NHK時代劇『武蔵坊弁慶』3イマニミテヤガレat KIN
NHK時代劇『武蔵坊弁慶』3イマニミテヤガレ - 暇つぶし2ch1:名乗る程の者ではござらん
07/02/20 20:58:37 0Ls9lgvS
前スレ
NHK時代劇『武蔵坊弁慶』2チンチロリンのチロチロ
スレリンク(kin板)l50x

2:名乗る程の者ではござらん
07/02/20 21:09:15 gI0BKrCn
2


3:名乗る程の者ではござらん
07/02/20 22:18:18 iJOfg9+l


4:名乗る程の者ではござらん
07/02/21 12:29:58 2gjs2Svl
高品格はよかったな

5:名乗る程の者ではござらん
07/02/22 23:22:26 C731TMbd
太平な

6:名乗る程の者ではござらん
07/02/26 12:30:12 Zt7TmZw4
クライマックスが楽しみです

7:名乗る程の者ではござらん
07/02/26 17:23:23
弁慶の七つ道具

8:名乗る程の者ではござらん
07/02/26 17:26:00
南無八幡大菩薩

9:名乗る程の者ではござらん
07/02/26 20:05:34
武蔵坊弁慶

出身地 紀伊国熊野
身長  六尺五寸(197cm)
体重  三十四貫(127.5kg)
重さ一トンの石を軽々と放り投げ、走れば嵐の雲より早い荒法師。
大薙刀を振りまわし蛮勇も揮うが、学問もよくし、
情にもろく義に厚く、熱い血潮をたぎらせる天真爛漫の快男児。
京の五條大橋で義経と運命的な出会いをし、
生涯を彼の一の家臣として捧げつくす。


玉虫

平家方の女官。右京太夫に仕える可憐な美女で、
弁慶最愛の、それだけに煩悩の種の恋人であり妻である。
時に甘えすぎるが、素直でやさしく、逆境に強く
常に明るいという男の理想の女性。


源義経

幼名・牛若丸。源義朝の九男。源氏旗揚げに兄頼朝の許に馳せ参じ、
平家追討に数々の武勲をたてるが、兄の怒りをかい奥州に落ちる。
恋人・静御前と共に源平絵巻を彩る最も有名な悲運の名将。
世に「判官びいき」の謂を残す。


10:名乗る程の者ではござらん
07/02/26 20:40:37
>>1
乙と言いたいが、もうちょっとマシなスレタイにして欲しかった。
普通に「中村吉右衛門」とか、良い名文句など・・・

11:名乗る程の者ではござらん
07/02/26 21:10:56 wlqFMDKV
若の前さま(*'Д`*)ハアハア 右京大夫さま(*'Д`*)ハアハア 

12:名乗る程の者ではござらん
07/02/26 23:12:03 O52FXEm8
麻生祐未>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>石原さとみ

13:名乗る程の者ではござらん
07/02/28 09:34:29 MSbLtcUz
>>10
立て直すなら今のうちだよ
漏れは太平が好きだからこのままでもいいが。

14:名乗る程の者ではござらん
07/02/28 15:11:07
>>10
わらわの女盛りを返せ!  とか


15:名乗る程の者ではござらん
07/02/28 15:22:11
とく
しす

16:名乗る程の者ではござらん
07/02/28 21:40:49
スレタイは「そんなことができるか」にして欲しかった。

17:名乗る程の者ではござらん
07/02/28 21:46:01 NM5VSGPL
かいえんちゃーん

18:名乗る程の者ではござらん
07/02/28 21:50:20
川野太郎も素敵だわね
タッキーがいちばんだけど


19:名乗る程の者ではござらん
07/02/28 22:21:11 kUFtkS1w
テレサテンのCD聞きながら紀伊田辺とか、比叡山とか、五条大橋とか、鎌倉とか、
一の谷とか、安宅関や平泉に行って見たくなった。

20:武蔵坊弁慶
07/02/28 22:28:20
時代劇専門チャンネル あさ9:00~/よる9:00 ~

3/1(木)#29「安宅の関」
3/2(金)#30「平泉の春」
3/5(月)#31「衣川前夜」
3/6(火)#32「衣川立往生」



21:名乗る程の者ではござらん
07/02/28 22:30:29
>>14
それいいかもww

22:柳斎
07/02/28 23:20:56
3月17日からまとめてリピート放送が始まるのぉ

23:名乗る程の者ではござらん
07/03/01 00:18:31
>>22
マジでつか
撮り逃した回が撮れるw

24:名乗る程の者ではござらん
07/03/01 01:22:57 owq1xF4s
弁慶と義経はホモダチなんだって?

25:名乗る程の者ではござらん
07/03/01 09:29:46
義経は無類の女好きだそうです

26:名乗る程の者ではござらん
07/03/01 11:16:53
『比叡脱出』の弁慶が旅立つ場面。何度見ても泣ける…。
玉虫が握り締め衣の指を、弁慶が開いてほどこうとするところ。
目をつむって、涙をためている玉虫…。切ないよ…。
演出も良いな~。その前の手ぬぐいを持ってく弁慶も良かったし。

27:富樫家経
07/03/01 19:39:00
六番に義経さんが飛び込んだ!
四番五番が白に変わる!

28:名乗る程の者ではござらん
07/03/01 20:17:54
しかし、なんでこんなに感動的なの
(T_T)

29:名乗る程の者ではござらん
07/03/01 20:39:27
弁慶大泣きのとこでホロリ・・・。
悪いけど、川野・吉右衛門>>>>>>>>>>
>>>>>(超えられない崖)>>>>>>>滝沢・松平・・・だわ。



30:名乗る程の者ではござらん
07/03/01 20:45:28
テレビドラマ
『源義経』(1966年、NHK大河ドラマ、弁慶:緒形拳)
『武蔵坊弁慶』(1986年、NHK新大型時代劇、弁慶:中村吉右衛門)
『炎立つ』(1992年、NHK大河ドラマ、弁慶:時任三郎)
『源義経』(1991年、日本テレビ、弁慶:里見浩太朗)
『義経』(2005年、NHK大河ドラマ、弁慶:松平健)

URLリンク(ja.wikipedia.org)


31:名乗る程の者ではござらん
07/03/01 21:49:17
TBSの源義経を忘れておりますぞ

32:名乗る程の者ではござらん
07/03/01 22:20:10 LdlcZqnn
義経って情けない男だな

33:名乗る程の者ではござらん
07/03/01 22:22:07
今日も泣いた。(半泣き)
中村吉右衛門ってのは怪物だね。


34:テレビ桟敷
07/03/01 23:16:20 UDQjh8yb
「武蔵坊弁慶」vs「義経」相対評
<義経一党>
源義経   ○川野太郎vs滝沢秀明×
武蔵坊弁慶 ◎中村吉右衛門vs松平健×
伊勢三郎  △ジョニー大倉vs南原清隆△
喜三太   ×中村吉三郎vs伊藤淳史○
佐藤忠信  ×中村浩太郎vs海東健○
常盤御前  ×藤村志保vs稲森いずみ○
静     ◎麻生祐未vs石原さとみ×
<平家一門>
平清盛 ×芦田伸介vs渡哲也◎
平宗盛 ×長塚京三vs鶴見辰吾○
平知盛 △隆大介vs阿部寛△
平資盛 ○堤大二郎vs小泉孝太郎×
<鎌倉方>
源頼朝 ○菅原文太vs中井貴一×
北条政子 ×神崎愛vs財前直見○
北条時政 ×内藤武敏vs小林稔侍○
梶原景時 ×石田弦太郎vs中尾彬○

35:テレビ桟敷
07/03/01 23:18:29 UDQjh8yb
<木曽勢>
源義仲 ○佐藤浩市vs小澤征悦×
巴御前 ○大地真央vs小池栄子×
<奥州平泉>
藤原秀衡  △萬屋錦之介vs高橋英樹△
藤原泰衡  ×津嘉山正種vs渡辺いっけい○
金売り吉次 △寺尾聰vs市川左團次△

富樫家経 ○児玉清vs石橋蓮司×
新宮十郎 ×新克利vs大杉漣○

語り ○山川静夫アナvs白石加代子×
音楽 ○芥川也寸志vs岩代太郎×
脚本 ○杉山義法ほかvs金子成人×××××××・・……×

36:名乗る程の者ではござらん
07/03/01 23:27:57 JIjDN9kF
>>28
>>33
私もここんとこ毎回泣いております
残り3回も間違いなく号泣でしょうね・・・
観終わった後も余韻でしばし陶然となります
ドラマにこんなに魂を鷲掴みされたのは初めてかも!
結末は判っているのに我ながら不思議です
吉右衛門の弁慶、素晴らしい!!

37:名乗る程の者ではござらん
07/03/01 23:33:44
>>34
他は目をつぶっても
>常盤御前  ×藤村志保vs稲森いずみ○
これだけは解せん。イーブンだろ

38:名乗る程の者ではござらん
07/03/02 01:10:34 C9rcX57S
弁慶の涙を見てたら、こっちも涙が出てきたよ・・・。

39:名乗る程の者ではござらん
07/03/02 08:10:20
>>34
>>伊勢三郎  △ジョニー大倉vs南原清隆△
これはジョニーの圧勝だろうが。

>>平知盛 △隆大介vs阿部寛△
これはイーブンでいいが、◎隆大介vs阿部寛◎と書いてほしい。

40:名乗る程の者ではござらん
07/03/02 08:41:18
>>39
源義仲 ○佐藤浩市vs小澤征悦×
巴御前 ○大地真央vs小池栄子×

これも圧勝だろ

41:名乗る程の者ではござらん
07/03/02 08:56:18
>>35

これは許せんー!
富樫家経 ○児玉清vs石橋蓮司×
  ↓
富樫家経 ○児玉清vs石橋蓮司◎

まったくタイプの違う富樫でどちらもよかったが
石橋版の方が富樫を1人の人として造形していて、心の動きなど良く描いていた。
(そういう描き方だったし、石橋も好演していた)
まあ相手の弁慶との対比で、なおさら石橋版が良く見えたのかもしれないがw

42:名乗る程の者ではござらん
07/03/02 11:22:03
最終回予告見ただけで泣ける。

43:名乗る程の者ではござらん
07/03/02 11:45:57 e7yNSLnI
藤原秀衡の思わね優しさに涙

44:名乗る程の者ではござらん
07/03/02 13:03:52
児玉さんと石橋さんでは芸風が違うからね。
俺は児玉さん好きだけど。


45:名乗る程の者ではござらん
07/03/02 15:22:16
>>42
ほんとに。と同時に義経の悪夢がよみがえる。
ヘンな脚本に演出だったなあ~。せっかくの大河だったのに。

46:名乗る程の者ではござらん
07/03/02 18:51:25
最終回は超切ないよね・・・。゚(゚´Д`゚)゜。

「義経」はまあパロディーですから。

47:名乗る程の者ではござらん
07/03/02 22:00:27 NtGw4Y65
若の前エロい ハァハァ

48:名乗る程の者ではござらん
07/03/02 22:15:58
>>35
演出も加えないといけないのでFA?
もちろん吉右衛門ヴァージョンの方が◎だけどw

新宮十郎も○でイーブンくらいかな。とちらもヘタレっぷりを
よく表現なさってたと思う

49:名乗る程の者ではござらん
07/03/02 22:52:08 w9NCRSJ0
三郎がけなげで泣ける


50:名乗る程の者ではござらん
07/03/03 01:14:08 XgeHnL1M
>>34
>>平清盛 ×芦田伸介vs渡哲也◎

これは全く逆。
中途半端な善人ぶりが胸糞悪い渡清盛より、悪役に徹した
芦田清盛が爽快。清盛がこういう設定だからこそ息子の知盛も
生きてくるんだろ。
だいたい、演技からして渡は大根だろ。

51:名乗る程の者ではござらん
07/03/03 02:16:44
渡清盛の方が出番が多かったからなぁ
私はどちらも好きだが
伊勢三郎は、ジョニーの圧勝だと思う
てか、三郎、もう最高だよ

52:名乗る程の者ではござらん
07/03/03 02:22:19
武蔵坊弁慶演出時の黛りんたろう>>>>>>>>>>義経演出時の黛りんたろう

風林火山演出時の清水一彦>武蔵坊弁慶演出時の清水一彦>>>>>>>>>>新選組!演出時の清水一彦

53:名乗る程の者ではござらん
07/03/03 02:34:57
個人的な好みで言うと

常盤御前  ○藤村志保vs稲森いずみ○
どちらも良かった。ただ稲森さん、すごく綺麗だったからね

静 ◎麻生祐未vs石原さとみ×××
語り イーブン
白石さんも良かったと思う

平知盛 ◎隆大介vs阿部寛◎
どちらも良かった。ただ隆知盛の方に、より感情移入してしまった
ここら辺は、個人の好みかな

源義仲 ○佐藤浩市vs小澤征悦△
巴御前 ○大地真央vs小池栄子△
「武蔵坊弁慶」の方が好みだけど「義経」の方も決して嫌いではないというか

54:名乗る程の者ではござらん
07/03/03 02:35:30
>>52
いやこうだろw
風林火山演出時の清水一彦>武蔵坊弁慶演出時の清水一彦>新選組!演出時の清水一彦>>>>>>>>>新選組!マトリックス演出時の清水一彦

55:名乗る程の者ではござらん
07/03/03 04:58:17
歌舞伎の世界の事は詳しくないけどヨロキンとキチエモンの2Sって貴重なんかな

56:名乗る程の者ではござらん
07/03/03 05:31:07
貴重。
ただし、萬屋は若いうちに松竹歌舞伎を離れて
古典の舞台はひじょうに少ないから
歌舞伎ってより映画スターとしてな。


57:名乗る程の者ではござらん
07/03/03 16:16:57
もしかして色々あったりした??

58:名乗る程の者ではござらん
07/03/03 17:05:32
萬屋は古典歌舞伎では名門なのに不遇の家だ。
錦之介と吉右衛門(播磨屋)の母親、現勘三郎(中村屋)はいとこ同士。
時蔵と歌昇以外は大名跡じゃないから四男錦之助は外に出るしか
なかったのかもしれない。
三男(獅童父親)もすぐに廃業、五男かつおも外に出たから。
分家の中村家と松本家(高麗屋)は順調そう。

59:名乗る程の者ではござらん
07/03/03 17:22:51
>>34
センス悪いんじゃないの?
三枚目の伊勢三郎は断然ジョニーだろ。南原のはヘラヘラし過ぎてゴッツうっとおしかった。
アレをずっと見てたらナンちゃん自体も嫌いになりそうだった。

60:名乗る程の者ではござらん
07/03/03 18:16:15
藤原一連の話を見ていたら、北斗の拳の「サヴァの王国」とかぶった。
弁慶がケンシロウで、藤原秀衡が国王アサム、3人のバカ息子、「北方の王者」。
武論尊先生www

61:名乗る程の者ではござらん
07/03/03 18:48:41
>>60 そうw それ、俺も今書こうとしてたとこw

62:名乗る程の者ではござらん
07/03/03 20:01:19
吉右衛門サン第一話とかの頃は、大男らしく恰幅良く肉が付いていたけど、
最終回あたりだとやっぱ痩せてるね。

63:名乗る程の者ではござらん
07/03/03 20:15:06
前スレの方で芦田伸介を大根とかほざくバカがいたなあ

64:名乗る程の者ではござらん
07/03/03 20:44:37
「弁慶」のほうは、頼朝時代の到来を予期させて終わるが、
「義経」のほうは、北条時代の到来を予期させて終わる。

鎌倉方の描きかたは「義経」もまんざらじゃない。

65:名乗る程の者ではござらん
07/03/03 21:07:45
>>63
大根とは言わないが、俺もあまりうまいと思えない類だな。

存在感はあるけど、うまい感じはしなかった。
政宗の金子信男もそういう風に思った。

自分の好きな役者や、大御所系をうまいと思えないと言われると、
バカとひとくくりにしてしまう人ですか?

66:名乗る程の者ではござらん
07/03/03 21:43:05
>>58
つっこみどころ満載の文章ですが、
つっこむのは野暮?

67:名乗る程の者ではござらん
07/03/03 22:23:58
>66
荒らしたくなかったらスルーが吉

68:名乗る程の者ではござらん
07/03/04 01:24:54
>>67
ワカタ

69:名乗る程の者ではござらん
07/03/04 05:14:21
>>66
58は俺ねw
ちょうどそんな事書いてある記事読んでたんで書いた。
ちゃんと知りたいから訂正してよ~素直に聞くから。

70:名乗る程の者ではござらん
07/03/04 09:56:10
まず、萬屋は1971年に創設された新興の家で、
古典歌舞伎では「名門」というのは間違い。

現吉右衛門の母と錦之介と現勘三郎が従兄弟というのは正しいが、
現吉右衛門は初代吉右衛門(つまり祖父)の養子になったから、
戸籍上は現吉右衛門も錦之介、現勘三郎と従兄弟ということになる。

時蔵は大きな名前というのは正しいかもしれないけど、歌昇を大名跡というのは違うだろう。
(ひょっとしたら歌六の間違い?)
四男ということで、歌舞伎よりも映画界に活躍の場を求めたというのは正しいのかもしれない。
けれど、錦之助には伯父に当たる初代吉右衛門はたった1代で名前を大きくしたわけで、
映画界に出ざるをえなかったというより、自らの選択で出ていったのかもしれないとも思う。

錦之介の祖父3世歌六は播磨屋。
3世歌六の長男が初代吉右衛門、次男が3世時蔵(錦之介の父)、三男が17世勘三郎。
だから、もともとこの三兄弟は播磨屋だった(3世時蔵は時播磨と呼ばれた名女形)。

1950年に三男もしほが勘三郎を襲名して中村屋として独立。
次男時蔵は、萬屋創設を望んでいた(時蔵は父方の姓「波野」ではなく母方の姓「小川」)
が果たせないまま亡くなった。
1971年、3世時蔵の子供たちによって萬屋が創設され播磨屋から独立。
だから、播磨屋から勘三郎、時蔵の息子達が出ていったという方が正しいだろう。
高麗屋は8世幸四郎と吉右衛門の娘(現吉右衛門の母)が結婚したというだけで、
本家分家の関係にない。

系図
URLリンク(www.koalanet.ne.jp)

71:名乗る程の者ではござらん
07/03/04 12:07:15
>>70
現吉右衛門さんのおじいさま(7代目 松本 幸四郎)は弁慶役者と言われた人なんですね。
wikiによると勧進帳の記録映画が残されてるそうだけど見たいな。

72:名乗る程の者ではござらん
07/03/04 12:34:26
>>70
さんきゅ。勉強になた。

73:70
07/03/04 13:12:35
>>72
細かいことだが、播磨屋ヲタなもので気になってしまった。
最初のカキコも感じ悪い文章になってしまってすまなんだ。
あなたがさわやかさんでよかった。
スレチガイの話題になってしまったが、土日ということでお許しあれ

74:名乗る程の者ではござらん
07/03/04 15:14:56
武蔵坊弁慶をみて「王様のレストラン」も見たくなったのは俺だけか?

75:名乗る程の者ではござらん
07/03/04 20:07:54 4WbWcOuk
これは本当に名作。
このためだけにスカパーに入った甲斐があった。
最終回想像するだけで泣ける。

76:名乗る程の者ではござらん
07/03/04 20:39:39 Wq8bQ+25
間違ってるだろ


77:名乗る程の者ではござらん
07/03/04 21:24:30
>>74
花の乱見れば幸四郎出てるから。
萬屋錦之介やたか子も出てるし。

78:名乗る程の者ではござらん
07/03/04 21:50:56 Wq8bQ+25
整形前のたかこ

79:名乗る程の者ではござらん
07/03/05 07:18:32
レストランの登場人物はこの時代の鎌倉をもじってるよな

あと、
おぶさん「シャンベルタンを持って来い!」

80:名乗る程の者ではござらん
07/03/05 07:37:03
>>79
Wiki見たら一通り書いているんだけど、放送当事に
「じゃあ、ディヴィヴィエは誰のもじりなんだろう?」と言ったら、友人が、
「行家だろ」
と言ったのには感心したなあ。Wikiに書いてることとは違うんだけど、こっちのほうがよさげ。


81:名乗る程の者ではござらん
07/03/05 18:53:37
平泉にいるからいけないんじゃないの?
奥六郡の先、津軽あたりにかくまえばいいのに

82:名乗る程の者ではござらん
07/03/05 19:05:30
綺麗順は、麻生>高橋>荻野目だな。

83:名乗る程の者ではござらん
07/03/05 19:11:39
>>82 真野あずさと岡安由美子と山咲千里も入れてやんなよ

84:名乗る程の者ではござらん
07/03/05 19:45:26 OPoRO4rF
荻野目>麻生>山崎>高橋>真野>岡安

85:名乗る程の者ではござらん
07/03/05 21:00:28
源文太も意外とよい

86:名乗る程の者ではござらん
07/03/05 21:07:50
>>84

真野あずさ>>>>>>>>>>その他大勢…


だと思うw

87:名乗る程の者ではござらん
07/03/05 21:07:57
山咲千里かわいいな~。
「誰にも言えない」の頃も綺麗だったけど。

88:名乗る程の者ではござらん
07/03/05 21:09:30
>>86
真野あずさがツボなのね。
自分女だけど、なんか堅い感じの美人で好みじゃない。
麻生、山咲が好き。

89:名乗る程の者ではござらん
07/03/05 21:19:13
桃の前と八条女院も入れてたもれ

90:名乗る程の者ではござらん
07/03/05 21:24:40
あと千載ね

91:名乗る程の者ではござらん
07/03/05 21:29:04
八条女院の上品な雰囲気ってホント素敵だよね(・∀・)

92:名乗る程の者ではござらん
07/03/05 21:34:00
タモリが「いいとものテレフォンのゲストで一番美人だったのは?」の質問に、
真野あずさが別格で美人だったと答えてた。



93:名乗る程の者ではござらん
07/03/05 21:53:59 07oSe101
今日の終わり方はないよな。
これじゃあ、来週まで待ちきれないよ。
明日でよかった。
最後のあの弁慶の表情は凄い。

94:名乗る程の者ではござらん
07/03/05 22:10:56 h9NxKLpP
工房のころリアルで見てたころは麻生祐未にハァハァしてたけど、
21年ぶりに見返してるいまは山咲に見とれてる。

95:名乗る程の者ではござらん
07/03/05 22:48:41
厨房の頃に山咲にハァハァしてた俺は勝ち組?

96:名乗る程の者ではござらん
07/03/05 22:50:19
この可憐なひとがボンデージになるとは....

97:名乗る程の者ではござらん
07/03/05 22:54:07 TkLJPh/o
漏れは慶子がツボだな

98:名乗る程の者ではござらん
07/03/05 23:11:51
よりによって今日録画し逃すとは・・・一日2回も放送してるのに・・・
またすぐやってくんねーかな

99:名乗る程の者ではござらん
07/03/05 23:25:11
>>98
>>22

100:名乗る程の者ではござらん
07/03/05 23:28:11
女性の主な役どころと評価。

右京太夫:真野あずさ  端正で顔立ちと雅な立ち振る舞い、文句なしの美女
玉虫:荻野目慶子  いじらしさと芯の強さが同居した不思議な魅力を発揮
小玉虫(幼):戸垣恵理子  常に膝の上に乗せたい愛らしさ
小玉虫(少):高橋かおり  ちょっと小生意気な態度で母様を困らせるところがキュート
ほくろ:岡安由美子  「鬼若の子を生みたい」とストレートな言動で存在感を出す戦う女
巴御前:大地真央  凛々しい、正に理想の巴御前
静御前:麻生祐未  控えめな態度で寄せる義経への愛、古風な美女
若の前:山咲千里  おっとり系の心優しき姫だが、義経への思いは静にも負けず
千載:新井晴美  アンニュイで怪しげな魅力

桃の前:長岡輝子、 八条女院:光本幸子、常盤御前:藤村志保の3名はある意味
別格なので省略。


101:名乗る程の者ではござらん
07/03/05 23:29:29 dfAE6S+5
このドラマで最高にハマったネタゼリフは堀川夜討のときの
山咲の「こ、腰が・・・抜けました・・・貝は?貝は?」。
86年当時に2ちゃんがあったら祭りになったかも。


102:名乗る程の者ではござらん
07/03/05 23:38:44
>>99
m(__)m

103:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 05:22:15
>>101 俺はあの「貝は?貝は?」で若の前がいとおしくなった

104:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 08:39:29 RZTwVRpF
わらわの女ざかりを返せで祭りだと思う。

105:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 14:19:05 Yztn9BOL
最終回あげ

106:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 15:00:23
吉右衛門てすごい役者さんだなあと思った。
圧倒されてしまった。

107:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 19:02:36 av2W9vRt
涙で前が見えない。

108:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 19:17:25
小学生のとき見ていたがOPしか覚えていなかった
今回最後まで見れてヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

109:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 20:15:37
き、吉右衛門・・・すごい・・・すごすぎる!
俺も涙でグショグショだよ。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

110:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 20:26:34
泣き所満載だな
・常陸坊の最期「忘れてしもうた・・・」
・経春が斬られて駆け寄るすみも斬られるシーン
・伊勢三郎の最期
・持仏堂での弁慶と義経の別れのシーン
・小玉虫の「ととさまー」玉虫の「わがきみー」と叫ぶシーン
・弁慶の手紙
・立往生・・・

111:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 20:47:07
みなが死ぬたびに、昨日のそれぞれの死亡フラグシーンが脳裏をよぎり号泣

112:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 21:47:27
頼朝なんてだいっきらいだ 死んじまえ

113:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 21:49:29
涙、涙、涙でした。

114:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 21:52:46 RZTwVRpF
しかし、ここまで哀しい結末もいかがなものか。
大河の義経の方が救いがあった。

115:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 21:58:49
静さまをお助けする日のためにと練習していた若の前の手裏剣、役立ってたね。・゚・(ノд`)・゚・。

116:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 21:58:57 /K40zUC+
もともと救いのない戦だったし、仕方ない。

朝の放送観て号泣。再放送は辛くて観れなんだ。
吉右衛門が素晴らしすぎるです。

117:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 22:06:16
吉右衛門の熱演が画面からはみ出していたけど
それも弁慶という役柄にはふさわしかった。

最終回の演出はたいしたものだった。
弁慶の手紙エピを挿むだけでも泣けるのに
鎌倉ののほほんとした頼朝どもがものすごく効果的。

118:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 22:11:20
なんか泣けんかった。
奥州入りまでは毎晩のように半泣きだったんだが。

手紙と両玉虫がすれ違うシーン、弁慶の朗読に胸が詰まったな。

119:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 22:16:14
>>118
胸が詰まったんなら、素直に泣けよ

私はドラマで泣いた事はほとんどないんだが
さすがに手紙の朗読と回想で、じわっときてしまった・・・

120:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 22:21:04 nNiwhRrR
安宅の関と立往生は歴史的名作だな。
ヨロキンと吉右衛門のサシも今となってはお宝だろ。

121:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 22:23:35
玉虫と小玉虫はあの後どーなったんだろ・・・。
弁慶との思い出の家も焼いて奥州へ来たというのに。
その後を考えると今晩は眠れそうにもない。

122:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 22:25:11
オープニングの音楽好きだな。

123:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 22:48:01
前スレ>>491の再掲

それがし、北へ参り候
やむなき事情により、奥州を立ち去り候故、
そなたも小玉虫を連れ、 それがしの後を追い、
北を目指していただきたく候
殿や朋輩等とともに、住みやすき土地を探し、
かねてより夢に見し
仏法の花咲く理想郷を
彼の地に築かんとの念願の旅立ちにて候
北へ参られしときは十分気をつけ、
厳しい寒さへの備え怠りなきよう、
小玉虫のため、しもやけの薬も必ず、
必ずご準備お忘れなく お願い申し上げ候
かような齢となりて、誠に恥ずかしきことに候えども、
近頃、そなた様への恋しき想い、募るばかりにて候
その想いを、胸の奥に閉じ込めし来し方を思えば、
悔いの残る思いにて候
この上は、一刻も早くそなた様にお逢いいたしたく、
只々お逢いいたしたく、
一日千秋の思いでお待ち申し上げ候べく候



124:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 22:48:40
自分、播磨屋ヲタで、舞台や鬼平はもちろん、若い頃の映画からTV時代劇まで
あさるように観てるが、数々の名演の中でも、やっぱりこの弁慶のラストは、
すごいすごいすごすぎるってくらいすごい。「小玉虫のしもやけの薬」って
言葉だけで、あの声音で、もう涙腺決壊。

125:おやじ
07/03/06 22:48:47 ZCjLJY1G
本放送で「武蔵坊弁慶」を見ていたから、
「義経」で弁慶の嫁がオセロだったり、
マツケン弁慶がマヌケだったり、
エンディングがドッカーンだったり、
腹立たしかったよ。
今日の最終回を見て、溜飲を下げた思い。
俺らが若い頃見た「弁慶」は凄かったんだって思い起こさせてくれた。

頼朝の「あくび」は忘れていた。
すごい演出だと思う。

126:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 22:56:47
この弁慶のラストの手紙と、ドラマ版壬生義士伝のラストの手紙は
個人的に二大涙腺崩壊レター

127:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 23:10:05
>>123
再掲トンクス。読んでたら再び涙が…・゜・(つД`)・゜・

リアル放送の時、唯一見れたのが最終回だけで、あの立往生シーン
だけは妙にはっきり覚えていた。それで余計『義経』の時は_| ̄|○

頼朝・時政・政子の3ショットと頼朝のあくびは本当に効果的だったね。
あのシーンが入ることで、義経たちの悲劇がより倍増した。

128:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 23:34:48 deAlA8EY
義経は自害したの、それとも無事逃げおおせたのか? 史実ではどうだった
んだっけ?中国へ渡ってチンギスハンになったていう話もあったような。

129:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 23:57:45
先週から玉虫との別れ、安宅の関、と連日泣けちゃてたけど、今日は
最初っから泣けて、泣けて…。弁慶が手紙を読むシーンは涙が
止まらくて、回想シーンも泣けるし…。
せめて、あの手紙を玉虫、小玉虫に読ませたかった…。
頼朝、食ってばっかり!!!!

130:名乗る程の者ではござらん
07/03/06 23:57:55 Yztn9BOL
<<121
禿同
切ねぇよなぁ・・

131:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 00:15:51
若の前は一見天然っぽいけど実は賢い女。
自分の置かれた立場を冷静に見極め、焦ることなく家臣を虜にして
味方につけジワジワと義経との距離をちぢめていく。最終回で義経に
思いを告げて受け入れられた瞬間に勝ち組になった。

132:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 00:53:38
若の前、いいよねえ。ほんとこのドラマは、おなごを可愛く見せることにかけて
神だったな。
これが山咲千里だなんて、信じられないよ。


133:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 01:32:14 hM1DNyPJ
このドラマの若い女優陣はどれも恋に萌えて魅力だったな。
子役の小玉虫も可愛かったなぁ。あれほど印象に残る子役ははじめてだった。


134:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 01:41:25 2bzG74/J
吉右衛門ってドラマは主にコレと鬼平だけだよね。本業が忙しいのわかるけどもっと観たかったな。
大河の主役もやって欲しかった。

135:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 05:20:41
玉虫親子はその後は京に帰って義経・弁慶一党の菩提を弔いながら
右京大夫と一緒に暮らすか熊野で暮らすかしたんだろうな。
小玉虫はかつて玉虫のとこにいた従童の小太郎と結ばれてほしい。

136:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 05:21:30
>>123
俺がそのレス読んでいるのに、なぜか脳内では播磨屋の声が聞こえる。



137:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 06:35:22 jtbP6kGw
録画したラスト3話、一気に見た。涙が止まらない。
中村吉右衛門は本当に素晴らしい!

138:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 07:32:08
今日からどうしよう…

139:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 09:01:25
花の乱でも見てシラ~となってくれ

140:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 09:31:21
>>134
最近だとテレ東10時間時代劇の忠臣蔵があったな。
連続だとやっぱり拘束時間が長いから色々大変なんだろうね。

141:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 10:21:51 P9eBYH8p
楽しみがなくなった

142:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 10:23:43 P9eBYH8p
楽しみがなくなった

143:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 11:01:40
>>139
花の乱ってダメなの?
初見でさっき一回目見終えたトコだけど
幻想的で、今のところ自分は好みだ。
好きな俳優女優もイパーイ出てるし。

144:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 11:11:32
>84
政子もいれてあげて

>114
最終回始まった時から「ドッカーン」したらどうしようってビクビクしてた

手紙と回想とあっけないラストには不覚にも泣いてしもた

145:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 11:32:19
最近、義経ときくとあの「お堂噴火ドッカーン」が
まず頭に浮かぶようになってしまった。
どうしてくれるの~。恨むよNHK大河。

146:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 12:47:08
>>139
救いようも無いダークサイドエピが壺に入りまくりです。
今日からも楽しんで見れられそうですよ。
「弁慶」が「北斗の拳」なら
「花の乱」は「Zガンダム」だな。

147:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 13:26:45
たぶん播磨屋のダンナにはそのつもりはないだろうし、
歌舞伎ヲタとしては1年も舞台が空くのは、貴重な
時間がもったいなさすぎるとは思う。思うが、今の
円熟した播磨屋で、大河みたいなー。主役じゃなく
てもいい。「坂の上の雲」あたりで、「弁慶」の
ヨロキンや文太みたいなポイントリリーフでも


148:139
07/03/07 16:15:18
あまり花の乱のことを書くとスレ違いになるからあれだが、世間的にはどうかなという評判らしい。
俺は嫌いじゃないが、合戦シーンがショボい。
第1話はいいんだが。。。

149:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 17:08:03
最終回。
あっけないというか涙の出る暇が無い怒涛の勢いだった。
「次は常陸坊!ハイ次は三郎!次は兄者+嫁さん!」
そういう場面だから当然なんだが、
あっという間の全滅で悲しいというより虚しい。
涙が出るというかため息しか出なかった。



この男たち、
歴史を変えても(事実を曲げても)夢を掴ませてやりたかった。
ドラマなんだからそーゆーのもありだと思う。

仏法の花咲く理想郷で新しい国を創る弁慶達を見たかった。

こんなに毎晩泣かせられた物語は記憶に無い。
感情移入できた初めてのドラマだった。
チラ裏スマ。

150:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 18:46:42
ところで最期の方は義経が誰からも全く無視されていて可哀相だった。
八条女院には「弁慶がいたから九郎に肩入れした」と言われ
秀衝の臨終には主君の義経を下座に置いたままで弁慶を枕元に呼び
手を握って他界・・・。
藤原3兄弟とのミーティングにも義経不在で弁慶のみ。

頼朝に至っては弁慶の絶賛ばかりで九郎の「く」の字も言わなくなった。
追っ手の新兵衛も「弁慶を逃がすな!討ち取れ!」という始末・・・。
義経の家臣も常陸坊はその最期に際して義経はほぼ放置で弁慶相手に他界・・・。
三郎も同様で以下同様・・・。
義経・・・カワイソス

151:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 19:39:30
>>150
同意同意。
いくら主役とはいえ、とにかく何でも弁慶ありきで。
途中から義経が、弁慶いないと何にも出来ないただのバカ殿にしか
見えなかったよ。
あれでは、弁慶が人生と命を懸けるほどの魅力的な人間に見えなくなっちゃうよな。

152:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 21:28:51
たしかに、義経もそれがわかっていて最後の方は人生投げ遣りだったな

153:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 21:42:15
いま司馬遼の「義経」読んでるんだけど、弁慶、誰にも会ってもらえないの。
義経の私的な郎党に過ぎず、鎌倉に拝謁権などない、って。どっちが正解かっていったら、
こっちだよね?

154:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 21:52:56 tXvK2J9u
この武蔵坊弁慶は歴史ドラマではなく娯楽時代劇だから。
歴史や時代考証などは無視したほうがいいな。

155:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 21:59:29
まあ大抵の時代劇ってのはそうだ。

156:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 22:15:04
>>149
炎立つの第3部(但し原作小説)では、救いのある最後だったような気がする。
だいぶ前に読んだから忘れたけど。

157:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 22:24:58
あくびの頼朝も因果応報と言うべきかその子供達には
悲惨な運命が待ってるんだよな。


158:名乗る程の者ではござらん
07/03/07 23:03:55
>>157
頼家、実朝ともに暗殺ですからねぇ。
頼朝にも、伝説のネタ死にがあります。(夜這いして斬られた)
菅原文太さんでやったら、拍子抜けだろうなぁ…

159:名乗る程の者ではござらん
07/03/08 22:05:02
弁慶の勃往生

160:名乗る程の者ではござらん
07/03/08 22:27:59
花の乱には、

萬屋錦之介(藤原秀衡~山名宗全)
川野太郎(源義経~後土御門天皇)
高品格(大平~善阿弥)
内藤武敏(北条時政~一条兼良)
竹田寿郎(那須与一他~仙波弥八郎)

も出てきます。よろしくです。


161:名乗る程の者ではござらん
07/03/09 07:02:21
石田(弦)太郎 (梶原景時~太田垣光景)
もでます。

162:名乗る程の者ではござらん
07/03/09 19:30:41 6pDYWrCf
完全版DVDキボンヌ

163:名乗る程の者ではござらん
07/03/12 19:23:00 tgUy8HNW
放送が終わってしまってヒマだったので
古本屋で原作を購入して読み始めた
面白い!

164:名乗る程の者ではござらん
07/03/16 16:41:09 QK1Q5gtQ
時専にて17日より
毎土曜朝10時~4話ずつ再放送開始あげ

165:名乗る程の者ではござらん
07/03/18 03:11:45
>>164
改めて見直したけど、荻野目慶子すげーな、ちゃんと少女に見えてびっくりしたわ。

166:名乗る程の者ではござらん
07/03/18 09:16:49
世間的には吉右衛門よりお兄ちゃんの幸四郎の方が
家族含めて有名なので、なにかと名優扱いをされているけれど
確かにミュージカルやアマデウスの幸四郎はすごいんだけどね、
でも歌舞伎の幸四郎はイマイチだし、ドラマでもなんとなく
かちっと真面目な役ばかりで、広い心で暖かくユーモアもあって、
という演技は難しいんだろうなあ。そういうのはやっぱり吉右衛門なんでしょ。

初代鬼平がこのふたりの父親だったのに、跡継ぎは幸四郎ではなくて
吉右衛門になったのもその辺が大きいのではないかね。

そのあたりを世間に知って欲しいと思うからこそ確かに今こそ
ドラマなんかにも色々でて欲しいとも思うのだけど、最近になって
ようやく歌舞伎にも本腰を入れ始めて新たな挑戦をはじめているのを見ると
歌舞伎をもっともっと頑張って欲しいとも思うしなあ。

167:70
07/03/18 10:25:44
まだ最終回の余韻が残っているせいか、
初期の楽しげな場面をみても、なぜか涙ぐんでしまう。
特に五条大橋の二人の出会いを見ただけでつД`)

168:名乗る程の者ではござらん
07/03/18 16:15:00
>>166
私も歌舞伎に邁進するのが嬉しい一方、ドラマにも出てほしいと思いマス。
鬼平以外にも、もっといろんな役を見たいです。

>最近になってようやく歌舞伎にも本腰を入れ始めて
ここ数年、本当に意欲的ですよねー。

ただ、昔から歌舞伎が主体であることは変わりないですね。
例えば鬼平の始まった平成元年、1年のうち6ヶ月歌舞伎の舞台に出演。
去年も1年のうち6ヶ月歌舞伎舞台に出演でした。毎年そんな感じ。
歌舞伎がないときにTVドラマの撮影をするってことでしょうね。

スレ違いどころか板違いスマソ

169:名乗る程の者ではござらん
07/03/18 21:58:27
スレ違い板違いだが
先月の由良之助はよかったよー。

最近、勧進帳を見ていないなあ。ここのところお兄さんの方が
勧進帳多いもんなあ。

吉右衛門の武蔵坊弁慶ときたらやっぱり勧進帳を見たいよ。
一度だけ飛び六法の前に大向こうで「播磨屋!」ってやったことあるんだよな。


170:名乗る程の者ではござらん
07/03/19 00:05:20
>>163
自分も原作読んだけど、なんか乗り切れなくて駄目だった。
知盛と右京大夫の関係が好きだっただけに、ドラマのみの関係と解ってがっかりした。堤大二郎の敦盛(だっけ?)が憎かった思い出がある。

171:名乗る程の者ではござらん
07/03/19 19:15:34 nIsTMjKC
>>167
第一回のプロローグで義経が「弁慶!」と呼びかけただけで・・つД`)

172:名乗る程の者ではござらん
07/03/20 22:58:07
>>166
>>168
歌舞伎のことがあまり分からないので、こういう意見は新鮮でうれしいです。

173:名乗る程の者ではござらん
07/03/24 16:57:02 gM8y48fE
>>170
堤は資盛。
自分は右京大夫に、「お前今いくつよ!」って突っ込んでた。

174:名乗る程の者ではござらん
07/03/29 19:07:04
放送初めの方の吉右衛門は恰幅良く肉が付いててカッコイイなー!
弁慶っぽい大男らしさが良くでている。
最終回あたりは痩せてきてる。撮影が大変だったんだろうなぁ。

175:名乗る程の者ではござらん
07/04/13 18:34:11 /LrZndGu
明日再放送あげ

17話「一の谷鵯越え」
18話「屋島の灯」
19話「壇の浦」
20話「さらば討て」

あの頃は良かったな~・・・な頃ですな

176:名乗る程の者ではござらん
07/04/13 22:37:20 xhsZRsB7
このスレと無関係だけどコレいい試合だわ。

瀧本誠vsゼルグ・弁慶・ガレシック
URLリンク(www.youtube.com)


177:名乗る程の者ではござらん
07/04/17 22:36:09 AYis41Ep
勧進帳あげ
4/28:ハイビジョン特集「パリ・オペラ座の弁慶」
URLリンク(www.nhk.or.jp)


178:名乗る程の者ではござらん
07/04/20 12:14:38
>>121>>130>>135
母娘そろって不倫に走りました

179:名乗る程の者ではござらん
07/04/22 10:56:29
田辺二十人衆道

180:名乗る程の者ではござらん
07/04/28 23:31:10
「ととさまの匂いがしますなぁ」

弁慶の匂いってどんなんだろう??

181:名乗る程の者ではござらん
07/04/29 22:31:30 THt/q9pn
ジョニー大倉が好演

182:名乗る程の者ではござらん
07/05/04 12:24:46
>>180
漢の汗と脂にまみれ熟れたおやぢのにほひだろう

183:名乗る程の者ではござらん
07/05/06 00:14:21
今日も4話見て、泣けて、最終話は涙が止まんなかった。
何度見ても吉右衛門弁慶の演技は凄いね。

184:名乗る程の者ではござらん
07/05/07 22:08:25
チラッとタッキーの「義経」を見た。
弁慶が暴れん坊将軍で三郎がナンチャン。

ウ~~~(^▽^)~~~ム。

185:名乗る程の者ではござらん
07/05/16 23:11:58
>>180
(;´Д`) ハァハァ

186:名乗る程の者ではござらん
07/07/05 22:11:08
下駄

187:名乗る程の者ではござらん
07/07/10 23:51:42
完全版まだー

188:名乗る程の者ではござらん
07/07/13 01:40:09
>>187
俺がうpしてやるよ

189:名乗る程の者ではござらん
07/07/20 01:47:20
もし完全版発売したとしても、また総集編版みたいにちゃちい作りだったらやだな

190:名乗る程の者ではござらん
07/07/20 20:38:17
8月に松平健主演「弁慶」が東映チャンネルで放送予定。

URLリンク(www.toeich.jp)

191:名乗る程の者ではござらん
07/07/22 20:25:20
>>183
消防だったもれが観ても圧巻だったからなー
>吉右衛門

来週の「田舎に泊まろう」は義経の中の人?

192:名乗る程の者ではござらん
07/07/23 22:24:35
>>190
マツケソ弁慶は東映版の方がこないだの義経のよりましだね。

193:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:55:24
わ~い 記念書きこ

194:名乗る程の者ではござらん
07/07/31 18:25:12
時専で11月放送予定!!やった~。


195:名乗る程の者ではござらん
07/08/01 04:23:37
来週・月曜のTBSラジオ『ゆうゆうワイド』のゲストは、玉虫の中の人かな?

196:名乗る程の者ではござらん
07/08/04 21:14:10 0P9GkNgy
>時専で11月放送予定!!やった~

ほんと?今度こそ見逃さないぞ!!

197:名乗る程の者ではござらん
07/08/11 17:12:57 HjwX4ZnK
誰か早くオープニングをうpせい

198:名乗る程の者ではござらん
07/08/11 19:51:14
今日東映チャンネルで松平の「弁慶」見た
いきなりスキンヘッドで登場してた
立ち往生の後に玉虫親子を見守る幻影として出た時もスキンヘッドだった
息絶えると瞬時にスキンに変わるのかい

199:名乗る程の者ではござらん
07/08/14 19:36:22
>>198
これの五條大橋は酷かった

200:名乗る程の者ではござらん
07/08/18 00:20:38
>>198
雛形の静御前がガン飛ばしながら舞ってるのもなんだか・・・

201:名乗る程の者ではござらん
07/08/18 09:48:29
マツケン弁慶は「義経」しか知らなかった
東映版なんていつどこの局で放映されたんだ?

202:名乗る程の者ではござらん
07/08/21 23:07:51
10年位前の正月にテレ朝系列で放送されたものだよ。
原作はNHK武蔵坊弁慶と同じ富田常雄。

8/31(金)にもリピート放送しますよ。

203:名乗る程の者ではござらん
07/08/23 00:13:29 tFqaTmmO
一年間使って、原作に忠実にじっくりと作ってほしかった。
吉右衛門がすごかっただけに。


204:名乗る程の者ではござらん
07/08/26 00:45:29 eIfKXAZ2
スカパーが11月に放送するぞ!

205:名乗る程の者ではござらん
07/08/26 23:04:02 xEunZO+s
オープニングテーマもよかった。


206:名乗る程の者ではござらん
07/09/11 21:33:11 EK55rQQj
川野義経、細木番組出演

207:名乗る程の者ではござらん
07/09/14 21:29:48
川野さんってかなり壮絶♪

208:名乗る程の者ではござらん
07/10/02 21:28:34 uB4V16jC
スカパーが11月に放送するぞ!


209:春日恭介
07/10/03 15:11:13 vfBcB/oE
ところで完全版DVDはもう出たの?



210:名乗る程の者ではござらん
07/10/03 22:09:45 ec19Uf2p
出てない

211:名乗る程の者ではござらん
07/10/04 17:26:50 n/ehdReO
いまだ一介の荒法師にすぎなかった・・・
武蔵坊弁慶15歳。青春、してマス!

212:名乗る程の者ではござらん
07/10/09 18:33:12
時専、来月放送で見納めのようです…(;´Д`)
ちゃんと、録画せねば!!
あげときます

213:玉蟲
07/10/10 00:22:19
これで十八とはのぅ  ほんに鬼若ぢゃ

214:名乗る程の者ではござらん
07/10/13 22:47:39 g6c1c+S6
>>208
日曜日夜中の集中放送(っていうのかなこれも。1回に4話分)
みたいだね。土曜日の時は昼間だったから録画できなかったけど、
今回でコンプリート目指す!
11月は録画で忙しくなりそうだ。HDDの残容量見て、整理しながら
やらんといかんf^^

215:名乗る程の者ではござらん
07/10/27 17:35:36
放送一週間前あげ

216:名乗る程の者ではござらん
07/11/05 00:10:58
あと、もう少しで放送あげ

217:名乗る程の者ではござらん
07/11/11 17:47:23
本日深夜25時~時専にて
第5回~第8回放送!

218:名乗る程の者ではござらん
07/11/12 03:23:26
くそ。いつも第1回を見逃す。
牛若丸と弁慶の対決を毎回見れない。

219:名乗る程の者ではござらん
07/11/18 17:25:42
今日は9~12回の放送ですよ
HDD残量チェックもお忘れ無き様!


220:名乗る程の者ではござらん
07/11/25 23:04:25
もうすぐ第13回~第16回放送あげ

221:名乗る程の者ではござらん
07/11/28 16:31:34
OPなかなかいいな

222:名乗る程の者ではござらん
07/11/28 20:05:30 GK+7LZjj
見たいな

223:名乗る程の者ではござらん
07/12/03 00:13:57
もうすぐ第17回~第20回放送あげ

今日の『鬼平犯科帳』に片岡経春役の村田雄浩さんが出てた
鬼平と一緒のシーンは弁慶と経春とのシーンを
思い出しちゃちゃった



224:名乗る程の者ではござらん
07/12/03 10:41:10
義仲が早々と死に、知盛も逝ってしまった。好きなキャラが次々と。
んでここから義経一党の凋落が始まる…と。やりきれん。


225:名乗る程の者ではござらん
07/12/04 02:50:15
が~~~
HDDの容量を14時間くらい空けておいたのに、
レコーダーが「HDD容量不足」とか言うエラーで途中で止まってた……
止まった時点でもまだ11時間空いてるのに……
このために時代劇チャンネルに契約したのに、
よりによって中盤の重要なところで…
無念すぎる……


226:名乗る程の者ではござらん
07/12/05 09:56:16 LWW5NhTz
ジョニー大倉好演

227:名乗る程の者ではござらん
07/12/07 09:06:46
>>225カワイソス・゚・(つД`)・゚・

228:225
07/12/08 06:50:09
>>227
お気遣いありがとうです (ノ_-。)
数年前に総集編DVDを買ったらあまりの抜粋にガッカリして、
今年2月(?)にはスカパーで放送しているのを知らず見逃してしまい、
今回は満を持して録画していただけに、まだ失敗が尾を引いております……

2ch でこんなことを書くのはアホかも知れませんが他に頼るところが無いので…
録画を貸してくれたり譲ってくれたりしても良いという方はいませんでしょうか。
もちろん相応のお礼はしたいと思います。
何とぞよろしくお願いします。→ benkei_fun@excite.co.jp


229:225
07/12/08 06:54:54
↑あ、#19「壇の浦」 と #20「さらば討て」 です。
他は今のところちゃんと録画できてるのですが……

230:名乗る程の者ではござらん
07/12/24 00:17:25
今日で最終回!!ティッシュの用意を!!

231:名乗る程の者ではござらん
07/12/24 20:14:05
ヤー泣いた泣いたwwww

232:名乗る程の者ではござらん
07/12/29 21:46:22 Bjx1nx5Q
また見たいな

233:名乗る程の者ではござらん
08/01/20 20:36:34 eNAM/M4t
麻生祐未が美しい

234:名乗る程の者ではござらん
08/02/05 19:12:33 gmGvAmuD
早く完全版でねーかな

235:名乗る程の者ではござらん
08/02/05 19:29:14 GwZM/Dab
荻野目慶子も可愛いし、山崎千里も可愛い。

236:名乗る程の者ではござらん
08/02/12 21:25:57
第一話でティシュが役立ちました             (;´Д`)

237:名乗る程の者ではござらん
08/02/12 21:48:26 JTx5qAKP
>>236
どの場面で?

238:名乗る程の者ではござらん
08/02/25 20:33:44
弁慶が洗剤に揶揄されてるシーンとか・・・?

239:名乗る程の者ではござらん
08/03/06 08:37:48 vZbf5WOm
お尋ね致します。
オープニングテーマ曲に使われている芥川也寸志作曲のこの曲が好きで、
現在はNHKのサイトからダウンロードした着メロを携帯の着信に設定していますが、
着うたフルってどこかのサイトにないものでしょうか?
CDが手に入ればそれでもいいのですが、この曲の入っているCDって今からでもなんとか手にいれることは出来るのでしょうか?


240:名乗る程の者ではござらん
08/03/30 20:46:54 0jchF90A
麻生祐未萌え
あの頃はマジ美しかったな

241:名乗る程の者ではござらん
08/04/03 17:19:27 882jWuM/
芦田の相国入道清盛も最高

242:名乗る程の者ではござらん
08/04/03 22:04:01 qqkytZXl
慶子とやりたい

243: ◆DoZQMvybRg
08/04/04 22:35:17 TM8zLl2v
俺も

244:名乗る程の者ではござらん
08/04/05 21:15:59 cjjCdGNC
俺も

245:名乗る程の者ではござらん
08/04/07 20:34:08 lIfOYapg
最近慶子見ないな
誰かと結婚したのか?

246:名乗る程の者ではござらん
08/04/09 21:02:09 YJYgvlkG
慶子は本当に可愛い

247:名乗る程の者ではござらん
08/04/09 21:13:12
千里タンは俺の嫁(*´Д`)ハァハァ

248:名乗る程の者ではござらん
08/04/09 22:03:05 feYclF7M
いいなあ

249:名乗る程の者ではござらん
08/04/12 19:50:26 fLKLq0+o
慶子かわいい

250:名乗る程の者ではござらん
08/05/04 14:25:13
名作!

251:名乗る程の者ではござらん
08/05/19 12:51:26 LoAfYH4Z
保守

252:名乗る程の者ではござらん
08/05/29 09:51:27 Akx3SeUY
美女ぞろい

253:名乗る程の者ではござらん
08/06/04 07:52:53 ySLvv3il
高品格ってまだ生きてるの?

254:名乗る程の者ではござらん
08/06/13 23:18:52 H6rRglzn
麻生祐未は美しかったな

255:名乗る程の者ではござらん
08/06/13 23:28:45
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +    自動車工場で稼ぐお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

          ↓
         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///   Drive Your Dreams
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://   URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://     URLリンク(images.amazon.com)
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/    
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|



スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)

256:名乗る程の者ではござらん
08/06/18 16:49:54
あおおーっ

257:名乗る程の者ではござらん
08/06/26 10:38:42
25年前の作品ね吉衛門さん川野さんよかったわ。

258:名乗る程の者ではござらん
08/06/27 23:41:06 5AF8RjUS
完全版発売まだか?

259:名乗る程の者ではござらん
08/06/30 08:54:51 D7XnIgIg
美女揃いだよ

260:名乗る程の者ではござらん
08/07/07 21:51:17 yGLhCD9i
義経ってどう考えても馬鹿だよな

261:名乗る程の者ではござらん
08/07/15 09:22:51 c6zyoae4
>>260
この作品での扱いは特に酷い。
戦以外まったく能がないって弁慶にまで馬鹿にされてる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch