05/09/29 17:54:28 mrHASry5
クレヨンしんちゃん観てから言え。
3:名無シネマさん
05/09/29 17:55:10 cDle4aY6
可哀想なやつ。
4:名無シネマさん
05/09/29 18:08:39 KNeOxmud
キムチ臭いスレ
5:名無シネマさん
05/09/29 18:10:46 oHG9fFrI
ポケモンをなめるな!
6:名無シネマさん
05/09/29 18:31:16 qdZTQlzB
クレヨンしんちゃんは別格
7:名無シネマさん
05/09/29 18:31:37 VgwCd8qM
邦画はCM挟んで良いから
500円にすべき
8:名無シネマさん
05/09/29 18:32:40 ktfPsnzc
根本的に映画の知識もセンスも無い人間
→邦画批判で何か満たされた気持ちになる。
一番最近観た邦画は「踊る2」どまり。
映画の知識は付いてきたが根本的にセンスに欠ける人間
→興奮しながらハリウッド批判する。
でも自分が観てる映画は8割ハリウッドなことにはまだ気づけない。
9:名無シネマさん
05/09/29 18:34:11 VgwCd8qM
フジテレビ 平均年収 1567万
電通 平均年収 1379万
目を覚ませ愚民ども
一銭たりともゴミにゼニを払うな。
10:名無シネマさん
05/09/29 18:35:06 E7Fcr7TO
邦画とはゴミの別名である
11:名無シネマさん
05/09/29 18:52:43 VgwCd8qM
俺は麻生久美子に金を払ってるつもりだ。
目を覚ますんだぞ、具民ども。
12:名無シネマさん
05/09/29 18:58:54 1zQcyj9f
>>1
URLリンク(gedo-style.com)
13:名無シネマさん
05/09/29 19:00:56 yIwH1H/U
でもたそがれせんべいはおもしろかったょ
14:名無シネマさん
05/09/29 20:03:30 E236Xk2Y
さよならからーもおもしろかったょ
15:名無シネマさん
05/09/29 20:18:32 dzKzS+te
>>1 同意
洋画みた後邦画なんて見れない
日本映画に金なんて馬鹿らしくて払えない
16:名無シネマさん
05/09/29 20:39:39 5CIpcMXe
「デビルマン」を観てから言え
17:名無シネマさん
05/09/30 02:35:08 J9njYPnv
TVと同じ
18:名無シネマさん
05/09/30 02:53:48 Uc2H0bdz
おもしろいのもあるぞとかマジレス
唯、映画館で観た後にDVD買いたいとか思うのはビミョー
伊丹系とかは欲しかったけど散々テレビでも見たしな
19:名無シネマさん
05/09/30 08:57:04 c0rY/PwL
「逆境ナイン」観てから言え。
20:名無シネマさん
05/09/30 10:52:54 NqNJ6JsP
「シベリア超特急」観てから言え
21:名無シネマさん
05/09/30 10:54:55 Nwg4EZ0y
「アラスカ物語」観てから言え。
22:名無シネマさん
05/09/30 16:03:53 GXrFODm+
邦画と言ってる時点で、まぁ、映画なんだがな。
さて、どうしたものか。
23:名無シネマさん
05/09/30 20:23:36 0qIA6Fui
「子猫物語」観てから言え
24:名無シネマさん
05/10/01 00:36:17 qWAtilst
TVドラマよりも時間が短くて良いです
25:名無シネマさん
05/10/01 02:36:03 TzY5Rdgi
全部が全部ダメだとは思わないが
諸外国に比べるとダメ率が高い気がする。
アメリカ映画とか、バカ映画でも見るべきところのある
愛すべきバカ映画が多い。
ホンットーにしょうもないコンセプトで作ってある映画とか。
日本の映画は、そのしょうもないコンセプトすらない
ただ役者を出したかっただけの映画とか結構あるじゃない。
もうね、そんなもんトマトが襲ってくる映画の足元にもおよびませにょ!
26:名無シネマさん
05/10/02 00:38:49 lTtK3I9E
外国に住んでたらすごい数のダメ洋画が見つかる気がする
27:名無シネマさん
05/10/02 19:13:16 N0e1UICM
米国の住んでたとき近所のギャラリアで良く映画見たけど
ほんと糞みたいな映画多かったよ 面白いのはほんの一握り
毎週毎週よくこんな映画公開出来るなと思った HWでも同じ
28:名無シネマさん
05/10/03 01:19:18 eu5QOTji
>>25
作ってる量が違うんじゃね
バカ映画は欲しいのは同意
ただ、俺がハマるのと邦画ファンがハマるツボは違うと思うが
29:名無シネマさん
05/10/07 12:00:37 EMhVYmKf
TVで放送されも見る気がしませんよ。
30:名無シネマさん
05/10/07 22:19:25 GkApeaRw
時間の無駄ってわけか
31:名無シネマさん
05/10/07 22:54:28 yp36Wf/g
全く無知な奴らだ。邦画もっと見てから言え。
32:名無シネマさん
05/10/08 01:06:36 RvcVXNy3
まあ、しょうもない映画は多いけど‥‥邦画でも、良作はあるぜ。
最近は、バトルロワイアルが良かったよ。
33:名無シネマさん
05/10/08 07:46:51 C/rWhae2
邦画は現実的な映画だけど、自然さがなくて演劇っぽいんだよな。
34:名無シネマさん
05/10/08 08:05:49 ctArPBPA
邦画もいいところもあるよ 多分
35:名無シネマさん
05/10/08 08:40:01 EHfCB4F+
>>22
だな。
まず>>1がどうしようもない低脳である事は理解した。
36:名無シネマさん
05/10/08 12:44:06 jRUbbxvH
小津安二郎見てから言え
37:名無シネマさん
05/10/08 13:01:36 gmRKF28v
寅さんみたいにパターンを貫くとこち亀みたいで味がある。
確かに恋愛系には関しては海外物はハッピーエンドが多いのに対して我が国はデスライフが好まれるのは泣きたいシンドロームが多いのか…
日本映画はナンカ無言に頼ってるシーンが多くない?北野作品とか。
あんま好きじゃない演出だな アリャ
38:名無シネマさん
05/10/08 23:14:33 QTq5FxXb
そうかな? 同じ民族として言葉が無くても伝わるよね?ってメッセージだと、好意的に受け止めているがなぁ~
>>32
2は糞だけどねぇ・・・
39:名無シネマさん
05/10/17 14:29:04 Af6mBYq+
邦画って糞すぎ
何であんなつまらんもんを作れるんだろう
40:名無シネマさん
05/10/18 09:12:44 M3/aOvk5
邦画に出てくる銃はおもちゃくさい
CGもつかわん方がいい 逆にしょぼくなる
41:名無シネマさん
05/10/18 09:38:43 7FG3Ipul
邦画がつまらないとか糞とかそういう事じゃなくてさ
「映画館でやる意味あるの?」って事。
大画面でドルビーサラウンドでやる必要が本当にあるのかね?
むしろ家で茶でも飲みながら見るほうが向いてるんじゃないかね?
まだマトモに映画っぽいものがおおいホラー映画も
邦画のばあいは家で一人でビデオで見るのが最も怖い。
42:名無シネマさん
05/10/18 22:28:26 FcNpALlt
厨房スレw
43:名無シネマさん
05/10/19 19:25:05 +tQzlEvh
>>38
1も十分糞ですから
原作読んだ奴には物足りない
原作読んでない奴にはワケがわからない
44:名無シネマさん
05/10/20 18:42:45 e0hJCOb5
漫画とかゲームとか小説とかは日本の方が好きなんだけどな
何で映画だけダメなんだろ
45:名無シネマさん
05/10/20 21:39:07 1OWvR9Rs
最近の映画は漫画、小説が原作のものばかり
46:名無シネマさん
05/10/22 07:21:06 juCUfllN
>>45
日本映画黎明期からなんだけど。
47:名無シネマさん
05/11/08 08:55:33 HK7NKXuH
なぁなぁで老害だらけの土壌でまともな物作る気なんてない
48:名無シネマさん
05/11/10 07:45:23 Gi9fu4q8
>>40
おもちゃくさいのじゃなくて、おもちゃです。
ハリウッドは本物で空砲を使っとる。
49:名無シネマさん
05/11/10 11:19:45 KMuX8zye
だから、ダメな邦画を中から変えなよ。君ら。
面白い脚本書けば、いい邦画作れるでしょ、君らなら。
50:名無シネマさん
05/11/10 11:23:12 uQ7+BPMp
無理金使わないから。
脚本がいいなんてのは、映画の特性ではない。そんなもん小説でも読んどけばいい。
役者も劣化してるし、監督の才能もいないし。終わってる日本。
51:金次郎
05/11/10 11:34:49 ujFDesMr
僕は社会人だけど月万円稼いじゃってます今から教えるサイトに登録すれば月2万?5万?いや万円も夢じゃないです今すぐ登録クリックして協力お願い!URLリンク(www.acport.com)URLリンク(www.acport.com)
52:名無シネマさん
05/11/10 11:41:45 QlcFSksa
ここに書かれてる邦画批判は、かつての自分を見るようで恥ずかしい。
昔は俺も同じようなこと言ってたなー、と。
それが今では洋画より邦画を積極的に観てるし、楽しんでいるよ。
53:名無シネマさん
05/11/10 11:51:14 uQ7+BPMp
>>52
じゃあ最近何が面白かったか言ってみろよ。見てやるからよ。
54:名無シネマさん
05/11/10 13:00:48 QlcFSksa
>>53
昔と比べて最近の邦画の方が面白い、というわけではないんだよ。
昔毛嫌いしてた邦画を楽しんで観れるようになった、ということ。
今でも駄作と思う作品はあるけど、邦画=駄作という括りは、俺の中ではなくなったな。
具体的な作品名を挙げてもこきおろされるのが目に見えてるから、本当に好きな作品名は挙げないけどw、
「踊る…」の真下は〇だったけど室井は×だった、とだけ言っておきます。
55:名無シネマさん
05/11/10 14:23:52 A4XIas4X
オレは邦画好きだけど踊るシリーズやらを
映画と言って見てる奴はクズだな
56:名無シネマさん
05/11/10 15:37:27 QlcFSksa
>>55
まぁ、確かに踊る…をこのスレで挙げたのは逆効果かも知れん。
57:名無シネマさん
05/11/10 16:47:40 eV9ttErx
日本人は他国の文化が好きだからな
58:名無シネマさん
05/11/10 16:59:43 lhUtuUj0
「北京原人」見てからいえ
59:名無シネマさん
05/11/10 20:52:07 Wlh3XDyr
じゃあ邦画で面白かったのって何よ?って聞くと
黒澤映画とか小津映画とか何十年も前の出してくるんだよな
他に出せないと言うか
60:名無シネマさん
05/11/11 17:34:30 SfoHx/ci
日本とアメリカで、映画の見方が違うのと関係があるんじゃないかな。
日本の映画館って、皆静かに見てるでしょう。
他のヒトの邪魔しちゃいけないわけ。
つまり、映画館に映画みに行ってても、全員が 独りで見てるわけでしょ。
アメリカとかだと、場所によるかもしれないけどもっとウルサイよ。
主人公が敵をぶっ飛ばそうモノなら煽る声が上がるし、
兎に角 皆で見て騒ぐために映画館に行ってるとしか思えない。
日本の場合って、画面がデカイだけで あとは家でDVD見てても同じなんじゃないかなぁ。
映画館で騒いでると迷惑顔されるし。
61:名無シネマさん
05/11/12 16:27:12 /KBlIwLP
「三丁目の夕日」は良かった
62:名無シネマさん
05/11/12 17:08:00 UsT8bpHN
>>59
じゃあ、おまえがおもしろいと言える
洋画はなに?
63:名無シネマさん
05/11/12 17:10:55 Br2Y18Oz
ヨーロッパは静か?
64:名無シネマさん
05/11/12 17:30:17 ZIAyVpjB
>>60
俺の地元に海兵隊基地があるんだが、海兵隊員が数人地元の映画館に、なんの映画か忘れたけど観に来てたんだよ。
かなり騒いで観ていたが、不思議なことに不快感がない。
女優のセリフを真似たりした時は他の日本人も含めて館内大爆笑!
すげー楽しかった。
でも、普通に日本人客がそれやると多分ムカつくんだろうな…
スレ違いスマソ。
65:名無シネマさん
05/11/14 07:01:54 Y1zRtiBj
なんか厨房スレだなぁ~
映画にハマりはじめた中学生がスレ立てたのか?
邦画がヒットしようと客が入ろうと>>1には
見なければ実害がないのになぜ怒るのか分からないなぁ
66:名無シネマさん
05/11/14 12:09:59 PbDW6bqa
>>65
邦画に自分好みの作品が無いからファビョってるんだろう。
67:名無シネマさん
05/11/14 17:52:46 7S9P44DB
大好きな邦画がけなされてファビョってるのか?
68:名無シネマさん
05/11/14 18:21:19 TUhjf1BC
つうかスレタイ凄いな
69:名無シネマさん
05/11/21 12:33:14 oEJzmz3y
>>54
あー、あれか。
肥溜めの中にいたら、糞の臭いにも鼻が慣れて、気にならなく
なりましたって奴かw
70:名無シネマさん
05/11/26 03:30:35 C0Uy5Eda
あげ
71:名無シネマさん
05/11/26 03:56:42 Yn0drm2/
邦画最高! 嘘
72:名無シネマさん
05/11/28 14:26:16 /NvUdBiC
低予算なんだろうし単発ドラマとして放送すればいいじゃんってのが多すぎるな。
73:名無シネマさん
05/12/23 23:46:22 W1ncQHuX
『突入せよ!「あさま山荘」事件』はひどかった。
同じ事件を扱った光の雨も自己弁護に忙しい見苦しい映画だったが、この映画の主人公、佐々淳行の自画自賛ぶりはもはや凡百のナルシシズムを通り越して変態の域に達している。
この映画の本当にひどいところはそこではなく、あまりの個性のなさ、薄味ぶりにある。
中途半端な演出に中途半端な演技。
見たあとに何の印象も残らないほどに薄っぺらい映画。
74:名無シネマさん
05/12/28 14:57:24 w1Ycig2A
邦画は馬鹿が作っているからくだらない作品になっているのだよ。映画が好きな奴が作ればもっと見られるもモノになる。特に東映は馬鹿丸出しだな~。
75:名無シネマさん
05/12/29 16:36:30 46my+CxV
>>1
日本語の勉強しろよ。
76:名無シネマさん
05/12/30 01:41:37 YrC9HlPF
>>73くらい具体性に欠けた文章は久々に見た。
77:名無シネマさん
06/01/20 18:40:13 eXnyc3xf
具体性のなさがその程度の文章ならゴロゴロしてるぞ
78:名無シネマさん
06/01/25 00:24:26 4pdFvm+U
邦画は・・・有料のテレビドラマ・劇場版、としか思ってない。
2時間ドラマで足りるような。。。
お笑い芸人が出てる(もしくは監督してる)映画はテレビドラマ以下だけど。
街並とか役者を見慣れてて新鮮じゃない、とかも面白くない理由なのかな?
竹中直人は一生芸人だったら好きだったけど、自分を変な人に思わせたいだけでキモい。
79:名無シネマさん
06/01/25 18:45:10 UPUEO9I4
最近の邦画って役者が私物化してるとしか思えないようなキャスティングだな。
善岡英隆、深ヅエ利、草薙強、柴崎港、寺尾彬、永沢雅美、藤原達矢、相川章・・・
出てる人がいつも同じなんですけど。
80:名無シネマさん
06/01/26 14:53:23 QqpdMtof
文系邦画オタの推薦作品とか、レビューサイトで高得点の邦画とかは一通り見たんだが、
俺にとってことごとくカスだったので、もうこれはどうしようもない断絶があるんだろうなと。
アニメやドラマ作ってる連中のほうが、
エンターテインメントのなんたるかを1億万倍は分かってると思う。
81:名無シネマさん
06/01/26 15:05:01 RfNEJHey
>>1みたいな事言う奴は大抵TVドラマも見ていない罠
82:名無シネマさん
06/01/26 15:58:20 C6/PJCPO
>>80
底辺広くて過当競争のある市場を生き延びた業界のほうが
作品の質があがるのは当然
83:名無シネマさん
06/01/26 16:03:08 Ed8DFGE4
スレリンク(cinema板)l100
バカ映画続々地上波放送! ☆100人目のバカ
84:名無シネマさん
06/01/26 21:20:34 QLCWxZrU
見る方の態度(ノリ)が違えば
出来上がる映画も自ずと違う。
映画の持つポテンシャルに驚いて
逃げてたら永遠にダメってこと。
85:名無シネマさん
06/01/26 23:16:36 5gMpM7QV
最近ふとおもった
日本人はそんなに映画が好きではないんじゃないのか?
86:名無シネマさん
06/01/27 01:44:53 HibuG0+n
それは無いだろ
こんなに映画ばっかり見てる国民も珍しいよ
87:名無シネマさん
06/01/27 11:16:20 h4Wj8iK9
◆◆映画の正しい見方(洋画)
1 名前: アゼル 投稿日: 02/02/24 02:40 ID:zmvJqi/W
英語が特にできない人は、まず映画館でとりあえずみて
登場人物の動きや雰囲気など感覚で覚える。
次にレンタルで邦画を借りてきて分からなかったところや、
細かいジョークなども味わう。
もう一度、字幕版をかりてみておわり。
映画研究会で発言したら感動された。
3 名前: 名無しシネマさん 投稿日: 02/02/24 02:43 ID:5jg+t8qg
>>1
そのレンタルで借りる邦画ってのは、
どういうやつがよろしんでしょうか?
やっぱ映画館で見たのがサスペンスだったら、
サスペンスものにすべき?
5 名前: アゼル 投稿日: 02/02/24 02:54 ID:zmvJqi/W
いや、だから同じ映画だよ~
7 名前: 名無シネマさん 投稿日: 02/02/24 02:56 ID:beZqRSHL
この人の言っている「邦画」というのはもしかして
日本語吹き替え版の事か?
16 名前: 名無シネマさん 投稿日: 02/02/24 03:50 ID:zmvJqi/W
友達の書き込みミスです。許してやってください。
みなさんのおっしゃるとおりみたいです。
URLリンク(tv.2ch.net)
88:名無シネマさん
06/03/03 13:00:11 ie8HEVHf
せっかく、日本には漫画文化があるのに、映画がそれを生かせないのが勿体無い。
ハリウッドで実写化された北斗の拳とか、日本がやればよかったのに。
89:名無シネマさん
06/03/03 13:08:22 yxoy5+wK
邦画を観るくらいなら死を選ぶ
90:ジャップ野郎の何ぞ観ない
06/04/06 13:09:39 ws7oeZxA
邦画がいいって奴は7才以下。大人や正常な人間は邦画は観ません。レベル落とす行為だからね。こんな100等国家の作品何ぞ誰が勧めます?吐き気しますわなあ。人格疑いますわな。
91:名無シネマさん
06/04/06 13:19:25 PZ7C4YxU
第二次大戦はアレだから作らないにしてもロードオブザリングやトロイやキングダムヘブンみたく戦国時代や大和朝廷の統一のスペクタクル映画がないのはやはり金ないからですねすみませんでした
92:名無シネマさん
06/04/06 13:33:44 E+ncAuDg
昔から腐るほどあるが。戦国時代の物語なら、最近でも「戦国自衛隊」とか。
それに、大和朝廷統一って何よ。
93:名無シネマさん
06/04/07 01:36:42 PUpxH2sT
ハリウッドのスケールには遠く及ばないって事だろ
94:名無シネマさん
06/04/07 02:00:01 veaIehtA
>>91
大和朝廷は大和の国の朝廷で中央政府じゃないよ。
鎌倉幕府も織田も豊臣も日本統一はできなかった。
朝廷が中央政権だったとしても、「政府の統一」では意味が通らない。
小学校を卒業したら、またおいでね。
95:名無シネマさん
06/04/07 02:34:56 kVtGMa13
南極物語には価値がある
96:名無シネマさん
06/04/07 03:47:24 xi3p5MmZ
戦国自衛隊?
ああ、あの糞映画のタイトルが確かそんなんだったな
漫画は適度に楽しめたのになんで映像化するとあんなゴミになるんだろ?
カス演技が見てられなくて5分で消したわ
97:名無シネマさん
06/04/07 18:54:46 r9oGlohK
洋画しか観ない。邦画は世界で(地球で)一番バカらしく、みっともない、失礼な汚物。日本映画ほど汚らしくて詐欺的なものはない。日本の女優俳優は世界一勘違いなクソ野郎ども。乳出して乳舐めさせて犯しゃいいってもんでないよ。
98:ジャップ映画は観ない
06/04/07 18:58:01 r9oGlohK
ジャップのクセして映画大国ハリウッドに認められようという腹は身分知らずもいーとこだ
99:名無シネマさん
06/04/07 19:32:26 era6GOI3
日本人w
100:名無シネマさん
06/04/07 20:25:00 xi3p5MmZ
>>97-98
まったくだ。
クソみたいなストーリーのありえない脚本。
ロクに演技もできない馬鹿役者。
すぐに勘違いした続編やパクリで稼ごうとする制作会社。
せっかくの素晴らしい原作を理解もしないで無理な映像化をする思慮の無さ。
部分ごとにはいい所もあるのにそれをまとめる事がてきない無能監督。
ん千万の制作費の大半をアホタレントの出演料にしてしまう腐敗体質。
邦画はアニメ以外に見る価値は無い。
101:名無シネマさん
06/04/07 20:48:47 era6GOI3
所詮、日本人にはクリエイティブな仕事は無理なんだよw
邦画だけならまだしも邦楽もクソだし
小説だって世界的に成功した奴なんて一人か二人w
アートも何あれ村上隆w
車のデザインもヨーロッパ車のパクリw
何をやっても駄目な日本人w
102:名無シネマさん
06/04/07 20:50:11 tEst9/nf
このスレに溝口を見ているやつが何人いるだろうか
103:AT-ST
06/04/07 20:54:44 t6E9hOQ1
糞すれつまんねー
見てて楽しくない
存在する意味もない
不快です
死ね
104:名無シネマさん
06/04/07 20:55:14 era6GOI3
いつの時代の人だよ
今の話をしてんの
105:名無シネマさん
06/04/07 20:59:14 era6GOI3
>>103
邦画の関係者の方ですか?
あんた達がクソツマンネイ映画をつくるのが悪い
悔しかったらまともな映画作ってみろよ
106:名無シネマさん
06/04/07 21:51:09 xi3p5MmZ
邦画なんてのはレンタルも含めて「金を払ってまで」見る馬鹿が一番悪い。
金を払う奴がいる=商売になるからゴミ共が勘違いしてつけ上がって新たな糞を垂れ流し続ける。
107:名無シネマさん
06/04/07 21:59:00 Kubyuqh3
邦画だからって否定するのはよくないと思う
でもさ
やっぱつまんねえ邦画wwwwwwww
108:AT-ST
06/04/07 21:59:14 t6E9hOQ1
大田の言うとうりアメリカと少し離れた方がいいのかもしれない
アメリカに頼れなくてぼうがががんばるかも・・・
109:名無シネマさん
06/04/07 22:13:00 era6GOI3
面白い映画はアメリカ映画だけじゃないんだけどな
イギリス、フランス、イラン、韓国、中国、香港、フィンランド
要するに日本以外でいい映画なんていっぱいあるんだから
わざわざ作る必要が無いって事
110:名無シネマさん
06/04/07 22:17:24 4Cevdd1f
知能薄弱者たちのお祭りだー
111:名無シネマさん
06/04/07 22:22:36 IpQyI0JQ
こんな糞スレで暴れる分には誰にも迷惑もかからないし、キチガイっぷりがむしろ微笑ましいw
112:名無シネマさん
06/04/07 22:22:37 era6GOI3
邦画なんて見てる奴のほうが知能薄弱者だろw
113:名無シネマさん
06/04/07 22:24:19 IpQyI0JQ
>>112
そうそう、その調子w
114:名無シネマさん
06/04/07 22:27:51 era6GOI3
>>113
このスレが気になって気になってしょうがないカルト邦画ファンw
115:名無シネマさん
06/04/07 22:31:59 IpQyI0JQ
今初めて見たんだが?
おまえ面白いから話しようぜ
今まで面白いと思った邦画はないのかよ?
116:名無シネマさん
06/04/07 22:47:14 IpQyI0JQ
キチガイ逃げたか?
117:名無シネマさん
06/04/08 11:56:27 iCxOX5u7
>>104
どうせ今の邦画だって大して観ちゃいないんだろう?
118:名無シネマさん
06/04/08 12:38:35 WztvxyDH
■■■ 日本アカデミー賞・受賞作品 ■■■
第29回 2006年 ALWAYS 三丁目の夕日
第28回 2005年 半落ち
第27回 2004年 壬生義士伝
第26回 2003年 たそがれ清兵衛
第25回 2002年 千と千尋の神隠し
第24回 2001年 雨あがる
第23回 2000年 鉄道員(ぽっぽや)
第22回 1999年 愛を乞うひと
第21回 1998年 もののけ姫
第20回 1997年 Shall We ダンス?
第19回 1996年 午後の遺言状
第18回 1995年 忠臣蔵外伝 四谷怪談
『ALWAYS 三丁目の夕日』以外は全て観ているが、正直、ツマンネ
29回・最優秀主演女優賞はサユリ(『北の零年』)。あの演技でか?
スレ違いだが、いい加減、奴を甘やかすのヤメロ
119:名無シネマさん
06/04/08 12:58:53 oFoclOgt
多くの人が面白いと思った作品も全否定ですか・・・
シャルウイダンスとか面白かったと思うけどな。
海外にもつまんない映画はいっぱいあるよ。ただ日本に入ってこないだけで。
世界に通用する作品を日本に作れと言われれば無理だと思うが。
120:名無シネマさん
06/04/08 13:02:16 SXL6Qvoi
95と05以外はま、ま、それなりの映画だよ
121:さるこじ
06/04/08 13:06:38 iIIyOzER
芋カメ顔短足白痴小日本のくせして『映画』を作ろうってのが生意気。
122:地球一失礼な日本アカデミー賞
06/04/08 13:10:47 iIIyOzER
は本家(アメリカ)に「暖簾分けしてもらった」とネットで見た。なにそれ~!勝手に思い込んでるだけだろが。ポチめ。俺の知り合いのアメリカ人が超バカにしてたというよりかはバカにするのも癪に触るとさ。
123:名無シネマさん
06/04/08 13:12:19 IUToIU10
↑自分のことだろ?
124:名無シネマさん
06/04/08 13:16:27 U7ms/7uv
フロリダ海岸にて、俺は足が長くスタイル抜群の白人女性を眼で追っていた。
友人のジェリ-とニックの二人は何故か足の短い日本女性を眼で追っていた。
奴らの基準ではとても可愛く見えるらしい。
邦画を馬鹿にしてる奴は考えを変えたほうがいいかもしれないぞ。
いろんな見方が移民の国にはある。
125:名無シネマさん
06/04/08 13:49:52 ji3M0jcH
確かに金払って見る価値は無いな
126:名無シネマさん
06/04/08 14:22:04 iCxOX5u7
>>118
年に一本の邦画しか観ないくせに、知ったふうな口をきくなって話。わかる?
127:名無シネマさん
06/04/08 15:07:32 eXGyr8cE
誰か、ロードショーに値する邦画を教えてください
128:名無シネマさん
06/04/08 15:16:48 /4k/m6xu
邦画はつまらんと言うやつほど
薄っぺらい売れ線の邦画しか見てないんだよなw踊る~とか。
掘り下げてけば邦画にも良い作品はたくさんあるよ。
洋楽聴くのがカッコイイと思って邦楽馬鹿にしてる餓鬼と同じだ
129:名無シネマさん
06/04/08 15:48:33 LHfQK5as
101 名前:名無シネマさん 投稿日:2006/04/07(金) 20:48:47 era6GOI3
所詮、日本人にはクリエイティブな仕事は無理なんだよw
邦画だけならまだしも邦楽もクソだし
小説だって世界的に成功した奴なんて一人か二人w
アートも何あれ村上隆w
車のデザインもヨーロッパ車のパクリw
何をやっても駄目な日本人w
↑結局日本映画を貶してるのはこういう奴(在日)w
130:名無シネマさん
06/04/08 16:11:57 +Y06VJ8+
全て事実じゃんw
本当のこと言ったら在日扱いですかw
131:名無シネマさん
06/04/08 16:19:24 kg4GWZeI
ザ、有頂天ホテルなんて期待以下もいいとこだった。テレビでやってもいいような感じ。笑いの方向がどうかと思う
132:名無シネマさん
06/04/08 16:30:19 +Y06VJ8+
昨日、TVでやってた東京タワーってやつ30分で観るの止めた
133:名無シネマさん
06/04/08 21:02:31 N4RNikNO
>>100
ま
ク
ロ
す
せ
部
ん
邦画はアニメ以外に見る価値は無い。
134:名無シネマさん
06/04/08 22:17:05 +Y06VJ8+
アニメも一部を除いて殆どクソだけどな
最近、ガンダムを久々に観たんだけどあまりにもつまんなくてビックリした
135:名無シネマさん
06/04/08 23:12:58 WztvxyDH
最近、友人のすすめで『愛・旅立ち』(中森明菜主演)を見た。
なんかあり得ないくらい、すげー面白かった。うん。
スピルバーグの『ターミナル』とか『宇宙戦争』よりもはるかに面白かったよ。
見てない奴は見てくれ。
136:名無シネマさん
06/04/08 23:28:56 GWwOf4E+
ガンヘッド
ゼイラム
タオの月
最高
137:名無シネマさん
06/04/09 00:04:25 iCxOX5u7
>>135マジで?それ近藤真彦と共演したいわゆるアイドル映画だろ。
観てみたいがレンタルで置いてるかな?
138:名無シネマさん
06/04/09 09:20:16 M+g0VVhl
アニメなんていい年した大人が見るもんじゃないね
139:名無シネマさん
06/04/09 22:41:50 yPfMBniR
世界最低民族の日本人が作る映画が面白いわけがない。
140:↑
06/04/09 23:26:52 /rqqUWQZ
はいはい、その世界最低民族に支配された民族は哀れですねw
141:名無シネマさん
06/04/10 03:17:36 EdA4H3S9
139が在日なのはわかるが
>日本人が作る映画が面白いわけがない。
ここは同意だな
142:名無シネマさん
06/04/10 07:55:42 7gOvnANa
>日本人が作る映画が面白いわけがない。
日本人には才能が無いって事。
143:名無シネマさん
06/04/10 08:47:53 qoxdI6Ij
↑
はいはい。
144:名無シネマさん
06/04/10 09:11:56 7gOvnANa
↑
俺の意見を認めてくれてありがとうw
145:名無シネマさん
06/04/10 12:49:34 iXMk3hjl
邦画業界では脚本家が育っていないんだよ。だからハリウッドの脚本を買えばいいのだ。邦画がつまらないのではなくて、邦画の脚本がつまらないのだ。
146:名無シネマさん
06/04/10 13:11:12 9iwHX22+
>>145
ハリウッドの脚本なんて、邦画一本余裕で作れるぐらい高いんじゃないか?w
147:名無シネマさん
06/04/10 18:37:20 MFz1aaI9
ここにいる邦画アンチは言い方が酷いけど
あながち間違ったこと言ってないからつらいね
北野武もテレビ界と比べて映画界はぬるすぎるって言ってたし
やっぱり他のエンターテインメント業界と比べると問題が多いよね。
148:名無シネマさん
06/04/10 23:30:59 /94ieuq2
たしかに金払う価値がある邦画は少ないが、
個人的に黒沢清や是枝裕和の映画には1800円払う価値があると思う
149:名無シネマさん
06/04/11 00:51:58 KuoYngfc
最近の邦画って面白いよね
ジョゼと虎と魚たちとか、下妻物語とか
150:名無シネマさん
06/04/11 00:58:03 ZjGjyxK1
なにか言われると黒澤だの、もうね、それしか無いのが終わってる。
別にそいつが作った映画を見たい訳じゃないのよ。
面白く楽しめる映画を見たいだけ。そしてそれは邦画じゃ無理。
さらに「お前は映画(邦画)に詳しくない」とかさ、
素人(一般人)が楽しめなくて何の文化だっての。
邦画は糞カス。無くなればいい。
151:名無シネマさん
06/04/11 01:06:32 9PU0AKfo
たとえ無料でも劇場まで見に行く気がしない
苦痛代として反対にカネもらいたいぐらい
152:名無シネマさん
06/04/11 01:31:10 FV3C1OJO
日本の映画は謎に走る傾向があると思う。
リングやハウルや、キャシャーンや。
マニアは「解らない奴は楽しめないだろうね」というが、
映画は2時間なんだからスッキリ解決して帰りたいわな。
153:名無シネマさん
06/04/11 01:42:34 pbsUGBff
確かに映画にはしなくてもいいよね
ドラマで十分
家のテレビで見るのがちょうどいい
154:名無シネマさん
06/04/11 01:48:29 gPrKzLk5
てか、スレタイが本格的に変です。
155:名無シネマさん
06/04/11 01:52:46 ZjGjyxK1
スレタイが変でも邦画が糞な事にはかわりありません><
156:名無シネマさん
06/04/11 02:01:00 gPrKzLk5
「このスレタイが妥当であるか?」くらいの事を考える手間を惜しむ人間が
少なくともスレ立てより大変である映画作りを批判する権利があるのか?
157:↑
06/04/11 07:35:50 ZukvJsrk
カネ払って観たものが不満であれば、当然批判するだろw
158:名無シネマさん
06/04/11 07:52:13 TizkiL7M
カネ払って観たのか奇特な人だね
159:名無シネマさん
06/04/11 17:03:16 8vf+CySM
ハリウッド映画って安っぽい匂ひがする。
160:名無シネマさん
06/04/11 18:54:01 TizkiL7M
邦画に比べれば1000000000000000000倍はましだよw
161:名無シネマさん
06/04/11 19:06:21 ZjGjyxK1
>>160
いやいや、いくらハリウッド映画が安っぽくても邦画なんかと比べたら失礼でしょw
邦画の比較対象なんて日本の糞お笑い番組くらいじゃない?
162:名無シネマさん
06/04/11 20:52:58 0xCdNJuO
邦画は世界最低のゴミ
163:名無シネマさん
06/04/11 20:56:05 0xCdNJuO
邦画をダメにしたのは(もともとダメだが)在日
164:名無シネマさん
06/04/11 20:58:46 l0im11uY
映画には、国によって違う鑑賞法というものがある。
アメリカ映画は、祭りである。
イギリス映画は、皮肉である。
フランス映画は、静寂である。
インド映画は、踊りである。
中国映画は、人数である。
香港映画は、功夫である。
韓国映画は、激情である。
日本映画は、忍耐である。
165:名無シネマさん
06/04/11 21:00:13 4n/X3w8w
確かに邦画は観ているこっちが恥ずかしくなるような映画が多くある。
例えば陰陽師とか陰陽師とか陰陽師とか、、
166:名無シネマさん
06/04/11 21:47:06 TizkiL7M
所詮、日本人の作るものは子供だまし
世界に誇るwアニメや漫画も大人が真面目に見るもんじゃねーよ
167:名無シネマさん
06/04/11 21:50:26 9PU0AKfo
ジャッキー・チェンの香港映画なら劇場まで足運んでもいいかな
168:名無シネマさん
06/04/11 21:54:23 TizkiL7M
邦画はジジババ向け
邦楽はガキ向け
漫画はキモヲタデブ向け
まともな文化は無いのかこの国には
169:名無シネマさん
06/04/11 22:04:29 1hfGIijW
落語がある
170:名無シネマさん
06/04/11 22:35:06 TizkiL7M
落語、歌舞伎、文楽、
昔の日本人は偉大だね
それに比べて今の日本人は・・・
171:名無シネマさん
06/04/11 23:29:34 1hfGIijW
>>170
人が作ったモノに文句言って無いで
おまえがまともな文化の一つでも生み出してみれば
やれるもんならさあ
172:名無シネマさん
06/04/11 23:51:04 ZjGjyxK1
>>171
>>170や俺ががまともな文化の一つでも生み出せなくても
邦画が糞なことにはかわりありません><
173:名無シネマさん
06/04/11 23:56:22 ZjGjyxK1
さらに言わせてもらえば邦画は個人で産み出した文化じゃありませんよ^^
174:名無シネマさん
06/04/12 01:32:23 pRyDq75G
ジャッキーの名前を出すのも失礼だよ。
身内主義の日本は、あずみ見れば解る通りアクションの出来る新人を発掘して
育てる気なんて更々ない。
ただのアイドルがアクションシーンのある映画の主役やれる国なんだから。
175:名無シネマさん
06/04/12 01:34:56 lLyqFWvo
別に主役がアイドルでもいいけどさ。
要は、そのアイドルを撮影期間中に泣いたり笑ったりできなくなるぐらいにシゴキ倒して、
アクション映画の主役を張れるようにしてくれればいいのさ。
176:名無シネマさん
06/04/12 01:53:29 RmO+at1B
邦画と比較できるのなんて姦国映画くらい、どっちも最低
177:名無シネマさん
06/04/12 07:22:53 VBHMW3nw
何をやっても駄目な日本人○| ̄|_
178:名無シネマさん
06/04/12 07:54:11 kNVwzayz
何がどう駄目なのか、という事を明確に指摘せず
単に「何となく」で駄目だ駄目だと言う辺りが一番駄目ですな。
179:名無シネマさん
06/04/12 09:05:14 +JDcqSbq
閉鎖的で、ある意味精神的に鎖国している様な業界だからな
180:名無シネマさん
06/04/12 21:43:21 T0xsaSqZ
アイドル映画ってだけで見向きもしなかったんだけど
青の炎は感動してしまった。
181:名無シネマさん
06/04/14 12:29:45 OzPAepc6
↑ 観たよ
二宮はがんばってたと思うが、松浦ダメだな
まあ、いいとこレンタル・レベルだな
182:名無シネマさん
06/04/14 12:51:06 AXQhK5Nh
邦画にも掘り下げれば良いものはたくさんあるんだよな
ハリウッドとは絶対的な規模が違うからアレなんだろうが
ハリウッドにも糞みたいな映画は山ほどあるんだ
まあそれを補って余りあるだけのすばらしい映画があるんだけどな。
邦画を全否定して邦画だからなんでも糞と決め付けるやつは
邦楽を馬鹿にして玄人ぶってる洋楽聴き始めの厨房に似てる
183:名無シネマさん
06/04/14 13:41:50 sUHnrQyH
邦画おもしろいけどな
少なくとも洋画に劣ってるとは思わない
アンチ邦画の人って、映画=ハリウッド映画みたいに洗脳されてる人が多い
知らないうちにハリウッド映画みたいの期待して邦画見るから邦画のおもしろさが理解できない
184:名無シネマさん
06/04/14 14:22:55 oCr6TXSX
>>183に同意。
俺の場合、舞台演劇と洋画の中間に邦画があるような、そんな感覚で観てるかな。
そういう感覚で観るようになってから、邦画が楽しんで観れるようになったよ。
どっちが上とか下とかってーのもないし。
どっちが好きか、という点では邦画に傾きつつある。
185:名無シネマさん
06/04/14 15:19:19 VTnWEyMn
映像的に暗過ぎてみてられない。
2時間付き合う事は出来ないレベル。
186:名無シネマさん
06/04/14 16:20:21 dxlvvb1g
総合芸術=映画という意味で
一部を除いた殆どの邦画は、楽しむべきその要素が余りにも少ない
ただ単に、画が動いてればいいってもんじゃない
187:名無シネマさん
06/04/14 16:28:18 RDs2wdQa
一体何本の邦画みてそんな駄文書き込んでんの?
188:名無シネマさん
06/04/14 17:28:05 iaKfZ3ix
邦画面白いよね
私も最近邦画って面白いなって気付いて日本映画専門チャンネルまで加入しちゃった
これから古い日本映画もゆっくり見て行きます
189:名無シネマさん
06/04/14 18:34:45 ws7oeZxA
来るスレ違うよ。ここは邦画は映画に値するのは失礼という高尚な目利き達の板だからよそでやれ
190:名無シネマさん
06/04/14 18:38:20 z7wtXLQd
変な日本語のスレタイだな。
在日が立てたスレだなこりゃ。
どうりで。。。
191:名無シネマさん
06/04/14 18:46:44 nU1cT2bJ
>>189
>邦画は映画に値する
「板」の間違いはともかく。
普通「映画と呼ぶに値する」とか書かんか?
何だか日本語が不自由なアンチばかりだな。
ロクに自分の考えを文章に出来ない程度だから
「糞、糞」と繰り返すしかないんだろうが。
確かに昨今の日本映画って一頃と比べれば意欲作も増えてるし
テンポもセンスも一昔前と比べたら格段に良くなったりしている。
でも面白い邦画は増えたとは思う反面、実際には問題点もまだまだ多いと思う。
本当はそういう問題点を落ち着いて話し合えば面白い話題ではあるんだけどね。
「いかにコキ下ろすか」しか考えてない批判(←本人はそう思ってる)ばかりじゃ
説得力もないし面白くもないね。
192:名無シネマさん
06/04/14 19:11:07 ewkxfsaR
>>191
ここは例のバカの独り言スレだから遠くからこそっとROMってるだけにしとくのがルールだよ
193:名無シネマさん
06/04/14 19:24:46 R3NLKB0K
みんなどういう映画を期待してんの?
例えば、「L.A.コンフィデンシャル」みたいのは無理だよ(←好みはあると思うが)。
昔の邦画を否定する人はこのスレにも殆どいないと思う。
当時を知らない私でも、マキノ、黒澤、川島監督などの作品は、現在観ても面白いもの。
(中にはつまらないのもあるが)
最近では、是枝監督の「ワンダフルライフ」、「誰も知らない」等は、いい作品だと思う。
この辺を否定されると、確かに観るものがなくなってしまうのだが…。
まあ、「下妻~」が最高傑作と呼ぶのだけはヤメテ欲しい。
194:名無シネマさん
06/04/14 19:34:50 FXSLsz7Z
何この醜い自演はw
195:名無シネマさん
06/04/14 21:50:08 KBx3sDHl
塚本晋也は良い
196:名無シネマさん
06/04/14 21:56:59 is59+S3S
>>9
ばかだよねー
197:名無シネマさん
06/04/14 21:59:09 BcYMP/+Y
チョン氏ね
198:名無シネマさん
06/04/14 22:04:30 ZXB1NGPM
金の問題だけじゃねえのよ
若い奴にもどんどん撮らせてやってくれ
199:名無シネマさん
06/04/14 22:05:24 ws7oeZxA
191は邦画関係の奴だろうな。じゃなかったから日本映画を「映画に値する」とは普通の人間じゃ考えんだろう
200:洋画大好き
06/04/14 22:12:17 ws7oeZxA
邦画は1960年代前半で終わっているね。今の邦画を見て「いい」って言ってる奴の気がしれない。
201:名無シネマさん
06/04/14 22:18:08 gV6VkHMn
昔の邦画は今見ても新鮮だけど、最近の邦画は面白くないし、テレビドラマ以下
202:名無シネマさん
06/04/14 22:20:57 FXSLsz7Z
>>200
同意
クソが作る物はクソにしかなりませんw
203:名無シネマさん
06/04/14 22:27:41 z7wtXLQd
>>199お前は文盲だな。
きちんと日本語教育を受けろ。
204:名無シネマさん
06/04/14 22:54:27 fRNtUvrN
邦画のアクション映画は最悪だよな
ストーリーぐだぐだでショボいし、「戦国自衛隊」でもうこりごり2度と見ない
205:名無シネマさん
06/04/14 23:52:28 FXSLsz7Z
アクション映画だけじゃなく
現在の日本人が作る物は全て糞
206:名無シネマさん
06/04/15 00:09:13 aWHyeb7E
韓国人よりは遥かにマシですよ
207:名無シネマさん
06/04/15 00:33:56 OM7/sb2e
たまには「グダグダ」「しょぼい」「糞」以外の事言ってみ(w
208:名無シネマさん
06/04/15 02:58:47 z+ml9//3
あずみは迫力の無さをカメラワークでカバーしようとしててもうクタクタ。
10秒に何回シーン変えるんだよ・・・ショッポ過ぎ。
日本のアクション映画はうんも
209:名無シネマさん
06/04/15 03:20:58 0wGfR4bj
>>207
たまにはマシな映画撮ってみろよwww
あと邦画とチョン映画は同レベル
どっちも最低の便所の糞にたかる蝿以下
210:名無シネマさん
06/04/15 04:07:50 0bElt7Dr
おい、名物キチガイ
おまえ、ちょっと前まで、ハリウッド映画は糞だとかいうスレで似たようなこと言って、ハリウッド映画を叩いてたろ
211:名無シネマさん
06/04/15 05:45:10 E1szkyKT
邦画はつまらんと言ってるやつは
どれだけ邦画をみたのか。
「踊る大捜査線」や「あずみ」程度を見ただけで邦画を
語られてもなぁ… アクション映画ってジャンルに限って言えば>>1に同意するが
ちなみにあずみは映像が綺麗だから結構好き。上戸の殺陣には笑ったがw
212:名無シネマさん
06/04/15 06:37:24 E1szkyKT
連投でスマソが
読み返してみたら>>183が凄い良いこと言ってるな
まさしくその通りかもしれん。
213:名無シネマさん
06/04/15 08:03:43 YeqHo8su
>211
俺は邦画のアクション映画が見たいんだよ、という人はどこに救いを求めればいいんだ?
214:名無シネマさん
06/04/15 08:21:48 mOsGkpAN
>>210
バーカ
ハリウッドを叩いたのは期待も込めてだよ
邦画なんか何にも期待してないからw
糞邦画に金出すぐらいならイランとかフランス、台湾の映画に投資しろ
そのほうが世界中の映画ファンに歓迎されるよ
215:↑
06/04/15 10:09:07 JX0tTjms
涙ぐんでるのか
216:↑
06/04/15 10:13:25 mOsGkpAN
???日本語OK
217:名無シネマさん
06/04/15 10:50:55 OM7/sb2e
イランとかフランス、台湾
↑の国で作られている国外に出されない作品を知らないんだろうなぁ。
俺だって全部は知らないが、フランスの国内向けアイドル映画なんか酷いものだよ。
218:名無シネマさん
06/04/15 11:05:05 mOsGkpAN
だから何?
全部が優れてるとは言ってませんが
糞映画もあるけど優れたものもあるんだよ
邦画なんて糞ばっか作る価値無し
219:↑
06/04/15 11:18:20 JX0tTjms
涙ぐんでるのか
220:↑
06/04/15 11:23:42 mOsGkpAN
バカの一つ覚えw
言い返すほどのボキャブラリーが無いんだねw
可哀想な人w
221:↑
06/04/15 11:31:43 JX0tTjms
涙ぐんでるのか
222:↑
06/04/15 11:40:50 mOsGkpAN
そう来ると思ったw
判りやすいほどの馬鹿だねw
所詮、邦画なんてこの程度の奴にしか支持されてないって事だねw
以後,同じレスしかしないなら相手にしませんので
一人で一生やってろw
223:名無シネマさん
06/04/15 11:44:16 xmiy+1MV
>>218
>糞映画もあるけど優れたものもあるんだよ
これ、邦画も同じなんだけどな。海外に出ると意外に日本映画の評価が高くて驚く。
日本のメディアでは何故か取り上げられないので日本では分からなくて当然だが。
224:↑↑
06/04/15 11:51:51 JX0tTjms
涙ぐんでるのか
225:名無シネマさん
06/04/15 12:00:06 c6NdpE/T
春ですね
226:名無シネマさん
06/04/15 13:17:35 GyzZBko3
最近の邦画じゃ「宣戦布告」がなんとか許容範囲内。
「戦国自衛隊(千葉ちゃんの)」は結構楽しめた。
「日本海大海戦」はかなりよかった。
ゴジラとガメラのシリーズは、90年代初期ぐらいまでが面白い。
具体的に邦画の問題点を挙げると、
①場面カットのテンポが悪い
さあここから盛り上がるか? という場面で、いきなりブツ切れで静かなシーンに切り替わり。
一気テンションが落ちる。大抵のアクション邦画にある傾向。
②効果音・音楽の使い方が下手
邦画だけでなくドラマやニュースドキュメンタリーなど、日本の映像全般にある傾向。
愁嘆場ではやたらわざとらしい哀しみの音楽を流したり、ちょっとしたアクシデントで無駄にショッキングな音楽を流したりする。
また静かな暗い場面で、長々と音楽も台詞もなしだったりする。まるで葬式のように気分がダウナーになる。
③ラストシーンが謎
途中までそこそこ面白かったのに、ラストの締めが曖昧かつ意味不明なことが多い。
客の想像に任せるということかもしれないが、監督の感性がずれているのではと首をひねりたくなることが多々ある。
「修羅雪姫」などは結局どうなったのかと言いたくなる。
④広告の悪魔
実際観るとつまらない作品も、広告・プロモはほぼ一級品。
邦画は、その映画の一番面白い場面を切り貼りしてプロモ映像を作っている。
そのため、映画を見ても広告以上の興奮を味わえない。
「帝都大戦」などでは見事騙された。プロモ製作者に敬意と憎悪を表するものである。
⑤漫画・アニメ・ゲーム原作の実写邦画
「デビルマン」「ドラゴンヘッド」「最終兵器彼女」「弟切草」「SHINOBI」「鉄人28号」「サイレン」
これらはもはや何もコメントできない。犠牲となった原作に、謹んで哀悼の意を捧げる。
227:名無シネマさん
06/04/15 15:04:23 q5ZRCEHP
①②③は人それぞれの好みによるところ
④すべての映画が予告≧映画
⑤だいたい賛成。洋画も
228:名無シネマさん
06/04/15 15:05:35 0wGfR4bj
洋画=60㌫糞35㌫普通5㌫良作
邦画=100㌫糞
229:名無シネマさん
06/04/15 15:15:25 oo1w+5zu
邦画やアジア映画ってほとんど見たことないけどカメラワークがいまいちだし映像美みたいなのがなくない?
アメリカ映画見ると上空からの街とかの映像カッコイイし綺麗。
フォーゴットン映像美が良かった。
230:名無シネマさん
06/04/15 15:18:29 1IdgKM7X
だから邦画馬鹿にしてるやつは
ヒットチャートのアイドルとかだけ見て邦楽馬鹿にしてる洋楽オタと一緒
邦画にもいいものはあるし洋画にも糞みたいな映画は何本もある
231:名無シネマさん
06/04/15 16:34:56 I31TqXf4
同意。ただ、宣伝費かけて前に出してくるものが糞ばかりだから嫌になる。
ミーハーなバカばかり釣ろうとしてるからかな。
ドラマでも香取の「西遊記」なんてのをアジアで売り出す気満々らしい。
やめてほしぃ。
232:名無シネマさん
06/04/15 17:02:50 ZPVgVnPl
ID変えまくり1人語りの馬鹿。
けなす対象が段々大雑把になってるね。
233:名無シネマさん
06/04/15 17:04:05 q5ZRCEHP
映像美に最も疎いのがアメリカ映画だと思う
234:名無シネマさん
06/04/15 17:36:39 GyzZBko3
ひとつ言い忘れたが、ダメな邦画はえてしてそのキャッチコピーに
「ヒューマンドラマ」
というフレーズを使うことが多い。見てみると大抵面白くない。
脚本や映像の貧弱さを、人間ドラマという便利語で誤魔化そうとしてるのが見え見え。
それと、邦画を一切合財クソ扱いするのには同意できんが、すべての批判を自演扱いするのも痛い。
良いものは良いと言うし、悪いものは悪いと言う。
冷静な批判には、耳を傾けるべきだろう。
235:名無シネマさん
06/04/15 17:39:19 15kZIuPj
映像に無頓着な映画とこだわっている映画の比率は、どの国でも変わらないと思う。
236:名無シネマさん
06/04/15 21:21:51 8hfLmO5a
邦画は東京ゴミ女とかひみつの花園とか一見しょぼいのがおもしろいよ。
237:名無シネマさん
06/04/15 23:35:16 0wGfR4bj
>>230
>だから邦画馬鹿にしてるやつは
>ヒットチャートのアイドルとかだけ見て邦楽馬鹿にしてる洋楽オタと一緒
い い や 違 う ね !
俺はTV持ってないから見ないしアイドルとやらにもまったく興味が無い。
そんな俺にでもたった一つだけハッキリわかるぜ
邦楽は聴けるものもある(jpop?なにそれw)けど 邦 画 は 糞 カ ス だってな
>邦画にもいいものはあるし洋画にも糞みたいな映画は何本もある
洋画にも糞みたいな映画は何本もあるが邦画は糞みたいなのしか無い。
>>232
みんながみんな、おめーみてーな関係者と違ってスレに張り付いてる訳じゃねーんだよ
勝手に自演と思ってろ池沼が
238:名無シネマさん
06/04/15 23:40:20 FQrvnjbJ
邦画がクソとは思わんけど「華」がないね。
一年に一本でいいから兎に角派手でスカッとする映画が欲しい。
239:名無シネマさん
06/04/15 23:45:49 WwgMwKkA
タイタニックよりも、三丁目の夕日の方が素晴らしい。
240:名無シネマさん
06/04/15 23:49:44 FQrvnjbJ
そういうのはまずタイタニックを作ってからいうべきじゃないか?
それにタイタニックはタイタニック映画であって三丁目の夕日とは同列で比べられんだろう。
241:名無シネマさん
06/04/15 23:51:31 WwgMwKkA
つくれって?ハハハ
242:名無シネマさん
06/04/15 23:52:50 0wGfR4bj
おっと、俺としたことが単発IDの>>232なんかにマジレスしちまったぜ…orz
それから邦画擁護は監督、俳優、女優で語るなよ
得意気に黒沢だのって、俺は洋画を見るときにも監督やキャストなんて気にした事ないからさ。
映画の面白さってのはトータルで決まるもんだろ?
243:名無シネマさん
06/04/15 23:58:29 mOsGkpAN
現在の日本人が作るものなんて糞ばっかりw
過去の栄光に浸ってりゃ良いじゃんw
244:名無シネマさん
06/04/15 23:59:36 mOsGkpAN
邦画も邦楽も漫画もアニメも全部糞w
245:名無シネマさん
06/04/16 00:04:31 RYSYQWLi
とにかく華が欲しいんだ。
マトリックスにしろSWにしろ内容はマンガだけどああいうのを画に出来るってのが凄い。
邦画界も内容をどうのこうの言う前に、画なら俺たちだって出来るんだってやってみて欲しい。
やってもいないのにハリウッド映画を「画だけ」って、画も作れやしないのがお前達だろと。
246:名無シネマさん
06/04/16 00:06:09 RZJ/r6qs
だから日本人には無理だつってんだろ
247:名無シネマさん
06/04/16 00:07:35 RZJ/r6qs
>>237
>邦楽は聴けるものもある
耳腐ってんじゃないのw
248:名無シネマさん
06/04/16 00:09:51 RYSYQWLi
メジャーばかりが音楽じゃないぞ。
芸能山城組だって邦楽だし。
249:名無シネマさん
06/04/16 00:16:04 hc6RS9Sf
>>247
>>248の言う通りで、俺の言ってるのは数学の確率的な話になると
ゼロになってしまうんで気にしないでくれ。
つまり「邦楽も糞で聴けたもんじゃない」でまったく問題無し。
250:名無シネマさん
06/04/16 00:17:41 RZJ/r6qs
メジャーだろうがインディーズだろうが邦楽なんて糞だよ
まだ邦画の方がましかもw
251:名無シネマさん
06/04/16 00:20:38 w91+knVR
>>245
マトリックスにしろSWにしろハリウッド以外では作れないよ
これは日本映画界に限ったことではない
252:名無シネマさん
06/04/16 00:22:21 RZJ/r6qs
邦画は黒澤や小津なんかが世界的に影響を与えてるけど
邦楽にそんな人いたっけ?
253:名無シネマさん
06/04/16 00:27:04 w91+knVR
>>252
細野晴臣とか
254:名無シネマさん
06/04/16 00:30:02 HVvk9yAJ
世界の坂本もいる
255:名無シネマさん
06/04/16 00:32:22 RYSYQWLi
音楽ではバッハ級の偉人ってのはもう絶対出ないよ。
黒澤だって映画が新しいメディアだから定型を作れたわけで。
256:名無シネマさん
06/04/16 00:35:38 RZJ/r6qs
YMOなんてクラフトワークのパクリじゃん
257:名無シネマさん
06/04/16 00:39:30 hc6RS9Sf
まあ邦画なんて糞って言う奴はいても洋画なんて糞って言う奴はいない訳で
258:名無シネマさん
06/04/16 00:42:47 RYSYQWLi
怪獣映画もあえて騙されてやらなきゃならないのが辛い。
明らかに着ぐるみなのを「これは怪獣なんだ」と思いこまなきゃならない努力ってのが。
259:名無シネマさん
06/04/16 00:42:55 w91+knVR
>>255
そりゃそうだよ。バッハは別格だよ
映画でいえばグリフィスが別格なように
>>256
YMOがクラフトワークのパクリなら
ビートルズもエルヴィス、エヴァリー、バディホリー・・のパクリ
つーかこういう低次元の話はやめようや
260:名無シネマさん
06/04/16 00:50:29 RZJ/r6qs
ビートルズとYMOを同列に語るとは
前者と後者が音楽界に与えた影響なんて月とすっぽんだろ
261:名無シネマさん
06/04/16 00:56:13 2NM5mXz0
外人がどんなに和太鼓を極めようとも日本人にはかなわない様に、
日本人がどんなにロックや西洋的なポップスをやっても外人にはかなわない
262:名無シネマさん
06/04/16 01:06:38 w91+knVR
影響の話なんて誰もしてない。
君のいう「パクリ」の一例としてビートルズを挙げただけ
ちなみに言うとYMOはその後のテクノはもちろん、ヒップホップの創生にまで
多大な影響を与えてるんだよ
263:名無シネマさん
06/04/16 01:24:25 hc6RS9Sf
音楽の話はどーでもいいだろ?
邦画が糞なのはかわらないんだからw
264:名無シネマさん
06/04/16 01:37:54 w91+knVR
邦画をひとくくりにして「糞」の一言じゃ何の説得力も持たないな
265:名無シネマさん
06/04/16 01:41:22 Or9O8G9H
邦画はいつタイタニックなみの制作出来るんだよ本当映画後進国だな
役者もカスばかりだし
(゜⊿゜)まじイラネ
266:名無シネマさん
06/04/16 01:48:02 w91+knVR
そもそもタイタニックがおもしろいのか?・・・
それだけの制作費あるなら10本20本別の映画撮ってほしいが
267:名無シネマさん
06/04/16 04:37:45 Ycgr6+3d
邦画は糞って言う奴は決まってタイタニックやスター・ウォーズ
みたいな映画が日本で作れるか?って言うが
金かかったハリッド映画しかみないのか?
いろんなジャンルの映画を見ようとは思わないのか?
だいたいどこの国にもおもしろい映画とつまらん映画は存在するのに
なぜ邦画は~と日本映画だけひとくくりにするのか
268:名無シネマさん
06/04/16 05:21:18 aHLpO5S3
韓国ホロン部だからさ
269:名無シネマさん
06/04/16 06:44:42 hc6RS9Sf
なに必死になって姦国のせいにしてんだ?
姦国人みてーな底辺連中と同じレベルの映画しか作れないのが邦画の現状だろーが?
擁護連中ってのはすぐに「例え」で出された作品名に固執するしなwww
個人的にタイタニックもスターウォーズも素晴らしい!とは言わない。
けど糞な邦画と違うのは最低でも上映時間中は楽しめるって事だ。レンタルのランキング上位に並ぶタイトルも同様
270:名無シネマさん
06/04/16 08:51:06 /Z+5GPtg
洋画のアニメでおもしろいのはみたことないけどな。
271:名無シネマさん
06/04/16 09:37:01 9lKcE/Aj
>1
激しく尿意
272:名無シネマさん
06/04/16 09:55:39 RZJ/r6qs
>>270
サウスパークやシンプソンズみたいなブラックユーモアのあるアニメは日本じゃ無理だな
273:名無シネマさん
06/04/16 09:59:57 Ycgr6+3d
なるほど>>269は子供が楽しめるものをもっと作れってことか。
納得
274:名無シネマさん
06/04/16 12:27:43 +PZL83e0
映画の好き嫌いなんて食べ物の好き嫌いと同じでね、いくら食べてもダメな物はダメ。
でも、年齢によって好みが変わる、これも一緒だから。昔食べれなかったのが不思議なくらい、今は美味しく食べられる、そんな映画もあるのよ。
そう書くと、調理法がめちゃくちゃな物が美味しくなるはずがないとか、そういう反論もあると思うけど、そんなに調理方法がまずい映画もほとんどない。
あー、こういう料理もありなんだー、と気が付かされることが多々ある。
なんでも美味しく食べられる方が得だと思うけどねー。
275:名無シネマさん
06/04/16 12:36:35 Ybj4nBCB
クソ映画作っても、それを有難く観てる人がいる訳で
結局商売として成り立っているのが現状だろ。
これは、
「国民のレベルに反映される政治」や
「くだらないTV番組を喜んで観るバカがいる」
というのと一緒
そういう馴れ合いに甘んじてる制作側も問題だけど
根本は、くだらないものに金を払う奴が沢山いるって言う事
276:名無シネマさん
06/04/16 12:40:33 qafG96Hf
制作費をかければ邦画もよくなる?
それはない
277:名無シネマさん
06/04/16 13:08:06 2yeMu1le
市場が違うからいいの。
日本は携帯で楽しむちんまりした映画へ向かってるんだから。
洋画は大スクリーン。制作する土壌が違うんだからいいんだって。
278:名無シネマさん
06/04/16 13:24:46 HVvk9yAJ
制作費をかけても良くならない邦画
何故かな
279:名無シネマさん
06/04/16 13:47:44 +PZL83e0
製作費増やされても、使い方がわからないってことはありそうだな。
280:名無シネマさん
06/04/16 13:53:24 RZJ/r6qs
>>278
ヒント
日本人w
281:名無シネマさん
06/04/16 14:06:44 HVvk9yAJ
俳優の差?
282:名無シネマさん
06/04/16 14:50:15 hc6RS9Sf
>>273
お前らバカ制作は子供すら楽しませらんねーだろw
283:名無シネマさん
06/04/16 14:57:40 gRX/5m6g
203は人殺しらしい
284:名無シネマさん
06/04/16 14:58:56 klZrhMqa
「邦画は映画にする価値なし」って、日本語おかしくね?
285:名無シネマさん
06/04/16 15:03:06 gRX/5m6g
203は人殺し203は人殺し203人殺し203は人殺し203は人殺し203は人殺し
286:名無シネマさん
06/04/16 15:05:25 gRX/5m6g
邦画は映画に値すると思ってんの?
287:
06/04/16 15:20:23 m12hdeBT
>>284
おかしいよ。
このスレ日本語が不自由で、日本の映画が理解できないのを
他人の所為にしてる、火病患ってる奴がいるから
生暖かくROMてるのが吉。
288:名無シネマさん
06/04/16 17:13:00 2NM5mXz0
ハリウッド映画の日本人役も、他のアジアスターを使われてばっか。
世界から見たら日本人に魅力ないのかもね・・・
ジャッキーの様に素晴らしいアクション出来る人が一人でもいるだけでも
また違ったのかも
289:名無シネマさん
06/04/16 18:43:21 o5Pf0RLL
>>278
制作費が増えたと言っても、それに比例して話の内容も膨らむので
結局は予算不足って事になる。話の内容に対して潤沢な予算が組まれた映画って
最近の大作でもあまり無いんじゃない?
『男たちの大和』なんかそうでしょ。スケールは並みの邦画と比べて確かに大きいけど
あのセットを建てた時点でほとんどいっぱいいっぱいになっちまう。
同じ予算でもっとこぢんまりした話にすれば、もっと実の詰まった映画にはなるんだけどね。
例えば、あの予算で潜水艦一隻の話にしちゃうとかな。そうすればもっと豪勢な映画になるけど。
ただ「大和」という素材があるから、あれだけの予算が下りるというジレンマもあるんだが。
潜水艦の話だとアピール度が少なくなるので、今度は予算が切りつめられてしまう。
なかなか難しいものだろうと思うよ。
あと日本映画の全般的な傾向として、準備期間が短いような気もするね。
ポスプロには以前よりも時間が掛けられるようになったみたいで、これは良い傾向だが
制作決定から撮影開始までの期間はあまり延びていないような印象がある。
まぁ、この辺も予算に繋がる話なんだけどね。
実際の撮影に予算を回すと、準備期間(脚本執筆も含む)に回す金が無い。
実際のところ「制作費をかけてた日本映画」と本当に言い切れるものって少ないんでは?
290:名無シネマさん
06/04/16 18:59:02 RZJ/r6qs
妄想全開だなw
291:名無シネマさん
06/04/16 20:16:56 VjZ2Pk5g
日本映画ってほんと映像に雰囲気が無いよな
テレビ局が2時間ドラマみたいな映画を
安っぽい映像でばっかり撮ってるからこうなるんだよ。
292:名無シネマさん
06/04/16 20:19:53 w91+knVR
観る側にもそれなりの感性が必要なんだよ
雰囲気を感じ取れないのは何も映画だけのせいじゃない
293:名無シネマさん
06/04/16 20:39:59 gRX/5m6g
しばらくこのスレきてる奴はハリウッドや世界が日本を本気で相手にしてくれてると勘違いしてる奴らだね日本映画がいいって騒いでるのは日本のバカマスコミや単なる日本マニアの外人だけ。気持ち悪い引きこもり君達、お家でパソコンばっかやってないで外出て働く事したら?
294:名無シネマさん
06/04/16 23:30:31 vElxmLkO
>>270 つ{ディズニー
295:名無シネマさん
06/04/16 23:43:41 0oMyYOEe
アジア映画ってなんで映像が汚いの?
中国映画とか韓国映画もそうだけど、洋画に比べたら映像が暗くて汚いんだよね
アジア映画で映像美が凄いって思える映画ってある?
296:名無シネマさん
06/04/17 01:06:03 vJaTmvho
時代劇とかの殺陣を漫画とか小説のような迫力で見せて欲しい
アニメでできること実写でもできるだろ。
297:名無シネマさん
06/04/17 04:46:23 VDNXxf4s
>>293
外国に評価されないと認めないのか?
自分の評価はないのか? おまいはいつも他人に評価してもらわないと
判断できないのか?
298:名無シネマさん
06/04/17 07:41:34 qTmda2SK
>>295
ないよ
所詮、東洋人には無理な話
お前も自分の事だからわかるだろ?
299:名無シネマさん
06/04/17 09:10:31 VDNXxf4s
>>295 >>298
岩井俊二 是枝 中野裕之 市川崑 黒沢明 チャンイーモウ エドワードヤン キムギドク
この辺りはどうよ? (他にもいるけど名前ワカンネ)
あとPVあがりの監督は映像に凝ってる人とか多いやん
300:名無シネマさん
06/04/17 09:48:10 3A8ywYVB
>>299
観る目が曇ってる連中にマジレスしても無駄。
301:名無シネマさん
06/04/17 11:56:14 G42a0F7n
アホみたいなものにお金を出す精神的土壌の移民の国と、貧しい国土で勤勉と節約を
してのし上がってきた日本との違いはどうしても解消できないよ。
しかし、従来の映画会社じゃない配給資本が形成出来れば、邦画は変わる。
302:名無シネマさん
06/04/17 12:16:53 hCk8syFd
>>299
PVやCMあがりの監督に本編は無理
単に小細工の多い映像作ってるだけ
303:名無シネマさん
06/04/17 13:23:29 Ec3+utj2
野菜炒めは炒める必要なし
304:名無シネマさん
06/04/17 17:54:11 oe3A7VHY
冷凍みかんは凍らせる必要なし
305:名無シネマさん
06/04/17 18:14:44 d9mKFwmp
ラーメンはやっぱり醤油味
306:名無シネマさん
06/04/17 18:53:51 sfBCyyem
なんで観る側にそれなりの感性が必要なんだよww
映画ってのは大衆の娯楽だろうが
本当に関係者のはヴァカだな(´,_ゝ`)プ
307:↑
06/04/17 19:30:24 qTmda2SK
こう言う馬鹿しかいないから日本の芸能文化は育たないんだなw
308:名無シネマさん
06/04/17 19:50:59 Quq+48Lr
娯楽を娯楽として楽しむだけでも感性や訓練は必要なんだが。
309:名無シネマさん
06/04/18 01:33:55 LaOcPHjY
娯楽を娯楽として楽しむだけでも感性や訓練は必要なんだけど、
感性も何もないバカをターゲットにバカがつくってるから邦画のレベルは上がらない訳だ
310:
06/04/18 05:14:57 /8cxXZkc
とバカに言われても説得力がないな。
311:名無シネマさん
06/04/18 06:04:38 ao6lFXt6
邦画は・・・・何と言いますかエンターテイメントが作れない?とでも言うのかね~。
10人中8人が80点を着けるようなものは作れないけど残る2人だけが90点着けるような作りなんだよな・・・・
312:名無シネマさん
06/04/18 14:57:08 Jez7xzc9
アニメやドラマ作ってる人は
エンターテインメントがどういうものか知ってると思うけど(出来はどうであれ)
映画作ってる人はまじで知らないんじゃないか?って思うぐらい鈍いよね。
最近はそういう娯楽作を作り出して客が戻ってきたんだから、続けてほしいけど。
個人的には役者どうにかしてほしいのと、もっと役者を上手く撮る演出を勉強してほしいよ。
313:名無シネマさん
06/04/18 21:02:18 QTXqBsp9
>最近はそういう娯楽作を作り出して客が戻ってきたんだから、続けてほしいけど。
フジテレビ辺りが作ってる映画の事言ってんの
だとしたら、あんたみたいな馬鹿がいるから邦画が駄目になるんだよ
314:312
06/04/18 21:59:32 +XW1A4I2
>>313
291も俺が書いた文章なんだけど、読んでみてくれ。
俺が言ってるのは大和や三丁目みたいな映画のこと。
315:名無シネマさん
06/04/18 23:10:25 jIRBY9e5
>>312
実際、日本の映像界ではアニメやドラマは格下扱い。
映画屋は、自分達は映像ヒエラルキーの最高ランクにいると思ってるので、向上心がありません。
また映画界でも大衆受けする作品や、エンターテインメント性の高い娯楽作品を作る人は、ランクが落ちる。
映画屋(芸術系)>>映画屋(エンタメ系)>>>>ドラマ屋>>特撮屋等>>超えられない壁>>>>>>>>>>アニメ屋
つまり、邦画界では映画は芸術であることがもっとも望ましく、単純に楽しめる作品は俗物的で価値が低い扱いです。
316:名無シネマさん
06/04/18 23:28:45 6QAvlDIr
日本に興行を無視したような芸術志向で、かつそれが評価受けてる監督なんて
皆無だと思うんだが
317:名無シネマさん
06/04/18 23:36:51 jIRBY9e5
>>316
北野さんなんかがその好例ですね。
面白い人なんですけど、カンヌで賞を取ってから周りが持ち上げすぎた気がします。
あの一件のせいで、また邦画の自称芸術派連中の声がでかくなってしまいました。
今の邦画は、才能もないのに芸術家を気取る人たちと、手軽に監督としての履歴書に箔をつけたくて漫画・アニメ等の原作映画のメガホンを取る人たち、及びその尻馬に乗って意味不明な「俺流ストーリー」に原作をズタズタに改変する本屋で溢れてます。
318:名無シネマさん
06/04/18 23:46:46 6QAvlDIr
たけしはサービス精神旺盛だし、芸術としてやってたら
座頭市なんて撮れないでしょ。
タケシズも芸術として難解になったんじゃなくて、パズル的に遊んだら
難解になりましたっていう映画だし。
319:名無シネマさん
06/04/18 23:52:58 Q/04NMEE
小学生が「これ面白そう。連れてってよー」という映画が怪獣映画とか変身ヒーローしかないのが邦画のやばいところ。
320:名無シネマさん
06/04/19 00:15:05 UZXHRojy
>>317
たけしだけじゃん。たけしにしても芸人としての知名度がスライドしただけ
321:名無シネマさん
06/04/19 00:42:00 tmg8i58W
日本では珍しく手間掛けて
マトモな画作りをする岩井俊二が
メジャーからどんどん離れていく件について
322:名無シネマさん
06/04/19 01:11:51 exT2HJQo
邦画は謎を残すのが好きな気がする。
あえて80%くらいまでしか語らず、後の20はそれぞれが答えを出してくれって感じで。
んで解らない奴は芸術の解らないハリウッドかぶれのミーハーだみたいに言われる。
ちなみに海外の客はすっきりして映画館を出たいので、ハウルみたいなのはどっちかっつーと嫌われる
323:名無シネマさん
06/04/19 07:36:13 h2sDlfPx
お前の妄想はどうでもいい
ハリウッドだけが映画じゃないし
海外の客はって随分大ざっぱだな
何処と何処の国だよ
324:名無シネマさん
06/04/19 11:45:59 DqCfHdiH
あれ面白かったよ、ウォーターボーイズ。
325:名無シネマさん
06/04/21 06:51:29 Gsj1gGd7
テレビだと新しい映画なのに今だに音が悪いのがある。
小さい声が聞き取れないのでボリューム上げると大きい声の時にものすごいでかい声になる。
326:名無シネマさん
06/04/21 07:46:27 4NOnr3d4
テレビの貧弱なスピーカーに合わせた、狭い帯域の音声が望みなら
昔の映画でも見てれば良いと思う。
327:名無シネマさん
06/04/21 07:56:44 6KlvSiqT
サルコジ曰く「裏ぶれた町みたいな汚い国(日本の事)の映画は誰が評価するのか。観ていて憂欝で吐き気しか感じなかった」
328:名無シネマさん
06/04/21 08:04:54 6KlvSiqT
映画と呼べるのは日本以外のもの全てですな。日本は何かありゃねーチャンの乳出して済ませるだけだからね。あれ、ああそうだ、日本の映画はB級ポルノ制作専門の国だったんだよね、悪い悪い誤解してたわ。作り手や役者たちがあまりにとっぽいもんで
329:名無シネマさん
06/04/21 14:16:04 8CkNMIYV
邦画。
この呼び名に問題はないのだろうか・・・
330:名無シネマさん
06/04/21 15:26:01 k2JDZLWG
邦画の嫌いな点。
1. 画面がやたらと暗くて見づらい
2. 台詞が小さくて聞こえない
3. 異様に間を取るからテンポが悪い
4. 原作がくだらない
番外 最近はやりの「素人の高校生が突然何かに夢中になる」(多分「ウォーターボーイズ」が嚆矢だと思うが)的映画はもう飽きた。
331:名無シネマさん
06/04/21 16:32:26 3qZIc+LP
変な固定観念がついてるな
1,2に関してはTVを買い替え、5.1サラウンド環境をまず整えましょう
3,4に関しては市川昆・岡本喜八作品をまず観賞してみましょう
332:名無シネマさん
06/04/21 18:40:47 g+XQCJFv
>原作がくだらない
>>330が邦画を嫌う理由の方がよっぽどくだらないんだが。
333:名無シネマさん
06/04/21 18:50:32 opUYkU1y
とりあえずアレだ、根本的に楽しみ方が違うんだよ邦画と洋画は。
だから興味あるタイトルから地道に楽しみ方を学ばないと洋画脳から抜け出せない。
334:名無シネマさん
06/04/21 19:59:08 KHjNbjcu
井の中の蛙大海を見ず
335:名無シネマさん
06/04/21 23:18:11 LsQPrZ54
最近は意欲作と呼ばれる作品が無いね
外さないために旬なタレントと女子高生使う映画はうんざりだ。
あとヒロインが死ぬ恋愛物も。
面白くかは別にして、ホワイトアウトとか作ってた頃の方がまだ野心あった気もする
336:名無シネマさん
06/04/21 23:55:26 A6iacNOU
>>330
それ全部邦画だけに当てはまるわけじゃないじゃん
洋画にだって画が暗く台詞が聞きずらく間をとってる映画はあるぞ
>>330はたぶんカウリスマキやジャームッシュを知らないんだろな
337:名無シネマさん
06/04/22 02:09:44 ak1DVX16
>>330
むしろ原作は面白いことが多いぞ。映像化されてつまらなくなった作品が多いだけ。
>>331
>市川昆・岡本喜八作品をまず観賞してみましょう
お前、通だな。気が合いそうだ。
338:名無シネマさん
06/04/22 06:07:31 I+mzoY0x
もののけ姫はよかった。
ビデオで見たら、びっくりした。
映画館で見た時のとんでもない感動にくらべて、やはり家庭の画面で見る映画というものは、どれだけいいものでも、感動は半減するのだと。
339:名無シネマさん
06/04/22 07:16:30 jT99IPAB
>>333
『Shall we ダンス?』と『Shall we Dance?』を見比べると違いがわかるね。
単に二時間楽しむだけならハリウッド版の方がテンポも良くスピーディーで飽きない。
でも二回目以降でも楽しいのはオリジナル版の方だ。どこが楽しいか?と言うと
ハリウッド版の「スピーディー」を実現するために、バッサリ省略された部分なのね。
>>335
『ホワイトアウト』は逆に野心あり過ぎだったような。
「ただのアクション映画ではつまらないから、ドラマもスペクタクルも」と欲張った結果
何をやりたいのかサッパリわからん映画になってしまった印象がある。
昔から邦画大作が陥りやすかった「何でも詰め込もう症候群」だな(w
ただのホラー映画として『スウィートホーム』の脚本を書いていた黒沢清も
予算が集まるにしたがって制作サイドから「家族愛とかの要素も入れてくれ」と要求され
かなり悩んだと言うが、そういうケースね。
下手に予算があると「ただのホラー映画」や「ただのアクション映画」では
勿体ないってことになっちゃうのかな。
発想としては「お金があるから高級料理屋に行こう」ではなく
「ファミレスで和食も洋食も食べちゃおう」に近く、これはかなり貧乏くさい。
面白さは別として「ただのTVスペシャルで結構」と開き直っていた
『踊る大捜査線』の1&2の方が姿勢としては正しかったんじゃないかと思う。
340:名無シネマさん
06/04/22 08:30:28 ZJHxGyaq
はんとここ何年かの邦画はつまらない
レンタルだったんだけどさ、リメイク版里見八犬伝借りてきたのよ。がっかり。
昔のはあんなに面白いのに(;´Д⊂)
341:名無シネマさん
06/04/22 08:39:44 /FRKfqdK
里見八犬伝だけで邦画を語るなよ
342:名無シネマさん
06/04/22 09:53:20 KcZqEdTa
邦画を面白いとか言ってる人は戦国自衛隊1549見てくだされ
343:名無シネマさん
06/04/22 09:55:00 toZ/paKh
戦国自衛隊1549だけで邦画を語るなよ
344:名無シネマさん
06/04/22 12:28:31 nwYVO44w
このままダメな作品をあげるとキリがないので
面白いと思われるものを上げた方が効率的
有るんなら
345:名無シネマさん
06/04/22 13:52:02 Z3l4BDVB
ガ ン ヘ ッ ド
346:名無シネマさん
06/04/22 14:10:44 8u6/aBUW
どこをどうけなそうか、考えながら観るような連中に、自分の好きな映画名挙げるのはイヤなんだけどね…
>>342
洋画面白いって言う人は「尻怪獣アスラ」観てみなよ、
と言ってるようなもんだから。
347:名無シネマさん
06/04/22 15:02:04 RjOFU7Hf
でも、最近はどの国の映画もハリウッドテイストな映画が多いね
特にイギリスフランス中国韓国、最近はロシアまで
唯一逆らってるのは邦画やイタリア、イラン、インドの映画ぐらい
あ、邦画の場合は作ろうとして失敗してると言った方がいいか。
348:名無シネマさん
06/04/22 15:24:18 /FRKfqdK
邦画に限った事じゃないけど
物量でハリウッドに勝てるわけないんだから
地味でも良質なドラマを作るべき
349:名無シネマさん
06/04/22 15:40:55 /FRKfqdK
面白い面白くないは個人の感性の問題だけど
是枝裕和、西川美和、山下敦弘、井口奈己、冨永昌敬、風間志織、荻上直子
この人たちは地味ながらも良質な映画をとってるよ
350:名無シネマさん
06/04/22 16:10:46 aPCaX9SK
でも邦画っていくら質の良い作品撮っても話題になりにくいんだよな~・・・てかそういうの限って番宣しない。
CMでやってるのはタッチとか今系の人らが出てるものばかり
351:名無シネマさん
06/04/22 16:39:38 pH67vmLI
>>349
その中でものになりそうなのは、是枝、山下、荻上くらいだろ
352:名無シネマさん
06/04/22 16:56:31 /FRKfqdK
>>350
それは邦画に限った話じゃないし
洋画でも単館系はCMとか流さないし
日本は映画配給システムがおかしいんだよ
アメリカでは評判が良ければインディペンデント物でもどんどん上映館数が増えていくのに
日本ではどんなに評判がよくてもインディペンデント物は限界がある
>>351
蛇いちご見る限り西川美和は天才だと思うけど
新作は個人的に楽しみ
井口奈己はなにやってんだるね犬猫だけの一発屋なのかな
冨永昌敬も初の長編は楽しみだな
353:名無シネマさん
06/04/22 17:58:45 pH67vmLI
他はまだ未知数かな。上の三人にはすでにメジャー感がある
354:名無シネマさん
06/04/23 15:11:33 MHgfoZmA
>>1なんかには全く解らない世界だな。
355:名無シネマさん
06/04/25 14:26:07 TlWo/yzV
しょぼい監督役者映像
全てが備わって映画
それは邦画ですw
経済では世界に通用したのに
邦画は全く通用しませんね
北野武とかしょぼすぎw世界の中心アメリカで漫画以外で売れた映画なし情けないw
356:名無シネマさん
06/04/25 14:41:15 Zmd/TJOj
日本経済が軌道に乗ったのは昭和30年代から。
日本映画は20年代からアメリカで評価されてたんだけどね。
アカデミー賞をとった「羅生門」は昭和25年。
357:名無シネマさん
06/04/25 19:19:08 28sYZrZa
>>355
あんたはどれ位の邦画をみてしょぼいって言ってんの?
あっ邦画なんて観ねーよってのは無しね
色々観た結果つまらないと思ったんだろうから
具体的にこう言うとこが駄目だって挙げてくれるかな
358:名無シネマさん
06/04/25 22:19:36 D4da+ovP
邦画つまらないって言う連中ほど他の国の映画なんて見てないんじゃないのか?
ハリウッド以外の国の映画ってのはどれも似た状態で派手な映画が作れず、低予算
で娯楽なり社会派なりを作ってる。邦画はそれに比べれば、数も多いしレベルは高い方だぜ!
359:名無シネマさん
06/04/25 22:23:40 Aot+nWS1
そういえば、どこで見たか忘れたが
七人の侍を今作ろうとすれば200~300億くらいかかるらしい
360:名無シネマさん
06/04/26 00:11:29 6nbqclhV
ハリウッドの名作にはそれでひとつの世界が成り立ってるような
世界観が完成してる。
日本の場合、想像力が乏しいというかありきたりな恋愛物とかぬるい職業物ばかりで
いちいち体験したいと思えるほどの世界がない。
361:名無シネマさん
06/04/26 00:43:54 vbQOl+6o
>>359
そんなに掛からないんじゃないの
当時で2億としても
せいぜいその10倍とか20倍なんじゃないか
362:名無シネマさん
06/04/26 02:11:24 tMe52klr
何をもって面白い、つまらないを判断するかにもよる。
小粒な作品なら面白いのは結構あるけど、世界に通用するレベルの作品は無いかな。
デスノートのサイトのキャスト見たけど、今話題の俳優集めて日本国内でヒットすればいーや的な悪い体質がもろに出てる気がする。
中高生辺りをターゲットにして、後はファンと物好きが見て、みたいな。
比べて悪いが、ハリウッドならアニメ原作でも大人でも楽しめる作り方をするのに。
363:名無シネマさん
06/04/26 07:21:20 pCMVU9ZG
世界に通用するレベルの作品ってどんな作品ですか?
364:名無シネマさん
06/04/26 10:42:55 OJYp2guU
韓国のキム・ギドク監督の「空き家」なんかは、たけしの「HANABI」
を連想させる極端にセリフが少なく淡々とした演出で
いかにも邦画的で激情や絶叫系が多い現代の韓国映画の中では
かなり異彩を放つ作品だけど海外の映画祭で監督賞をダブル受賞
したり国際批評家連盟が選ぶ2005年最高の映画にノミネートされた。
だから邦画もハリウッド的なアトラクション満載の大衆受けを狙った
娯楽大作を作るよりは、地味ながらも本当に良い作品が分かる人達に
高く評価されるような映画を作ったらいいと思う。
365:名無シネマさん
06/04/26 12:06:28 aQgb9AI0
変に背伸びして大作みたいなの作ろうとしなくていいから
地味でも手が込んでて「さすが日本!」ていわれるような映画つくってほしい
366:名無シネマさん
06/04/26 12:07:12 JUZIRt3s
ギドクや武の映画はそんなに予算を必要としないし、基本的に
インディペンデント系の作家だから、自分達で金を掻き集めて
映画を撮るだろう。
でも例えばオールドボーイみたいなエンターテインメント作品ながら
作家性の強い映画はしっかりしたシステムが無いと無理。
367:名無シネマさん
06/04/26 12:18:03 MtORH24c
西遊記なんてあんないい題材もないのに
あれだけ酷くしちゃうんだもんね。しかもそれが視聴率トップになるんだから。
368:名無シネマさん
06/04/26 13:18:51 tMe52klr
>>363何でそんな事聞くのか解らない。
日本はで洋画やアジア映画も上位にくるのに、日本の作品は海外で上映館数すらままならない。
比較的取り上げられるジブリですらディズニーには及ばないし。
369:名無シネマさん
06/04/26 13:47:22 hpH4K77l
数年まえの、赤い月はいいストーリーだったんだけどねえ・・・
演技はイマイチだったかも
370:
06/04/26 18:23:52 DANlZ9w4
>>368
>>353の答えになってないんだが、ちゃんと答えて遣れよ。
371:
06/04/26 18:25:28 DANlZ9w4
>>363の間違え
372:名無シネマさん
06/04/26 19:01:36 pCMVU9ZG
>日本の作品は海外で上映館数すらままならない。
別に邦画に限った話じゃないだろ
373:名無シネマさん
06/04/29 17:51:20 eUeeAGh4
映画館でテレビドラマ観てるみたい
374:名無シネマさん
06/04/29 18:02:39 gVZq91rL
貧相な外見の日本人が出てる物なんて金払ってまで観れるかよ
375:
06/04/29 23:39:50 HJIM7Map
貧相な外見の日本人=gVZq91rL
近親憎悪だな。
376:名無シネマさん
06/04/30 08:34:08 bw//yhQ4
日本人の振りした醜悪朝鮮人=ID:gVZq91rL
377:名無シネマさん
06/05/03 02:06:59 XDrwYjnS
>>370
しつこいな。海外で上位に食い込めるような作品。
日本にゃねえんだから答えようがないだろww
378:名無シネマさん
06/05/03 02:59:35 srCrfdfN
要は「海外で通用する映画=自国外で興行収入が上位に食い込める映画」って事か。
アホらしくてマジレスする気にもならんわ(w
379:名無シネマさん
06/05/03 18:56:20 XDrwYjnS
>>378
映画を理屈抜きに評価出来るのは収益だろ
その為にやってんだから。
ま、ちゃんと評価出来るのは自分だけで、世界に大勢いる観客の目は伏し穴だと思ってる
馬鹿は納得しないだろうがwww
380:名無シネマさん
06/05/03 19:09:42 7qnWSFfb
>>379
>映画を理屈抜きに評価出来るのは収益だろ
>その為にやってんだから。
なるほど。
映画の収益っていうのは映画会社が儲けるためではなく
映画の評価のためにあるわけですか。勉強になりますた。
で、あなたはどこの星の人間ですか?
381:名無シネマさん
06/05/04 00:59:16 EI/3AIgg
>>379
だからB層向けのクソ映画ばっかりなんだ
つまらん商売だな
382:
06/05/04 06:33:40 6kqSyqur
>映画を理屈抜きに評価出来るのは収益だろ
広告屋の思う壺だな。
383:名無シネマさん
06/05/06 10:59:53 8ie74b2E
邦画と邦楽を楽しんでる奴はキチガイ
なぜレベルが低いのを好むのかね
不味い食べ物好んで食べますか?
それと同じ
384:名無シネマさん
06/05/06 11:30:09 ejk8uU9d
こういう輩に限って洋画もたいして観てないんだよな。
385:名無シネマさん
06/05/06 11:41:44 tIw/AqB7
ただの、かまって君だろ
相手にしないほうがいいよ
386:名無シネマさん
06/05/06 15:10:15 /8LpcPGj
383 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2006/05/06(土) 10:59:53 ID:8ie74b2E
邦画と邦楽を楽しんでる奴はキチガイ
なぜレベルが低いのを好むのかね
不味い食べ物好んで食べますか?
それと同じ
334 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2006/05/06(土) 12:03:16 ID:8ie74b2E
邦画ダサすぎwww
特にアクションものが凄すぎwww
もう勘弁してくれ
387:
06/05/07 08:14:19 Ezgc1mJV
>>383
とりあえず亜鉛とれ
388:名無シネマさん
06/05/12 05:12:24 UapXJigH
常識的からにして邦画はゴミ以下に決まってんだろがバーーーーーーーカ!!
389:
06/05/12 19:08:16 NlHctgME
>>388
とりあえずカルシウムとれ
390:名無シネマさん
06/05/12 23:10:09 x+q34TY/
>>388 アホまるだしの稚拙な文章だな。
391:名無シネマさん
06/05/13 09:29:40 +Z/kELrb
邦画なんて観る暇あったら勉強するわ
しょぼい映像にしょぼい役者
ある意味凄いけどね
恥ずかしげもなく映像にする事がね
392:名無シネマさん
06/05/13 10:43:24 rdheks3W
>>391
>345 名前: 名無シネマさん Mail: sage 投稿日: 06/05/13(土) 09:26:54 ID: +Z/kELrb
>真剣に議論してもしょうがないと思う
>いつも邦画はクズだから
マジにこんな事書いている暇があるなら勉強してくれ。
邦画に対して文句があっても不思議ではないが
それを↑や>>391のような文章でしか表明できないのでは
何のための義務教育だかわからん。
もしこういう事を書いて、自分自身では「批判している」と思い込んでいるなら尚更。
お前さんの文章は自分の不満を泣き喚く事でしか表明できない赤ん坊と同じレベルだ。
393:
06/05/13 14:07:28 S9/8EzzD
マジ>>392感動した。
394:名無シネマさん
06/05/13 14:26:41 AMejmo1V
>>390
右翼気取ってる引きこもりちゃんか?だからかあー!
395:おーい幼稚園ちゃーん
06/05/13 14:38:29 AMejmo1V
>>390
『セカチュー』とか『踊る―』ぐらいでお前号泣してんの?幼稚園ちゃんだなー引きこもりちゃん。下らねえ映画庇う暇あったら(漢字読めまちゅか?白痴日本映画しか愛せない君)働いてお金稼いで社会でご飯食べる資格持ちなさいな。
396:名無シネマさん
06/05/14 01:00:08 xtrz82FU
>>394
おまえ、日本語なかなか上手いな。
397:名無シネマさん
06/05/14 05:39:37 JDQw7qEo
>>395
構うなって池沼日本映画愛好家なんて
奴らヴァカだから屁理屈しか言えないからよ
398:
06/05/14 08:31:35 MDdpFeMu
>>394->>397
自作自演乙
たしかに>>394->>397はドタバタ喜劇映画より笑える。
399:名無シネマさん
06/05/14 09:52:35 yRkR66/Q
よほど悔しかったんだなw
400:名無シネマさん
06/05/14 10:09:23 JDQw7qEo
な、今度は自演扱いだ
話にならねーよww
401:
06/05/14 10:12:37 MDdpFeMu
図星だったようだ。w
402:名無シネマさん
06/05/15 00:45:50 fniDpTWy
邦画が役者の演技などで洋画よりアラが見えやすいのは当然
ただ、見て素直に面白かったと思える作品がだんだん減ってきてるのは正直な感想
演技以前にシナリオがね
403:黄色い面したお猿さん
06/05/16 13:18:59 TMS1ZlXz
ここ右翼の吹き溜まり? アメリカは素晴らしいに決まってるじゃないの。あんた達は島国根性丸出しだからアメリカ様に負けたんでしょ?気持ち悪い日本人の分際で天下のアメリカに楯突くってのがそもそも生意気なんだよ。
404:上記の者です
06/05/16 13:21:50 TMS1ZlXz
>>398
右翼の人?こわーい そしてださーい
405:名無シネマさん
06/05/16 13:29:59 TMS1ZlXz
>>398
わかったオウムの奴らだーきったなーい ア メ リ カ 最 高!諸 外 国 も 最 高!日 本 は 最 低! ゴミくず、パックーリ、ゴミくず、パックーリ、ゴミくず、ゴミくず、パックーリ、ゴミくず、パックーリ
406:
06/05/17 05:34:57 kcOTYM+Y
満足に改行も出来ない馬鹿がキタw
407:オウムの方?
06/05/17 12:10:36 TUhxQhmY
つーか、スネかじりの自分でお金稼げない引きこもりクンに馬鹿呼ばわりされてもなぁ…。身分が違うし君たちとは。ちなみに今休憩時間中。貴重な時間に某企業に勤め僕が君らのような分際と遊んであげているんだから。感謝するのが礼儀でしょう?
408:名無シネマさん
06/05/17 13:02:54 OQDNES+0
>>407
おまえ「なずな」だろ
409:
06/05/17 19:12:10 LEVEFa6i
満足に改行も出来ない馬鹿がまた来てるw
410:名無シネマさん
06/05/26 23:09:27 +wrLPbyF
邦画を擁護するバカがいますね
411:名無シネマさん
06/05/27 11:26:04 uhiE53UK
馬鹿って言うか、糞ウヨ君だろ。
412:名無シネマさん
06/05/27 16:08:56 wjiphxFN
邦画はなにでもっているのか。
私は、好きな俳優目当てで行く。
内容はいつも糞だなーとか思いつつも、俳優見たさで行く。
413:名無シネマさん
06/05/27 16:15:43 xhUQkJtI
お前みたいな馬鹿がいるから、駄目になるんだよ
414:名無シネマさん
06/05/27 17:50:04 8h1JZxNB
なんでもかんでもつっかかてくるが、
おまえ丑年の生まれか?
415:名無シネマさん
06/05/27 18:00:09 xhUQkJtI
必死に反応しなくてもいいよ。面白くもないし
416:マカードル
06/05/27 19:41:45 8h1JZxNB
勇気ある発言だ
417:名無シネマさん
06/05/27 19:42:04 6jru3vBS
>>414
元ネタでは一行目と二行目は逆じゃなかったか?
418:414
06/05/28 00:24:48 Ak0vzw09
>>417
当たりです。逆です。
419:名無シネマさん
06/06/02 09:56:50 28o7qXIY
>>410
同意
420:名無シネマさん
06/06/02 10:00:10 28o7qXIY
>>409
仕事してないくせしてパソコンゴトキで威張られてもねー。そゆーのは自分で稼げるようになったらいいなさい。動物のウンコさん。
421:名無シネマさん
06/06/02 21:00:40 WjlAxYwb
>>420ウンコにたかるハエがなんか言ってる
422:名無シネマさん
06/06/03 00:48:23 2F8fGLs/
>>421
暇なプータローがほざいてるよ。
423:名無シネマさん
06/06/03 00:50:17 2F8fGLs/
>>421
悔しかったら自分の食い扶持ぐらい自分でお金稼ぎない。無職の負け組サン。
424:名無シネマさん
06/06/03 00:53:26 2F8fGLs/
>>421
文化庁のアホ?わかった、盗作の画家だ!
425:名無シネマさん
06/06/03 00:57:06 2F8fGLs/
>>422
世界平和の為、私たち働くエリートの為、あなた達負け組サンは今すぐ手と首に剃刀あてて早く死んでくださーい!
426:名無シネマさん
06/06/03 00:58:23 2F8fGLs/
>>424
おまえだろが、それ。
427:名無シネマさん
06/06/03 03:21:17 W/JIXg6g
・・・・・
428:名無シネマさん
06/06/03 06:04:52 34igpXXp
何時からニートの夢語るスレになったんだ?
兎に角、リアルで働けよ。>>420=>>423
429:名無シネマさん
06/06/03 08:02:20 oFnOGXe7
狂ってる
430:名無シネマさん
06/06/03 12:05:52 /dAjDmOe
邦画は糞だ。ドラマにベタ負け。でもプライドだけは高い。
つまらないもん作って関係者が自作自演の絶賛。
世界では相手にされず。当たり前。
431:名無シネマさん
06/06/03 12:24:48 oFnOGXe7
必死に反応しなくてもいいよ。
面白くもないし。
432:名無シネマさん
06/06/04 10:49:54 O/GmsDJk
>>430
超ーーーー同意!!
433:名無シネマさん
06/06/04 12:15:19 tEEFxISd
>>432
ちょうどいい???
434:名無シネマさん
06/06/15 21:01:31 MZv0FSbO
冷えました
435:名無シネマさん
06/06/15 22:27:46 VcjV4HvL
邦画は…ってでかいカテゴリーで映画を批評している時点で
お前らのあたまの馬鹿さ加減がよく分かる。
436:名無シネマさん
06/06/15 22:28:08 1CAtqDOn
またヒロインが死ぬネタ映画が・・・
437:名無シネマさん
06/06/15 22:32:30 mSrvdVYS
三丁目は映画館で観て良かった、DVDも勝った
438:名無シネマさん
06/06/16 01:13:58 hLTU0I3/
>>430そうか?
ドラマの方が、ロクなのないと思うが
海外ドラマの方が面白いぜ
まあ、映画以上に選ばれたものだけが日本に
入ってくるんだろうがな
439:名無シネマさん
06/06/16 20:12:39 OlXZZQ+5
>>437
三丁目は列車に映りこむ人影も緻密に再現されててびっくりしたよ
440:名無シネマさん
06/06/18 18:41:24 /UgVJrja
>>438
アメリカのドラマは良くできてるかもしれないけど
面白いと感じる日本人が少ないから、視聴率取れない。
それと感情移入できないから毎週見ようと思わない。
441:名無シネマさん
06/06/19 14:39:31 j7Xcl5v+
>>439
背景はいいとして、人物が21世紀だったな
442:名無シネマさん
06/06/19 16:27:19 HFmz/0GV
誰も小雪の黒髪で頭ボサボサヘアーなんか見たくないだけじゃね?
443:名無シネマさん
06/06/19 19:59:27 0SXvUUWD
>それと感情移入できないから
何で?つーかそれは作品にもよるんじゃないのかな。
理由が舞台が日本じゃないから、とかだと呆れるが。
444:名無シネマさん
06/06/19 20:02:19 XDtI8eGz
行動規範
445:名無シネマさん
06/06/19 20:34:50 22nImP1D
>>438
最近の日本のテレビドラマじゃ濱マイクがよかった
446:名無シネマさん
06/06/19 23:49:15 nvOUWdEf
韓流ドラマ > 日本ドラマ > 飴ドラマ
447:名無シネマさん
06/06/20 01:20:43 L2pHfOBP
>446
在日朝鮮人乙
448:名無シネマさん
06/08/02 09:05:46 H5vzPzBN
人生は短くて忙しいのに邦画なんて
観るバカはキチガイ
449:名無シネマさん
06/08/02 09:32:36 WiaoB3Wb
わざわざ金払ってまで貧相な日本人の顔なんて観たくねーよ
450:名無シネマさん
06/08/04 19:42:49 /uQhp0lw
邦画ってつまんなくて暑苦しいね
この時期は発狂しちゃうよ暑くて
451:名無シネマさん
06/08/04 20:25:24 YU6wTV5S
何をやっても3流の日本人w
452:名無シネマさん
06/08/04 21:42:24 GGggd1U9
>>451
そういうお前も日本人だろ。
そうじゃないとしたらお前はアレか
453:名無シネマさん
06/08/04 22:02:39 YU6wTV5S
事実を言ったまで
それとも誇るべき物なんてあるの現代のもので
454:名無シネマさん
06/08/04 22:04:32 8BHL3gb4
韓国映画も下火だしな。
そりゃYU6wTV5Sも必死になる罠
455:名無シネマさん
06/08/04 22:13:23 YU6wTV5S
出たっ2ちゃんねる脳全開だなw
456:名無シネマさん
06/08/04 22:17:56 8BHL3gb4
今時、ちゃんねる脳w
半年まえで時間が止まってるようだなwww
457:名無シネマさん
06/08/04 22:28:00 YU6wTV5S
まともな反論が出来ないのかなw
458:名無シネマさん
06/08/05 05:40:38 P7QyFSln
日本人は糞だからな
459:名無シネマさん
06/08/05 23:24:07 D5jjLJbK
邦画
あの妥協の産物の事か
460:名無シネマさん
06/08/06 10:05:58 PjVSzQdI
>>459
しょうがないよ
日本人自身が
神様の妥協の産物
そんな奴らにまともな映画など作れるわけがないw
461:名無シネマさん
06/08/06 10:09:19 PjVSzQdI
ちなみに韓国人もね
欧米の映画だけで十分
アジア人なんて映画なんて作んなくていいよ
見た目が貧相なんだから
462:名無シネマさん
06/08/06 12:55:18 gNqq/SNz
オダギリジョー(笑)
スウィングガールズ(笑)勘弁して下さい邦画さん寒気するわ…
463:名無シネマさん
06/08/06 13:12:41 JOubFmq8
かといってつまらんんハリウッド見るのもね
もう大味で秋田 ポセイドンも海賊2も途中で寝た
でも、ユナイテッド93はいいぞw
464:名無シネマさん
06/08/06 22:34:18 e0jncrhr
>>349
山下敦弘スレ↓
スレリンク(cinema板)l50
465:名無シネマさん
06/08/07 00:14:58 b8s6+VW/
>>463
途中で寝たことを自慢げに話してるぐらいだから大して映画好きじゃないんだろ
466:名無シネマさん
06/08/07 00:15:52 Asd9LwD8
イルカと霊長類だけが哺乳類のなかでレイプするんだよ。
猫とか馬とかキツネとかネズミとか下等なヤツは全部メスの同意が必要。
ここでいうレイプとは、多少強引に交尾を迫るなんてものじゃないレベルのものね。
完全に無・理・矢・理♪
イルカの中で最も知能の高いハンドウイルカは、集団輪姦が十八番だし、
オランウータンやチンパンジーはレイプ婚がむしろ原則であるという研究があるんだよ。
─────┐ ┌───────
, '´l, | ./
, -─-'- 、i_ ..|/
__, '´ ヽ、
',ー-- ● ヽ、
`"'ゝ、_ ',
〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r'´、ヽ
`´ヽノ
467:名無シネマさん
06/08/07 13:26:13 o7kV/dar
日本人はアニメとゲームしかアメリカでウケないよ
邦楽と邦画は日本人が聴いても観てもダサいのにアメリカで通用する訳ないでしょ
468:名無シネマさん
06/08/07 19:06:33 gOSwrTfe
アニメとゲームみたいなお子様文化しか通用しないって
なんか悲しいな
469:名無シネマさん
06/08/08 00:01:42 85tVjkv0
なにこの自虐的なスレは邦画でも面白いのあるよ
この世に洋画しかなかったら嫌だよぉ
470:名無シネマさん
06/08/08 09:51:47 A1g+RJ4Z
じゃあ全世界の人に聞いてみよう
日本映画とアメリカ映画どっちが好きですかってね
命かけてもいい
アメリカ映画の方が好きが圧倒的に多い
マイナーでキモい邦画はいらないから滅びて下さいな
471:名無シネマさん
06/08/08 10:02:27 WxSXfk5J
在日特権の真相にせまる
↓
チャンネル桜
URLリンク(hisazin-up.dyndns.org)
障害者年金→8万
生活保護 →12万
在日の保護→17万
日本人は餓死して
↓
衰弱知りながら給水停止・保護申請却下 障害者が孤独死
URLリンク(www.asahi.com)
朝鮮人はこれ
↓
155 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/17(月) 07:52:01 ID:9TPF4QZP0
在日朝鮮人が毎月17万円の生活保護が少ないと悩む
スレリンク(seiji板)
161 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/17(月) 07:53:31 ID:Q8usJ8ya0
朝鮮人や部落民ややくざは、審査なしで生活保護受けれるのに、
日本人の障害者は、死にかけてる状態で生活保護を申請しても
相談段階で蹴られるのかw
179 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/07/17(月) 07:56:55 ID:nP/VKXdL0
死ぬのはいつも日本人。在日は日本人の血税使ってぬくぬくと暮らしている。
187 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/17(月) 07:58:55 ID:UCYFP+I90
何の不便もない在日に支給して国民を飢えさせるとはまったく戦後の売国政策の賜物だな
さっさと強制送還して日本国民に回せ
190 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/17(月) 07:59:35 ID:3uHtcajm0
いたいけな障害者の生活保護をかすめ取ってベンツ乗り回している在日って
悪魔の民族ですか?
472:名無シネマさん
06/08/08 10:04:34 WxSXfk5J
■韓国の反日ドラマ
91~92年 MBCテレビ「黎明の瞳」
ヒロインが日本軍により従軍慰安掃として動員されるという設定
このドラマでは日本軍に徴兵された朝鮮人兵士が虐待されるシ
ーンや日本軍の兵士が従軍慰安所を利用する場面もお茶の間
にそのまま放映され、怒り狂った韓国人が暴動を起こすきっかけ
となった。
92年 MBCテレビ「憤怒の王国」
ドラマに「天皇の狙撃」という場面があり、外交問題になりかけた。
日本政府の抗議に、MCB側はテロップで「このドラマはフィクショ
ンです」と付け加えるだけだった..
95年:映画「ムクゲの花が咲きました」
韓国の大続領が、「東京、大阪、名古屋、神戸、京都、この五都市
に広島級原爆の五倍の威カがある核爆弾を投下する。東京は広い
からその三倍落してやる!」と叫んだ後、実際に投下する。この映
画を見て韓国民は「早く日本を滅ぼせ!」と大合唱し、韓国・映画
振興公社選定の「良い映画」にも選ばれた。
473:名無シネマさん
06/08/08 10:04:45 khtr7t19
つーか、世界地図見ても日本がどこだか分からない人が圧倒的大多数だと思うw
474:名無シネマさん
06/08/08 10:10:07 WxSXfk5J
99年:映画「幽霊(ユリョン)」
韓国の潜水艦が日本に核ミサイルを撃ち込もうとする内容。実際は
打ち込まなかったので韓国人に不評だった。この映画は99年度映画
興行順位の八位.にランキングされた。
01年:映画『サウラビ』
日本刀で武装した百済人が日本を開拓して植民地にする内容。製作した
監督は、根拠もないのに「歴史的事実を元に製作しました。日本人の祖
先は韓国人です。」と、海外に宣伝して回った。
現在も韓国では年間5~10本前後の反日ドラマが国営のKBS及び民放各社
で製作・放送されている。これは北朝鮮の反日プロパガンダ放送を遥かに凌駕
する量だ。これらの反日ドラマの脚本は根拠も無い噂話を元に作られているに
も関わらず、「実話を元に製作しました」というテロップが必ず流れるのが特徴だ。
このような番組を年中見続ける事によって、韓国民は日本への恨みを常に増幅
させながら生活する事となる..
>まあ日本人には多かれ少なかれ朝鮮半島の血が流れているわけだが。
実はほとんど流れていない。
7C、百済滅亡で日本に来た百済人が3100人くらい。
高句麗滅亡で来た高句麗人が1800人くらい。
それらとは関係なく自主的に来た百済人や新羅人が数百人。
7Cに来た半島帰化人は全部合せて5000人くらい。
それ以前の帰化人が始まった5C、続く6Cに来た半島帰化人が合せて
2~3000人くらい。
半島帰化人の総数は7~8000人くらい。
古墳時代の日本人口が400万人くらいの時だから、
朝鮮半島の血など、日本人の血の僅か 0.2% ほどに過ぎない事が分かる。
475:名無シネマさん
06/08/08 10:14:39 WxSXfk5J
衝撃!日韓併合を要請した韓国人が書いた小説!
■『中央日報』2001.08.27の記事
本音を隠したままの日本側に対し、まず合邦を打診したのは朝鮮側だった。
総理大臣の李完用の側近である、新小説『血の涙』で知られる李人稙(イ・インジック)
が密使として動いたのだ。
URLリンク(japanese.joins.com)
…日韓併合は韓国政府が日本政府に要請したのです。
そして李完用の命令で、日本政府に伝えたのが『血の涙』を書いた李人稙(1862-1916)です。
この体験小説『血の涙』の内容を知っていますか?
■1906年『血の涙』から抜粋
…両班たちが国を潰した。
賤民は両班に鞭で打たれて、殺される。
殺されても、殴られても、不平を言えない。
少しでも値打ちがある物を持っていれば、両班が奪ってしまう。
妻が美しくて両班に奪われても、文句を言うのは禁物だ。
両班の前では、賎民は全く無力だ。
自分の財産、妻だけではなく、生命すら、彼らの気分に委ねられている。
僅かな失言で、叩かれ、遠い島へ流される。
そして、両班の刀で殺され、生命すら保つ事は出来ない…
…併合に協力する気持ちも分かります!
彼にとって、統治者は両班よりも日本の方が良かったのです!
それを咎める資格が君たちにありますか?
476:名無シネマさん
06/08/08 10:15:58 WxSXfk5J
併合時代にピクニック!!
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)
ハングルを奪われたw?併合時の新聞と広告を見てくださいw
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)
町並みを綺麗にしたのが地獄なのかw?
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)
本当の併合の真実を知りたい方はどうぞ見てください
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)