区域外再送信スレ Ver-4at CS
区域外再送信スレ Ver-4 - 暇つぶし2ch497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 14:44:18
>>493
>次に多い3セクも、地元民放に打ってるCMや
>県の広報番組なんかを見てもらえなくなるのは本意ではない。
大分の裁定のとき、「県の広報番組なんかを見てもらえなくなる」
って地元民放が言ってたんだけど、大分県知事自ら返答文書返してきたよ
URLリンク(www.soumu.go.jp)
大分県知事「大分県の有線テレビジョン放送事業者による
有線テレビジョン放送法に基づく裁定申請に関する意見について
(回答)」
------------------------------------------------------------------
県外情報の流入を制限する意味は乏しく、
このことにより県民の生活・文化面で
不利益が生ずるとは考えてない
ー----------------------------------------------------------------

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 14:52:39
>>496
それは去年の秋までの見解じゃん。
それを持ち出すなら民放の見解は区域外再送信全面禁止。
実際には、その後両者が歩み寄って若干態度が軟化しているので話は違ってる。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 14:57:08
>>497
おいおい、大分はそれで、県は3局の再送信だけでいいって言ってて、
民放側もそれなら仕方ないかって雰囲気だったのに、CATV業者が
空気読まずに5局とも再送信させろって言うから問題になったのに。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 15:01:26
>実際には、その後両者が歩み寄って若干態度が軟化しているので話は違ってる。
だれかさんの妄想の中でなw
実際は双方ともほとんど主張を変えてない

だれかさんが研究会時点で「歩み寄った証拠」と言い張った
「サービス提供範囲は近隣の地域に限定し、遠距離は考えていない」
というCATV連盟の主張も、実は大分の裁定申請時点で出てきている




501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 15:04:19
>>499
裁定審議に入ったものをCATV業者がどうしろとw
その時点では、総務省+審議会がどう判断するか?
だけでCATV業者はどうすることも出来ないよw

なんについて書かれた文章か?くらいはきちんと確認しようよw


502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 15:07:30
で、
-----------------------------
地上放送については、視聴者と直接取引行為はないが、
コンテンツ制作者と視聴者の間に立って市場を支配してきており、
ボトルネックではないか。米国では、タイムワーナーへの対応など、
伝統的に放送事業者についても競争阻害的であれば
それを解放するという発想がある。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
--------------------------
キー局のネットワークで番組を流通する仕組みは、
コンテンツの自由な流通という点では阻害要因になるため、
基幹放送とそれ以外のコンテンツの流れについて
「非対称規制」のような何らかの仕組みを考える必要が
あるのではないか
URLリンク(www.soumu.go.jp)
------------------------------------------
をはじめとして
いまの(民放連の主張するところの)「県域放送制度」だの「系列放送」だのを
支持する向きは、官民ともに、かなり少ないと見る

ということでOK?



503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 15:20:54
なんつうか、
総務省の研究会にしても
裁定審議会にしても
電波監理審議会にしても

有線テレビ業者と地上波民放業者が
交渉する場だと勘違いしてるのがいるな

交渉して埒があかんかったので
役所主催で第三者(実は民放連OBとかいるんだけど)
による審議会やら研究会やってるんだという「事実」くらいは
きちんと確認してほしいわ、ホント


504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 15:58:35
>>499
あーなるほど、とわかったことがある。
長野の裁定申請前に、地方民放が知事担ぎ出して
協議の主宰やらせたのは、
「大分県知事回答の最後の文章」のような発言が出ることを
期待してたんだなあと

あわよくば「通常の手段で受信でいないので駄目」
とか「県内4局そろってるので駄目」とか
いうコメントが出れば万々歳と

・・・・思惑は見事に外れたけどね

つまり、


505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 20:06:21
>>502 まだ言うか。

【本県の意見】
 今回の裁定申請に関し直接の当事者ではないものの、大分県内の民放(以下、「地元
民放」という。)は地域に密着した番組制作などにより県民の地域情報ニーズに対応す
るとともに、県政広報番組の制作・放送、災害時等における放送協定をはじめ様々な場
面で県とも連携するなど、その公共的使命は大きく、本県としては地元民放3社のうち
2社(株式会社大分放送及び大分朝日放送株式会社)に出資しているという立場もあり、
地元民放が被る影響やその意向は無視できないと考えている。

URLリンク(www.soumu.go.jp)

で、日田みたいにアンテナ立てればうつるとこは5局とも、そうでないところは3局だけの
再送信でいいという話に続く。これがいたって常識的な対応。他の県でも普通はこう。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 20:22:40
>>505
>他の県でも普通はこう。
はい嘘
過去2例(山陰ケーブルビジョン㈱と㈱サンテレビジョンの事例(昭和62年7月)はいずれも
①地元放送局の同意がないこと
②電波の受信状況が悪いこと
③番組販売に損失が出ること
④ケーブルテレビは地域密着番組を制作・放送すべきであり、再送信に依存すべきではないこと
⑤チャンネルプランを形骸化すること
という民放側の主張に対し

郵政省としては、放送事業者の放送の意図が害され、又は歪曲されることをうかがわしめる事実とは認められず、
同意をしない「正当な理由」には該当しないと判断したため、電気通信審議会に同意すべき旨の裁定案を諮問し、
同審議会から適当である旨の答申を受けた。

そして大分の裁定も同様

せめて事実くらいはきちんと押さえような


507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 20:25:50
>>506
アホだろ。反論示すなら島根県か鳥取県の見解出せよ(w

508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 20:28:14
>>505
で、
------------------------------------------------------------------
県外情報の流入を制限する意味は乏しく、
このことにより県民の生活・文化面で
不利益が生ずるとは考えてない
ー----------------------------------------------------------------
と県の行政の長が考えてるのは納得していただけたと


509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 20:29:31
>>507
出してないんではないの?必要も要求もなかったろうし




510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 20:35:45
長野県知事 村井仁
切なことは視聴者に対するできるだけのサービスが
維持されるということだと私は思っておりますので、
そういうことをきちんと担保するような解、答えが得られることを、
そういう解が得られることを期待したいと、このように思います。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 20:40:08
佐賀県知事 古川 康 (ふるかわ やすし)

特に本県では、民間放送事業者が1つしかありませんので、
県外からの放送が県民の生活に密着しており、
県内全域で現在のアナログ放送と同じように、
デジタル放送が見えるようにすることが重要であると考えています。
(中略)
その結果、デジタル波は、基本的には現在のアナログ波と
同等の範囲で受信可能であると想定されるものの、
県内では地域によって福岡県、長崎県や熊本県からの
テレビ放送を受信しており、電波が複雑に混在しているため、
従来と同等の範囲での視聴が困難になるおそれもあるようです。
それで県では、現在のアナログ波と同等の範囲でカバーできるよう、
総務省などの関係機関に強く働きかけるなどの努力をしてきたところです。




512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 21:10:25
>>509
つまり
>>505

>「【本県の意見】 なるものが出てくる」
というのが普通ではないと
>いたって常識的な対応。他の県でも普通はこう。
と言うのが嘘と、そういうことかな?






513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 21:18:13
>>511
また、恣意的に都合のいいとこだけ書き出す。

次に、区域外再送信の問題についてですが、御指摘のとおり徳島県の
ケーブルテレビ事業者は未だ放送事業者から同意が得られていないと
聞いています。本県では、ケーブルテレビ事業者と地元放送事業者が
区域外再送信について協議を行っていると聞いていますので、
今後も協議の行方を注目していきたいと思います。
 なお、ケーブルテレビ事業者は地元放送事業者との合意を得られた後に、
県外の放送事業者との協議を開始する予定であるとのことです。

URLリンク(203.211.222.145)

CATVについては当事者同士にまかせるってよ。
これ3年前の回答なんで、その結果、佐賀は福岡5局とも再送信同意が
取れて、そのかわり熊本、長崎は基本的には×になったんだがな。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 21:40:12
>>513
>CATVについては当事者同士にまかせるってよ。
はい、こんな事は書いてない

>いずれにしましても、県としては、まずは、
>県内全域で現在のアナログ放送と同じように
>デジタル放送が見られるようにすることが最重要な課題と考えていますので、
>今後も関係機関に働きかけていきたいと思います。

「今後も関係機関に働きかけていきたいと思います。」というのは
いつから「当事者同士にまかせる」という意味になったんだ?

書いてもないことを、
さも書いてあったように書く悪い癖は直ってないようだな



515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 21:45:03
>佐賀は福岡5局とも再送信同意が
>取れて、そのかわり熊本、長崎は基本的には×になったんだがな。
これも眉唾もんだな

>そのかわり熊本、長崎は基本的には×になったんだがな。
というからには、CATV事業者が熊本・長崎の地上波各局に
再送信同意申請を出したんだな?

そうでなかったら、
単にCATV事業者が事業内容に含めなかった
だけだろ?福岡西部のCATV事業者が
佐賀の民放の再送信をしないのと同様に



516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 21:52:55
>>514
あいかわらず読解力がないみたいだな。
全く、盗っ人猛々しいとは藻前みたいなのを言うんだよ。

ケーブルテレビ事業者と地元放送事業者が区域外再送信について
協議を行っていると聞いていますので、
今後も協議の行方を注目していきたいと思います。

URLリンク(203.211.222.145)

ケーブルテレビ事業者と地元放送事業者が当事者同士だ。


517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 22:02:33
>>513
>CATVについては当事者同士にまかせるってよ。
>これ3年前の回答なんで、その結果、佐賀は福岡5局とも再送信同意が
>取れて、そのかわり熊本、長崎は基本的には×になったんだがな。

これを福岡の民放に言わせるとこうなる
--------------------------------------
我々は、佐賀県は営業的にもエリアと考えてビジネスをやっております。佐賀県につ
いては特別扱いということをずっとやっていますし、今説明があったようにニュースと
か、それから、選挙報道も含めて、福岡県が主体的にエリアをカバーしているという特
別の事情がありますので、大分県とか山口県とは全然違う要因です。
(株式会社福岡放送・靍)
--------------------------------------
URLリンク(www.soumu.go.jp)

実際、webでも福岡民放は佐賀県全域を放送エリアとして営業を行ってる
佐賀県内のCATV事業者は事実上の難視聴対策者と見られてたみたいだな



518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 22:05:35
>>516
>今後も協議の行方を注目していきたいと思います。
で、その上で
>今後も関係機関に働きかけていきたいと思います。
なんだがね
で、いつから「注目していきたい」が
「当事者同士にまかせる」という意味になったんだ?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 22:12:52
>>516
ちなみに
URLリンク(www.soumu.go.jp)
にはこういう発言もある

---------------------------------------
○意見陳述人(アール・ケー・ビー毎日放送株式会社・小山) 佐賀県については、県
知事が直接デジタルの再送信については、県民が要望しているからぜひ認めてほしいと
いう要望書も我々のところに出しております。
---------------------------------------

「当事者同士にまかせる」と言った人が一方の当事者に要望書をだすのか?


520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 22:13:33
>>515
佐賀のCATVは熊本や長崎の局には再送信同意を求めないことにしたんだよ。
チャンネルプラン見てもらえばわかるが、アナログでは再送信してた
熊本や長崎の局がデジタルでは再送信しなくなってるが、そのかわり
福岡5局の地デジは既に正式にGOされてる。
ただし、市によっては例外もあると思うが。

佐賀
URLリンク(www.bunbun.co.jp)

伊万里
URLリンク(sv.i-catv.co.jp)

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 22:16:29
以下は、SBCによるコメントの全文です。207・06・13

 本日、株式会社テレビ松本ケーブルビジョンとエルシー
ブイ株式会社から東京キー局5 社に対し地上デジタル放送の区域外再送信を求
める「総務大臣の裁定」申請が行われました。
 放送対象地域外の再送信については本来当事者による協議によって解決され
るべきものであり、当社も地元の放送事業者という立場から当該ケーブルテレ
ビ事業者及び長野県ケーブルテレビ協議会と度重なる協議を続けてきました。
 弊社としてはあくまで協議による解決を望み、真摯に話し合いを続けてきたに
も関わらず、この度当該ケーブルテレビ事業者が一方的に協議を打ち切り、「大
臣裁定」を申請したことは極めて遺憾とするところです。
 有線テレビジョン放送法では、再送信は難視聴地域解消を目的に放送事業者
の同意の下で行われるものです。今回大臣裁定を申請した2社は、アナログ地
上放送で東京キー局の同意を得ずに法律に違反して区域外再送信を行っており、
東京キー局と地元局は区域外再送信の中止を再三要請しています。アナログ地
上放送が違法状態のままで、新たに地上デジタル放送の区域外再送信の大臣裁
定を申請したことは理解できません。
 4 波地区の長野県では情報格差は無く、区域外再送信は放送秩序を混乱させる
ものです。現在、地元民放各社は、東京情報とあわせて地域社会と密着して地
域情報や災害情報をはじめとする地域住民に不可欠な情報を放送し、政府も地
上波地方局を基幹放送と位置づけています。
 長野県では、放送事業者は地上デジタル放送の受信エリア拡大に向けて数多
くの中継局の建設を進めています。あわせてケーブルテレビの再送信により視
聴世帯は順調に増加しています。地上デジタル放送の普及には、放送事業者と
CATV 事業者の協力が必要です。
 こうした点を十分踏まえた上で、今回の大臣裁定申請につきましては、良識
ある適切な行政判断を期待します。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 22:16:41
>>520
>佐賀のCATVは熊本や長崎の局には再送信同意を求めないことにしたんだよ。

じゃあ、単にCATV事業者が事業として行わなかっただけじゃん

「CATV事業者が自ら決定した」のと
「他者から強制・禁止されたのか」 のとでは
全く意味が違うのは分かる?




523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 22:20:01
で、再度確認
-----------------------------
地上放送については、視聴者と直接取引行為はないが、
コンテンツ制作者と視聴者の間に立って市場を支配してきており、
ボトルネックではないか。米国では、タイムワーナーへの対応など、
伝統的に放送事業者についても競争阻害的であれば
それを解放するという発想がある。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
--------------------------
キー局のネットワークで番組を流通する仕組みは、
コンテンツの自由な流通という点では阻害要因になるため、
基幹放送とそれ以外のコンテンツの流れについて
「非対称規制」のような何らかの仕組みを考える必要が
あるのではないか
URLリンク(www.soumu.go.jp)
------------------------------------------
をはじめとして
いまの(民放連の主張するところの)「県域放送制度」だの「系列放送」だのを
支持する向きは、官民ともに、かなり少ないと見る

ということでOK?



524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 22:26:39
区域外再送信について
URLリンク(like-cars.net)

長野県を例に挙げると、民放局は
・テレビ信州 1980年10月1日
・長野放送 1968年12月20日
・信越放送 1958年10月25日
・長野朝日放送 1991年4月1日
・UCV 1972年11月
・LCV 1974年3月
・TVM 1975年7月
というわけなんです。
細かい資料が手元にありませんでしたので、東京の放送を始めた日時は詳しくわかりません。
しかし、テレビ信州、長野朝日放送よりも格段に開局が早いんです。

ですから、ケーブルテレビ開局当時、長野県で見ることのできるテレビはNHK(総合、教育)を含めて4チャンネルしかなかったわけです。

また、当時の郵政省(現総務省)も区域外再送信については、ほぼ黙認というか、後押しをしていたなんて
言う話も聞くところによるとあったようです。(ケーブルテレビ業界と、政治家の強いつながりがあったなんて言う話も・・・・)

つまり、民放局が全部できるよりも前にケーブルテレビ局ができていた、総務省も黙認、民放各局も黙認に近い状態というのが大きな理由です。

実は長野県のアナログの区域外再送信はすべて同意を得ていません。
つまり、有線テレビジョン放送法に違反しているんです。(ついでに著作権法第99条にも。)

西さんもこんな事言っています。
URLリンク(officen.blog.shinobi.jp)


なんか、矛盾ありすぎて和ロス

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 22:41:10
長野県のアニメ・テレビ事情
URLリンク(home1.catvmics.ne.jp)


区域外再送信に関する考察をたらたらと・・・
URLリンク(yosino.sakura.ne.jp)
>横浜のTVKテレビは、衛星を使って高知などの全く縁もゆかりもない地域にまで再送信を行っていました。

●郵政省大臣お墨付き再送信

これも有名な話ですが、松江のマーブルテレビがサンテレビを再送信しようとした時に、
サンテレビが再送信の同意を出さなかったんですね。松江といえば、遠距離受信で
サンテレビが映る地域なんですが、サンテレビが山陰の局に番組を販売していて、
山陰の局もマーブルの区域外送信に難色を示していた為に、サンテレビがこれを
配慮していたんですが、郵政省が「受信できるのに、再送信を拒む理由がない」として
サンテレビに再送信の同意に応じる旨の命令書を出したしたそうです。

似たような例に、高知ケーブルテレビの「テレビせとうち」再送信があります。高地では
テレビ朝日系の再送信がないのに、テレ東が映るという奇妙なことになっています。
テレビせとうちの再送信が異例だというのが良く分かりますね。




526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 22:45:50
>>524
>総務省も黙認、民放各局も黙認に近い状態というのが大きな理由です。
そーかな?

URLリンク(www.soumu.go.jp)
過去の裁定と国会答弁について@情報通信審議会有線放送部会(第16回)

を見る限り、少なくともかなり長いこと国会で何回もすったもんだやってるようですが?

第一「総務省や民放」が「黙認」してるのなら、なんで「有テレ法」ができたのでしょうか?
でその「有テレ法」制定審議中に「国会修正」で「あっせん制度」ができたのでしょうか?
さらに、その「あっせん制度」がなぜ「裁定制度」に変わったのでしょうか?

さらに、
URLリンク(www.soumu.go.jp)
では、「各地域のケーブルテレビ事業者は、まず、区域内放送の同意取得のため、また、平素
からの地元での密接、友好的関係の維持、発展を願う立場から、地元の放送事業者に区域外
再送信の”了解”を求める事から始めるのが一般的です。しかしながら、まず、地元放送事業者から
”アナログの区域外再送信を止めないと区域内同意はしない”と言うケースも発生してますし、
”デジタル放送の区域外再送信は認めない”との一点張りの主張をされる、同様に発局から
”地元放送事業者から同意をもらってきてください”といわれるため、発局の同意取得の要請活動に
待ったがかかる、と言う事例が頻発しています。

・・・・以上を見る限り、デジタルだけではなく、アナログでも、
えらく質の悪い「黙認?」が行われてるなあと




527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 22:51:06
とりあえずレスしようと思ったら

>>525
>横浜のTVKテレビは、衛星を使って高知などの全く縁もゆかりもない地域にまで再送信を行っていました。
これ・・・ホント?サイマルと勘違いしてないのかな?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 22:56:14
>>524
総務省の該当ページを見てください
9割方の回答が転がってるかと

あと「民放の俺ルール」と「法令に基づく制度」は
きちんと区別した方がいいかと





529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 23:01:51
>>527
TVKはSkyportの時代から離島向けに、そして、DirecTVになって
MXと一緒にサイマル放送してて、地方のCATVでもそれを再送信してたとこはあった。
ただし、TVKのサイマル放送は「チャンネルYOKOHAMA」ってチャンネルで、
TVKが売りにしてる音楽番組や、野球中継なんかはことごとく違う番組に
差し替えられてて、ほんと使えねーチャンネルだった。
DirecTV撤退と同時に終了。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 23:04:13
>>528

>>524はコピペ。
このリンク先へ文句言って下だいw

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 23:13:08
>>525
これ、単にブログを引用してるだけかもしれんけど
なんか滅茶苦茶だな

>横浜のTVKテレビは、衛星を使って高知などの全く縁もゆかりもない地域にまで再送信を行っていました。
(これはTVKのサイマルCS放送を高知のCATVが再送信やってただけ)
>サンテレビに再送信の同意に応じる旨の命令書を出したしたそうです。
(「命令書」など出さない、裁定した時点で「同意されたもの」と見なされる)

あと
×高地
○高知

さらに
----------------------------------------
「具体的にどうすれば再送信ができるかという手続きは、まず「自エリア局に同意を得る」
ということと、「再送信局に承諾を得る」ということが必要で、最後に管轄の総合通信局に
届出るといった具合のようです。また再送信をするエリアの再送信をしない放送局に対し、
「限定再送信通知」というのを送る場合もあるようです。」
----------------------------------------
こういうのを見ると、もう泣きたくなる、つーかもう「既成事実」と思いこんでるんだろうな




532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 23:14:12
>>530
ゴメンネ、ディ-プキスで許して@当方男w



533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 23:27:14
長野だけど、
まだ幼かった頃は、知り合いで祖父の家だけがCATVと契約してたから、
時々遊びに行って、ウチではアンテナでは受信できない、
区域外再送信のテレビ東京を良く見させてもらった覚えがある。
早起きして張り切って、「おはスタ」とか良く見てた。
懐かしい。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 00:13:11
URLリンク(shiga.s287.xrea.com)

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 00:21:24
>>521のSBCの主張なんかはさ、
所詮「地方局の意見」であって「視聴者の意見」とは別物。
地方局から見て充分だとしてみせても、視聴者視点ではどうか?
違うに決まってんだろ。そこを誤魔化して、SBCはなにを偉そうに
視聴者意見であるかのようにほざいていやがるんだって感じだ。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 00:37:11
>>535
他県民の視聴者からすれば、SBCの主張はわりと納得できるんだが。
つうか、なんでそこまで地元局を見たくないというのか理解できん。
大分スレでも、RKBやKBCはなければなくても構わないという意見が多いし。
長野県民が異常でFA?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 01:20:10
今まで
 県内民法自主編成多すぎ
  <SBC>
  サンジャポやらない。 土曜18時アニメ1週遅れ~
  深夜番組ネットないから、見たいのみれないじゃん。
  <NBS>
   うちくる。 も平日昼間~
   ワンピースやれよ スーパーニュース5じからやれよ

などなどの不満
でも、ケーブルで東京キー局みれてるから、そっちでみよー

最近

今頃になって、サンジャポネットしたり、うちくる?も同時ネット。
土18アニメも同時に、スパニューも5じから

同時ネット番組は増えたけど、やっぱキー局も併用が一番!


こんな幹事では?   

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 01:58:08
>>536
漏れ個人の意見としては、地方局が見たくないとする人たちとは違う。
地方局だって必要なことはあるだろう。
ただし、この県の地方局の偏りぶりには辟易している。
キー局で大々的に報道されている県関係の出来事・ニュースでさえ、
地方局の主張や都合と異なる場合は完全にスルーする。
だからキー局の再送信も、偏らないために必要だと考えている。
そしてそんな放送状況であるのに、充分だと言って憚らない地方局には傲慢さを感じる。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 02:11:42
キー局(準キー局)地域のことを一切考えないスレですね

540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 02:16:02
>>538
北尊南卑の放送基本姿勢もあるしね。北信の情報ばかり放送してほかの地域は手抜き。
結果、特に手抜きされている南信では現在県内局のほかに名古屋とかの局をネットしてるんだよな~。
交通面からみても遠くて関係ない放送をみせられているよりも、名古屋とかのがよほど生活上身近な話題だし、南信地域を話題にしてくれる時もあるし。
そのほか、南信の木曽や県境あたりじゃ地元放送入らない状態を地元局は長年放置してるし。
散々北信以外の地域を無視してきて、いまさら長野県の放送をみろと騒いでも筋が通らない罠w
あんなものは、長野“県”の放送というより長野“市”の放送だし。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 02:23:21
何で長野の話しかしないの?
長野要らないよ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 02:25:22
>>540
その地域の SBCラジオも、聞けない場所は、CBCラジオで代用だもんな


543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 02:27:10
SBC信越放送の建物=TOiGO
長野市の学習施設も入居。=鷲沢市長=炭平コーポレーションとの絡みもある?

信越放送・信濃毎日新聞・FMぜんこうじ・長野ケーブルテレビINCというグループ会社

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 12:11:14
>>541
同感。油断しているとすぐに長野ネタを延々と続けられてうざい。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 12:45:45
凸凹長野県のCATV局を語ろう2凹凸
スレリンク(cs板)

誘導

546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 12:54:15
要る要らないの問題じゃないだろうに、どこも再送信の問題なのだから。
どこの県の事情でも、問題があると思うなら書けばいいこと。
それに個人的な特定の県の好き嫌いと再送信の問題とを
ごちゃまぜに考えるのはよくない。


547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 14:59:01
>>541
>長野の話しかしないの?
総務大臣に再送信同意裁定申請してるCATV事業者のうち
地上デジタル化にともなうのはここだけだから
いってみれば、最初の事例となる可能性が大きい

総務省の再送信研究会の資料にも
長野県を想定したと思われる事例が
見受けられるという声がある

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 15:02:08
>>547
×最初の事例
○最新の事例

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 16:14:02
>>547
それをふまえて、あえていうけど、いいかげん長野ネタうざい。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 17:51:59
>>549
話題がうざいんじゃなくて、長野県のような例が
許可されては困る立場の方なのでFA?>549

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 17:55:12
長野県民はNHKだけ見てろw

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 17:59:50
>>550
お正月で特に事態に変化がないのに、長野県民がいかに区域外再送信を熱望しているかを延々と
演説しつづけてるじゃん。
勘弁してほしいよ。

>>533とか>>540とかこのスレじゃなくてどっか行けって感じ。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 18:12:19
>>552
どっかじゃなくて長野スレ逝けってな。
大分の大臣裁定なんか気にも止めないようなやつは
このスレには来ないでほしい。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 18:35:01
>>552-553
熱望していることを書くのは普通のことじゃね?
区域外再送信について、意見を持っているってことだし。
そのほかについては同意。
長野だけでなく、大分の件にも注目しなければいけないよな。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 18:36:39
他の地域でもたくさん問題を抱えている
ただ 人が少ないということで話にあがらないだけだ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 18:39:02
要するにスレの住人に占める長野県民の割合が多いだけだから、
必然的に長野の話題が来る。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 20:26:58
だからといって「CATVハンドブック」あたりを購読して
法令談義できるところでもないんだから

「基礎的な本ぐらい読めよー」とかいうと
煽られたと思いこんで、攻撃的なレスが
つくところだからな>2ch

だったら、身のまわりの話でもするしかあるまい


558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 22:41:39
誰でも、自分がよく判っている身近なところの状況を語るのは当たり前。
長野の話をするなと批判を書くより、自分のところの県はこうだと状況や意見を
負けずにドンドン書くほうが建設的かと。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 06:54:21
上越ケーブルのテレビ東京デジタルまだー?


560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 11:17:32
>>556-559
だから、長野の区域外再送信については専用スレがあるんだから、そっちに書けっつうの。
あっちはここ1ヶ月誰も書いてねーじゃねーか。

【署名】東京波区域外再送信を!【長野】
スレリンク(cs板)l50

561:560
08/01/09 11:20:28
>>559
おっと、上越は新潟か。アンカーミスった。つうかも前も空気読め(w

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 12:17:35
志賀高原のデジタル化まだー?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 13:09:37
>>560
長野県もだめ、新潟県もだめ、何がしたいのか判らんKYは藻前のほうだ罠。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 14:06:34
長野の常識は他の県では当てはまらん
地域ごとの特殊事情を持ち出すのではなく全国一律の条件で語れや

>>563
あんたはただKY言いたいだけちゃうんかと

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 16:53:14
デジタルKBS京都をケーブル局が流さないといっている。

何度も問い合わせをしたがやる気が感じられない。

実際 今アナログで見ているのであれば、引き続きデジタルの再送信もすべきでは

と思う

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 17:27:14
>>565
他県でそういう事例が増えないかぎり、動かないだろうな。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 19:08:15
>>565
名古屋市ではデジタル三恵テレビ再送信が始まってる。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 19:08:57
×三恵
○三重

569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 20:24:02
>>565
やったからといって収益が増えない
やらなかったからといって収益が減らない
と判断されたんだろうな

それはそうと

URLリンク(www.soumu.go.jp)
平成19年度 情報通信審議会開催予定

によると有線放送部会は今年度中やる気がない模様
*といいつつ11月に予定外を一回やってるが
つまり裁定の答申自体が4月まででない可能性が大きいと
中国組・長野組は待たされることになりそうですな




570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 20:46:27
>>524
>実は長野県のアナログの区域外再送信はすべて同意を得ていません。

じゃあ、LCVの手元に残っているキー局からの再送信同意書はだれが出したやつなの?
少なくとも1999年以前はキー局から同意を得て放送していたのですが。

「実は長野県の『現在の』アナログの区域外再送信はすべて同意を得ていません。」とすれば話は別ですが。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 23:00:10
2002年の1月9日に「6年ROMってろ」と言われた者ですがとうとう書き込むことができます。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 09:33:48
>>569
はんげしく同意、
CATV業者が区域外再送信をやるかやんないか?というのは、
まず第一にそれやって自分達に得か損か?なんだよね

忘れてはいけないのは、同意だの協議だの言う以前に
再送信する局の送信形態が変わったら
それに対応して設備を変更しないといけないこと
つまり、その分のカネがかかるということ
その分のカネをどう賄うか?

 仮に区域外再送信目当てで加入してたのが
それが無くなって辞めたとしても、その分は
他のカネ(補助金・インターネット事業)等で
なんとかなるとかね



573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 14:24:51
>>565
単に伝送容量の問題で後回しになっているだけかもよ
アナログ波を並行している現在は容量がどこの局も満杯らしい

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 20:22:27
ビック東海は、なにやってるんだ。
進展なしか?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 23:05:23
>>571
もう6年ROMってろ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 22:32:42
>>574
そろそろ何とかしてほしいですね

まあやらなかったら即辞めますけど

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 16:38:32
>>574
親戚がそのCATVを利用しているので心配です。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 00:44:03
すっかり例の人がやってくれなくなったので、代理その2

総務省再送信研ケーブル寄り中間纏めで
地方局トップ「受け入れ難い・民―民優先」
佐藤副大臣「省と一体に非ず・長野は特例」示唆?
区域外再送信問題、意見募集・民放側対応注目
URLリンク(www.godotsushin.com)

佐藤副大臣が例の人の想像力を刺激しそうな発言を(ワクワク)


579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 01:48:48
>>578
長野の話題振りたくないから書かなかったのに。
見出しだけだとイマイチよくわからないし。

>「省と一体に非ず・長野は特例」示唆?
ってのは、総務省の方針では長野は認められないはずだったのが
副大臣が圧力をかけたという理解でいいんだろうか?

ちなみに佐藤副大臣は栃木の人。
なぜに長野のことに圧力をかけるのか意味不明。
とにかく、よくわからないので保留。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 10:06:52
放送局持ち株会社の話題

放送持ち株会社、最大12局傘下に・地方局支援しやすく

総務省は4月施行の改正放送法で認める放送持ち株会社制度で、最大の焦点になっていた
持ち株会社傘下に置ける放送子会社の数を最大12局とする方針を固めた。放送地域の広い
東京キー局は「7局」扱いにして、同時に傘下に置ける地方局を5局までとする。2011年の
地上デジタル放送への完全移行を控え、経営が安定したキー局が、巨額の設備投資負担に悩む
地方局を支援できるようにする。

総務省は省令の改正案を16日に開く電波監理審議会(総務相の諮問機関)に諮問し、3月に答申を
受け取る予定。4月以降、放送持ち株会社の設立を可能にする。既にTBSなどが設立の検討を始めた。 (07:00)

URLリンク(www.nikkei.co.jp)


以下は完全な私論。
複数の放送局が持ち株会社傘下に置かれるようになると、放送局の戦略も変わってくるかもね。
完全なサイマル放送を実施するとか。そうするとそもそも区域外再送信は無意味化する。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 13:20:59
>(ワクワク)

半角カナで書くな、気色の悪い奴だな。


582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 18:13:51
>>580
TXNは現行全局でちょうど12局相当だね
他のキー系列はそれぞれ最少4グループで構成できるけど
地域別ではなくて財政力に合わせたまだら統合でしょ
キー局は地デジ化が最も遅れそうな北海道・岩手・鹿児島・沖縄と、みたいな

583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 22:42:37
地元の新聞社も絡んでくるからそう簡単に直営化はしないと思うよ
開局が遅い局が中心になるんじゃね
後発局が多い朝日系なら青森秋田山口大分やら
TBS系なら新聞社の影響が少ない山形福島富山愛媛とか


584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 23:21:00
長野の区域外はどうやらOKになるみたいだよ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 23:26:16
それがマジなら歓喜!

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 23:53:06
>>581
全角君(野郎)よりか幾分かましだ。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 15:12:56
>>584
で、ソースは?

区域外って言ったってテレ東だけなのかローカル4局の系列キー局も
含めて5局なのか?

おまいの勝手な妄想だったらいらん!

588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 23:02:22
>>587
ケーブル会社へ電話して聞いてみたことがある。
現状どおり可能となると思いますが・・・
とのこと。自信がなくちゃここまでいわないでしょ。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 23:08:08
そりゃ、今だめって言って、解約されないようにするためだろwww

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 00:41:46
他局のことなら、積極的なテレビ信州。

SBCヘリ事故 和解協議継続
4年前、SBC・信越放送の取材ヘリコプターが墜落し、4人が死亡した事故で、亡くなった記者の遺族が、
SBCなどを相手に損害賠償を求めた裁判の和解へ向けた協議が東京地裁で開かれた。
遺族は、謝罪と事故の再発防止策を求めているが、遺族によると
SBCは「法的責任はなく、謝罪するつもりもない」との姿勢を崩していないという。協議は継続される。
URLリンク(www.tsb.jp)
【長野】SBC「謝罪するつもりもない」
スレリンク(news板)


591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 01:19:35
>>590
長野雑談スレ逝け

592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 00:17:17
佐藤副大臣って人が、どんな立場の人物なのかググってみたが
ポスト片山虎に名前が挙がるような立場の人なのか…
要は民放寄りの人って解釈でいいのかな。

【テレビ業界問答無用】
参院選大敗でメッキはげた「広報仕掛け人」世耕弘成
2007年08月11日21時16分
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(www.j-cast.com)

593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 19:21:40
再送信研究会の第3回会合の議事要旨が公開されました。
URLリンク(www.soumu.go.jp)

しかし、ソームショーの中の人、金で解決すればいいじゃんという気持ちが
ありありですね。よく、この状態からあの中間とりまとめまで行ったなという感じ。

594:総務省再送信研究会議事要旨より
08/01/17 20:24:25
>>593
>しかし、ソームショーの中の人、金で解決すればいいじゃんという気持ちが
>ありありですね。
そーかな?

この議事要旨中「総務省」側の発言というのは
(事務局)と言う部分のみだと思われます
*”構成員”から次のような意見が出された。
*ということから、他は構成員の発言要旨

で、その事務局の発言要旨を取り出すと
-------------------------------------
(事務局)個々の接続料の水準等について、あっせん・裁定のいずれでも見る。
(事務局)再送信同意制度は放送事業者の放送の意図を守るための権利を保障する制
度だが、同意を出さない事例が増え、あっせんでは解決できないため、受信者の
利益を一定範囲で確保する手段として、裁定制度ができた。一方、今の基準だと
受信者の利益に偏り過ぎているのではないかということで議論していただいて
いるところ。
(事務局)社会的・経済的・文化的に一体と考えられるため広域圏とした。
-------------------------------------
の3カ所、「金で解決」どうこうという話ではないようですが?

構成員というのはあくまで「総務省も含む関係者、以外の第三者」のはずで
この研究会の構成員は
CATVの代理人でもないし、民放の代理人でもなく、総務省の代理人でもない
ということになってます。



595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 20:34:12
>>594

とはいえ「音 好宏」氏という
民放連OBの超大物が
いるのも事実


596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 20:47:52
>>594
これ、あくまでも要旨だから。

実際には討議してるわけで、最初にソームショーの中の人が
んなことありえんと一言言えば話は続かないのに、最後まで
金でどうにかならんのか?となってるってことはソームショーの
中の人も金で解決の線を全く否定してはいないということ。
まあ、詳細な議事録が公開されればそのあたりのやりとりも
はっきりすると思うけどね。


597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 20:55:55
>>596
>最初にソームショーの中の人が
>んなことありえんと一言言えば話は続かないのに、最後まで
>金でどうにかならんのか?となってるってことは
単に、総務省側が事務局に徹しているだけだと思うよ

そもそも研究会の開催主旨に
「再送信制度のあり方について”幅広く検証”すべき旨の指摘がありました。」
とある以上、採否はべつとして
事務局が議論を一方的にリードするというのは、かなりまずいことでしょう。

 たとえば、今回の議事要旨中ひたすら「地方局の経営問題」を語ってる人が
いるようですが、特に制止されてる風でもありません。
もっとも、中間とりまとめではバッサリやられてるようですが
 





598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 20:59:12
>>596
>詳細な議事録が公開されればそのあたりのやりとりも
それは望み薄でしょうな、審議会・審議会部会というのならともかく
そこまで記録に残さないかと、
さらにうがった見方をすれば、
発言者が特定されるような恐れがないから
発言してるということもありうるようですし

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 21:07:37
たとえば、こういう発言にも制止はかけられてない

-------------------------------
○ では、県域免許制度の目的とは具体的に何か。
○ 基本的にそれぞれの県域で4ないしは5系統の番組が全国あまねく見られる
ようすること、それを積み重ねることによる全国民の視聴者の利益。
-------------------------------
これは裁定審議時の
--------------------------------------------
藤島地域放送課長
あともう1つ、放送基本普及計画というもので放送対象地域というのを定めておるわけですけれど、
これは、先ほど部会長がおっしゃられたような、放送事業者がここでは営業をやっていいですよ
といういわば専有エリアを与えたということではなくて、本来の趣旨は、住民が同一の放送番組の
放送を同時に受信できる区域としてこれと。今局長が申し上げましたように、この電波を飛ばして
いるところは、この区域の住民はこの電波でちゃんと受かるようにしてくださいねという、そういう地域であって、
そのエリアについて独占的な権利が与えられるといったものではないと。
実態的にどういう効果があるかというのは、あるいは事業者の意識がどうであるかというの
は置いておいて、少なくとも法の建前はそうであると。そこはやはり踏まえなければならないということだというふうに、
ちょっと考えております。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
---------------------------------------------
とかなり矛盾する、つまり総務省の公式見解と反する話もでてるということ



600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 21:12:37
>>597
> たとえば、今回の議事要旨中ひたすら「地方局の経営問題」を語ってる人が
>いるようですが、特に制止されてる風でもありません。
>もっとも、中間とりまとめではバッサリやられてるようですが

また、勝手に都合のいいように思い込んでる。

○ 再送信同意制度については、同意に係る協議手続が定まっていないことが円滑
に同意を得ることができない理由の一つとされていることから、総務省が協議手続
等に関するガイドラインを策定し、公表すべきではないか。
 なお、民民間で必要に応じ、著作権料とは別に、再送信の提供に係るサービス
の対価について、当事者が協議の上一定の額を支払うことについて検討すること
が適当ではないか。
URLリンク(www.soumu.go.jp)

中間とりまとめでも、さりげなく、金で解決すればいいじゃんという話は載ってるんだけどね。
4 協議の円滑化のための措置 な。

もちろん、民放側もCATV側もそうするつもりはないわけだけど。


601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 21:30:02
>>600
えーっと、とりあえず今回の議事要旨での
「地方局の経営問題」の話


中間とりまとめでの
「再送信同意制度」「再送信の提供に係るサービスの対価」
の話

との関係は何?

なんか前段と後段の話がワープしてるとしか思えない




602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 21:34:02
確認ね
>>593
は「再送信研究会の第3回会合の議事要旨」中で
”ソームショーの中の人、金で解決すればいいじゃんという気持ちが
ありありですね。”といっている

「中間とりまとめ」で何か言ってるという話ではない

ところが
>>600
では、何故か「中間とりまとめ」の内容の話になっている

この二つを結びつけるモノは何?



603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 21:40:59
>>600
>> たとえば、今回の議事要旨中ひたすら「地方局の経営問題」を語ってる人が
>>いるようですが、特に制止されてる風でもありません。
>>もっとも、中間とりまとめではバッサリやられてるようですが

>また、勝手に都合のいいように思い込んでる。
では、中間とりまとめ(案)中で
----------------------------------
これまで述べたほか、裁定の基準として、区域外再送信が行われる地
域の放送事業者の経営やニュースネットワーク協定を結んでいる放送事
業者の経営に与える影響、適正な額の著作隣接権料その他の対価の支払
いの有無等を考慮すべきとの指摘がある。
しかしながら、こうした事項は、放送事業者の「番組編集上の意図」
や「受信者の利益」と制度的関連性を有するものではなく、裁定という
法的判断の対象にはなじまないと考えられる。
-----------------------------------
以外に「地方局の経営問題」がどういう風に扱われているか、具体的な箇所を
示してください



604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 21:48:26
>>602
中間とりまとめの話を持ってきたのは>>597

まあ、中間とりまとめはこれまでの会合での討議内容をもとにしてるわけで、
第3会合の要旨の【同意制度の意義】の中の、

○ 表現の自由といった崇高な理念を問題にするのは少し大げさな気がする。
実際問題は経営の話なのではないか。むしろ、CATV 事業者から放送事業者に
何らかの補償金を支払うことにすれば解決できると思う。

○ 経営についての懸念はわかるが、再送信先の放送事業者のことを勘案するのは、
同意制度とは別枠の話。放送ネットワークはネットワークで面倒を見るとか、
あるいは財産権の侵害に対する補償というような、同意制度そのものと別の仕
組みは考えられる。

という話をまとめたのがあれなわけで、ちゃんと要旨読んでるのか?と。



605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 21:52:02
>>604

>ちゃんと要旨読んでるのか?と。
少なくとも「総務省=事務局」の発言要旨と

「研究会構成員=関係者以外の第三者」の発言要旨との

「区別が付かない人」

よりはちゃんと読んでますが?



606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 22:14:07
「有線放送による放送の再送信に関する研究会」構成員
というのは

伊東晋   東京理科大学理工学部教授
音好宏   上智大学文学部教授
菊池尚人  慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構特別研究准教授
高橋信行  國學院大學法学部専任講師
土佐和生  甲南大学法科大学院教授
長田三紀  NPO法人東京都地域婦人団体連盟事務局次長
新美育文  明治大学法科大学院教授
野原佐和子 ㈱イプシ・マーケティング研究所社長
長谷部恭男 東京大学法学部教授
早坂禧子   桐蔭横浜大学法科大学院教授
山下東子  明海大学経済学部教授

の11人(だよね?)

音氏が民放連OBだというのは既出だけど
ほかにも総務省OBとかCATV連盟のOBとか
いるの?
*御用学者じゃんというのは、また別


607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 23:06:15
>>604
>という話をまとめたのがあれなわけで、
「あれ」とはどれ?




608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 07:47:24
>>604
だから、それは「構成員の発言要旨」であって
「ソームショの中の人」が何か言ったわけではないと・・・・
ちゃんと要旨読んでるのか?と。


609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 19:00:13
>>606 慶応の人 郵政省みたいだね

610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 21:26:42
>>609
そうみたいだね、
つーか総務省OBってのはまだ少ないかw


611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 21:38:41
再送信研究会中間とりまとめパブコメがらみで
-------------------------------
2008年1月11日(金) 第53巻 第12799号
大臣裁定制度見直しの必要など再度強調へ
「再送信研究会」パブコメを17日理事会に
民放連、「有料化だけでは問題解決不可」なども
URLリンク(www.godotsushin.com)
------------------------------
しかしここ、記事の内容はともかく
なんで読みにくい書き方するんだろうな?

”民放連、「再送信研究会」パブコメを17日理事会に
大臣裁定制度見直しの必要など再度強調へ、
「有料化だけでは問題解決不可」なども”

と主語を頭にするだけで、すっきりするのに

612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 23:10:32
あのさ、たとえば県民とかに多数決とってみたら?
自分らより人気のチャンネルあるからそれ再送信するなってのは、
おかしな話。そのうち、キー局再送信つぶしじゃなくて、CSや
他のチャンネルもつぶしにかかるんじゃないの?地元民放・・・
これを許しちゃ競争の時代で生きていく権利はないと思われ。

いいかい、県域放送は見直される時代になったんですよ。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 21:55:57
アニメを見てる連中は 早くU局の再送信を認めてほしいと思うのですよ


614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 13:18:08
茨城のCATV局で千葉テレビを区域外再送信を。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 16:29:37
アニメを見てる連中は 千葉テレビの放送区域を全国にしてほしいと思うのですよ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 12:37:49
>>611
読みにくいのは紙面の見出しだけをそのまま載せてるからじゃないかな

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 21:31:24
それはそうと、パブコメ締め切りは土曜の五時だぞ(電子メールも可
saisoushin〈@〉soumu.go.jp
(※スパムメール防止のため〈@〉を全角表記にしております。
送信の際には恐れ入りますが、半角に修正の上、お送りい
ただけますようお願いいたします。)

詳しくは
URLリンク(www.soumu.go.jp)
「有線放送による放送の再送信に関する研究会中間とりまとめ(案)」に係る意見募集

最低限
URLリンク(www.soumu.go.jp)
を読んだらバシバシコメントすべし、
つーか、ここでガンガン言ってるヤシは当然書くよな?



618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 01:07:14
■ケーブルテレビに関する相談が増加
「テレビが見られなくなる」のトークに惑わされないで!
国民生活センター[2007年12月26日:公表]
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
URLリンク(www.kokusen.go.jp) (詳細情報)

■よく知って!地デジ受信方法 高齢者ら CATV契約で苦情も
東京新聞 2007年12月18日 朝刊
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

■「TV見られない」不安あおり契約、「地デジ」トラブル増加
NIKKEI NET 2008年1月14日
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


「視聴者のため」とかいうCATV業界の実態はこんな有様

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 01:51:54
地デジになったら“民放が反対しているせいで”、
これまでの視聴が不可能になるかもしれないのは事実じゃん。
どこが視聴者の視聴の邪魔してる?CATVか?否、放送局のほうじゃん。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 07:49:31
しかし・・・こういうブログもまだワンサカあるんだなあと

URLリンク(paranoia.sblo.jp)
「でもダウンロード違法化でパブリックコメントを事実上無視した総務省の事だから不安ですが。」
「文化庁は総務省の管轄庁ですので、敢えて総務省と書きました。
著作権では規制を緩めてデジタル機器を普及させたい
経済産業省と対立していると専らの噂。」

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
ローカル局が4つそろっていない県では、ない局だけ再送信は可能になりそうですが、
ほとんどの県で区域外再送信はデジタルでは出来なくなりますね。
CATVは対策を迫られそうです。(加入者減少)






621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 21:37:26
■ケーブルテレビに関する相談が増加
「テレビが見られなくなる」のトークに惑わされないで!
国民生活センター 2007年12月26日公表
URLリンク(www.kokusen.go.jp)

実施の理由
 地上アナログテレビ放送は地上デジタルテレビ放送へ移行することが国の施策として
決定しており、2011年7月に地上アナログテレビ放送は終了する予定である。
このようななか、ケーブルテレビに関する相談が年々増加している。
「地上デジタルテレビ放送になったら今のテレビは見られなくなる」
「ケーブルテレビに加入すれば、今のままでも大丈夫」
といってケーブルテレビへの加入を勧誘され、契約内容もよくわからぬままに契約をしてしまいトラブルとなるケースが目立っている。特に70歳以上の高齢者のトラブルが増加している。
そこで、被害の未然防止・拡大防止のために情報提供する。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 21:38:46
(>>621のつづき)

相談件数
 PIO-NET(全国消費生活情報ネットワーク・システム)には、
ケーブルテレビに関する相談が2003年度以降7,941件寄せられており、年々増加している。
2007年度は11月末日現在1,349件、前年同期の約2割増となっている。

背景と問題点
(1)事業者が消費者の不安をあおって契約させるケースがある
(2)地上デジタルテレビ放送の受信方法についての消費者への周知が不十分である
(3)消費者が契約内容を十分に理解していないまま契約してしまうことがある

消費者へのアドバイス
(1)「テレビが見られなくなる」というトークに惑わされないように
(2)契約内容をしっかり理解しよう
(3)消費生活センター等に相談する

623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 21:42:16
■相談事例
URLリンク(www.kokusen.go.jp)

【事例1:今のテレビがすぐに見られなくなると思ってしまい契約】
ケーブルテレビ事業者が自宅に訪れ、「地上デジタル放送が始まれば今のテレビは見られなくなる」
と言われた。さらに長時間技術的な難しい説明をされ、頭が混乱してしまった。
サインしなければ業者が帰らないと思ったので、ケーブルテレビの受信契約書にサインをしてしまった。
その後、知り合いに聞いたところ、今のテレビが見られなくなるのは2011年だとわかった。
取り消したいと思い事業者に電話をしたが、担当者が不在などといって取り合ってもらえない。解約したい。

【事例2:アンテナ工事費用が高額になると思い契約】
地上波のテレビ放送がデジタルへ移行するのを機に地域全体でケーブルテレビの加入を推奨する営業マンが自宅にきた。
高齢の父親が契約内容をよくわからないままに申し込んだため、自分が断った。
ところが、業者が再度来訪し、「デジタル放送をみるために個々にアンテナを立てると高くつく」
と父親に説明し、再び申し込みをさせた。アンテナを立てる場合は一時経費で済むが、
ケーブルテレビは毎月利用料が約5000円かかる。毎月の利用料を考えれば、
アンテナを立てる方が安い。解約したい。

【事例3:近所が皆契約したと言われ契約】
突然業者が訪問。「2011年になると自宅のテレビが見られなくなる。
2011年に工事をすると高額になるし、工事が混むため今工事する方が得だ。
今なら工事費は無料。近所はみんな契約した」という説明を受け、
高齢の母がケーブルテレビを契約した。近所に確認したところ誰も工事をしていなかった。
本当に工事をしないとテレビが見られなくなるのか。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 21:46:58
■よく知って!地デジ受信方法 高齢者ら CATV契約で苦情も
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
東京新聞 2007年12月18日 朝刊 (一部抜粋)

 「地デジを見るのに特別な工事は必要ないと思っていたから、ちょっとおかしいなと思った。
きちんと説明してくれないと勘違いしてしまう」と語るのは、都内の一戸建てに住むタクシー
運転手の男性(60)。地元CATVから工事を知らせるチラシが入った後、営業担当者が訪れた。

 担当者は「工事をしないと映らなくなる。六カ月間お付き合いしてもらえませんか」などと、
受信方法の詳しい説明もないまま契約を勧誘。
しかし、男性宅のテレビ画面にデジタル放送が映っているのを見ると無言で帰っていったという。

 「『地デジになると、テレビが映らなくなる』と言われ契約したが、解約したい」(60代女性の家族)。
国民生活センターによると、地デジ関連に限らず、CATVの営業方法に関する苦情は、
CATVの苦情全体のほぼ半数を占め、年々増加傾向。本年度も七百六十四件(今月5日現在)に上り、
そのうち四百三十件が六十歳以上からとなっている。

 センターの担当者は「高齢者がよく理解しないまま、契約しているケースが多い。
CATVでなければ、地デジが全然見られないというような言い方なら問題がある」と指摘する。
苦情では「ほかの方法は高くつく」「二〇一一年になって、アンテナ工事をすると高額になる」
「今契約しないと申し込みが殺到してパニックになる」といったセールストークも報告されている。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 00:29:09
放送局にとって地デジ移行は負担以外の何物でもないのに
CATVはそれさえ商機にしてしまう
商人根性逞しいね

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 00:50:55
>>621-624は要するに、

CATV業界では高齢者らを騙して契約をさせる悪質な営業が横行している

ということだろ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 01:01:52
「一部悪質な営業もいる」だろ?言葉を選べ。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 01:05:17
>>625 そういう卑しい発言を控えろ。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 01:05:55
>>625-626
その結果、こうなったんだけどね。

豊和銀元常務ら、詐欺容疑で逮捕 施設工事で水増し発注

 豊和銀行(本店・大分市)の独身寮の関連工事で水増し発注し、同行から約2千万円をだまし取ったとして、
大分県警は19日夜、同行元常務のケーブルテレビ会社役員、漆間角人(かくと)容疑者(59)=大分市上宗方=
ら3人を詐欺の疑いで逮捕した。同行は06年、不良債権処理に伴い90億円の公的資金を注入され、
漆間容疑者を含む当時の経営陣が退任した。県警は、同行内で強い影響力を持っていたとされる漆間容疑者が、
同行の発注工事を巡って、他にも不正な利得を得ていた疑いがあるとみて調べている。

URLリンク(www.asahi.com)

大分裁定の当事者、大分ケーブルテレコムの事実上のオーナーだってさ。


630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 01:17:45
>>627
「一部悪質な営業もいる」程度なら
国民生活センターなどで>>621-624みたいな警告を出さないだろ
だから>>626ということなんだろ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 01:29:34
URLリンク(disneymobile.jp)

632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 07:07:55
それはそうと、こういう話があるのは知ってるか?

 民放連が区域外再送信を潰すべく画策した結果できた
総務省の研究会の中間報告書が出てきた、
無論、民放連の思惑は見事にはずれたがw
URLリンク(www.soumu.go.jp)
URLリンク(www.soumu.go.jp)

それに対するパブコメ(意見表明)の締め切りは土曜の五時(電子メールも可
saisoushin〈@〉soumu.go.jp
(※スパムメール防止のため〈@〉を全角表記にしております。
送信の際には恐れ入りますが、半角に修正の上、お送りい
ただけますようお願いいたします。)
詳しくは
URLリンク(www.soumu.go.jp)
「有線放送による放送の再送信に関する研究会中間とりまとめ(案)」に係る意見募集

 思惑がはずれた民放連と関係者が「裁定制度潰せ」のコメントをガンガン寄せるのは
目に見えている。
区域外再送信を守るのはオマイラのコメントだけかもしれん

633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 13:20:18
>>624
朝日新聞(今日付け)に似たような記事が載ってますぞ。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 16:38:58
話をすりかえて、必死にCATV=悪者論を展開しようとしてるね。
視聴者からしてみれば放送局だって充分、世論の都合のいい誘導を図る悪者だよ。
CATVが仮に悪者であろうと、区域外再送信の是非には視聴者視点からすれば関係ない。
視聴者が多チャンネルを望むか望まないか、そこが問題なだけでしょ。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 17:50:21
ハハ、それは区域外再送信が見たいだけの視聴者に限った視点だろ
この事例では今までCATVと何の関わりのなかった一般市民が巻き込まれている
多チャンネルを望まない視聴者が、不安をあおる勧誘を受けて契約させられている

636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 23:16:22
それと、区域外再送信の是非との問題がどう関係があるの?
関係ないでしょ。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 23:29:29
ATV業界として視聴者や住民のためというのなら、その前提として、
CATV業界にそれ相応の高い倫理観のある経営姿勢を求めるのは当然だろ。
その前提もなくして視聴者のためなどという主張は筋が通らず、許されない。

だが、CATV業界では高齢者らを騙して契約をさせる悪質な営業が横行している
(>>621-624)という現状にあるのだから、それは無視できない事実だ。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 23:31:38
>>637の訂正

> ATV業界として
CATV業界として


639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 23:33:21
>>637
おいおい、住民のためと言って違法再送信を続けるCATV業者に倫理観を求めても..(w

640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 23:41:56
>>639
まあそうかもしれませんね。だったらなおさら視聴者云々て主張は何だろう。

そもそもあたかも一般視聴者や住民のようにCATVに都合よく使われている
「視聴者」や「住民」という表現も適切とは言えないし、それこそすり替え。

正確に言えば、それは「CATVに契約しているCATVの顧客」だけの話なのに、
それをあたかも一般視聴者や住民のように都合よく使い、
CATV業界は独自に有料番組などを調達・製作するという自助努力よりも、
労せずに区域外の地上波放送をタダで調達して売り物にし、
金ヅルである自社の顧客(契約者)から料金を徴収して利益を上げるために、
放送局や著作権者の意向なんて無視して自分たちの好きなように使わせろと
いってゴリ押ししているだけの話だ。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 23:51:29
木を見て森を見ないとはこの事だな。一部のCATVが悪ければ、全体が悪いのか?
それだと殺人に加担したT豚Sのような一部放送局がある民放全体も悪になる。
つまり、一部の事を論ったところで目糞耳糞。

それに一部のCATVが悪徳行為をしたという事が、再送信=ダメという根拠や論拠にはならない。
問題が全く違う次元の出来事なのだから。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 00:03:54
>>639 >>640
違法再送信しているのは、長野など極一部のCATV局だぞ。それを他の
CATV局の一般論として語るなんざ、それこそすり替え以外の何者でもないな。

因みに、山梨では区域外再送信が開始されているが、当然放送局の
同意を正式に得て行っているし、加入者もそれを歓迎している。

もちろん、知識に乏しい弱者に対して「ごまかして」加入を勧誘するのは
言語道断であることは言うまでもないが、それと区域外再送信問題を
リンクさせて語るのは、ミスリードを狙っていると見られても仕方ないww


643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 00:26:56
>>642
はいはい。違法再送信してる業者が極一部だろうと、
それを監督する立場のCATV連盟が改善勧告を出した
なんて話は聞いたことがないけどね。要は業界全体がぐる。

そもそも、「悪徳業者なのはよその業者です。うちは全うです。」
って見て見ぬふりのその態度が倫理観に欠けてるんだけどね。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 00:44:16
>>643
「業界全体がグル」についてはその通り

放送事業者の許諾なしで一部のCATV事業者が再送信を行っている現状について民放連は,
「違法再送信であり,早急に中止してほしい。国も適切な措置を行うべき」と主張した。これに対して
CATV連盟は「すべてのケースで従来は再送信の許諾があったのに,許諾が更新されずに結果として
違法状態になったもの。許諾が更新されないことの明確な理由の説明が放送事業者からなく,
視聴者に理解が得られる形で再送信を停止できない」と説明し,「一概に違法という指摘は該当しない」という見解を示した。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

再送信の違法状態についてはCATV連盟と民法連の見解の相違なので、CATV連盟の言い分に従えば
各CATV局に指導する必要はない。悪いのは民法側だと主張しているんだから。

一方、>>621-624の問題についてはCATV連盟が見解だしてるぞ。
悪徳業者を見て見ぬふりなんてしていない。
URLリンク(www.catv-jcta.jp)

645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 01:06:41
>>643
>「悪徳業者なのはよその業者です。うちは全うです。」

それさ、そのまんま民放の態度でもあるじゃん。
他局が倫理観に欠ける行為を行なっていても、
うちは真っ当な放送局ですってなwww
必死にCATV悪論を展開しようとしても無駄、
そういった点なら民放も五十歩百歩だってwww
それより問題に正しく向き合って、再送信の是非の話しろや。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 01:10:04
ここ数年、国民生活センターは告知などを含め業務を縮小されているというのに
それでも昨年前年比で2割もCATVの悪質営業に関する苦情などが増えていることは
一部のCATVの問題で済ませられるような話ではない。
そんな業界に区域外再送信の根拠の1つとして
「視聴者のため」いう資格があるのか極めて疑問だが。。。

>>642
ああそうか、ゴリ押しと同意のものとは分けて話さないといけないですね。
放送局側からも同意を正式に得て行っているものまで批判するのは
民間企業同士の話だから確かに言い過ぎだことを反省しなければいけないですね。

>>643
私もCATV業界としての対応も全くなってないと思います。

>>644
CATV業界としての>>621-624の問題についての対応の本気度がどうなのかは、
CATV業界の今後の行動が全てだから、改善するか様子をみてみる必要もありますね。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 01:13:54
>>644
民放側が悪いと主張するのはかまわんが、だからと言って、
違法状態なのをほっといたらいかんだろという話。
せめて、民放側と協議しようとする態度を見せるとかね。
しかし、10年以上に渡って放置したままだったんだから何をいわんや。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 01:26:02
>>645
アホか。他局が不祥事起こしたら各局たたくだろが。
一般的に、同業者が不祥事起こしたら、その業界自体が
悪く見られるので、同業他社も他人事だと放っておくのではなく、
不祥事起こした業者に対して改善を求めるのが普通。

つうか、違法再送信の話のどこが再送信の是非の話じゃないんだ?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 01:27:15
実際に災害に遭ってみて、支局があるにも関わらず
地元ローカルは災害状況もろくに流さず、
地元CATVのほうが災害の状況放送を必死にやってくれたのを体験すれば
全国的には悪徳業者が一部いようとも、
「視聴者のため」とCATVが言うのを止める気にはならない。
実際に災害時に、視聴者のため頑張ってくれた姿を見ればな。


650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 01:39:04
流れぶった切ってスマソ。つ【質問】
放送局の地デジ化対応のための設備投資費用は、一体いくらぐらい掛かってんだ?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 01:41:10
> 地元CATVのほうが災害の状況放送を必死にやってくれたのを体験すれば
> 全国的には悪徳業者が一部いようとも

どちらが本当に一部の話なのか

地元CATVなら、それこそ「一部の」地元CATVの話

どうしても一部ということにしたいのね。
PIO-NET(全国消費生活情報ネットワーク・システム)は
「全国」の話なわけで、一部地域の話ではない

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 01:52:26
>違法再送信の話のどこが再送信の是非の話じゃないんだ?

違法勧誘の事件と、再送信の○×の件とは、全く意味の違う話だろうに。
違法勧誘があるから再送信はイカンとなるんか?理屈が通っとらん。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 02:02:23
>>650
県によって中継局の数が違うのでバラバラ。
とりあえず、

 日本民間放送連盟がこのほど行った調査によると、民間地上テレビ放送局百二十七社が
二〇一一年までの地上テレビデジタル化に投資する額が一兆四百四十億円にのぼることがわかった。

 二〇〇三年度時点での試算(八千八十二億円)と比較して二九・一%の増加となっている。
ローカル局一社当たりの平均投資額は五十四億円。

URLリンク(www.jeda.or.jp)

654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 02:05:31
>>651
そんな悪徳業者がいない県の者から見れば、
充分一部の悪徳業者の話だね。
自治体も動いて、あんな対応しかしない地元ローカルから
役に立つ地元CATVに主体を置くようにした県の者からすれば
決して「視聴者のために」という地元CATVの言葉は否定できない。
そんな感情は、実際に災害時に苦しんでる時に地元ローカルに
見捨てられた地域の者としては持っても仕方ない感情。
そこまでを否定されることはないと思う。


655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 02:07:16
>>650

地デジ投資、総額1兆円超に・民放連調査、地方局の経営圧迫も

 日本民間放送連盟(広瀬道貞会長)が 12日公表した設備投資調査によると、全国の民放127社は
地上デジタル放送に対応するために2011年までに総額で1兆440億円を投資する計画だ。民放各社は
11年7月に地デジへの完全移行を実現する構えだが、1社平均の投資額は54億円に達し体力の弱い地方局の経営を圧迫しそうだ。

投資総額は03年時点の計画に比べ2358億円、29%も増えた。ハイビジョン放送やワンセグと呼ぶ携帯端末向け地デジ放送への
投資経費などが膨らんだ。各社は06年度までに6008億円を投資済みだが、今年度から11年に向け4433億円の追加投資を迫られる。

 内訳はスタジオや中継車など制作系と送出設備が2670億円。中継局などの建設に1762億円。中継局は全国で6602カ所を
計画するが、06年度までの整備実績は計画の6%にすぎない。
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

民放連は総務省から財政支援受けるために誇張ぎみに主張するので多少割り引いたほうがいいだろうけど。
1局あたり数十億円て感じで間違いないかと。

北海道のように中継局をたくさん設置しないといけないエリアは額が大きくなる。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 02:13:07
>>654
じゃあ区域外再送信で地元の情報が得られるのか?
それこそ、なおさらそんな情報なんて得られないよ。

あなたのいう地元ローカルの話が一部であって、
悪質営業が蔓延している状態はCATV業界の実態で一部の話ではないよ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 02:21:29
>>656
再送信が無くなれば、田舎のCATVは経営していけるかどうか分からない。
結果として潰れるかもしれない。
となれば、災害時にあったような情報放送が期待できない。
それでは視聴者も困れば、自治体も困る。こういった点もあるんだよ。
もっと言えば、あの災害の際には地元ローカルよりも在京キー局のが
中継に入って詳しい情況の放送を流してくれてた。
現知事の災害に対する不適切発言についても在京キー局では放送され、
地元ローカルは完全にスルー。
こんな地元ローカル抱えてる県民としては再送信必要だと思っても、
仕方ないのではないでしょうか。




658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 02:27:38
>>653 >>655
㌧。平均54億円、または数十億円ってとこか。
地デジ化と新社屋建設に伴い、国・県・市税から金を工面してやって、合計18億円も市から貰ってる優雅な放送局@長野県があるから、一体どのくらい費用がかかる事業なのか不思議に思ってたw

659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 02:32:56
>>658に【追加】
これ長野県内全局でじゃないの話だ罠。貰ったのは某1局のみで18億円w

660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 02:40:19
>>657
> 再送信が無くなれば、田舎のCATVは経営していけるかどうか分からない。
> 結果として潰れるかもしれない。

災害時の地域情報を出す責務は当然ローカル局にあるし、そうしなければならないと思う。
ローカル局に責められるような対応があったということもよくわかります。

でも、それなのにCATVの災害情報が役にたってCATVは良いと加入者も思うのに
それでも区域外再送信している地上波放送が唯一の売りなの?
その存続を左右する魅力あるコンテンツはタダで仕入れ、それを売るという行為。
そんな魅力ある放送を放送局や番組著作権保持者の意向は無視して
売り物にして利用するようなことがあるなら、それもおかしくないですか?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 07:28:45
意図的なパブリックコメント潰しを、やりたかったのかもしれないけど
そうはいかないと、再度掲載しましょう

 民放連が区域外再送信を潰すべく画策した結果できた
総務省の研究会の中間報告書が出てきた、
無論、民放連の思惑は見事にはずれたがw
URLリンク(www.soumu.go.jp)
URLリンク(www.soumu.go.jp)

それに対するパブコメ(意見表明)の締め切りは土曜の五時(電子メールも可
saisoushin〈@〉soumu.go.jp
(※スパムメール防止のため〈@〉を全角表記にしております。
送信の際には恐れ入りますが、半角に修正の上、お送りい
ただけますようお願いいたします。)
詳しくは
URLリンク(www.soumu.go.jp)
「有線放送による放送の再送信に関する研究会中間とりまとめ(案)」に係る意見募集

 思惑がはずれた民放連と関係者が「裁定制度潰せ」のコメントをガンガン寄せるのは
目に見えている。
区域外再送信を守るのはオマイラのコメントだけかもしれん



662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 07:36:14
「ケーブルテレビ」板で「区域外再送信」のスレに
「区域外再送信」とは直接関係ない「消費者問題」ネタを
書き込む人の意図はなんだろうね?

場合によっては削除要請することも考えて良いと思うが


663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 11:31:54
>>660
区域外再送信の番組仕入れだってアンテナ設置というコストかかってるでしょ。
そのコストに価値を見出す消費者は金を出して加入する。

あと、災害情報は地元ローカル局じゃなくて隣県ローカル局のほうが情報が詳しいことだってある。
たとえば静岡ローカル局はJR東日本管轄の東海道線(熱海以東)や伊東線の運休情報を把握せず
「県内のJR線(正確にはJR東海の路線)は順調です」といった情報を平気で流す。
そのような場合、関東局を見たほうが正確な情報が得られる。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 13:17:28
キー局再送信からは地元情報が得られないとかいう主張は、一概には正しくないんだよな。
その県の状況によって、キー局のがそこの県のためになる情報が流れてることが意外と多々ある。
視聴者はそのこと見越して、臨機応変に対応している。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 19:37:45
再送信研究会の第4回会合と第5回会合の議事要旨が公開されました。

URLリンク(www.soumu.go.jp)
URLリンク(www.soumu.go.jp)

興味深いのは、この中でソームショーの中の人が、とりあえずは基準を変えるだけで、
有テレ法そのものを改正つもりはないと述べていることですが、その理由が、
現在、申請が出ている裁定について早期解決するためとあり、要は、その基準ができるまで
裁定は行わないということで確定のようです。

また、ソームショーの中の人が言うには、視聴習慣があるからという理由で再送信を認める場合、
その保護には一定の期限があるかもしれないとのことで、何が何でも受信者の利益を守れという
ことではないようです。

いづれにしても、ガイドラインはかなり重いものになりそうですね。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 20:11:00
 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「ねるねるねるねは、」
 8:知能障害を起こす
     「へっへっへっへっw」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「練れば練るほど色が変わって」
 4:主観で決め付ける
     「うまいっ!!」    
 13:勝利宣言をする
     「テ-レッテレ-♪」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
     「練っておいしいねるねるね~るね♪」



667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 20:21:09
>>665
オー今回は・・・と思ったが、また私見を混ぜてる・・

>現在、申請が出ている裁定について早期解決するためとあり、
>要は、その基準ができるまで 裁定は行わないということで確定のようです。

おそらくこれを言ったつもりなんだろうが
------------------------------------
○先ほど裁定基準を有テレ法上に明文化する話があったが、
これは検討した上で断念したということか。それともガイドラインで十分であるという前提か。
(事務局)法改正を検討することも一つの課題として認識。
ただ現に裁定申請が出ているなどの状況で、
まずは早期の解決が必要と考え、解釈で解決が可能であれば望ましいとの考え。
---------------------------------------

「まずは早期の解決が必要と考え」という文言は
「(裁定基準について)まずは早期の解決が必要と考え」たということで
「(申請が出ている裁定について)まずは早期の解決が必要と考え」たと
解釈するのはちと苦しいぞ、

 ましてや、何ら法的根拠に基づかない「研究会」が
法的根拠に基づく「行政行為」を制御しうるというのは困難かと





668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 20:35:32
>>665
>また、ソームショーの中の人が言うには、視聴習慣があるからという理由で再送信を認める場合、
>その保護には一定の期限があるかもしれないとのことで、何が何でも受信者の利益を守れという
>ことではないようです。

これも、間違ってはいないが、誤解を招く書き方だな
-------------------------------
(事務局)新しい制度の下で同意される範囲内であれば、
アナログ放送・デジタル放送を問わず保護されると思われる。
ただ、今見ているから保護される場合については、
新たな枠組みで保護地域に入っていない場合は、
過去の視聴習慣で保護されるものの、
その保護には一定の期限があるかもしれない。
そこは議論が分かれる、という整理。
--------------------------------
要は「視聴習慣」のみの場合と言うこと


669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 21:01:36
>>665
>いづれにしても、ガイドラインはかなり重いものになりそうですね。
この「重いもの」という意味は何でしょう?

もしも「強固な、非弾力的な」ものだという解釈なら
ちょっと私の感想とは違います
-------------------------------------
(事務局)補足すると、法律では正当な理由という文言がよく出てきて、必ずしも個別
に全て書くことができない場合も多い。そういったときに、まず抽象的な表現にして、
状況に応じて柔軟に解釈をする場面もあり、そういった実態面も踏まえている。
--------------------------------------
に代表されるように、個々に「柔軟な解釈」を念頭に置いてるという感想
とりあえずアバウトに決めとうや、というところか


670:話の途中ですが
08/01/24 23:10:38
ケーブルTV板 自治スレッド
スレリンク(cs板)l50

只今、上記スレッドにて、CATV板のルール改正などについて
話し合っております。

興味のある方は、こちらへどうぞ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 10:37:15
あさって16:00から有線放送部会があるそうです。いよいよTVMとLCVの裁定に係る諮問があるようです。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 11:10:09
考えてみると地方民放にとっては総務省での審議が長引けば、
区域外再送信が同意なくできない今の状況も長引くから、
結論がどうあれ、その期間はゴネ得になるんだよな。

ゴネ得を許してはいけないと思う。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 13:10:42
>>671
ちょっとフォロー
あさってにあるのは、あくまで「諮問」だからして
「答申」ではないので、念のため。

もっとも、大分の時のように何回も審議を重ねる
ようなことは無いと思う。


674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 13:16:53
>>671
これね、
URLリンク(www.soumu.go.jp)
どうも、中国組もやるみたいだね、長野組となんらかの一体性をもつ審議をするのか否か
けど、議事録公開はかなり後だろうな、ひょっとして議事要旨だけかもしれん



675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 18:40:39
CATV業界で悪質な営業が横行している消費者問題のことを貼ったのは
CATV業界が視聴者や住民のために区域外再送信をさせろといった主張をしているからだよ。
そんな主張が笑わせるCATV業界の実態だから。
しかも、全て他社のことという姿勢でCATV会社で独自に悪質営業の情報を出したり報道したりもしない。
それで民放の報道を責める資格があるのか?

それに、CATV業界のいう「視聴者や住民のために」というのも「CATVの有料契約者」に限った話で
一般視聴者や住民の話でもない。
つまりは自社の利益になる契約者だけの話なのに、あたかも一般視聴者や住民の話のように主張しているのはおかしいだろ?

あと、区域外再送信でCATVの設備に利用料金を払っているというけど、
それはCATVが放送局や番組著作権者に利用料金を支払わず商用利用しているという指摘の答えとしてはおかしいだろ?
たとえば、ある商店が他の会社の倉庫からその会社に金も払わず商品を勝手に盗み出し
それを売って得る利益を、商品を盗んだときに使ったトラックや燃料代などに金を使っているから
といって、それを正当化できるといっているのと同じことだ。
一番大切な商品(番組)の利用料を払っていないのだから。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 19:22:51
>>675
ひとつだけはっきりとした事実がある

おまえは民放連の言ってることすら
知らない、無知丸出しの恥ずかしいやつ
ということだ


677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 19:25:56
>>675
>CATV業界で悪質な営業が横行している消費者問題のことを貼ったのは
>CATV業界が視聴者や住民のために区域外再送信をさせろといった主張をしているからだよ。

これがいわゆる「スレ違い」の書き込みであることは分かるよな?
で、それを意図的にやったのは悪質ではないのかな?




678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 19:35:06
悪質?
視聴者や住民のためという主張をしていて
十分関連した話だと思うが、悪質と思うなら削除依頼でもしたら?

視聴者や住民のためという主張をしていながら
CATV業界に都合の悪いところはスレ違い?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 19:40:14
>>678

ここは「CATVなんでもスレ」でないのは分かるな?

では再度聞く、「CATV板」で他にもスレが多数ある中で
「区域外再送信」という限定された話題のスレに

「CATVの話題だから」

書き込む
というのは悪質ではないのか?

それとも「俺が書き込みたかったから書く、俺が正義」
とでもいうのか?



680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 19:45:27
いちおう削除基準には

レス・発言
 スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態になった場合は削除対象になります。
  故意にスレッドの運営・成長を妨害していると判断した場合も同様です。

というのもあるな




681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 19:46:45
視聴者や住民のために区域外再送信をさせろといった主張
CATV業界で悪質な営業が横行している消費者問題(いわば視聴者や住民のためになっていない現実)

両者が関連した話ではなく、悪質と思うなら削除依頼でもしたら?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 19:54:40
>>681
開き直りか、正当化すら放棄したな

683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 20:04:42
開き直り?

視聴者や住民のために区域外再送信をさせろといった主張
CATV業界で悪質な営業が横行している消費者問題(視聴者や住民のためになっていない現実)[>>618>>621-624]

両者が関連した話ではないといわれても、関連していると思うからレスしたまで。
それともCATV業界に都合の悪い話は書き込むなということか?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 20:14:58
>>683
このスレは
「CATV業界」に関する話ならなんでも書き込んで良いのか?
「CATV業界」=「区域外再送信」なのか?

でなかったら単に「俺ルール」を振りかざしてるだけだろ?



685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 22:46:53
うるせ!どうでもいい! いい加減キー局再送信しろ!

686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 23:21:25
>>665
>一定の期限

「暫定」の税率だって34年も持つ国なんだから一定の期限つっても、
3,40年は保護してもらわなきゃね。


687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 23:32:03
>>675
> つまりは自社の利益になる契約者だけの話なのに、あたかも一般視聴者や
> 住民の話のように主張しているのはおかしいだろ?

いつCATV局が一般視聴者や住民の代弁者になったんだ? CATV局は、加入者の
ため(要望)と言っているに過ぎない。「CATVの視聴者=加入者」なのは理解
できるな?

おまいの膿んだ頭の中で勝手に「一般視聴者」の話にすり替わっているだけ
って事に気づいた方がいいぞww

688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 00:40:34
だよな。
デジタルの区域外再送信始まっても、トラモジでSTB経由じゃなきゃ見れない。
未契約者には全く関係の無い話だわな。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 00:56:56
>>688
地デジの区域外再送信は、全てトラモジで配信されるわけではない。
大半の場合、パススルー(UHF/SHB)での配信なので、STBは不要。

まぁ、どちらにせよ区域外再送信問題は、CATV加入者の問題であって、
一般視聴者には関係ない事は言うまでもないw

690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 00:58:55
>>689
現に、始まってる大分はSTB必須だよ。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 08:57:46
>>690
現に、始まってる山梨はSTB不要だよ。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 09:33:33
大分は
1)放送波を違法に加工してトラモジ送信している。
2)時々見れない状態が続くことがある。
3)幹部が(ry

一旦停止されても可笑しくはないな。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 09:37:22
なんと!OKになるそうだ
カード入れた受信機のみになるようだけど
ダメじゃないらしい
しばらくは地上チューナー付TVで見れないのかも
ささいな話だけど、
せっかくこうやって会議してくれてるのに
ろくなこという人居ないよな
 
 
(ねた)



694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 10:08:43
都内も区域外はトラモジのみのところがあるな。

>>691
山梨はいわゆる難視聴メニューがないので
ホームターミナル・STBなしの地元+区域外+ミッドバンドのBSアナだけで
月2~3000円程度とられる。
賃貸住宅の場合加入料(最大手は\105,000)がないだけ。

その最大手は加入者にSTBを売り込もうと
地上波(YBS)にまでCMを流す必死よう。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 00:05:35
みなとケーブルのMXテレ玉チバtvk再送信は
UHF帯なので逆にSTBでは映らない
地デジ対応機器でのみ見られる 

696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 00:50:19
>>694
URLリンク(www.nns-catv.co.jp)
数字が違うけど、料金体系が↑と違う裏メニューみたいのがあるのか?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 21:14:44
>>696
数字は記憶なもんで…スマソ


698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 06:49:01
別スレで拾ったんだけど

総務相が番組提供を民放に要請へ 中国地方のCATV11社向け
URLリンク(www.47news.jp)

まあ順当な話だなあとは思うが、
*総務省側の発表はマダみたい
「要請」はないだろう「要請」はw

「いったい何やってるのか、ちゃんと勉強しろよお」的
審議会委員さんの嘆きがあったような気がするが
マスコミの認識がコレではさもあらんと



699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 12:02:58
共同報はちゃんとなってるよ。


番組提供を民放に要請へ 中国地方のCATVで [ 01月28日 21時08分 ]
共同通信

 情報通信審議会の有線放送部会は28日、中国放送など広島県の
民放4局とテレビせとうち(岡山市)に対し、中国地方のCATV事業者が
アナログ放送の番組を流すことへの同意を求める答申をまとめた。
増田総務相は月内にも答申に沿った裁定を出す方針。裁定申請は、
鳥取、島根、広島、山口県のCATV11社が個別に提出。民放各局は
「放送区域外での番組放映になり経営的な影響が大」として反対していた。

 -------
>増田総務相は月内にも答申に沿った裁定を出す
ま、兎に角良かった。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 12:11:50
>>699
民放側は2県にまたがってるのか。面白いケースだな。
地続きでない岡山→山口・島根がいけるとなれば、
再送信の流れがもっと広がっていきそうだ。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 12:13:08
あ、同じ記事だ。アホす。すまん。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 12:18:46
長野の松本諏訪の最低まだー?
そのあとの
中野豊田須坂千曲上田丸子御代田軽井沢みまき長和小諸大町安曇野飯田伊那などの区域外裁定まだー?

現在区域外ない飯山佐久信州新町戸隠鬼無里はダメ?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 12:31:58
【アニオタに朗報?】総務相が番組提供を民放に要請へ 中国地方のCATV11社向け
スレリンク(news板)


704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 18:17:36
>>702
三重の裁定もまだ?
三重全域で関西波が見れればいいけど。


705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 19:00:46
>>700
おいおい、これは、アナログで違法再送信状態になってる、
鳥取、島根、広島のCATVがTSCを、
山口のCATVが広島4局の再送信同意を求めた裁定で、
山口のCATVはTSCの再送信を求めてはいないし、この裁定が
通ったからって見られるチャンネルが増えるわけじゃないんだが。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 19:10:14
このスレでCATV会社は法令遵守しろと騒いでた子がいたけど、晴れて法令遵守することになったわけで
目出度いじゃないか。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 19:30:19
>>705
山口のCATVという表現とややこしくなるから山口東部のCATVという表現にして!
山口西部のCATVはTVQだから。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 20:00:07
高知ケーブルテレビも
系列局がないテレビ朝日系列の再送信を。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 20:04:29
今回TVQは関係無い

710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 20:08:41
>>702
>松本諏訪
申請出てる。裁定は今年中にはされる

>中野豊田須坂千曲上田丸子御代田軽井沢みまき長和小諸大町安曇野飯田伊那など
アナログキー局やら愛知局やら放送中だから、裁定申請すれば大丈夫じゃね?

>現在区域外ない飯山佐久信州新町戸隠鬼無里はダメ?
現在キー局もない地域は無理だろう・・・
でも、信州新町・戸隠・鬼無里は、INCと合併でもしてテレビ東京アナログが放送開始されるかもな。
デジタルはわからんが

711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 20:44:14
>>704
> 三重全域で関西波が見れればいいけど。

関西波よりも、テレビ愛知の県内全域デジタル再送信を求む。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 01:10:45
>アナログ放送の番組を流すことへの同意を求める答申をまとめた。

ここがどうにも気になる。デジタル放送の同意ではないんだな。
2011年にアナログ放送終了したら、同意も終了とか?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 07:19:39
そして、話はループしていく・・・

714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 10:23:51
まずアナログを同意させとかないと
デジタルまで話が進まないでしょ 

715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 10:56:09
>>698
正式に出たみたいです
URLリンク(www.soumu.go.jp)
もう、事務的だなと


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch