ベルセルクをハリウッド映画化しよう!at MOVIE
ベルセルクをハリウッド映画化しよう! - 暇つぶし2ch277:名無シネマさん
04/05/30 00:20 8XQgXelJ
こうなりゃウォルター・ヒルで男汁全開のベルセルクに

278:名無シネマさん
04/05/30 01:52 YhaZTKvS
>>227
調べてみたら、ウォルターヒルって「エイリアン2」の原作、制作総指揮やってんだね。


279:名無シネマさん
04/05/30 02:52 ozEhjmmG
>>277
70年代にその路線なら、面白かったかもな。

グロ趣味はなくなるかも知れないが、シンプルでわかりやすく、
それで居て子気味よい娯楽作品になるだろう。

280:名無シネマさん
04/05/30 02:58 TY8Z/D1d
>275
ハルベリーは勘弁∩( ・ω・)∩

281:名無シネマさん
04/05/30 03:05 UrfHfCKy
原作の時系列がわかんなくなっちゃったんだけど、鷹の団編の前のストーリーはどこに入れればいいの?
何編で言われてもわかんないから、どのエピソードの前とかでよろしく!

282:名無シネマさん
04/05/30 06:11 MOsublLL
ロストチルドレンの前じゃないの?

283:名無シネマさん
04/05/30 10:35 jlY1/SI/
パッションを5倍ぐらいにしたエグさを出せないとダメだよな。

284:名無シネマさん
04/05/30 11:59 fA4BYpSJ
あんなでかい剣を振り回す剣士なんて居る訳ねえだろ。
下手したらアメコミチックになりそう。

285:名無シネマさん
04/05/30 12:05 RgtSUPc+
そこを突っ込んだら終了な予感。

286:名無シネマさん
04/05/30 12:30 Iiu/2x9z
確かにロックとかドルフラングレンくらい
マッチョじゃないと無理があるかもね。

287:名無シネマさん
04/05/30 13:27 MurJm8hR
>>286
ドルフ・ラングレンもう結構な年なんじゃねいかな

じゃあ、残るはロック様(現ドゥエイン・ジョンソン)か?

いや、アメコミ路線で良くのなら逆にそのくらい無茶やったほうが良いかもしれないが。

288:名無シネマさん
04/05/30 13:58 cuEivNNc
アメコミ路線でいくなら、実写化しないほうが…普通に金かけてアニメでやったほうが。



289:名無シネマさん
04/05/30 18:13 IaadYTj5
アニメ化ならとっくの昔に

290:名無シネマさん
04/05/30 21:52 NjG7ISaA
>>289
いやだから映画版にスケールアップしたアニメ化したほうがね。

291:名無シネマさん
04/05/30 21:54 HjZrOTXt
アニメスゲーしょぼかったな

292:名無シネマさん
04/05/31 00:12 2Igps59m
ベルセルクとバーサーカーが同じ意味だと知ってビックリした。

293:名無シネマさん
04/05/31 02:59 4QN8MRzt
おなじ意味つーか読み方かえただけでしょ

294:名無シネマさん
04/05/31 03:07 t5oWlQSp
>293
変えたではなく、言語が違うから発音が違うなんだけどね。

295:名無シネマさん
04/05/31 03:43 9BMjjQEt
ベルセル苦は主人公が暗ぇーんだよ。
あと剣で戦ってんのに大砲は反則だろ。

296:名無シネマさん
04/05/31 23:52 7FN5x2R/
身長も高いしドルフラングレンが適役だなガッツ。
あいつアウトローの方が演技光ってるしな。

297:名無シネマさん
04/06/01 00:20 icXWbTh9
リトルトーキョー殺人課

298:名無シネマさん
04/06/01 00:27 Q8oKc6P2
ラングレンは金髪だから不可。
背も高いしキムタクにCGでちょっと体を太らせればガッツそっくり。

299:名無シネマさん
04/06/01 02:04 0ONdVHZl
>>298
ラングレンに鬘をかぶせる、という考えは出来ないのか!?

>背も高いしキムタクにCGでちょっと体を太らせればガッツそっくり。
CGで体を太らせる、って、要は顔アップ以外全部CGか特殊メイクか
スタントマン又は時によりスタンドイン、って事か。
モンスターでもない只の人一人取るのにえらく大掛かりだなあ・・・・・

あと、キム宅悪い顔だっけ?

300:名無シネマさん
04/06/01 02:48 W5FtxYHe
>>123
ワロタ

301:名無シネマさん
04/06/01 04:57 Q8oKc6P2
剣はCG。
体はマッスル北村か室伏
顔はチョナンカン
というハイブリッドでたのむ。

あとパックはこないだカンヌとった少年で

302:名無シネマさん
04/06/01 05:00 fLTsTm46
>>123
漫画見たことないけど、そのキャラ浮かんだわ。
ジャバザハットみたいなやつなんだな。

303:名無シネマさん
04/06/01 11:40 16gAZURY
室伏か!あの顔と体格はそのまんまいけそうじゃん。
CMとか観る限り演技はダメっぽいけど…。
バランス的に下半身が細いのは衣装でカバーして。

304:名無シネマさん
04/06/01 14:49 0ONdVHZl
>>303
>バランス的に下半身が細いのは衣装でカバーして。

細くないって!上半身がマシンみたいな形してるからそう見えるだけだって!

でも、室伏顔がいい人そうだから駄目だろう。

メーク云々言ったら、他の演技のできる東洋系の顔立ちの
ボディビルダー系の俳優使うべきだし。

305:303
04/06/01 16:15 OKOBjbQe
>>304
そのつもりで「バランス的に」って書いたんだが

306:名無シネマさん
04/06/01 20:23 /DgOEI5Q
もうチョコボール向井で良いじゃん

307:名無シネマさん
04/06/01 21:04 icXWbTh9
パックのギャグって需要あるんだろうか

308:名無シネマさん
04/06/02 01:00 A8ILefRa
>>307
俺はいらないと思う。
くどいだけ。

309:名無シネマさん
04/06/02 01:06 2AN3gEzR
じゃあグリフィスは加藤鷹だね

310:名無シネマさん
04/06/02 15:17 rmdZa9v8
グリフィスは白人じゃないと

311:名無シネマさん
04/06/02 18:44 rZ5Vubcw
グリフィス、「ベルベット・ゴールドマイン」の
ジョナサン・リース・マイヤーズってどうだ?
まああれはめっちゃメイクしてたからなあ
素だと違うかなw

312:名無シネマさん
04/06/02 19:04 vfxiuDPg
グリフィスはCGしかないな

313:名無シネマさん
04/06/02 19:48 +gOff2zt
いっそ、グリちゃんは女にやらせればいい。

314:名無シネマさん
04/06/02 20:22 88O2BgxQ
中性っぽいなら若手の男か女じゃねーとなぁ。
その方が俳優自体のイメージがついてないし。

315:名無シネマさん
04/06/02 22:50 Y3Bq3LBq
アニメのベルセルクはキャスカの声がたまらんかった
みやむーのちょっと鼻にかかった声が...

316:名無シネマさん
04/06/03 00:04 90RsNTYZ
中性っぽい女優なんて今のハリウッドでいたか?

317:名無シネマさん
04/06/03 14:11 J9k4Rgx8
>>311
俺はいいと思うよ。

318:名無シネマさん
04/06/07 06:59 spSa4Nby
グリフィスはGriffis、ピピンはPipin、リッケルトはRichard(英語ではリチャード)、
ジュドーはJude(同じくジュード)になるんだろうが、残りの俳優がどんな発音で
呼ばれるかわかる?

ガッツはGutsではないだろうし(根性を意味する英単語ではかっこ悪すぎる)
パックはシェークスピアの”真夏の夜の夢”に出てきたままのスペルだろう。

コルカス、キャスカ、シールケ、イシドロがどんなスペリングで訳されるのか
気になって眠れない。

319:名無シネマさん
04/06/07 07:00 spSa4Nby
あ、イバレラもスペイン系の名前だと思うが、スペルわかんね。

教えてエロイ人。

320:名無シネマさん
04/06/08 01:11 ERhRi0oo
>>318
なんだかハリウッド実写映画化が決定してるみたいな言い方ですな。
おめでたい方で…安心して眠ってください。


321:名無シネマさん
04/06/08 06:39 vo1jJimy
ネタスレはあんまりマジになると寒くなる、
を体現してるスレだな

322:名無シネマさん
04/06/08 16:27 3UzvzDW7
>>318
ガッツって根性ってゆか内臓じゃないかなあ

323:名無シネマさん
04/06/08 16:42 nFATOAx9
しかし、ウォシャマンセーも必死だが、それを否定する奴も必死すぎるなw



324:名無シネマさん
04/06/08 16:42 k0z19UEW
キャスカ役にはジェシカ・アルバ(ダークエンジェル)が適任かと。

325:名無シネマさん
04/06/09 21:00 w2trxyiL
>324
いいねえ!マックスなら乳でかい&張り張りだ。

ガッツは肉体改造した父さんがプロレスラーの俳優が良いなあ。
背でかいし。

326:名無シネマさん
04/06/10 20:13 219UnMNT
>>318
例えばスペイン語だとガッツって猫の複数形だよ。gato→gats
まあ、ガッツが猫ってのは違うだろうが…。
イシドロって名前の人誰かどっかでいたような気がするが思い出せん。
ヨーロッパにいる名前だとは思う。

327:名無シネマさん
04/06/15 01:48 g50DSrrB
イシドロ=イシルドゥア?

328:名無シネマさん
04/06/15 23:22 XA+7Dsw6
あの剣を振り回せるのはドルさんしかいないよ。
少々年は食ってるけどガッツ自体とても20代前半には見えない。一回りは上に見える。

329:名無シネマさん
04/06/20 03:12 M6aejVoF
ハリウッドでもやっぱり、音楽は平沢進が(・∀・)イイ!

330:名無シネマさん
04/06/20 12:41 qh6/bka0
グリフィスはベニスに死すの美少年がすりゃいい。
今はもうじいさんだけど

331:名無シネマさん
04/06/25 14:14 ydDgc/Lj
ペニスに氏す

332:名無シネマさん
04/06/28 01:36 liY/IkZV
>>331
絶対誰か言うと思った、5日待った…

333:名無しシネマさん
04/06/29 15:43 hFXlol4x
うちの高校ではベルセルクとスパイスガールズが同時期に流行ってたんだが、
キャスカがビクトリアに似てるって皆言ってた。まぁ、あのときは似てなくもなかったかも。髪もショートだったし。

334:名無シネマさん
04/06/29 23:46 ELgqwl+v
じゃあ、グリフィスはベッカムで。

335:名無しシネマさん
04/06/30 01:47 EfVZcR9c
>>123
それもいいが、若村の旦那は1,2巻あたりに出てきた化け物領主にも似てる。
>>334
ベッカムはグリフィスというよりセルピコじゃない?まぁ、どちらにしろ声は吹き替えにしないといけないけどね

336:名無シネマさん
04/07/06 23:36 XGcbAcdu
グリフィスは親子ゲームの頃の塩見悦子に似てる

337:名無シネマさん
04/07/06 23:36 XGcbAcdu
塩見悦子の方が逞しく、漢らしいが…

338:名無シネマさん
04/07/07 01:34 Hrmg1cxL
勝手ながら邦画でキャステイングにしてみる馬鹿俺暴走
ガッツ・・山本太郎
キャスカ・・山口 萌え
パック・・えなりかずき
ゾッド・・サップ
モズグス様・・中尾 彬



339:名無シネマさん
04/07/07 09:20 TIZeaYbH
パックは柳楽くんにする!

340:魅せられた名無しさん
04/07/12 01:24 Q/3ooX6i
パック=柳楽はけっこういいね
キャスカはキーラ・ナイトレイあたりが適役かと

341:名無シネマさん
04/07/17 19:18 5dOXKPKE
ベルセルクは、永井豪作品やヘルレイザーをモロパクリしてます。


342:名無シネマさん
04/07/17 19:35 Pnyw/kPH
>>341
ブライアン・デ・パルマの「ファントム・オブ・ザ・パラダイス」も忘れるな。
北斗の拳とか「マッドマックス・サンダードーム」とかのイメージも。

343:名無シネマさん
04/07/18 14:09 hs7XX4jb
ウィル・スミスの奥さんはキャスカにそっくりだと思った。
スクリームの2か3で、最初に殺されるショートカットの黒人の女の人。
かなり可愛かった。

344:名無シネマさん
04/07/18 15:37 nupZ6Msd
ハリウッドで作ったら
ヴァン・ヘルシングみたいになりそう

345:名無シネマさん
04/07/19 01:17 unMfIebM
北斗がマッドマックスじゃん

346:名無シネマさん
04/07/19 22:49 +oTazpPB
>>343
マトレボのナイオビか。

347:名無シネマさん
04/07/22 17:49 BpNNq+Us
キャスカってフィリピン系なのか黒人なのかよくわからん。

348:名無シネマさん
04/07/22 17:50 JJgIrhAy
単に地黒。

349:名無シネマさん
04/08/09 11:06 W5JgmQou
キャスカの肌の色はストーリーと全く関係が無いので、キャスティングでは全く無視されるだろう。

350:名無シネマさん
04/08/09 18:14 a1slnNZX
均整のとれた体躯といい、竜ころしを振り回せるパワースタミナといい
何処の国の人か知らんけど、とりあえずガッツはこの人でいいかな?
URLリンク(www.saigonnet.vn)
URLリンク(www.xtrememass.com)

351: 
04/08/10 00:54 sHDs8H2B
じゃ、キャスカ=ハル・ベリーで。

352:名無シネマさん
04/08/10 13:54 WXuY/B82
やだよあんなオバハン

353:名無シネマさん
04/08/10 19:26 f0cZ0yJL
パクりモト
URLリンク(images.amazon.com)

354:名無シネマさん
04/08/29 05:36 vUyBufQ2
製作総指揮・・・ジェリー・ブラッカイマー
ガッツ・・・ブラッド・ピット
キャスカ・・・ハル・ベリー
グリフィス・・・エドワード・ファーロング
監督・・・エドワード・ズウィック

ヒット間違いなし!

355:名無シネマさん
04/08/29 10:34 M2+p9jpy
職人に感謝

URLリンク(up.isp.2ch.net)

356:名無シネマさん
04/08/29 13:16 sDkAyweR
ガンビーノ・・・名倉潤

357:名無シネマさん
04/08/29 23:44 OjLacP7d
>>354
ウンコ映画間違いなし!

358:名無シネマさん
04/09/02 01:03 D+3eSUB4
これで、完璧です

ガッツ・・・室伏広治
キャスカ・・・ハル・ベリー
グリフィス・・・ガクト
イシドロ・・・ハーレー・ジョエル・オスメント
セルピコ・・・ジュード・ロウ
シールヶ・・・レイチェル・リークック
骸骨・・・ブルース・ウィリス
バーキラカ・・・ジェット・リー
ファルネーゼ・・・ミラ・ジョボビッチ
ゾッド・・・マーク・ケアー
パック・・・CG


359:名無シネマさん
04/09/02 01:21 D+3eSUB4
追加です

グルンベルド・・・姚明
ロクス・・・ジョニー・デップ

360:名無シネマさん
04/09/03 18:47 SjjBeBaj
>>358-359

ヒット間違いなし!


361:名無シネマさん
04/09/04 03:56 WCAArRWo
>>360 >>358-359
そんなムチャクチャな出演者の映画なんて作るわけねぇだろw
テメェの脳内で知ってる有名人をあげてるだけじゃねぇかよ!


362:名無シネマさん
04/09/05 01:01 +caQ4KEO
室伏広治・・・さわやかそうなガッツってなんかヤだなw

363:名無シネマさん
04/09/05 02:00 8ScOqjo8
ベルセルクいい案だな
カンコックが目をつける前に急がないと

364:名無シネマさん
04/09/05 02:03 8ScOqjo8
過去に見た泥臭い映画になるのだけは簡便だな

365:名無シネマさん
04/09/05 19:45 pzRtef8u
グリフィスは京本政樹だろ?
100歩ゆずってアルフィーの高見沢か

366:名無シネマさん
04/09/06 04:59 TIpzXKWa
>>358
の前にリー・リンチェイ引退だよ

どうでもいいが、手前の知ってる外タレ並べただけだろ

367:名無シネマさん
04/09/07 00:08 LwceQNF3
まぁ日本人が演じたら嫌だけど

368:名無シネマさん
04/09/07 00:41 Ckjqmg4h
>グリフィス・・・ガクト
に何で誰も突っ込まないんだろ。

369:名無シネマさん
04/09/07 09:06 IcF7M9Ps
ガッツ・・・ドルフ・ラングレン
シラット・・・トニー・ジャー
大帝・・・ラジニカーント
ボイド・・・ダグ・ブラッドレイ


俺的にはブラスナックルをスナイプス主演で映画化キボンヌ

370:358
04/09/10 02:11 q+VcFD4T
>>366
レスども。

ああ、そうなん? アメリカの家うぱっらて、中国に帰ったのは聞いてたけど・・・

もう、ジェットが、使途全員倒して高僧になる話で良いです。

371:名無シネマさん
04/09/10 23:29:26 2UG22/6m
ガッツはドルフラングレンよりロック様の方が
でもロックは何か底抜けに明るくて陰が無いんだよな
体は申し分ないが

372:名無シネマさん
04/09/10 23:32:48 2UG22/6m
ゾッドはプロレスラーの藤田和之がよく似てると思う
特にあの顔立ちが
ターパサがでるなら角田が1人4役で

373:名無シネマさん
04/09/13 19:28:18 YAjOhiUj
蝕?(字忘れた)だっけ
あれが始まる感じだけは完璧に表現してほしいな
怖くて映画館にいられないぐらいにしてほしい
(重低音、ノイズとか音も大音量で)

374:名無シネマさん
04/09/16 00:08:47 lnpiI3CY
ラングレンはしっくりくるね。ロック様は違うだろ。。

375:名無シネマさん
04/09/18 01:16:08 wUhn67Ev
ベルセルクはあの魔法使いが出てきたあたりで冷めた
魔法とかまじ冷めるし・・

376:名無シネマさん
04/09/18 14:58:42 aflOsTWn
俺もだよ!

377:名無シネマさん
04/09/18 19:55:24 AjqGCVgY
同感 

昔はそれでも現在の世界に繋がる感じだったけど、
今じゃあ魔物が普通に存在してるは魔法使い入るは
完全に別の世界の話になってる

あれじゃあ只の出来の悪い和製ファンタジーと何も変わらん

378:名無シネマさん
04/09/19 19:11:30 y59OdA3z
ベルセルクは1話からグリフィス救出後「触」が出るまでを2部構成で映画化して
欲しいね。それ以降は映画化しなくていいよ。

379:名無シネマさん
04/09/19 19:37:16 kvNhguTM
これって日本の戦国時代にアレンジしたら日本でも実写化できるかもな。

角川の里見八犬伝みたいになりそうだが。

380:名無シネマさん
04/09/19 19:56:39 0+Guptxv
>>378
触以降は惰性もいいところだからな・・・・

381:名無シネマさん
04/09/19 21:29:55 MJj96rtI
蝕以降のロストチルドレンまでは傑作だよ。
オレなら、4部構成で製作するね。
一部が、1~3巻。
これでヒットしたら、次が、
二部三部で、ガッツ生まれた所から、ガッツの黒剣士になっての旅立ちまで。コレは
連続製作撮影で、半年置いて上映。
そして、そのヒットした後、ロストチルドレン。
これで完璧だね。

もし、大ヒットして、製作を望む声があるなら、次は聖誕祭の章。
次は、聖魔戦記の章をやるが、いまいちヒットせず、それ以降はアニメでw


382:名無シネマさん
04/09/20 07:02:06 yh4LXF9/
Pジャクソンに指輪物語みたいに何部作かに分けて撮ってしい。

383:名無シネマさん
04/09/20 10:28:54 QTj7pnnf
ふつうにPジャクソンが一番妥当だと思う。
エロシーンの描写が極端に少なくなりそうだけど。

384:名無シネマさん
04/09/20 20:57:35 1qtpglWC
バクサの章から急速につまらなくなった

385:名無シネマさん
04/09/20 23:05:19 QTj7pnnf
正直、初期のベルセルク以外は別に映像化するまでの作品じゃ無い

386:名無シネマさん
04/09/21 01:33:15 Mkp2aRZk
Pジャクソンが今更ベルセルクなんて絶対作るわけねぇよ。
それにPジャクソンはアクション演出が上手くないし、こだわりがないからダメ。

映画化するならウォシャウスキー兄弟が最強に決まってる。

387:名無シネマさん
04/09/21 12:49:24 +4xejq/l
久しぶりの流れだな。

この流れは>>127~255で人段落したのかと思ったが
いまだに拘っていたとは・・・・

388:名無シネマさん
04/09/22 01:48:39 xrY3rBtU
ハリウッド実写化じゃ、多分予算も集まらず、実写版「北斗の拳」のような糞映画になる。
イメージが崩れて、原作を汚される。

日本で原作者を監修にしてCGアニメで製作した方が、原作のイメージどうりの
いいものができる。

結論
ハリウッド映画化はしない方がいい。
日本でCGアニメにすれば、原作どうりの面白いものができる。

今度出るPS2のゲームをやれば分かるよ。CGアニメにした方がいいって。

389:名無シネマさん
04/09/22 16:31:56 jWHjNAEA
CGアニメってどんなのだ?
今はセル画は概してCG塗りだし、
かといってピクサーが作るような全編CG映画は
技術も予算も大掛かりなものが必要だろう。

下手に日本で作ったって、FFの二の舞になるぞ。

良くてアップルシードや映画版ビーストウォーズ(これはアメリカ製だけど)だが、
これらはどちらもサイバーなイメージだから多少低い予算でも絵になるんで在って。

そもそも、ゲームの中のCGはゲームの中だから許されてるだけだって。

390:名無シネマさん
04/09/22 17:49:40 xrY3rBtU
FFの二の舞になるかどうかは分からない。
でも、ハリウッドで低予算で作って、糞映画になるよりはるかにいいと思うぞ。

ゲームの中で許されるって意味が分からない。
アップルシードレベルで作ってくれれば十分。

少なくとも原作どうりのあの絵が動けば満足する。

実写化なんて無理無理。


391:名無シネマさん
04/09/23 00:18:38 AYe3WXxI
>>389
っていうか、
FFMは、モンスターズインクとかよりも金かけてアレだったわけだが・・・
ストーリーが糞じゃなければ、それなりに面白くなるんじゃないの。

原作どおりの絵を動かすっていったら、アップルシードなんかの画のレベルじゃすまいないでしょ。
日本じゃ出来る人が集まんない。
素直に日本人が得意な2dメイン、3d補助でいくべき。

392:名無シネマさん
04/09/23 04:27:34 KmaHCHi2
お前ら、今度出るPS2のゲームのデモ映像見たか?
CGの映像の出来が凄く良いよ。原作イメージどうりの絵だったよ。
あのレベルで十分鑑賞に堪えられる作品になると思ったよ。
平沢の今回の歌も凄く良いし。
原作者も監修だし。

あれで、劇場版を作って欲しいと思ったよ。
劇場に流すとしたら、更にレベルが上がると思うから、凄い良いものができると思うよ。
日本で作れば、原作者も監修に加えられるから、絶対良いものができる。

ハリウッドなんかに作らせたら、とんでもない変なものができるに決まってる。
魂をアメ公なんかに売り渡したらダメだ。やっぱり国産だよ。
日本でCGアニメで作るべき。
絶対皆が感動する良いものができるよ。

393:名無シネマさん
04/09/23 13:10:52 6s40JtYD
>>388>>390>>392なの?

いやさ、正直そんなこと思ってるの君だけだと思うよ?俺自身ゲーマーだけど
ゲームのムービーレベル、100歩譲ってアップルシードレベルので満足できる人のほうが少ない。
(アップルシードは、士郎世界の雰囲気に合ってるから許容されてるようなもんだし。)

そもそも、「ハリウッドなんかの実写じゃダメだ。セル画なりトゥーンシェードなりの
ちゃんとしたアニメ映画で作って欲しい」とか言うんなら、そりゃあ完全にスレ違いだし、
国内製作会社や声優なんかも絡めたそういった話題がしたいんなら、
アニメ関係の板に初めから新しくスレッド建てたほうが早いとおもわれ。

ここはハリウッド映画化しようというスレなんだから。

394:名無シネマさん
04/09/23 14:31:10 KmaHCHi2
オレだけかよ!勝手に決め付けるのはどうかと思うよ。
アニメ映画化で良いと思っていたり、アニメ映画の方がいいと思ってる人だっているよ。
漫画の絵がイメージどうりに動いた方が絶対に良いよ。

夢を壊して悪いが、ハリッド映画化より、アニメの方が現実性が絶対的に高い。
ハリウッドなんて、ベルセルクを大きな予算をかけてつくるわけないし、
作ったとしても、二流三流の監督で、低予算で、原作とはかけ離れた糞映画が
できるのは確実だよ。
絶対アニメより酷いものができるのは確実。

原作者が監修なりして、ファンのイメージを崩さず面白く作れるのは日本のアニメだけだよ。

ハリウッド映画化しよう?無理無理。

395:名無シネマさん
04/09/23 15:28:15 AYe3WXxI
アニオタは、
windowsキー押しながらEキー7秒押してみろYA

396:名無シネマさん
04/09/23 19:15:11 W7zdowYA
アニメの方がいいと言うのは同意。
少なくても実写より希望が持てる。

397:名無シネマさん
04/09/23 19:52:08 t/0cyeFm
TVアニメはカクカクでひどかった。

398:名無シネマさん
04/09/24 02:12:48 tQGg6Eb2
TVアニメはTVアニメだから。しょうがない。

もっと高いレベルのアニメ映画化なら、絶対良いものができるね。
ゲームのCGでさえ、あのレベルで作れるんだから。
ベルセルクはあの絵が動けば、イメージどうりだし。
実写化は、絶対と言っていいほど原作からかけはなれて、酷いものができてきそう。

399:名無シネマさん
04/09/24 02:48:46 MnbdEWyD
ベルセルクのアニメ映画化を望む云々じゃあ板違い&スレ違い

・・・・という以前に半端に話が現実的過ぎて話題に広がりようが無いような・・・
とっくに一度アニメ化されてる今一体何を語るんだ?


声優・キャラデザに関してははアニメの時と同じでで十分過ぎる程だし、
(敢えて変えるとしたら誰だ?)製作スタッフはここまでの流れ的にも原作尊重という意味では下手に
作家性の過剰な奴にやらせないほうが良いから無難なところに頼むわけだし
(今川とか押井なんぞにやらせたらそれこそハリウッドに任せるのと同じぐらいに原作ファンを切らせる事になりそうだ。)
やる範囲だって今までアニメでもうやったところをもう一度やるか、
それ以降をやるとしてもこのスレ的にも触前後が限度だろうし。

んで、何度も言われてるけど日本の低レベル&予算でベルセルクを
CGアニメで作るのはなんて言語道断。実写以下の評価なるんじゃないかな
CG塗りのセル画&所々CGってのならわかるけど。

制作費を上げた上でもう一度アニメでの映像化を見たい、という気持ちはわからないでもないけどな。
しかし予算確保の為に毒抜きされて夕方に放映されるぐらいなら当時のあれで十分だと思った。

400:名無シネマさん
04/09/24 02:55:01 MnbdEWyD
>>394
>ハリウッド映画化しよう?無理無理。
いやさ、皆初めから無理であることを承知で語ってるから・・・・
じゃ無きゃキャメロンやスピの名前なんか出てくると思うか?

そもそも、お前さんがどうしてもアニメ映画でのベルセルクが見たいという気持ちはわかった。
だったらさ、どういうものが見たいんだ?誰にどう作らせたいんだ?
スレタイ通りの「もしもハリウッドでの製作~」云々の話題を合えてぶった切るぐらいなんだから
さぞ自分なりのいろいろな考え合っての発言だと思うけどさ。

401:名無シネマさん
04/09/25 00:59:40 N7KLJT5r
自分の考えはこうだ。

前やったTVアニメは、あの絵と、バイオレンスやワイアルドなど余りにもカットが多すぎて、
あのアニメは好きじゃない。(好きな部分もあるが。平沢の歌とか、でもコレは作者の
オススメだったし。やっぱり作者が口ださないとダメだと思った)
そして、作者が完全監修をしていない。だから、あのアニメに納得できなかった。

でだ、ドリキャスで出したゲームは作者がストーリーと完全監修をしていたので、
イメージどおりのものであれには感動した。

そして、今回のPS2のデモ映像を観た。コレだ!と興奮と感動を覚えた。
ドリキャスの映像を遥かに凌駕する映像がそこにはあった。
漫画そのままの絵が映像となって動いていて、平沢の歌も感動もの。

CGアニメも日進月歩で、進化していっている。そこでだ、
あのCGアニメで(ゲームじゃないので更にレベルが上がると思う)、
OVAを作り、1巻からの話を全部完全に描く。無論、監修三浦建太郎
ある程度溜まったら、それを作者監修で、再編集して映画化。(ガンダム方式)
その都度何部かに分けて映画化していき、漫画の終了最後まで描く。
これが観たい。

402:名無シネマさん
04/09/25 03:38:31 Xvd0mNLn
そうか

よかったな。もう満足したか?

403:名無シネマさん
04/09/25 09:12:37 LiVDzB9/
なんか変なのが湧いちゃったな

404:名無シネマさん
04/09/25 09:34:11 chgR6N/I
>>401
作者が監修しろってのは同意だが。
無駄な長文はうざいから簡潔にまとめろ。

405:名無シネマさん
04/09/25 18:23:04 Oomm3uTt
ウォシャウスキー厨に続き
今度はアニメ映画厨か・・・

勝手に話しぶった切って勝手に自己完結するとはこれまた

406:名無シネマさん
04/09/25 18:39:34 N7KLJT5r
>>405
煽るだけのお前よりましだろw

407:名無シネマさん
04/09/25 18:59:17 Oomm3uTt
>>406
んで、お前さんは自分なりに納得したのか?もう書き残したことはないのか?

そうでなきゃさっさと書いてくれ。納得できてるんならもうこのスレに未練は無いんじゃないのか?
まあ、判断するのはあんただが。

408:名無シネマさん
04/09/25 19:20:51 N7KLJT5r
>>407
言っとくけど、>>400がどう作らせたいんだ?と聞いてきたから、答えただけ。





409:名無シネマさん
04/09/25 21:44:08 4xHPtWYu
>CGアニメも日進月歩で、進化していっている。そこでだ、
>あのCGアニメで(ゲームじゃないので更にレベルが上がると思う)、

自分は映像系のcg会社の人間だが、
ゲームのリアルタイム用に綺麗に作れる技術がある⇒質の高いフルCGアニメが作れる技術がある
っていうのは間違いだぞ。スレ違いだが。
ゲーム画面の雰囲気が良いというのは分かるが。


410:名無シネマさん
04/09/25 23:48:03 N7KLJT5r
何だかんだ言って、皆オレを召還したがってないか?w

>>409
どこの映像系のCG会社ですか?
会社によって、レベルも人員も違うから、一概に決め付けられないのでは?

今回のps2の映像は、雰囲気じゃなくて、映像そのものが良かったよ。

フルCGアニメじゃなくても、作画がしっかりしていれば、アップルシードレベルでも、
面白いものができると思う。

411:名無シネマさん
04/09/26 00:17:56 bb0CLT2K
ベルセルク自体にフルCGは合わないよ。
フルCGアニメは小奇麗に感じてしまう。

412:名無シネマさん
04/09/26 00:42:59 MGINzB4G
今回のPS2のデモムービーシーン観た人どれくらいいるんだ?
あれってフルCGだと思うけど、汚しとか、絵とかが、CGっぽい、
ツルっとした小奇麗さがなくて、原作の絵に非常に近いものになってたよ。

あれ作った会社って、そんなに大きな会社じゃないだろ。人員も
スクエアなんかに比べたら、弱小会社なんじゃないか?
それで、あのレベルのものが仕上がってくるんだから、
もっと予算と人員を増やして上手い人が作ったら、絶対面白い凄いものが
できると思うよ。

413:名無シネマさん
04/09/26 09:17:15 b7j8vJdU
ハリウッド映画にしたいんならとりあえずは欧米で原作が大ヒットしてもらうことだな。
もう大前提だね、これは。ドラゴンボール、スト2、バイオしかり...
海外市場を開拓してる間に類似作品がでるかもしれんが。


414:名無シネマさん
04/09/26 13:07:47 vG/166FY
ロストチルドレンを映画化してください。

415:名無シネマさん
04/09/26 14:56:28 U0DQgnPH
してます

416:名無シネマさん
04/09/28 05:02:25 MOtipVQf
ベルセルクをフルCGにしたとして、日本語吹き替えはOKとしても英語吹き替え
次第で糞に成り下がる。ベルセルクなら欧米で結構売れると思うんだよね。
実写板ではソニーが動いてくれれば、なんとかいい映画作れそうな予感もするし。
もし実写にするなら、いい物作ってほしいね。

417:名無シネマさん
04/09/28 05:07:04 oXMBUvPI
2時間とか3時間じゃなくて
アメリカのドラマの24とか
バンドオブブラザーズみたいに連続にして欲しい。
でも半端じゃない制作費がかかりそうだなぁ。


418:名無シネマさん
04/09/28 07:03:34 MOtipVQf
指輪の時みたく3部構成で若しくは2部構成で攻めて欲しいね~
連続だと制作費が凄いことになりそうなので、無理かなぁ~

419:名無シネマさん
04/09/28 14:17:47 mCSvBiFi
あの三浦の事だから自分の監修無しじゃ作らせないだろうな

420:名無シネマさん
04/09/28 20:52:11 ZJxwEOis
アメリカのミニシリーズ「砂の惑星」程度の規模なら実現可能じゃないだろうか。
しかし、残酷描写が多くテレビ放映は不可能

421:名無シネマさん
04/09/29 20:45:13 99n0QaKY
ハルベリーはキャットウーマンが研ナオコにしか見えないから却下

422:四月朔日大助
04/10/07 20:40:47 5OdJWb5u
ベルセルクではなく
NAMCOのテイルズシリーズを映画化して欲しい

423:名無シネマさん
04/10/07 23:55:07 154R7Zqw
・・・・

424:名無シネマさん
04/10/08 14:04:48 h3MBOnda
すたろーんがでればいい

425:名無シネマさん
04/10/09 00:20:17 V1gPbVxX
ハリウッド映画化するなら、ガッツは「スターシップトルーパーズ」の
ジョニーリコ役の人を一推しする。
若いし、アクションできるし、背が高いし、体格いいし、顔がガッツっぽい。
これだけの俳優は、今若手でいない。
グリフィスは、「ベルベットゴールドマイン」のジョナサン・リース・マイヤーズか、
「クイーン・オブ・ザ・バンパイア」のレスタト役のスチュアート・タウンゼント

監督はウォシャウスキー兄弟を推したい。

426:名無シネマさん
04/10/13 18:44:28 TzYZgrMl
実は、こういった妄想をああだこうだと議論してる時が一番楽しいんだろうな。
”〒"ビノレ”の一件でつくづくそう思う。
向こうは今、”触”の真っ最中だな。

427:名無シネマさん
04/10/13 20:45:25 vOx6LjOe
「デビルマンの実写を作ってくれ」っていう過去スレ読んだけど、楽しそうだった。
かなりの初期段階でナス・東映で映画化って情報が出てるんだけど、
誰も本気にしてないのが笑えるというか泣けるというか。

428:名無シネマさん
04/10/13 21:03:35 iaQxcIQc
そうそう、妄想してる時が一番楽しい。

実際、実写映画化されて「デビルマン」みたいな悲惨な作品にされると、
最悪な気分になるし。
あぁ、「北斗の拳」実写化の時も、そうだったな・・・
日本のものが実写化されて面白いものができたためしがないな・・・
漫画じゃないが、ハリウッド製ゴジラも金かけたわりには酷い出来だったしな・・・

やっぱりハリウッドで、実写映画化しない方が夢が崩されなくていいかも・・・
半端じゃなく心から「ベルセルク」が大好きで、ベルセルクヲタで演出がメチャ巧い
監督が、ハリウッドにいればいいんだが・・・

指輪物語のPJも、スパイダーマンのサム・ライミもそれぞれ子供の頃からずっと原作
が大好きで、映画化を夢見てたヲタ監督だから、それぞれ原作にリスペクトし面白く
作ったからね。
ベルセルクにもそんな監督が現れて欲しいな・・・

429:名無シネマさん
04/10/24 13:07:04 SYk1K/g7
あと何十年もしないとそういう監督は現れないぞ

430:名無シネマさん
04/10/24 14:50:47 oTnMaWeA
10年後かぁ。楽しみだ。

431:名無シネマさん
04/10/24 15:09:05 G8DBYsbp
>>428
>あぁ、「北斗の拳」実写化の時も、そうだったな・・・

あれは日本人が出資したエセハリウッド映画だよw
URLリンク(www.jmdb.ne.jp)

432:名無シネマさん
04/10/25 01:30:21 Jz3qU1Dr
絵を左右反転してるから、外国の寄生獣はレフティーだったと思ったけど
ガッツも右手義手、左手義眼になんのか?

433:名無シネマさん
04/10/25 03:34:43 IYgF92ZI
>>431
それ見ると、出資してるのは日本人だが、いちおうスタッフは全員外人で作ったんだな。
外人が作っても面白いものになるとは限らないって事だな。

日本のゲームのハリウッド映画化も糞映画が多いからな。マリオとか、ストⅡとか。



434:名無シネマさん
04/10/25 18:06:07 B/VW6VCA
>外人が作っても面白いものになるとは限らないって事だな
当たり前です

435:名無シネマさん
04/11/05 18:07:33 1yWAEVAd
>>432
最近は、左右反転せず日本と同じ右から左が主流。

436:名無シネマさん
04/11/05 18:17:54 1yWAEVAd
>435
マンガ翻訳版の話ね。
で、ベルセルクもそう。

437:名無シネマさん
04/11/12 12:10:48 NL4GLU7B
>>1
大きな問題が2つあるんだが、その辺はどうよ?
1 海外の映画制作会社が著作権を買ったらしい。
2 勝手に変なシナリオに変えられる可能性大。(バイオ2なんて納得いかない展開だった)

438:名無シネマさん
04/11/12 12:50:22 m0vG2+MJ
>>437
ジム・キャリーの「ベルセルク」
コレならお前も納得だろう?

439:名無シネマさん
04/11/12 13:03:09 MxPtugHV
みんな白人キャストばっかり考えてるねえ、、
まあ名前がガッツにグリフィス、キャスカだからしょーがないか。
でも、日本で作られた話ってのをアピールしたいのでアジア人で作りたいなあ。

私俳優ってあんまよくわかんないんであまり思い浮かばないけど

ガッツ   坂口けんじ(デカイし強面で実際スポーツマンだし、演技は見たことないw)
グリフィス  言承旭(これ以上綺麗な顔の人を知らん。表情もあるし
背も高い。少し筋肉をなくしてしなやかになったら最強。カリスマもある)
キャスカ  柴崎コウ(顔のゆがみをどうにかしてくれれば、、、あと髪も
切ってもらって一見、男?女?でも良く見ると綺麗、みたいな感じで)

主題歌ティアーズ・フォー・フィアーズ「ペイル・シェルター」
(歌詞はまるでグリフィスの心の叫びのような悲しい歌。
サウンドは失踪感も悲しみも美しさも湛えている名曲)



440:名無シネマさん
04/11/12 18:52:12 oAE1z6fb
>>439
ガッシ=坂口は同意。10~15㌔くらいビルドアップしてほしい
グリ=台湾人はよくわからん。
キャスカは俺の脳内候補だと、加藤あい・上原多香子・柴崎コウ
あの激しい感じを演じられそうなんは柴崎だけ、しかし
そこで加藤夏希ですよ。美人顔・筋ばった身体、一押し。

441:名無シネマさん
04/11/13 10:24:22 SjTd76hW
アジア人がああいう衣装着るとコスプレ(日本語の)にしか見えない気がする

442:名無シネマさん
04/11/13 12:12:04 Qt8GBUzy
>>439
いや、ガッツは室伏(ry
って、アジア系キャストは問題外。
香港レベルならともかく、日本にベルの実写は不可能だろ。

443:名無シネマさん
04/11/13 12:19:17 Qt8GBUzy
アジア系で出来るのは、アジア系キャラだな。
3×3眼あたりを実写してほしいな。
八雲=山田孝之
パイ=小倉優子
あたりが相場

444:名無シネマさん
04/11/13 12:40:17 wFZeq3y3
>>434
だから、ハリウッドで外人が作っても糞映画になる可能性は大。

で、邦画で作ったら、デビルマンのような糞映画になる可能性大

しかし、>>1はヴァン・ヘルシング観たんだろうか?

やっぱりOVAで18禁で作るのが一番イイよ。作者監修で。



445:名無シネマさん
04/11/13 13:41:49 bWSSRl/6
骸骨の騎士=レイ・パーク
シラット=マーク・ダカスコス

446:名無シネマさん
04/11/14 12:20:36 wQUw+l4W
やぱし、日本人or日本ヲタの監督で、ハリウッドの巨大資本がベスト?

ところで、実写版アトムとドラゴンボールって、製作状況はどうなってるの?

447:名無シネマさん
04/11/14 14:42:53 NHyvOxys
自分が見た映画の中では「13ウォーリアーズ」がベルセルクの雰囲気(なぜか変換でry)に近いなー。
あの監督に実写化してほしい。確かダイハード1,3の人だっけ?

448:名無シネマさん
04/11/15 13:17:42 ntIXMwEY
リッケルト=マコーレカルキンの弟(サイン出演)

449:名無シネマさん
04/11/15 21:13:41 kQ3LiVow
そもそもハリウッドで映画化させる必要があるの?
漫画で十分だと思うが。

450:名無シネマさん
04/11/16 09:18:45 e28Gj0zY
ハリウッドじゃなくて日本映画がいいな。
こんなに面白い話があるっていう宣伝みたいなもんだよ、映画なんて
特に韓国人にはこんな話つくれんだろみたいな当てつけのために
映画化しろ。By嫌韓

451:名無シネマさん
04/11/17 15:01:18 jHuxAWsr
ベルセルク凄い好き。映画になったら見たい。

452:名無シネマさん
04/11/17 20:20:12 EKwoKL4n
映画化するならどこら辺の話がいい?


453:名無シネマさん
04/11/24 01:30:44 wgd8bV2o
そりゃガッツ少年~青年期だろ。
単行本でいうと4~13だね。

454:名無シネマさん
04/11/24 11:54:44 hTJkkMYR
手元に単行本ないんではっきり言えないけど
最初からさらっとやってって、鷹の団に入ったあたりからからと
グリフィスの蝕のあたりまで

455:名無シネマさん
04/11/24 20:01:25 PfO5jyLA
いや、黒い剣士篇を経て、黄金時代篇を描かないと意味がない。
1~3巻で黒い剣士登場篇ガッツのパート1を作る。
それでヒットしたら、3~14巻までの黄金時代と蝕篇でパート2、3二つに分けて
連続製作で作り、それがヒットしたら、4でロスト・チルドレン篇でしょ。

それがまたヒットしたら、断罪篇の生誕祭の章。
それがヒットしたら、続々と作っていくというパターンですな。


456:名無シネマさん
04/11/25 11:17:48 OaGbUJiV
>>455
スターウォーズ並の超大作になるな!ワクワク♪

457:名無シネマさん
04/11/25 15:30:37 giZEmgHH
>455

でも一度目の映画で蝕まで入れないとヒットしないんじゃ??

あそこがこの漫画のハイライトだから

458:名無シネマさん
04/11/26 10:14:47 fOe7U9V1
457
ヒットするかどうかは分からない。ヒットするのは監督と脚本と予算しだい。
ベルセルクは1~3巻の黒ガッツ登場が基本だから。
黒ガッツのカッコ良さを最初に紹介して、ヒットしたら、2,3と
深く人物を掘り下げていく。SWなどのパターンで。
ハイライトだからこそ、じっくり描くために2,3と分けて描く。
蝕まで一本に無理にまとめるには時間的に無理。
カットだらけで中途半端に描いて欲しくない。
ロード~などのようにじっくりと、重厚にたっぷり時間をかけて描いて欲しい。

459:名無シネマさん
04/11/29 19:39:35 RoRqljuf
マンガ読んでて思ったけど
グリフィスは平原綾香がいいと思った。超似てるし

460:名無シネマさん
04/11/30 00:30:13 5GCeQJQj



  グ リ フ ィ ス に あ や ま れ ! !

461:名無シネマさん
04/11/30 19:43:46 Mc5PHUA7
目に力入れて歌ってる平原見てふと思ったんだよ


462:名無シネマさん
04/12/04 01:20:16 3jq4WIIq
アニメがあったらしいけど、そっちは面白いの?
早く終わったらしいから糞か?

463:名無シネマさん
04/12/04 06:39:44 jY4aLCjN
ガッツはWWEのバティスタがいいとおもう。長身のマッチョで悪そうな男前

464:名無シネマさん
04/12/04 12:15:23 L7UOe0/i
みてないのに糞言うな。見てから言えがきが。
キャストもあってたし作画も相当レベル高かった。

465:名無シネマさん
04/12/04 12:27:43 yMao6JWR
(´,_ゝ`)プッ

466:名無シネマさん
04/12/04 20:12:40 ps1Pd2jW
>>464
>作画も相当レベル高かった。

そこだけは同意できない

467:名無シネマさん
04/12/20 04:24:19 KDwbc6Cc
グリフィスは宝塚歌劇の男役の誰かにやってもらったら
結構ハマると思うんだが。

468:名無シネマさん
04/12/20 04:38:07 oLw71Jgo
いや、TVアニメとしてはレベル高いほうだろう。

469:名無シネマさん
04/12/22 17:53:53 aQXMpVJb
>462
深夜放送だし予算も放送枠も決められていたんでしょ。面白い以前の問題。

とにかく日本での映画化だけはやめてほしい。はじめからB級確定しちまう。



470:名無シネマさん
04/12/22 18:07:27 Tc2WX82J
アニメ版は面白かったよ、絵も上手だったし

471:名無シネマさん
04/12/24 15:36:08 sqfp47hh
まあ白人とラテン系で構成されてんだから東洋人を起用するのは不可能だな
27巻で背景がもろバチカン広場だったのでミッドランドはイタリアなのかね?

472:名無シネマさん
04/12/27 17:16:04 guxxZWNg
ガッツ、日本人と思ってた・・ショック

473:名無シネマさん
04/12/30 19:28:00 meINS0Ft
無国籍だから心配しなくても。
お偉いさんは風景が飾りにすぎないことをわかっておらんのです!大佐!

とくに傭兵団なんて多民族の集まりだし。
フランスの外人部隊にだって日本人いたしね。

474:名無シネマさん
04/12/31 14:00:01 6GZJEP6W
ピピン=朝青龍

475:名無シネマさん
05/01/08 01:56:07 +yWY10VA
いやだ。西洋風ファンタジーにしてもらいたい。
ハイファンタジーなのでキリスト教ではないが、かえって都合が良いと言うもの。
キリスト教自体のグロさを出して欲しい。宗教としての傲慢さとか。
指輪物語は宗教がいまいち絡まないつくりになっているのでその辺がグロさが
足りずがっかりした。この世で一番残酷なのは、宗教だと言う事をちゃんと書いて欲しい。
これは、キリスト教世界感だけど、違うので何処の教会からも苦情は来ないだろう。

476:名無シネマさん
05/01/08 08:47:30 wKIL+AIB
なんかキリスト教に対してかなりの偏見もってるなw
つうか宗教はめんどいのでパス。バス○ードみたいにクソつまらなくなる。
素直にゴッドハンドとの戦いにしてくれれば良い。派手にCGかましてくれ。

問題はグロいシーンをどれだけやれるかだな。
指輪で生首カタパルトのシーンで友人は喜んでたけどベルセルクはもっとグロいし。
テレビアニメじゃあっさりだしな(OVAにすりゃよかったかも)

477:名無シネマさん
05/01/08 08:57:23 92D8ULXL
>>472
ガッツって名前だけでも日本人で無い事は明らかだが・・・

478:名無シネマさん
05/01/08 11:31:00 kXZijHWk
>>477
一人いるぞ日本人で・・・。

479:名無シネマさん
05/01/08 23:37:41 COHp/PNo
石松はピピンか変身前のゾッド

480:名無シネマさん
05/01/09 09:37:27 OPic8smG
ジーパーズ・クリーパーズの監督が良さそうだ。
最近の若手監督で一番才能がある。
ダークファンタジーホラー&グロとドラマとを上手く描ける監督。

クリーパーズはキャラがゾッドっぽいというか、使途系だし。
2に出てくる復讐の親父はガッツっぽいし。復讐の怨念が凄まじい。
こいつなら、「ベルセルク」を描けると思ったな。

481:名無シネマさん
05/01/10 14:59:57 8VHp4yv+
>>477
ガッツって外人いるんだろうか
ガッツってあのガッツ(頑張れ)って意味でしょ?

482:名無シネマさん
05/01/10 22:53:02 Z+HLp+Sw
関係ないけれど
フロムダスクティルドーンの頃のジョージクルーニーに
コブラやってほしかったなー

483:名無シネマさん
05/01/11 19:48:45 f8lrO7zY
ガッツはブレンダンフレイザー
グリフィスはラッセルクロウ
キャスかはハルベリー
で決まり


484:名無シネマさん
05/01/11 21:27:07 ngAcy3kG
>>483
特に2行めがヤダ
じゃがいも男じゃん…。

485:名無シネマさん
05/01/12 13:12:22 jJ6yp0z8
グリフィスは配役難しそうだな。
女顔だけど体ムキムキでカリスマ性がありげな男優って誰だろ。
エイドリアン・ブロディなんてどうだろうか。

486:名無シネマさん
05/01/12 14:47:31 qvYDi3H4
エイドリアン・ブロディなんて、ブ男で情けない役の似合う奴じゃ、カリスマ性があって、美形の
グリフィスは全然似合わない。
グリフィスなら、ジョナサン・リース・マイヤースか、スチュアート・タウンゼントだな。
問題はガッツだよ。
ブレンダンフレイザーなんて、もっさいブ男なんて、もってのほかだし。
身長が高くて、ガタイがよくて、演技が上手くて、精悍な顔つきのそこそこの若手俳優なんているかな。


487:名無シネマさん
05/01/12 14:50:32 ZhpEY1SY
グリフィスはブランドンリーに決定

488:名無シネマさん
05/01/12 15:26:03 XQvmlBdS
ブラントンリー。
死んでるやん。

489:名無シネマさん
05/01/13 18:10:44 016KYd+V
ガッツ=荻原兄
グリフィス=荻原弟
キャスカ=富永愛
ピピン=ボブサップ
ジュドー=吉田栄作
コルカス=田村淳
脚本=那須嫁
監督=那須
製作・配給=東映



490:名無シネマさん
05/01/14 02:05:31 Prd5fefF
うわー。ギャグなんだろうけど、ジュドーとコルカスがビミョーで
笑っちゃったよ。

491:名無シネマさん
05/01/14 19:06:22 6LwErQ+9
>>486
精悍な顔の若手俳優、ここ最近いないからな。
昭栄とかならいるけど、悲壮感がない


492:名無シネマさん
05/01/15 18:32:13 uGxNeW9Y
パックは?

493:名無シネマさん
05/01/15 22:01:27 5jPiBA6T
グリフィスをいっそのことジジイ設定でイアン・マッケランなんて
どうだろうか

494:名無シネマさん
05/01/16 23:02:30 s7kQeQnu
グリフィスは野望に燃えてなきゃいけないから、爺さんは合わないと思う
野望を秘めた美青年の挫折の結果が触だと思うし。
誰がいいかは良く分らないけど…SWのアナキン演じてる俳優とかかな。


495:名無シネマさん
05/01/17 11:29:04 kD/zm3oc
>>494
ヘイデンはグリフィスって感じじゃないな。DQNの似合う男だからな。
IQの高いグリフィスって感じじゃない。

496:名無シネマさん
05/01/17 14:09:23 Nmdhg/+/
ガッツ=ハビエルバルデム

497:名無シネマさん
05/01/17 15:13:26 mDBPkBhG
ジャニタレ使いまくりで超駄作に仕上げてくれればそれでいい

498:名無シネマさん
05/01/18 20:45:17 h0Knpohh
いや、まあ、そうだね。
どうせ碌なモンにはならないんだから。
いっそのことガッツとグリフィスを例のFのつく頭文字の双子に…

499:名無シネマさん
05/01/19 16:17:00 6FnxV47d
ファレリー兄弟?
てか何故双子にやらせる


500:名無シネマさん
05/01/20 00:22:08 q1AMW1cw
ちがうだろ。フレイムだよ、フレイム。
もうやけくそなんだよ。双子である意味は無いけどまとまってるから。

501:名無シネマさん
05/01/20 23:11:02 hylSR+Sb
デビルボーイ見てないのかい?
モンスターはベルセルク、キャラは荒木飛呂彦
最近は、ジャパニに限りジャパニーズカートゥーンを元にしてるのが多い

502:名無シネマさん
05/01/27 10:32:14 baSDFyYt
ロバート・ゼメキスが「ベオウルフ」を監督?

URLリンク(movies.yahoo.co.jp)

「ロードオブザリング」より、ベルセルクっぽい映画ができるぜ!
「ベオウルフ」は、前に低予算で映画化されて、低予算で糞映画になってたけど、
でも、これはベルセルクっぽいなとは思わせる映画だった。
SF的中世の世界観で、敵は人間から異形のものに変身し、それを黒衣の戦士が倒すという話。
武器も改造ボウガンなど独自の武器を装備。
今度は大金をかけた、A級の監督がやるから絶対面白いものになりそう!
期待できる。

503:名無シネマさん
05/01/27 14:01:09 LobCZbCX
ゲノン=ジャニー喜多川

504:名無シネマさん
05/01/27 19:23:17 gbtN2HW3
ワイアルド=宅間守
モズクズ=山崎弘也
ヴォイド=島田久作
スラン杉本彩
ユービック=天野ひろゆき
ゲノン=稲川淳二
アドン=永田裕二
フォス内大臣=鈴木宗男

505:名無シネマさん
05/01/28 02:55:12 +bLDnt2N
日本製でも監督はギレルモ・デル・トロを召喚

506:名無シネマさん
05/01/28 03:19:24 /3QfRyAq
ベオウルフは北斗の拳の世界で身軽な主人公がピョンピョン
飛び跳ねる映画だったな

507:名無シネマさん
05/01/28 12:52:25 I5ScqxqI
ガッツ=室伏浩二
グリフィス=柴崎コウ
キャスカ=栗山千明
ピピン=千代大海
ジュドー=滝沢秀秋
リッケルト=加護亜衣
コルカス=宮迫博之
脚本=ジェームズキャメロン
監督=スティーブンスピルバーグ


508:名無シネマさん
05/02/03 16:20:37 SEqEl8Gy
えっ、スピルバーグ?
説教エコ映画になっちゃうじゃん。

509:名無シネマさん
05/02/10 15:01:40 jIjut8xC
ピピンは朝青龍にしか見えねー

510:名無シネマさん
05/02/10 17:47:44 gu96Cx0B
ガッツ=室伏
キャスカ=ハルベリー
ピピン=朝商流
コルカス=スティーブ・ブシェミ

あとが思いつかん

511:名無シネマさん
05/02/10 17:51:57 /mjMj6P3
キャスカ じぇしかあるば

512:名無シネマ@上映中
05/02/10 20:02:47 3kE53/pY
グリフィス=ジュード・ロウ(長髪)
ガッツ=ディヴィッド・ベッカム(吹き替え、黒髪)
ジュドー=オーランド・ブルーム(金髪)
キャスカ=キーラ・ナイトレー(ショートカット)
リッケルト=ラブアクチュアリーの子役
以上英国人でそろえてみた

513:名無シネマさん
05/02/18 17:16:39 4C5/bABG
ガッツはいいとこドウェインジョンソンじゃ無いかなー

あと、「外人に作らせると糞映画になる可能盛大」と言うのは同意だが、


かといって日本人に作らせると糞映画になる可能性しかなくなるので注意
例え金があっても同じ。昔から言われてるけど日本映画の問題点はコストだけじゃ無い。
スタッフの時点から大作映画は作れない

514:名無シネマさん
05/02/19 01:06:49 NG/qLrJC
そうだね。
さらに最近は、マニアな監督ではなく、ただのオタク監督が増えてるから、
ベルセルクじゃなくていいとこ、ハガレンレベルのうっすい間違ったハイファンタジー
しか創れなさそう。

515:名無シネマさん
05/02/27 08:14:45 U3Gxf2Sk
244話~249話まで誰かUPしてくれるネ申いない・・・?(´・ェ・`)
nyでやっと243までゲトーできた・・・・orz

516:名無シネマさん
05/02/27 23:17:21 k4FYoCKW
海外留学中で1年近く読んでないのですが、最近雑誌のほうは
どういう展開になっているか教えてください。

517:名無シネマさん
05/02/27 23:50:47 oyu4i1iY
>516
漫画の掲示板見ればわかると思うげと。ネタバレしてそうで自分は見てないけど。

単行本はグリフィスが再起、その部下の使徒軍団VSガッツと仲間達。
ガッツは魔法の鎧着てバーサク超人化(ガッツに潜む魔が具現化とも言うべきか)

なんか・・・戦闘レベルがドラゴンボールになりそうで恐いですね。楽しいけど。

518:名無シネマさん
05/02/28 20:57:30 +n2F35Oe
>>516
シールケたんという美少女魔法使いの
ファンタジー漫画になってまつ。
ガッツはそのお供。

519:名無シネマさん
05/02/28 21:51:11 jijKzlEv
>>518の言う事をそのまま信じないように。
ソーズ&ソーサリーの定義に添ってきているだけです。

520:名無シネマさん
05/03/02 18:02:58 DsBjHYH+
そうですか。どうもありがとうございます。

521:名無シネマさん
05/03/08 00:54:54 HURll/xL
だから、ガッツはルーファウス・シーウェルだって何回いったら・・・・!

522:名無シネマさん
05/03/08 22:52:40 XemrZ2zl
最近のベルセルクってソーズアンドソーサリーだったのか

どうりで受け付けないわけだ

523:名無シネマさん
05/03/09 22:15:24 2sEIWEIN
元々ソーズ&ソーサリーだったわけだが・・・・

524:名無シネマさん
05/03/10 13:29:34 svXnfq46
暴力とエロス、バイオレンスジャック路線だったような気がする

525:名無シネマさん
05/03/11 01:11:35 CjJCNHU3
暴力とエロスのソーズ&ソーサリーだよ。
暴力とエロスと、バイオレンスジャックってw
大剣でモンスターと戦い、妖精が出てくる。そして、魔のアイテムベヘリット。
これは、完全にダークファンタジー、ソーズ&ソーサリー以外の何者でもない。

526:名無シネマさん
05/03/12 00:27:14 x1jiYsTG
ただガッツの超人化でリアル感が薄れたと思う。
剣技と肉体を削る戦いにより使徒を倒すのが普通の超人志向の漫画と違って良いとこだったと思うんだが。
エロスはどんどんやってくれて構わないけどw

527:名無シネマさん
05/03/12 00:50:00 S75tMxQg
ソード&ソーサリーじゃないの?確かにSWORDSかもしれんが、日本語表記はソードっしょ?

528:名無シネマさん
05/03/12 02:51:17 AOpltbYP
あざとい魔法使いが出てくる前の世界観でやってほしい。

529:名無シネマさん
05/03/12 10:12:12 Yss8ojOT
リアル感なんて元々なかっただろ。
一巻からモロ漫画的話に漫画的描写バリバリだったよ。
魔法がでてきても何ら不思議はない。
むしろ一巻から魔法が出てくるような匂いはした。
それを気づかなかったやつは、そうとう鈍感なやつ。

530:名無シネマさん
05/03/12 15:05:08 COvbPUMD
そんな匂いしてねえ。
いや、魔法がでてくるとしてもあくまでそれは「腕力の一部」みたいな渋い匂いのするもので、
いかにも魔法的なものではなかったし、無駄に表出してなかった。
説明が苦手なので詳しくは語れないけど、少なくとも今より遥かに虚構性があった。

531:名無シネマさん
05/03/12 15:27:22 Yss8ojOT
だから、鈍感だっていってんだよ。

532:名無シネマさん
05/03/12 16:27:22 COvbPUMD
魔法がでてきてもおかしくないけど、表現が失敗してるといいたいのは分かるよね。
人格批判はいいから。

533:名無シネマさん
05/03/12 18:44:12 x1jiYsTG
>531
お前が他の漫画を読んでないだけか途中から読んでるとしか思えないレスだな。
はじめから読み始めてる奴は他との違いをわかるはずだがね。
そもそもファンタジーというものをDQレベルでしか知らない奴かね。
鈍感なのはお前だけだ。


534:名無シネマさん
05/03/12 20:20:58 Yss8ojOT
>>533
何言ってるかワケワカラン。
気づかない奴が鈍感だろ。
最初から、ファンタジーソード&ソーサリー臭プンプンだったじゃねぇか。
そんなのも気づかない奴は鈍感以外何者でもない。
それを嗅ぎ取っていれば、全然違和感はない。

どうせ、自分の思いどおりの展開になってない今の展開が嫌いなんだろ?
読むの止めればイイじゃんw



535:名無シネマさん
05/03/12 22:28:04 x1jiYsTG
>534
お前が何言いたいのかわからん。
俺が言ってるのはリアル志向の話しだ。
ファンタジーソード&ソーサリーの話しじゃねぇよ。
まさか魔法の存在自体お前以外誰も予想できなかったとか言ってるのか?w
妖精やゴッドハンドがいる世界で存在しない方がおかしいだろ。
お前が他の人の言ってる意味がよくわかってないだけだ。
魔法を完全否定してる奴なんていない。使い方を言ってるだけだ。

不安なのはその剣と魔法のバランス。
魔法や魔法武具がメインになって最終的にドラゴンボールみたいな単純な戦いに
なるのが嫌なだけだ。作者がそこまで暴走しないと思うけどな。
リアルの捉え方自体お前がズレてるだけとも思えるがね。

あと今の展開に文句など言った覚えはない。「楽しい」と書いたけどな。
人に鈍感と言う前にその低脳ぶりをなんとかしろ。

536:名無シネマさん
05/03/13 05:10:52 vO7qvMvf
>>535
オマエは論点がグチャグチャでよくわからねぇんだよ。
ファンタジーソード&ソーサリーの話の流れで、批判的な
文章で表れたじゃねぇかよ。
何が、リアルの捉えかたのズレだよw わけわかんねぇんだよ。
「楽しい」と書いたとかいっても、ID変われば誰がどの文章書いたかわからねぇんだよw
あとな、楽しいなら、それでイイじゃねぇかよw
何をゴチャゴチャ文句言ってんだよ。


537:名無シネマさん
05/03/13 05:12:55 h4i164aL
連載を引き伸ばさなきゃならない以上、ファミリー路線やスーパーアイテムなどの
テコ入れは当然だろう、と無粋な事を言ってみます。

538:530
05/03/13 13:54:26 l8Ao33mC
俺は今の漫画の展開が嫌い。
だからもし映画化するとしたら、今とは別物といえる昔の世界観でやってほしいんだ。
漫画板のスレッドじゃないから、そういう話はありなはずだ。

539:名無シネマさん
05/03/13 15:52:43 G285vULq
>536
ファンタジーソード&ソーサリーの何に対して批判してるのかがわかっないと言ってるんだがな。
論点グチャグチャじゃなくてお前が頭悪すぎるだけだ。
廚???
子供だったら相手にした俺が間違ってた。すまんw

>537
ドラゴンボール後半の鳥山明状態?
ヤンアニって他にないのかね(エアマスターあったのは知ってるけど)

>538
昔というと初期の頃かな。

ふと思ったがパックの小ネタ(ガンダムなど)はそのまま映画で使えるのだろうか。
2度目読むときの楽しみだったりするんだけど。

540:名無シネマさん
05/03/13 21:20:20 vO7qvMvf
>>539
ハァ?オマエの文は論点がグチャグチャだろ。
自分の文章読み返してみろよ。
しかしオマエは、稚拙な煽り文句ばっかだな。
オマエの書いた書き込みを、アンカーで示してくれよ。
そして、何を言いたいのか、簡潔に言ってくれ。

541:名無シネマさん
05/03/14 01:38:33 p/uOt+x+
>540
人に「鈍感」と煽りはじめたのはお前だ。自分から仕掛けたこともわからんのか。
普通にレスしてる人間にはこんな書き方はしないしもう少しまともに答える。
何がグチャグチャなんだかもわからん。
リアル志向の話しとファンタジーソード&ソーサリーの話しが区別できないってことか?

ドラゴンボールって例題をあげてわかりやすくしてるつもりなんだけどな。
とりあえず魔法という物が今までのベルセルクの流れを微妙にしているということを
言いたい。
魔法の存在は認めるがそれを普通の人が使うレベルになったら今までの剣の世界が壊れ
てしまう可能性がある。
魔法が普通に飛び交うようになったら主人公が剣で戦う価値観も薄れてしまうかもしれない。
あくまで血と肉を切らせて戦う泥臭い主人公が良い。
それがこの漫画の良さだと思ってる。
魔法が強い漫画はバスタードで満足してるんで。エロもあるし(リアル感はないけどな)
まあこっちの方は末期で終わってるけどね。(ベルセルクがこの流れにならないことを祈るばかり)

とりあえず言いたいことを言ってみた(かなり削ったつもりだが長いな)

542:名無シネマさん
05/03/14 23:39:23 WMO48Unq
>>541
なげ~よ。
だから、簡潔に言ってくれよ。

でさ、今の展開が「楽しい」んじゃないの?


543:名無シネマさん
05/03/15 00:55:16 ZkAWlGJc
>542
楽しい。漫画で一番好きな作品(何回も単行本読んでるし
将来が不安なだけってことだな。簡潔に言えば。

544:名無シネマさん
05/03/19 18:28:42 vN+QypeN
結局、万人受けするようになったけどコアなファンの要望からは離れつつある
ということかな。

545:名無シネマさん
05/03/21 01:20:26 WRwLisF7
まあ、何だかんだこのスレで散々いわTれてる
「最近のベルセルクは魔法の存在があからさま過ぎてどうかと」みたいなレスは
確かに理解できるがなー

昔までは、「我々の人間の歴史の中に隠され、
呪術等として扱われた闇の部分としての魔法」

・・・だったのが「ドラクエ同様に昼間からごく当たり前に魔法と魔物が出てくる世界」
・・・になっちまってる。んで、確かに鈍感かもしれないけどさ、
「あ、そもそもこのベルセルクの世界は中世ヨーロッパでもなんでもない
アレフガルドかどっかの国の話だったのか!」て今更になって気づいちゃったから
皆なんだかよくわからない不満感を抱いてるんであってさ。

そして同時に、「そんなに我々の住む世界と前提条件が違うのに
変なところだけ我々の住んでいる世界の過去とえらく似てるんだ?」とも思う訳だ。

546:名無シネマさん
05/03/21 16:22:53 Ib6H5yVl
そのうち魔法やアイテムがカードになって…以下略

547:名無シネマさん
05/03/21 17:54:58 tbiFUB6o
>>545
どうでもいいけど、スレ違い。漫画板でやってくれ。

548:名無シネマさん
05/03/22 12:14:57 2YklPzlN
ガッツ=山本太郎
グリフィス=及川光博
キャスカ=上戸彩
ジュドー=斉藤翔太or慶太
コルカス=KABAちゃん
ピピン=小川直也
リッケルト=金子貴俊
ゾッド(人間形態)=角田信朗
ゾッド(獣形態)=ボブ・サップ



549:名無シネマさん
05/03/24 04:34:36 VQhgW6QG
ガッツ=ドルフラングレン(髪黒染め片目)
グリフィス=リバーフェ二ックスかブラッドピット(長金髪)かザックワイルド
骸骨騎士=スリーピー・ホロウより首無し騎士


550:名無シネマさん
05/03/26 12:11:30 msUQVG4a
モズクズの部下=SlipKnot

551:名無シネマさん
05/04/03 23:48:22 gx9t6FzS
キャスカは桜田さくらでいいんじゃね?

552:名無シネマさん
05/04/04 07:30:34 nHWB4gCB
ガッツ=バティスタ

553:名無シネマさん
05/04/07 20:42:59 bOFdbAsx
中高年にも見てもらいたいのでベテラン起用がいいと思うぜ
ガッツ=ガッツ石松
グリフィス=京本政樹
キャスカ=和田アキ子
ジュドー=マチャアキ
コルカス=高田純次
ピピン=高橋秀樹
リッケルト=タモリ
ゾッド(人間形態)=ガッツ石松(二役)
ゾッド(獣形態)=ガッツ石松(三役)

554:名無シネマさん
05/04/07 21:15:04 9eq/vlT/
シャルロット=シャルロット・ゲーンズブルー

555:名無シネマさん
05/04/08 20:01:27 UcJgUBLV
URLリンク(nijizatuuploader.hp.infoseek.co.jp)
これの元ネタってなんだ?

556:名無シネマさん
05/04/10 23:25:08 YveatEta
ベオウルフで十分

557:名無シネマさん
05/04/12 17:37:39 NPasVhMs
ぶいいいいいん
隊長!ほほほげぇぇぇぇぇ
な、なぬぃいいいいいいいい
ず、ず、ず、ずびしばっずぶぶ
きょおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
も、もうあかぬ   ずぬぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
チュームーン チュムーン チュムーーン

!!!???

 つづく

558:名無シネマさん
05/04/15 21:35:13 KlbUj9RZ
監督はクエンティン・タランティーノで決まり。

559:名無シネマさん
05/04/28 23:11:46 8adFJH27
おっ、次は600か。

560:名無シネマさん
05/04/28 23:13:45 8adFJH27
よし、600!

561:名無シネマさん
05/04/30 14:56:24 4WWlLhU1
どうでもいいけどソーズでもいいんじゃないの?
自由国民社刊世界のSF文学総解説にはソーズアンドソーサリーという
カテゴリが銘記されているよ。

562:名無シネマさん
05/05/19 07:48:50 9hLZFYNT
日本のマンガの実写かは、糞が多い。
ベルサイユのバラw
北斗の拳w

563:名無シネマさん
05/05/19 08:50:13 6jBC3NUP
ガッツ=クリスチャン・ベイル

564:名無シネマさん
05/05/20 12:08:21 m5d1z9HR
監督・脚本 今敏
音楽・主演・キャストすべて 平沢進

565:名無シネマさん
05/05/25 20:27:18 7QrRp4Ck
西洋人から見てどこが変かな?

566:名無シネマさん
05/05/27 06:00:16 7EcuCAgI
ハリウッドは規制があるから蝕でのキャスカレイプは実写化不可能だろ。
直接的な演出をしないのならなんとかなりそうだけど・・・

567:名無シネマさん
05/05/27 12:43:30 rYNveJtG
ハッピーエンド好きにも合わない

568:名無シネマさん
05/05/27 12:50:23 X0PPXYhd
クリスチャンベールはきついだろ?せめてジャンクロードバンダムとか。

569:名無シネマさん
05/05/27 14:20:35 Nxx/o5Qz
>>565
分からないけど、仮に西洋人が見て変なところが有ったとしても
これはハイファンタジーだから大丈夫。

570:名無シネマさん
05/05/29 10:56:30 I5aB+JK0
おお座っ場に受け取るとw

571:名無シネマさん
05/05/29 12:19:17 HTL090Ja
一巻冒頭のガッツと女使徒のエログロセックス
巨大なヤギ?鹿?の化け物と美女達のくんずほぐれつの乱交陶酔セックス
シャルロット姫とグリフィスの宮廷セックス
シャルロット姫と父国王の陵辱セックス
ガッツとキャスカのマッスルセックス
キャスカレイプbyフグリフィス&使徒の触手セックス
ファルネーゼオナニー&セルピコとのSM
童貞イシドロと処女シールケのぎこちない初エッチ
その他使途によるレイプ、輪姦、乱交→虐殺、食人のコンボ

のシーンがあるモザイクなし18禁リアリズム映画が見れたら一生ニートでもいいかな

572:名無シネマさん
05/05/29 14:19:53 X57KTk6W
ベルセルクどんどんうんこになてっていくからダメだな。
蝕まではデビルマンを髣髴させてたのに。

573:名無シネマさん
05/05/29 15:31:15 I5aB+JK0
そうみたい

574:名無シネマさん
05/05/29 15:34:47 HRCy4q9m
そう言えば、ベルセルクという漫画を友達からもらったが読んでない。

575:名無シネマさん
05/05/29 17:02:29 wVZXSUal
うそつけ。そんなヤツがわざわざここにくるわけねーだろ。

576:名無シネマさん
05/05/31 09:28:13 6w2x6oMG
ゲームでも単行本でもフィギュアムても下降線

577:名無シネマさん
05/06/01 10:39:00 MQLE3V07
ブックオフては買い取り不可

578:名無シネマさん
05/06/01 11:05:26 XyHQL/sq
実写化したらこんな感じかね
URLリンク(violet.homeip.net)
既出だったらスマソ

579:名無シネマさん
05/06/01 23:21:59 IYQaINWM
URLリンク(violet.homeip.net)

580:名無シネマさん
05/06/01 23:24:13 IYQaINWM
>>578-579
うん、この画像は悪くない。
でも、アメリカ人から見れば、ありふれてるだろうね。

581:名無シネマさん
05/06/02 23:16:10 rzaPa5Tl
ベルセルク影響力強いよな~<ヘルボーイとかアーサーとか
本編、作者が別人みたいに感じられるし、作者が渡米してんのか?
って思えるくらい・・・・・

まぁ、作者が童貞だった頃が燃えてたよな<ベルセルク

582:名無シネマさん
05/06/04 18:00:21 WUv/CGUI
そりゃ、野郎は、童貞喪失すると、助平でなくなることが多いw

583:名無シネマさん
05/06/05 20:42:05 8FSvy69N
枯れてるねー、最近は( ̄ω ̄;)

584:名無シネマさん
05/06/09 06:16:31 f+Y6tkBn
しようがないよ、大多数の読者が、もう見切りをつけてしまったんだから。
ヤングアニマル廃刊なら、打ち切りでしょ。

585:名無シネマさん
05/06/12 19:34:52 in3LaXhR
最近の連載はひとりよがりな展開やせりふが多い気がした。

586:名無シネマさん
05/06/14 16:11:01 eoTGBaaV
グリフィスはカノウキョウコみたい

587:名無シネマさん
05/06/14 16:49:00 wq5pRdQG
    __,.、、、、,._
    ,. -'"´,..   ,.==ミ-─‐- 、
   // ,.-'" ,.- //  `゙''ヽ、 、゙ヽ、
     /,// / /  ,i i  ヽミヽ.ヾヽ
    ィ /i i ,i゙i ./! /i  // /!  l i \
  //ハi リi i l i ,! い,イ/./ // ィ' i i!i ゙i. ゙
   //i゙ `‐`゙'''゙__` ゙Vi.lリ 彡'ソノ ,/i i |i!
   .i | ,.='-─‐-ミ;;、     ゙'`" /ツノi,ノ
    .!| ミr‐r:;;‐,ミ     '-==、,,、  i |
    ゙!i  `''''=''"     ‐''ァ-、 ゙ヾ l i
   i川              `''-ソ_゙i' i゙i/
    i l.!                ///
    i゙l !      ゙ `''゙       ///
   //ノ,    ー==_,ュ、_     //  /
   〃,イミ.、      ゙''‐-      //  /
   //ィi!. \        ,.-'゙il//  /ィ゙
    /i川   ゙ヽ、 ,._ ___,.イi_i Y/  i゙. i
   ilハi         / ゙>i i  | i l
   i|  `-、.',      / ,ィ' `-、!i  ゙i,i,゙i,
   i|、ヽ ミ、 `i- 、___,/,.;ツ ノ 人゙i,  ヾ,、
    il´ヽヽ ゙ヾ`゙゙"´,..-'"  ./ ゙̄、゙い、ミ、
   /   ゙ヽ、---‐<;:ジ/     ヾ,、ヽ,゙、
         ̄`゙゙''''ー'"       ヾ,゙i,!


588:名無シネマさん
05/06/14 16:49:16 wq5pRdQG
                     、 i゙}
                          \!
                     ,..、
   ,.        i  i         ::;O;
   )::       l   ゙、       ゙''''゙
   '゙         /    \
         /      ゙ヽ、
       _,,.-'"  ,.  i     `''─--‐
   ''''"´    /   |   ヽ


589:名無シネマさん
05/06/18 05:23:49 nA/VcIgw
おい!ベルセルク実写化はできるぞ!!!

てか、「ヘルボーイ」は観たか?

ハリウッド映画史上で一番ドラコロに近い鉄塊剣を実写で使ってたぞ!

あれを観て、これならドラコロの実写化はできると思ったな。

しかし、「ヘルボーイ」の監督が糞なので、せっかくの鉄塊剣の演出が甘甘で、全然良く見せてないし、
すぐに剣を奪われる・・・・

でも、これでドラコロのようなデッカイ鉄塊剣の演出は実写でできると証明されてよ。


590:名無シネマさん
05/06/18 06:10:17 ii9AhqHJ
ヽ(´∇`)人(´∇`)/ ワーイワーイ!

591:名無シネマさん
05/06/21 20:20:43 AxtAVFty
>>58いや~何度も言われてるけど、
世界観が完全ない世界化した時点で(略

592:名無シネマさん
05/07/12 07:31:08 LGvjFZag
なったら大変

593:名無シネマさん
05/07/12 23:30:55 PpdJwwJr
…(-_-)ゞ゛ウーム

594:名無シネマさん
05/07/14 02:05:33 9AW3d8hI
「クィーン・オブ・ヴァンパイア」で、レスタト役だった人の顔みていて、
「あ、この人、グリフィスさまだっ!」
って喜んで、ファンになったんだけど、今では名前も忘れてしまった。
スチュアート・・・なんだっけ?

595:名無シネマさん
05/07/16 20:16:27 BEMI1EhR
検索するか
URLリンク(www10.plala.or.jp)

スチュアート・タウンゼント



596:名無シネマさん
05/07/16 20:19:06 ITGJOi8s
ベルセルクの単行本読んだが13巻は凄いな、てか凄すぎてこれからどうするのかと思ったらやはり尻つぼみ気味だな

597:名無シネマさん
05/07/16 20:19:18 BEMI1EhR
URLリンク(bsearch.goo.ne.jp)

ほれこれも

598:名無シネマさん
05/07/16 20:23:49 sKa03TYz
すでに過去スレで指摘されてるが、一番メインのシーンがヘルレイザーだからなぁ…つーかみんなそう思ってたか。

599:名無シネマさん
05/07/16 20:32:44 ITGJOi8s
この漫画は最終的にどうなるのか、グリフィスを倒すのか?ゴッドハンドの残り4人も気になる

600:名無シネマさん
05/07/17 18:02:24 CunfCboS
ガッツの相手はグリ1人だろう。

後は、髑髏がどうするか?

601:名無シネマさん
05/07/17 18:05:03 7dG7ncpI
R15指定かな
>>599長い長い10年くらいかかりそう、相手は神クラスですよ

602:名無シネマさん
05/07/17 18:06:10 CunfCboS
ガッツの息子がガッツの遺志を継ぐ、という説ありw

603:名無シネマさん
05/07/24 08:45:30 rJseTYe/
ガッツはミルコのような筋肉・骨格でもう一回りでかい感じの黒髪外人が良いなあ。

604:名無シネマさん
05/08/02 01:41:51 XnFSf5h/
オレもグリフィスにはスチュワート・タウンゼントがいいと思う
スチュワートはロードオブザリングで当初アラゴルン役が確定してたけど、監督だかが『スチュワートはアラゴルンをやるには若すぎだ』とか言って降ろされたんだった気がする
んで代わりにクイーン~てレスタトをやったんだ
クイーン~見ればわかるけど『眼』がイイ

605:名無シネマさん
05/08/02 13:47:49 8hYUHktI
タウンゼントぐぐってみた
このイメージの時ならOKかな

URLリンク(www.dealmemo.com)

606:名無シネマさん
05/08/03 16:01:56 kbBr+xcb
グリフィスはヘイデンでいい
「MONSTER」のヨハンもヘイデン
その手のは全部ヘイデンでOK

607:名無シネマさん
05/08/07 01:05:17 pQyIQ5CT
女らしさが足りん。

608:名無シネマさん
05/08/23 19:36:21 9/9+XAks BE:64188645-##
>>422
お前が好きなの厨くせーゲームばっかりだな

609:名無シネマさん
05/08/23 21:30:36 Kg3BIRW/
907 :('A`):2005/08/23(火) 21:00:26 0
イシドロがバットみたいな好青年になるのは全く問題ないけど、
ガッツがケンシロウみたいに
「哀しみを知らぬお前(←使徒)は俺には勝てん」とか
「お前(←グリフィス)も知っているはずだ…愛のくれた温もりを」とか
訳の分かんねェ事を言い出したら


俺は三浦先生を殺す。


610:名無シネマさん
05/08/26 23:00:10 WDWZ2w0x
 |: : :_,,/.:: :│
      │、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,)  | (  ◎  )'  ̄i'‐ : : : : :l゙   
      l゙  │: : \、: :/   ̄ ̄"   : 、 ' ̄ ̄"   /: : : : : :l゙ 
     .| .":|: : : |゙l::` ̄'         l       ./: : ::: : : : :,!
     .|  l゙  │゙l::: : :       .、,,_ _,,i、     \::::::::::::: : :,|
     l゙: . |  : |;;│:         `"        : ::,l゙;:,、: : : |
     |: │ :: |;;;;;゙l,: :       ニニニニ=‐      : ./::::l゙: : : : |
     |、:" | : |;;;;::::丶、:      .,,,,,,,,,,,、     : ,,'":: |:  : : |
     |: : : ,! : |;;;;;::::;;;`-、:           r∠ ..,,i´;;;;;: |:  : : :|


611:名無シネマさん
05/10/02 04:30:29 Dxyl6Z1l
ガッツ役-室伏こうじ

612:名無シネマさん
05/10/13 05:53:56 34KMYuYG
ベルセルクの蝕とかのシーンとか色々、
漫画の原作ナウシカをパクリまくりだよ。。
ベルセルク好きだったけどマジで幻滅した。巻数少ないけど
ナウシカの方が壮大なテーマでおもしろかったし。。。

613:名無シネマさん
05/10/13 14:45:21 XBWMh/yG
蝕のBGMはカールマイヤーで

614:名無シネマさん
05/10/13 20:00:22 SGZSZnkS
サントラはマンソンとかスリップノットとかクレイドル・オブ・フィルスとか、その辺の人たちに頼みたい。

ガッツこれじゃダメか?
URLリンク(www.gerard-butler.net)

615:名無シネマさん
05/10/15 23:38:56 GvE3m1SQ
期待age

616:名無シネマさん
05/10/19 01:37:11 I+OVwHEq
保守

617:名無シネマさん
05/11/09 09:30:00 s5yVWu/F
まだ残っていたm9(^Д^)プギャーーーッ

618:名無シネマさん
05/11/10 02:43:32 jUUssBUP
もうみんな大人なんだからパクリとか言うのを止めてくれ、影響を受けたでいいだろ?
リスペクトなんて洒落た言葉もあるんだし、オマージュなんて実生活で使えそうもないオサレワードだってあるんだ。
だからパクリとか止めよう、なんか見てて痛々しい。厨くさいことこのうえないと携帯からリア厨の俺が言う。

619:名無シネマさん
05/11/10 06:54:14 KAnMulsB
なんと言おうが、パクりはパクり

620:名無シネマさん
05/11/10 14:23:06 AA+4K4be
インスパイアですよ

621:名無シネマさん
05/11/10 16:41:19 gZMOU57M
グリフィス=Gackt。どうでしょうか?

622:名無シネマさん
05/11/16 20:16:48 r7B9Xscy
グリフィスはグレン・カーターがいい・・って誰も知らんか

623:名無シネマさん
05/11/19 10:51:06 pcG27mqk
キャスカはぜひともジェシカ・アルバで

624:名無シネマさん
05/11/19 11:50:01 QHiU8G6V
キャスカは中根ゆま以外考えられない

625:名無シネマさん
05/11/20 14:01:02 A6oR4395
ハリウッド資本・欧米の役者で、パクチャヌクに取らせないか?

626:名無シネマさん
05/11/22 03:47:25 FBRI+L3A
ほとんど誰のこと言ってるのか分からない
orz


627:名無シネマさん
05/11/22 08:03:40 Mrhmx9qq
ベルセルクもどきなら、確かベオウルフって映画があったぞ! ありゃ著作権に問題ありだな!

628:名無シネマさん
05/11/28 05:59:17 wJNY8uei
べおうるふは主役がかっこわるすぎるよorz
それにベルセルク読んじゃうと大剣じゃないと物足りないんだよね。

629:名無シネマさん
05/12/14 15:19:31 /wnU4yWL
ガッツ=室伏

630:名無シネマさん
05/12/26 10:34:34 513QvrE4
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

631:名無シネマさん
06/02/11 23:37:29 LcrkXBqg
映画化には大賛成ですが、
原作は、いつになったら完結してくれるんでしょう。
かれこれ20年くらい続いているんじゃないですか?
20年分の内容を、どうやって120分に…

632:名無シネマさん
06/02/15 12:30:53 LccAmEnV
age

633:名無シネマさん
06/02/15 12:52:21 Uu+mKUGn
オレ、バーホーベン監督にやって欲しい。

>>625
パクチャヌクも良いね。映画を見ていると日本の漫画相当好きそうだし。

634:名無シネマさん
06/02/15 20:32:58 nw8h7O84
ローランド・エメリッヒと
マイケル・ベイだけは勘弁してくれ。
後は誰でもいいよ。

635:名無シネマさん
06/02/17 14:14:11 qf6rzCgO
バーホーベンと言えばルトガー・ハウアーが主演した
「グレート・ウォリアーズ」って、まんまベルセルクの世界観だ(w
吊るされた死体の中で愛をささやく男女とか頭をかち割られた尼さんとか
全編セックス&バイオレンスのテンコ盛り。

636:名無シネマさん
06/02/21 23:16:07 XdqBQ1fp
映画化権、誰か持っているの??
「寄生獣」はジェームス・キャメロンだと聞いているが。

637:名無シネマさん
06/03/30 02:46:51 ETzaeVIm
バーホーベンは好きだけど世界観の描き方はちょっと…変なギャグいれそうだし。リドリーは世界観や美術の面で期待できるから、アクションをジョンウーがサポートすれば完璧かと…
あとみんなは手塚の『どろろ』読んだ事ないんか?

638:名無シネマさん
06/04/02 00:57:13 rmSNb1Py
ゾッドはサム・グレコしか考えられない

639:名無シネマさん
06/04/02 21:41:15 XmQpzWhj
監督はウォシャ以外

640:名無シネマさん
06/04/18 16:03:14 M6mk5IHe
ゾッドはCGじゃないと再現不可能でしょ

641:名無シネマさん
06/04/18 16:31:50 BFfUu3B7
これは相当なマニアじゃないと映画化無理だろ。
という事で原作者の三浦さんにハリウッド行ってきて作ってもらうしかないよ。
これでいいだろ皆さん?

642:名無シネマさん
06/04/20 08:24:19 PjeIReUk
>>640
リドリーの『レジェンド』見ろ。おれ的にはあの悪役のイメージだ。

643:名無シネマさん
06/04/20 13:22:07 SRDfadI9
 実際に向こうの人間にコスプレでもさせてイメージ作って、原作中に存在する
日本的な感性の部分を完全に削除した脚本を作成して売り込めば行けると思う。
 良い作品だし、それくらいすれば絶対当たる。間違ってもグリにやおい感覚など求めないように。

644:名無シネマさん
06/04/21 14:26:06 GTolfQXQ
ベルゼルクはドイツの発禁映画「新ゾンビ/堕天使プレミュトス」のオラフ・イッテンバッハに撮らせたらどう?
こぎれいな妖精&美女キャラはウェタ社に作らせてイッテンバッハ監督にはスプラッタな場面を思う存分撮らせてみよう。

645:名無シネマさん
06/04/21 16:05:37 902AOFW6
監督はテリーギリアムでどうだろう?独特の映像が
ベルセルクの世界感に合うと思うんだ


646:名無シネマさん
06/04/21 16:27:59 3Z7ClI5X
ゾットかワイアルドを藤田和之にやってもらいたい!

647:名無シネマさん
06/05/26 05:01:05 DJ8xCvMo
日本の漫画>ハリウッド映画

映画化とか意味ないから

648:名無シネマさん
06/05/26 05:16:48 CLnOe4+Z
銃夢は映画になるそうだが
ベルセルクは死体が多いからなぁ

649:名無シネマさん
06/05/28 05:30:19 WtKAh1OR
キング・コング見たけどこれなら蝕のシーンも撮れそうだな 楽しみ

650:名無シネマさん
06/05/28 05:35:06 /Zd0NV2P
>>641
確かに…
思い入れのある監督に撮ってもらいたいですね


651:名無シネマさん
06/06/09 17:21:57 2mQNGTe6
>>645
テリー・ギリアムいいねえ。汚すぎて綺麗、みたいなの映像化が得意。
シェイクスピアの国の人だから?

652:名無シネマさん
06/06/09 21:52:36 RswJHYWU
現時点で海外版が400万部も売れているらしい
アメリカのコミックランキングでも上位だし本当に
いずれ映画化されるかもな

653:名無シネマさん
06/07/24 18:09:36 0S/8qKO8
キャスカはレンホウ

654:名無シネマさん
06/08/02 14:50:18 tfbvzqzA
平沢進を村の村長役でゲスト出演。

もしくは深淵の神の声優で

655:名無シネマさん
06/08/02 18:39:59 ENlgqQIl
音楽はもちろん平沢進だよな?

656:名無シネマさん
06/08/24 09:36:25 wtOGZ2El
ところでおもったんだけどさ、

もしかして「ベルセルク」は、「バーサーカー」と同じ意味じゃないか?
FF(ファイナル・ファンタジー)にはバーサクという魔法(攻撃力を上昇させるが操作不能に)が
あるんだけど、これってまさに狂戦士(ベルセルク)じゃん。

言っとくけど俺、ファンタジーには結構詳しいよ(FFシリーズ全作プレイしてる)。

657:名無シネマさん
06/08/26 12:36:31 JwuVP/+F
( ゚Д゚)

( ゚Д゚)

( ゚Д゚)









(゚Д゚ )


658:名無シネマさん
06/08/28 18:48:31 QsOIgOzX
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

659:名無シネマさん
06/08/30 09:35:57 mLPBkg0r
>>657
こっち見ろwwwwwwwww

660:名無シネマさん
06/08/31 01:22:55 nN48exeL
サイレントヒルの監督さんは?
新人で日本アニメ大好きって人らしいからベルセルクもやってくれるんじゃない?
というかこの漫画オファーって来てるの?

661:名無シネマさん
06/09/18 08:48:48 qtHOBmR4
クライヴ・バーカーに一万と二千回平謝りしてから監督をお願いすれば
いいじゃないかと公式見たら、今は映画の仕事してないっぽい。

栗妖精は西洋の頭が小さい奇麗な子供さんやCGで大丈夫さ。
とりあえずジュリア・口バーツ以外の華奢な奴なら。

662:名無シネマさん
06/09/19 11:17:32 P+Wx7coY
わすぅれぇはぁしぃなぁいぃぃ

663:名無シネマさん
06/11/04 05:55:52 fVGuNtP1
ベルセルクって最近アメリカのオタクの間でも有名らしいな
ほんとに実写かの話が来るんじゃないか?

664:名無シネマさん
06/11/05 03:33:03 oA0T06tN
もう来てるよ実写の話

665:名無シネマさん
06/11/05 08:02:11 jof0kUux
実写化したら一体どんな脚本だろう…。脚本しだいでヒットするかコケるか決まる気がする…。

もし、2時間ちょいで蝕までのエピソードを描いたら……第2のデビルマン確定!

666:名無シネマさん
06/11/05 19:12:44 oA0T06tN
それは駄作という事?

667:名無シネマさん
06/11/06 00:48:46 t70w0i1L
少なくとも3部作くらいにしないとこの作品の良さは伝わらない気がする…。

668:名無シネマさん
06/11/06 01:57:45 3n+/kJqG
少年期から蝕が終わるまでで作って欲しいな

669:名無シネマさん
06/11/08 02:10:10 xW9BcQc+
ウィザードリーにガッツを出してくれないかな

670:名無シネマさん
06/11/08 03:05:31 ae6LJQ02
最初は伯爵倒すまでで終わりじゃね?
パックと出会ってゴッドハンドとかベヘリット出てくるし
続編ありきで作っても綺麗にまとまるだろ

黄金時代から蝕までは続編で

監督はロバート・ロドリゲス

671:名無シネマさん
06/11/08 15:03:03 F6oyDjXo
他のファンタ映画よりグロくダークが内容になるね

672:名無シネマさん
06/11/10 01:07:42 bQti8tzb
>>670 カットしまくって短くしるぎるとつまらないとりあえず鷹の団まででいいと思う
   少年期の境遇とかを掘り下げてじっくり行った方がいいんじゃない?

673:名無シネマさん
06/11/11 07:32:34 Hbk7nF+L
グリフィスとの強い絆とその崩壊を丁寧に描いて欲しいな…キャスカとの恋愛要素イラネ…

674:名無シネマさん
06/11/11 21:38:37 bZmnKxN5
映画化より早く話しを進めてほしい。
終わるまで後何年かかるんだ?


675:名無シネマさん
06/11/15 07:38:56 gP3Gsxx5
金集めて俺達でベルセルクを映画にしようぜ

676:名無シネマさん
06/11/17 12:25:02 OvGk4MNV
デスノートよりこれをハリウッドに

677:名無シネマさん
06/11/19 04:10:38 5B385p0b
ピーター・ジャクソンなら綿密に映像化してそうだ

678:名無シネマさん
06/11/19 08:15:50 ifhRRwaj
制作費がいくらかかるのやら。
3部作で10億ドルはかかりそう。

679:名無シネマさん
06/11/19 08:26:22 fI+G7Q5l
ベルセルクは海外で人気あるしな

680:名無シネマさん
06/11/19 20:47:36 C1ez/c9Y
クレイモアも頼む

681:名無シネマさん
06/11/19 23:56:27 t55ncGPU
1人1000円資金援助していったら世界中で結構集まりそう
で残りの制作費は製作会社持ちで

682:名無シネマさん
06/11/20 19:57:25 AARgIQgU
セルピコの母=美輪明宏

683:名無シネマさん
06/11/21 18:57:49 rHArsUKM
>>681 株使って出来ないかな?出資者を小口で集めたらいい
   そして配当金が貰える

684:名無シネマさん
06/11/23 06:55:14 9RDW22/+
誰か映画専門の投資会社作ってよ

685:名無シネマさん
06/11/27 17:50:08 TAJ7HOlO
URLリンク(www.youtube.com)
ベルセルクの漫画を外国人が編集して作ったっぽいんだけどめちゃくちゃかっこいいよぉ~

686:名無シネマさん
06/11/27 20:43:43 WZxP5IuK
ユリウスとその息子は?

687:名無シネマさん
06/11/29 18:42:43 EUtUd2vj
良スレ発見!とか思ったのに全然人気ないなこのスレッド

やっぱベルセルク自体そんな有名じゃないからかな?


688:名無シネマさん
06/11/30 00:22:49 GXY1PNqO
>>685 まじでめちゃくちゃかっこ良かった件

689:名無シネマさん
06/11/30 17:54:55 QdnwF8Yz
>>685かっこぇぇ
やっぱこういうの外人につくらせたらうまいわ

690:名無シネマさん
06/12/01 09:07:24 mDx6+R8q
>>685 この外人はベルセルクを良く分かっておられる

691:名無シネマさん
06/12/03 06:58:34 6e4Z7MSP
>>674
完結しないまま変な順序の文庫が出る→本の売り上げの為に再アニメ化
(深夜)。第2のガラスの仮○、パタリ○コースの悪寒が止まらないよ。

映画化するならロープレチーム化する前のトコまでで上手く纏めて
欲しいな。殺伐と。

692:名無シネマさん
06/12/03 23:03:28 NcVkz//F
URLリンク(www.kojimurofushi.net)

ガッツ?すげーオーラ出てるんだけど・・・

693:名無シネマさん
06/12/04 04:12:59 nyy/Z4gO
ベオウルフって映画があるよ!

694:名無シネマさん
06/12/04 14:10:55 fHrD/G1i
>>692 ガッツにしてはかっこよすぎ

695:名無シネマさん
06/12/17 08:15:32 vv9xKj21
あはははは

696:名無シネマさん
06/12/17 09:59:40 6M/0wP6W
>>692
室伏ワロタw

697:名無シネマさん
06/12/17 22:44:23 XToXx49L
実写化するとして今の声優だと軽すぎる。
吹き替えするならガッツは黒田崇矢にやっていただきたい。

698:名無シネマさん
06/12/25 05:11:54 GevyCL9E
>>692 リアルガッツだなww

699:名無シネマさん
06/12/28 12:45:14 cA7SvGbX
セルピコはフィギアの織田でいいんじゃないか?

700:名無シネマさん
07/01/05 08:48:15 kgxWFfDV
似てるけど似てないw

701:名無シネマさん
07/01/05 09:46:41 4VJ3TKgu
ハゲワロタw

702:名無シネマさん
07/01/16 08:17:00 hSZ3TaDv
お前禿げなの?

703:名無シネマさん
07/01/21 21:37:36 n+7QBcO7
室伏をもってしてもガッツやるには華奢だなぁ
全盛期のシュワくらいじゃないとあの大剣振るのは説得力ないよ

もし映画化するならアニメ版みたいな流れが一番いいと思う
1部が伯爵で
2部、3部で黄金時代~蝕

704:名無シネマさん
07/02/05 22:13:26 2mm1vyAm
なんか原作も説得力ないけどな
体型も変だし

705:名無シネマさん
07/02/11 09:09:18 KYFJjsNR
実写なんか止めて欲しいね。

ベルセルクが傑作なのは黄金時代が丁寧に描かれていたからであって
あの時代あるからガッツの生き様にも重みが出る。二時間程度の上映時間で
あの重厚な世界観を構築するのは無理。

706:名無シネマさん
07/02/13 07:43:21 /aGj+YaK
うん心理描写が複雑だからハリウッド実写は難しいかも。それに怖いし!

707:名無シネマさん
07/02/14 04:43:18 v3uAjczj
改変とかでどうにでもなりそうだけどね
作者的には完結まで実写化なんて絶対許可しないと思う

708:名無シネマさん
07/02/15 18:32:09 BqKj9MQW
神侮辱表現がアル時点であぼ~ん。

709:名無シネマさん
07/03/20 00:26:19 R0eq9SuT
ガッツ     コリン・ファレル
グリフィス   スチュワート・タウンゼント
キャスカ    ハル・ベリー
パック     二宮和也
リッケルト  イライジャ・ウッド      とか。。。駄目?

710:名無シネマさん
07/04/04 20:25:50 P5pxSNh+

だめ。

711:名無シネマさん
07/04/22 01:40:27 uj10iT0w
スピルバーグも中世の戦争物
撮らないかな?

712:名無シネマさん
07/04/26 21:31:50 zimpY+9u
>>711

オレは死んでも観んぞっ!

713:名無シネマさん
07/04/27 20:42:47 YAP/V4Z7
そもそもベルセルクって外国で人気あるの?

714:名無シネマさん
07/04/27 23:51:05 q6s7zdR7
>>713
外国では現在400万部ほど売られているらしい
URLリンク(skullknight.net)
URLリンク(www.evil-genius.us)
ベルセルクを語っているサイトだけど議論も活発だし結構人気はあるのでは?

715:名無シネマさん
07/05/06 13:30:01 bz9E2cQc
>>705
三部作にすれば解決

716:名無シネマさん
07/06/21 16:34:47 lo3emp5y
実写化は絶対に300の監督に任せたい!
あの映像表現と戦闘描写の巧さは、他の監督じゃ出せなかった。

オレが300を観た時の興奮は、正にベルセルクに思いを馳せていたから!
こいつぅぅ~!やってくれるぜぇぇぇ~~~~!!てな!w
こういう映画が観たかったんだよぉぉぉ~~~~!!オレはよぉぉ~~~!!

717:名無シネマさん
07/06/21 16:39:03 +hXk1uWS
>>716
m9(^Д^)

718:名無シネマさん
07/06/21 16:40:58 lo3emp5y
   ○   <This is SPARTA!!!
  く|)へ
_  〉  
 ̄ ̄7  
  /.    ミ
  |       ̄|_|○   >>717
 /.


719:名無シネマさん
07/06/27 03:36:00 E4+NOc5/
>>717
     (⌒⌒)
 ∧_∧ (ブッー)
(^ω^)ノノ~′
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

720:名無シネマさん
07/06/27 03:38:01 rhNdTtIQ
今読み返してるけど、3部作でも無理だな。
そもそも、ヒットするかどうか分からんのに、
3部作を予定することもできんし。

721:名無シネマさん
07/06/27 15:48:26 A9zqa5vi
>>720
とりあえず三部作にして、後はヒットしたら続々映画化していけばいい。
最低でも蝕までは描いて欲しいな。
そして、一作目は1~3巻をとりあえず製作してヒットしたら、
三部作にすればいい。
まぁ、完璧に映像化すれば大ヒットは間違いないと思うがね。

722:名無シネマさん
07/07/08 08:56:03 p3HTpZUV
めたくそだけどさキャスカ別に白人の若い女で良くね?
黒人が貴族ってありえねーし

723:名無シネマさん
07/07/13 22:55:35 DG8WO5We
この作品を活かす作りなら、R指定は免れんだろう。
となると、興収が期待できない。
となると、続編は無理。
となると、最初から作らなきゃええやんってことに。
よって、企画が進まない。

724:名無シネマさん
07/07/14 10:55:34 HUzzvTWj
>>723
全世界で大ヒットしたR指定映画「300」はどうだ?
「300」の監督がやれば、ベルセルクもきっと大ヒットするだろう。
ベルセルクは300以上の迫力と面白さがある。
全世界にインパクトを与えられる作品。
興収は期待できる。続編も勿論。
監督のネームバリューも予算が集まる要素。
いちおう原作も全世界で売っているし、一部では人気がある。
この原作の面白さなら、慢性のネタ不足のハリウッドも食いつくはず。


725:名無シネマさん
07/07/14 19:29:01 zoHkFjOa
そうなら、既に映画化されてるはず。
300は、アメコミ原作とはいえ、広く知られてる歴史物。
「一部では人気がある」じゃぁ無理無理。

726:名無シネマさん
07/07/15 02:36:29 0S2bURdo
いやいや、まだまだ、どうなるか分からんだろ。
映画化されたいっていうネタでやってるんだし、
希望は持とうぜ!

727:名無シネマさん
07/07/15 19:54:26 j0zWH9VU
だいたい1巻読むのにパラ読みで20分、じっくり読んで30分くらいだな。
蝕までが14巻だから一気に読むと7時間はかかる。
映画化するなら最低でも7時間は必要だな。

728:名無シネマさん
07/07/15 20:11:24 hp8jJDef
>>724もはや二番煎じ。
あの手法で映像化するに最初に選ばれし題材でなかったということ。これが全て。


729:名無シネマさん
07/07/16 02:15:47 jYrldxnD
>>728
二番煎じも何もない。話が全然違うし、ベルセルクを映画化すれば、
迫力も何もかも段違い。
つか、映画界なんて二番煎じどころか、三番四番はありきたり!
面白ければ何でもありな世界だよ!
それを超えればいいんだよ。

730:名無シネマさん
07/07/21 14:37:36 3DHC1yLS
傭兵団にひろわれた名残で戦うことしか能が無い、周りを信じれない人間だったガッツ。
カリスマ性を持つグリフィスに出会い、鷹の団として戦争をくぐりぬけるうちに二人の友情が深まる。
しかし、ガッツはグリフィスにとっての真の友になりたいが故に、自分の夢を目指し自立するため鷹の団を抜ける決意をする。
だが、グリフィスはガッツがいなくなってはじめて、彼の存在が自分の中で大きくなっていた事に気づき、彼が居なくなった事に落胆する。
その精神的な衝撃のせいで、一国の姫と一夜を共にするが、それが王宮内に知られ、捕われの身となる。
それを知ったガッツは鷹の団へと会いに行く。そこでキャスカとガッツとの間で愛情が芽生える。
グリフィスに代わりキャスカが率いる鷹の団とガッツはグリフィスの救出に成功するが、彼は拷問によりもう二度と戦場には立てない体であった。
そのことを悔やむ団員達とガッツ。途方と悲しみに暮れる彼らだが、彼らのグリフィスへの信頼は消えてはない。
しかし、夢の実現を悪魔と契約してしまったグリフィスは、生け贄として彼ら鷹の団とガッツを捧げる。
いままでの友が自分たちの仲間と自分を裏切った事への怒りにより、ガッツはグリフィスへの復讐への旅に出る。

ここまでの話のテーマとかって、「人の持つ夢への盲目的な憧れ」じゃないかなとおもう。
それが描け照れば、正直話なんていくらでも省けるっしょ。100人切りとか、ボスコーンとかw
とはいえガッツの人間なのに人間離れした戦い方と強さが魅力の半分ではあるが。。。てか、ここまで映画化しても続編やらなきゃになる。
相当ヒットしないとムリでしょ。んー、そんなポテンシャルを秘めた漫画とは思えないが。。。あまり万人受けする漫画じゃないし。
それをどこまで万人受けさせられるかは監督次第だな。


731:名無シネマさん
07/07/22 00:47:48 IPgETacX
グリフィスはオーランド・ブルームしか思いつかんかった・・・・・
キャスカもハル・ベリーぐらいしか・・・・・

732:名無シネマさん
07/07/22 02:07:57 Ipa0jYtj
>>731
そういう、一般の日本人が知ってるような配役はしないだろうな。
オーランド・ブルームにハル・ベリーは絶対有り得ないw

もっと若手で演技が上手くて、日本人に知られていない俳優が配役される。

733:名無シネマさん
07/07/22 02:09:44 9y6xdqKE
ロードオブのオーランド・ブルームみると「超れっぱ弾!!!」の餓狼伝説のキャラ思い出す。それにしかみえない。

キャスカがハルベリーは俺もおもった。すっげー似てるとおもう。

734:名無シネマさん
07/07/22 02:18:28 zeak8yJS
>>731
グリフィスってもっと妖艶で女性っぽい顔立ちという気がする。
体はしっかりしてるけど。

>>720
やるならハリポタじゃないけど7部作くらいか?
今コミクウなってる分だけでも…

映画じゃなく、ER並みに金かけて映画スタジオでドラマ作成したほうが
いいかもなあ。



735:名無シネマさん
07/07/22 02:23:04 3wpDFX7p
ていうかこんなカス漫画の映画化を熱望してる人ってそんなに多いの?
マニアが毎日コツコツ妄想を書き込んでるだけのスレでおk?

736:名無シネマさん
07/07/22 09:02:47 9hyetuGu
コマンドー見てたらガッツはあの頃のシュワちゃんがぴったりな気がした。
もちろん黒髪にして

737:名無シネマさん
07/07/24 03:29:42 ZEIKPG0a
良いことかんがえた。

ベルセルクっておもしろい。それは多分大きな剣をふりまわすだけでも十分おもしろい。
んで、一作目はアクション色をつよくする。

続編はつくらないという口約でw
売れたら続編

738:名無シネマさん
07/07/24 04:08:41 x+BjrRRI
>>737
だから、普通に一巻~三巻の黒ガッツ伯爵編を映画化すればいいだけ。
続編も匂わせて終われるから。
グリフィスとは?ゴッドハンドとは?とか疑問が残る。
壮大な伏線を匂わすスターウォーズ方式だね。
大ヒットは確実にするだろう。続編製作確実。
話、キャラ、武器などインパクトがデカイし、それら全てが面白い。
それで、壮大なサーガを語りだす。
あとは、ハリポタのように何作にも分けて順々に作っていけば良い。

739:名無シネマさん
07/07/24 11:08:40 mIqP5r+5
ガッツのモデルはアッシュだと信じている

740:名無シネマさん
07/07/24 14:07:14 2/GGmrnC
蝕で終わるような脚本はハリウッドでは絶対に通らん

741:名無シネマさん
07/07/24 14:21:56 ONeWqKRo
蝕では終わらないだろ。
その後も作っていけばいんだし。
それに、絶対というのはない。
ハリウッドにも色々な映画がある。

742:名無シネマさん
07/07/25 10:29:06 D4SXgQga
ところで実際にハリウッドに意見として出すにはどうしたらいいの?
まず、行動しなきゃでしょ。

743:名無シネマさん
07/07/27 21:34:17 0QBerk27
ベルセルク面白いけど映画には向かんだろ
原作も作者が死に前に終わりそうにないし

744:名無シネマさん
07/07/27 23:32:14 KvZ8/juh
今週もまるで話が進んでないな

さっさとキャスカを妖精の国に置いて、
グリフィスの取り巻き連中から血祭り
にする展開になれよ

クシャーンの鯨とゴブリンは飽きた

745:名無シネマさん
07/07/28 01:38:04 mGc9jpM2
>>743
メチャメチャ映画向きだよ。
これだけ面白い映画素材はない。
映画化して欲しい。
原作はいつ終わるか分からんが…

746:名無シネマさん
07/07/28 14:50:39 mVp78ciL
漫画販促用に、魔物退治アクション物として、
冒頭だけでも映画化ってのはいいかもな。

747:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:20:23 EsX4+c4W
ロシーヌ編にしてください

748:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:21:30 8ffeDpmK
ロスチル編から映画化するという切り口はどうだろう
子ども死にまくりはマズイかなぁ?

749:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:01:08 oUR+TXYx
Ⅴシネマあたりで我慢

750:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:18:17 UWtr73vQ
ロスチルの章は、1~3巻の黒ガッツと蝕を経た後だからこそ効いてくる作品。
最初はやっぱり1~3巻を映画化すべき。
1~3巻が第一部。
黄金時代と蝕が第二部と第三部で二つに分ける。
第四部がロスチルの章
第五部で聖誕祭の章


751:名無シネマさん
07/08/04 16:05:25 P03OC3VW
今日信号待ちしてたらバイオハザードの広告を張ったタクシーが通った。
ふと、大剣とマントを身にまとう黒い剣士の横顔が映画化されててもおかしくないなとおもった。
それにトゥームレイダーも売れたしね。まああれは女優のおかげか・・・

752:名無シネマさん
07/08/04 16:34:22 Ejt15HFJ
モズグズ様の役は俺の友達の彼女にやらせよう

マジ激似なんだよ

753:名無シネマさん
07/08/04 16:46:12 TD2NwGsb
モズクズ様うpして

754:名無シネマさん
07/08/04 17:27:54 bNXRw5Cl
>>749
Vシネマってヤクザもの専門だよ。

755:名無シネマさん
07/08/04 23:17:28 pDi2ToEH
トランスフォーマー観たら
なんでも映画化できるきがするわ

金があれば

756:名無シネマさん
07/08/05 16:56:08 YeorRewK
>>722
キャスカは人種的には白人だよ。
ヨーロッパ系じゃないだけで。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch