと私は思うのです。思いやりは大事です。
相手を思いやるの気持ちがないと、この世界は機能しません。
人を思いやる気持ち、これをみんなに持ってもらいたいものです。
メガトロン
255:名無シネマさん
08/04/02 17:04:28 UXPaZFO4
>>254
相手の変身が終わるまで攻撃を待つ、合体が完了するまで待つ、
名乗りと決めポーズが終わるまで待つ、そういったものは思いやりではなく
日本ならではの作法です。家に上がる時は靴を脱ぐのと同じレベルです。
米軍に浸透していないのは当然です。
256:名無シネマさん
08/04/02 17:06:32 BRz+f/Rv
というかダメージを全く受けてないので無問題と思われます
257:名無シネマさん
08/04/02 18:39:13 CGb1L1tW
>>255 ウルトラマンタロウは、バードンと言う怪獣に
得意のストリウム光線のポーズの途中でくちばし攻撃され
死に至ると言う掟破りと言うかすさまじい展開になる話があります。
258:名無シネマさん
08/04/02 18:54:52 PGYAnqOd
むしろ、無法な「変身途中なのに攻撃」を仕掛けながらも全くダメージを与えられない
ことで、デストロン(ディセプティコンだっけ?)の圧倒的な強さを引き立てるために
米軍が空気を読んだのです。
259:ブレイブ ◆M.CwMgXR5I
08/04/02 23:00:07 u4+KK9PU
>>257
所詮バードンは怪獣です。
作法を求めてはいけません。
260:名無シネマさん
08/04/03 00:44:31 rNvA9QK4
>>254
「あ……あやしー!
こんなにあからさまに怪しいものはアメリカ建国以来初めてだー!
撃て撃て全弾撃ち尽くせー!!」
とセリフを加えれば理不尽ではなくなると思います。
261:名無シネマさん
08/04/03 20:23:07 H8J6ggeo
>>259 あっ、そうか。
262:名無シネマさん
08/04/04 15:38:25 Y2Nf5bXj
「ユージュアル・サスペクツ」のカイザー・ソゼのチンコがプラスチックの偽物にしか見えません
263:名無シネマさん
08/04/04 16:26:25 GtwkAZwZ
>>262勿論プラスチックです
バイブの様な回転が足りないと感じたため思い切ってやりました
264:名無シネマさん
08/04/04 16:30:50 GtwkAZwZ
ジュラシックパークシリーズ全てに言えますが
ヴェロキラプトルみたいに人間と同じくらいの恐竜が襲ってくるならわかりますが
ティラノサウルスやスピノサウルみたいに大きな恐竜がわざわざ小さな人間をあそこまで必死に食べようとするのが理不尽です
265:名無シネマさん
08/04/04 17:42:47 AuxtxFQk
カイザー・ソゼのシリーズ(ビリビリ・クネクネ)はマニアの間ではかなり有名です。
この前アダルトグッツ専門店の店長が薦めてましたので間違いありません。
266:名無シネマさん
08/04/05 01:59:57 ikFtlvbG
>>264
常識的に考えましょう。
古代であれば、恐竜が生きられる生態系があったでしょうが、現代は違います。
しかも、あそこは島なんです。ほいほい、食料が海を泳いでくるわけがないのです。
つまり、ティラノザウルスは腹をすかしているのです。
必死で人間を襲うはずですよ。
267:名無シネマさん
08/04/05 11:02:39 2O520cUv
>>264
あなたはイカナゴやジャコや小エビを食べたことがないんですか?
268:名無シネマさん
08/04/05 11:16:22 lwB3GwtZ
マイブルーベリーナイツ
柔道老扮するカフェの親父ですが、毎晩ケーキ丸ごと食っていたら
あの体型は維持できないと思うのです。
269:名無シネマさん
08/04/05 12:03:19 uD70+cYC
ジェラシックパークといえば第一作目でティラノザウルスが発炎筒に興味津々で投げたら追いかけるという執着心までみせてました。
動物は火を怖がるから恐竜といえど例外ではないと思うのですがどうでしょう?
270:名無シネマさん
08/04/05 12:50:26 sbIzWpw3
ジャンパー
風呂場に瞬間移動するシーンがありません。
納得いきません。
271:名無シネマさん
08/04/05 15:03:42 YTWNZzBm
>>270
風呂場といえばシャンプーです
272:名無シネマさん
08/04/05 15:04:46 pMPkepWD
ロリショタてんこ盛りのプール突撃シーンで満足できない>>270が理不尽です
273:名無シネマさん
08/04/05 16:19:52 B1TCIBEg
>>269
まさか、あなたは熊にあったら死んだフリをすれば助かると本気で信じてはい
ませんか?
動物が火をみただけで逃げ出すのであれば、ライオンでさえ100円ライターや、
マッチ1本で撃退でることになります。
ばかげた、都市伝説を信じて熊に殺されてからでは手遅れです。
気をつけましょう。
274:名無シネマさん
08/04/05 16:45:45 nROIiTxI
黒沢清と「3の倍数と3の付く数字だけアホになる」世界のナベアツが似てるのが理不尽です
275:名無シネマさん
08/04/05 16:56:00 PAQApHIS
まだ春休みかって感じで理不尽です
276:名無シネマさん
08/04/05 17:04:59 +YN0YRrI
ベオウルフ
ロードオブザリングと300が合体!というので期待したんですが
上のニ作品とはいろんな意味で違うとおもうんですが
277:名無シネマさん
08/04/05 17:17:34 YTWNZzBm
>>276
ンー、確かにハイヒール履く人が出てくるのはベオウルフだけでしたね。
278:名無シネマさん
08/04/05 18:56:58 kqwn9Ex/
予告の段階でアレですが‘隠し砦の三悪人‘
さらわれた姫を追ってたった三人で要塞にって・・・
この映画は、スターウォーズの時代劇版パクリですって言ってるようなもんです。
279:名無シネマさん
08/04/05 20:24:22 sbIzWpw3
>>278
そのとおりです。スターウォーズは昔話ですから
280:名無シネマさん
08/04/05 21:43:15 XvtpQIb0
予告の段階でアレですが‘隠し砦の三悪人‘
ネタバレのタイトルのつけ方が理不尽です、いいのが思いつかなかったということでしょうか
この論法でいくとタイタニックは、沈没船のエッチなふたり、になり
300は、負け戦の三百人になり、トランスフォーマーは変形擬態の五生命体となるような気がして
観てないのに半分見た気がしてしまいます
281:名無シネマさん
08/04/05 23:41:11 jHOcacY6
>>278
つか姫に劣化が激しくコケ続きの長澤を起用する配役が理不尽です。
もっとはっきり言えば何作もコケ続きの女優を押し続ける東宝の経営方針が理不尽ですが。
282:名無シネマさん
08/04/06 00:15:15 vw0lO+5e
>>280
見てないのに内容がわかるエスパー現る
ちなみに俺は凡人なうえ過去の作品も見ていないので
このタイトルでは実写版「ヤッターマン」とたいして違いがわかりません
283:名無シネマさん
08/04/06 00:48:50 /fhNCbmN
巨匠樋口真嗣が監督する本年度邦画界、空前にして絶後なる期待の超大作の正式タイトルは「隠し砦の三悪人 The Last Princess」です。
「砦」「プリンセス」。
もうお分かりですね、「ゼルダの伝説」の忠実な実写化なのです。
284:名無シネマさん
08/04/06 01:02:38 0e8vcKAg
つーか、隠し砦の三悪人は黒澤明監督の同名の代表作のリメイクでしょ?
285:名無シネマさん
08/04/06 01:09:26 /fhNCbmN
...........
286:名無シネマさん
08/04/06 01:48:26 i29y2PQJ
夏休みが思いやられますねハハハ
287:名無シネマさん
08/04/06 09:48:13 a0FhXF2g
トランスフォーマー
主人公の高校生あるのとある休日の過ごし方について質問です
早朝に黄色い車に追っかけられチャリで逃走→途中、パトカーに追っかけられ黄色い車で逃走→逃げ続けている間にいつの間にか夜
飯も食わずに一日中カーチェイスできるなんてなんでそんなに体力あるんですか
っていうか一日中カーチェイスやってたら幾らなんでももっと警察とか動きそうな気もするんですが
288:名無シネマさん
08/04/06 10:28:03 vPwjVQo4
カーチェイスしてるのはあくまでも悪魔のカマロとパトカーであって主人公ではありません
なので一日中走れました
警察が動かなかったのはバリケードが来るなとか何とか言って追い返したものと思われます。
289:名無シネマさん
08/04/06 12:21:12 AoL7COHM
>>287
カーチェイス云々の前に、ヘタレ高校生に娘が都合よく寄ってくるものなのかについて考察すべきではないか?
290:名無シネマさん
08/04/06 12:35:31 UQjXJIaF
>>289
大してなにもしないのに女わんさかな某ハーレムスパイ映画展開ならともかく、
ヘタレ童貞が頑張って女の子を引っ掛ける努力をした経緯を無視してるのが理不尽です
291:名無シネマさん
08/04/06 13:23:21 AoL7COHM
>>290
車つながりで易々とナンパできるなんて、あんた、そりゃ、国内市場が苦しい自動車メーカーの陰謀でっせ。
292:名無シネマさん
08/04/06 13:37:51 wNMR7lRQ
>>282
隠し砦の三悪人 = 実写版ヤッターマンという図式が成立してしまった
もう隠し砦の三悪人は楽しめなくなってしまった どう責任をとるんだ(W
人生お終いだ「隠し砦の三悪人」を見ずに終わるとは
293:名無シネマさん
08/04/06 19:54:40 AoL7COHM
>>292
記述は正確にお願いします。
隠し砦の三悪人 The Last Princess = 実写版ヤッターマン
「ローレライ」「日本沈没」を大成功に導いた巨匠がハズすわけがありません。
294:名無シネマさん
08/04/07 14:07:45 pkCgWz6+
もしかして隠し砦の姫さまが特殊能力を身に着けて永遠の命を得て生き残り
潜水艦のって敵艦を沈め、その能力が肥大して行ってついに日本を崩壊させるのですか?
295:名無シネマさん
08/04/07 14:58:56 bmclj58E
悪玉3人トリオが、活躍するストーリー
296:名無シネマさん
08/04/07 17:15:13 njVSFYgY
「七人の侍」リメイクのタイトルは “七人の侍 The Last Virgin” だよな
297:名無シネマさん
08/04/07 21:44:56 uQ1I8CgU
最近の調子ぶっこいてる系の邦画はこのスレ向きの理不尽さに
溢れているような気がするんだけど、
スレ住人があんまり邦画好きじゃなくて(昔の名作除く)
見てないからスルーって感じだね。
私も見てないけど。
298:名無シネマさん
08/04/07 22:27:41 bmclj58E
>>297
マジレスすると あまりにとほほな作品が多いため
ツッコミに困るからです。
299:名無シネマさん
08/04/07 23:56:29 2CINbVB2
「邦画ですから」「フジテレビですから」でレスが終わってしまいそうだ
300:名無シネマさん
08/04/08 00:35:13 YDj0upte
>>270
以前に「セサミストリート」(NHKで放送されていた頃の)を見ていたら、
魔術師マムフォードが瞬間移動の魔法(マムフォードは魔術師ですが魔法を
使います)に失敗した時に、マリア(修理屋のおばちゃん)が入浴している
浴室に移動してしまった場面がありました。
これからもわかるように、瞬間移動に「失敗」するとお風呂に移動します。
きちんと瞬間移動していればお風呂には移動しません。
301:名無シネマさん
08/04/08 00:52:11 Dn9PvXEv
>>297
強引に解釈するには、作品に対する愛情が必要なんです
302:名無シネマさん
08/04/08 01:06:48 RmszXF7i
>>301が良い事を言った
303:名無シネマさん
08/04/08 14:47:43 ATOslFy/
名作は当然として…
「ターミネーター」や「SW」、「スパイダーマン」はともかく、
「ハリウッド版ゴジラ」や「コマンドー」やセガールも
みんな愛情を持っているんだなぁ。
…私も好きだけど。
304:名無シネマさん
08/04/08 17:25:31 m+jQmetg
むしろ理不尽な点を書く側に
作品に対する愛情が必要なのだと思う
単なるアラ探しに対して
レスする気にはならないし
305:名無シネマさん
08/04/08 23:31:44 TWJaZvy8
理不尽系スレは、どこでも質問者の方がセンス要るって言われてるからなあ。
306:名無シネマさん
08/04/09 00:51:22 wrLzwA+6
ターミネーター2&3
液体金属系ターミネーターは、どうしていろいろな人に化けても
結局、最初に化けた人&服装に戻っちゃうんですか?
何か愛着でもあるんですか?ロボットのくせに!
一応、‘全裸はやばい‘って事は、インプットされているみたいですが・・・
307:名無シネマさん
08/04/09 03:30:53 eHGwz5KP
>>306
「タスク終了時には初期設定に戻る、ってプログラムされているから」って云っちゃうと話が終わっちゃうんですけど。
いつまでも化けたままだと、他の人と話なんかして本人じゃないのがバレるからじゃないでしょうか。
ま、邪魔なヤツはブッ飛ばしてもいいんですけど、任務を遂行するのに障害ばかり増やしてもしょうがないし。
床に化けていてもいいんですけど、移動するには人間が適当だし。
次々に変身していると助演賞を狙えなくなるから、というのでは?
308:名無シネマさん
08/04/09 14:47:18 lp8X1iqI
クローバーフィールド見てきました。
ビデオカメラの操作もわからないようなド素人が撮ったにしては
実に的確なカメラワークで出し惜しみしてるとかカメラが異常に
頑丈だとかは置いておいて。
ハンディカムで撮ったにしては音声が良すぎると思います。
クリアな音質にまるでDTSのような重低音。音の移動も完璧で
サラウンド効果もばっちり、まるでスカイウォーカーサウンドで
ミキシングしたかのようで理不尽です。私が子供の運動会を
撮影したときには自分の鼻をすする音やら咳払いやらで
とても聴けた物ではありませんでしたが。
309:名無シネマさん
08/04/09 16:45:41 iufkcSsM
>>308
それは、作品として音響効果を高めているからです。
オリジナルの音声はしょぼいものです。
オリジナルは軍が持っているみたいですが、よくわかりません
310:名無シネマさん
08/04/09 17:51:06 +K0nzqL+
>>308
それは劇場の環境が良かったからでしょうね。
私が観た劇場は、スピーカーが壊れているのか、音はサッパリ移動しませんでした。
加えて、ポテチ袋のガサガサ音、イビキ、喋り声、バカ笑い、罵り声、嘲り声、怒鳴り声、悲鳴、断末魔の絶叫で散々でしたよ。
311:名無シネマさん
08/04/09 18:26:46 fshtuFfJ
その映画は見ていませんが
音声がいいのは当然ですアメリカではいたるところにサラウンド5.1対応
スーパーハイクオリティ・ハイバンド・ウルトラいい音装置の盗聴器が
仕掛けられています。
オリジナルは軍が持っているらしいとの事ですので
その音声が使われた可能性が有力です。
ためしに街角で「私はテロリストアメリカを爆破してやる」と限りなく
小さな声でつぶやいて下さい。
1分以内に政府のエージェントに取り囲まれます。
私の友人の友人がテロリストですので間違いありません。
312:名無シネマさん
08/04/09 20:46:39 z5XhtQ4k
ランボー4
ランボーが乱暴すぎます。なぜあんなに乱暴なのですか?
悪人とはいえ、敵兵に乱暴するランボーが理不尽です。
313:名無シネマさん
08/04/09 20:54:40 wrLzwA+6
ランボーが乱暴すぎます。
プゲラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314:名無シネマさん
08/04/09 23:38:43 +K0nzqL+
>>312
いつも逆境から這い上がって結局勝ったんだか負けたんだか誰も覚えていないロッキーの憂さを晴らすためです。
315:名無シネマさん
08/04/10 00:09:13 Yum4jTqK
シンプルに「名は体を表す」と書いたら
釣られたことになりそうで理不尽です。
316:名無シネマさん
08/04/10 00:12:35 293g1GPT
>>310
そんな場末の映画館なのに、そのへんの客席から
いぢくったりまさぐったりなめまわしたりハメたりあえいだりする
音や声がしないのは理不尽です。
317:名無シネマさん
08/04/10 01:26:33 DwBM6Yct
サンドラ・ブロック主演 「クラッシュ」 が理不尽です。
バスと地下鉄の「スピード」、豪華客船の「スピード2」につづく、
どんな衝突アクションだろうとwktkしていたのに、鬱になりました。
立ち直れません。助けてください。
318:名無シネマさん
08/04/10 01:53:00 293g1GPT
>>317
「フラッシュゴードン」と「フレッシュゴードン」の関係を導入し、
「クラッシュ」を元に「クレッシュ」が作られるのをお待ちください。
319:名無シネマさん
08/04/10 02:09:39 Gkp1ej2y
>>317
立ち直りたいあなたに衝突アクションの「クラッシュ」を観ることをお勧めします。
監督はデヴィッド・クローネンバーグ。
URLリンク(www.allcinema.net)
もう興奮しまくりますよ。
一部の人だけですけど。
320:名無シネマさん
08/04/10 02:16:45 ih5OZsMP
エイリアン2のリプリーが馬鹿で理不尽です
ニュートを助けた際、どうせ大爆発でエイリアンの巣が吹っ飛ぶのに
卵をフルオートで撃ち、パルスライフルを全段打ち尽くした挙句
グレネードまでも全て炎の中に放り込んでしまい、火炎放射器以外
使い切ってしまいました
もし、グレネード弾の1発でも残していれば、クイーンがエレベータで上がってきたとき
それを使ってエレベータを吹っ飛ばしていれば、クイーンが母船に乗り込んでくる事も
なかったし、フェイスハガーも侵入する事がなく、
無事地球に帰ってこれたし、3以降の悲劇も起こらなかったと思います
理不尽です
321:名無シネマさん
08/04/10 02:30:06 XZU8Z9ij
>>320
もしあなたが多数の暴漢にからまれていて、手元に反撃の手段が少しだけあったとして、
あなたはそのうちの一部を将来のために温存しておけるのでしょうか。
>>305を体現してるような書き込みですね。
322:名無シネマさん
08/04/10 05:58:13 ih5OZsMP
(´;ω;`)おっおっううぇああぁああぅぅおぉぉおお
323:名無シネマさん
08/04/10 07:59:17 3C1KgDAM
魔法にかけられて
ディズニーのヒロインともあろう人がゴッキーを大量召喚するのは理不尽です
324:名無シネマさん
08/04/10 08:15:48 wk+7VvGX
>323
まあ、ディズニーのメインキャラクターが
ネズミですし、いいんでないですか?
325:名無シネマさん
08/04/10 08:19:42 wk+7VvGX
ネズミで思い出しましたが、日本人からするとミッキーマウスってのは
かわいらしく聞こえますが、アメリカ人にしてみれば
太郎ネズミ、とか花子ネズミと言う意味になります。
ドブネズミと大差ない呼び方だと思うのですが、そんなもんを
きゃあきゃあ喜んでいる連中の神経が理不尽うわなにをっsるやmr;lkpx
326:名無シネマさん
08/04/10 08:27:20 YvnIP1uo
>>321 そんな~>>312よりは、はるかにマシかと思いますが・・・
327:名無シネマさん
08/04/10 09:01:57 Ina5mu7Q
吸血鬼映画の登場人物たちは吸血鬼についてかなり詳しく知っているのに
ゾンビ映画の多くの登場人物はゾンビについてのルール(噛まれたら感染など)を知りません。
映画によってはゾンビというキーワードさえ出ません。
この違いが理不尽です?
328:名無シネマさん
08/04/10 11:35:50 cNVCI6sm
アメリカ人の太郎・花子はベンとルーシーたと思っていました。
329:名無シネマさん
08/04/10 12:37:09 R+ROXoW2
俺はベンではなくジョンだと思ってました
330:名無シネマさん
08/04/10 13:26:44 UTH9hhDD
>>327
あちらではバンパイア狩りが職業として成り立つくらいメジャーなスポーツですよ
バンパイアに詳しいのは当然その道のプロだからです
一方ゾンビは近年品種改良で生み出された新種ですから
知らない人が多いのも当然です
ゾンビに詳しそうなあなたさえ“噛まれたら感染”というデタラメを信じているくらいですから
一般の人に知識を期待することなどできないでしょう
331:名無シネマさん
08/04/10 14:24:48 3J2ZKA0h
>>327
何千年もの歴史を誇る吸血鬼に対して、ゾンビは誕生してからたかだか40年程度の歴史しか
もっていませんから、その弱点や対処方法があまり知られていなくても不思議はありません。
332:ブレイブ ◆M.CwMgXR5I
08/04/10 14:41:46 yqEw0chu
>>331
多くの吸血鬼は知性を持ち人語を解します。
それに比べてゾンビの知性は殆ど皆無です。
その世界で各々がそれまでに自己紹介してきた回数には雲泥の差があることでしょう。
情報量の差は歴然ですね。
333:ブレイブ ◆M.CwMgXR5I
08/04/10 14:44:25 yqEw0chu
アンカーミスです。
>>327でした。
ちょっとトランシルバニアのラクーンシティに行ってきます。
334:名無シネマさん
08/04/10 15:13:23 hL2AHn2F
町で、ランボーがブルール・ウィリスに乱暴していた場合は、やはりセガールを
呼ぶ以外方法がないのでしょうか?
335:名無シネマさん
08/04/10 15:35:00 Ina5mu7Q
>334
マジレスするとカリフォルニア州知事呼べよ。
州知事とランボーが喧嘩してたら
シャロンストーン呼べ。
336:名無シネマさん
08/04/10 15:39:38 n3gHLcfg
>>334
ブルールというのが良く分かりませんが、騒ぎを大きくしたいのであればパパラッチを、騒ぎを収めたいのであれば弁護士を呼ぶのが常道かと思います。
337:名無シネマさん
08/04/10 15:45:37 R+ROXoW2
>>336
弁護士を呼ぶと更に騒ぎが大きくなると思います。
よって、プレデターの召還をデスね
338:名無シネマさん
08/04/10 16:40:06 F45AF783
ターミネーターがいいかも
339:名無シネマさん
08/04/10 16:50:29 pKi3rmfs
「フライトプラン」
禿しく既出だと思いますが…
機長でさえジョディ・フォスターにちゃんと謝ったというのに、
ジョディがアラブの人に謝らないのが理不尽です。
謝れ!怪しいアラビアンに謝れ!!
340:名無シネマさん
08/04/10 17:31:52 n3gHLcfg
>>339
ラストで、ジェット機をぶっ壊しておいて悠々と立ち去るジョディのカバンをアラブの人がチョイと持ってあげます。
最近、流行りの「お手軽和解」ですね(ムリな演出とも云う)。
ちゃんと観ましょう。
機長のショーン・ビーンがイイ人役で出ていることの方が理不尽では?
341:名無シネマさん
08/04/10 17:51:01 zY0kgUlT
明らかに象に生まれ変わったのに星になった少年というタイトルが理不尽です
342:名無シネマさん
08/04/10 17:51:40 ZT0+nSD8
>>339
下手に謝れば、裁判で不利になってしまいます。
裁判はすでに現場で始まっているんです。すごい国ですよね、アメリカ。
343:名無シネマさん
08/04/10 17:57:30 GVtPmaWF
>>339
ラストで、ジョディの鞄を持ってやるフリをして、あのアラブ人は鞄の中に
炭疽菌を仕込みました。
復讐は完遂されたので、謝らなくてもいいのです。
344:名無シネマさん
08/04/10 18:11:00 n3gHLcfg
>>341
「象になった」と名付けると輪廻転生を肯定することになり、「象の次は何だ? ゴキブリだったら『ゴキブリになった少年』か? 」と突っ込む輩が沸いてくるので止めました。
345:名無シネマさん
08/04/10 22:04:08 cx8PnCF2
>>342,>>343
ありがとうございます。納得しますた。
>>340
観る人に「ショーン・ビーンは絶対テロリストのはず。奴が黒幕に違いない!」
と思わせるミスディレクションのための演出です。
346:名無シネマさん
08/04/10 23:29:36 VIiaXJl4
魔法にかけられて
何だよ、また「奥さまは魔女」の映画化か? と思ったら全然違いました。
まぎらわしい題名が理不尽です。
347:名無シネマさん
08/04/10 23:32:34 zY0kgUlT
>>346そう勘違いする様にディズニーが貴方に魔法をかけられたのです
348:名無シネマさん
08/04/11 00:26:43 eytIvNJQ
TOHO鷹の爪団マナーCF
デラックスファイターに注意する為とは言え
総統の「こらぁ~っ!」って叫び声も
周りに相当迷惑だとおもうのですが・・・
349:名無シネマさん
08/04/11 01:21:56 L4aHKaZW
>>348一応悪の組織ですから周りに迷惑をかけても理不尽ではありません
350:名無シネマさん
08/04/11 01:36:48 eytIvNJQ
マナー悪い奴掃討作戦が必要だな。
351:名無シネマさん
08/04/11 02:29:12 BG/jlXRI
最近強引に解釈してるってよりもなげやり気味な解釈が多い気がします
理不尽です
352:名無シネマさん
08/04/11 02:37:39 nG7QKhGn
>>351
>>304>>305
353:名無シネマさん
08/04/11 20:08:56 9186Iysc
猿の惑星
核戦争によって人類の文明社会が崩壊したのは納得できます。
でもだからといって人間が言葉失うくらい原始化しておいて
猿が文明ひらくことはないはず。
納得できません。
人間が馬鹿になっても、猿は野生のままのはずです
354:名無シネマさん
08/04/11 20:55:11 YAAS4bu0
>>353
ネタ? 思わずマジレスしてしまいそうなので もう寝ます
355:名無シネマさん
08/04/11 22:41:16 xsTT0Vt5
>>353
『猿の惑星』全5作を全部観ましょう
もしあなたが京都に住んでいるなら、申年の正月にKBS京都がテレビ欄ブチヌキで
5本一挙放送してくれるはずです
356:名無シネマさん
08/04/12 00:02:33 b0ARsi+f
ドリフの理不尽な点を強引に解釈するスレ
スレリンク(natsutv板)
いきなり過疎ってて理不尽です。支援してやってください。おながいします。
357:名無シネマさん
08/04/12 00:19:30 3nuFWDAA
>>354 ただの猿真似です。
358:名無シネマさん
08/04/12 00:46:03 jrTMdY6Q
>>340
なっち乙!
サイレントヒルでも、リベリオンでもイイ人だったよ。
ロードオブザリングでもね!
359:名無シネマさん
08/04/12 00:57:43 lukqFMd9
オペラ座の怪人
シャンデリアが落ちて、オーケストラも逃げ散り、場内火の海になっても音楽が鳴り続けてます
理不尽です
360:名無シネマさん
08/04/12 01:15:12 0iMFWa8B
>>359
タイタニックを見ましたか?オーケストラの人たちは死ぬまで演奏します
あの程度では全員死にません
361:名無シネマさん
08/04/12 05:33:50 ymfyebU6
ゲゲゲの鬼太郎ですが
妖怪大法廷ではたくさんの妖怪達がいるのに
なんで砂かけババァが鬼太郎を逃がすシーンで手も足も出ないのでしょうか
大天狗裁判長とかもいるのに砂かけババァが一番の妖術使いとはどうも納得いきません
362:名無シネマさん
08/04/12 10:32:15 GEDiLYCY
ミニミニ大作戦、
最後に出てきた金庫は内部にガラス板が入ってて
ドリルで穴を開けるとガラスが割れて完全ロックするという。
しかもガラスにはヒビが入ってて今にも割れそう・・・
なのに開錠に成功したとたん、思いっきり「ガチャン!」とレバーを
回すのが理不尽です。もっと静かにやれよと。
っつーか車が落下した時点で割れねーのかよ。
363:名無シネマさん
08/04/12 13:52:19 dPKPo25D
「Mr. & Mrs.スミス」
最後の銃撃戦、ブラピとジョリーの防弾チョッキの部分は蜂の巣状態なのに
頭部や腕、腰から下に全く弾丸が当たらないのは何故ですか?
あれだけ見事に胴体部分だけを狙い撃ち出来るなら
頭狙えば一発だと思います。
364:名無シネマさん
08/04/12 14:12:45 INUdwKmh
>>362
つーか、ガラス入りの金庫って実用になんのか?
365:名無シネマさん
08/04/12 16:23:20 xLwYebZN
>>364
ガラスもピンキリである
366:名無シネマさん
08/04/12 16:44:14 3nuFWDAA
もういい加減>>363 のような書き込みもいかがなもんかと・・・・
367:名無シネマさん
08/04/12 17:11:23 xLwYebZN
>>363
マジレスすると頭は狙いません。狙うのは胴体です。
368:名無シネマさん
08/04/12 23:56:20 vy1K4ADK
>>363
ハリウッドスター並に美男美女のMr. & Mrs. スミスは、とっても面食い夫婦でした。
相手のお顔が大好きなのに、頭部を狙って撃って、その大事なお顔を傷つけるなんて…
いくら美容外科にお金つぎこんだと思っているんですか。
369:名無シネマさん
08/04/13 00:01:17 ZjVegN6X
>>361
少しでも若く見せたいと、世の女性たちが、若返り術にいかほど投資しているか、ご存知ですか?
サプリ、美容化粧品、コラーゲンに胎盤エキス、そして皺とり、ボトックス注射。
こんな風潮の中で、「ババァ」と呼ばれて平気なオンナより、強い人間、いや妖怪などおりません。
ためしに、雪女を「ババァ」と呼んでごらんなさい。
瞬間凍結の憂き目にあえることでしょう。
370:名無シネマさん
08/04/13 00:09:25 Pyqpk3kw
>>363
>>367に、私の持っている知識で付け足ししますと、
ヒットマンは、よく動いて狙いにくい頭よりも
でかくて当てやすい胴体を狙って撃つのが基本です。
一撃で仕留められなくても 胴体を撃たれた相手はまず無事ではないので
撃った側は俄然有利です。
つーか防弾チョッキ着てても 衝撃で肋骨折れたりして死ぬことはあります。死なない方が理不尽です。
371:名無シネマさん
08/04/13 00:13:48 6+RAoxQ6
>>370
もうひとつ付け加えると 今回のケースでは当てはまらないが
頭を狙撃すると撃った方向が分かるので狙わないという理由もある
372:名無シネマさん
08/04/13 00:16:15 uaa8UPWo
私が欲しいのは強引な解釈なのです。
どっかで聞きかじったなまじマジレス気味の薀蓄などいらんのです。
373:名無シネマさん
08/04/13 00:38:55 4T3/YBd8
>>372
なんという理不尽
だがそれがいい
374:名無シネマさん
08/04/13 01:44:31 ba5r5wqD
スミス一族は、抜群の動体視力と反射神経を持っています。
飛んでくる弾をよけて着弾を防弾チョッキに集めることなど、造作もないことです。
エージェントやってフリーになったスミスさんなんか、そりゃもう素早いもんでしたよ。
375:名無シネマさん
08/04/13 02:42:07 0feacINs
そのスミス一族なら仕方ないな
376:名無シネマさん
08/04/13 08:55:37 6+RAoxQ6
エージェント・スミスというのもいたなぁ
377:名無シネマさん
08/04/13 14:51:47 lYIefPp+
376は読解力がないのか、なっち並の親切さなのか。
374の小粋な回答を台無しにするとは理不尽です。
378:名無シネマさん
08/04/13 17:41:38 Qo/elUCl
>>377 多分 >>376は、昨日観てきたばかりの‘ヒットマン‘の事を言っているのだと思います。
379:名無シネマさん
08/04/13 18:30:04 5qJqNH+m
>>377
マジレスですけど、たぶん>>376は遠い目でしみじみと語るモードだったんだと思います
コミュニケーションの難しさですね
380:名無シネマさん
08/04/13 21:27:30 5DZYnaJN
マトリックスといえば…
現実と違った姿になれるのに(現実=ハゲ・ボロい服/マトリックス=髪ふさふさ・スーツ)
なぜ顔を美形にしたり太った身体をスリムビューティーにしたりしないんでしょう?
381:名無シネマさん
08/04/13 21:31:32 VP3ue5Zb
>>380
あまりにも変化しすぎると自我の問題に関わってくるからです。
382:名無シネマさん
08/04/13 22:02:25 ZJbtHcs1
>>380
モーフィアスが厳しく監視して勝手な格好をさせないようにしていました。
考えてもみてください。
女たちが、マトリックス内で皆「赤いドレスの女」みたいになったら、どうなりますか?
男たちはサイファーみたいに「マトリックスの中もいいんだけど」になって、革命どころじゃなくなりますよ。
383:名無シネマさん
08/04/13 23:29:56 I/B7T5/B
日本沈没
15秒しかないはずなのに、どうみても15秒以上ありました。理不尽です。
その後、さあ泣けといわんばかりにエアロスミスが流れるのを
ハンカチを握りしめて待っていたのに流れませんでした。
おかげで泣けませんでした。理不尽です。
384:名無シネマさん
08/04/14 00:07:25 ddC50oXk
もうちょっとスレの趣向を理解しよう。
385:名無シネマさん
08/04/14 00:29:57 qBWVVF1U
>>383
草彅くんの脳内を走馬灯が回る分だけ、余計に時間が掛かってしまいました。
エアロスミスは地球の危機なら心配して登場してくれますが、沈没して日本市場が無くなるのでシカトしたんです。
386:名無シネマさん
08/04/14 01:53:24 HUVJuxOM
エアロスミス非情w
387:名無シネマさん
08/04/14 02:27:24 3lE7McjW
スミス一族は非情がデフォですから
388:名無シネマさん
08/04/14 09:08:02 bcl1zEox
昔みやこへ行ったスミス君は違ってたのに…
389:名無シネマさん
08/04/14 10:13:39 CG9VPa77
スミスの法則というのがある
390:名無シネマさん
08/04/14 10:28:07 uM5QB5sE
アラン・スミシーはスミス一族ですか?
391:名無シネマさん
08/04/14 13:58:54 H7E4YpmH
>>390
おそらくそうです。
在らん、スミス氏
392:名無シネマさん
08/04/14 15:49:38 Nr4y/Jgi
>>391
ウマw
スミスつながりでネバってるな
粘ったスミス
393:名無シネマさん
08/04/15 14:52:42 +le9Afsc
「ザ・ロック」
映画では誰かを追いかけるシーンで、外に出るとたまたま空車のタクシーがいて
それに乗って逃亡ということがよくありますが… 不況でタクシーの台数も多いんだろうから
ま、いいかと流して見ています。
でもこの映画は、ショーン・コネリーが逃げる時、たまたまエンジンのかかった
ハマー(!)が目の前にあり、追いかけてきたニコラス刑事がどうしようと思った瞬間
またもや偶然キーの付いたフェラーリ(!)があります。
いくらなんでも理不尽です。
しかもフェラーリがお釈迦になった際には偶然バイクに乗ったアンちゃんが通りかかります。
3度の乗っ取りも含めて理不尽です。
394:名無シネマさん
08/04/15 16:00:18 TlGBmwj7
ひさびさの的を得た質問が来た
395:名無シネマさん
08/04/15 16:06:14 LE3sxrzv
チャーリーとチョコレート工場
ゴミやチョコまみれになったり
紫色になったりしたガキはまだ体を洗えば良いですが
ペラペラに伸ばされたガキは元に戻しようがなく彼の将来を考えると理不尽で仕方ありません
396:名無シネマさん
08/04/15 18:17:43 xu+J3w+z
>395
それもそうですが、彼らの前に犠牲になったウンパルンパもたくさんいるはずです。
彼らのほうが不憫でなりません。
397:名無シネマさん
08/04/15 18:55:02 OyG9rMpX
>>395
あの後、自転車の空気ポンプを口に加えて膨らましてもらいました。
398:名無シネマさん
08/04/15 18:55:11 eDTiYDgs
>>393 君んち地方の足立区じゃ滅多にお目にかかれないフェラーリやメルセデスも
六本木あたり行きゃ~キーついたまんま、さらにエンジンかけたまんま
コンビニの前でもどこでもゴロゴロ停まってます。
‘世界の中心は、ボクだ!‘ なんて考えは、捨てた方が良いでしょう。
399:名無シネマさん
08/04/15 20:13:35 QGANJ+1/
>>393
「ザ・ロック」の舞台となったカリフォルニア州では、街を挙げてカーチェイスに協力的です。
駐車するときはキーを付けたままだし、走行中の車の前に飛び出せばすぐに降りて貸してくれます。
以前は、ヘリに飛び乗る人や、トラックやタンクローリーを強奪する人が多く、トラブルが絶えませんでした。
今では自らも経験がある州知事が就任しているので心配いりません。
400:名無シネマさん
08/04/15 20:23:14 UtbkVBmw
銀河ヒッチハイク・ガイド
ヴォゴン人の諸々の行動が早すぎます。
犯人見つけても追跡許可申請に3ヶ月はかけたあげく
記載不備で差し戻されるのがヴォゴン流だと思います。
もひとつ、ヴォゴン兵ですが制服がどうみても拘束服です、SMです。
おそらく製作者の性的嗜好でしょうが
よりによって彼らにそんなもの着せるとは理解に苦しみます。
401:名無シネマさん
08/04/16 20:38:23 FbPAxp6S
13日の金曜日
なぜジェイソンを火葬しないのでしょう?
蘇るのに土葬なんて学習能力なさ過ぎます
402:名無シネマさん
08/04/16 20:47:12 v6T81NSD
>>401火が弱点だったらフレディと被るため
ジェイソンVSフレディで支障を来たすためあえて土葬なのです
403:名無シネマさん
08/04/16 22:17:03 RtS3pbk5
「ゾンビ」
デパートの出入り口は鍵が掛かってたはずなのに、マネキンに化けていたゾンビ
はどっから入ったのでしょうか?
404:名無シネマさん
08/04/16 23:05:55 TWiooKVl
>>403
ゾンビがマネキンに化けていたのではありません
マネキンに死体が隠してあったのです
って以前にも答えた気がするw
405:名無シネマさん
08/04/16 23:13:12 tJkdjVXb
スピード2
キアヌ・リーヴスはどこにいってしまったのでしょうか
406:名無シネマさん
08/04/16 23:25:46 ZB+r1aIz
マトリックス
407:名無シネマさん
08/04/16 23:33:25 IonEmz8Z
>>400
なにぶん原作が書かれたのがずいぶん前だったので、当時なにもかも
公営だったヴォゴン人の世界でもいろいろ民営化されてお役所仕事じゃ
なくなっているのです。
なお、民営化は宇宙中で進んでおりますが、一番の理由はゼイフォード
大統領に権力がわずかでもあるとロクなことにならないからだそうです。
408:名無シネマさん
08/04/17 00:24:03 /jUXfKhB
>>405
「スピード2」といえば、
キアヌ・リーブスがどこかにいってしまったことで、
「異常な状況下で結ばれた二人は長続きしない」が実証されてしまい、
パニック映画でヒーローとヒロインがいい雰囲気になっても、
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいスピード 異常な状況下
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
と多くの観客の心のロマンティックを止めてしまったのが、理不尽です。
409:名無シネマさん
08/04/17 00:49:17 TJZYO6N1
>>408
心配ご無用です。
12年の歳月を越えて二人は「イルマーレ」で再会する運命にあったのです(実は微妙にスレ違うのですが)。
410:名無シネマさん
08/04/17 10:58:15 c/RmkMTR
銀河ヒッチハイク・ガイド
優秀なイルカがいるのなら
わざわざ低能なサルの子孫で演算しないでイルカ達を使った方がいいのでは?
411:名無シネマさん
08/04/17 11:45:33 GLwcpTXX
優秀な人材は報酬も高く費用が嵩みます
安い賃金で労働力を使うと利益が増大します
412:名無シネマさん
08/04/17 15:44:27 hpObMOZM
フレディVSジェイソン
ジェイソンは夢に水が出て来ただけでトラウマが甦るほど水が苦手なのに
トラウマになったキャンプ場の池からは平気で上がって来たのが理不尽です
413:名無シネマさん
08/04/17 15:54:19 b4IIiHlE
いわゆる透明人間映画ですが
何らかの科学変化によって当人の細胞が透明になるはいいとしても
外部から入った食物類が透明になるのは理不尽です。
腸内のウ○コは腸の形した状態で見えると思うんですが・・・
まあ見たくはないですけど。
414:名無シネマさん
08/04/17 16:34:46 FEsn0zjn
>>413
それよりも喫緊の課題として考えるべきなのは、体の外に出たウ○コも透明なのか、ということではないか?
415:名無シネマさん
08/04/17 16:53:58 JHtKMUnV
透明なウンコをばらまかれたら大変ですね
416:名無シネマさん
08/04/17 16:59:15 b4IIiHlE
とするともし透明でそれが道端に落ちていたとすると、それを踏んだ感触と
匂いだけが残り、それを拭いても拭ききったかどうか分からず何時までも
匂いがするんだね。結構深い、いや不快だな。
417:名無シネマさん
08/04/17 17:08:22 lA5+DfEA
うんこ話で盛り上がっているところスマンが、
透明人間の網膜は透明なのだから結像しないので
透明人間本人は盲目になってしまうが
418:名無シネマさん
08/04/17 17:44:29 LnevRdnz
全ての答えは、‘インビジブル‘で。
ケビン・ベーコンは、透明のゲロ吐いてた。
419:名無シネマさん
08/04/17 17:45:28 c/RmkMTR
>>417
視覚を封じることで第七感が増大しますので大丈夫です。
420:名無シネマさん
08/04/18 06:33:31 Ho+cnblc
>>412
通常分娩で、息苦しい産道を通ったトラウマを抱えているはずなのに、
男性の多くは、なぜか、そのキツい感覚を再体験したいと願います。
ジェイソンも同じです。
トラウマの源であるキャンプ場の池はいわば子宮なのです。
421:名無シネマさん
08/04/18 10:14:57 ktCXDcQl
>>56
インデペンデンス・デイで使用されたウィルスに
宇宙船のコンピューターとの互換性があった理由。
エリア51到着時、宇宙船の中に入ったシーンで
博士が分からなかったモニタの意味をデイヴは理解した。
その時かウィルス作成時に詳しく解析したのだろう。
そのシーンはカットされてたからDVD買わないと観れない。
422:名無シネマさん
08/04/18 14:57:08 THoPSqB4
カーペンターの“透明人間”は食べたものが見えてなかったかな?
423:名無シネマさん
08/04/18 15:28:31 BXzYx8JD
スターウォーズの1作目でデススターを破壊する際各戦闘機にパイロットが乗り込み
デススターの側溝のような溝を飛行して排気口?のようなところに光子弾だっけ?
を打ち込みます。
パイロット同士の会話で非常に難しそうなのですが、では何故パイロットに
操縦や攻撃をさせたのでしょう?
コンピューター制御の自動操縦の方が正確な飛行や攻撃ができるような気がします。
XウイングなどR2-D2まで乗っているんですし・・・ルークが成功したから
結果OKですけど理不尽です。
424:名無シネマさん
08/04/18 15:38:01 0rCJXQ/z
>>423
どれほど機械作業が進歩しても人間の手作業には遠くおよばないのです。
あなたの大切な人が作ってくれた手料理とコンビニ弁当を比較すれば
よく分かるはずです。
425:名無シネマさん
08/04/18 16:13:26 0RteC40w
>>423
残念ながら、これはマジレスで答えられる問題です。
攻撃前のレクチャーを受けて、ルークに隊員が「(直径2mの排気口にプロトン魚雷を投下するのは)自動制御(コンピュータ)でも無理だ」と云っています。
この一言でパイロットが手動攻撃する理由になるのですから、ルーカスもソツがないですね。
426:名無シネマさん
08/04/18 16:32:10 BXzYx8JD
では何故コンピューターで無理なものが人間だとOKなのか・・・
コンビニ弁当説の方が納得・・・いやいやもっと強引な解釈を望む・・
427:名無シネマさん
08/04/18 16:41:56 0rCJXQ/z
・・人間の男が穴にいれたほうがデススターも気持ちい
なんでもありません。
428:名無シネマさん
08/04/18 16:55:26 vGPZwo+/
昔からよく言われるではありませんか
穴があったら入れたい
つまりはそういうことです。
429:名無シネマさん
08/04/18 17:10:30 0RteC40w
>>426
しょうがないですねw
お答えしましょう。
人間であれば、いざとなったら自爆するからです。
理性を吹っ飛ばす行動ができるのが人間ですから。
・・・ン?
R2D2に自爆しろと命じてプロトン括り付け、側溝で降ろして走らせれば済むような気も
430:名無シネマさん
08/04/18 17:26:14 BXzYx8JD
つまり穴に入れる行為はコンピューターにとっては特別な行為ではなく
ただの命令であるが、人間の男にとっては異常なほどの執着心というか
熱い物を感じることでより正確な挿入・・じゃなかった射撃を可能とする
ことですね。
なるほど!でもこの場合入れたり出したりしちゃいけないんですよね。
431:名無シネマさん
08/04/18 19:19:27 gjtCAac4
>>426
コンピューターに計算させる為には、過去のデーターが必要です。
デススターのピンポイント射撃なんて誰もやった事無いんだから、データーもありません。
もはやカンでやるしか無いではありませんか。
432:名無シネマさん
08/04/18 19:21:09 y1XhXKkK
つまりルークはデススターにたっぷり中出ししたわけですね
433:名無シネマさん
08/04/18 23:13:42 3itDDKU8
今まで貞操を守り通していたデススターがいきなり中出しされたのですから
そりゃーたまりませんね。
怒りや戸惑い、そして快楽やらが相まって耐え切れなくなったデススターは
絶頂に達して爆発!それはまさにスペースエクスタシー!