06/11/11 21:38:37 bZmnKxN5
映画化より早く話しを進めてほしい。
終わるまで後何年かかるんだ?
675:名無シネマさん
06/11/15 07:38:56 gP3Gsxx5
金集めて俺達でベルセルクを映画にしようぜ
676:名無シネマさん
06/11/17 12:25:02 OvGk4MNV
デスノートよりこれをハリウッドに
677:名無シネマさん
06/11/19 04:10:38 5B385p0b
ピーター・ジャクソンなら綿密に映像化してそうだ
678:名無シネマさん
06/11/19 08:15:50 ifhRRwaj
制作費がいくらかかるのやら。
3部作で10億ドルはかかりそう。
679:名無シネマさん
06/11/19 08:26:22 fI+G7Q5l
ベルセルクは海外で人気あるしな
680:名無シネマさん
06/11/19 20:47:36 C1ez/c9Y
クレイモアも頼む
681:名無シネマさん
06/11/19 23:56:27 t55ncGPU
1人1000円資金援助していったら世界中で結構集まりそう
で残りの制作費は製作会社持ちで
682:名無シネマさん
06/11/20 19:57:25 AARgIQgU
セルピコの母=美輪明宏
683:名無シネマさん
06/11/21 18:57:49 rHArsUKM
>>681 株使って出来ないかな?出資者を小口で集めたらいい
そして配当金が貰える
684:名無シネマさん
06/11/23 06:55:14 9RDW22/+
誰か映画専門の投資会社作ってよ
685:名無シネマさん
06/11/27 17:50:08 TAJ7HOlO
URLリンク(www.youtube.com)
ベルセルクの漫画を外国人が編集して作ったっぽいんだけどめちゃくちゃかっこいいよぉ~
686:名無シネマさん
06/11/27 20:43:43 WZxP5IuK
ユリウスとその息子は?
687:名無シネマさん
06/11/29 18:42:43 EUtUd2vj
良スレ発見!とか思ったのに全然人気ないなこのスレッド
やっぱベルセルク自体そんな有名じゃないからかな?
688:名無シネマさん
06/11/30 00:22:49 GXY1PNqO
>>685 まじでめちゃくちゃかっこ良かった件
689:名無シネマさん
06/11/30 17:54:55 QdnwF8Yz
>>685かっこぇぇ
やっぱこういうの外人につくらせたらうまいわ
690:名無シネマさん
06/12/01 09:07:24 mDx6+R8q
>>685 この外人はベルセルクを良く分かっておられる
691:名無シネマさん
06/12/03 06:58:34 6e4Z7MSP
>>674
完結しないまま変な順序の文庫が出る→本の売り上げの為に再アニメ化
(深夜)。第2のガラスの仮○、パタリ○コースの悪寒が止まらないよ。
映画化するならロープレチーム化する前のトコまでで上手く纏めて
欲しいな。殺伐と。
692:名無シネマさん
06/12/03 23:03:28 NcVkz//F
URLリンク(www.kojimurofushi.net)
ガッツ?すげーオーラ出てるんだけど・・・
693:名無シネマさん
06/12/04 04:12:59 nyy/Z4gO
ベオウルフって映画があるよ!
694:名無シネマさん
06/12/04 14:10:55 fHrD/G1i
>>692 ガッツにしてはかっこよすぎ
695:名無シネマさん
06/12/17 08:15:32 vv9xKj21
あはははは
696:名無シネマさん
06/12/17 09:59:40 6M/0wP6W
>>692
室伏ワロタw
697:名無シネマさん
06/12/17 22:44:23 XToXx49L
実写化するとして今の声優だと軽すぎる。
吹き替えするならガッツは黒田崇矢にやっていただきたい。
698:名無シネマさん
06/12/25 05:11:54 GevyCL9E
>>692 リアルガッツだなww
699:名無シネマさん
06/12/28 12:45:14 cA7SvGbX
セルピコはフィギアの織田でいいんじゃないか?
700:名無シネマさん
07/01/05 08:48:15 kgxWFfDV
似てるけど似てないw
701:名無シネマさん
07/01/05 09:46:41 4VJ3TKgu
ハゲワロタw
702:名無シネマさん
07/01/16 08:17:00 hSZ3TaDv
お前禿げなの?
703:名無シネマさん
07/01/21 21:37:36 n+7QBcO7
室伏をもってしてもガッツやるには華奢だなぁ
全盛期のシュワくらいじゃないとあの大剣振るのは説得力ないよ
もし映画化するならアニメ版みたいな流れが一番いいと思う
1部が伯爵で
2部、3部で黄金時代~蝕
704:名無シネマさん
07/02/05 22:13:26 2mm1vyAm
なんか原作も説得力ないけどな
体型も変だし
705:名無シネマさん
07/02/11 09:09:18 KYFJjsNR
実写なんか止めて欲しいね。
ベルセルクが傑作なのは黄金時代が丁寧に描かれていたからであって
あの時代あるからガッツの生き様にも重みが出る。二時間程度の上映時間で
あの重厚な世界観を構築するのは無理。
706:名無シネマさん
07/02/13 07:43:21 /aGj+YaK
うん心理描写が複雑だからハリウッド実写は難しいかも。それに怖いし!
707:名無シネマさん
07/02/14 04:43:18 v3uAjczj
改変とかでどうにでもなりそうだけどね
作者的には完結まで実写化なんて絶対許可しないと思う
708:名無シネマさん
07/02/15 18:32:09 BqKj9MQW
神侮辱表現がアル時点であぼ~ん。
709:名無シネマさん
07/03/20 00:26:19 R0eq9SuT
ガッツ コリン・ファレル
グリフィス スチュワート・タウンゼント
キャスカ ハル・ベリー
パック 二宮和也
リッケルト イライジャ・ウッド とか。。。駄目?
710:名無シネマさん
07/04/04 20:25:50 P5pxSNh+
↑
だめ。
711:名無シネマさん
07/04/22 01:40:27 uj10iT0w
スピルバーグも中世の戦争物
撮らないかな?
712:名無シネマさん
07/04/26 21:31:50 zimpY+9u
>>711
オレは死んでも観んぞっ!
713:名無シネマさん
07/04/27 20:42:47 YAP/V4Z7
そもそもベルセルクって外国で人気あるの?
714:名無シネマさん
07/04/27 23:51:05 q6s7zdR7
>>713
外国では現在400万部ほど売られているらしい
URLリンク(skullknight.net)
URLリンク(www.evil-genius.us)
ベルセルクを語っているサイトだけど議論も活発だし結構人気はあるのでは?
715:名無シネマさん
07/05/06 13:30:01 bz9E2cQc
>>705
三部作にすれば解決
716:名無シネマさん
07/06/21 16:34:47 lo3emp5y
実写化は絶対に300の監督に任せたい!
あの映像表現と戦闘描写の巧さは、他の監督じゃ出せなかった。
オレが300を観た時の興奮は、正にベルセルクに思いを馳せていたから!
こいつぅぅ~!やってくれるぜぇぇぇ~~~~!!てな!w
こういう映画が観たかったんだよぉぉぉ~~~~!!オレはよぉぉ~~~!!
717:名無シネマさん
07/06/21 16:39:03 +hXk1uWS
>>716
m9(^Д^)
718:名無シネマさん
07/06/21 16:40:58 lo3emp5y
○ <This is SPARTA!!!
く|)へ
_ 〉
 ̄ ̄7
/. ミ
|  ̄|_|○ >>717
/.
719:名無シネマさん
07/06/27 03:36:00 E4+NOc5/
>>717
(⌒⌒)
∧_∧ (ブッー)
(^ω^)ノノ~′
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノωヽ_)
720:名無シネマさん
07/06/27 03:38:01 rhNdTtIQ
今読み返してるけど、3部作でも無理だな。
そもそも、ヒットするかどうか分からんのに、
3部作を予定することもできんし。
721:名無シネマさん
07/06/27 15:48:26 A9zqa5vi
>>720
とりあえず三部作にして、後はヒットしたら続々映画化していけばいい。
最低でも蝕までは描いて欲しいな。
そして、一作目は1~3巻をとりあえず製作してヒットしたら、
三部作にすればいい。
まぁ、完璧に映像化すれば大ヒットは間違いないと思うがね。
722:名無シネマさん
07/07/08 08:56:03 p3HTpZUV
めたくそだけどさキャスカ別に白人の若い女で良くね?
黒人が貴族ってありえねーし
723:名無シネマさん
07/07/13 22:55:35 DG8WO5We
この作品を活かす作りなら、R指定は免れんだろう。
となると、興収が期待できない。
となると、続編は無理。
となると、最初から作らなきゃええやんってことに。
よって、企画が進まない。
724:名無シネマさん
07/07/14 10:55:34 HUzzvTWj
>>723
全世界で大ヒットしたR指定映画「300」はどうだ?
「300」の監督がやれば、ベルセルクもきっと大ヒットするだろう。
ベルセルクは300以上の迫力と面白さがある。
全世界にインパクトを与えられる作品。
興収は期待できる。続編も勿論。
監督のネームバリューも予算が集まる要素。
いちおう原作も全世界で売っているし、一部では人気がある。
この原作の面白さなら、慢性のネタ不足のハリウッドも食いつくはず。
725:名無シネマさん
07/07/14 19:29:01 zoHkFjOa
そうなら、既に映画化されてるはず。
300は、アメコミ原作とはいえ、広く知られてる歴史物。
「一部では人気がある」じゃぁ無理無理。
726:名無シネマさん
07/07/15 02:36:29 0S2bURdo
いやいや、まだまだ、どうなるか分からんだろ。
映画化されたいっていうネタでやってるんだし、
希望は持とうぜ!
727:名無シネマさん
07/07/15 19:54:26 j0zWH9VU
だいたい1巻読むのにパラ読みで20分、じっくり読んで30分くらいだな。
蝕までが14巻だから一気に読むと7時間はかかる。
映画化するなら最低でも7時間は必要だな。
728:名無シネマさん
07/07/15 20:11:24 hp8jJDef
>>724もはや二番煎じ。
あの手法で映像化するに最初に選ばれし題材でなかったということ。これが全て。
729:名無シネマさん
07/07/16 02:15:47 jYrldxnD
>>728
二番煎じも何もない。話が全然違うし、ベルセルクを映画化すれば、
迫力も何もかも段違い。
つか、映画界なんて二番煎じどころか、三番四番はありきたり!
面白ければ何でもありな世界だよ!
それを超えればいいんだよ。
730:名無シネマさん
07/07/21 14:37:36 3DHC1yLS
傭兵団にひろわれた名残で戦うことしか能が無い、周りを信じれない人間だったガッツ。
カリスマ性を持つグリフィスに出会い、鷹の団として戦争をくぐりぬけるうちに二人の友情が深まる。
しかし、ガッツはグリフィスにとっての真の友になりたいが故に、自分の夢を目指し自立するため鷹の団を抜ける決意をする。
だが、グリフィスはガッツがいなくなってはじめて、彼の存在が自分の中で大きくなっていた事に気づき、彼が居なくなった事に落胆する。
その精神的な衝撃のせいで、一国の姫と一夜を共にするが、それが王宮内に知られ、捕われの身となる。
それを知ったガッツは鷹の団へと会いに行く。そこでキャスカとガッツとの間で愛情が芽生える。
グリフィスに代わりキャスカが率いる鷹の団とガッツはグリフィスの救出に成功するが、彼は拷問によりもう二度と戦場には立てない体であった。
そのことを悔やむ団員達とガッツ。途方と悲しみに暮れる彼らだが、彼らのグリフィスへの信頼は消えてはない。
しかし、夢の実現を悪魔と契約してしまったグリフィスは、生け贄として彼ら鷹の団とガッツを捧げる。
いままでの友が自分たちの仲間と自分を裏切った事への怒りにより、ガッツはグリフィスへの復讐への旅に出る。
ここまでの話のテーマとかって、「人の持つ夢への盲目的な憧れ」じゃないかなとおもう。
それが描け照れば、正直話なんていくらでも省けるっしょ。100人切りとか、ボスコーンとかw
とはいえガッツの人間なのに人間離れした戦い方と強さが魅力の半分ではあるが。。。てか、ここまで映画化しても続編やらなきゃになる。
相当ヒットしないとムリでしょ。んー、そんなポテンシャルを秘めた漫画とは思えないが。。。あまり万人受けする漫画じゃないし。
それをどこまで万人受けさせられるかは監督次第だな。
731:名無シネマさん
07/07/22 00:47:48 IPgETacX
グリフィスはオーランド・ブルームしか思いつかんかった・・・・・
キャスカもハル・ベリーぐらいしか・・・・・
732:名無シネマさん
07/07/22 02:07:57 Ipa0jYtj
>>731
そういう、一般の日本人が知ってるような配役はしないだろうな。
オーランド・ブルームにハル・ベリーは絶対有り得ないw
もっと若手で演技が上手くて、日本人に知られていない俳優が配役される。
733:名無シネマさん
07/07/22 02:09:44 9y6xdqKE
ロードオブのオーランド・ブルームみると「超れっぱ弾!!!」の餓狼伝説のキャラ思い出す。それにしかみえない。
キャスカがハルベリーは俺もおもった。すっげー似てるとおもう。
734:名無シネマさん
07/07/22 02:18:28 zeak8yJS
>>731
グリフィスってもっと妖艶で女性っぽい顔立ちという気がする。
体はしっかりしてるけど。
>>720
やるならハリポタじゃないけど7部作くらいか?
今コミクウなってる分だけでも…
映画じゃなく、ER並みに金かけて映画スタジオでドラマ作成したほうが
いいかもなあ。
735:名無シネマさん
07/07/22 02:23:04 3wpDFX7p
ていうかこんなカス漫画の映画化を熱望してる人ってそんなに多いの?
マニアが毎日コツコツ妄想を書き込んでるだけのスレでおk?
736:名無シネマさん
07/07/22 09:02:47 9hyetuGu
コマンドー見てたらガッツはあの頃のシュワちゃんがぴったりな気がした。
もちろん黒髪にして
737:名無シネマさん
07/07/24 03:29:42 ZEIKPG0a
良いことかんがえた。
ベルセルクっておもしろい。それは多分大きな剣をふりまわすだけでも十分おもしろい。
んで、一作目はアクション色をつよくする。
続編はつくらないという口約でw
売れたら続編
738:名無シネマさん
07/07/24 04:08:41 x+BjrRRI
>>737
だから、普通に一巻~三巻の黒ガッツ伯爵編を映画化すればいいだけ。
続編も匂わせて終われるから。
グリフィスとは?ゴッドハンドとは?とか疑問が残る。
壮大な伏線を匂わすスターウォーズ方式だね。
大ヒットは確実にするだろう。続編製作確実。
話、キャラ、武器などインパクトがデカイし、それら全てが面白い。
それで、壮大なサーガを語りだす。
あとは、ハリポタのように何作にも分けて順々に作っていけば良い。
739:名無シネマさん
07/07/24 11:08:40 mIqP5r+5
ガッツのモデルはアッシュだと信じている
740:名無シネマさん
07/07/24 14:07:14 2/GGmrnC
蝕で終わるような脚本はハリウッドでは絶対に通らん
741:名無シネマさん
07/07/24 14:21:56 ONeWqKRo
蝕では終わらないだろ。
その後も作っていけばいんだし。
それに、絶対というのはない。
ハリウッドにも色々な映画がある。
742:名無シネマさん
07/07/25 10:29:06 D4SXgQga
ところで実際にハリウッドに意見として出すにはどうしたらいいの?
まず、行動しなきゃでしょ。
743:名無シネマさん
07/07/27 21:34:17 0QBerk27
ベルセルク面白いけど映画には向かんだろ
原作も作者が死に前に終わりそうにないし
744:名無シネマさん
07/07/27 23:32:14 KvZ8/juh
今週もまるで話が進んでないな
さっさとキャスカを妖精の国に置いて、
グリフィスの取り巻き連中から血祭り
にする展開になれよ
クシャーンの鯨とゴブリンは飽きた
745:名無シネマさん
07/07/28 01:38:04 mGc9jpM2
>>743
メチャメチャ映画向きだよ。
これだけ面白い映画素材はない。
映画化して欲しい。
原作はいつ終わるか分からんが…
746:名無シネマさん
07/07/28 14:50:39 mVp78ciL
漫画販促用に、魔物退治アクション物として、
冒頭だけでも映画化ってのはいいかもな。
747:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:20:23 EsX4+c4W
ロシーヌ編にしてください
748:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:21:30 8ffeDpmK
ロスチル編から映画化するという切り口はどうだろう
子ども死にまくりはマズイかなぁ?
749:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:01:08 oUR+TXYx
Ⅴシネマあたりで我慢
750:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:18:17 UWtr73vQ
ロスチルの章は、1~3巻の黒ガッツと蝕を経た後だからこそ効いてくる作品。
最初はやっぱり1~3巻を映画化すべき。
1~3巻が第一部。
黄金時代と蝕が第二部と第三部で二つに分ける。
第四部がロスチルの章
第五部で聖誕祭の章
751:名無シネマさん
07/08/04 16:05:25 P03OC3VW
今日信号待ちしてたらバイオハザードの広告を張ったタクシーが通った。
ふと、大剣とマントを身にまとう黒い剣士の横顔が映画化されててもおかしくないなとおもった。
それにトゥームレイダーも売れたしね。まああれは女優のおかげか・・・
752:名無シネマさん
07/08/04 16:34:22 Ejt15HFJ
モズグズ様の役は俺の友達の彼女にやらせよう
マジ激似なんだよ
753:名無シネマさん
07/08/04 16:46:12 TD2NwGsb
モズクズ様うpして
754:名無シネマさん
07/08/04 17:27:54 bNXRw5Cl
>>749
Vシネマってヤクザもの専門だよ。
755:名無シネマさん
07/08/04 23:17:28 pDi2ToEH
トランスフォーマー観たら
なんでも映画化できるきがするわ
金があれば
756:名無シネマさん
07/08/05 16:56:08 YeorRewK
>>722
キャスカは人種的には白人だよ。
ヨーロッパ系じゃないだけで。
757:名無シネマさん
07/08/06 00:23:16 K92bTnuR
漫画じゃ黒人っぽいけど、スペインの奥地とかの色が赤茶色いかんじの人なのか?
758:名無シネマさん
07/08/08 10:01:04 h7RibEWK
オセロの二人で良いよ、ファルとキャスカ。
759:名無シネマさん
07/08/10 14:17:34 Gcaquixu
ベルセルクおもしろいとは思うけど、映画化は無理だろ。
まず、これぐらいの知名度の漫画の映画にスポンサーはつかないだろ。
760:名無シネマさん
07/08/10 15:56:53 BC3MH5J+
いや、それは分からんよ。世界中で発売されて、それなりに知名度はある。
ゲームも海外で発売してるし。
ま、それより、このスレは映画化を願うスレなんでね。
761:名無シネマさん
07/08/11 20:29:34 bDu8wANa
>>750
ロスチル編なんてこの際どうでもいいだろw
762:名無シネマさん
07/08/14 10:13:57 3AC0k//X
ロスチル編は傑作だから絶対に外せないだろ。
問題はロリマンだと思うが、それは下半身のデザインを変更
すればよろし。
胸も微妙だが、ロリ胸晒してる映画もあるしなぁ。。
ま、もしダメなら、胸もデザイン変更でなんとかなるし。
763:名無シネマさん
07/08/14 14:55:10 78+n7cwp
ガッツ、老けたな・・・('A`)
URLリンク(up.nm78.com)
764:名無シネマさん
07/08/15 00:10:03 nOs7FGUb
監督はバーホーベンでお願いします
765:名無シネマさん
07/08/16 03:38:19 e+PwdaCZ
ロスチル編は悪くないが、傑作とはおもわない・・・
766:名無シネマさん
07/08/25 17:18:16 wi6eoaMy
ロバートゼメキス監督作で今度公開する「ベオウルフ」はモロに
ベルセルク的な映画だね。
中世的世界で異形のものと戦う戦士。
映像もダークでカッコイイ。メッチャ観たいし、凄く期待できる作品。
この作品の大ヒットを気に「ベルセルク」映画化企画が持ち上がって欲しいものだ。
URLリンク(jp.youtube.com)
767:名無シネマさん
07/08/26 02:17:25 5px+cMAL
一般の人にはベルセルクはアクションで鉄の塊ブンブン剣士が見所だろうとおもう。
だけど、作者はベルセルクを少女漫画であるといっている。中味は少女漫画だと。
ていうことでアクション映画を作者が望んでいなそう、少なくともベルセルクはガチガチのアクション漫画じゃないということで
映画化はどうかと・・・アクションつくらせたらうまいけど、アクションと何か系はあんまりいいのなくないか?
ハリウッドって。映像や演技や演出のレベルがあほ高いだけで。
768:名無シネマさん
07/08/26 02:31:38 osViJ44w
>>767
作者はスターウォーズとかそういう映画好きだし、そんなに硬い頭してないから
映画化は喜ぶと思うよ。
単なるアクション映画にはならないでしょ。中世的世界観のダークファンタジーアクション映画でしょ。
それに、こういう映画が作れるウケる土台はできてるしね。
指輪物語、300にベオウルフ、こういう映画は作れるし、ウケる。
ま、そんな事より、このスレは映画化して欲しいって趣旨だし、映画化した
ものが観たい。
製作、監督、脚本しだいでは絶対面白い作品になる事は確かだし。
769:名無シネマさん
07/08/26 16:50:03 aFTkW7gA
そうなんか。でも、否定的な意見かいた俺も映画化は見てみたいよ。
でも、最大の問題点は話がおわってない上に、どこで映画化するかが問題だよなー。
770:名無シネマさん
07/08/26 18:35:58 S2ernTx8
再出発から聖魔戦記の章で終わらしておk
771:名無シネマさん
07/09/02 09:54:17 lfYznz62
んで、ハリウッドに意見するには?
772:名無シネマさん
07/09/02 13:11:41 Abhyn6w1
スレタイ、
ベクシルを
に見えた。すまんかった。
773:名無シネマさん
07/09/02 13:12:27 1TJ+8O6u
グリフィスが出てくるシーンとかは徹底的にファンタジックに綺麗にやって欲しいね。
他がダークだから視覚的にも休めるし
774:名無シネマさん
07/09/02 19:11:56 CVyRkodA
ベルセルク、絵が下手。話の内容も中二病くさくてダメ。なんでこんなスレがあるの??
775:名無シネマさん
07/09/02 19:59:50 lfYznz62
絵が下手ってのはどうかとおもう。最近のとかすごい手が込んでる。
だけど背景書きすぎてごちゃごちゃとか言う人もいるけれども、背景手抜きならそれはベルセルクじゃない。
話が中二っぽいってのはおそらく読み込んでないから。
魔法とか、使途とか、でっかい剣とかで判断しては読んではいても理解してないね。
776:名無シネマさん
07/09/03 07:50:36 9rbAGBGc
URLリンク(www.nicovideo.jp)
777:名無シネマさん
07/09/03 08:50:59 qIr1Omws
>>766
ベオウルフはフルCG映画だから、ベルセルクも映画化するなら
ベオウルフと同じアプローチで制作したほうがベストだと思う。
ガッツのドラゴン殺しのアクションや、グリフィスの人間離れした美貌は
従来の実写撮影では難しいから。
778:名無シネマさん
07/09/03 10:04:15 61+uImlp
首が飛んだりはともかく、使徒などの描写はもう少しソフトにしてもらわないと
イレイザーヘッドばりのトラウマになりそう。
779:名無シネマさん
07/09/03 11:51:47 LmlvqaNO
グリフィスは女優でいいんじゃないかな。
780:名無シネマさん
07/09/04 12:37:15 HsY0uufr
グリフィスは美しいけど女性の美しさとは違うと思う。
世の中いろんなタイプの美形がいるけど
グリフィスはビョルンアンドレセンのようなタイプのイメージがある。
彫刻顔で少し退廃美入ったような。
781:名無シネマさん
07/09/04 17:55:34 4Qw0opaE
>>777
しかし外人サンならうまくやってくれると信じてるがな
782:名無シネマさん
07/09/04 19:16:06 Faw1DhKS
URLリンク(hi.online.sh.cn)
こいつグリフィスいけるんちゃうか?
783:名無シネマさん
07/09/04 19:25:54 Faw1DhKS
あ、これ780の外人さんね。
てかグリフィスはアジア人駄目でしょ。ガッツもアジア系じゃない気がする。
場所はヨーロッパをモデルにしてて、グリフィスも白人なのに、その親友がアジアンって突っ込みどころ満載だし。
784:名無シネマさん
07/09/04 23:00:37 IqkqMzbP
ガッツ=ミラ・ジョヴォヴィッチ
グリフィス=ナオミ・ワッツ
キャスカ=チャン・ツィイー
ジュドー=アンジェリーナ・ジョリー
ピピン=キーラ・ナイトレイ
どーせ酷評されるなら、このぐらいド派手にいこうぜ!
タイトルは「アマゾネス」でも可。
785:名無シネマさん
07/09/05 15:50:39 gmRhgZW5
つまんね。
786:名無シネマさん
07/09/05 17:04:27 hz5TvKKK
>>782
見れば見るほどグリフィスっぽいけど
世界中の女を騒がせたビョルンアンドルセンももう今じゃオッサンだ
渋くてなかなかいい感じに歳とってるようだけどね。
美形でもああいう雰囲気出せる男はそういないだろうな
もしベルセルクが本当に実写化したら、グリフィス役やった俳優は後々が大変そうw
787:名無シネマさん
07/09/05 17:33:24 9YgvAo1W
>>777
>>766のトレーラー見れば分かるけど、俳優は実写だよ。全部CGじゃない。
300と同じように、背景他がCG。
>>778
R指定で作るから、それはグロく漫画に忠実にしてもらわないと。
遊星からの物体X並みに。
>>782
海外探せば、これくらいの俳優はいそう。
日本じゃ絶対いないけど。
海外ならガッツ、グリフィィスに似た新人俳優は見つかりそうだよ。
俳優よりまず制作費と監督と脚本の方が大事。
788:名無シネマさん
07/09/06 12:01:14 u7UcnLOg
>ガッツもアジア系じゃない気がする
ガッツはどう見ても白人だね。
ベルセルクの世界で白人じゃないのはピピンとドノヴァンぐらいだし
789:名無シネマさん
07/09/06 19:08:45 d8Bstqb3
このスレで妄想してるうちにドラゴンボールの実写化が正式に決定。
ガッツとキャスカはヒスパニック系のイメージがある
ジュドーとかセルピコはもろイギリス人
もっと言えばセルピコはキリアン・マーフィのイメージ
790:。
07/09/06 23:13:01 zLd74n26
そんなことより、原作ちゃんと終わるか心配汁!
俺今30代半ばだけど還暦までにはゴッドハンド何人残ってんだろって考えると夜も眠れません。
791:名無シネマさん
07/09/07 10:53:33 oAmtxolq
一年くらい読んでないんだけどやっと船乗ったらしいじゃん
妖精村に着いて出るまであと何年かかるのやら・・・
ゴッドハンドとか普通に戦って倒すの無理だよな。
792:名無シネマさん
07/09/20 22:57:11 Zw8ZhURC
しかたないからパックはコレでw
URLリンク(moviessearch.yahoo.co.jp)
793:名無シネマさん
07/09/21 23:31:28 RxjjYYLk
漫画つまんねー
人間同士のやり取りどうでもいいよ
なんとかしてくれ
794:名無シネマさん
07/09/22 01:00:48 Un/O8JNp
ガッツは獅堂が合ってると思わない?
あのイキ顔っぷりとか。
ちっちゃいけど。
795:名無シネマさん
07/09/24 00:15:59 XASYFWhD
ダメだと思う。
じゃあキャスカに倖田来未で。
796:名無シネマさん
07/09/24 01:07:39 wIuBbygh
つか、ガッツは日本人じゃねぇしw
日本人のキャスティングなんて絶対有り得ない。
797:名無シネマさん
07/09/24 22:46:14 Cw7FTadY
顔も名前もわからんが、キャスカはこれで。
戦う女的でもありエロスもある理想的な体。
芸術品といっても差し支えないと思う。
URLリンク(thumb2.uploda.org)
798:名無シネマさん
07/09/24 23:09:07 4/CGxgW9
>>797
すごく弄ってそうだけどキレイだね
この前の世界陸上の女子三段跳びで優勝したサビネさんも
よかった。
長い腕・脚に引き締まったお腹、黒肌短髪。顔は、まあアスリートなんで
URLリンク(www.tbs.co.jp)
799:名無シネマさん
07/09/24 23:30:28 Cw7FTadY
>>798
>顔は、まあアスリートなんで
そうだね・・・・・
800:名無シネマさん
07/09/27 13:04:09 2x+IZ04a
グリフィスはこの人がいいとおもう。。。
>URLリンク(www.fmstar.com)
801:名無シネマさん
07/10/06 16:17:37 qsjES/RG
あげ
802:名無シネマさん
07/11/05 08:33:43 hSgyEcu2
映画化するならあの黒太眉は再現してくれよ
803:名無シネマさん
07/11/06 01:13:25 H+H8nK1m
断罪の塔編を主軸に黄金時代はガッツ一人語りで断片的に映像あり。
しょくについては、しょくをもした(俺の携帯では変換出来ない)シーンで被せて回想とリンクさせた演出。
クシャーンとか細かいところはカットで、ラストは剣の丘でのシーンでグリフィス去ってエンド。
2時間で上手く纏めるにはこれが限界だと思う。
804:名無シネマさん
07/11/11 00:21:29 vmgSUlmP
ベイオウルフってベルセルクのパクリでしょ?
805:名無シネマさん
07/11/23 00:15:22 XXEUShPw
今週やっと話が進んだなぁ、、、
早くグリフィスの部下を
一人ずつ倒してく
展開にならないかな
あと、クシャーンの没落王子と肉団子みたいな
とりまきの素性が知りたいなぁ
806:名無シネマさん
07/11/23 01:32:12 tS2BTVS8
っていうかハリウッドの映画なんて日本の漫画に比べ
たらカスみたいなもんだよ。ベルセルクなんて芸術の域だよ。
807:名無シネマさん
07/11/30 19:49:49 cUp5NTL4
"Manga and Anime Explosion" will again be taught by Northrop Davis,
a screenwriter and director of commercials whose accomplishments
include creating the pitch that made James Camero interested
in filming a live-action version of Battle Angel Alita.
He is also currently writing the screenplay for an American adaptation
of the Berserk manga and executive-producing an English-language
take on the Japanese television series Trainman."
URLリンク(www.animenewsnetwork.com)
実現しそうな件について
808:名無シネマさん
07/12/02 16:09:25 upvLYIkU
確かに今のハリウッドファンタジーはつまらんな
売りは原作の発行部数とCGの怪物か軍隊の大群と戦うってだけだからねぇ
809:名無シネマさん
07/12/02 19:10:54 Qxdqkaub
だが二時間に収めようと思ったら似たりよったりになる罠
810:名無シネマさん
07/12/02 21:37:51 jddRaGM/
>>809
まあベルセルクも
>原作の発行部数とCGの怪物か軍隊の大群と戦うってだけ
にならないとは限らないな
811:名無シネマさん
07/12/02 22:25:16 qMGquMGQ
三浦先生本人がガッツ似だと聞いたので
キャストはぜひ三浦先生がガッツを
812:名無シネマさん
07/12/03 16:57:38 dltQARFq
ハルベリーはもう40超えてるから、キャスカはリアーナだな。
表情とか結構似てるんだ。
ガッツはチャニング・テイタムだな。
顔やイメージはいまいちだが、大作映画の主役としてのネームバリューを考慮するとピッタリ。>米国ではトップ級のアイドル俳優
他だとオッサンの俳優しか思いつかないんだ。
imdb.com/name/nm1475594/
813:名無シネマさん
07/12/03 17:40:01 P1u4sprU
>>812
ガッツのチャニング・テイタムはけっこうイイ線いってるな。
いいの見つけたな。
知らなかったから調べてみた。
URLリンク(moviessearch.yahoo.co.jp)
URLリンク(moviessearch.yahoo.co.jp)
URLリンク(10.dtiblog.com)
URLリンク(10.dtiblog.com)
若手で顔もイケメンで精悍なマスクでけっこうガッツっぽいし、体もたっぱがあって
けっこうガッチリしてるし。顔の骨格もガッツっぽい。
ガッツをやるうえでの怒り顔も猛獣的な怖さがある。
バスケとかやっていたから、運動神経も抜群っぽいし。
なんかオーラもあるし。独特の孤独感を表す陰影があるし、優しさも内包してる。
米国で人気があるなら、集客力もある。主演できる。
ガッツはこいつでいいよ。
814:名無シネマさん
07/12/03 19:04:50 fNOJvC7l
最新刊32読んだけど、あんまり感動できなかった…
描き込みはすごいけど……
やっぱり黄金時代~蝕メインで、黒い剣士篇は導入部くらい、
グリフィスとの決着は映画オリジナルの超展開で
って感じでお願いします
815:名無シネマさん
07/12/05 02:22:13 eDrgn/FP
ハリウッドでやるとなると黄金時代だけやりそうだな
ドルドレイ陥落後はグリフィスめでたく姫と結婚、ガッツはキャスカと爽やかに旅立っていく…
そんなベタなハッピーエンドにもって行かれそう
816:名無シネマさん
07/12/07 09:58:26 Ef6KAYFS
このスレの前半のウォシャ厨必死すぎてワロタw
817:名無シネマさん
07/12/11 00:28:48 EhZt1lWk
ベオウルフの3-D上映見たが、戦闘シーンの臨場感と迫力が凄かった。
話は退屈でつまらんがw
グロシーンもあったし、ファンタジーで異形の者との戦闘シーンが
あって良かった。
これで、ベルセルクは絶対できると思った。
ベルセルクの実写版は是非、いや、絶対に3D方式で
上映して欲しい。
もう、3-D上映は迫力と臨場感が段違い。
最悪、ベオウルフみたいなCGでもいいや。原作が漫画だし、逆に説得力はあるかも。
818:名無シネマさん
07/12/13 18:34:28 GXWR810X
300スリーハンドレッドで、黒山羊邪神が主催してる乱交パーティーのシーン見たら久しぶりにベルセルク読みたくなった。あの映画結構ベルセルクと世界観似てて好き。
中世ってほんとに宗教的な乱交パーティーしてたの?
819:名無シネマさん
07/12/13 21:19:12 FeoMUxov
音楽は当然平沢進だろうな?
820:名無シネマさん
07/12/13 21:24:38 vkDVe5Kr
キリスト教の禁欲主義に反発して、異教では儀式として乱交してたとこもあったよ
821:名無シネマさん
07/12/13 21:58:53 qopJEVUf
>>818
300は中世っていうか古代だし
史実なんかくそくらえタイプの映画じゃないかな
822:名無シネマさん
07/12/14 21:15:32 LOzl0fDf
>>819
逆に平沢以外の誰がやるってんだよ?
せっかくだから、ソウ4でXジャパンが復活したように、ベルセルクでP-MODEL再結成して欲しいな。
823:名無シネマさん
07/12/25 06:07:44 BnvPUsuq
ベルセルク好きならキングダム・オブ・ヘブンと300とジャンヌダルクとキングアーサーとLORは見てるよな
キングダム・オブ・ヘブンの仮面の王子の品格・雰囲気はグリフィスっぽいな
黄金時代編ぜひやってもらいたいなぁ キングダム・オブ・ヘブンの監督で
映画サイレント・ヒルのダークな雰囲気も捨てがたいが あの監督もいいな
824:名無シネマさん
08/01/11 17:31:36 ZNj5+U6V
ベルセルクを映画化したら、、、
一番怖いのは、完成のあかつきには「グリフィス様」目当てに映画館にかけつける、
ヤオイのおばちゃんらだと思いませんか?
825:名無シネマさん
08/01/14 04:25:59 uhvJDMRA
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これなんかベルセルクの雰囲気凄いするね
826:名無シネマさん
08/02/01 18:43:13 Zwf8NVyk
>>824
だからこそ拷問後の凄惨な姿はしっかりと表現してほしいな
嘔吐しながら目を背けたくなるような
それにしてもあの土埃に混じった肉と血と重い剣のぶつかり合いを映像で見てみたい
上の人も言ってるけど、スタイリッシュさよりはあの重厚感や血生臭さ・汗臭さを表現することを
優先したほうが世界観維持できるだろうね
827:名無シネマさん
08/02/10 17:32:01 OaxE6jqH
最近、映画「パンズ・ラビリンス」観たけど、ダークファンタジーでモロにベルセルクしてたよ。
ガッツの出てこないベルセルクだと思ったな。
特にジルが出てくるロスト・チルドレン編を超匂わせる。
三浦が観たら絶対に絶賛する作品だ。
可愛いロリ少女が悲惨な現実に打ちのめされ、その現実から逃避して
ダークファンタジーな世界に入っていくあたりがモロにそう。
グロ描写とか、ファンタジー世界の住人の異形の者の造形とかベルセルクを思わせた。
最後に弟を捧げるかどうかの選択があるとこなんてもう…
これで、ガッツが出てきくれたなら最高だなとずっと思いながら観てた。
ベルセルクを実写化したら、もっと傑作になるなと思ったな。
ベルセルクをこういう感じで実写化してくれたら最高なのにな。
828:名無シネマさん
08/03/06 16:12:23 TKjEfbtb
グリフィスがGacktなのだとしたら、ガッツはキアヌ?
829:名無シネマさん
08/03/06 16:13:21 TKjEfbtb
エルフは合成でなんとかなるとしてグロシーンはどうするんだw
830:名無シネマさん
08/03/06 16:14:07 TKjEfbtb
そういやあのでかい剣を振り回すバカ力持ちが要るんか
831:名無シネマさん
08/03/06 20:41:48 kotzDJdT
監督だけどさ、
「薔薇の名前」のジャン・ジャック・アノーがいいよ絶対!
薔薇の名前は14世紀のイタリアの修道院が舞台だけど、登場人物とか相当グロくてエグいよ。ベルセルクな通じるものが絶対ある。
CG無い時代にあれだけ出来るの凄いよ。やっぱりアメリカ人には無理だと思う。
832:まあ
08/03/06 21:55:26 9mqhfpeZ
アメリカの規制にひっかかりまくって、確実に別物になるだろうね。
アメリカは、アダルト系の商品なんかも、特殊な地域の特殊な店にしか
置いてないよ。
日本みたいに、コンビニとかでエロ本置いてるなんて、100%あり得ない。
だから、インターネットの登場は、かなりアメリカの親たちにとっては、
そういう意味でインパクトがあったと思う。
833:名無シネマさん
08/03/07 02:10:43 j6nvpePT
>>831
アメリカ人と言っても色々いるから、無理って事はないっしょ。
ジャン・ジャック・アノーじゃ、ドラマ部分はいいとしても、アクションに期待が
もてないからダメだな。
アクション演出は相当な才能がないと上手い演出で見せられないし。
アクションもドラマも上手い監督じゃないとな。
サイレント・ヒルの監督あたりはどうだろうか。フランスの監督でハリウッド映画も
出来る。アクションもドラマもサスペンスも上手い。
834:名無シネマさん
08/03/07 21:13:16 M+cE8FbA
タイタニックの監督なら間違いないだろうね
すげー無難な出来でそれなりに面白そう
835:名無シネマさん
08/03/08 17:34:59 RrG5y8BE
やっぱり想像以上にインパクトあるな
URLリンク(www.youtube.com)
836:名無シネマさん
08/03/08 17:35:25 DPTIf7LH
【中国】映画スター三人、無修正写真流出「セックス?スキャンダル」
02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[?思慧]-37P-
URLリンク(idol.jpger.info)
URLリンク(idol.jpger.info)
URLリンク(idol.jpger.info)
02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[梁雨恩]-40P-
URLリンク(idol.jpger.info)
02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[??思]-10P-
URLリンク(idol.jpger.info)
837:名無シネマさん
08/03/08 18:23:26 RrG5y8BE
URLリンク(www.youtube.com)
「ガッツ…!アッー。」
838:名無シネマさん
08/03/19 00:42:37 1J2E4Pjn
グリフィスはスチュワート・タウンゼント以外にないと思っていたけど、
はやくしないと、スチュワートが歳とっちゃうよぉ!!
839:名無シネマさん
08/03/28 16:12:21 yKAUJNrF
アニメ版みたいに
最後蝕で終わってもおもしろいな
SAWなみにグロくしてほしい
840:名無しシネマさん
08/03/29 07:29:29 rmE/Ra+E
前にも書いたけれど、『ベオウルフ』のようなフルCG方式では作れないかね?
グリフィスなんかは生身の俳優だと難しいし、ガッツのドラゴン殺しのアクションも
CGのほうが向いていると思うのですが?
841:名無シネマさん
08/04/01 11:55:07 BbAFvZL8
自分も、『ベオウルフ』のような実写に近いフルCG方式で作るのに激同意だな。
更に、『ベオウルフ』のような飛び出す3D方式で上映希望。あの迫力と臨場感は凄い。
続き物で作る場合俳優が年取ったりするし、ガッツやグリフィスに似た俳優探すのも大変だから、
CGならそういう問題はクリアできる。
制作費のネックとなる俳優のギャラ高騰も抑えられる。
あのファンタジー世界も容易に描けるし。漫画の映画化なら、その世界に入っていける映像的な説得力
もCGの方が得やすい。
ドラゴン殺しや異形の者の造形やアクションシーンなど破天荒で荒唐無稽のシーンも説得力を持って描ける。
842:名無シネマさん
08/04/21 13:27:57 QwB/jol+
キャストは誰?
ガッツ⇒
グリフィス⇒
キャスカ⇒
ジュドー
ピピン
コルカス
リッケルト
ガストン
パック
ファルネーゼ
セルピコ
イシドロ
シールケ
イバレラ
843:名無シネマさん
08/04/21 13:29:00 QwB/jol+
グリフィス
ゾッド
グルンベルド
ロクス
アーヴァイン
ラクシャス
ソーニャ
ボルコフ
ミュール
シャルロット
アンナ
ボイド
スラン
ユービック
コンラッド
フェムト
盗賊の首領
伯爵
ワイアルド
ロシーヌ
完璧な世界の卵
ガニシュカ
髑髏の騎士
844:名無シネマさん
08/04/28 07:42:30 sx5p8sn1
ガッツ⇒ ベン・アフレック
グリフィス⇒ スチュワート・タウンゼント
キャスカ⇒ ハル・ベリー
ジュドー トビー・マグワイア
ピピン マイケル・クラーク・ダンカン(『グリーンマイル』の黒人役)
コルカス ショーン・ビーン
リッケルト ジェーク・ロイド (『スター・ウォーズ』のアナキンの子役)
ガストン スティーブ・ブシューミ
パック イライジャ・ウッド
ファルネーゼ キーラ・ナイトレイ
セルピコ オーランド・ブルーム
イシドロ フレディ・ハイモア (『チャリチョコ』のチャーリー)
シールケ ダコタ・ファニング
イバレラ ナタリー・ポートマン
845:名無シネマさん
08/05/07 01:18:05 COzzXu3/
ガッツはヴァン・ディーゼルしか考えられない
あの男臭さたまんねー
グリフィスはそれとは対照的に美形のやさ男を配役するとメリハリ効いていい
ポール・ウォーカーもどっかで出てもらいたいぜ!雲のジュウザ=ポール・ウォーカー
846:名無シネマさん
08/05/08 07:17:33 fFTaDOYW
ハリウッドをベルセルク化しよう!に見えた
847:名無シネマさん
08/05/10 02:07:14 9YXTWegM
シールケ=ダコタ・ファニング
くらいしか思いつかんw
848:名無シネマさん
08/05/14 11:52:00 28tQYy2w
ガッツは室伏に決まってるだろ カスども
あの合成写真見たことないのか?
849:名無シネマさん
08/05/14 13:53:27 xOJs4aTd
>>848
見てみたい
850:名無シネマさん
08/05/14 15:07:46 aUl8tjXO
ベルセルクなんぞ今や、やりたい放題の糞マンガだろw
アニメは上手く終わらせたけど
851:名無シネマさん
08/05/14 19:13:36 jOmWhLIb
ガッツはジェラルドバトラー
グリフィスはガクト
キャスカはハルベリー
ガニシュカはショーンコネリー
852:名無シネマさん
08/05/14 23:53:15 tidTddb0
時空を超えたキャスティングなら、グリフィスは、「ベニスに死す」のヴィヨルン・アンドレイセン
だろうな。
853:名無シネマさん
08/05/15 00:38:58 ykNCAa8n
すげえ!!!
こんなすれがあったとは・・・
ベルセルクは確実に映画化されるはずと10年前から思っていた
もちろん黄金時代だよな?
ガッツの離反というささいなことに端を発し
それによりグリフィスが不安定になり、強行に走る。
最後は戦の世界では無敵を誇った鷹の団が
全く歯が立たず
嵐のように消えていく命の灯
ピピン・コルカズ・ジュドー・・・
心が震える
あ、邦画には絶対するな。穢れる
854:名無シネマさん
08/05/15 00:49:32 ykNCAa8n
>>849
URLリンク(tune.ache-bang.com)
855:名無シネマさん
08/05/18 22:46:31 jpusbWwa
>グリフィスはガクト
ないわーw
856:名無シネマさん
08/05/20 22:57:21 VfOfMnWo
ガッツ=室伏
キャスカ=ジェシカアルバ
グリフィス=昔のビョルン
コンラッド=朝青龍
857:名無シネマさん
08/05/21 16:12:11 b1ATf3s0
現実的に漫画ベルセルクの海外評価はどうなの?
858:名無シネマさん
08/05/21 17:39:02 YkDCsfYA
ガッツはヴァン・ディーゼルしか考えられないだろ
859:名無シネマさん
08/05/24 02:01:56 80cGjzLz
今日ナルニア観てきたんだけど、合戦シーンをベルセルクに被せてしまったなー。
あぁベルセルクもこんな感じになるんだろうな。みたいな。
あくまで合戦のシーンとこだけね。
なんかそんな映画、他にありますか?
860:名無シネマさん
08/05/24 02:54:06 ZgoLHaQ9
実際ハリウッドで作ると戦闘シーンは良いけど妙にねちねちした恋愛シーン入れられてつまんなくなるんだよなぁ
861:名無シネマさん
08/05/24 03:02:06 w9XSOcvi
>>859
ベルセルクっぽい戦闘なら、300<スリーハンドレッド>だね。
巨人の異形のものとの戦闘シーンはモロにそういうものが出てる。映像も
漫画っぽくてグッド!
862:名無シネマさん
08/05/24 14:49:03 bikY8oXp
あのグロい性的描写をどうするかだね。怪物が女をレイプした挙句喰いだすなんて
863:名無シネマさん
08/05/24 19:47:34 Th8i14dp
>>859
キングダム・オブ・ヘブン
300
ベオウルフ
ジャンヌダルク
キングアーサー
LOR3部作
サイレント・ヒル(雰囲気)
864:名無シネマさん
08/05/24 19:56:10 Y5EvLeN1
>>862
18禁にすれば大丈夫。ホステルとかグロ残虐描写にエロにやり放題だぜw
865:名無シネマさん
08/05/24 20:09:37 iMYCeqKz
それじゃ低予算ムービーになるよ。
866:名無シネマさん
08/05/24 20:12:28 Y5EvLeN1
>>865
いや、300だって18禁だから、いけるだろ。
867:名無シネマさん
08/05/24 20:17:34 Y5EvLeN1
あと、>>859にお勧めの作品で、
「ブラッドレイン」 主演が、T3のクリスタナ・ローケン
これはお勧めだよ。モロにベルセルクっぽい映画。
B級で日本未公開で、予算はしょぼいしイマイチ演出も下手だが、ベルセルク的なものをやっていた。
まさに中世の世界観で剣で戦う血飛沫飛びまくりエログロバイオレンスだ。
相手も魔物だし。ま、あっちのいつものパターンの吸血鬼ものだけどw
ゲームの映画化らしい。そのゲームはした事ないけど。
女が主人公で、魔物の人の血を引き、魔物に戦いを挑む所はクレイモア的かな?
ブラッドレインはしっかりとエロと残虐グロ描写してたよ。>>862
中世的世界観だし、そこが今までない感じで珍しいと思った。
魔物がレイプして殺すとこを、娘が見てたり。とかの描写もある。
拷問部屋で拷問された残虐な死体やらが吊り下げられてる部屋がしっかり描写されたり、
その仕業が魔物の怪物だったり、モロにベルセルクだったよw
因みに、片手ボーガンも出てくるw ちょいヘボいが。
この監督ベルセルク読んだんじゃないかな?w
もっと監督の腕が良かったら、面白くなっていたんだがな…
そこそこ有名な役者(アカデミー賞取った)も使っていたから、超低予算って事でもないんだよね。
868:名無シネマさん
08/05/24 20:23:07 iMYCeqKz
300はR指定だから大人同伴なら未成年でも見れる。
ベルセルクはその上のNC-17指定は確実。
しかもこの指定を受けると興行的に不利だからエログロシーンをカットして
R指定まで落として公開する。
869:名無シネマさん
08/05/24 20:35:16 Y5EvLeN1
>>868
ま、エログロシーンは多少カットしてもいいんじゃないか。
最低限それとなく描写されてれば。
それと日本は未公開だが、上に挙げた「ブラッドレイン」は、けっこうガチで描いてたぜ?
あれのレーティングは本国ではいかがなものだったのかな?
主な配役は有名な役者で占めていたし。超低予算ってわけでもないっしょ。
演出が下手なだけで、サイレント・ヒルや300の監督みたいな若手の有能な人物に
やらせれば、面白いものが出来たと思うんだよな。残念で仕方がない。
870:名無シネマさん
08/05/25 20:24:45 2zdnibsl
>>861さん
>>863さん
>>867さん
レスありがとうございます。>>859です。教えてもらった映画ググってきました。
ベオウルフ、反響悪いみたいですけどゲーム好きのCG好きなら楽しめますかね?
300は前から観たいと思ってました。クリーチャーとか出る映画だったんですね。
300人のガチムチ野郎共が単にワーワー争う映画かと思ってました。
ブラッドレインはゲームの方にも興味が…。
それ以外のも近いうち観たいと思います。
871:名無シネマさん
08/05/30 19:36:27 N2GP1IOr
ランボー4見たが、R指定ならあそこまで残酷なグロ描写満載でも公開できるって
知ったよ。
大虐殺しまくりシーンが凄まじいくらいの描写だった。
怒りで大爆発で敵兵をこれでもかってくらい大量殺戮し、
血まみれ肉片飛びまくりで戦う狂戦士ランボーがガッツとかぶった。
ベルセルクはR指定なら、問題なく作れる。
872:名無シネマさん
08/05/30 19:40:36 YCckgP32
ガッツの前で
グリフィスが
キャスカをレイプ するシーン
AVでいいんじゃね?
873:名無シネマさん
08/05/30 20:38:29 N2GP1IOr
レイプシーンなんて陰部を写さなければ、普通に描ける。
そんな映画山ほどあるだろうに。
874:名無シネマさん
08/05/31 04:20:26 u6upB0ZN
ジャンヌダルクで村が襲われて、女はあれされて殺されてるとこエンジョイ&エキサイティング思い出した。
それを隠れてガクブルで見てた幼女 こいつの姉ちゃんかおかん
魔女裁判も出てくるし、城での戦いもあるし、いいよ
875:名無シネマさん
08/05/31 13:56:19 rwYXf+8y
ゴッドハンドの登場シーンはヘルレイザーより大げさに壮大に
876:名無シネマさん
08/06/12 23:11:18 iaMqrVS8
虐殺シーンのBGMはコナンの村が襲われる時のヤツっぽく
877:名無シネマさん
08/07/02 00:56:53 HZmTHRbb
音楽はドラッグオンドラグーンの人で。
1の人でも2でもどちらでも。
878:名無シネマさん
08/07/08 23:25:35 5bbchaw8
こんなのあるよ
URLリンク(www.tanomi.com)
879:名無シネマさん
08/07/12 03:21:33 WFpdTU+T
殺し屋イチみたいにR-18になるだろうなー
880:名無シネマさん
08/08/06 20:53:45 vjoJoZC7
そういえば室伏この前の報ステの映像で両手にそれぞれ50㎏のバーベルの円盤を指でつまんだまま
スクワットしていたな。
正直映画は無理でもゲームのCMとかでコスプレしてみて欲しいな。