07/02/18 00:52:47 k8/cJ7NP
URLリンク(theenvelope.latimes.com)
最新のオスカー予想情報
3:名無シネマさん
07/02/18 00:53:48 k8/cJ7NP
URLリンク(www.oscarwatch.com)
アメリカのオスカー情報サイト
4:名無シネマさん
07/02/18 00:56:07 7mztKgy+
過去スレ
【第75回アカデミー賞専用スレ】
1 スレリンク(movie板)
2 スレリンク(movie板)
3 スレリンク(movie板)
【第76回アカデミー賞専用スレ】
1 スレリンク(movie板)
2 スレリンク(movie板)
3 スレリンク(movie板)
4 スレリンク(movie板)
5 スレリンク(movie板)
6 スレリンク(movie板)
【アカデミー賞総合スレ-1】
1 スレリンク(movie板)
2 スレリンク(movie板)
3 スレリンク(movie板)
4 スレリンク(movie板)
5 スレリンク(movie板)
5:名無シネマさん
07/02/18 00:58:44 7mztKgy+
【第78回アカデミー賞専用スレ】
1 スレリンク(movie板)
2 スレリンク(movie板)
【アカデミー賞総合スレ-2】
6 スレリンク(movie板)
7 スレリンク(movie板)
8 スレリンク(movie板)
6:歴代作品賞受賞作一覧
07/02/18 01:00:57 7mztKgy+
1927~1928年 第1回 つばさ
1928~1929年 第2回 ブロードウェイ・メロディー
1929~1930年 第3回 西部戦線異状なし
1930~1931年 第4回 シマロン
1931~1932年 第5回 グランド・ホテル
1932~1933年 第6回 大帝国行進曲
1934年 第 7回 或る夜の出来事
1935年 第 8回 戦艦バウンティ号の叛乱
1936年 第 9回 巨星ジーグフェルド
1937年 第10回 ゾラの生涯
1938年 第11回 我が家の楽園
1939年 第12回 風と共に去りぬ
1940年 第13回 レベッカ
1941年 第14回 わが谷は緑なりき
1942年 第15回 ミニヴァー夫人
1943年 第16回 カサブランカ
1944年 第17回 我が道を往く
1945年 第18回 失われた週末
1946年 第19回 我等の生涯の最良の年
1947年 第20回 紳士協定
1948年 第21回 ハムレット
1949年 第22回 オール・ザ・キングスメン
1950年 第23回 イヴの総て
7:歴代作品賞受賞作一覧
07/02/18 01:02:30 7mztKgy+
1951年 第24回 巴里のアメリカ人
1952年 第25回 地上最大のショウ
1953年 第26回 地上(ここ)より永遠に
1954年 第27回 波止場
1955年 第28回 マーティ
1956年 第29回 80日間世界一周
1957年 第30回 戦場にかける橋
1958年 第31回 恋の手ほどき
1959年 第32回 ベン・ハー
1960年 第33回 アパートの鍵貸します
1961年 第34回 ウエスト・サイド物語
1962年 第35回 アラビアのロレンス
1963年 第36回 トム・ジョーンズの華麗な冒険
1964年 第37回 マイ・フェア・レディ
1965年 第38回 サウンド・オブ・ミュージック
1966年 第39回 わが命つきるとも
1967年 第40回 夜の大捜査線
1968年 第41回 オリバー!
1969年 第42回 真夜中のカーボーイ
1970年 第43回 パットン大戦車軍団
1971年 第44回 フレンチ・コネクション
1972年 第45回 ゴッドファーザー
1973年 第46回 スティング
1974年 第47回 ゴッドファーザーPART II
1975年 第48回 カッコーの巣の上で
8:名無シネマさん
07/02/18 01:03:09 rHtYR5lo
もうこっちでいいじゃん
■□■ アカデミー賞総合スレ その11 □■□
スレリンク(movie板)
9:名無シネマさん
07/02/18 01:04:44 PDLGZeJ8
重複させた上、力押ししようとしてるのを認めちゃうのはまずい
10:歴代作品賞受賞作一覧
07/02/18 01:05:39 7mztKgy+
1976年 第49回 ロッキー
1977年 第50回 アニー・ホール
1978年 第51回 ディア・ハンター
1979年 第52回 クレイマー、クレイマー
1980年 第53回 普通の人々
1981年 第54回 炎のランナー
1982年 第55回 ガンジー
1983年 第56回 愛と追憶の日々
1984年 第57回 アマデウス
1985年 第58回 愛と哀しみの果て
1986年 第59回 プラトーン
1987年 第60回 ラストエンペラー
1988年 第61回 レインマン
1989年 第62回 ドライビング Miss デイジー
1990年 第63回 ダンス・ウィズ・ウルブズ
1991年 第64回 羊たちの沈黙
1992年 第65回 許されざる者
1993年 第66回 シンドラーのリスト
1994年 第67回 フォレスト・ガンプ/一期一会
1995年 第68回 ブレイブハート
1996年 第69回 イングリッシュ・ペイシェント
1997年 第70回 タイタニック
1998年 第71回 恋におちたシェイクスピア
1999年 第72回 アメリカン・ビューティー
2000年 第73回 グラディエーター
2001年 第74回 ビューティフル・マインド
2002年 第75回 シカゴ
2003年 第76回 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
2004年 第77回 ミリオンダラー・ベイビー
2005年 第78回 クラッシュ
11:名無シネマさん
07/02/18 01:06:41 7mztKgy+
第79回アカデミー賞ノミネーション一覧
<作品賞>
『バベル』
『ディパーテッド』
『硫黄島からの手紙』
『リトル・ミス・サンシャイン』
『クィーン』
<監督賞>
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ 『バベル』
マーティン・スコセッシ 『ディパーテッド』
クリント・イーストウッド 『硫黄島からの手紙』
スティーヴン・フリアーズ 『クィーン』
ポール・グリーングラス 『ユナイテッド93』
<主演男優賞>
レオナルド・ディカプリオ 『ブラッド・ダイヤモンド』
ライアン・ゴスリング 『Half Nelson』
ピーター・オトゥール 『Venus』
ウィル・スミス 『幸せのちから』
フォレスト・ウィテカー 『ラストキング・オブ・スコットランド』
<主演女優賞>
ペネロペ・クルス 『ボルベール<帰郷>』
ジュディ・デンチ 『あるスキャンダルの覚え書き』
ヘレン・ミレン 『クィーン』
メリル・ストリープ 『プラダを着た悪魔』
ケイト・ウィンスレット 『Little Children』
12:名無シネマさん
07/02/18 01:07:11 aggTiTPh
こっちが 00:52:10であっちが 00:53:43だからこっち先に消化してあっちは次スレで桶?
13:名無シネマさん
07/02/18 01:09:11 DSX8mDLc
ここですか?
14:名無シネマさん
07/02/18 01:10:15 rHtYR5lo
いや、でもここまだテンプレ貼り終えてないし、いつもとスレタイの形式違うし、
どちらかというと、あっちもうさっさと使っちゃいたいんだけどな。
どっちでもいいから、今すぐに使える方を使いたいな。
15:名無シネマさん
07/02/18 01:11:06 IQ0CyVwE
>>12
それだと番号があれだから、こっち使ってあっちは落としちゃった方が良い気がする。
16:名無シネマさん
07/02/18 01:12:48 JiYf751K
たかだか□■□と■□■の違いだけで形式が違うなんて言われてもな
余程の悪意が無い限り立てたのが早いほうが先
これ常識
テンプレ貼り頑張れ
17:名無シネマさん
07/02/18 01:15:48 N4Up8fRW
>982 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2007/02/18(日) 00:19:22 ID:vHE9YHSI
>次スレ立てる方は授賞式中の実況行為の禁止は明記しとくほうがいいと思います。
>当日の実況スレは
>BS実況(民放)
>URLリンク(live24.2ch.net)
>に立つでしょうし。
放送中にこのスレがスレストになったら興醒めだしな
みんなでルールだけは守ろう
18:名無シネマさん
07/02/18 01:18:12 7mztKgy+
>>1だけど新スレなかなか立たないから立ててみたけど、
規制で全部テンプレ張るの遅くなっちゃってるから、あっち使っちゃって下さい。
グダグダでスマン。
>>16
せっかく応援してくれたのにスマヌ。
19:名無シネマさん
07/02/26 14:31:46 gemSbDDh
ここ再利用?
20:名無シネマさん
07/02/26 14:33:28 mXJ6CQ44
俳優と製作者の組合がLMSだったのでどうかと思ったが、順当にディパーテッドだったな
やや意外だったのは作曲賞。パンズ・ラビリンス」が外国語はとれなかったが撮影賞をとったのが
今回の最大のポイント。あとは想定範囲内
21:名無シネマさん
07/02/26 14:34:02 aADn8EKz
アンチ ディパ ざまああああああああ
硫黄島オタ ざまああああああああああ
22:名無シネマさん
07/02/26 14:34:03 73/GyVci
俳優4人の絵が微妙すぎる・・・
23:名無シネマさん
07/02/26 14:34:34 SsCoG1Op
ジャック・ニコルソンがディック・スミスかリック・ベイカーに老人メイクでも施されたのかと思うくらい
老けててビックリした。来年あたり死んだ映画人特集に名前が載るんじゃないかな。
監督賞でルーカスが「ちょっと待て。俺はまだ貰ってない」って言うのが良かった。
しかしルーカスもコッポラもスピも金満デブみたいでちょっと嫌だった。
24:名無シネマさん
07/02/26 14:35:26 /NkL9KU3
なんか一気にシラけましたね。
25:名無シネマさん
07/02/26 14:37:14 mXJ6CQ44
あとこの2年、脚本(脚色)がオーソドックスな作品が続いたのは残念、変な人に期待
26:名無シネマさん
07/02/26 14:38:07 zru9GQlf
受賞者(作品)のまとめをよろしく <m(__)m>
27:名無シネマさん
07/02/26 14:38:48 VftwiGKu
ベストドレッサーはキッドマンよね
28:名無シネマさん
07/02/26 14:39:42 gYgk1yOZ
ワーストはジェニファーHw
29:名無シネマさん
07/02/26 14:40:48 cEWy17Pf
第79回アカデミー賞
作品賞:『ディパーテッド』
監督賞:マーティン・スコセッシ 『ディパーテッド』
主演男優賞:フォレスト・ウィテカー 『ラストキング・オブ・スコットランド』
主演女優賞:ヘレン・ミレン 『クィーン』
助演男優賞:アラン・アーキン 『リトル・ミス・サンシャイン』
助演女優賞:ジェニファー・ハドソン 『ドリームガールズ』
脚本賞:『リトル・ミス・サンシャイン』
脚色賞:『ディパーテッド』
撮影賞:『パンズ・ラビリンス』
編集賞:『ディパーテッド』
美術賞:『パンズ・ラビリンス』
衣装デザイン賞:『マリー・アントワネット』
メイクアップ賞:『パンズ・ラビリンス』
作曲賞:『バベル』
歌曲賞:"I Need to Wake Up" 『不都合な真実』
音響賞:『ドリームガールズ』
音響編集賞:『硫黄島からの手紙』
視覚効果賞:『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』
外国語映画賞:『善き人のためのソナタ』 / ドイツ
長編アニメ映画賞:『ハッピー フィート』
長編ドキュメンタリー映画賞:『不都合な真実』
短編ドキュメンタリー映画賞:『The Blood of Yingzhou District』
短編アニメ映画賞:『The Danish Poet』
短編実写映画賞:『West Bank Story』
名誉賞:エンニオ・モリコーネ
ジーン・ハショルト友愛賞:シェリー・ランシング
URLリンク(www.eiga.com)
URLリンク(www.oscars.org)
30:名無シネマさん
07/02/26 14:40:56 /NkL9KU3
総括すると作品賞以外はサプライズがない感じ?エディマーフィに取って欲しかった。
31:名無シネマさん
07/02/26 14:42:23 Oz0iZrIb
ここ数年、主演男優賞ってソックリさん大会になってきてる・・・
32:名無シネマさん
07/02/26 14:42:29 xeAFOfqe
>>30
ドリガの歌曲とパンズの外国語逃しはサプライズじゃね
あとある意味アランアーキン
意外だった
33:名無シネマさん
07/02/26 14:43:07 ynJWKNjm
どう考えてもディパーテッドは無いわ
34:名無シネマさん
07/02/26 14:43:26 SsCoG1Op
主演男優賞がちょっと驚きだったかな。
フォレスト・ウィティカーって名優だけどちょっと地味だったし。
35:名無シネマさん
07/02/26 14:43:42 Bf3d7+c7
小難しいことはどーでもいい
派手で売れ線の映画が一番
昔のアカデミー賞っぽくていい傾向じゃないか
36:名無シネマさん
07/02/26 14:43:49 umg3Pw8V
アメリカでの予想サイトなど軒並みディパだったしサプライズってほどでもないな
順当
37:名無シネマさん
07/02/26 14:44:00 4nPP0OJq
ピーター・オトゥールの(´・ω・`)って顔が不憫でなりませんでした。
この人まだ獲れるチャンスあるの?
エディ・マーフィと歌曲賞にびっくりしたなぁ。
歌曲賞は票が割れちゃったんだろうな。
凛子はドレスが心配だったけど綺麗なドレスだったし、
ずっとニコニコしてて可愛かった。
これからもがんがってほしい。
38:名無シネマさん
07/02/26 14:44:49 aADn8EKz
>>36 そのとおり。アメリカのサイトも見ないチンカスだけが
ディパーテッドを本命視してなかっただけ。ばーーーか。
39:名無シネマさん
07/02/26 14:45:56 umg3Pw8V
インファ厨とか硫黄島厨が暴れだしそう
40:名無シネマさん
07/02/26 14:46:17 ynJWKNjm
今までのスコセッシ映画の中で、最高で代表の映画がディパーテッドになります
41:名無シネマさん
07/02/26 14:46:36 aADn8EKz
インファ厨とか硫黄島厨は負け組www
42:名無シネマさん
07/02/26 14:47:46 w053rryR
キムラがうざくて、死にそうだった・・・
頭も悪けりゃ品も無い。これっぽちもおもしろくない。
おまけにデイパーテッドって・・・最悪でした
43:名無シネマさん
07/02/26 14:49:12 ynJWKNjm
ディパーテッド>>>>>>タクシードライバー
なんですか?
44:名無シネマさん
07/02/26 14:49:33 SsCoG1Op
>>40
うーん、何か永年勤続表彰みたいな感じだけどね。
タクシー・ドライバーとかレイジング・ブルやグッド・フェローズに比べるとディパは落ちるけど、
最近の動脈硬化を起こしたようなクソ大作に比べればディパは凄くスリムにまとまっていて、
ここらへんでこの自称巨匠に賞を上げようっていうようなもんじゃないの?
45:名無シネマさん
07/02/26 14:50:14 xvfQCk0p
作品賞、LMSに獲って欲しかったなあ
またその流れかなとも思ったが・・・
46:名無シネマさん
07/02/26 14:51:07 lEnXTQMo
タクシードラとかレイジングブルのときにあげて欲しかった…。
(何故かグッドフェローズだけは心に響かなかった)
47:名無シネマさん
07/02/26 14:51:08 8twjeiXa
もし硫黄島が作品賞とってたらキム蛸はどんなリアクションするのだろうか?
48:名無シネマさん
07/02/26 14:51:16 7WjWHCRM
インファナル・アフェアとディパーテッド
どちらを先に見るべきでしょうか
49:名無シネマさん
07/02/26 14:51:29 zru9GQlf
>>29
39!
50:名無シネマさん
07/02/26 14:52:35 lEnXTQMo
>>48
インファナル。あれはマヂ本物の傑作。
51:名無シネマさん
07/02/26 14:54:23 sn9Toiu0
>50
そうか?あんま面白いと思わんかった。
52:名無シネマさん
07/02/26 14:54:54 VEoQ7CPc
>>40
何も知らない素人的にはそうだな
いいじゃん よくあることだし
そういう素人はスルーすれば
53:名無シネマさん
07/02/26 14:55:06 7WjWHCRM
>>50
ありがとう
54:名無シネマさん
07/02/26 14:55:14 ktVgapyI
インファナルでそれぞれがぞれぞれの恋人がいたのに
安直に恋人を1人でまとめてたしな・・・ディパーテッド。
あれで糞設定になったのに・・・。
55:名無シネマさん
07/02/26 14:55:59 VEoQ7CPc
>>47
指輪が作品賞取ったときの 内藤と戸棚
あの日のスタジオはお通夜だったな
56:名無シネマさん
07/02/26 14:56:10 umg3Pw8V
タクシードライバーが取れなくてディパが取ったから
ディパ>>>タクシードライバー
とか煽ってる奴はバカ
タイミングとか他の作品とかの兼ね合いがあるのがアカデミー賞の悲喜劇だろ
57:名無シネマさん
07/02/26 14:56:26 mXJ6CQ44
歌曲はそんなに意外でもないなあ
ドリームガールズのソロ2曲は論外だし
"Patience"はほぼパクリ(オマージュ)
ここ数週間ゴアのプロモーションも凄かった
それよりもメリッサ・エスリッジの知名度の低さが意外と思われる原因か
曲としてはJTが歌う"Our Town"が一番好き
こうしてみるとある種の癒し系が並んだ
58:名無シネマさん
07/02/26 14:56:40 dt4ersN1
>>51
木曜洋画劇場で見たがとんねるずよりは面白かった
59:名無シネマさん
07/02/26 14:57:18 VEoQ7CPc
>>54
一人の女を二人で取り合ったら 一歩間違えれば糞映画になるな
60:名無シネマさん
07/02/26 14:59:08 xvfQCk0p
>>56
監督賞に関しては「まあ・・・」
作品賞に関しては「工工エエエ(´д`)エエエ工工やりすぎwww」
61:名無シネマさん
07/02/26 14:59:23 nVcJSClD
いままでスコセッシに賞をやらないから、
アカデミー賞の評価基準はおかしいと
さんざん批判されてきたからな
あげなきゃならなくなったか
62:名無シネマさん
07/02/26 15:00:13 VEoQ7CPc
>>56
指輪の王の帰還が受賞したから 王の帰還だけ見て 前二作は見る気がありません
とかいうバカは 相手にしないほうがよろしいかと
>>61
だからって どちらかといえば不調の糞作品であげなくても
嫌がらせ?
63:名無シネマさん
07/02/26 15:00:14 SePGoYBo
>>32
その3つは意外だったけど、ほかは極めて順当って感じでよかったよ
64:名無シネマさん
07/02/26 15:00:39 cJf/omdl
インファナルだって女性の使い方はあまりうまくない感じしたけどな。
特に精神科医の方。ディパーテッドの役者の方がうまかったよ。
65:名無シネマさん
07/02/26 15:01:48 qxhCdSCv
え~リメイクが作品賞?
スコセッシにあげたいのはわかるけどよりにもよってこれかよ・・
66:名無シネマさん
07/02/26 15:02:11 2SfmfNUa
あげるタイミングでこの作品てのも何だかなー
67:名無シネマさん
07/02/26 15:02:29 KfTbkXi6
単なるアジア作品のリメイクなのに~
つまんね
今回は全体的にワクワクしなかった
68:名無シネマさん
07/02/26 15:02:30 Bf3d7+c7
インファナルでもディパでも最初に見た方がおもしろいよ
リメイクだとどーしても粗探ししたくなるからね
69:名無シネマさん
07/02/26 15:02:44 nVcJSClD
>>61
微妙に嫌がらせかも
批判されすぎてので
70:名無シネマさん
07/02/26 15:03:01 DcxBb5DC
部分部分ではディパーテッドがインファナルアフェアを圧倒的に上回ってるけど
いかんせん芯がズレてるからな
着地点もなんだかおかしいし
クラッシュと被るけどバベルにあげときゃよかったんだよ
71:名無シネマさん
07/02/26 15:03:16 umg3Pw8V
>>60
あの5作品の中では良い出来だと思うが?
では何が取るべきだったと?
72:名無シネマさん
07/02/26 15:03:41 ynJWKNjm
どうみてもお情け受賞にしか見えん
73:名無シネマさん
07/02/26 15:03:53 sn9Toiu0
>61
今回も結局評価基準がおかしいってこと晒してるけどな。
74:名無シネマさん
07/02/26 15:04:22 cJf/omdl
>68
たしかに。
でもおれインファナル・アフェア先に見たけどディパーテッドも好きだったりする。
自分的にはどっちも一長一短。描き方も違うし比べるのが間違ってる。
75:名無シネマさん
07/02/26 15:05:11 VEoQ7CPc
やるならギャングオブニューヨークのときに監督省あげとけよ
アビエイターで生殺しした癖に
76:名無シネマさん
07/02/26 15:06:35 qxhCdSCv
スコセッシ自身はこれで貰って嬉しいのかな
いやまあ当然嬉しいだろうけどさあ・・
77:名無シネマさん
07/02/26 15:06:40 ynJWKNjm
リメイクだけど巨匠だから作品賞監督賞取れる
みたいで他の作品が気の毒
78:名無シネマさん
07/02/26 15:07:01 mXJ6CQ44
>>70 その前に主題が違うからその理論はおかしい
79:名無シネマさん
07/02/26 15:07:44 VEoQ7CPc
バベルは昨年のクラッシュとかぶるというなら
リトルミスにやっとけばいいだろ
出っ歯はねえよ出っ歯は
80:名無シネマさん
07/02/26 15:07:55 Y5B2dJur
『ハスラー2』日本劇場で観た時、ああコイツいつかアカデミー賞穫るだろうなぁって思った。
オメデトさんノシ
81:名無シネマさん
07/02/26 15:08:02 KfTbkXi6
インファナル・アフェアとどっちが出来がいいかが問題じゃなくて、
オリジナル作品じゃないのに作品賞っちゅー点が気に食わん
82:名無シネマさん
07/02/26 15:08:31 umg3Pw8V
>>77
おまいスゲーみっともないw
他の作品のレベルが低かったっていう風には思わないのか?
83:名無シネマさん
07/02/26 15:09:22 mXJ6CQ44
>>77
その理論だと、イーストウッドだったら
それまでの戦争映画からちょっと視点を変えたり外国語でやってみたけど
巨匠だから作品賞監督賞取れる になるわけでなんとでもいえる
84:名無シネマさん
07/02/26 15:09:52 VEoQ7CPc
出っ歯が取るくらいなら
硫黄島でいいよ硫黄島で
全てに関しての皮肉で
85:名無シネマさん
07/02/26 15:10:46 aYc5aHKn
ミリオンダラーベイビー並みの作品があれば結果違ってたかもな
硫黄は微妙
86:名無シネマさん
07/02/26 15:10:59 VEoQ7CPc
出っ歯が作品賞でも
監督がイーストウッドで
公開処刑だったら
それはそれで良かったんだけど
87:名無シネマさん
07/02/26 15:11:07 SePGoYBo
>>71
あのなかじゃディパーテッドかリトルミスサンシャインどっちかだよね
88:名無シネマさん
07/02/26 15:11:40 xeAFOfqe
かなり贔屓目に見てもディパは5作品中3番目がいいとこ
89:名無シネマさん
07/02/26 15:12:11 vZ8jbwgE
国際色豊かなアカデミーだったわりに受賞したのはアメリカンっていう感じの
90:名無シネマさん
07/02/26 15:12:12 S3MNH8rY
ギャング・オブ・ニューヨークもつまらなかったし、
スコセッシは、もういいだろ。
91:名無シネマさん
07/02/26 15:13:13 VEoQ7CPc
>.90
アビエイター
92:名無シネマさん
07/02/26 15:14:46 SsCoG1Op
でも次回作は日本で撮るんだよな。
93:名無シネマさん
07/02/26 15:14:48 aADn8EKz
アンチ ディパ 負け犬の遠吠えwwwwww
94:名無シネマさん
07/02/26 15:15:15 Oz0iZrIb
リメイクで作品賞取ったのって初?
95:名無シネマさん
07/02/26 15:15:47 vZ8jbwgE
>>94
ベンハー
96:名無シネマさん
07/02/26 15:15:51 VEoQ7CPc
スコセッシに監督賞あげて 作品賞は他の作品に取らせてれば揉めずに住んだ
97:名無シネマさん
07/02/26 15:16:03 eemDkA0u
リメイク版の方が100倍面白いけど、作品賞は納得いかない 血みどろすぎ
98:名無シネマさん
07/02/26 15:16:03 SePGoYBo
>>94以前もあったよ
99:名無シネマさん
07/02/26 15:16:03 umg3Pw8V
>>94
ベンハーは?
100:名無シネマさん
07/02/26 15:16:10 tTlMDUBy
>>80
クライングゲームでは思わなかったか?
おれは思った。
フィリップシーモアホフマンはマグノリアで直感したけど。
101:名無シネマさん
07/02/26 15:17:00 aYc5aHKn
オリジナルで全盛期並の出来で取ってもらいたかった気持ちはわかる
けど他もパンチ不足だから仕方ないな
102:名無シネマさん
07/02/26 15:17:07 vZ8jbwgE
去年クラッシュなんかが受賞してなければバベル作品賞だったかもしれないのに
103:名無シネマさん
07/02/26 15:18:17 Oz0iZrIb
>>95
教えてくれてありがとう
104:名無シネマさん
07/02/26 15:18:28 NkG/4Hbd
WOWOW見返すと、脚色賞の紹介で通訳さんが『これは日本の映画インファ……』と、『……』て一瞬言葉が止まるところが笑える
105:名無シネマさん
07/02/26 15:18:53 tTlMDUBy
ID:aADn8EKz
おまえの見方は変。
アンチとかインファ厨じゃなくても
ディパーテットはベストの出来じゃないから人気がないんだろ。
106:名無シネマさん
07/02/26 15:18:52 2uKI8EOF
去年も明らかにBBMなのにクラッシュだったしな~。
107:名無シネマさん
07/02/26 15:19:22 SePGoYBo
バベルは面白くも無ければ感動も無い
単に気分が悪くなる映画
108:名無シネマさん
07/02/26 15:19:31 ynJWKNjm
作品賞だなんて素敵な映画なのね、観に行きましょう
↓
家族で観に行く
↓
「チンポ舐めろ!ファック!ケツの穴入れてやる!オナニーしやがれ!」
↓
気まずい帰宅
109:名無シネマさん
07/02/26 15:19:39 aADn8EKz
>>105 アンチディパ必死だなwww
110:名無シネマさん
07/02/26 15:20:15 42BUcyA+
作品賞発表の時スコが機嫌悪そうにしてたように見えたが気のせいか
111:名無シネマさん
07/02/26 15:20:21 R/ywXsdf
>>96
別に揉めてないと思うがw
112:名無シネマさん
07/02/26 15:20:56 2uKI8EOF
このタイミングでスコセッシに気を使うアカデミー会員。
空気よめwwwww
113:名無シネマさん
07/02/26 15:21:34 aADn8EKz
勝てば官軍 勝ち組は「ディパ」「LMS」「不都合な真実」
負け組は「バベル」「硫黄島」「ドリームガールズ」
114:名無シネマさん
07/02/26 15:21:53 tTlMDUBy
今年はバランスよく分け合った形になったな。
突出したものがなかったから、仕方なかったんだろうけど
実に盛り上がりに欠けるラストだった。
っていうかどんでん返しの慣れすぎたのかな。
ラストがバベルに行って唖然っという筋書きしか思い浮かばなかった。
115:名無シネマさん
07/02/26 15:22:19 vZ8jbwgE
>>110
緊張してたんじゃね
116:名無シネマさん
07/02/26 15:23:19 aADn8EKz
ディパーテッドは日本では不評だけど
アメリカでは大ヒット 好評だお
アンチディパ必死すぎてワロスwwwww
117:名無シネマさん
07/02/26 15:23:19 kEN0Gc2f
>>105
黒歴史になるね、スコの。
タクシーもレイジングもヌルーされて
将来ディパに・・・・・
118:名無シネマさん
07/02/26 15:23:49 DfvH3GSc
日本人他アジア人と違って
アメ公は外国の映画なんか見ないからな
特にアジア映画なんか
リメイクっつったて元作品見てる奴
アカデミ会員で1パーセントもいねーだろ
119:名無シネマさん
07/02/26 15:23:53 zsMpDh1c
『タクシードライバー』のときならともかく『レイジング・ブル』や『グッドフェローズ』のときは
ノミネートの中で突出した作品なのに受賞させなかったのが裏目にでちゃったね
120:名無シネマさん
07/02/26 15:23:56 Bf3d7+c7
>>108
バベルの方がな…
URLリンク(img160.imagevenue.com)
121:名無シネマさん
07/02/26 15:24:13 vZ8jbwgE
日本映画インファナルアフェアだもんな
122:名無シネマさん
07/02/26 15:24:52 kEN0Gc2f
>>114
まだ去年のほうが痛みワケって思った
今回はグダグダになっていった、進行していくたび。
123:名無シネマさん
07/02/26 15:24:55 aADn8EKz
いいじゃん。日本映画のリメイクが作品賞を受賞したんだから
みんな喜ぼうぜ!!!!!
124:名無シネマさん
07/02/26 15:24:56 2uKI8EOF
>>114
ラストは『LMS』で世界中が納得&喜び。
サプライズでもあるので◎
これが望ましかった。
125:名無シネマさん
07/02/26 15:25:00 TbFF1vYI
俺は公開された数日後にディパーテッド見に行ったが
すでにガラガラだった
凱旋ロードショーが成功するとは思えん
つーかこんな映画にアカデミー賞あげちゃ
日本ではますますアメリカ映画を見る客が減るだろ
126:名無シネマさん
07/02/26 15:25:08 SsCoG1Op
何気にハッピー・フィートが長編アニメ部門を制したのが一番嬉しい。
あのペンギン凄いわ。ピクサーもディズニーも劇場で見たことがないがこれは見に行くつもり。
127:名無シネマさん
07/02/26 15:25:10 mXJ6CQ44
>>114
編集を取れない時点で負けてた
リトルミスサンシャインは去年、クラッシュがとらなかったら来てたかも
128:名無シネマさん
07/02/26 15:25:25 tTlMDUBy
ID:aADn8EKz
醜いな。どこぞの半島民のような発想だ。
何で勝ち負けなんだよ。業界の労い賞なのに。
真の勝者はリトルミスサンシャインであり、バベルだよ。
同業者が選ぶ賞は出来不出来ではなくお疲れ様でしたで賞だから。
129:名無シネマさん
07/02/26 15:26:46 vZ8jbwgE
ところで、トゥモローワールドが撮影賞取れなかった件
130:名無シネマさん
07/02/26 15:27:07 VSq9RV97
アカデミー賞も地に落ちたな
131:名無シネマさん
07/02/26 15:27:08 mXJ6CQ44
>>125
バベルだともっと酷くなるぞw
132:名無シネマさん
07/02/26 15:27:21 k2Tqn7qs
芸スポ+見てたけどレオやらペネロペやらの話題ばっかでエディの事誰一人語ってなくて切なくなった。
けっこう鉄板ぽかったのに…この先とれる可能性低そうだし是非あげてほしかった。
133:名無シネマさん
07/02/26 15:27:22 ynJWKNjm
完全に映画界ネタ切れ
映画の質より話題性優先にした
134:名無シネマさん
07/02/26 15:27:43 dmZpVuzR
日本映画のリメイクが、品賞受賞したのは、喜ぶべき事だ。
135:名無シネマさん
07/02/26 15:28:07 anNaQk81
ID:tTlMDUBy
↑こいつ必死にリトル・ミス・サンシャイン推してたやつだろうなwwwwwwwww
136:名無シネマさん
07/02/26 15:28:40 2uKI8EOF
辻が忘れ去られてるwwwww
そして今村昌平の紹介は一瞬wwwww
137:名無シネマさん
07/02/26 15:29:44 8ek/UDua
まあ作品の質は日本アカデミー賞の最優秀といい勝負だな。
138:名無シネマさん
07/02/26 15:29:44 mXJ6CQ44
>>129
技術的に凝りすぎて、映画の本質を見失ったから
139:名無シネマさん
07/02/26 15:29:47 TbFF1vYI
アカデミー賞作品だからって
子供つれて家族で見に行ったら
ニコルソンのちんぽにびっくりして声を失い
映画館出て家族全部が気まずくなるだろうなあ
140:名無シネマさん
07/02/26 15:30:28 anNaQk81
>>136
今村昌平は他のと同じぐらいだったじゃん。
141:名無シネマさん
07/02/26 15:30:36 vZ8jbwgE
ジェニファーハドソンに受賞させたことって
今はいいけど
後になって後悔されそうだな、本業歌手だし
話題で受賞したようなもんだし
142:名無シネマさん
07/02/26 15:30:53 zsMpDh1c
モリコーネへの名誉賞のプレゼンターって誰だったんですか?
143:名無シネマさん
07/02/26 15:31:51 aADn8EKz
>>135 いや、LMSは勝ち組だよ 残念ながら作品賞受賞には
ならなかったが ジィちゃんがエディからオスカーを奪った。
144:名無シネマさん
07/02/26 15:31:58 sn9Toiu0
>138
撮影賞って技術的な方なんじゃねーの?
145:名無シネマさん
07/02/26 15:32:05 xolgCCUh
>>139
子供が大人になるいい機会だ。
146:名無シネマさん
07/02/26 15:32:07 OdvlZnfu
>>29
ついでに裏アカデミー賞ことゴールデンラズベリー賞のまとめもよろしくm(__)m
147:名無シネマさん
07/02/26 15:32:10 tTlMDUBy
>>135
おまえID:aADn8EKzだろ。
自演すんなよ。バレバレだから。
おれはリトルミスサンシャインもバベルも、硫黄島も全部良かったよ。
ディパーデットの完成度には疑問。
スコセッシのいい時期を知ってれば尚のことそう感じるはずだし。
148:名無シネマさん
07/02/26 15:32:48 2uKI8EOF
>>140
他に比べて明らかに短かった。
本当まさに一瞬て感じだったじゃん。
149:名無シネマさん
07/02/26 15:32:53 Y5B2dJur
クライングの方が後だから。
つかハスラー2もスコセッシだたなw
150:名無シネマさん
07/02/26 15:33:15 aADn8EKz
まぁ、どちらにしろ哀れなのはバベルと硫黄島オタてことでFA
LMSとディパ組は勝利の美酒に。
151:名無シネマさん
07/02/26 15:34:09 gemSbDDh
>>132
それ言ったら、アラン・アーキンももうとれるか分からないし。
38年ぶりで今70超えてるんだから。
まあ、こういっちゃなんだが功労賞だよね。
いいキャラだったが、演技に特出した部分はなかったし、
あの出番で受賞するのはどうかと思う。
そういったら、エディもなんだけど。
それにまだ公開前2人見てないし。
152:名無シネマさん
07/02/26 15:34:22 SsCoG1Op
このスレでディパーテッドの快挙に疑問持ってる奴って、
硫黄島からの手紙とかバベルと比べてどうこうって言うよりスコセッシの過去作と比べてどうかってのがほとんどだがね。
153:名無シネマさん
07/02/26 15:34:35 d3EFXW+D
なぜに硫黄島が取れない?差別か?
154:名無シネマさん
07/02/26 15:34:49 tTlMDUBy
>>149
そうだよ。クライングゲームのウィテカーは役が良かった。
あれで助演獲ってもいいほどだった。
155:名無シネマさん
07/02/26 15:35:04 Y5B2dJur
>>149は>>100へのレスです
156:名無シネマさん
07/02/26 15:35:08 kEN0Gc2f
>>143
アーキンは良かった
納得したよ
エディは本業は歌じゃなくて、役者
なんだからそっち認めてもらわないと。
157:名無シネマさん
07/02/26 15:35:17 t0o0uR5d
作品賞・・・何か見えないチカラが働いたようです。
意欲満々で望んだ過去の作品ではフラレ、
ある意味やりたくなかった(自ら記者会見でそう語ってる)
やっつけ仕事で作品賞・監督賞受賞するなんて、
内心スコセッシ自身が一番ポカーンなんじゃないか?
158:名無シネマさん
07/02/26 15:35:17 8oY/h4Fk
亡くなった人たちコーナーで
死んだ日本人の誰かのとこ
奥山って日本語でかぶせてあったなw
日本映画のリメイクです。
とも間違ってたしw
牛肉の食べすぎだねww
159:名無シネマさん
07/02/26 15:35:34 anNaQk81
>>147
苦しくなって自演扱いかwプw
>>148
じゃあ見直してみろ
160:名無シネマさん
07/02/26 15:36:21 xvfQCk0p
>>136
今村はホント1秒くらいだったね
161:名無シネマさん
07/02/26 15:36:34 DfvH3GSc
>>153
とれると思ってたの?
162:名無シネマさん
07/02/26 15:36:46 gemSbDDh
エディ・マーフィーって多分途中で帰ったよね
発表されたとき苦い顔してたし、その後一切写らなかったから。
163:名無シネマさん
07/02/26 15:37:19 lR7ljr4Z
>>142
イーストウッドじゃなかった?
ディパーデットで監督賞ってのはちょっと疑問だけど、
いい加減スコセッシにあげておきましょってとこ?
個人的にはスコセッシの照れ顔が好きなんだけど。
今日もかわいかったわ。
あれだけサンキューサンキューって相当嬉しかったんだろうななんて。
164:名無シネマさん
07/02/26 15:37:56 tTlMDUBy
ID:aADn8EKz
ID:anNaQk81
こういうバカは大嫌い。
165:名無シネマさん
07/02/26 15:38:27 sn9Toiu0
>162
コメディアンだし。これでようやく「ビバリーヒルズコップ」のエディから
オスカーノミネートのエディって冠付けれるようになったんだから
御の字だと思うけどねー。
166:名無シネマさん
07/02/26 15:38:40 2uKI8EOF
>>160
あれは本当に腹立ったw
一瞬うつって消えたw
今村昌平ってもっと偉大だろwww
せめて5秒くらいは…
167:名無シネマさん
07/02/26 15:39:01 kEN0Gc2f
>>150
違うでしょ
のちのちディパはどう評価されるかだよ
グイネスみたいに、主演女優とったけど
今評価散々だもん
まして、スコだよ?他にいい作品あるのに
結局、ディパで取った
スコもディパも、将来わかんないしこの作品
で監督、作品やったのは。
168:名無シネマさん
07/02/26 15:39:04 SsCoG1Op
>>160
今村ってアカデミーではほとんど知名度ないから妥当。
黒澤が死んだ時の異常な持ち上げ方に比べれば自然な反応。
むしろ取り上げられたことの方が意外だった。
169:名無シネマさん
07/02/26 15:39:20 d3EFXW+D
硫黄島は取れると思ってた
170:名無シネマさん
07/02/26 15:39:44 gemSbDDh
今村昌平はちゃんと3秒ぐらいあったと思うよ。
ディパーテッドは演出も巧みだったし、監督賞は納得だな。
何よりそれ以上に良かった編集賞で受賞したは良かった。
自分の編集賞の希望はユナイテッド93に一冠あげたいってことでそうしてたけど、
ちゃんと順当に評価されて良かったよ。
171:名無シネマさん
07/02/26 15:40:13 aADn8EKz
ディパーテッドは普通に面白い
オマエら「インファナル」厨すぎwww
172:名無シネマさん
07/02/26 15:40:15 tTlMDUBy
>>162
そういう性格だから嫌われるんだよな。
何回ノミネートされても獲れない重鎮、ベテランがいっぱいいるのに。
ドリームガールズ以外は数本を除いてB級にしか出てないくせに。
173:名無シネマさん
07/02/26 15:40:22 Rw5/tRQa
何でディパーデットやねんって
174:名無シネマさん
07/02/26 15:40:47 gemSbDDh
顔映る以外が紹介じゃないんでは?
顔と名前のテロップの前にうなぎ?の映像が流れてたじゃん。
175:名無シネマさん
07/02/26 15:41:10 DfvH3GSc
カンヌ=今村ならわかるけど
アカデミーで今村くるとはあんまり思ってなかったからなぁ
176:名無シネマさん
07/02/26 15:41:23 SW2QQ1/R
LMSが作品賞をとって、全員で壇上に上がってあの変な踊りをして欲しかったよw
177:名無シネマさん
07/02/26 15:42:01 aADn8EKz
なんか涙目が多くて笑えるなwww
「バベル」と「硫黄島」オタクは悲しくて今夜は眠れないんだろうなwww
178:名無シネマさん
07/02/26 15:42:24 xolgCCUh
>>167
今この人にアカデミー賞を贈らないと、もう次はないかもしれない。
という受賞理由が多いのがアカデミー賞。
179:名無シネマさん
07/02/26 15:42:43 tTlMDUBy
>>176
そのつもりで大所帯で来てたんだろうな。
見たかった。
180:名無シネマさん
07/02/26 15:42:49 mXJ6CQ44
スコセッシは作品賞とってないと突っ込んでみる
181:名無シネマさん
07/02/26 15:43:21 f4lHm/iz
>>177
はい、眠れないかもです。(硫黄島ヲタク)
182:名無シネマさん
07/02/26 15:43:30 gemSbDDh
>>167
何でとれて何でとれなかったってのはそんな重要じゃないよ。
最高傑作でとれないといけないわけではない。それにこしたことはないが。
183:名無シネマさん
07/02/26 15:43:42 2uKI8EOF
>>168
取り上げられるのは当たり前だろwww
そういえば今回ノミネートされたイニャリトゥの尊敬する監督でもある。
アカデミーに直接からんでないだけで一瞬なんて…
184:名無シネマさん
07/02/26 15:43:52 kEN0Gc2f
>>172
スパイスの元メンバー妊娠させて
「オレは父親じゃねえ!!!」
って言う人だから
185:名無シネマさん
07/02/26 15:44:03 d3EFXW+D
だったらクリントなんかいつ死んでもおかしくないだろ
186:名無シネマさん
07/02/26 15:44:40 SsCoG1Op
ユナイテッド93は公開時の反響に比べてアカデミー賞の扱いがいまいち低かったような。
やっぱりイラク反戦ムードの影響を受けているのかな。
187:名無シネマさん
07/02/26 15:44:41 anNaQk81
一瞬とか言ってるアホはもう一度見直せやクズ
188:名無シネマさん
07/02/26 15:45:05 +Y6AOmC9
>>179
助演男優賞の時、皆でアランアーキンをシーツに包んで
退場すればよかったのに。
189:名無シネマさん
07/02/26 15:45:15 kEN0Gc2f
>>177
ぐっすり寝れます(LMS&バベル)
190:名無シネマさん
07/02/26 15:45:17 aYc5aHKn
イーストウッドはミリダラが良すぎたからな
硫黄程度の出来じゃもうあげられない
191:名無シネマさん
07/02/26 15:45:29 gemSbDDh
>>186
公開が早すぎたせいだと思われ。
192:名無シネマさん
07/02/26 15:46:06 tTlMDUBy
>>182
本末転倒になってないか?
当事者にとってはそれが一番大事だと思うよ。
ショーンペンはデッドマンウォーキングでやるべきだった。
193:名無シネマさん
07/02/26 15:46:08 2uKI8EOF
イーストウッドはあと最低一回は監督賞&作品賞のW受賞をするはず
194:名無シネマさん
07/02/26 15:47:08 aADn8EKz
>>181 でもマジレスすると「硫黄島」にチャンスはなかったよ。
全編外国語映画の作品が作品賞を受賞できるワケがない。
候補にあがっただけでも名誉なこと。
なのに「硫黄島」にチャンスがあるかのように騒ぐオタが
ウザかっただけ。アメリカの予想スレぐらい見ろってんだ。
195:名無シネマさん
07/02/26 15:47:08 xolgCCUh
>>185
だからもうイーストウッドにはアカデミー賞を贈ってるだろ。
今年は最初から「スコセッシに義理を果たすイヤー」だったんだよ。
196:名無シネマさん
07/02/26 15:47:36 gemSbDDh
>>192
それじゃあ、あんなにスコセッシは喜んでないから。
197:名無シネマさん
07/02/26 15:47:54 k2Tqn7qs
>>151
あ、うんその通りだ。でも下馬評が割と確実っぽかったからがっかりしちゃった。
エディにアカデミー受賞系映画の役が回ってくると思えないのだが
これを機にちょっと転向したりもするのかな。
もしそうでも子供も見られるコメディ出続けてほしいけど。
まあ何しろ今年は全ノミネート作品何も見てないのでエディ残念くらいしか感想がないw
見たいと思ったのはLMS、バベル、クイーン、ペネロペの、今更だけど悪魔、ドリームガールズ
198:名無シネマさん
07/02/26 15:48:45 umg3Pw8V
りんこのドレス姿がさっきからABCでフューチャーされてるな
199:名無シネマさん
07/02/26 15:48:57 Oz0iZrIb
コッポラ、スピルバーグ、ルーカス、スコセッシと並んだ時、結構感動した自分がいた
200:名無シネマさん
07/02/26 15:49:40 k2Tqn7qs
>>198好評っぽい?Yahooじゃベストの方に入ってたけど。
201:名無シネマさん
07/02/26 15:50:08 2uKI8EOF
凛子は少なくとも今年は億単位で稼ぐんだろうな~。
大出世だな。
202:名無シネマさん
07/02/26 15:50:19 tTlMDUBy
>>185
長生き家系だからあと20年は余裕で生きる。
そしてあと15年は映画撮るよ。
よってあと最低2回は監督賞獲るなw
203:名無シネマさん
07/02/26 15:50:46 SsCoG1Op
硫黄島はアカデミー会員にとってはどう扱っていいのかわからなかったんじゃないかな。
アメリカ人にとってみれば渡辺謙がせいぜい誰だかわかる程度で、他は皆無名どころか
ほとんど顔の区別もつかない東洋人だし、戦争を巡る会話も異文化的だし。
サムとバロンの交流なんて、スターシップ・トゥルーパーズのバグズに人間が捕われたのを
バグズ側の視点で描いているようにしか見えなかったのでは。
イーストウッド監督だから良い映画だろうとは思っているだろうけど、たぶんほとんどの
アメリカ人は困惑してると思う。
204:名無シネマさん
07/02/26 15:51:17 gemSbDDh
今年の通訳の女の人凄い良かったな。ハキハキしてて聞き取りやすかったし、
詰まることも少なかった。
オープニングの通訳のグダグダぶりで今年もハズレかと思ったが。
205:名無シネマさん
07/02/26 15:51:42 aADn8EKz
ここだけの話だけど「硫黄島」の本当の監督は
スピルバーグだよ。あの残酷描写見れば分かるだろw
206:名無シネマさん
07/02/26 15:51:47 umg3Pw8V
>>118
別にオリジナル見る必要なんてなくないか?
207:名無シネマさん
07/02/26 15:52:42 xeAFOfqe
>>205
星条旗のが凄かったけど
208:名無シネマさん
07/02/26 15:53:47 2uKI8EOF
あの3人の中にウディ・アレンがいれば神だったのに…
209:名無シネマさん
07/02/26 15:54:58 SsCoG1Op
ディカプリオは西新井にマンションを建てると言ってる時点で永遠にアカデミー賞を逃す運命。
「ニシアライ」の発音の良さにビックリ。
210:名無シネマさん
07/02/26 15:55:07 uWvjTn1l
スリーアミーゴスが監督賞発表したのが良かった
211:名無シネマさん
07/02/26 15:55:19 lAYWYPgT
地上最大のショウが獲った時と被るな。
あれもセシル・B・デミルへの功労賞って感じだったし。
212:名無シネマさん
07/02/26 15:55:28 gemSbDDh
>>197
ウーピーみたいにエキセントリックで魅力的な助演ロールが回ってくれば、
またチャンスはあるかも。エディタイプの俳優が主演でオスカー受賞することなんて、
今までのイメージを一新したあからさまな賞狙いの役をやらない限り、ないな。
でもそんなことしたら、正直白けるが。ドリームガールズでやった役の正反対のことやってることに。
213:名無シネマさん
07/02/26 15:55:34 vZ8jbwgE
URLリンク(i.imdb.com)
にしても、ルーカスのヒゲから下の皮膚がやばいな
214:名無シネマさん
07/02/26 15:55:34 mXJ6CQ44
Jハドソンは運がいい
バベルからは二人、リトル~は子役
ケイト・ブランシェットはとったばかり
215:名無シネマさん
07/02/26 15:56:57 zsMpDh1c
>>163
ありがとう、やっぱりイーストウッドでしたか
>>167
金字塔三作品で受賞して欲しかったけど、ベストではない作品で受賞するのは
スコセッシだけじゃないからそこまで気にする必要はないのでは?
チャップリンやウェルズやホークスやヒッチコックやキューブリックは作品・監督賞受賞出来なかったし
ジョン・フォードだってキャリアの頂点と思われる作品では受賞してないでしょ
所詮選ぶのは人間だから賞なんて目安に過ぎないよ
216:名無シネマさん
07/02/26 15:57:44 Y86vwfE1
パンズラビリンス、外国語映画賞とれなかったのね・・・・
217:名無シネマさん
07/02/26 15:57:51 2uKI8EOF
自分の中で主演女優はペネロペ
218:名無シネマさん
07/02/26 15:59:17 xF8srqp8
日本におけるアカデミー関連番組、
WOWOWの川平と木村と小林、
M+のクリスと鬼頭、どっちも噛み合ってない気がする。
気の合う仲間で司会させれば、もっと盛り上がるだろうに。
219:名無シネマさん
07/02/26 15:59:24 tTlMDUBy
>>209
西新井馬鹿にすな。
近所やっちゅーねん。
220:名無シネマさん
07/02/26 15:59:46 t1ofa03v
今日一番のトピックはトムクルへのイジメ
221:名無シネマさん
07/02/26 16:00:09 aADn8EKz
>>207 星条旗の監督もスピルバーグだよ
イーストウッドの前の作品と硫黄島2部作を比べてみれば
すぐに分かるだろ
222:名無シネマさん
07/02/26 16:00:22 2uKI8EOF
なんかアメリカ以外に騒いでたイギリス・メキシコ・日本の中で日本だけ惨敗だな…。
223:名無シネマさん
07/02/26 16:00:28 lR7ljr4Z
>>202
今年は年老いた母親連れてこなかったね。
ほんと長生きの家系なんだろうね。
224:名無シネマさん
07/02/26 16:00:57 k2Tqn7qs
>>212 全文完全同意です。イメージ一新で分かりやすく賞狙い…白ける…
今回のウィルスミスみたいなハートフル感動ストーリーとか障害者とかやったらもうw
コメディやらなくなったトムハンクスみたいにならないでほしい。(なれないけどw)
225:名無シネマさん
07/02/26 16:01:48 9hJUZBZd
リメイクとはいえアメリカ映画だからな。
監督もハリウッドが生んだ才人だしオレは結構満足してるよ。
アカデミー賞てのは優れた業績(芸術)を奨励するのが主体だからさ。
226:名無シネマさん
07/02/26 16:02:54 EQhfkZA+
>>220
何それ?
出れただけでも御の字じゃないの?
227:名無シネマさん
07/02/26 16:02:55 gemSbDDh
>>211
オリバー!も、キャロル・リードへの功労賞だよね。
オリバー!の回も本命がいなかったし、
本命なしのときは功労的な人に受賞回ってくるんだろうな。
まあ地上最大のショウの回は真昼の決闘に与えるべきだったけど。
この2作はオスカーの作品賞受賞作の中の低位置にあげられる筆頭な出来だったが、
それでも、ディパーテッドのスコセッシは俺はそんな悪くない出来だと思うけどな。
そう思えば、イーストウッドは最高傑作2本とも受賞させてもらったんだから、本当に幸運だ。
228:名無シネマさん
07/02/26 16:03:32 2uKI8EOF
しかしユダヤ人がよくディパーテッドを選んだよな~。
229:名無シネマさん
07/02/26 16:03:35 gemSbDDh
>>226
ヒント:オスカーを手渡したシェリー・ランシングはパラマウントの会長
230:名無シネマさん
07/02/26 16:03:47 umg3Pw8V
>>152
だろうな
ディパは歴代スコセッシ作品の中では全然最強じゃないが
ノミネート5作品の中では良かった
231:名無シネマさん
07/02/26 16:04:57 k2Tqn7qs
>>184あれは彼女が二股かけてたから…orz
232:名無シネマさん
07/02/26 16:07:20 2uKI8EOF
LMSにして、ドライビングMissデイジーの年みたいにほのぼのした感じでも良かったのに。
無理にハデにした感じがしてしまったな今年は。
233:名無シネマさん
07/02/26 16:07:25 GMkE2659
ウィテカーがアカデミー俳優かあ。地味な人だけど味があるよねえ。
ゴーストドッグが良かったなあ。
スコットランドが楽しみだ。
234:名無シネマさん
07/02/26 16:08:37 EQhfkZA+
>>229
カビラがそれを解ってて、オスカーも粋なことをするとか言ってたけど。
レッドストーンもトムクルーズに詫び入れたらしいし。
虐めというよりオスカーが世間への和解の意思表示を買って出たのかと思った。
235:名無シネマさん
07/02/26 16:08:54 mXJ6CQ44
ニコールは背の高さ007といい勝負だな、さすがは化け物・・・
ナオミは妊娠してないよね
236:名無シネマさん
07/02/26 16:10:28 TbFF1vYI
>>227
いや作品賞にノミネートされてないドリームガールズでさえ
完成度はディパーテッドよりずっと上だろ
ただドリームガールズはメッセージがどうこうつー作品じゃないけどな
237:名無シネマさん
07/02/26 16:11:06 lAYWYPgT
>>227
キャロル・リードは第三の男で獲るべきだったんだろうね。
今回のスコセッシの作品も、他作品に比べると悪くはないけど、
過去の作品と比べると…って気持ちになる。
238:名無シネマさん
07/02/26 16:13:01 gemSbDDh
>>234
でもこういうネタで使われるようになるトム・クルーズも落ちちまったなって印象がある。
ノコノコ引き受けたのは、勿論関係を改善したいってことなんだろうけど。
>>235
ダニエル・クレイグが白人にしてはチビなんでしょ。
180ない。だから、低身長のボンドなんて嫌って声があがった。
239:名無シネマさん
07/02/26 16:14:22 tTlMDUBy
何が気に入らないってスコセッシはデニーロに感謝の言葉を言わなかったな。
ディカプリオを主演にしてからレベルが下がったのに。
240:名無シネマさん
07/02/26 16:14:45 k2Tqn7qs
トムちんはマグノリアでとれると思ってたのになあ…
あの年は誰がとったんだっけ
241:名無シネマさん
07/02/26 16:15:05 2uKI8EOF
>>238
イギリス人て平均的に低いイメージだけどな~。
242:名無シネマさん
07/02/26 16:15:24 4TUiNqBz
アカデミー賞狙いで演技しているように思えてくる映画はちょっと・・・
ディカプリオは「アカデミー賞とるぞ」と意気込んでるようで、どうも映画に入りきれてない気がする
243:名無シネマさん
07/02/26 16:15:48 gemSbDDh
>>236
> 作品賞にノミネートされてないドリームガールズでさえ
> 完成度はディパーテッドよりずっと上だろ
それはいくらなんでもねーよw
まあ、個人の感性にどうこう言わんが、
ディパーテッド>>>超えられない壁>>>ドリームガールズ
が大多数の認識であることには変わらんがな。
244:名無シネマさん
07/02/26 16:17:39 EQhfkZA+
>>240
サイダーハウスルールのマイケルケイン。
トムクルーズのベストの演技だったけど
マイケルケイン初受賞だったし仕方ない気もする。
245:名無シネマさん
07/02/26 16:17:58 mXJ6CQ44
完成度なんて言ったらリトルミスサンシャインなんて・・・
246:名無シネマさん
07/02/26 16:18:17 gemSbDDh
>>244
マイケル・ケインはそれで二度目だよ。
247:名無シネマさん
07/02/26 16:18:29 umg3Pw8V
>>200
かなり好評
248:名無シネマさん
07/02/26 16:19:21 mXJ6CQ44
>>244
その前にとってますがな、ジョーズ87の撮影で会場には来ませんでしたが
249:名無シネマさん
07/02/26 16:19:42 2uKI8EOF
中国人はどんな気分なのかな…。
殺意にみちあふれてるか喜んでるか。
250:名無シネマさん
07/02/26 16:21:09 lAYWYPgT
ジョーズかなんかの撮影で参加出来なかった年に
助演男優とったのが最初だっけ?>マイケル・ケイン
251:名無シネマさん
07/02/26 16:21:47 2uKI8EOF
>>244
仕方ないなんてもんじゃないよ。
あのマイケルケインの演技は本当に良すぎる。
太刀打ちできるわけない。
252:名無シネマさん
07/02/26 16:22:35 Y5B2dJur
>>154
懐かしくなって今ハスラー2レンタルしてきた♪
今夜はきっとクライングも貸出中になるだろう
253:名無シネマさん
07/02/26 16:23:30 OTc0YYp5
ディパーテッドだけは無いわな
254:名無シネマさん
07/02/26 16:25:12 9hJUZBZd
早くも来年に期待
節目の年だからな
255:名無シネマさん
07/02/26 16:25:33 2uKI8EOF
スコセッシ初受賞作品
『ディパーテッド』
レオナルド・ディカプリオ主演
256:名無シネマさん
07/02/26 16:25:38 EQhfkZA+
サイダーハウスルールはケインの演技もいいけど
音楽だけで泣けるわ。
257:名無シネマさん
07/02/26 16:26:24 zZ59pedm
内容はキッツイけどな
258:名無シネマさん
07/02/26 16:27:24 OTc0YYp5
デ ィ パ ー テ ッ ド の マ ー テ ィ ン ・ ス コ セ ッ シ
が送る最新作
とか言われるのが嫌だ
259:名無シネマさん
07/02/26 16:27:35 2uKI8EOF
>>256
その文で泣ける。
260:名無シネマさん
07/02/26 16:28:04 kEN0Gc2f
>>215
そうだね、ご指摘もっともです
ただやっぱり、なんか悔しいきもち
があるんだよね
いい作品があって、将来無視されるんじゃないかって・・・・
普通だと作品賞=サイコー!じゃね?
と思われるし。
オスカー時期のビデオ屋の棚の作品賞コーナー
が欝になります・・・・
261:名無シネマさん
07/02/26 16:29:15 tTlMDUBy
>>252
なぜかどっちも録画してある。w
ハスラー2の池沼演技も神だったなー。
ウィテカーはいい。
262:名無シネマさん
07/02/26 16:30:01 2uKI8EOF
来年が今から楽しみ。
イーストウッドは再来年あたりまたノミネートかな。
263:K++
07/02/26 16:34:07 ED7gDf7a
ヘレン・ミレン演じる「The Queen」、やっと昨日観た。
間に合ってよかった。
この人の演技はどれも鬼気迫るね。
今回の主演女優賞に大拍手。
ドリームガールズに歌曲賞が来ないのは予想できたよ。
ブロードウェイで上演当初から、
観劇の帰り道でつい口ずさむようなPOPメロディーがない、
60年代の匂いがしないと批判されていたもの。
264:名無シネマさん
07/02/26 16:35:32 kEN0Gc2f
>>235>>241
ギリで180ぐらいかな
ニコールは180あるから
それにヒールが7、8cmの履いてたし
ただスタイルがマッチョで、悪いんだよね
アングロ・サクソンは基本的には高いよ
オーバー180はザラ。190ぐらいの人もいるし。
小さいのはスコ見てわかる通り、ラテン系
ペネロペも160ないぐらい小さいし、華奢
>>256
。・゚・(ノД`)・゚・。
265:名無シネマさん
07/02/26 16:36:23 mXJ6CQ44
歌曲は新曲のみだからあんまり関係ないな
266:名無シネマさん
07/02/26 16:38:19 hV4Dunuc
ユナイテッド93、編集賞取れると思ったんだけどな…。
267:名無シネマさん
07/02/26 16:41:01 mXJ6CQ44
>>266
ガチで編集技術だけで勝負したら、この部門が最激戦かな
268:名無シネマさん
07/02/26 16:41:03 2uKI8EOF
藤井隆はアカデミーに2度も絡んだなwww
外国人からしたら魅力のある音楽&キャラなのだろうか…w
269:名無シネマさん
07/02/26 16:41:41 tTlMDUBy
今年は不機嫌な真実を全面的に押してたから、その時点でユナイデッドはないわ。
270:名無シネマさん
07/02/26 16:42:06 cJf/omdl
>266
自分も編集賞はユナイテッド93だと思ってた…。
セルマ・スクーンメイカーって3度目らしいね。アビエイターでももらってたし。
ユナイテッド2つしか候補になってないのに。編集賞×の時点で全滅決定だもんな…。
271:名無シネマさん
07/02/26 16:43:53 2uKI8EOF
脚本はバベルだと思ったな~。
272:名無シネマさん
07/02/26 16:47:10 EQhfkZA+
マイケルケイン2回目だったのか!
じゃあトムクルーズにやったれよw
273:名無シネマさん
07/02/26 16:50:44 umg3Pw8V
ディカプリオは浴びえいたーの演技良かった
デパーテッドのも良かったがなんで別映画でのノミネートだったんだろ
274:名無シネマさん
07/02/26 16:51:49 SdnI43ZL
>>177のディパ臭がキツくて笑えるwww
275:名無シネマさん
07/02/26 16:54:01 k2Tqn7qs
そっかーマイケルケインかー教えてくれた人サンクス
>>247 好評嬉しいw確かにきれいだった。今までのはこのためのネタフリだったのかw
ちょっと仕事してる間に遅レスになり申し訳ない。
皆のレスを読んでてとりあえず何よりもハスラー2が見たくなってきた。
276:名無シネマさん
07/02/26 16:55:04 m4eX3tfx
確かメリル・ストリープがプレゼンターとしてアナウンスされてたはず・・・。
もしかして、賞を逃してドタキャンしたとか。
個人的には、メリルとジャックの合わせて26回ノミネートの「黄昏にもえて」
コンビで作品賞発表の方が「恋愛適齢期」コンビよりか面白かった気がする。
277:名無シネマさん
07/02/26 16:56:19 73/GyVci
受賞を逃した後のモンスターハウスの面々がよかった
278:名無シネマさん
07/02/26 16:56:31 9hJUZBZd
予想
作品賞 スパイダーマン3
監督賞 デビット・フィンチャー(ゾディアック)
主演男優 ジョニー・デップ(パイレーツオブカリビアン/ワールドエンド)
主演女優 キルスティン・ダンスト(スパイダーマン3)
外国語映画 大日本人
279:名無シネマさん
07/02/26 16:56:45 k2Tqn7qs
メリル様、さすがに賞を逃してドタキャンするようなキャラでは無いかと…
280:名無シネマさん
07/02/26 16:58:31 fbiRJH5e
>>249
説明で日本のリメイクとか言ってましたね…(笑)
281:名無シネマさん
07/02/26 17:01:04 a217JFjA
>>276
してないよ
282:名無シネマさん
07/02/26 17:01:55 fbiRJH5e
>>278
ラジー賞?
283:名無シネマさん
07/02/26 17:02:42 2uKI8EOF
>>280
あれは酷いwww
黄色人=日本人なのか?
にしても、もし日本の映画のリメイクが作品賞とったら自分は間違いなくアカデミーに殺意を覚えるw
284:名無シネマさん
07/02/26 17:04:52 gemSbDDh
>>270
個人的な希望では
監督賞:ユナイテッド93
編集賞:ディパーテッド
になった良かったなーと。
285:名無シネマさん
07/02/26 17:12:51 6T2KHy9S
パンズ・ラビリンスが3つも・・・信じられん
TVムービーに毛が生えたような映像なのにw
286:名無シネマさん
07/02/26 17:15:35 umg3Pw8V
>>283
なんで?俺なら普通に嬉しいけど
287:名無シネマさん
07/02/26 17:15:52 2uKI8EOF
デル・トロだもん。
288:名無シネマさん
07/02/26 17:17:00 nDPSpYlH
>>285
それは君がパソコンで見たから♥
289:名無シネマさん
07/02/26 17:18:49 gemSbDDh
オトゥールは作品が悪かったね。
Venusなんて全然公開されなかったんだから誰も見てないんだろう。
そんで次の期待作はこれっぽいな。歴史劇の模様。
URLリンク(imdb.com)
290:名無シネマさん
07/02/26 17:19:26 2uKI8EOF
>>286
自分は嫌ってこと。
嬉しくない、絶対むかつくと思う。
黒澤の映画をアメリカ人がリメイクして作品賞になったりしたら普通に嫌だ。
291:名無シネマさん
07/02/26 17:20:58 t0o0uR5d
ケン・ワタナビは、ドヌーヴと2ショットでプレゼンターか!!!
共演の予定でもあんの?
292:名無シネマさん
07/02/26 17:21:53 Y5B2dJur
「映画は作られるのではない。作り直されるのだ」
アーヴィング・タルバーグ
293:名無シネマさん
07/02/26 17:22:31 tTlMDUBy
謙、渡辺は英語が拙い分を顔力で補おうと必死だったな。
よくアメリカナイズされ過ぎというが、あんな表情のアメリカ人いねーww
294:名無シネマさん
07/02/26 17:23:24 4TUiNqBz
オトゥールに賞を!というファンの気持ちもあるのかもしれんが、
スコットランド受賞は正しかったと思う。
295:名無シネマさん
07/02/26 17:23:49 umg3Pw8V
>>290
別作品として見てあげればいいのに
そうすればオリジナルが汚れるとか貶められるってことにはならんと思うが
296:名無シネマさん
07/02/26 17:27:14 k2Tqn7qs
>>295
でも好きな作品だとなかなか別ものとしては見られない。原作小説とかも…
別に好きじゃなかったら何とも思わないけど。
…ただ、もし日本映画リメイクされて「中国映画のリメイク」って発表されたらムカつくw
297:名無シネマさん
07/02/26 17:27:27 nDPSpYlH
去年がまるでインディペンデント・スピリット状態だったことを考えると
今年はこうなるのが順当だ
298:名無シネマさん
07/02/26 17:27:44 2uKI8EOF
>>292
そんなの知らねぇよw
>>295
自分はそう思えない。
生理的に無理みたいなもんでそういう広い心は今の自分にはない。
299:名無シネマさん
07/02/26 17:29:01 k2Tqn7qs
>>297
前日にインディペンデントスピリットアワード見てたけどほとんど同じメンツだったもんなw
今年も昨日見てたけど、全然違った。もちろんかぶってるとこも少しあるけど。
300:名無シネマさん
07/02/26 17:30:18 JoxFMWL8
日本映画が中国や韓国でリメイクされて賞を取ったら米国でリメイクされるのと
どっちが嫌?
301:名無シネマさん
07/02/26 17:30:51 +Y6AOmC9
>>297
かなり盛り上がってたし、楽しかったからいいような気がする。
個人的に、コッポラ、ルーカス、スピルバーグの
コント見れただけでもうどうでもいいやw
302:名無シネマさん
07/02/26 17:33:20 2uKI8EOF
>>300
どっちも嫌だ。
リメイクして成功したディパーテッドはある意味すごいね。
大抵リメイクって失敗しちゃうから。
303:名無シネマさん
07/02/26 17:34:08 L8RU8/Qt
硫黄島でもよかったんじゃねとか行ってみる
304:名無シネマさん
07/02/26 17:36:19 Y5B2dJur
>>298
アーヴィング・タルバーグの事は知ってた方が良いかも
305:名無シネマさん
07/02/26 17:36:31 SFeL1Xif
>>302
アメリカ人の大半が元ネタを見ていないというのが大きかった気がする
306:名無シネマさん
07/02/26 17:36:41 nDPSpYlH
作品賞候補にもう一本コメディ/ミュージカルがあれば完璧だった(外れる作品のことは聞かないでね)
307:名無シネマさん
07/02/26 17:38:53 kEN0Gc2f
今年は大作がなかったって感じだね、受賞になるような
ってかグラディエーター以降の大作候補はダメっぽい
なら作品賞なんていらねーよヽ(`Д´)ノ
308:名無シネマさん
07/02/26 17:40:13 t0o0uR5d
>>305
で、オリジナル見直した時に初めて、投票した事を(アカデミー会員は)悔やむってやつだなw
309:名無シネマさん
07/02/26 17:40:25 2uKI8EOF
>>304
そういう意味じゃなくて、そんな言葉の意味は自分には関係ないってこと。
そんなこと言われても知らない。
そういうこと。
310:名無シネマさん
07/02/26 17:41:42 t0o0uR5d
>>306
何が完璧だったの?
311:名無シネマさん
07/02/26 17:44:25 umg3Pw8V
>>308
アメリカ人にはオリジナル作の観念は受けないと思うよ
国民性
だから同じストーリーでも別な観念の作品にしたんじゃないか
312:蛭子
07/02/26 17:45:52 p1VWzlJb
日本のDVD市場もあるからJAPに媚び売ってるんだよねw
313:名無シネマさん
07/02/26 17:46:46 os71RU9U
>>236
メッセージは邪魔
314:名無シネマさん
07/02/26 17:46:55 JoxFMWL8
日本のアカデミー賞みたいに
~今年はふさわしい作品はありませんでした~
でもいいと思う21世紀
315:名無シネマさん
07/02/26 17:52:45 Y5B2dJur
『ベン・ハー』だってリメイクだったよ…
316:名無シネマさん
07/02/26 17:52:57 5fRsvLiy
貢献度でディパーテッド・・・まぁ、確かにプロデューサに与えられるんだから
ハリウッド資本で稼いだ作品にオスカーが行くのは当然なんだが・・・
世界一有名な映画賞ということから想像されるモノではない感じ<ディパ
内輪で褒め合ってるんだからいいんだけどさ。何か釈然としないというか、引っかかる。
317:名無シネマさん
07/02/26 17:54:32 2uKI8EOF
>>311
アメリカ人はラストがハッピーエンドじゃないと嫌なんだと思う。
善と悪もわかりやすいし。
自分はどっちもアリだけど。
318:名無シネマさん
07/02/26 17:56:00 3ZZlbasR
■■■誰かにお願い!!!■■■
お願いです。
誰か、今回のアカデミー賞での「蛸語録」を作ってくれませんか?
かなりの人が訪れるはずだし、かなりのかたがお気に入りに入れると思われます。
お願いします!!!
■■■誰かにお願い!!!■■■
319:名無シネマさん
07/02/26 17:56:01 lAYWYPgT
>>315
サイレント版の方が好きだなベンハーは。
320:名無シネマさん
07/02/26 17:56:24 nDPSpYlH
>>310
作品賞のバラエティとアカデミー賞らしさ
321:名無シネマさん
07/02/26 17:58:01 8JH7iK+7
オリジナルさえ見せれば
アカデミー会員がディパからオリジナルに転ぶと信じて疑わない印ファ厨ワロス
322:名無シネマさん
07/02/26 17:59:00 2uKI8EOF
ブラピはこの後ディパーテッドについてコメントすんのかな?
323:名無シネマさん
07/02/26 18:02:31 tTlMDUBy
しかし、こんな作品でもオスカーにしがみ付くスコセッシは
激しく汚れだな。
オスカーの最も低レベル作品の黒歴史。ディパーデット
324:名無シネマさん
07/02/26 18:03:40 anNaQk81
ID:tTlMDUBy
必死だねぇこいつwww
325:名無シネマさん
07/02/26 18:04:28 Xhe+s99w
まあコレで今後スコセッシにオスカーやることも無くなったよ
良かったじゃん
326:名無シネマさん
07/02/26 18:06:56 OTc0YYp5
ディパーテッドなんてノミネートされてること自体違和感
327:名無シネマさん
07/02/26 18:08:09 gemSbDDh
エレン・デジェネレスは、外した部分は少なかったが、
良い子ちゃんしすぎだったな。エミー賞は十分面白かったんだが。
初の念願のオスカー司会だったんで緊張してたんだろうな。次に期待。
328:名無シネマさん
07/02/26 18:08:50 tTlMDUBy
>>325
そうそう。そういう意味ではほっとした。
毎年、貴重な一枠を無意味に潰されるのは勿体無い。
イーストウッドと違って終わってるからな。
スコセッシ。
329:名無シネマさん
07/02/26 18:13:01 8JH7iK+7
>>326
それを言うなら
硫黄島なんてノミネートされてること自体違和感
だろが
インファ厨と硫黄島厨痛すぎ
330:名無シネマさん
07/02/26 18:15:08 anNaQk81
やっぱただの痛い硫黄島orイースウッドヲタかw
331:名無シネマさん
07/02/26 18:16:10 t0o0uR5d
ディパ厨って「インファ厨」と煽る事で、自らを正当化するのに必死だなw
>>323
オスカーは欲しかっただろうけどよ
この作品で獲りたいとはスコ本人も思ってなかっただろ
なんだかんだ言っても、"オスカーの作品賞"ともなれば
この作品が後世に語り継がれちゃうわけで・・・苦笑
332:名無シネマさん
07/02/26 18:16:17 OTc0YYp5
>>329
○○厨とかいう言葉使ってる方が痛いよ
333:名無シネマさん
07/02/26 18:20:19 ynJWKNjm
インファ厨 硫黄島厨
なんて特殊な単語使ってる奴全部同一だろ
端末複数使ってもバレバレ
334:名無シネマさん
07/02/26 18:24:00 44Wpp9AB
ディパーテッドの4冠とマリーアントワネットの衣装賞で
個人的にかなり満足なアカデミー賞だった
335:名無シネマさん
07/02/26 18:25:51 OTc0YYp5
作曲賞のオーケストラ演奏が無くてガッカリ
336:名無シネマさん
07/02/26 18:25:59 2uKI8EOF
本音を言うとディパーテッド作品賞は納得いかない。
リメイクうんぬんではなく作品として。
でもディパーテッドはLMSの次にw妥当だと思う。
硫黄島とバベルはアメリカ人はしらけそうだし、クィーンだったらディパーテッドだし。
337:名無シネマさん
07/02/26 18:26:27 VEoQ7CPc
>>108
イングリッシュペイシェント アメリカンビューティー
今更言うまでもないが アカデミー作品賞作品は家族向けではない
338:名無シネマさん
07/02/26 18:26:55 8JH7iK+7
ディパ厨はなにも正当化する必要ないじゃん
アカデミー賞取ったんだからw
自らを正当化するのに必死なのは
アカデミー賞取れなかったのが悔しくて必死で遠吠えしてる硫黄島ヲタとディパに取らせたくなかったインファヲタw
gdgdと醜すぎる
339:名無シネマさん
07/02/26 18:27:51 b+tbsnsK
外国語賞まさかパンズラビリンスが獲れないとは思わなかった
ちょっと残念
340:名無シネマさん
07/02/26 18:28:01 anNaQk81
>>333
インファ厨はディパーテッドスレで広く流通してる言葉ですが。
ディパ厨とか言っちゃってる人も登場したようですねw
341:名無シネマさん
07/02/26 18:28:09 73/GyVci
構成が凝ってたなあ
衣装デザイン賞でステージにモデルを登場させたり
脚本賞である一文と映像を合わせて見せたり
342:名無シネマさん
07/02/26 18:28:28 OTc0YYp5
「○○厨」とか言いだす奴は100%低レベル
調味料板には「醤油厨」と「ソース厨」がいるとか、バカバカしい
343:名無シネマさん
07/02/26 18:28:51 VEoQ7CPc
>>118
硫黄島見たアメリカ人と インファ見たアメリカ人と シャルウィー(日本版)見たアメリカ人
多い順に並べたらどうなるんだろう?
344:名無シネマさん
07/02/26 18:28:55 gemSbDDh
>>339
他にいっぱいとってるんだし、
「アカデミー賞受賞作」の箔は付いてるんだからいいじゃん。
でもやっぱ作品自体の賞を与えたかったよね。
345:名無シネマさん
07/02/26 18:29:03 i2BiwzcA
タクシードライバーが大好きな自分は正直複雑。
ほんとこういうのは運とかタイミングなんだね。
70年代は良作品多すぎたもんな。
ジェニファーは歌は凄かったし感動したけど演技力はいたって普通じゃないか?
いつかグラミー取れそうなかんじだし別にアカデミーまであげなくてもいいじゃんと思った。
346:名無シネマさん
07/02/26 18:29:41 a217JFjA
>調味料板には「醤油厨」と「ソース厨」がいるとか
ホントに馬鹿馬鹿しいwww
そんなのいるのかな
347:名無シネマさん
07/02/26 18:30:12 SFeL1Xif
70年代はガチ
1970年(第43回) - パットン大戦車軍団
大空港 ファイブ・イージー・ピーセス ある愛の詩 M★A★S★H マッシュ
1971年(第44回) - フレンチ・コネクション
時計じかけのオレンジ 屋根の上のバイオリン弾き ラスト・ショー ニコライとアレクサンドラ
1972年(第45回) - ゴッドファーザー
キャバレー 脱出 移民者たち サウンダー
1973年(第46回) - スティング
アメリカン・グラフィティ 叫びとささやき エクソシスト ウィークエンド・ラブ
1974年(第47回) - ゴッドファーザー PARTII
チャイナタウン カンバセーション…盗聴…
レニー・ブルース タワーリング・インフェルノ
1975年(第48回) - カッコーの巣の上で
バリー・リンドン 狼たちの午後 JAWS/ジョーズ ナッシュビル
1976年(第49回) - ロッキー
大統領の陰謀 ウディ・ガスリー/わが心のふるさと ネットワーク タクシードライバー
1977年(第50回) - アニー・ホール
グッバイガール ジュリア スター・ウォーズ 愛と喝采の日々
1978年(第51回) - ディア・ハンター
帰郷 天国から来たチャンピオン ミッドナイト・エクスプレス 結婚しない女
1979年(第52回) - クレイマー、クレイマー
オール・ザット・ジャズ 地獄の黙示録 ヤング・ゼネレーション ノーマ・レイ
348:名無シネマさん
07/02/26 18:30:40 umg3Pw8V
まあディパーテッド受賞は順当だよ
349:名無シネマさん
07/02/26 18:33:18 kEN0Gc2f
>>339
今回本気でガックリしてるのはメキシコ人だね
硫黄島は外国語の部門に入ったほうがよかったよ
パンズが外したのは、驚いた。ここも鉄板だろうと思ったし。
サルマが監督賞の候補で半分なきそうになりながら、
イニャリトゥの名前読んだ時、ジーンときたもん
悔しいのはメキシコ人だね・・・・
350:名無シネマさん
07/02/26 18:33:23 2uKI8EOF
>>345
演技なら断然アドリアナな気がするが、華がないしアメリカでは無名だからダメなのだろうかw
351:名無シネマさん
07/02/26 18:33:28 fbiRJH5e
不都合な真実が歌曲賞をとった一番の驚きじゃないかな、ドリームガールズは票が割れからかな、プラス、ゴアへの同情票?かな。
352:名無シネマさん
07/02/26 18:33:59 gemSbDDh
ディパーテッドは批評家賞も大量にとってるんだし、
それで「受賞はありえない」なんて言葉はでないでしょ。
気に入らないってのは分かるけど、実績はあることにはあるんだし。
353:名無シネマさん
07/02/26 18:36:57 OTc0YYp5
なんかいろんな小作品に賞が散らばって最多3部門とかになるより、
大作がズバズバ賞取って行くほうが燃えるな
大作が生まれないっていうのは映画界の衰退か
354:名無シネマさん
07/02/26 18:37:14 2uKI8EOF
>>349
でもイニャリトゥはこれからまだまだあるから今回のバベルで穫らなくて良かったのかも。
常連になりそうだし、今後に期待。
この監督はすごい好きだ
355:名無シネマさん
07/02/26 18:37:30 kMZbeLDN
BSの放送はハリウッドの字幕付き?
日本人の解説者って居るのかな?
356:名無シネマさん
07/02/26 18:37:47 ynJWKNjm
来年はスパイダーマン3が作品賞
とかもありえそうだ
357:名無シネマさん
07/02/26 18:38:27 gemSbDDh
>>351
そうかな?
自分はあの曲が一番最近の傾向からして強いと思ったけど。
ただ、思ってたよりドリームガールズでのListenの使われ方が良かったんで受賞すると思っていた。
やっぱ会員はあんまそういう所は見てないのかな。
ただ、ドリームガールズ自体、既にあんま気に入られてないような雰囲気になってるよね。
エディ・マーフィーがGGもSAGもとって、受賞出来なかったのもそういう要素があるだろう。
358:名無シネマさん
07/02/26 18:38:38 b+tbsnsK
>>351
ドリームガールズは気の毒だなぁ
下手に3曲じゃなくて1曲だったら絶対受賞していたと思う
359:名無シネマさん
07/02/26 18:39:24 pesGeAZK
アカデミーが娯楽を取り戻した、て感じだな。
イーストウッドのつまらない映画とか、去年のクラッシュみたいな
社会性だけの作品とか、最近はいい映画=面白いという原則を
忘れてた気がする。
360:名無シネマさん
07/02/26 18:39:48 gemSbDDh
>>356
俺的にはスパイダーマン2は作品賞候補にあがっても問題のない出来だと思っているけど。
まあ3がどうなるかは知らないが。
361:名無シネマさん
07/02/26 18:40:05 OTc0YYp5
>>359
何そのオナニー主観
362:名無シネマさん
07/02/26 18:40:38 VEoQ7CPc
>>166
樽山武士考とうなぎでカンヌ二冠だっけ?
海外では 映画マニアは知ってても よく知らないんじゃない? アカデミー二冠なら15秒だろうけど
363:名無シネマさん
07/02/26 18:40:40 zZ59pedm
謙さん、かなりテンパってたな
364:名無シネマさん
07/02/26 18:41:00 b+tbsnsK
>>354
私もバベルが受賞しなくて良かったと思う
バベルは出来よくないし、今後に期待してる
365:名無シネマさん
07/02/26 18:41:01 kks1Q6eA
572 名前:スマ姐さん[2007/02/26(月) 12:48:03]
木村は今までアカデミーの中継って見たことも引き受ける上での勉強もなかったのかな?
なんかお約束のパフォーマンスにいちいち的外れな突っ込み入れてカビラさんが・・・状態だし
コメントがさんまの話だったり、スタッフが華麗のスタッフなんですよとかアカデミー賞には
どうでもいいことばかり。木村の知ったかの知識も間違ってるし。
584 名前:スマ姐さん[2007/02/26(月) 13:05:51]
木村「スコセッシは~ポールニューマンパターンもありえますよね~」
カビラ「???・・と言いますと?・・」
木村「ほらノミネートされても最後まで(どうやら無冠で映画人生が終わるの意味のようだ)
カビラ「…。」
ちなみにポールニューマンは主演男優賞を獲ってる。勝手に無冠の俳優にするな
木村の知ったかぶり恥ずかしすぎる。
652 名前:スマ姐さん[2007/02/26(月) 14:12:30]
木村、一言くらい硫黄島に触れたらいいのに。不自然すぎるよ。謙さんにも失礼じゃないか。
689 名前:スマ姐さん[2007/02/26(月) 14:38:20]
アカデミー実況スレで「木村より稲垣の方が良かった」という声が多かった件について。
933 名前:スマ姐さん[2007/02/26(月) 16:13:51]
硫黄島について一言も触れず、触れさせなかった。事前に硫黄島関連コメントはNGが
申し入れされてたのかわからんが、あまりに露骨なのと無理がありすぎたので、
情けなかった。木村は硫黄島からの手紙にもコメントした方が男らしかったのに。
942 名前:スマ姐さん[2007/02/26(月) 16:16:34]
木村よポール・ニューマンはオスカー貰ってるよ。授賞式に来なかっただけで。
何を勘違いしてわけわからん事を言ってるんだか。カビラさん困ってたぞ。
944 名前:スマ姐さん[2007/02/26(月) 16:16:52]
木村は菊地凛子に手紙まで出したのに後輩の二宮が出た映画にはエールなし。
木村は器が小さいんだな。木村は硫黄島からの手紙に嫉妬しすぎ。
366:名無シネマさん
07/02/26 18:41:04 tTlMDUBy
>>340
>インファ厨はディパーテッドスレで広く流通してる言葉ですが。
これをスタンダードだと思ってることが既に痛い。
ディーデットのオタなんてディカプリオのオタくらいだろ。
スコセッシ好きはリメイクなんかで獲るのはプライドが許さないたからな。
367:名無シネマさん
07/02/26 18:41:27 2uKI8EOF
>>359
両方とも理にかなってるのがLMSな気がしていたがディパーテッドになったな。
368:名無シネマさん
07/02/26 18:43:22 ynJWKNjm
スコセッシを取り巻く環境がいい加減ウザいので
「これやるからもう来んなよ」受賞
369:名無シネマさん
07/02/26 18:43:24 44Wpp9AB
>>366
デカプーなんて特に好きじゃないけどディパーテッドは好きだよ
決め付けるのも厨
370:名無シネマさん
07/02/26 18:44:42 SW2QQ1/R
アメリカ人の大半がたとえインファを見ていたとしても、
あの渋みを理解できないような気がする。
ディパはアメリカ人の感性には合っていたんじゃないの?
371:名無シネマさん
07/02/26 18:44:56 5fRsvLiy
>359
面白いってのは人によって違うだろ。
372:名無シネマさん
07/02/26 18:46:18 3SAIEHJp
フォレスト・ウィッテカーって鶴瓶にしか見えないんだけど
373:名無シネマさん
07/02/26 18:46:46 OTc0YYp5
アメリカ人は多分ディパーテッドがリメイク作品だなんてほとんど知らないんだろうな
香港も日本の一部だと思ってそう
374:名無シネマさん
07/02/26 18:46:47 ODsGF9ue
ホントは撮りたくもなかった作品で受賞してスコセッシざまー^^
375:名無シネマさん
07/02/26 18:47:20 fbiRJH5e
来年の放送はゲストなど呼ばずアナウンサーだけで地味に進行してほしいと思っているのは俺だけか?
376:名無シネマさん
07/02/26 18:47:30 umg3Pw8V
>>370
その通り
ストーリーはほとんど同じでもアメリカ人の感性や観念に合うように脚色演出編集したはず
インファとディパは同じようでいてまったく違う作品だと思う
377:名無シネマさん
07/02/26 18:49:31 2kBtywpe
舞台袖でポツンと立ってたスコセッシに萌え
378:名無シネマさん
07/02/26 18:49:35 b+tbsnsK
>>370
インファナルアフェアはアジアの感性なのです
ディパーテッドはアメリカの感性で作られている
日本人にはアジアの感性がよく分かるだけの話
379:名無シネマさん
07/02/26 18:50:45 7/UNiRzN
>>372 >>375
ナカーマ!
私の年に一度の大切な日をめちゃくちゃにしてくれた
キムタクへの怒りはどこへやればいいんでしょうか。
380:名無シネマさん
07/02/26 18:51:02 VEoQ7CPc
>>201
最近 知花くらら ってどっか出てる?
所詮そんなもん
381:名無シネマさん
07/02/26 18:51:19 Rz5Yd83a
>>375
みんな思ってるでしょ
キムタクが腹が立つって言うよりむしろ可哀想だった
仕事選べないんだね
382:名無シネマさん
07/02/26 18:51:34 OTc0YYp5
ほとんど別物だから、
インファナルアフェアのおいしいところだけいただきました 感があるんだよな
どうせならディカプリオ、マッドデイモンでギャングモノの新作撮ればよかったのに
スコセッシにそんなパワー残ってないのかな
383:名無シネマさん
07/02/26 18:52:46 IYxjr1wf
youtubeで受賞した人のスピーチ探してるんだけど
見つからないわ!
誰か見つけた人いるかしら?
384:名無シネマさん
07/02/26 18:52:47 7/UNiRzN
>>380
知花くららはチャンツィイーに代わって
アジエンスCMに出始めたと思う。
385:名無シネマさん
07/02/26 18:53:34 TMgNk86m
>>370
シンプルにまとめた頭の良いレスだな
386:名無シネマさん
07/02/26 18:55:23 tTlMDUBy
>>379
>私の年に一度の大切な日をめちゃくちゃにしてくれた
キムタクへの怒りはどこへやればいいんでしょうか。
狂おしいほど同意。
こんなに芸能人に殺意を覚えたのは初。
387:名無シネマさん
07/02/26 18:56:59 Ya19OMOP
アカデミー賞って民放では放映ナシ?
WOWOW入ってないが見たいよ~
昔、数日後に深夜枠でやってたよね?
388:名無シネマさん
07/02/26 18:57:20 YsDIp/jy
>>372
どっかで見たことあるなと思ったら「スピーシーズ」の人だったんだ。
サブキャラやってたのに今回の受賞はすげえよ。
389:名無シネマさん
07/02/26 18:58:11 ODsGF9ue
>>388
wwwwww
390:名無シネマさん
07/02/26 18:58:36 m4eX3tfx
>>327
エレンはやっぱり、まだオスカーの司会は早かった気がする。
来年は80周年ということで、意地でもアカデミーは、ビリー・クリスタルを
引っ張り出してくるだろうし、次回があるとしたら3、4年後くらいかな。
その頃になれば、もっと彼女の本来の味を出せると思う。
それより俺は、ジョン・スチュワートに是が非でもリベンジさせたいのだが・・・。
391:名無シネマさん
07/02/26 19:00:37 Xhe+s99w
アカデミー賞実況出来なかった組だが
>>365まで木村叩きが無かったので
結構頑張ったのかのうと思ってたら案の定かw
逆に安心した
392:名無シネマさん
07/02/26 19:00:47 Tmmhsxb8
今年の主演男優と助演男優はガチ。
393:名無シネマさん
07/02/26 19:02:40 Oz0iZrIb
>>386
麻央と二人で最悪だったよな。
まるで映画知らない、観ていないの丸わかりだった。
リトルミスの話題になると話そらすし、アミン大統領の事も知らなかった。 人をバカにしたような事ばかりだった(特にアビゲイルちゃんを)
394:名無シネマさん
07/02/26 19:05:37 7/UNiRzN
>>389
鶴瓶師匠はいろんなところで印象的な役やっているよね。
あの顔であそこまで行けたんだ、と思って、
彼のスピーチが今回は一番印象的でした。
前回のオープニング(ブロークバックマウンテン風味)が
最高に面白かったので、今年はボラート風味でと予想してたんだけど、
今回はさっぱり系、アップルコンピュータCMみたいでした。良かったけど。
395:名無シネマさん
07/02/26 19:07:35 tTlMDUBy
>>393
頭悪い悪いとは思ってたがあれほどとはw
まだ、糊化の方が知識もあるし、さっぱりしてて良かった。
で今年は評論家も居ないし、信じられない人選だったよな。
396:名無シネマさん
07/02/26 19:07:55 73/GyVci
>>393
LMSを絶対観てないな
ソフトドリンクってのもなんかむかついた
バベルを推してたけど、あれも観てないだろう
397:名無シネマさん
07/02/26 19:10:05 7/UNiRzN
ビヨンセの組んだ足がいい、とかも言ってた。
あと現地に返す時の、こっち向いて「ふーっ」てやつ。
あーWOWOWに文句言いたい。
398:名無シネマさん
07/02/26 19:12:44 tTlMDUBy
>こっち向いて「ふーっ」てやつ。
何十とある殺意覚えたシーンの最も、激しく沸点に達した瞬間だwwwwwwww
腹立ち過ぎてワロてまうwwww
399:名無シネマさん
07/02/26 19:12:57 ODsGF9ue
>>394
若手黒人バイプレーヤーの中ではフィッシュバーンとかチードルの人気の影に隠れがちだけど
そんな彼が主演で受賞したことが素直に嬉しいね。
400:名無シネマさん
07/02/26 19:13:25 Rz5Yd83a
>>395
アホすぎてびっくりした
怒りを通り越して哀れに感じた
生番組であんな醜態みせるなんて…人選ミスもいいとこ
ほんと糊化の方が数倍マシだったよ
401:名無シネマさん
07/02/26 19:14:41 8oY/h4Fk
木村のギャラで評論家10人くらい雇って
論争させたり
しったかさせたら
面白いぞ
402:名無シネマさん
07/02/26 19:15:02 SVsw2cU3
拾った。面白い。
URLリンク(tbs954.cocolog-nifty.com)
2/26(月)ストリーム・コラムの花道は、映画評論家の町山智浩さんです。
11分あたりから聴いてみましょう。
403:名無シネマさん
07/02/26 19:15:55 Oz0iZrIb
苦情メール送った人もいるよな
人選は大失敗過ぎたよ
今年ほど不愉快な思いした事なかった。会話になってないもんな
404:名無シネマさん
07/02/26 19:17:17 SVsw2cU3
そういえば今日ブラピと嫁いた?
405:名無シネマさん
07/02/26 19:18:32 fbiRJH5e
>>387
NHKのBSで良ければ3月10日に(午後8時より)ありますが、技術賞関係はカットされてるかも?
406:名無シネマさん
07/02/26 19:18:41 VEoQ7CPc
>>248
いててて
なんかそういうの見たことある
それが代表作は違うだろ みたいなの
407:名無シネマさん
07/02/26 19:18:44 tTlMDUBy
これから真剣にWOWOWのサイト行ってくるわ。
苦情言わずには居られんし。
408:名無シネマさん
07/02/26 19:20:30 nF8L8oNW
>>263
ヘレンたんの「カレンダーガールズ」のヌードに萌えた
409:名無シネマさん
07/02/26 19:20:57 tTlMDUBy
洋画にさえ関わらんでくれれば、キム蛸がいくら池沼でも
寛大に見守る用意があったものを。
410:名無シネマさん
07/02/26 19:22:08 wsx3OscK
スコセッシの監督人生おわた
次の沈黙で作品賞とったほうが絶対よかった
411:名無シネマさん
07/02/26 19:22:55 ODsGF9ue
洋次と乳くりあってればいいものを
412:名無シネマさん
07/02/26 19:23:17 8oY/h4Fk
マオマオのこと
バカ扱いしてたけど
自分はかしこいつもりかな?w
413:名無シネマさん
07/02/26 19:26:50 gemSbDDh
糊化は全然悪くない。まとも。
小林真央は愛嬌あるから、そんなムカツクことはない。
ボケキャラが一人いるのは悪くない。
木村はメイン司会なんだし、もっと上手く突っ込んでれば、
まだ見れてたかも。
414:名無シネマさん
07/02/26 19:27:45 wsx3OscK
たぶん去年の作品賞クラッシュにして地味だとかぼろくそに言われて
今回はわかりやすいエンターテイメント作品にしたんだろうな
415:名無シネマさん
07/02/26 19:29:12 OTc0YYp5
木村が話ふられて知識なくて喋れず無言になってるの見て呆然とした
416:名無シネマさん
07/02/26 19:29:34 zsMpDh1c
アカデミー賞の中継の司会(日本側のね)で良かった人って誰かいるのかな
自分はNHKBSで中継されてた時何回か見たけど局アナらしき人がやっていたとしか記憶してない
ゲストで蜷川幸雄とか来てたのは微かに覚えているけど・・・鬱陶しくはなかった気が
417:名無シネマさん
07/02/26 19:30:05 ynJWKNjm
クラッシュの方が作品賞感はあるな
418:名無シネマさん
07/02/26 19:30:05 csxoESla
誰もユーチューブにアップしてくれないね・・
どこかでスピーチ見れるとこないかな~
419:名無シネマさん
07/02/26 19:32:49 VEoQ7CPc
>>283
日本沈没のリメイク アメリカ沈没がアカデミーノミネートにw
420:名無シネマさん
07/02/26 19:33:37 wsx3OscK
>>418
どうせ明日のめざましテレビとかで腐るほどやるでしょ
421:名無シネマさん
07/02/26 19:34:16 8oY/h4Fk
誰か受賞した時、スピーチで奥さんに「I LOVE YOU」とか言ってたの見て
小林まおが、「木村さんも奥様に感謝しますか?」みたいなこと質問したけど
完全スルー
422:名無シネマさん
07/02/26 19:34:41 VEoQ7CPc
>>290
七人の侍=荒野の七人の決闘
423:名無シネマさん
07/02/26 19:37:14 VEoQ7CPc
>>300
日本の未来からの手紙→韓国のイルマーレ→アメリカのイルマーレ
424:名無シネマさん
07/02/26 19:37:57 fbiRJH5e
ジャッキー•R•ヘーリーって変わったねえ、がんはれベアーズのつっぱり少年があんなになっちゃって…驚きましたよ。
425:名無シネマさん
07/02/26 19:38:02 wsx3OscK
ディパーテッドなんてぶっちゃけビューティフルマインドよりもはるかに糞
426:名無シネマさん
07/02/26 19:39:10 wYaL8y6c
録画しといたの観てるけど、マジ金蛸むかつく
知ったかするくらいなら、黙ってろよ
427:名無シネマさん
07/02/26 19:39:27 W6zOSRVu
>>424
がんばれ!ベアーズって
映画版の方?
428:名無シネマさん
07/02/26 19:40:20 wsx3OscK
>>1971
時計仕掛けのオレンジって作品賞ノミネートされてたんだなwなんか意外
429:名無シネマさん
07/02/26 19:40:39 nc7Lqly/
R R R R PG-13 、クィーン以外はみんなR指定かよ
なんか一周して賞レースのスタート時に戻ったような感じだな
バベルのGG受賞に惑わされてるけど、頑張ったのはLMSだったと
430:名無シネマさん
07/02/26 19:43:59 HNRyujx+
ディパーテッドかとったのかぁ、、、
さすが、地方の映画祭だな。
431:名無シネマさん
07/02/26 19:45:15 VEoQ7CPc
>>329
硫黄島無しでドリームガールズ入れておいたほうが
全体的には面白かったよな
432:名無シネマさん
07/02/26 19:45:27 glulq/0L
ディパーテッドwwwwwwwwwwwwwwwww
433:名無シネマさん
07/02/26 19:45:37 gRc1XzOh
作品賞ってぱっとしないのが受賞することが多い
素直によくできてると納得できるのは脚本賞だな
434:名無シネマさん
07/02/26 19:46:15 wsx3OscK
>>429
最近のアメリカは規制きつすぎて大衆娯楽作品以外はほとんどがR指定?
435:名無シネマさん
07/02/26 19:48:47 xvfQCk0p
>>416
NHKには「支配人」という良心が居たじゃん
436:名無シネマさん
07/02/26 19:51:32 wsx3OscK
ドリームガールズが作品賞入らないのが謎だって軽部もキレてたからな
ディパにやるぐらいならドリームガールズの方がずっとよかった
437:名無シネマさん
07/02/26 19:53:56 nc7Lqly/
>>434
下品な言葉に引っ掛かるのが多いのかね、LMSとか
ところでハゲも入れるとリッジモント・ハイがから3人目の受賞
438:名無シネマさん
07/02/26 19:54:34 qxey5r82
ディパーテッドがなぁ・・・・
本家の「インファナルアフェア」のが、出来がいいくらいじゃね?
439:名無シネマさん
07/02/26 19:55:11 VEoQ7CPc
>>353
指輪がほとんどの部門を席巻したときは
もうハリウッド終わった これからはニュージーランドの時代
とか思ったもんだ
440:名無シネマさん
07/02/26 19:58:29 fbiRJH5e
>>427
そうです、映画版の方です。
441:名無シネマさん
07/02/26 19:58:48 glulq/0L
ドリームガールズ観ておいてよかった
彼女たちのステージは最高
アカデミー賞を楽しめた
落選には驚いたが
442:名無シネマさん
07/02/26 19:59:18 n55ilFpB
すみません、>>347みたいに過去のアカデミーのノミネート作が見られるサイトみたいなのってどこかにないですか?
受賞作品は見られるとこはたくさんあるんですが、ノミネート作を見られるところってなかなかないので
443:名無シネマさん
07/02/26 20:00:18 43K5xIBi
この結果は納得いかんけど、
スコセッシがやっと取れたかと思うと
ちょっと泣きそうになる…。
これをきっかけに昔の傑作群も再評価されると嬉しいな~。
444:名無シネマさん
07/02/26 20:00:22 nc7Lqly/
ディパーとインファナルは目指すベクトルが違うから比較しても仕方ないんだけどね
445:名無シネマさん
07/02/26 20:04:29 fbiRJH5e
>>426
明日字幕スーパーで再放送するのでそっちならたぶん本編だけなのでそっちをおすすめします。
446:名無シネマさん
07/02/26 20:05:19 gemSbDDh
>>442
allcinema
URLリンク(www.allcinema.net)
447:名無シネマさん
07/02/26 20:06:19 SFeL1Xif
>>442
wikiに載ってるよ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
448:名無シネマさん
07/02/26 20:06:46 VEoQ7CPc
>>368
もう来んなよ授賞 まさにその通り
そして 一番相手が受賞したくない作品であげた まさに外道
>>365
指輪の年のBS生中継のときは ゲストの字幕女王戸棚が
因縁あって気に入らない指輪のことを
あと(司会の内藤タカシもめぐりあう時間たち信者だったし)
二人して あんなのは映画じゃないとかくそみそにけなしてたのに
各部門を片っ端から受賞 最後に作品賞まで受賞
当然 スタジオはお通夜だか逆ギレモード
449:427
07/02/26 20:07:00 W6zOSRVu
>>440
そうですか。ありがとー
450:名無シネマさん
07/02/26 20:08:26 a217JFjA
>>402
アレック・ボールドウィンって俳優の親分みたいな存在なの?
そんな大した役者に見えないけど
451:名無シネマさん
07/02/26 20:08:34 n55ilFpB
>>446 >>447
サンクス!
452:名無シネマさん
07/02/26 20:10:28 VEoQ7CPc
>>375
同じことを
日本アカデミースレと
あと 民放テレビ局のスポーツ中継関連のスレでも言われてる
テレビ局の連中って なんでこうバカなの?
453:名無シネマさん
07/02/26 20:11:57 aicFhp3+
来年はデカぷり夫&まっとデーモンのデスノートリメイク
もち総監督スコッセシくんで決まり
454:名無シネマさん
07/02/26 20:13:01 tmZq9OYd
内藤が「金とCGをかければ賞が取れるのか」とわめいていたな。>指輪
しかし実は指輪こそ、ハリウッドの金だけかけたCG大作と違って、
スタッフキャストが身体を張り手作りで安上がりに上げた共同制作の
味に溢れた小品だった。
何も知らない内藤は嵐のような非難を浴びて二度と司会に呼ばれなかった。
さてマコも知らなきゃ自分が落ちたイオージマについて口を閉ざす
「カンヌで相手にされなかったローカルスター」キムはどうなる?
455:名無シネマさん
07/02/26 20:13:12 VEoQ7CPc
>>386
自分はwowow加入してないけど
この前の日本アカデミーの芸人バカ騒ぎや放送事故やらの悪夢再来だったみたいだな
456:名無シネマさん
07/02/26 20:14:45 4plUqCxn
>>452
バカなんじゃないよ
考える事を止めただけだよ