07/10/23 20:34:47 6ZegN+K1
>>933もどうかとは思うが、こんなの書いたくらいで刺そうかと思うほどはまってるやつもキモい。
ハンターもそうだが、必死すぎ。キモい。
キャンディーズなんてライトに楽しむもんだろ?
半年盛り上がったとか、後楽園まで追いかけてとはいっても所詮アイドルとガキのお遊び。
40代50代になっても「あの時の精神性のままじゃないといけない」という原理主義には
普通はついていけないんじゃねーの?
DVDでもCDでも大人買いできるようになったし、いろんな意味で懐かしんで余裕で
キャンディーズ楽しむのが多数派じゃないかと思うんだがどうだろう?
俺は「キャンディーズ?好きだよ。ファン。」と他人に言えるけど違和感ある語りが多すぎる。
2チャンでは必死で音楽性について語ってる人も多いが10代20代にどんな音楽を
聴いてたんだろう?と素直に思う。
他の日本の下手なアイドルをちょっと聴いてキャンディーズと比べればキャンディーズを
神扱いもできるんだろうが、洋楽(これも荒っぽい言い方だが)なんかも聴いてたら
とてもじゃないがキャンディーズの音楽性についてあれだけ熱く語るのは、
かなり恥ずかしいことだと自分でも気がつくんじゃないかと思う。