08/03/06 01:15:21 t/1e9hly
いつの世にも悪は絶えない。
その頃、徳川幕府は火付盗賊改方という特別警察を設けていた。
凶悪な賊の群を容赦なく取り締まるためである。
独自の機動性を与えられたこの火付盗賊改方の長官こそが
長谷川平蔵
人呼んで 鬼の平蔵である。
【前スレ】
◆鬼平犯科帳を語ろう part5◆
スレリンク(kin板)
2:名乗る程の者ではござらん
08/03/06 01:17:45
原作
池波正太郎 文春文庫
現行フジテレビ版
平成元年~平成13年
スペシャル 山吹屋お勝 平成17年2月
スペシャル 兇賊 平成18年2月
スペシャル 一本眉 平成19年4月
キャスト
長谷川平蔵・・・中村吉右衛門
久栄・・・・・・多岐川裕美
佐嶋忠介・・・・高橋悦史
小林金弥・・・・中村歌昇
酒井祐助・・・・勝野洋
木村忠吾・・・・尾美としのり
村松忠之進・・・沼田爆
沢田小平次・・・真田健一郎
三井忠次郎・・・中村吉之助
竹内孫四郎・・・中村吉三郎
山崎国之進・・・中村吉五郎
おまさ・・・・・梶芽衣子
小房の粂八・・・蟹江敬三
大滝の五郎蔵・・綿引勝彦
相模の彦十・・・江戸家猫八
伊三次・・・・・三浦浩一
三次郎・・・・・藤巻潤
おとき・・・・・江戸家まねき猫
ほか
フジテレビ
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
3:名乗る程の者ではござらん
08/03/06 12:02:40
>>1 乙(^-^)ノ~~
4:名乗る程の者ではござらん
08/03/06 12:45:02 pe8mi47i
KBS、28日まで放送無し
5:名乗る程の者ではござらん
08/03/06 14:07:30
剣客商売の新作の放映日が4/11に決まったようだけど
その頃に鬼平のSPも放映かな?
ちょうど前回の作品から1年経過だし
6:名乗る程の者ではござらん
08/03/06 15:02:00 sPvSZ1Ls
鬼平は中村吉右衛門だな。
確かに萬屋錦之助や先代の松本幸四郎のやつがあるが
中村吉右衛門が一番いいな。
7:名乗る程の者ではござらん
08/03/06 15:10:30
>>1
乙であった。
>いつの世にも悪は絶えない。
このOPナレーション最高にして最強だね。
忠臣蔵やら源平やら伊賀甲賀やら新撰組などは
時代背景や価値観、人間観などを一旦アタマで翻訳してからでないと
お話に入って行けないが
鬼平はこの1行のナレで、たちまち現代のリアル世界と地続きになる。
8:名乗る程の者ではござらん
08/03/06 16:48:28
>>5
今のフジテレビは、時代劇やる気ゼロだからね。
9:名乗る程の者ではござらん
08/03/06 21:52:31
俺のRD-H2に暗剣白梅香から歌舞伎大川の隠居まで
全部入ってる。
10:名乗る程の者ではござらん
08/03/10 22:58:16
>>9
う、うらやましい
11:名乗る程の者ではござらん
08/03/11 01:47:13
おまさと平蔵の駆け落ちが激しくみたいw
猫殿に料理指南を請わない久栄なんて嫁はいりません。
><
12:名乗る程の者ではござらん
08/03/11 01:51:32
丹波哲郎の鬼平も好きだった。
ちょっと異質ではあったが。
13:名乗る程の者ではござらん
08/03/11 14:55:05
次回は4月1日?
ってどんだけ待たなきゃいけないの~~~
14:名乗る程の者ではござらん
08/03/12 01:13:02 o+0upAA7
今日久しぶりの「大川の隠居」読み直したけど、やっぱり、いいねえ・・・
15:名乗る程の者ではござらん
08/03/17 01:12:37
長谷川様は
男色もお見抜きなさる
16:名乗る程の者ではござらん
08/03/18 08:28:10
>>9
DVDには焼かんの?
後で泣きを見るかもよ。
17:名乗る程の者ではござらん
08/03/19 00:15:27
鬼平=喰い物コント
18:名乗る程の者ではござらん
08/03/19 00:55:13
新作の放送☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
19:名乗る程の者ではござらん
08/03/19 15:43:40
昨年は4月のはじめに新作をやったのにねえ。
時代劇専門チャンネルのイベントで「引き込み女」を見た人、
うらやましいかぎりです。
20:名乗る程の者ではござらん
08/03/19 16:15:16
>>19
時専でPRしてたから放送は近いと思うんだけどねぇ
この分だと5~6月 下手すると夏なのかな
21:名乗る程の者ではござらん
08/03/19 21:25:25
>>17
おいっw
22:名乗る程の者ではござらん
08/03/23 18:24:05
「隠し子」原作の良い部分を残らずそぎ落とした脚本&演出で( ゚д゚)ポカーン
もう少しやりようもあったろうに…orz
23:名乗る程の者ではござらん
08/03/23 18:44:03
月刊誌見てたら KBS京都の夕方の鬼平枠なくなってたな・・・
で、金曜昼は杉良の大江戸捜査網になってた。
24:名乗る程の者ではござらん
08/03/24 01:01:50
アニメ化してほしい時代劇
スレリンク(rcomic板:774番)
25:名乗る程の者ではござらん
08/03/24 22:48:23
>>22
感想
「久栄、死ね」
だったw
原作は違うのか…
26:名乗る程の者ではござらん
08/03/25 08:57:15
>>25
違う
27:名乗る程の者ではござらん
08/03/25 13:17:28
>>23
28日で、3の最終回。
桜の開花宣言が出たから、あと半月ぐらいで御室桜越しの五重の塔が見られますな。
28:名乗る程の者ではござらん
08/03/25 15:46:31
>>25
つ【文庫版23巻】
久栄&お園キャラ変わり杉orz
29:名乗る程の者ではござらん
08/03/26 08:51:09
確か原作のお園は、ツンデレなところあり
30:名乗る程の者ではござらん
08/03/27 13:53:55 Pdu1mWZO
明日のKBS
妙義のせん右衛門
(国構えの専)
31:名乗る程の者ではござらん
08/03/27 14:22:02
團=だん
だよ。団の旧字。
吉右衛門の鬼平では、馬蕗の利平治が1回しか出てこないため、
代わりに高萩の捨五郎だったね。
32:名乗る程の者ではござらん
08/03/27 15:32:10
錦之介版だと、
利平治、熱海で鬼平と知り合う→密偵になる
→旧友を死なせてしまうが、密偵としての決意を固める→惨殺される
という経過が、第1シリーズを通してちゃんと描かれていて、
なかなか良かった。
33:名乗る程の者ではござらん
08/03/27 18:45:52
利平冶は多々良純さんでしたね。
相模の彦十役の植木等さんとの絡みも、見応えがありました。
利平冶が惨殺された時の、錦之介の大芝居も良かった。
吉右衛門版でいかりや長介さんの利平冶で、
ちゃんとやって欲しかったなぁ。
34:名乗る程の者ではござらん
08/03/27 20:20:36 I8uaEZAe
スペシャルやんないの?
剣客はいらね~
35:名乗る程の者ではござらん
08/03/27 21:20:16
>>31
試しに変換したら出た(^^;
36:名乗る程の者ではござらん
08/03/28 02:03:55 j85sMEC/
今日(28日)のはなまるマーケットに
吉右衛門ゲストで出るよ!
37:名乗る程の者ではござらん
08/03/28 07:32:04
おめざはあれだな・・・
38:名乗る程の者ではござらん
08/03/28 08:13:07 MB64fzsH
>>36
ありがとう!
はなまるな情報だ
39:名乗る程の者ではござらん
08/03/28 08:25:58
KBS、4月からは無いねorz
40:名乗る程の者ではござらん
08/03/28 10:45:36
>>39
杉良の大江戸捜査網だね・・・
上で既出の通りです
41:名乗る程の者ではござらん
08/03/28 12:34:54
はなまる見忘れた!
>>40
それ、11日以降かな?
4日は、変な韓国ドラマの最終回になってた。
42:名乗る程の者ではござらん
08/03/28 16:28:49
財津一郎?
3って、密偵たちの宴がなかったかな?
43:名乗る程の者ではござらん
08/03/28 17:59:30
新作の撮影が終了してから、1年くらい経過したんじゃないか。
何ですぐに放送しないのか
44:名乗る程の者ではござらん
08/03/28 22:38:37
剣客ショーバイとのからみでしょ
45:名乗る程の者ではござらん
08/03/29 13:07:28
古地図江戸さんぽ 1巻 ~池波正太郎「鬼平犯科帳」を歩く~
借りて見た。
田舎モンのおれにはちっとも面白くなかった。
46:名乗る程の者ではござらん
08/03/29 21:38:26
東京の地理がわからんとイマイチだよな、確かに。
47:名乗る程の者ではござらん
08/03/30 05:50:05
>>45
あの中で古地図の見方で、
武家屋敷が白、町家が墨で色分けされてるって言ってたけど、
両方とも白地に墨で描かれてるんだけど・・・
48:名乗る程の者ではござらん
08/03/30 07:14:46
役宅が坂町(防衛省の南側の対面あたり)で、
見回りが麻布とかは遠いよ。
梅安が品川で、おもんのいる料亭が浅草の橋場。
俺なら通わない(w。品川の遊郭行くわ。
49:名乗る程の者ではござらん
08/03/30 19:18:31
>>44
二夜連続放送とかやれば話題になるのに
フジテレビ下手だなあ
50:名乗る程の者ではござらん
08/03/31 09:18:00
>>48
おまいはウサチューかw
51:名乗る程の者ではござらん
08/03/31 21:39:19 i6YtDl1h
KBSって、結構長かったね。
三年ぐらい?
52:名乗る程の者ではござらん
08/04/01 04:02:26
>>48
木村平蔵乙w
53:名乗る程の者ではござらん
08/04/02 00:01:55
5月から時専で鬼平犯科帳'71をやるようですな
54:名乗る程の者ではござらん
08/04/02 12:18:13
>>53
と言う事は、伝説の初代・白鸚こと八代目・松本幸四郎版?凄い!若かりし頃の吉右衛門が見れる。
DVDにならんかなあ。
55:名乗る程の者ではござらん
08/04/02 22:11:45 FBsbg5qy
このあいだ清水門を見学してきたよ
残念ながら向かい側に役宅跡とかの碑とかはなかったけど・・・
56:名乗る程の者ではござらん
08/04/03 00:06:35
>>55
石碑がないとな!
∑( ̄口 ̄)
なんという・・・
57:名乗る程の者ではござらん
08/04/03 09:04:15
>>47
町家は薄墨で軽く色がついていたが、
古地図の劣化と映像の問題で
微妙な色合いが出なかったんじゃね?
58:名乗る程の者ではござらん
08/04/03 14:24:33
松竹京都映画の建物、スッポリ消えたぞ!
あと、入口右側の桜、伐採のため今季で見納めって。
59:55
08/04/03 19:43:54
清水門観光を記事にしてみた
駄文だが興味のある方はどうぞ
URLリンク(noble-scarlet.at.webry.info)
60:名乗る程の者ではござらん
08/04/04 04:33:29
>>59
ありがとー
61:名乗る程の者ではござらん
08/04/06 08:35:22
>>58
撮影所閉鎖じゃないよね?
62:必殺スレより
08/04/07 11:31:14
788 :名乗る程の者ではござらん:2008/04/07(月) 11:14:31 ID:???
建造物の老朽化のより取り壊してマンションにするらしい
完成後、2008撮影開始だと
63:名乗る程の者ではござらん
08/04/07 15:56:02
>>61
建て替え工事だね。
壊された建物、昔はゲーセンとボウリング場があったし、よく行ったよ。
同志社の映像学科か映画学科が来るらしい。
64:名乗る程の者ではござらん
08/04/08 08:17:53
(_ _ ) ゴメンナサイ
ヽノ)
ll
65:名乗る程の者ではござらん
08/04/08 19:29:05 PxqSkJyE
さいとう・たかをの劇画の兎忠の顔は笑える。
66:名乗る程の者ではござらん
08/04/08 20:39:25
>65
最初見たとき目を疑った。うさぎ饅頭の片鱗も無い。
しかし、ディズニー系パチモンキャラの、濃くて夜中襲ってきそうな兎を
念頭にデザインすると、あんなキャラ造形かもしれない。
67:名乗る程の者ではござらん
08/04/08 23:48:25 Ks/gK1fA
>>59
とん。
実際に一巻の道のりを歩いた事あるけど
役宅(市ヶ谷?)から歩いて隅田川まで来るときついと思った。
舟でやっとだけど舟に乗るのって日本橋あたりからだったりするから
>>48じゃないけどやっぱり遠いと思う。
しかも錦糸町から本所あたりまで歩いたあと両国に出て役宅に帰る・・・・
遠いよ。
68:55
08/04/10 00:17:50
あ~錦糸町から本所~両国コースは自分もこないだ歩いてみたよ
これだけならそうたいしたことないけどそこから
役宅まではさすがに歩きたくないなw
ちなみに本所散策したときの記事です(平蔵の屋敷跡とか)
URLリンク(noble-scarlet.at.webry.info)
69:名乗る程の者ではござらん
08/04/10 00:44:21 Ykm4OglV
宇多田ヒカル、長谷川平蔵のお墓を探して四谷で迷子になる
四谷三丁目あたりにあの鬼平こと長谷川平蔵のお墓があると聞いて、こりゃ鬼平ファンとしてはだまっていられん!墓参りじゃ!いざ墓参りじゃ!(●^口^●)
と出かけたとこまではよかったんだけど・・・
URLリンク(www.u3music.com)
70:名乗る程の者ではござらん
08/04/10 06:23:05 gq+1AmOi
宇多田ヒカル
方向音痴以前の問題だな。
71:名乗る程の者ではござらん
08/04/10 06:48:04
宇多田はたぶんこのスレの住人。
72:名乗る程の者ではござらん
08/04/10 16:27:03
ワロタ
73:名乗る程の者ではござらん
08/04/11 11:43:30
脚本家の下飯坂菊馬氏が死去
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
下飯坂 菊馬氏(しもいいざか・きくま=脚本家)10日、急性心不全のため死去、80歳。
連絡先は理事を務めた東京都港区の日本シナリオ作家協会。告別式は13日午前11時
30分から杉並区上荻2の1の3の光明院。喪主は妻、京子さん。
「鬼平犯科帳」「華の嵐」などテレビドラマや映画の脚本を手掛けた。
74:名乗る程の者ではござらん
08/04/12 15:20:00
「礼金二百両」の終盤が特に好き
75:名乗る程の者ではござらん
08/04/12 23:26:58
ドラマしか見た事なかったんだが
今日、鬼平の文庫を買ってきたぞ
76:名乗る程の者ではござらん
08/04/13 04:05:21
いっぱい出てるからなあ。
いいな、この先何日も楽しみがあって。
77:名乗る程の者ではござらん
08/04/14 14:13:42
どぅるりろりーん‥たっ
どぅるりろりーん‥たっ
っていう音楽あるじゃん、盗賊らしきものがでてきたりすると流れる音楽、
あれって探偵学園Qにぱくられたよね
78:名乗る程の者ではござらん
08/04/17 08:34:17
ヤバイ…
火曜日も水曜日も途中からしか見なかった…orz
79:名乗る程の者ではござらん
08/04/17 10:15:28
山形のおれんとこでは月から水まで三日間連続であたんだが
もしかして週3に変わったのか?
80:名乗る程の者ではござらん
08/04/17 10:37:54
休みが続いたからじゃないか?
俺も山形なんだけどね。
81:名乗る程の者ではござらん
08/04/17 20:32:31
>>75
原作読んでたけど、ドラマとかありえんと思ってた。
吉右衛門の姿を見て認識を改めた。
原作を吉右衛門さんで想像しながら読む。もうタマラン!
しばらく間を置いて歴代の役者で脳内変換して読むとまたたまらない。
頭真っ白にして理想の鬼平で読みなおす。
またドラマから遠ざかる。
以下ループ
>>76
そんなわけで何日どころか何年も楽しめるので書店へGO!
82:名乗る程の者ではござらん
08/04/19 14:10:02 lyoEcqEW
>>68
桜屋敷の通りに歩くと、行ったりきたりするんだよね。
元道場前に行ったりそこで会った岸井左馬之助と飲みに行ったり
途中で会った彦十と一緒に五鉄に食事に行ったり・・・
見回りだから行ったり来たりは当然だけど。
83:名乗る程の者ではござらん
08/04/19 14:29:29
本所桜屋敷ごっこしようぜ!
84:名乗る程の者ではござらん
08/04/19 18:23:26
じゃぁ明日皆さん桜屋敷にお集まりください。
85:名乗る程の者ではござらん
08/04/19 18:24:52
ごっごするなら格好もきちんと扮装してね。
86:名乗る程の者ではござらん
08/04/19 21:17:32
鶴屋南北の墓参りに押上の春慶寺へ行ったら
岸井左馬之助の住居跡の碑が立ってた。江守徹の名前で。
87:名乗る程の者ではござらん
08/04/20 15:12:53
去年だか一昨年だったかに行ったら、押上駅に岸井左馬之助寄宿春慶寺
という広告が有った。
鶴屋南北ファンだもん。
今でも十分通用する脚本書いてるんだからすごい。
88:名乗る程の者ではござらん
08/04/22 06:26:21
今週も月曜日から水曜日まで…
89:名乗る程の者ではござらん
08/04/22 11:51:57
>>88
SAY?
90:名乗る程の者ではござらん
08/04/22 13:43:23
>>89
SAY!
91:名乗る程の者ではござらん
08/04/22 14:43:47
木村平蔵www
92:名乗る程の者ではござらん
08/04/22 14:59:27
>>91
むむ kwsk!
93:名乗る程の者ではござらん
08/04/22 18:31:35
ワンセグチューナーで録画したよん===
94:名乗る程の者ではござらん
08/04/22 20:01:18
>>92
ウサギが見回り中に浪人みたいなのに悪態ついて
それを見ていた女の美人局にはまるみたいな話で
木村平蔵ってなのっててわろたw
95:名乗る程の者ではござらん
08/04/23 09:10:27
在りし日の松竹の建物
URLリンク(p2.ms)
96:名乗る程の者ではござらん
08/04/23 13:17:41 pHyi3ZeW
(Θ_Θ)
97:名乗る程の者ではござらん
08/04/24 00:57:11
>96
スケキヨさん
98:名乗る程の者ではござらん
08/04/24 06:30:46
録画した鬼平を少しずつ見ている俺。
楽しいなぁ~~~~
99:名乗る程の者ではござらん
08/04/24 11:37:14
わんぱじゃないから毎回結末が楽しみだよなこの時代劇
インスピがどの段階で流れるのかも楽しみ。
100:名乗る程の者ではござらん
08/04/24 14:58:19
新作の放送はどうなったんだよ?
>>95
松竹撮影所はどうなるんだよ?
101:名乗る程の者ではござらん
08/04/24 16:05:01
鬼平犯科帳
スレリンク(ihou板)
102:名乗る程の者ではござらん
08/04/24 17:06:05
>>100
剣客商売のように寝かしておいて
主演が病(ry
いや、何でもない・・・
103:名乗る程の者ではござらん
08/04/25 18:49:24
海外のヒトは鬼平犯科帳をどう評価するだろうか?
論評などが載っているページがあったら教えてください。
自分でもググってみますけど…
104:名乗る程の者ではござらん
08/04/25 23:08:43
鬼平は難しそうだな。
行間読めないといけないから。
105:名乗る程の者ではござらん
08/04/25 23:22:36
なんか大学の日本文化研究みたいなページしかなかったですね。
106:名乗る程の者ではござらん
08/04/26 13:13:54
「鬼平犯科帳,71」ってなんだ?
全然、記憶に無いんだが…
107:名乗る程の者ではござらん
08/04/26 13:32:33
ディテクティブオーガ
108:名乗る程の者ではござらん
08/04/26 22:55:11
>>106
松本 ( 白鸚 ) 幸四郎の第2シリーズだよ。第1シリーズ観たいのにヨ。
109:名乗る程の者ではござらん
08/04/29 20:04:22
黄門様の彦十みてぇ・・・
110:名乗る程の者ではござらん
08/04/29 21:14:32
来週からサンテレビで放送だよ。
111:名乗る程の者ではござらん
08/04/29 23:05:10
吉右衛門版のスペシャルを放送していくようだね サンテレビ
112:名乗る程の者ではござらん
08/04/30 04:13:04
ねえねえ、ねこ殿と三次郎さんとどっちが料理上手いの?
113:名乗る程の者ではござらん
08/04/30 05:57:19
そりゃぁ猫殿でござるよ。
猫殿は作者本人の分身でござる。
114:名乗る程の者ではござらん
08/04/30 08:17:12
正太郎くんはネコ殿については何か言ってたの?
115:名乗る程の者ではござらん
08/04/30 09:50:23
沼田(爆)
116:名乗る程の者ではござらん
08/04/30 15:07:08
>>99
インスピレーションが話が終わらない内に流れ始めて、
二八蕎麦の屋台の所でいつも聴けない部分が聴けると、
ちょっと嬉しいよね。
あと庶民や町の四季のうつろいや風情の、
圧倒的な美しさと、
ジプシーキングスのインスピレーションの組み合わせのエンディングだけで、
毎回泣きそうになってしまう。
今日は好きな墨つぼの親分の話でした。
117:名乗る程の者ではござらん
08/04/30 15:47:52
say死ね
118:名乗る程の者ではござらん
08/04/30 17:40:34
俺もインスピレーション大好きさ~~
youtubeからダウンロードしたやつは祭りの提灯が光ってるんだけど、
俺の地元のさくら祭りの提灯の明かりがそれにそっくりで、みたら思わずゴクリ。
いや別に劇中の猫殿の料理を思い出してツバが出たわけではなくて、提灯の紅い光の趣きがもう
インスピレーションそのものだったのだ。
119:名乗る程の者ではござらん
08/04/30 19:49:35
猫殿の料理解説?はいらないと思う。
沼田爆さんは好きだけど…
120:名乗る程の者ではござらん
08/04/30 21:01:11
自分は原作から入ったから猫殿自体にびっくりしたw
んで「あきれた奴」はちゃんと小柳同心でやれよと泣いた。
121:名乗る程の者ではござらん
08/05/03 03:09:38
その頃って何時だよw
122:名乗る程の者ではござらん
08/05/03 05:27:44
原作は何度読んでも心が揺さぶられるな
吉の鬼平を見てると、こうきて欲しい!ってところを上手くついてくるから ツボる
123:名乗る程の者ではござらん
08/05/03 17:34:54
>>120
その辺はむちゃくちゃだよ。
原作沢田がテレビでは酒井になってるし。
後半には小柳同心はいないことになってるし。
124:名乗る程の者ではござらん
08/05/03 23:41:07
俺は一話からいた伊佐治がry
125:名乗る程の者ではござらん
08/05/03 23:46:36
どれだろう?
URLリンク(www.sun-tv.co.jp)
126:○
08/05/03 23:49:31 SnXa+0qE
広川氏
127:○
08/05/03 23:51:06 SnXa+0qE
死去したのか
128:名乗る程の者ではござらん
08/05/04 00:56:30 B3YI0tpj
>>125
鬼平犯科帳スペシャル 毎週(火)20:00~21:24
5月6日 「兇剣」
5月13日 「流星」
5月20日 「殿様栄五郎」
5月27日 「(作品未定)」 (※プロ野球中継の場合あり)
以上、月刊誌より
129:名乗る程の者ではござらん
08/05/04 11:50:59
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
130:名乗る程の者ではござらん
08/05/04 20:06:28
>>128
ありがとう
131:名乗る程の者ではござらん
08/05/04 20:44:44
まゆ墨のケンちゃんって、剣客商売のほうだっけ?
混同してしまうんだよね、3作品を。
132:名乗る程の者ではござらん
08/05/04 21:15:53
>>131
剣客だったと思う
133:名乗る程の者ではござらん
08/05/04 22:03:18
>>131
剣客。
因みに、「まゆ墨の金ちゃん」な。
134:名乗る程の者ではござらん
08/05/04 22:24:08
>>131
三作品どころか「ケーキ屋ケンちゃん」含めて四作品と混同してるw
135:名乗る程の者ではござらん
08/05/04 23:26:29
ちょっと笑っちゃったよwww
136:名乗る程の者ではござらん
08/05/05 01:16:05
洗濯屋ケンちゃん‥
137:名乗る程の者ではござらん
08/05/05 02:42:37
カステラ屋ドンちゃん・・
138:名乗る程の者ではござらん
08/05/05 02:51:09
でも、眉墨の~は初めて見たときはびっくりしたなぁ。
思わず「なんだそりゃぁ~?」ってテレビに見入っていたら
俺の親父が原作知ってて「こういうのもあるんだよ池波正太郎には」
とかって自慢げに言ってんのw
139:名乗る程の者ではござらん
08/05/05 15:36:00
>>138
そりゃチイチイもおしろい塗ってたからな(w。
140:名乗る程の者ではござらん
08/05/05 19:16:55 FggsxO36
先日書店でたまたま見た鬼平犯科帳文庫本のブックカバーに、
スペシャル版「引き込み女」2008年放映予定とだけ有りました。
詳細情報ご存知の方いらっしゃいますか?
141:名乗る程の者ではござらん
08/05/05 22:49:25
>>140
ググレwww
142:名乗る程の者ではござらん
08/05/05 22:51:40
俺主演で 引きこもり男2008 放送予定だぜ
143:名乗る程の者ではござらん
08/05/05 23:14:30
>>142
ググレカレー
144:名乗る程の者ではござらん
08/05/05 23:51:50
やっと、歌舞伎版「大川の隠居」を観てきました。
着流しに塗りがさの市中見回り姿の吉右衛門さんを至近距離で拝見
それだけでも、もう、思い残すことなしです。
最後の嶋やでの友蔵と二人だけのシーンは、毎回観たい、と思えました。
当然歌舞伎らしい演出だったし、さすがにメインの顔ぶれにお目にかかれませんでしたが。
あ、兎忠さん役は、今の尾美さんより年齢的に兎忠らしかったかも……。
ドラマの方は、お馴染みの役者さんの年齢だとかいろいろあって、なんだか切なくなりますねえ。
新作放映はとてもとても楽しみなんですがね。
145:血の華まりぃ ◆DEVIL/abGA
08/05/06 09:12:42
__ __
,.::´:.:.: : : : : .:.:.:`ヽ、
/:: . . . . : :ヽ.
/: .: : :.:.:.:.:::::::.:.:.:.:.: : . :.',
/:. : :.:.:.:::/::,ィ::::l,:.:l、:;:.: : .: .:.:i
i::::.i:.i:.i:::l:l:::l {i:::|ヽi::l::|::i:::::i:.:.:l
|:i:l|::|十H-l、ヽ! -H十l|i::l|::::| よっ変態
リ」l:lr'1)^;ト イ)^;l゙刈jLi|
i:::::l| l ゞ=' ゞ=' ,'ij:::::::! ri`!
|:i:::`iヘ "" .:! "" ,:::i:::::i:| !l ln
l:|:::i::l:::ゝ ヾ フ ,.イ::il::i::l:| n 川l|
ノi|::liノi::i:ノi`i . ,. i::i::!:ノl:ハ:lj | | j ヽ} |
ノ从ノl八j;_j `´ |_l八ハ从iヽ | ヽ / !
___,、_____,/_ノ l \ ゙! ′|
,r1 「:.:.:.:.:.! l `7 |:`ヽ、 ヽ、 l
/ | |:.:.:.:.:/ |__ __,/ |:.:.:.:.:`ヽ、 | !
/ ! j:.:.:.:/___ ! ` ´ / ____」:.:.:.:.:.:.:/ヽ、 | !
/ ,イ l:.:.:.:.:.:.:l/ | ./`\l:.:.:.:.:.:.:.:/r'⌒゙, l |
146:名乗る程の者ではござらん
08/05/07 12:32:21
>144
最後の嶋やでの二人のやりとり、本当に良かったですよね。
「友五郎、おめえも寂しいやつだなぁ」のセリフ
一ヶ月たっても残ってます。
147:彦
08/05/07 13:38:53
>>146
おめぇさん、レスアンカーってのはな、
半角の > ←を二つ続けてだな、
更に半角英数字を書く事で出来るんだぜ。
あと間違って荒らしにレスしちゃあ、
こいつぁとんだトウヘンボクだって言われっちまうから気を付けな。
おっと。
そろそろおまさに渡りを付けに行く時間だな。
あばよっ。
148:名乗る程の者ではござらん
08/05/07 14:22:40
>はヒトツでもできるお。
149:名乗る程の者ではござらん
08/05/07 23:55:10
レンタルで頭から見てるけど
中盤以降犯罪者に甘すぎ良いおやじになりすぎだな
鬼平じゃなくて甘平かぬる平に名前変えればいいのに
何かの圧力とかでこうなっちゃったの?
150:名乗る程の者ではござらん
08/05/08 08:50:35
>>147
「>」ふたつにしか対応してない専ブラってあんの?
151:名乗る程の者ではござらん
08/05/08 11:27:58
おまさに種をつけに行く時間だな
に見えた
152:名乗る程の者ではござらん
08/05/08 15:50:16
並大抵の男じゃ無理っすね
153:名乗る程の者ではござらん
08/05/09 21:15:24
殺陣でよろける鬼平、シワだらけのおまさは見たくない。
時専とホムドラで再放送を途切れることなくやってくれれば文句は言わないよ。
一番の不幸は吉右衛門版が完璧過ぎて次を作れなくなってる事。
吉右衛門の次じゃ誰もやりたがらねーよなぁ。
154:名乗る程の者ではござらん
08/05/10 06:11:17
誰かおらぬか!おらぬのか?
155:名乗る程の者ではござらん
08/05/10 07:36:56
>>153
まあ水戸黄門でも初代は完璧だったけど、
何代も出たから後、10年たてば出るよ。
まあそのころフジは時代劇作ってなさそうだけど(w。
156:名乗る程の者ではござらん
08/05/10 07:39:19
>>153
歌舞伎だと次は勘三郎か海老になりそうな悪夢。
それなら唐沢寿明のほうがいい。
157:名乗る程の者ではござらん
08/05/10 12:06:41
>>149
確かに好々爺然としすぎて厳しさがイマイチなんだよな。
同心連中が引く位の厳しい責めのシーンが見てみたい。
漫画版だと爪の間に熱した釘を差し込むシーンがある。今のTVじゃ無理か。
158:名乗る程の者ではござらん
08/05/10 13:57:29
直接的な映像は無理だろうね。
放送する時間帯が時間帯だし、あったとしても無難なものになりそう。
昔のTV時代劇はゴールデンでも凄かったような気がする。
159:名乗る程の者ではござらん
08/05/12 11:18:46
もう原作は全て放送し尽くしたんだっけ?
まだ数本あった気がするんだが…。
160:名乗る程の者ではござらん
08/05/12 11:46:09
だんなを殺した女が
金持ちだんなにかこわれてうなぎ食って
一緒に旅に出て戻ってくるみたいな話を
漫画版でみたんだがああいうオリジナルも
映像化されてるの?
161:名乗る程の者ではござらん
08/05/12 21:33:45
>>159
「狐雨」は吉右衛門版では作られてないです。丹波版鬼平ではやったけれど。
162:名乗る程の者ではござらん
08/05/13 00:04:55 8RYIsh8P
スペシャルでリメイクしたやつって最初より悪くなってること多くね?
163:名乗る程の者ではござらん
08/05/13 00:20:35
>>162必殺のことかーーーーっ!!
164:名乗る程の者ではござらん
08/05/13 02:49:09
>>62-63
これからどうなるのか詳しい説明を正直に>松竹京都撮影所の今後
165:名乗る程の者ではござらん
08/05/13 15:44:08
>>161
ありがとです。
丹波さんの方でやってたけど、
吉右衛門さんの方ではやってないとかはあるんですね。
いつか観れる事を願って、
将来に期待です。
ただ、
もう新しい原作が作られる事は無いって事を考えると、
切なくなりますね。
頭の中で"勘働き"の音色が物悲しく響きます。
m(__)m
166:名乗る程の者ではござらん
08/05/14 21:53:48
>>162
「山吹屋お勝」は全然別の話と思えば、けっこう見られると思う。
でも、「凶賊」「一本眉」はリメイク前のほうが断然によい。
スペシャルだから、レギュラーの密偵たちは全員出番があるように
無理矢理に話を作らなくちゃならないし。
小林稔侍のバカらしい小走りも、宇津井健のカモメ眉も変だった。
それにしても「引き込み女」はいつ放映されるのだろう。
中村吉右衛門が時代劇瓦版で、番宣のインタビューをやってから、
もう半年になろうとしている。
167:名乗る程の者ではござらん
08/05/14 22:12:39
山形なんだが、最近週3でうれしいわ
168:名乗る程の者ではござらん
08/05/14 22:27:48
原作者指定により
・鬼平は吉右衛門以外にやらせてはいけない。
・原作者死後、原作を全て映像化した後オリジナルを製作してはならない。
という事になっている。
結果、ドラマ関係者は一話からのリメイク版をつくろうと盛り上がったという話が伝わってきたことがある。
169:名乗る程の者ではござらん
08/05/14 22:35:31
>小林稔侍のバカらしい小走り
ワラタ
ってか、稔侍って演技下手なのにいつの間にか大物扱いだよな。
>>169
池波正太郎も罪作りなヤツだな。
170:名乗る程の者ではござらん
08/05/14 22:35:49
でかくてつよい女剣士の話はしずちゃんとかでリメイクされそうだな
171:名乗る程の者ではござらん
08/05/14 22:59:00
山形今日もあったか?
あ~失敗した…見なかった。
172:名乗る程の者ではござらん
08/05/14 23:12:14
>>170
漏れは「埋蔵金千両」の原作を読むと、しずちゃんが思い浮かぶ
173:名乗る程の者ではござらん
08/05/14 23:14:07
元々、原作の鬼平は吉右衛門の実の父、松本幸四郎(白鸚)をモデルにしていた。
しかし吉右衛門版を見た池波は吉右衛門の方が合っている
これ以上の鬼平は無い。以後吉右衛門以外にはやらせるな
という発言をしたとかしないとか。
174:名乗る程の者ではござらん
08/05/15 00:22:42
池波さんが吉右衛門様の演技が素晴らしいと惚れ込んでしまった、
という話は昔からありますよね。
一話から吉右衛門様で全部作り直しは、
今からやらないと駄目だと思うんですけどねぇ。
私も切に願いますが…。
175:名乗る程の者ではござらん
08/05/15 03:00:58
おまさより久栄の劣化がひどい
176:名乗る程の者ではござらん
08/05/15 12:00:29
当時の本所桜屋敷の回想の若いはずであろう鬼兵の年くいっぷりは違和感あったから
今リメイクするともっとひどいだろうなw
177:名乗る程の者ではござらん
08/05/15 12:48:57
嵯峨清涼寺の山門は、直ったかな?
178:名乗る程の者ではござらん
08/05/15 14:09:33
>>175
うん あの人のやつれ具合はかなりヤバイよ
179:名乗る程の者ではござらん
08/05/15 14:22:06
日さえの娘でいいんじゃねw
180:名乗る程の者ではござらん
08/05/15 17:08:36
今のキャストでのリメイクは、もういいでしょ。
無理を重ねてイメージを壊すより、
再放送していればいいよ、たくさんあるんだから。
181:名乗る程の者ではござらん
08/05/15 20:41:46
平蔵
久栄
おまさ
粂八
彦十
五郎蔵
忠吾
この主要人物さえ決められたらあとは楽勝でキャスティングできるんだが、やっぱり平蔵が一番難しい。
182:名乗る程の者ではござらん
08/05/15 21:06:40
着物の所作がまあ出来る(吉右衛門さん並には無理だろし)俳優さんで、
知名度もそれなりで、丁度いい年齢でって微妙にいなさそうだ。
こないだ女性と結婚した阿部さんはイメージじゃないしなあ。
183:名乗る程の者ではござらん
08/05/15 21:53:28
あれは演技事態だめじゃん。低い声でぼそぼそしゃべってるだけ。
身長が高くなかったらまったく存在感のない並みの俳優だよ。
184:名乗る程の者ではござらん
08/05/15 23:07:42
だからイメージじゃないって書いてるじゃん。
ほんとバカじゃね。
185:名乗る程の者ではござらん
08/05/16 01:27:25
>>180
同意
もうスペシャルも作ってくれるなと思う
劣化が哀しいんだよ…
186:名乗る程の者ではござらん
08/05/16 03:38:59
吉右衛門
ジプシーキング
頑なにフィルム撮影
この3つが合わさったからこそ、これだけの評価になったと思ってる
187:名乗る程の者ではござらん
08/05/16 07:11:43
>>186
あれ8ミリ?
へー。
188:名乗る程の者ではござらん
08/05/16 09:00:46
もうキムタクとかでもいいよ
189:名乗る程の者ではござらん
08/05/16 10:15:27
ジャニーズとかとかかわりのないところで作って欲しい。
190:名乗る程の者ではござらん
08/05/16 12:08:04
最近の水戸黄門は画面が「今撮影してます感」ばりばりで違和感あるよな
191:名乗る程の者ではござらん
08/05/16 12:11:38
最近の黄門はコントにしか見えないw
192:名乗る程の者ではござらん
08/05/16 12:19:28
3までだったな。今の校門は若いしでかすぎ。
それで4よりだいぶましだが
193:名乗る程の者ではござらん
08/05/16 12:20:27
鬼平をみて、水戸黄門もみるのか?
194:名乗る程の者ではござらん
08/05/16 12:34:58
見て黄門
195:名乗る程の者ではござらん
08/05/16 13:26:30
鬼平と水戸黄門ではすし屋ですしを食べるのと食堂で昼飯を食べるほどの違いがあるのではないだろうか。
196:名乗る程の者ではござらん
08/05/16 14:07:44
鬼平のよさは、ワンパターンじゃないところだとおもう。
エンディングへの入り方が毎回違うし最後まで安心してみれない。
水戸黄門はちゃんばら始まるとほぼ死人でないし
197:名乗る程の者ではござらん
08/05/16 15:01:39
水戸黄門は勧善懲悪で全体主義国家の国民教育に適しているテレビ番組で今も日本人の大多数から愛されている。
いっぽう鬼平は~
「人間っていうのは良いことをしながら悪いことをし、悪いことをしながら良いこともする」人間のナマナマしさを描いた大人のお話だ。
198:名乗る程の者ではござらん
08/05/16 19:51:16
水戸黄門って原作だれ?
199:名乗る程の者ではござらん
08/05/16 20:33:03
>>198
「誰」というのはない。
伝記が2,3あってそれに幕末の講談師(不詳)が東海道中膝栗毛などを真似て「水戸黄門漫遊記」というのを創作。
お供は最初は俳人だった。助さん格さんは明治になってからだって。
鬼平とは成り立ちが全然違うので、あった…
インスピレーション♪♪
200:名乗る程の者ではござらん
08/05/16 21:03:28
鬼平って事実の部分あんの?
201:名乗る程の者ではござらん
08/05/16 21:42:56
長谷川平蔵って人が火盗賊改めのお頭をやってたということ。
202:名乗る程の者ではござらん
08/05/16 21:44:58
良いことをしながら悪いこと云々は梅安じゃなかったっけ
鬼平に全く掠ってないわけじゃないけど
203:名乗る程の者ではござらん
08/05/16 23:03:27
>>202
いいんだよ。
204:名乗る程の者ではござらん
08/05/16 23:31:03
>>202
グリーンだよ
205:名乗る程の者ではござらん
08/05/16 23:55:15
>>202
つ【谷中いろは茶屋】【明神の次郎吉】
206:名乗る程の者ではござらん
08/05/17 00:18:52
本命は幸四郎襲名の頃の染かなぁ?20年ぐらい先か?
まあ、作者無くなってるんで何でもありかもしれんけど。
藤田小兵衛って、池波氏の許可ってもらってたんだっけ?
207:名乗る程の者ではござらん
08/05/17 12:45:24
高広氏ならおkという話だとか
208:名乗る程の者ではござらん
08/05/17 13:26:22
ホモ五郎ごときはは辰三役で十分
209:名乗る程の者ではござらん
08/05/17 20:54:16
>>206
ずいぶん髭の濃い鬼平だな
210:名乗る程の者ではござらん
08/05/18 02:23:26
>>206
もらってるわけないない。
藤田本人が「先生が生きていたらできなかった」って言ってたよ。
池波先生は必殺シリーズが大嫌いで原作料を返金したほどだぞ。
もし生きてたらその大嫌いなシリーズの看板役者に
自分の代表作の主演なんぞやらせるはずがなかろう。
吉右衛門版「鬼平」がスタートする時だって
「必殺」を作った京都松竹だから出来を危ぶんだって話もあるほど。
211:名乗る程の者ではござらん
08/05/18 02:26:42
池波先生が自作の映像化で気に入ってた役者って
白鸚、吉右衛門、志ん朝、中村又五郎、加藤剛、平田昭彦くらいじゃね?
212:名乗る程の者ではござらん
08/05/18 09:52:48
吉右衛門鬼平の第1回の出来も、評価は厳しかったみたいだね
(吉右衛門、又五郎除く)
213:名乗る程の者ではござらん
08/05/18 10:21:03
>藤田
あんなバカでかくて馬面の小兵衛はいらん
214:名乗る程の者ではござらん
08/05/18 20:25:08
新作があるなら、あえて鬼平は大根俳優にやってもらいたい。
これから俳優目指す人間には、大根版と吉右衛門版を見比べることは格好の教科書になると思うんだが。
堤真一とかどうだろ。
215:名乗る程の者ではござらん
08/05/18 21:52:37
大根ならキモタクだろ 常考
216:名乗る程の者ではござらん
08/05/19 03:59:15 AmXCp86l
伊三次って不死身なの?
217:名乗る程の者ではござらん
08/05/19 11:28:48
誰か言ってたが、
放送順が時系列どおりとは限らんらしいな
218:名乗る程の者ではござらん
08/05/19 13:14:42
「これはまだ伊左次が元気だった頃の話である」みたいな
ナレーションでごまかしてたような…
219:名乗る程の者ではござらん
08/05/19 13:28:14
伊三次ってどのシリーズで死んだんだっけ?
220:名乗る程の者ではござらん
08/05/19 22:01:04
第六シリーズの「五月闇」
221:名乗る程の者ではござらん
08/05/19 22:19:28
ご‥五月闇
222:名乗る程の者ではござらん
08/05/20 00:59:36
今日観た。
地味に泣けた。
orz
223:名乗る程の者ではござらん
08/05/20 08:48:21
>>221
マジレスすると
「さつきやみ」
224:名乗る程の者ではござらん
08/05/20 08:57:46 VzAc7L5k
>>223
野暮だなぁ
225:名乗る程の者ではござらん
08/05/20 11:31:37
あっしには関わりねえこって
226:名乗る程の者ではござらん
08/05/20 20:19:10
ヨロキン版も吉右衛門版も伊三次が殺される
回の猫じゃらしは、池波シノだったような(w。
227:名乗る程の者ではござらん
08/05/20 21:42:06
松本幸四郎版は藤田弓子だったよね、猫じゃらし。
228:名乗る程の者ではござらん
08/05/21 06:50:50
ヨロキンっていう名前はいつ聞いても笑える。しかもあのおっかねー顔で。ww
229:名乗る程の者ではござらん
08/05/21 07:15:28
てめえたちゃあ 人間じゃあねえ たたーぁ斬ってやある
230:名乗る程の者ではござらん
08/05/21 08:50:00
>>227
そう
池波志乃は、猫じゃらしもよかったけど、「金太郎そば」の彫り物をしたそば屋の主人もよかった
231:名乗る程の者ではござらん
08/05/21 15:12:22
ぉぃぉぃw
破れ奉行様が遊びに来てんのかぃ?w
まさか役宅にモーター付きで飛び込んで来たんじゃねーだろーなぁ?ww
今「礼金二百両」観ました。
最初、礼金を受け取らないんじゃないかと思ったけど、
みんなの事や殿の事を慮って、
敢えて受け取った事、
いつ取り返したのかはアレだが、
こっそり奥の櫛を取り返しておいた辺り、
粋と言えばいいのか、
何とも言い難い深さが堪りませんでした。
そして当時の盗賊改方の扱いや、
台所事情が良く解る、
とてもいい話でした。
m(__)m
あとちょっと小林が好きになった。
ついもらい泣きしてしまった。
232:名乗る程の者ではござらん
08/05/21 20:58:30
佐嶋さんが急に出なくなって寂しい
233:名乗る程の者ではござらん
08/05/21 21:11:39
漫画読むと、
日本酒を飲みたくなってくるw
234:名乗る程の者ではござらん
08/05/24 07:48:39
小説読むと、
小柱のかき揚げが食いたくなるw
235:名乗る程の者ではござらん
08/05/24 11:00:35
かきあげそばと、冷えたのできりりと(;´Д`)ハァハァ
236:名乗る程の者ではござらん
08/05/24 12:32:31 eZfSf5Sd
松本白鸚の鬼平やっている事すっかり忘れてた(つд;)
237:名乗る程の者ではござらん
08/05/24 12:44:59
>>236
オープニングの音楽、遠い記憶に聞いた事があるような…
多分、見た事あるんだな…
238:名乗る程の者ではござらん
08/05/24 14:11:31
>>237
オープニングの音楽、丹波版と同じじゃないか?
記憶が怪しいんだが・・・
239:名乗る程の者ではござらん
08/05/24 16:31:37
>>238
曲は同じでアレンジしてる
240:名乗る程の者ではござらん
08/05/25 23:27:16
白鸚版はアレンジもヤマタケだったけど、
丹波版はたしかボブ佐久間がアレンジ。
241:名乗る程の者ではござらん
08/05/27 00:06:06
夜針の音吉ってやったっけ。
松崎しげるor渡辺裕之?
242:名乗る程の者ではござらん
08/05/27 16:51:54
TV版一本饂飩のうさ忠はアーッされる描写なかったねw
243:名乗る程の者ではござらん
08/05/27 23:10:04
では原作通り色事をタップリ仕込んだ脚本で
リメイクいたそう。
244:名乗る程の者ではござらん
08/05/28 01:30:27
今年は毎年やってるスペシャルの放送しないの?
つまんないよー
245:名乗る程の者ではござらん
08/05/28 07:46:48 MnHsmaOX
去年のでヤヴァクなったのかも。ヤヴァンゲリオンになったのかも…
246:名乗る程の者ではござらん
08/05/28 09:59:11
去年は8時またぎにインスピレイション使ってたなw
247:名乗る程の者ではござらん
08/05/28 12:04:49
漫画版の沢田と、相撲の白鳳の非大銀杏バージョンがそっくりなんだがw
248:名乗る程の者ではござらん
08/05/28 21:32:55
来月もサンテレビでスペシャルやん
249:名乗る程の者ではござらん
08/05/28 22:10:36
SAY死ね
250:名乗る程の者ではござらん
08/05/29 01:04:34
>>248
あの枠はずっとそうみたいだね
251:名乗る程の者ではござらん
08/05/29 20:29:46
>>241
音松では。松永の野外プレイの回だね。
今日暴れん坊将軍の再放送を見ていると、悪の親玉が何と
火盗改めの長官だった。畜生働きの凶賊と結託して私腹を肥やしている設定。
「急ぎ働き」「引き込み」など鬼平でおなじみの台詞も登場。
鬼平よりずっと前の時代だが、平蔵が見たらどう思っただろうか。
252:名乗る程の者ではござらん
08/05/30 00:44:59
鬼平以外の火盗はよく悪人になる
253:名乗る程の者ではござらん
08/05/30 00:55:43
直近の火盗改もお役人でろくに犯罪調査をしなかったとか佐嶋も言ってるからな
254:名乗る程の者ではござらん
08/05/30 09:00:22
子供の頃は町奉行が正義の味方で、
火盗改は悪人だと思ってた。
後年、再放送でヨロキンの顔をチラリと見て、
ああ、やっぱ悪人だと確認した。
255:名乗る程の者ではござらん
08/05/30 09:03:52 +EChBQGD
テレビの影響は恐い…
256:名乗る程の者ではござらん
08/05/30 10:25:08 KvcTHvRR
そろそろ、心太の季節ですなー
今宮神社で食えるかな?w
257:名乗る程の者ではござらん
08/05/30 10:27:40
町奉行でも証拠がないのに頭巾被って乗り込んだりする奴がいるからな
258:名乗る程の者ではござらん
08/05/30 13:31:25
>>257
そいつぁ誰でぃ?( ・`ω・´)
259:名乗る程の者ではござらん
08/05/30 14:35:44
亜の方でしょう
260:名乗る程の者ではござらん
08/05/30 17:02:37 r3Z6GIvZ
サンテレビはマジで神だ
火曜20時が待ち遠しい
261:名乗る程の者ではござらん
08/05/30 17:21:15
野球ある時は休止だけど、6月は3日と10日と24日の予定だね。
17日は野球中継。10日は野球予備日
262:名乗る程の者ではござらん
08/05/30 18:19:37
心太は子供の頃から酢醤油とからし派。
黒蜜はどうも違和感がw
263:名乗る程の者ではござらん
08/05/30 19:47:17
折れも酢醤油&からし派だな。
後者だとデザートだよ
264:名乗る程の者ではござらん
08/05/30 23:08:11
いいえ和スイーツ(笑)です。
265:名乗る程の者ではござらん
08/05/31 16:32:18
大岡越前なんかに出てくる火付盗賊改は大抵悪役だよ。
無罪の町人を無理矢理とっつかまえて拷問するようなかんじ。
266:名乗る程の者ではござらん
08/05/31 20:34:16
元々荒っぽいお役目だから平蔵みたいに傑出した長官が出ないと
部下も暴走しがちになるのかもしれん。
>>265
その後、越前が介入して真犯人を挙げる。火盗の面目丸潰れ……というのが
お決まりのコース。
267:名乗る程の者ではござらん
08/05/31 21:01:24
暴れん坊に至っては9割は急ぎ働きの黒幕。
盗賊の頭を惨殺のお決まりのコースという火盗。
268:名乗る程の者ではござらん
08/05/31 21:30:15
必殺には・・・・
印象がない
269:名乗る程の者ではござらん
08/05/31 23:49:57
>>268
つ高田純次w
270:名乗る程の者ではござらん
08/06/01 13:24:57
最近、時専で白鸚版鬼平が始まったな。
あの顔のでかさと重厚な存在感には圧倒されるぞ。
271:名乗る程の者ではござらん
08/06/02 07:40:21 yhX2INt+
ホッホッホッ…間違えて別のスレにカキコしてしもうたわい。
↓楽しみじゃ楽しみじゃ。
白根の万左衛門
お菊と幸助
犬神の権三郎
観ねばなるまい。
272:名乗る程の者ではござらん
08/06/02 12:10:33
白鸚版鬼平見たんだけど、刀のさしかたが突っ立ってる感じで
あれじゃ、いざ引き抜くときに自分のあごやほほを斬ってしまいそうな感じだった。
他の時代劇だともっと低くて水平に近くさしてるよね。
白鸚は帯の位置が高いんだろうか。
それにしても、なんであんなに立ててさしてるのかな。
273:名乗る程の者ではござらん
08/06/02 20:44:18
>>272
原作に忠実なんじゃね?
伝法な落とし差し
274:名乗る程の者ではござらん
08/06/03 17:04:09
>>273
272です。
原作読んだことないんで(恥)初めて知った。
有難うございました。
そうなんだ~。
275:名乗る程の者ではござらん
08/06/03 20:10:44
EDが好きです
切ない感じがなんとも
276:名乗る程の者ではござらん
08/06/03 20:11:44
EDですか
かわいそうに
277:名乗る程の者ではござらん
08/06/03 20:26:51
>>276
凄くつまらないです。
278:名乗る程の者ではござらん
08/06/03 20:50:45
すごく・・・つまらない・・・です
279:名乗る程の者ではござらん
08/06/03 21:34:38
まあ、よいわさ。
280:名乗る程の者ではござらん
08/06/03 22:39:48
一本饂飩って湯で具合に差ありまくりだろ
281:名乗る程の者ではござらん
08/06/04 06:37:21
>>274
落とし差しは浪人者仕様。鬼平さんは浪人スタイルで巡回に
出る事が多い。
>>280
一本饂飩一度食べてみたいけど都心にしかない……orz
それにキムチューみたいな目に遭わないか心配だw。
282:名乗る程の者ではござらん
08/06/04 07:02:37
ドラマの一本饂飩はまずそうだった
箸でこうやって切るんですよとかいいながら切れてなかったし
漫画の方は美味そうだった
283:名乗る程の者ではござらん
08/06/04 07:14:21 4i/RmVHC
そうかよ。
そいつぁすまなんだな。
284:名乗る程の者ではござらん
08/06/04 11:08:16
酒なんて興味ないが漫画読むと飲みたくなってくる。
つうか昼間から飲みすぎだろ、決闘まえに飲むときもあるしw
285:名乗る程の者ではござらん
08/06/04 12:34:49 4i/RmVHC
昔はほら今より厳しくなかったから。
酒酔い運転の罰則が。
286:名乗る程の者ではござらん
08/06/04 20:15:44
今日の暴れん坊将軍でもまたまた火盗の不祥事がorz
今日は同心一人だったが。つくづくそういうイメージなんだろうか。
日本酒はビールやワインより酔いが回りやすいから
あまり強くない俺だったら一合も打ち合わずに斬られそうな悪寒。
287:名乗る程の者ではござらん
08/06/04 23:08:47
>>285
とてつもなくつまらんです
288:名乗る程の者ではござらん
08/06/04 23:13:03
まあ、よいわさ。
289:名乗る程の者ではござらん
08/06/05 08:52:03
江戸時代もで酒飲んでカゴ担いだり、荷車引いたりすると逮捕だったぜ。
290:名乗る程の者ではござらん
08/06/05 13:17:22 YaVJMWby
>>289長生きですね…
291:名乗る程の者ではござらん
08/06/05 14:53:10
>>289
この前TVでやってたし
292:名乗る程の者ではござらん
08/06/05 15:27:50 YaVJMWby
テレビで見たことを自分の体験のように語るヒト…
293:名乗る程の者ではござらん
08/06/05 16:30:05
まあ、よいわさ。
294:名乗る程の者ではござらん
08/06/05 16:52:26 YaVJMWby
ひょっとしてぇ…>>293は、
295:名乗る程の者ではござらん
08/06/05 21:05:15
まぁ、よいわさび!
296:名乗る程の者ではござらん
08/06/06 14:36:00
猫八の彦十はいいな
297:名乗る程の者ではござらん
08/06/06 14:58:49
何を今更
298:名乗る程の者ではござらん
08/06/06 16:21:06
まあ、よいわさ。
299:名乗る程の者ではござらん
08/06/09 13:53:29
時専の鬼平は第6シリーズ、スペシャルの迷路だった。
回想シーンで、てっつぁん時代の平蔵を町人マゲでやっているんだけど、
吉右衛門は顔がデカいなあ。若いふりの演技が舞台っぽいなあ。
300:名乗る程の者ではござらん
08/06/09 14:43:00
むっつり十蔵役の人は盗賊系の役でもでてるんだなw
301:名乗る程の者ではござらん
08/06/10 20:11:11
今日のサンテレビ、ふたり五郎蔵
KBSでやってくれー
302:名乗る程の者ではござらん
08/06/10 20:38:14
官房長匂い嗅ぐな良く合ってるわあ
303:名乗る程の者ではござらん
08/06/10 23:35:09
>>301
KBSは夕方にずっと鬼平枠あったはずだけど
無くなったんだな。
304:名乗る程の者ではござらん
08/06/11 23:41:20
近年一番の名シーンをチョチョッとやっちゃってみました
URLリンク(jp.youtube.com)
夏に見てても泣けます
305:名乗る程の者ではござらん
08/06/12 00:30:10
ここは名場面だねぇ
敢えて優劣つけると漫画版の方が良かったけど
最近人の生き死にの描写以外で感動できるのって少ないよね
306:名乗る程の者ではござらん
08/06/12 00:57:58
最近じゃ生き死にの描写でも・・・
307:名乗る程の者ではござらん
08/06/12 02:01:55
昨年の「新・一本眉」も多少雑な造ですが、チョチョッとやっちゃいました。
宜しかったらこちらもやってみておくんなさいまし
URLリンク(jp.youtube.com)
”神妙に縛に付けぇぃ!”の啖呵だけでも感動出来る安上がりな身上としては
生き死にどうこうの前段階で既に満足な訳ですけどが・・・
308:名乗る程の者ではござらん
08/06/12 04:27:01
いやぁ。
いいもん見さしてもらいやした!
m(__)m
泣けるねぇ。
309:名乗る程の者ではござらん
08/06/12 14:59:39
>>304
イモナマスがエビシュウマイにしか見えん・・・
つーか、イモナマスって何?
310:名乗る程の者ではござらん
08/06/12 22:13:19
>>309
芋を使った「なます」じゃないの?
と思ってたが違ったようだ
サトイモを茹でたものに細切りにした刺身をのせ、
酢をかけまわしたもの、だそうです。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
311:名乗る程の者ではござらん
08/06/12 23:22:05
おせん は映像化されてないの?
あれ漫画で見てうるっときちゃったんだよね。
312:名乗る程の者ではござらん
08/06/13 04:45:48
>>310
映像を見ると細切りというよりは川魚の薄造りってカンジだね。
これにサトイモとお酢か・・・全く想像のつかない食べ物だw
313:名乗る程の者ではござらん
08/06/14 07:27:28
>>311
毎週木曜夜10時
314:名乗る程の者ではござらん
08/06/14 10:44:44
おせんってばあちゃんが端崩れてあーだーこーだって話?
あれはないたわ
315:名乗る程の者ではござらん
08/06/14 11:19:59
親父版鬼平の辰蔵はどうみてもミスキャスト(w。
どうみても本所の鬼鉄にしかみえない。
316:名乗る程の者ではござらん
08/06/14 11:21:34
辰蔵は甥のホモ五郎が
あってるな。
317:名乗る程の者ではござらん
08/06/18 18:19:17
スペシャルはやらんのか?
318:名乗る程の者ではござらん
08/06/21 13:38:55
親父版、七人の侍が二人出てたね。
319:名乗る程の者ではござらん
08/06/21 17:00:58 u7D6P0q9
掻掘りのおけいエロス
320:名乗る程の者ではござらん
08/06/21 20:52:26
おまさ老け杉だろ
321:名乗る程の者ではござらん
08/06/21 20:57:27
漫画版も最初はかわいかったが今のは
キャラ全部が変わりすぎww
322:名乗る程の者ではござらん
08/06/21 21:16:56
>>319
掻掘りってどうゆう意味だろね?
323:名乗る程の者ではござらん
08/06/21 22:00:59
「掻掘りとは」
農家の人とかが稲刈りを終えてから水田用の溜め池の水を抜いて、底に堆積したドロを取り除いたり、池にすんでるエビとかを捕ったりする池の管理作業だそうでござる。
324:名乗る程の者ではござらん
08/06/21 22:02:52
>>323おぬし、もしや…
ググッたのではあるまいな?
325:名乗る程の者ではござらん
08/06/21 22:04:44
>>324
ん?いかにも拙者ググリ申したが、なにか都合の悪いコトでもござったかのう?
326:名乗る程の者ではござらん
08/06/22 09:53:37
いささ~ん!。・゜゜(>д<)゜゜・。
327:名乗る程の者ではござらん
08/06/22 11:20:34
三浦浩一、剣客でも斬られててワロタ
328:名乗る程の者ではござらん
08/06/22 11:27:18
マルタイのドラマで酒井か佐島?の人とチュウゴがでてるんだが
事務所とか同じなのかな?
329:名乗る程の者ではござらん
08/06/22 15:14:48 AET9C2LM
シリーズ1の16話
盗法秘伝の伊砂の善八、フランキー堺の演技がすごくいい!
330:名乗る程の者ではござらん
08/06/22 18:46:58
>>323
変な名前だな~
女の二つ名しちゃ
331:名乗る程の者ではござらん
08/06/22 19:31:34
カマ掘りのジャーニー
332:名乗る程の者ではござらん
08/06/23 09:49:08
「大川の隠居」はあんまりだったな…
333:名乗る程の者ではござらん
08/06/23 10:41:15
華麗なる一族の将軍と競演させたいなw
334:名乗る程の者ではござらん
08/06/23 21:41:34
たれかinspirationの着うたを配信しているサイトを知らぬかえ?
335:名乗る程の者ではござらん
08/06/24 19:11:04
>>334
「TVCMキング 着うた&メロ」の「時代劇大河ドラマ」に
オープニングとエンディングが。オリジナルじゃないけど、
けっこういいできだと思う。
336:名乗る程の者ではござらん
08/06/27 16:42:04
時専の放送、第6シリーズが終わったので、
発表順に従って、第7の前に「劇場版」を見てみた。
……が、劇場長編というより、すでにテレビで消化済みの短編を
2本くっつけた感じで、拍子抜けした。
それに、辰蔵ってあんな奴じゃなかっただろ。キャラ変えすぎ。
337:名乗る程の者ではござらん
08/06/28 21:00:58
竜崎勝の酒井はいいな。
一番あってると思う。
338:名乗る程の者ではござらん
08/06/29 08:41:45
高島彩と似てないね
339:名乗る程の者ではござらん
08/07/07 15:49:12
17日木曜日スタパーに吉右衛門降臨!
340:名乗る程の者ではござらん
08/07/07 16:31:08
うさ忠め・・
341:名乗る程の者ではござらん
08/07/07 16:42:12
うさ忠の仕事途切れないな
342:名乗る程の者ではござらん
08/07/07 17:28:33
杉田かおるめ…
w
343:名乗る程の者ではござらん
08/07/07 20:58:02
山形なんだが、、懸隔商売になってた。
終わったのか?
344:名乗る程の者ではござらん
08/07/07 22:55:24
新作はいつ放送するのだ……
345:名乗る程の者ではござらん
08/07/09 01:35:11 DpuE6JMs
江戸家子猫 最悪
346:名乗る程の者ではござらん
08/07/10 15:45:27 DvASngQp
>>344
何で放送しないんだろうね
347:かばとっと
08/07/10 18:50:51 GaAbsvy0
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
348:へい
08/07/11 13:52:09
藤巻が演じる五鉄の料理人って
ただの料理人なんですか?
この人の登場の話とかあるんですかね
349:名乗る程の者ではござらん
08/07/14 09:27:44
2007年4月6日のスペシャル 一本眉 は
まだDVDレンタルされてないの?
350:名乗る程の者ではござらん
08/07/14 13:55:54
>>349
レンタルで見かけたよ
351:名乗る程の者ではござらん
08/07/14 14:19:42
山形は唐突に鬼へい終わった模様
352:名乗る程の者ではござらん
08/07/14 17:01:20
>>349
楽天やディスカスのレンタルにはないな
353:名乗る程の者ではござらん
08/07/16 14:55:38
親の愛
354:名乗る程の者ではござらん
08/07/17 13:11:37 rOBeV8Oy
火急の用向きでござんす
皆様、取り敢えず今すぐNHK総合を御覧になられる様。
355:名乗る程の者ではござらん
08/07/17 13:22:45
幸四郎って兄なんだっけ?
兄はヅ●?
356:名乗る程の者ではござらん
08/07/17 13:24:11
なんか、威厳がないなw
357:名乗る程の者ではござらん
08/07/17 14:45:51
弟の方が貫録あるからな
358:名乗る程の者ではござらん
08/07/17 22:08:55
吉右衛門丈少し顔細くなってね?
しかし見事に鬼平からめたメッセージは読まれなかったなさすがNHK
「奥様に感謝していることは?」で吉右衛門丈の答え
「芝居についていちばん厳しい目をもって指摘してくれてること」
ふーん久栄殿がねえ…とつい思ってしもたな。
359:名乗る程の者ではござらん
08/07/18 05:05:32
波野というと・・・勘三郎と親戚か?
360:名乗る程の者ではござらん
08/07/18 08:53:34 Ywe+5YIG
>>359
URLリンク(www.koalanet.ne.jp)
361:名乗る程の者ではござらん
08/07/18 10:32:31
勘三郎もヨロキンも歌昇も獅童もみんな親戚なんだ
血が濃くなりすぎじゃないのか?
362:名乗る程の者ではござらん
08/07/18 16:25:15
いつの間にやら「剣客商売」になっていたぞ…
まぁよいか。
それにしても、もっと小柄な人が小平ならばな~
363:名乗る程の者ではござらん
08/07/18 16:33:27
こだいら?
364:名乗る程の者ではござらん
08/07/18 18:08:53
小兵衛だっけw
365:名乗る程の者ではござらん
08/07/18 18:09:35
>>363
もぅ…
せんせぇってば!
366:名乗る程の者ではござらん
08/07/18 20:00:02
>>362
山形?
367:名乗る程の者ではござらん
08/07/18 20:07:44
山形でござる
368:名乗る程の者ではござらん
08/07/18 20:22:58
唐突に終わったよね。あほかと。
369:名乗る程の者ではござらん
08/07/18 20:41:03
でも池波正太郎先生のは全部好きさ。
先生って呼んじゃうからね。
370:名乗る程の者ではござらん
08/07/18 22:31:35
サンテレビも終わった?
371:名乗る程の者ではござらん
08/07/19 00:27:23
>>370
野球中継で休止続いてる
次は29日の火曜日 「鬼火」の放送予定となってた
月刊誌には終マークあったけど8月も続くかは分からないね
372:名乗る程の者ではござらん
08/07/19 22:06:19 QYMMRxMG
オール讀物7月号「鬼平犯科帳の魅力」必見。
373:名乗る程の者ではござらん
08/07/19 22:58:12
>>371
中止の場合は長七郎江戸日記スペシャルとか出てた様な…
374:名乗る程の者ではござらん
08/07/19 23:21:35
>>372
どんなことが書いてありますか?
375:名乗る程の者ではござらん
08/07/19 23:55:47
>>374
毎度のことだろう。
376:名乗る程の者ではござらん
08/07/20 01:06:00
柔道男ってテレビ版でもでてくる?
377:名乗る程の者ではござらん
08/07/20 01:12:15
屋根の男?
378:名乗る程の者ではござらん
08/07/20 06:01:44
日本一の清流を眺めながらの湯なんて最高!!
379:名乗る程の者ではござらん
08/07/20 15:55:54
>>373
野球中継の日ってもともと別編成じゃなかった?
それが本当ならやっぱり終了か 残念
380:名乗る程の者ではござらん
08/07/21 23:48:51
>サンテレビ視聴者へ朗報
今週木曜19:30~21:30に「鬼平犯科帳SP」あるようです。
普段はここ必殺仕事人SPの枠なのだが・・・
381:名乗る程の者ではござらん
08/07/22 05:54:48 dB2B5kAG
>>375
毎度のことだけど必見。
永久保存。
382:名乗る程の者ではござらん
08/07/22 21:58:29
>>380
ありがとう
383:名乗る程の者ではござらん
08/07/24 13:38:36
>>348
アデランス藤巻はヨロキン版では五郎蔵役だったぞ
また時専でヨロキン版再放送やらねぇかなぁ
384:名乗る程の者ではござらん
08/07/25 22:23:17
URLリンク(jp.youtube.com)
385:名乗る程の者ではござらん
08/07/26 06:41:15
本編youkuにないかなぁ?
386:名乗る程の者ではござらん
08/07/26 15:50:25
うぅむ、刺身を肴に日本酒を飲み出したら
一刻にも過ぎん内に二三合逝ってしまい
これではお役目にはならん喃~。
387:名乗る程の者ではござらん
08/07/26 17:33:43
この漫画読んで、チーチクとワンカップ買ってきたが、
とてものめたもんじゃなかったw
388:名乗る程の者ではござらん
08/07/28 23:18:16
心太が食べたくなるねぇ
URLリンク(jp.youtube.com)
389:名乗る程の者ではござらん
08/07/28 23:27:02
>>387
_, ._
( ゚ Д゚ )
390:名乗る程の者ではござらん
08/07/28 23:54:11
一刻って2時間だっけ?
391:名乗る程の者ではござらん
08/07/29 12:43:59
何だっけ?
392:名乗る程の者ではござらん
08/07/29 14:51:27
>>390
一刻(いっとき)は2時間。
ググッたら、季節によって(夏至・冬至の頃)一刻の長さも若干変わるらしい。
393:名乗る程の者ではござらん
08/07/29 21:23:23
今、何時?
394:名乗る程の者ではござらん
08/07/29 21:28:05
九時半
395:名乗る程の者ではござらん
08/07/30 00:49:06
そうねだいたいね♪
396:名乗る程の者ではござらん
08/07/30 01:46:04
サンテレビ 火曜の放送で「鬼火」やってたよ
長七郎じゃなくて鬼平のままだった・・・
また木曜も鬼平だ どうなってるんだろ編成
397:名乗る程の者ではござらん
08/07/31 17:12:20
オープニングの曲
URLリンク(jp.youtube.com)
398:名乗る程の者ではござらん
08/08/02 05:23:44
>>392
夜明けから日暮れ(夜は当然日暮れから夜明け)までを
6等分してるから、季節によってけっこう違うよね。
昼の一刻とその日の夜の一刻も違うし。
399:名乗る程の者ではござらん
08/08/02 21:22:52
携帯で撮って、アフレコしてみた
URLリンク(j.pic.to)
400:名乗る程の者ではござらん
08/08/03 10:37:32
何奴?( ・`д・´)