OCT 大分ケーブルテレコムってどうなの?at CS
OCT 大分ケーブルテレコムってどうなの? - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 21:02:11
地デジ始まったらどうなるの?

3:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/08 14:27:33
倒産します

4:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/11 00:44:19
見るチャンネルがない

以上

5:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/13 19:35:16
アナログ停波で福岡放送再送信できず倒産。
無料放送を有料で見ようなんて誰も思わないでしょ。
CSチャンネル?スカパーで個人的に見たいチャンネルだけ契約したほうが安上がり

6:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 01:28:44
金出してまで見たいコンテンツがない。
福岡の民放に勝手にスクランブルかけて
みたけりゃ金出せなんて商法。
極悪すぎる

7:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 03:48:45
デジタルプランのSTBの出力端子は何があるの?
コンポジット以外で

8:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 19:19:42
i.LINK,D4,OPT,アナログ音声

9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 09:57:40
OCTってパススルー方式?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 19:04:13
現在はトランスモジュレーション
地上波デジタルはどうなるか知らん

11:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 22:27:20
アナログ停波したらデジタルプランに強制加入させられるのだろうか

12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 00:40:17
そんときゃやめればいいべ。
っていうか、そんな頃までアナログにこだわる?
既においらはHT,STBもない。
全部直接受信。
早く地上デジタル始まりやがれ。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 22:09:54
大分は難視聴地域が多いわけだが、デジタルになるとこれが全て解消するわけではあるまい。
アナログ放送が2011年終了とか言ってるが、本当に終了するかどうかはこれまた疑問。
地デジの地域外再送信はしないと言ってるが、本当にしないのか?

と、ケーブルテレビの未来にポジってみる。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 19:03:01
地上デジタルの再送信は禁止です。
今でもアナログの再送信を停止するところが多くなってきた。

難視聴地域って言ってもゴーストが酷いだけで、
デジタルなら問題ないと判断できるところが多いですよ。
なので、中継所は半分くらい無くなるらしい。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 00:00:37
地域外再送信はしないってことは大分で福岡民放が見られなくなるって事ですか?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 17:55:09
再送信=電波を受信して独自の伝送路を使って送信すること
区域外=放送対象としているエリア外

組み合わせると
放送対象のエリア外の電波を送信している=福岡民放を放送している

となり、デジタル放送は区域外再送信は認めていません。
2011年7月24日。OCTの父さんシナリオが始まります。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 19:11:05
しかし、その頃になるとネット伝送が本格化。
ネットでTVも普通になる。
でも地上波とか見たいか?くだらん番組が多過ぎなんだが。
俺はBSデジタルラジオが減って悲しい。
PCMは減る一方・・・

18:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 02:26:03
福岡民放見れないなら解約します。

光ファイバーが大分にこないかなぁ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 21:49:15
光ファイバーはきてるけどなにか?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 23:08:38
すいません。光TVのことです。

URLリンク(eonet.jp)
これの九州版みたいなのを探しています。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 01:57:41
画質が糞杉

22:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/31 23:49:03
デジタルプランに加入していたら12月からは県内民放は地デジ、
福岡民放はアナログってことになるのでしょうか?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/01 00:08:17
そんなもんOCTに聞け

24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 22:05:45
>>22
12月から県内民放は地デジ。福岡民放は今のままアナログのデジタル変換(そのせいでHTよりも映像が悪い)
現状のままいけば2011年7月24日から福岡波は見れなくなる。

つまり、12月から大分民放はSTBリモコンの地上ボタンで選択するようになるわけさ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 00:04:56
へぇー、なんかグダグダだなOCT

2011年以降にフジ系番組が見られなくなるのはつらいな

26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 17:25:07
>>25
それまでにキー局がBSデジタルも保有できるように放送法(だったっけ)
が改正される方向に向かってるので、おそらく核番組はBS放送、ローカルや
エリア対象番組は地上になるのでは?

今はNHK以外、1放送局1電波しか使えないのでBS局保有できないですが
赤字続きで改正の方向。

まぁ、BSデジタルも地デジもわざわざD端子でアナログ変換された映像を
見るくらいなら直接受信でフルデジタルのほうが綺麗ですし無料ですけど。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 17:59:59
OCTに入っているのはcartoonを見るためだけです。

それでも子供がcartoonを見ているとBSの録画が出来ないので
BSアンテナたてる事にしました。

子供がcartoonを見なくなったらOCT解約です。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 20:28:02
>>27
CSで直接受信のほうが安いんだけど・・・

29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 23:46:21
>26
だったら、OCTはさっさと解約して小さな(受信環境しだいだが)UHFアンテナと
BSアンテナを揚げて、地デジand衛星デジうを見たほうがいいじゃないの・。

まあ、ソッコーでNHKの集金人が飛んでくるんだろうけど。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 22:04:12
>>29
地デジは環境がよければuwpaや室内アンテナで受像レベル確保するだけでok。
環境が悪けりゃ、OCTがパススルーならアンテナ立てることが出来ないからって
線は繋いだままにしてもらう(大分の地上波のみ送信の状態)

BSアンテナは別にベランダや屋根につけなくても南西45度方向がひらけてれば
外からは見えない位置に設置できるのでNHK集金は問題ないですよ。
窓があればBS室内アンテナとかもありです。(UVカットとかだと厳しいですが

31:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 22:08:25
>>27
BSデジタル録画のためにアンテナ立てたってことは
当然110゚CSもいけるわけですよね。

だったら、単チャンネル契約したほうが安いです。

110゚CS基本料410円+カートゥーン(331ch)598円=月1008円ですよ。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 20:58:46
>>26
そこんとこもうちょっと詳しく教えてください

33:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/13 22:13:57
>>32
要するに、BSデジタルは地上局と重複できないってこと。
今は違う局としてのBSデジタルの5局という形。
これが地上の放送局でもBS局がOKになる可能性がある。
と言いたいのではないかと。
今は再放送的に放送してる内容でも、いずれ変わるかもしれない。
まあ他メディアと共同での参入の方が先なようですが。

34:32
06/02/19 12:11:35
ということは2011年以降 例えば「月9」や「めちゃイケ」はBSフジで
再放送的じゃなく普通にみれるようになる可能性があるってこと?
そうなってくれれば助かるんだが

35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 17:51:33
一概にそうとは言えない。
地方系列局とのいろいろないざこざもあります。
準キー局の存在もあります。(今の番組は全部が全部在京キー局で作られてるわけではないので)

まぁ、↓の記事でも読んでお勉強してください。

URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

36:32
06/02/26 01:47:32
なるほど「マス排の撤廃」についてはなんとなくわかったよ
ありがとう

37:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 12:23:33
2011年までに総務省にTelりまくれば
福岡民法見れるんじゃマイカ?



38:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/02 12:56:53
DCH1000のメニューにVODが、いつの間にか追加されてた
あと、今月のガイド誌に「Tナビ」の別冊が入ってたから、見てみようと思ったけど
IPアドレスが取得できんorz
同じデジタルプランでも、地域によってIP取得出来る所、出来ない所があるのかな?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/04 11:12:53
デジタルプランは12月からコピワンになるんですか?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/07 22:41:37
VODいいな
JCOM以外で最初じゃないか?
なんか田舎なのに都会より進んでると嬉しいな

41:38
06/03/07 23:47:50
今日、VOD対応工事の案内が入ってた。
3月末までは工事費無料のようだが、地域によっては基幹の工事が遅れてる所もあるみたい。
ただ、露出配線を別に付けなきゃいけない、ような事を書いてる。
  (エアコン穴、新規の穴あけ、以外は別料金らしい)
なんかやだなぁ・・・
他の事業者もそうなのか?

業者に工事させると、もろ露出になりそうだから、
自力で保安器から出てるコードの間に分配器挟んで、
5CFVか5C2Vをチューナーに配線したら、出来るようになるだろうか?
  (戸建だから、自分で穴あけて、壁なり軒下なりを自由に引き回したい)

42:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 17:48:15
>>41
だめです。
双方向の保安器に交換するので、5C2Vとか使われると、
ノイズが乗って付近は通信不可になる。
最悪、損害賠償として請求されるよ。
3重シールドケーブルを使ってフィルターも準備すれば大丈夫かもね。
一番簡単な方法。
代理店になって講習受けて、専用工具を揃えたら自由にできる。
それか、工事業者と仲良くなる。

43:38
06/03/08 18:57:01
>>42
サンクス
そっか、双方向ってキーワードを忘れてた。
VODとかTナビって、うpロードも電話線じゃなく同軸なのね・・・

またまた「Tナビ」のガイドが付いてきたので、よく見ると
DCH1000より前のSTBなら、ケーブルインターネットのLAN端子でいけるみたいですね。
LANは、ルータとSTB付近まで宅内配線済みだから、
STBをそっちに変更すれば、ルータでそのままいけるか?

もしDCH1000じゃなきゃだめって言われたら、
もう泣いて、リビングに穴空けるしかないのか・・・orz
  (エアコンダクトじゃ、内壁に配線剥き出しになるから、絶対イヤ)

44:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 20:36:48
>>43
STBにLANがあるなら、ネットワーク設定さえ
うまくいけばOKじゃない?
新規工事と同じになると考えると、屋根裏上げの壁落としか、
床から壁上げはどうよ。
あとはコンセントのプレートの端に穴を開けて出す。
家の建て方と時間と料金が問題ですがね。
現地調査してやりたいけど、もう資格ないから無理だわ。

45:38
06/03/08 21:42:08
>>44
残念ながら、配布されたSTBは、松下のDCH1000って機種で、
ケーブルモデム内蔵で、LAN端子がないのですよ。
それ以前の、DCH500とか800とかだと、LAN端子が付いてるらしいです。

で、別にインターネット用のケーブルモデムは、2階の部屋にエアコン穴から引き込んでるんですが、
STBは1階のリビングで、壁から出ているTVコードで見ています。
LANは、2階にルータ置いて、1階のSTBの所に、見えないように自前で配線しています。
いわゆる、畳の端から出している状態です。

もし、このLANが使えず、別配線が必要とあらば、
同じように畳の端から出す(かなり大変)か、壁に穴あけしかなさそうです。

私が付きっ切りで、畳の上げ下ろしとかやるしかないかな・・・orz

46:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 00:18:14
>>45
無線にしたら?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 10:44:18
VOD
何日か前に工事やってもらったけど思ったような大げさなもんじゃなく
「ケーブルをつけかえて終わり」見たいな感じだったぞ
ケーブルインターネットの線を分配したみたいなこと言ってた
ちなみにDCH1000です

今職場でわからんが帰ったらみてみる

48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 17:42:34
>>47
ネットを使ってれば、そこから取る。
それが普通みたい。
レベル的に問題がなければですがね。

49:47
06/03/13 12:09:08
みてみたらやはりネット用の線から分配してたよ

いまんとこVODもT-ナビもたいして使えるもんはないけどただだから
OCTでネットも契約している奴はやっておいて損はないからやっとけ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/13 23:21:33
OCTでデジタル化工事をするから、放送を停止します。なんてメッセージが
流れているんだが、ありゃ地デジをパススルーするための工事なのかな?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/13 23:24:55
>>50
双方向化

52:38
06/03/13 23:49:57
とりあえず、先日電話して、技術の人から
畳の隅から出すことは可能との返事を頂いたので、申し込み、
今日、VODの契約書が送られてきた。明日出します。

>>47-49
うちもネット契約してますが、ネットは2階にエアコンダクトから入れてて、
STBは、元のアンテナ線から宅内に入っていて、1階に置いてます。
ケーブルモデムとSTBが同じ部屋なら、問題はないのでしょうが、
うちのような環境だと、ちょっと面倒なことになるようです。

まぁ、うちの場合、リビングが和室なので、運良く、畳の隅から出せますが、
これが洋間だったりすると、穴開けしか道はないんだろうな・・・とか考えちゃいます。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 20:13:02
ああーケーブルテレビ入ってればよかったよ・・
WBC決勝の日本 対 キューバ民放放送してねーし・・馬鹿じゃねーの
日本 対 韓国は放送してたくせに、大分民放放送は在日が仕切ってるのか?
ホント大分県の民放はクソだわ。あー優勝の瞬間みたかったよ・・;;

54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 00:14:29
大分の民放じゃない。TOSが糞なんだよね。
日テレとフジの番組で見事に大人気な番組じゃない裏のほうをする。
(月9や前で言うトリビアなど)

クロスネットじゃなきゃ4局体制も実現してたかと。
>>53がOCTエリアということは市内と仮定。
愛媛波を受信すれば改善するよ。

テレビ東京系がbs-jで事足りるならね。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 00:42:52
TOSが糞なおかげでOCT加入者が増える


56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 23:10:57
>55
OCTが好調な要因はその事につきる。
でもその事をOCTが表向きに大きくPRしないのは、それをする事により
糞局を刺激して福岡局再送信を止めさせられるのが怖いから。
無用な衝突を避ける、大人な対応のOCTなのでした。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/24 01:40:44
TOSとOCTって黒い繋がりがありそうだな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/24 19:19:06
っていうか逆にOBSな噂

59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/24 23:38:46
そうは言っても、OCTが再送信やめたら
BやらSやら、その他主に県南の局が受信用アンテナを維持出来なくなったら困るもんな。
と、お役人さまがたが色々と苦労している訳ですよ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 10:03:10
県南?中継所?小さい中継所って意味?

61:38
06/03/29 16:32:57
今日、ようやくVODの工事完了しますた。
業者が来る前に、自分で畳上げて、畳の隅から入れるように指示したら、ちゃんとやってくれました。
STBの「モデム接続」ランプが常に点滅してたのが非常にうざかったけど、
これで常時点灯になったので、スッキリです。
やはり、ネットの線に分配器つけて、分配してますね。
DCH1000のリモコンも、VODボタン付きのに交換されました。
てゆーか、前のもうちに置きっぱですけど。壊れたらこっち使え、って言ってました。

7月まで無料のカラオケチャンネル垂れ流しですかねぇ・・・
Tナビもっさりだし、VODのメニューはちらつきがあるし、今後改善を希望します。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 03:54:19
臼杵ケーブル引いてるんだけど、大分と微妙に番組内容違うのね。
デジタルプランになったらディスカバリーが見れなくなるのが痛いorz

63:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 21:59:37
ケーブルテレビ佐伯のデジタル放送っていつから
始まるの?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 23:18:47
佐伯の局に聞きな

65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/04 02:10:00
デジタルプランってアナログ映像?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 19:20:50
稙田方面でも愛媛波受信できるの?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 02:12:37
そのあたりに実家があるけど、地上波TVには不遇な土地だよ(T▽T )
まずムリ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/12 18:14:39
稙田とかでも、場所と設備によって可能。
金額とか設備等、どこまでやるか?ですよ。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 02:08:33
福岡民放みれねオワタ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 11:18:51
田舎のさらに田舎じゃほんと不遇だよ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/24 17:23:13
BS1の野球中継見てると、1時間に1回ぐらいの頻度で
映像が一瞬止まるときがあるんだけど、普通なのかな?
それともSTBのバグ?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 00:44:45
>>71
もう解決済みかな。
STBのコンセント抜いて再投入、B-Cas、C-Casカードの抜き差し。
それでも直らないときは受信レベルの確認。
50よりも低かったら配線ケーブルの劣化の可能性あり。
ただ壁内のケーブルだと新しく引くのめんどし。

73:71
06/06/11 01:04:14

明日か来週にでもやってみます。
ちなみにDCH1000、この春VOD工事で露出配線、レベルはほぼ100です。

これからW杯も結構やるから、野球以上に萎えるかも・・・

74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/28 00:13:03
DVDレコーダーでOCT経由でBSデジタル放送見れませんかね?
XD91買ってきたがBSデジタルアンテナ設置かな。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/28 06:06:34
タダ見チューナー使っちょる人いますか?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/28 06:38:22
>>74
CATVと直接受信の違いもわからんのか?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/28 06:49:14
>>62臼杵わ可愛いか?どこか可愛いのかね?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 21:26:43
>>62
つ[NATIONAL GEOGRAPHIC CHANNEL]

じゃだめ?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 14:57:40
>>78
ソレダ!(・∀・)

これで心おきなくデジタルに移行できるよ。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 23:23:14
オイ ブラザーたち!
C215 J SPORTS3がJ SPORTS+になって別途有料になってるジャマイカ!
小心者なオレはここで激しく抗議する!

漢なブラザー オレに代わってOCTに抗議してもらえますか?



81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 23:08:59
OCTに限らず、CATVでの視聴は別料金だよ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 20:53:42
ってことは実質1チャンネル減で価格据え置きかよ!

小心者なオレはここで激しく抗議する!

ブラザー>>81 是非オレに代わってOCTに激しく抗議してもらえませんか?


83:38
06/07/19 14:53:17
久々にVOD見たら、VODメニューのちらつきは改善されてたね。
見やすくなったのは嬉しいが、STBのもっさりだけ、何とかして欲しい。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 18:43:23
今年は府内戦紙いつ?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 03:16:33
            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :. ど…
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}    どうしてですか?
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}       なんでフジ、日テレ一緒なんですか?
     :.|i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.    なんでわたし
      .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{        裸なんですか?
      :.|  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ  
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:. 
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ  \.:\
 :.  / . /  ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:./     }: . ヽ.:.
   / /  }    ヽ:.ハ ヤ{    !.:./     |:.:. i '
  ./ .,イ .:..}      /   l !   レ      l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ     /    l  i   i     /:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.: ',   /    iノ :i     !    /:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.:.l       |  |     |.   /:.::∧|
     ヽ! )人      |  !        / \! :.
      "  ヽ    /  {      /    \ :.
       :.  \__/   \______/      ヽ
           /      b           ',
       :.     /                   ;
          /    \     /         !
           /      \災/         !


86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 03:20:37

      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 日本テレビ系列開局まだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  大分かぼす |/


87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 03:35:23

☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < フジテレビ系番組フルネットまだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  大分かぼす |/


88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 03:42:31

      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < TOSめざましテレビ放送まだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  大分かぼす |/


89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 03:50:06

☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < おもいッきりテレビ放送まだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  大分かぼす |/


90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/01 02:23:30
>>85-89
おまえら全員こっち池
大分のテレビ雑談スレ 2
スレリンク(tvsaloon板)

91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 11:22:27
地デジの試験電波とか流れてないの?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 11:27:45
「再送信同意は放送側自らの判断で」
民放連、CATV連盟の要望に回答

URLリンク(www.godotsushin.com)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 21:03:25
ぱっちんage

94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 22:19:33
>>93
戦紙今日だったのかorz
俺が先日聞いたのに、誰も教えてくれんかったどころか、幼稚なAAばっかり
何だよこのスレ、役立たず
今年の見たいなぁ
大分ケーブルでビデオかDVD売ってくれんのか?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 09:25:40
>94
今日夜9時から再放送あるべ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 21:57:45
一生再放送やってろ だあ-れも見らん

97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 22:08:44
ただ見チュ-ナ-でミテネ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 22:32:46
('A`)まんどくせいやー!という参加者の掛け声が聞こえてきます。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 18:46:24
雷記念パピコ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 12:10:12
子猫を拾ってしまったが飼い犬との相性が悪いため、ペットホテルを利用しています。
里親にもらってくれるかたいないでしょうか?

URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

毛並み綺麗です。
4ヶ月メス
本日病院に連れて行き検査結果白血病エイズ共に陰性でした
とりあえず預ける事にしましたが、出来ることなら早く見つけて
費用をワクチンへあてたいです
届ける事は福岡・大分・山口までしかできません
是非お願いします
h_takehito_h★yahoo.co.jp

詳しくは↓へ
☆緊急☆ 大分県宇佐市 仔猫里親募集
スレリンク(news4vip板)


101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 18:45:47
そろそろ臼杵叩き始めようか
マイク握った

102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 00:50:06
栗林さんてカワイイよね。水曜日だっけ?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 02:16:28
臼杵?三浦リポーターの兄貴知ってるでー

104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 10:40:35
最近永見さん見ないなあ。何しとるんやろ?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 11:03:04
最近、大分に引っ越してきてケーブルテレビ入ろうか迷ってるんだけど
この前、電気店でチャンネル合わせてたら、KBCとRKBは映ったけど
あと3局が映らなかった。
もしかしてスクランブルかかってる?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 13:29:01
当り前。
ってか、デジタルに移行とかもあるから
CATVは考えたほうがいい。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 23:00:38
やっぱ福岡の地デヂは無理ぽい?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/12 05:21:46
>>105
前のとこ(多分福岡だよね)ではCATVには入ってなかったんだろね
テレビやビデオなどのCATVチューナーってやつはスクランブルがかかっていると
役に立ちません。
そのスクランブルをとくためにお金払ってホームターミナルやらセットトップボックス
やらを借ります。
OCTも金がほしいわけでTNCはスクランブル必至です。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 15:32:32
10月よりTOSが土曜のプライムタイムを日テレに変更!
ますますOCTの加入率が上がるのは間違いなし!!!!

110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/29 08:39:16
いま契約するのと、デジタル福岡波が再送信決定してから契約する、
どちらのほうがいいですかね?最近加入するか検討してます。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/29 09:27:10
>デジタル福岡波が再送信決定
これはほとんどないと思うが

112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/29 09:44:44
もう2ヶ月前なのに、まだ試験放送とかやってないのかな>デジタル
いまだに「地上」ボタン押しても、うんともすんとも・・・

113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/29 17:53:19
試験放送しよるで、詳しくは大分地デジスレ見れ
今DoCoMoのワンセグケータイ買ったらИНКとOBSは試験放送見れます。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/29 17:59:17
↑なんか文章おかしくてスマソ
ワンセグは綺麗に見れるけん感動しました。デジタルハイビテレビならもっと綺麗に見れると思います。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/02 13:08:59
>>110-111
URLリンク(www.newww-media.co.jp)

ちょっとソースが古いが
>日本ケーブルテレビ連盟「区域外再送信調査会」委員長の佐藤英生・大分ケーブルテレコム社長は
>「これまでの流れから判断すべきだ」と訴え、「すでに放送を見ている視聴者に、デジタル化されたので
>明日からは見ていただけません、というのでは視聴者不在ではないか。デジタル化は国策であることから、
>アナログ放送の慣例が生きるものと考えている」と力説する。

少なくとも、会社としてはやる気があるようで

116:110です
06/10/06 21:58:52
福岡波は可能性としては残ってそうですね。
最悪、アナ変前まで辛うじて愛媛波が入ってたので、テレ東系を諦めてこっちの可能性に賭けようとも思ってます。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/06 22:43:23
福岡波は大丈夫みたいだよ
この前CATVの業者会議で話してた

118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/06 23:47:38
福岡デヂまぢおk?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/06 23:53:50
だったらいいな くらいに

120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/06 23:59:25
大分局だけじゃ、リモコンの地デジの1~12が余りまくる。
5+5ぐらいで丁度いい。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/12 09:52:53
区域外再送信問題、注目の長野地区・初の事業者間協議始動
URLリンク(www.godotsushin.com)

始まったな

122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/13 02:02:26
今HPを見て気づいたんだけどAT-X始めたんだな
デジタルonlyかつ別料金だけど

123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/13 09:50:42
>121
注目の長野地区・初の事業者間協議始動
地デジ全国化控え先行モデル化如何など
「公共の福祉」前面にテレビ局応諾迫る?
区域外再送信問題、山積課題棚上げで強行視も


124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/17 11:15:49
スレリンク(cs板:282-286番)
参考になるか分からないが
山梨では独立U局の再送信許可は出たみたいですね

125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/18 09:09:53
死んでる?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/18 10:56:45
フカーツしたお
9時から1時間半ぐらいネットがだめだったな
特に工事の予定とかなかったはずだけど・・・

127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/18 11:10:39
障害情報
発生日時:2006年10月18日 9時10分~10時45分
内容:インターネットに接続できない、メールの送受信ができない、IP電話が利用できない
原因:負荷分散装置の不具合による輻輳
対応:対応作業により障害は解消しました。お客様にはご迷惑をおかけしました。
URLリンク(www.oct-net.ne.jp)

128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/20 10:08:02
ケーブルの地デジ区域外再送信に不同意不変
静岡地区テレビ4社、キー5局らと情報交換

URLリンク(www.godotsushin.com)

どうなんだ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 13:53:46
>>124
U局と系列局じゃくくりが違うからなかなか難しいが。。
同意が得られれば再送信OKだったら、鳥栖がまず間違いなく同意しないわな。。
マジつぶれろ、鳥栖鍵!

てか、東京住んでても全部のU局受信するのは難しいのに
山梨のCATVは神だな。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/26 18:02:02
ばんぐみガイド11月号に、地デジの案内が入ってた。
11月1日より試験放送開始~

しかし、地元5ch+「OCT大分ケーブルテレコム」の6chだけしか書いてないorz
福岡波も、12月に浮羽まで伸ばすらしいから、それからまた考えるのかな?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 21:24:29
>>130
すでに既出のように、現段階で福岡派の再送信は100%無理。
一生懸命働きかけてるらしいけど、最低限地元放送局の同意が得られないと
再送信は出来ないよ。
まぁ、地元局に同意せず、福岡放送が見れる!ってだけで顧客伸ばしたから
OCTとしては倒産の危機だから必死にはなるだろうけど。

最低限、電波の届く範囲での再送信が可能(関西等のCATVがサンをそういった理由で再送信してる)とかまで緩和されれば
愛媛4局の可能性が出てくるんじゃないかな。

福岡5局のデジタルを大分市で受信するのはほぼ不可能に近いし。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 22:55:09
しかし、チラシのスキャン結果の例には、
1~5chが地元で、5個飛ばして11chにOCTチャンネル割り当ててる所見ると
OCTとしても入れるつもりなんだろう。
てか、入れれなければ存亡の危機・・・

133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 23:42:41
こんなのが始まっても存亡の危機!
URLリンク(www.opticast.jp)
URLリンク(eonet.jp)

134:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 08:46:04
BSデジタルくらいはパススルーしてほしいな。
無料で見れるものはパススルーが条件でしょ、やっぱり。

>>132
5ch飛ばしはOCTとしても将来的に流すためにあけてるんでしょうね。
アナログ終了までにどうなることやら。
たた福岡タワーor九千部の電波が日田に届かないように調整されたら
ある種終わりですが。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 09:16:38
スレリンク(bs板:801-900番)
ここ見ると大分市でも福岡の地デジが受信できるようなんだが・・。

まじで福岡波が再送信できなくなったらOCTつぶれるだろ。大丈夫かな?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 10:12:32
>>135
そこ妄想書き込み多すぎだからあてにしないほうがいいよ。
福岡の地デジ受信できてるやつなんて大分市どころか福岡県の朝倉でもいないよ。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 10:24:08
>>134
BSがパススルーできるわけないじゃん。
局発の周波数を考えたらわかるべ。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 12:20:14
>>137
周波数変換とか方法はいくらでもあるべ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 14:37:47
それはパススルーとは言わない。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 15:44:54
区域外再送信の件だが

福岡の1局(TXN)

愛媛の4局(日テレ・TBS・フジ・テレ朝)はどうだろう

だめかな?

まぁ、テレ朝だけなら、大分朝日を見るのとかわらないのかもしれん。


141:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 08:17:41
県外の放送をしちゃだめぽ ってことだから
そんな都合よく出来ない。
特にTX系は区域外再送信はデジタル化で徹底排除してるみたいね。
これはテレビ東京の他局に番組を売って利益を出すビジネスモデルだかららしいけど。

地元局に同意を得て再送信してきたCATVは、地元の同系列局は再送信しなかったからだけど、
大分の場合、TOスがクロスだから問題なんだよな。
フジか日テレに完全ネットしろ、糞キー

142:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 09:47:49
そうなんだよな

TOSがクロスやめれば、問題は少なくなる。
それでも、競争相手が増えるわけで、やはり、地元は
区域外再送信を承認しないんだろうな

あとは、BSデジタルに期待するしかないか
受信機が増えてきたせいで、ぼちぼち、CMがながせるように
なってきたみたい。(各局とも依然赤字ではあるらしいが)

143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 18:22:09
>>142
BS局をキー局が2波保有がOKになってしまえば
核コンテンツはBSで流れるようになるはずだからね。
NHK優遇ひどすぎだし。受信料で番組の質を考えなくても
利益になるのは卑怯。俺たちの受信料で低視聴率の韓国番組なんて放送スンナ。
番組購入価格ばっかり高くて中身がない。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 00:44:15
まだ始まらないみたいだなぁ・・・
STB入れて地上押しても無反応、チャンネル設定もBSとCATVのみ。
一度切って、パンフ通りに入れなおしても変わらず。
朝起きたら、何か変化が見られるんだろうか?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 06:01:54
OCTパススルーOKですね。
市民チャンネルもOKです。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 08:34:04
なんか、STB入切したら30分たってもデータ取得中が切れない
何かやってるんだろうな・・・

147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 08:48:28
と思ったら、やっとキター
いちお、最初からch設定されてるね。
不動産chだけ未設定なので手動で12に入れた。
しかし、OCTの問題じゃないんだが
OBS以外は全部、4:3の内側に「試験電波発射中」でてるなぁorzz

148:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 09:49:33
いちいちあげるな。
そもそもTV局のタイムテーブル上0:44はまだ10月31日だ。
試験電波なんだからテロップがつくの当たり前。
そんなものはデジタル板のスレに書き込め。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 11:48:04
いいじゃないか、特別な日なんだから。
今日みたいな日にあげないでいつあげるんだ?

しかし、stbの受信レベルが局との間の数値で常に99なのは寂しいな
パススルーで、別チューナーで見ると変動するんだろうか?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 13:44:29
パススルーで#のデジ録機を使っての視聴だけど
TOSはブロックノイズが少しでて
市民チャンネルはchサーチにひっかからなかった

分波器を使っていたのでアンテナ線を直接つないだら
やっと市民チャンネルが視聴できた

TOSと市民chはUHFの高めの周波数を使っているのでその分減衰が大きいみたいだ



151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 14:44:41
>>150
周波数が高いっつっても62のうちの35だから減衰等の問題になる周波数ではないよ。
レベルが確保できないのはケーブルの劣化や品質(3C程度とか)の問題、
あとは分波器の性能のせいだと。
なぜ分波器を使っていたのかは分からないけど(BSパススルーしてるわけじゃないのに)
分配器と間違えてるのか。


152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 15:43:48
OCTでのアナログNHK総合(3ch)のアナログテレビの
受信、少し悪くない??

153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 16:42:46
元からOCTはアナログの受信が悪い。
CATVなのに自分でアンテナ設置した方がきれいに映る。
それがOCTクオリティ。

ちなみにVHF帯だから地デジとは関係ないよ。
突然悪くなったんなら自分の周りのケーブル設備を見直してみては?
コード抜けかけ、同軸芯に浸水等で抵抗が大きくなってるのかも。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 01:40:44
先月まで、パススルーで見れてたお天気チャンネルが見れなくなった。
ケーブルの005chに行ったから、STB経由で見るしかないのか
2階で仕事中のBGMに重宝してたんだが、残念

155:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 12:21:44
うちもケーブル来てる集合なんだけど(ボックス無し)
昨日地デジチャンネル自動設定してみたけど反応無し
パススルー放送もうやってるの?

ちなみにテレビはアクオス

156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 13:16:37
>>154
チャンネル設定で、C63にしてみな!

157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 13:18:17
連レススマソ
ビデオもしくはレコーダー、テレビのチャンネル設定な!

158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 14:10:33
>>156
寝室に置いてある無名ブラのアナ専液晶TVで設定出来た。トンクス

しかし、仕事部屋の99年製ソニンのTVだとC35までしかないので、見れないorz
機種選ぶなぁ~

159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 19:29:04
OCTはすでにパススルー

160:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 20:28:19
>>158
それは仕方ないな
俺もビデオ通さないとみれないし…orz

161:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/02 20:30:28
sage忘れた…スマソ


162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 00:10:34
>>152
OCTアナログ受信、NHK総合(3ch)、やはりいまいち、
1ch、5ch、6ch、10ch、11ch、12chは特に
悪くないけど、1日からおかしくなった。(1日は十文字原、デジタル
1kw増力開始)

163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/05 01:36:46
36 お天気チャンネルの音楽こえーよ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 02:46:05
>>162
ケーブル内で混信とか?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 14:49:36
DCH2000の申し込みをしてみた。
と言っても、明日申込書書いて、届くの1~2週間後みたいだけど。
1000と比べて番組表の操作感とか、少しは速くなるだろうか

166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 22:36:12
OCTアナログ受信、NHK総合(3ch)今日鮮明に写った。
テレビボックス調整したんだな!

167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 23:17:19
地デジやっぱ綺麗だなぁ
アナログ見る気しなくなったよ。
もともとうちのTV、ブラウン管のやつで、アナログ表示が厳しいから特に。
しかし、最近、録画予約に失敗することが多くなった。
早くWチューナー鯉!

168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 23:26:33
地デジは音がいいね!

169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 23:58:16
>>165
操作性は変わらないと思うよ
HDMI出力で地デジをフルデジタルでみれるね

170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 04:54:50
OCTはBSのみ契約とかできんのん?
俺、障害者やけんBSは半額になるハズなんだけど。ベランダ南側やないけん自パラたてれないし。OCTの障害者割引なんてないよね。
どーなん?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 10:36:02
区域外再送信、局とケーブル主張平行線で膠着様相

URLリンク(www.godotsushin.com)

こりゃ無理かな

172:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 00:21:22
金池なんだけど雷一発でOCT死亡?
なぁーんも映らん。
地上波 BS スカパー全部アボーン

173:名無しさん@お腹いっぱい
06/11/11 00:24:30
舞鶴も映らん。

最悪

174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 00:29:12
中央町もダメだ。市内全滅か?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 00:29:23
さてと、アンテナ立てるかぁ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 00:32:40
いや、中心部のセンターだけ落ちてる。
西大分だっけ?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 00:37:09
明野は無問題だお

178:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 00:39:16
うん、明野はセンターが違う。
ちなみに鶴崎はもちろん問題ない。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 00:41:06
さぁOCTに凸電だ!
誰か鬼女板で頼んできてくれ!
オレは恐ろしくて頼めん(´・ω・`)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 00:41:16
で、復旧は何時よ?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 00:50:10
(´Д⊂モウダメポ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 00:52:35
現在夜間受け付けです。
対応は明日になります。
直通?ダメです。
まあ障害として当番の人が連絡してるでしょう。
落ちてるだけならリモートできるんだっけ。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 01:16:05
坂ノ市はダイジョウブ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 01:16:22
情報ありがとう。
こんなときの為にワンセグ携帯があるのかぁ。
と、オモタ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 01:27:02
金池復活キタ―(゜∀゜)―!!!!

186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 03:16:45
発生日時:2006年11月11日 0時22分~1時35分
内容:王子・新川・中島・長浜・城崎・顕徳・錦町・金池の一部地域でケーブルテレビが視聴できない、インターネットに接続できない、IP電話が利用できない
原因:落雷による伝送路機器の障害
状況:対応作業により障害は解消しました
お客様にはご迷惑をおかけしました

187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 09:56:29
>>171
局とケーブル主張平行線で膠着様相
総務省サイドは「大臣裁定…」示唆も
区域外再送信、過去遡り莫大請求懸念など

188:Jack
06/11/17 19:11:40
録画ってどうやってするんですか?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 21:10:23
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>188
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 22:45:26
DCH2000の申込書書いてから10日経過・・・
まだ来ないorz
DCH1000だとTS録画出来なかったから、早くBS/地デジをTS録画で見れるようになりたい

191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 23:53:15
DCH2000はどうよ?
Wチューナーは魅力だけど、リース料金高くないか?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 23:56:31
>>ちなみにコレ
URLリンク(panasonic.co.jp)

193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 00:19:23
>>191
買えば8万ぐらいするものを、月千円なら安いと思うけど。
地デジチューナー付きTVでも持ってる人には魅力は薄いだろうけど、
古いハイビジョンTV持ってる人には非常に有難いと思います。
年内なら工事費も無料だから、借りるなら今かなと

リモコンも使いやすそうだし、番組表もシームレス&お好み対応で楽そう。
何たって、Irコントロールは難しい。レコーダーの電源入ってたら動かないからよくミスる。

まだ来てないので分からないけど、福岡chの画質が良くなると嬉しいが、無理かな・・・

194:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 13:29:17
HDMI端子もついてるみたいだし。
既存のSTB(DCH1000,500)では、ハイビジョン画質での録画できないからねー


195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 11:55:11
D端子って結局アナログだからな。
地デジ内臓TVとHDDレコ、福岡用にDCH500もってるんだが、
当然TVでの地デジ、HDMI出力の地デジはまったく差が無いが、
STBからD3出力の地デジは文字がちょっともちゃっとしてる。
素人目の俺でもわかるからHDMI付の2000は
バイデザ等、格安液晶TV(HDMI付)とかには最高かも。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 13:10:11
スレリンク(cs板:522番)
スレリンク(cs板:263-267番)

他地区だが、また新たな情報

197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 09:10:40
今日代理店と色々話したけど技術的な問題は既にクリアしてるとの事。
あとはいつ放送開始に踏み切るかだけらしい。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 11:16:04
あさって2000がやっと来る。
今のSTBと入れ替えだから、取説とかまとめとかなきゃ・・・

まだ分からないのは、非コピワンの福岡chが外部出力できるかだなぁ
土曜の朝とか、地デジ見てる状態で福岡のを裏録したいけど、
2000に撮ったのを後でOUTするか、Irでリアルタイムに外部レコで録画するか、
両方が問題なければ、凄く自由度が高まると思う。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 07:09:07
地デジ用のタダ見チューナー欲しいなぁ、、、
SANTA CLAUSさ~ん。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 17:21:32
2000キター
番組表爆速!千円払っても変える価値ありだよこりゃ

まーHDD抜きの1800ってのが出るらしいから、それになれば無料なんだろうけど。

懸案の録画テストは、これからじっくりとやってみるかな。。。
外出中とかに掛けて実験しないと意味ないからね

201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 12:22:56
>>200

録画テストの詳細ヨロ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 13:14:28
>>201
とりあえず、昨日の朝から今朝までのテスト状況では、
福岡chのIrはOK。内蔵HDDへ保存して、外部へ等速ダビングもOK。
コピワン信号入ってないから当然だけど、素直な結果でよかった。

ちょっとひねくって、
HDDに大分の地デジを予約、その合間に福岡chをIrで外部録画
ってのを組んでたけど、ちゃんと両方撮れてたよ。
OCT利用者の場合、この使い方が結構多いかと思うので、助かった。

2000の最大の売りは、内蔵HDDへ、コピワンのダブル録画なんだろうけど
それはまだ試してない。でも、問題ないはず。
これから特番と通常番組がかぶることが多くなるので、かなり重宝すると思う。

もちろん、録画したコピワンの外部機器へのダビングは(通常では)出来ません。
i-linkの受けを持ってればムーブ可能でしょうけど、まだ持ってないので残念。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 23:21:48
2000の番組表、シームレスかつお好みch対応でまじで見やすい。
5列表示で、地デジの1~5chが一度に見れるのは秀逸。
これならもう新聞のTV欄いらないな・・・
福岡chのEPGって、入れられないのかな?
ここまで便利になると、欲が出てきてしまう・・・

204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 16:22:25
>>203
その気持わかる

205:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 19:16:27
福岡のEPGはアナログだからなぁ。
アナログのchコードを入力すれば普通は表示されるようになるはずだけど
しないのか、それともできないのか、はたまた大人の事情か
そのあたりが不明。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 23:06:37
ここの中で、
URLリンク(www.soumu.go.jp)
臼杵市の後藤市長はこのようにおっしゃっている。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
のp.16
市長本人の実感か市役所職員の入れ知恵か

いずれにせよ、地方CATVの死活問題ではある。

※臼杵市は海岸部では、愛媛の4放送局が受信できるのではあるが・・・・

207:197
06/12/01 10:19:40
福岡chのデジタルEPG表示可能だそうです。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 15:52:07
>>207
やりかたplz

209:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 17:46:39
TOSのおかげで、
福岡の放送で商売できるんだから
足を向けて寝られないなOCT。
TOSばっかり目立って叩かれるけど
本来ここも問われる問題を抱えてるな。
うまく息を殺して目立たずやってるわ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 17:17:56
デジタルスレはもう終わりだね。
見る気もしなくなった。
ここは平和だな~

211:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 18:43:30
マンションに住んでて地デジ見ようとしたけど
観れません><


212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 23:00:29
そりは、マンションではなくただの立体長屋
大分だと当然(鴨)

213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:21:12
CTBなんだけどOCTも福岡とかCSとか525i?
地デジになれるとかなり汚いよなぁ。

せめて福岡くらいもうちょっと容量増やせんのかな?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 12:18:11
HDD内蔵STBスレにもだいぶ前に書いたんだけど、
DCH2000で
>  (1)地デジを内蔵HDDへ予約録画
>  (2)コピフリをIr予約でパイのHDDレコへ録画
>の2番組同時録画をしてる最中に、
>(1)を見てる時に「2画面」で(2)を確認とかしてたからなのか、
>(2)がHDDレコにコピワン信号付きで録画されてた。

の現象が、先週の土曜にあって、さっきもそうなった。
今度は「2画面」はせずに、普通に(1)の地デジを見てただけなのに・・・
(2)ってのはtvqなんだけど、外出中に同じような設定ではコピフリで録画される。
チューナー起動させてると、無条件にコピワン信号乗るような仕様なんだろうかorz

215:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 22:21:55
九州掲示板だけ、限定で書き込みできないんだよな。
OCTは恐いとこかもしれんな。
甘やかしすぎたから
そろそろ本気で乗り換え考えるか

216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 06:36:49
今、catvのパススルーで地デジみれてるんだけど今度、光プレミアムにするけど光でも地デジ、BSデジみれるらしいけどホントですか?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 09:03:41
嘘です

218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 09:19:35
いい加減、福岡のもスカパーと同じぐらいの画質にならんかねぇ
日田で地デジ受信は技術的に可能みたいだから
そいつをダウソコソして送信すればクッキリになりそうだが。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 16:55:28
>>216
酢かパー光ずっとエリア外です

220:216
06/12/26 05:40:05
>>219スカパー光は見れないのは確認済みです。関東、愛知、大阪だけみたいですね。しかもエリア内でもマンション管理組合で相談してから線をマンション内に引いて…
メンドクサ
地デジ、BSデジはよくわかりません。誰か知ってたら教えて下さい。BSデジタルをみたいんだけどcatvだと料金高いし。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 09:57:40
直接受信しかありません。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 06:14:39
>>221
ベランダ南向きじゃないんです。
orz

223:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 22:27:35
>>220
マンションの場合
BSデジタルはパススルーで受信できるんじゃないの?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 23:25:45
BSデジタルがパススルー?
おもしろいこと言うね。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 07:26:02
>>223
マンションによって違います。
親切なマンション(賢い管理組合)ではCATV+屋上にBSアンテナありますが、うちのマンションはCATVのみです。地デジアンテナもBSアンテナもありません。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/03 23:25:14
>>225
南向きじゃなくてパススルーもだめってのは
ついていないね。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 21:12:40


TOSによくでてくるものベスト5


第1位 「この番組は何月何日に放送されたものです」

第2位 「しばらくお待ちください」

第3位 静止画

第4位 トスキー  

第5位 パスミー



228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 21:29:54

☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < TOSめざましテレビ放送まだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  大分かぼす |/

☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < おもいッきりテレビ放送まだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  大分かぼす |/


229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 22:58:48



>>227


「テレビ大分では○○○○○は放送されません。ご了承ください。」




230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 09:32:47
このプレゼントの応募は大分は該当しません。TOS

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 17:40:57




新月9もこみちドラマ第一話のEDで、母の手紙を見て

泣きながらおにぎりを食べているシーンを見ていたら

一緒に涙してしまっちゃった…





232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/01 12:22:34
九州地区、大分CATV事業者「大臣裁定…」強硬姿勢
URLリンク(www.godotsushin.com)


233:彦
07/02/05 18:16:17
IP電話にすると FAX使えないのですか?
安定して使えないだけ。との噂がありますが・・・

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 11:58:47
大分CATV事業者「大臣裁定…」強硬姿勢
地元及在福局非同意・TVQ一部容認
九州地区、区域外再送信巡り流動様相に
URLリンク(www.godotsushin.com)

TVQ一部容認か・・・

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 09:14:43
福岡民放5局の再送信を 日田市とKCV 大分民放3局に要望

URLリンク(news.goo.ne.jp)

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 09:50:48
どうやらQだけは桶のようだな・・・
とりあえず1局だけでも始めてみてはどうだろう
Qだけなら地元局も反論する理由も資格もないだろうし。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 07:33:04
もうすぐテレQ等がケーブルの地デジパススルーで見れるの?CATV無契約で。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 00:58:52
大分地区3社が同意社へ異議アピール
全国的に収拾困難化・県域免許破綻懸念
問題・矛盾指摘・営業影響大で共倒れ必至など
ケーブル区域外再送信、デジ切替期攻防続く

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 20:43:59
なぜTVQだけはいいの?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 23:19:29
だれかハイパー120プラン使い始めた人いるかな?
速度どれくらいでてるのか教えてください


241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 01:34:50
ハイパー120とかあるの?

でも ここのインターネットはやめた方がいい。
今も3時間くらいメール送信できないし。。。
送信完了してるけど相手には届かないという最悪なパターン
こんなことが日常茶飯事です。

サポートに文句言っても「事務所は東京にあるから」とか
わけのわからんことで逃げる。
モデム交換以外に何も出来ないアホです。

倒産してくれ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 05:43:25
まだHTのままなんだけど、ノイズが酷くてTNCがほとんど観れん。
STBにすれば解消される?
あと、NHK BSは観れなくできないのだろか....徴収来たorz

>>240
バックボーン増強(ODN?)のメールもまったく来なくなったから、
ハイパー120だと会員が20人くらいじゃないとw
俺は、スーパーで最高5M → ハイパー30で最高5M。
今は、メアド用にエコノミープラン +ADSL

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 14:18:21
>>241
休日とか営業時間外にかけるからだろ?
OCTのメールサーバーは確かにdelayが多いけどね。
postfixでrelayはさせてたけどやめた。
>>242
どんな環境使ってるんだ?下りでの速度?
ならWindowsとか使ってるからだろ?
うちでは30M契約で集合住宅だけど、
ルーターがあっても下りだと11Mbpsくらいは出るんだけど。
ちなみにOSはFreeBSD,Linuxしか使ってない。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 15:21:02
>>243
糞社員乙w

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 16:05:53
なんでも社員と思うWin使い。
アホなハードを要求するWinとか使うなよ。
今はもう必要ないだろ。なぜ使うのか理由がわからん。
ゲイシがそんなに好きか?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 16:22:54
Linux=上級者
とでもいいたいのかな?

この辺の認識がアホ社員w

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 17:00:55
Linux=上級者
こんな認識のやつってまだいるのか?
Winとか使いたくないから使ってないだけ。
金出してまで使う気になれないし、鯖用途で使う気もない。
ただそれだけだ。
まあCATVも上りが遅すぎだからサブ用途だけどね。

248:242
07/02/23 17:34:01
今、ADSL 12Mで、安定して8M出てる。<Windows
OCTのスーパー10、ハイパー30では瞬間最大で5Mだった。
ラッシュ時は1M弱とかもあったし断続的に切断されるし正直ダメ。

>>243は、OSとかじゃなく 集合住宅だから11M出てるんじゃないの。
でも、ベストエフォートとはいえ 30Mで最高11Mってどなの?


それよりTNCなんとかしてくれ...

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 19:05:18
>>248
集合住宅のほうが速度が出にくいはず。
一戸建てに住んでた時でも変わらないよ。
借りたWinで試したら3Mくらいで激遅だったけど・・・
だいたい1/3くらい出れば良いほうだと思う。
TVはあまり見ないからTVのほうは契約してないけど。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 00:14:14
そもそもケーブルとADSLは、仕組みが全然違う
小セル化でググれば分かるけど、末端数が多けりゃ速度は下がる
またはあなたの近くの人がnyかshareで帯域を使いまくっているとかだろうな
P2Pソフトを使えば自動で回線が絞られるシステムがあればそういうことはありえないが

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 00:45:19

糞 社 員 乙 w

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 00:59:37

擁護派は必死すぎ! まじで社員かもw

そもそもw
WinがどうとかよりOCTを選択してることはどうなんだ


OCTが他プロバイダより優れてるという点があればどぞ♪



253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 16:53:34
>>252
OCTが優れてる点はない。
ADSLは距離がありすぎる。
今住んでるのが集合住宅だからサブで使ってるだけ。
ここにも鯖は置いてるけど、一戸建は光でメイン鯖置いてる。
知ってる人にはバレそうなので消えるよ。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 23:39:26
ほんとにメールの遅れがあるね。この時間だと3分後に到着。OCTのEメールって電報なのか?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 23:41:51
あ、間違い。30分後w

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 00:13:44
今さらケーブルインターネットの糞さを持ち上げて、反論に脊髄で社員認定する奴って
最近うわさされているデジタル区域外再送信されると困るTOカス社員じゃねーのか?
インターネットの糞さを上げてもCATV自体解約する人はいないんだけどなあ
OCTは糞だけどTOカスはそれ以下だから


↓以下涙目のTOカス社員または釣れまくりの釣り人の「糞社員w」認定

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 02:22:33
はいバロスバロス
TOS、OCTどちらも糞だから擁護する必要はない っと

OCTのクズ社員は必死であったwww



258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 03:48:08
CTBよりマシ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 04:01:34
>>256
OCTへの不満に対して、必死で反論・攻撃してるのはお前だけ
253で消えると書いてたのに、しつけー野郎だな
OCT、TOS、そして○○も糞だから心配すんな

下手なすり替えは見ていて哀れだ

           い い 加 減 消 え ろ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 10:12:01
けーぶTVわが家では全く見ないし
地出痔は県内で充分ってよめに言われて
ADSL速度上がらないし

選択は美ビックであった

さよならオCT

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 10:20:28
>>259
おいらは消えてたよ。>>256 は知らない人。
そこまでこのスレに用事はない。
地上波とか見て面白い?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 13:17:53
>>261
ネットに張り付くだけの日曜出勤おつかれさんw
他人のふりをしても、糞社員の書き込みなのはバレバレで、正直イタい限りなんですけどw
普通、地上波見ない人は、映像が汚いOCTなんか見ずにスカパーを見ますよ?
頭の悪いカス社員にとっては、論点そらしでしか擁護(逃亡かw)できないようですねw
インターネットはもうちょっと勉強してからがいいとおもうよwww

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 13:55:47
地出痔テレビ買うとCSチューナー付いてるから
オCTに加入しなくてもいいもんな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 16:31:51
本当に信用しないな。
早くID付けりゃいいのに。
スカパーも画質悪いだろ。
まあTVなんてほとんど見ないからどうでもいいけど。
がっくしメニューも利点ないからやめた。
踏台探したほうが面白い。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 18:11:26
結局消えてないじゃん
自己紹介はもう飽きたw

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 00:01:11
IDの出ない板だと強気だなw
どーせ2011につぶれる会社なんだから
ほっとけよw

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 08:42:03
まだうるめいわしさんが支配している会社なんですか?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 22:21:21
ケーブルって大手のJ.COMとかに次々と吸収されていますけど大分はどうなのかな?
あと商売敵は放送局というよりも九州電力やNTTなどの光プロバイダーらしいですね

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 23:05:38
2011年とよく書いてあるけど
現在の福岡民放はアナログなの?STBでも?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 23:25:19
アナログしか「再送信」出来ていない
厳しい著作権管理にも原因がある

オリンピックやサッカーはデジタルが1県1放送として代理店が契約しているので
ケーブルが他県放送局を放送するとその契約が破綻してしまうんだって

その違約料をケーブルが払うことが出来るかな?
ってところかなぁ

あと音楽の著作権もあるね
テレビ局がネットで放送をあまりやっていないのはBGMの著作権料が放送とは別に払わないといけないので大変なためわざわざ映像や音楽をカットしているかららしい。
個別に契約できた場合は別らしいけどね
地域外で勝手に見るのとは違い再送信して放送した場合の著作権料はケーブルは払わなくて良いって考えだとJASRACはどう出てくるかな?

むかーしKCVってところがレーザーディスク版の映画を市民チャンネルで放送していたのが懐かしいね。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 23:40:27
有難う御座います。そうなんですか・・・

ということは、現状のままでは福岡民放目的での場合、
通常のホームターミナルとSTBの違いは無い ということですね。


272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 23:45:42
「通常の」は不要でした

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 19:36:49
>>263チューナー付いててもパラボラアンテナ取り付けないと見れんでしょ。
しかも地デジTVに内蔵してるのはスカパー110で普通のスカパーチューナーは入ってないよ。
e2内蔵TV買ってもわざわざスカパーチューナー外付けしてる人のほうが多い。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 22:21:24
CSは戦略的意味から110度に移行しつつあるのでわざわざチューナー買う香具師はマニアックな人たちです
大筋でプログラムに大きな差は無いよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 23:34:18
スカパーとしては110度移行は微妙なのでしょうか?
無料無料と必死で宣伝しているような・・・

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 11:10:32
新しく入る人は110度でしょう
BSと同じで使用できるアンテナとか出ているし

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 15:14:57
福岡chの画質が悪いのはしょうがないにせよ、
色が変わって送信されてるのはどうにかならないのかな?
白飛びは当たり前で、うっすら黄色がかってるように見える。
目が悪くなりそ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 15:40:29
>>276
どっちに入ってもスカパーはコピワンついてるので、
単独のみ見たいチャンネルがあったら、宝塚以外スカパーでいい!

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 00:11:01
だったら110度で言いヤン

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 01:47:52
費用はスカパーが安いよね。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 04:29:28
トリニータはスカパーで見れるし

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 13:35:08
ネット行政影響も無視できず対応注視
在京テレビキー局に長野地区事業者要請など
大臣裁定時も不服申立・行政訴訟辞さず
民放連、きょう区域外再送信問題説明会
URLリンク(www.godotsushin.com)


283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 20:18:37
OCTまじて潰れてくれんかな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 02:48:49
>>283
TOS社員乙

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 17:26:41
まず、OCTイラネ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 01:34:09
OCTのメールとまってるね・・・

もうここやめる

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 02:10:31
>>286
検索して辿り着いたーーー困ったーーーー!
どのくらいで回復する?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 02:25:34

OCTお得意の 送信延滞だと思う。
3,4時間後に到着するか、消えて無くなるか。
重要なメールは無料メールの方がいいかも。





         OCT最悪w


289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 18:03:32
10分延滞くらいになってきたぞw 夜はまた3,4時間??? 糸電話並w

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 12:01:15
地デジ区域外再送信 同意の大臣裁定申請/大分県のCATV4社
URLリンク(www.eizoshimbun.com)
 大分のCATV4社が地上デジタル区域外再送信の大臣裁定を申請した対象は、
福岡放送、RKB毎日放送、テレビ西日本、九州朝日放送の福岡民放4社。
 CATV4社は、福岡の民放から地上波アナログ放送の再送信を認められ、実施
してきた経緯がある。大分県では、昨年12月1日から地上デジタルがスタート。
これに合わせて、県内CATV事業者は福岡の地上デジタルについても、区域外
再送信ができるよう、福岡および大分の民放と、ほぼ2年越しの交渉を進めてきた。
しかし、話し合いはつかず、その後も何とか4月1日には開始したいと交渉を続けて
きたが、見込みがないことから、大臣申請に訴えたもの。
 大分はCATVの普及率が58%と九州では最も高い。県域民放は、大分放送、
テレビ大分、大分朝日放送の3社があるが、テレビ大分は日本テレビとフジテレビ
のクロスネット局で、CATV局が再送信する福岡民放の放送は、県民に根付いて
いるという背景がある。また大分県は、情報通信格差の是正を目的に整備してい
る「豊の国ハイパーネットワーク」を県内のCATV事業者に利用してもらい、福岡の
地上波放送を地域住民に発信している現状もある。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 03:13:24
泣き落としじゃだめだな
OCTやらは潰れてもらって J:COMに入ってもらおう

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 01:57:13
OCT重いんですが・・・
インターネットっていうレベルじゃねーぞ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 02:00:10
ハイパーネットワーク?なにそれ?
こんなに重いのに?
手紙で0010・・・ってやった方が早いような気がしてきた

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 19:51:57
>>278
SONYのチューナーならコピワンないから最近SONYに買い替える人が多いよ。
110゚(e2)はジャパネットないし、アダルトないし、J1全試合生で見れないし
110゚解約してスカパーに変える人多い。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 20:30:55
スカパー見る人いないよ
(^o^)

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 01:25:03
追加で入るならスカパー アンテナ無料だし

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 01:32:53
110゚(e2)は番組少ないから不要だけど
スカパーの無料は終わったのでは
同時加入とか?


298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 08:56:05
金払ってでも見る価値は無い
ほかにやることいっぱい有るし

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 02:14:48
ハァ? 金払ってでも???

無料でもだろ 焦るなw

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 02:33:53
>>298
金払ってでも見る
  金払ってでも見る
    金払ってでも見る

ほかにやること無いから
  ほかにやること無いから
    ほかにやること無いから





              m9(^Д^) プギャー






301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 07:28:59
酉サポはJ1を生で全試合見れるからスカパー入ってる人多い。
e2は全試合、生で見れない。
OCTはどうなの?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 07:34:52
>>299>>300
「お金を払ってでも見たくない」て言う意味だろ?
きっとお金が有り余ってる奴なんだろうな。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 09:43:13
CM付の放送に金払うって
変だよ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 19:56:54
>>303

m9(^Д^) プギャー

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 09:58:04
福岡民放のためだけにNHK衛星分まで カネ払ってる。
しかも、TNCとTVQは画面に白が多いと突然映像が乱れ出してとても見れんわ。

やめたがいいかな・・・

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 15:59:57
↑OCTに文句を言うな!
(`_´)

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 20:06:39
最近夜だけ重いんだけどオレだけ?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 20:14:20
↑OCTに文句を言うな!
(`_´)
U間さんが怒るとH和銀行が金貸してくれないよ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 20:34:41
結構です

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 19:52:15
ケーブルのアナログ放送で金払ってる人は阿保みたいな事やめて今すぐ解約しなさい。
んでタダ見チューナー買いなさい。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 22:18:24
モデムって新しくなってたりする?
今6年ぐらい前の使ってるんだけど

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 07:27:33
モデム新しくなってるよ
電話したら変えてくれるけど、快適になるわけではないんでw

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 15:22:44
H和銀行が旧経営陣を告訴してますね
って事は
ここも危ないのですか?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 18:08:52
>>312
レスどうも
快適にならないなら変えても意味ないなあ
このままでいいか

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 23:42:36
6年前なら調子悪くなってるかもしれん
6年間で2機種更新されてるはず
小さくなったし変えても損ではないぞ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 09:48:17
変えても変わりませんww

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 12:49:23
6年間ノークレームなのかな???
なんて良い会員なんだ。 勿体無いw

変えとこ! 無料なんだし 負担はOCTへ~w

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 12:42:16
今OCTのHP見たら
URLリンク(www.imgup.org)
URLリンク(www.imgup.org)

↑こうなってたんですが、区域外再送信許可されてるって事・・・?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 13:20:10
>>318
アナログ放送のAD変換。4:3
デジタルプラン開設当初からある(はず)。
レートが低く、色再現性も非常に悪いので、無変換のアナログ38~42chのほうが見やすい。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 13:24:21
>>319
そなのか。て事は、再送信許可されてるってわけじゃないのね・・・

CATVも今のところ駄目となると、BSアンテナ立てるか、思い切ってテレビ捨てるかだなあ・・・・

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 01:36:01
OCTのデジタルプランの福岡分は、アナログ(日田から)のデジタル
変換したものを放送している。デジタル再送信は交渉中。

OBS番組審議会 [17:48]

OBSの番組審議会が開かれ、放送倫理と放送法の改正問題などについて意見を交わしました。
審議会ではOBSの首藤伊佐樹社長が放送法の改正問題に関連して、「放送倫理の確立に努力していきたい」とのべました。
このあと、今月1日の「窓をあけて九州」で放送されたOBS制作の「さかなを見つめる~新人飼育日記」を視聴しました。
うみたまごの魚の飼育員の活動を追った番組について委員からは「水族館の裏方の大変さが良くわかり、夜の魚の生態が興味深かった」と評価を受けました。
審議会ではこのほか放送法の改正問題について委員から「放送局が番組を検証するはっきりした対策を打ち出すべき」という意見や提言が出され、デジタル放送の再送信問題についても意見を交わしました。


322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 02:10:03
デジタルを受信できてるんなら、今の変換したデータのところに
そのデジタル放送をダウンコンバートしたものを流せば問題ないようにも思えるんだけどな。
字幕とかデータ放送とかEPGもなくていい。
今のチャンネルC010~C014で同じように、未来永劫見れればそれでいいと思う。

いつまでも揉めて解決しないなら、このぐらいの落とし所で何とかしてくれんかね。
てかコソーリやってもワカランのでは?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 03:29:20
島根県のみなさん、パチンコをするなら、

  優良パチンコ店 エイト○ン

に行こう! 遠隔(※1)をやっていないパチンコ店は「エ○トワン」だけ!
違法ロム(※2)を使っていないパチンコ店も「エ○○○ン」だけ!
人通りの多い時間帯、店の入り口付近の席でドル箱つんだサクラが座ってないのも「エ○○○ン」だけ!

詳しい方はご存知の通り、どんなにパチンコの遊戯人口が変動しても、その市場規模は変わりません(※3)。
要するに、客が減っても、残った客から絞り盗る量を増やして調整しているのです。
しかし、何故それが可能なのか?…ご理解頂けると思いますが、9割以上の店が確実に遠隔等を行ってます。
1万店以上のパチンコ店の中で、遠隔も違法ロムも確実にやってないのは「エ○○○ン」ただ1店です!

※1…遠隔とは
 「お、あの客は新顔だな。勝たせて味を占めさせるか。遠隔操作で設定変更しよ」
 「客が減ってきたな。ま、設定を絞めて(違法)、1人あたりから搾る量を増やせばいいか」
 「あのオヤジ負け続けてるからそろそろ辞めるかもな。今日は勝たせてやるか」

※2…違法ロムとは
 「うちのアタリ確率は、もちろん他と同じ『○○○分の1』ですよ!(ロムいじってるからウソだけど)」

※3       市場規模   遊戯人口
 平成06年 30兆4,780億円 2,930万人
 平成08年 30兆0,630億円 2,760万人
 平成10年 28兆0,570億円 1,980万人
 平成12年 28兆6,970億円 2,020万人
 平成14年 29兆2,250億円 2,170万人
 平成16年 29兆4,860億円 1,790万人

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 13:04:25
アナログプランの音声サービスでFM福岡が聞けてクロスFMが聞けないのはなぜ?
あ~クロスが聞きたくてたまらん!!!!

325:http://p84f33b.ymnsnt01.ap.so-net.ne.jp.2ch.net/
07/04/29 17:52:12
guest guest

326:http://p84f33b.ymnsnt01.ap.so-net.ne.jp.2ch.net/
07/04/29 17:52:48
guest guest

327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 14:21:56
OCTのデジタル入るか、e2スカパー!の基本パックに入るか迷ってるんだが
問題は福岡民放、トレンディーなドラマが一週遅れの夕方とかqあwせdrftgyふじこlp;@:だぜ
やっぱ大分じゃケーブルが無難なのか?いっそ再送信が許可されずに新たなテレビ局来てくれねーかな
クロスやめれ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 03:07:09
OCTデジタルとスカパー(e2でない方)がおすすめ、もしくはどちらかで、
どんなことでも、クロスがやっぱネックだよ・・・

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 23:00:04
OCTでもう1ch作って、
クロスのため放送されない方の番組だけを、よって再送信するように出来ないかな。
それとTVQさえあれば、もう区域外再送信について討議する必要もなくなる。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 05:53:32
人口見ただけで無理っしょ
隣は福岡だけど反対は日本で唯一民放が2局しかない宮崎
間違いなく宮崎組だし...orz

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 11:49:30
>>330
つ山梨・福井

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 17:10:07
>330
ケーブルに流すだけで、1chか
いいかもね。設備投資もいらないし
キー局から直接番組買ってくればいい。

いけるかも

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 07:46:43
>>330
徳島・佐賀

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 06:57:06
佐賀は全域で福岡全局みれるやろ。一緒にすんな。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 22:44:24
別府ケーブルテレビのウェザーニュースのお姉さんは一体何者?妙にクネクネしてる(・∀・)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 02:52:48
でも実際佐賀・徳島って地元局1局じゃん。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 00:20:40
面積とか地形もあるんじゃないの?
隣県が入るような県なら地元局いらんし

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 06:58:20
>>336 地元が何局だろうが関係ない。要はタダで何ch見れるか。
佐賀県のケーブルテレビは契約しなくてもアナも地デジも福岡全局タダで観られるじゃないの?
octは地上波に金とるから糞。
なぜみんなで何も言わず、タダ見チューナーも買わずに真面目に払う必要のない金払ってるかわからない。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 13:31:39
有料でもキー局5局の番組を見たい人がいるからだろ、違法チューナーなんか使ってるの2chのマニアだけだろうし
大分市民だって余分な出費は避けたいはず
でもCATV加入してもテレ東系が見られない宮崎と比べれば、まだマシ



340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 14:01:43
大分県より見れないのは、2,3県か・・・



47都道府県

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 16:27:38
佐賀で福岡全局が見れるのって
西鉄電車への乗り換えなんかも楽だし 人の行き来が多いから
福岡民放・地元スポンサーにとって利点があるんでしょ
面積が小さくて囲まれてる県は地元局なんてあまり関係ないよ

大分は...

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 16:36:43
OCTは他のCATVと比べ安いのが魅力的。
>octは地上波に金とるから糞。
地上波に金を取ると言ってもスズメの涙ていどでは?
アナ2625円、デジ3360円。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 19:42:06
安かろう悪かろうw



344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 21:12:13
高いよりマシ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 23:07:29
高ぇは

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 00:43:32
福岡民放目的で入ったけど映りがちょっと悪い・・・
これだけ何とかしてくれたら許す

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 10:55:41
映りが悪いのはアナログプラン(ホームターミナル)だけ!
デジタルプラン(STB)なら綺麗です。
たしかホームターミナルだと鶴見岳受信だったと思います。(RKB、KBCのみ)

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 14:28:46
アナは新規追加契約できないし、実質5月で終了なんでしょ?
ではデジを2625円か値下げしましょう!なんだかんだで こっそり値上げと同じやん。




349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 16:13:31
6年離れてる大分市内に帰ろうと思う時があるんだけど、渋々OCT+光系プロバの部屋探すのめんどくさい

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 20:34:31
>>348
確かに福岡しか見ない方には値上げですね!
私は野球や韓ドラも見るのでデジタルプランは魅力的なのですが!


351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 23:41:16
不況しらずのT0カス社印が
月額料金を少しでも負担するべき
トスキー体操とかやる前に

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 11:32:13
うるまさん
値下げしてよ
飽和からww

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 16:02:41
>>342
つかお手軽コースは、
アナ=2,940円、 デジ=3,675円 or 4,200円

そんなに安くないしチャンネル数も違う
工事費・加入金・その他で先に取ってるしw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 16:07:55
もうすぐ大分市内すべて血出路はじまるし
解約します
ネットは宮殿が安いし速いし安定してるようです

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 17:04:43
>>353
加入金(42000~21000円)と工賃(18900円)が高いのは一戸建てです。
一戸建てに住めるくらい金に余裕があれば高いと感じないのでは?
集合住宅だと加入金21000円、工賃6300円でお手軽コースなんか無いので、
アナ=2,625円、 デジ=3,360円 or 3,675円です。
やはり他のCSチャンネルも見るならお得です。と言うか安すぎです!!
ただ福岡しか見ない方には高いでしょうが!?



356:今は福岡県内にいます
07/05/28 19:37:59
ドォーモみたいな博多周辺の必要以上な情報はいらんけど (OAB>>>KBCと思ってる)
キー局の番組をチェックしたい
生れ育った大分・別府は好きだけど
TOSには嫌な思い出が多すぎるし、ここで流れるCMもなるべく見たくない。

2chの嫌TV厨は大分・宮崎に住むといいのにね。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 22:46:03
福岡地上波見るのに3360円もとるのは違法だろ。

CSのJリーグセットはCATVじゃ見れないしなorz

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 23:12:51
そこはOCTユーザーが団結するか
日田・中津・福岡・佐賀ぐらいに住むしか無い

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 15:45:27
>>355

「金に余裕があれば問題ない」 というのはおかしいだろ?

一戸建てに住んでいるからといって 150円のジュースを300円で買うバカはいないw

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 15:57:38
戸建ては高いね。取れるところからは取れるだけ取る!!





361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 16:04:25
宇留間価格ですからね
我慢して下さい
飽和のためです
いやならあなたの会社にいっさい融資しません
って言う個としていたらしいね

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 19:30:11
福岡地上波のみ、1000円ぐらいだったら加入者激増するのにな。
oct馬鹿やな。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 20:43:02
確かにそうだな 福岡地上波のみ手数料程度で提供したら
地デジの交渉だって多少は有利じゃないの?

無料の福岡地上波を利用して儲けてる現状では 門前払いは当然w

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 13:19:41
11月か12月だって

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 16:48:25
福岡5局の番組表が表示されないのはなぜ?
デジタルじゃねーの???

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 01:09:24
長野もきたよ

【放送】長野のCATVが総務相に裁定申請--地デジ再送信で地元民放と対立 [06/13]
スレリンク(bizplus板)


367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 21:46:29
情通審で福岡・大分各社長が意見陳述
中国地区もケーブル11社大臣裁定申請
不同意下の違法状態・全国へ飛び火様相
区域外再送信問題、広島4社ら見解提出へ

URLリンク(www.godotsushin.com)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 11:17:15
再送信認められなかったらOCT死亡だな、普通に考えてスカパー使うだろ
福岡民放だけのプランを作って加入者増やしておけば既成事実となっただろうに
今の現状じゃ県外の電波盗んで商売してると思われてもしょうがない

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 20:16:04
362さんの言うとおりです。
しかし手数料1000円のプランを作るのは無理です。
OCTつぶれます!
残念ながら今の料金に1000円上乗せして地元局に払うしかありません。
それなら許可出るかも?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 21:59:18
情報通信審議会有線放送部会(第17回)配付資料
URLリンク(www.soumu.go.jp)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 11:08:21

     ___
    /     \
   /   \ / \ 臼杵に寄生しようと必死の津久見市民!!今日も自作自演
  |     ・ ・   | 御苦労だったな!津久見のDQNは死ね!!。氏ねじゃなくて、
  |     )●(  |
  \     皿   ノ
    \____/
〈lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililil    llilililililir
     .llilililii;i;l.   lililililili               ..llililili[゜
    .llililililili゜__gg,,,,lililililili   gg,,,,         __glilililik_  __,,gggllllllgg,,、
    :llililililililililililililililililililili! ./lilililililiv   ./lilii;i;i;i;lililililililili)しglilililill[[゚゚l]lilililii;i;、
   glililili[゛ ./lililililililililili]しlililililili[(^     ^lilililililililililililii;i;lili][゚"    ゚llililili]l.
  glililili][,,_ .;lililililili.llililililililili][(^         メ「゚glililililililili[゚゜      .llililili]l.
 glililililllililililililililililili゜]lilililii;i;"            .;i;i;lililililili゜        .llililili]l.
:li;i;]["  ゚llililililililili゜ .llililili][            ./lililililili]]   __,,gggg,,,,,,.llililili][
     ./lililili[゚  ]lililili]l.     g,,_     ,,i;i;lililililililili]!  :llililililililililililililililili]
    _glililililili"   〈lililili]!     glili[    glilililililii;i;lililili  ]lili][^^"゚llilililililililillg、
   glililililili"    ]lililili][    glilii;i;_  .ヽlililililili゚llililililili   ]lilililii;i;lllilililililililililililill
 ./lililili["      lililililililililililililililililili][    ゚゚l[゜ lililili][   .\]llllllllll[゚゚"^i;i;][「゜
メlilill[゚"        ^lllli;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;llll[゛       .l]ll[["           `、



372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 16:47:20
        _________
      /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
     /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
    /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
   /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
  /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|
  /∴∵∴∵∴∵∴ | ● |  | ● | ∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ  ヽ  ノ ∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|
  |∴∵∴∵/  ‐‐--  ヽ_/  --‐‐ \ |
  |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐   |
  |∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐   |
  |∴∵∴|   \         |     /   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∴∵|    \_____|__/    / <大分県のCATVからTNC・TVQ・FBS他在福5局を映らなくさせろ馬鹿!
   \∵ |      \       /     /   \_______
    \ |        \__/    /
      \                /
        \_________/


373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 21:32:29
やっと地デジテレビ買いました!
初期費用の高いケーブルにするかスカパーにするか悩み中です。(ちなみに戸建)
スカパーだと福岡見れないし、ケーブルだとスカパーに見たいチャンネルあるし…
皆さんの経験ではどちらの方が良かったですか?


374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 04:06:51
>>373
戸建てで愛媛局が映る地域なら愛媛にアンテナ向けてスカパーでもいいかもね
映ればの話だけど

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 16:26:23
千円でレコーダーを貸し出すシステムがあるそうなんですが、レコーダーって操作は難しいんでしょうか?


376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 19:17:34
>>375
2ちゃんに書き込むより簡単。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 13:13:55
しかし

URLリンク(www.nab.or.jp)
2007.05.09 ケーブルテレビ区域外再送信に関する「大臣裁定」制度についての意見
社団法人 日本民間放送連盟〔民放連、会長=広瀬道貞・テレビ朝日会長〕

が反対意見

URLリンク(www.soumu.go.jp)
大分県知事広瀬勝貞

が賛成意見

出すのは兄弟でも正反対



378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 15:02:29
CATVの区域外再送信、総務相が容認裁定へ
 菅義偉総務相はCATV事業者が放送局の県域免許の枠組みを越えて番組を流す「区域外再送信」について
来月中にCATVの申請通り認める裁定を下す見通しだ。大分県のCATVが3月に福岡県の放送局の
地上デジタル放送を流せるように裁定を求めていた。総務相は情報通信審議会(総務相の諮問機関)が
8月上旬にまとめる答申を踏まえて裁定する。
 CATVは電波の届きにくい地域に情報を送る事業として発展しており、「再送信」は有線テレビジョン
放送法上認められている。放送局は正当な理由がない限り、同意を拒めない仕組みだ。
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 19:45:17
>>378
おぉ、これでめざましテレビが、HDで見られますな。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 23:48:55
つーか最近不特定な時間に突然繋がらなくなるんだけどオレだけ?
光に変えようかなあ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 14:51:01
「トスキー体操」と「トスキータイム」と「ひとりじゃないよ」と「トスキーランド」と
「変化する?」って何ですか?


382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 15:55:23
>>381
マルチ氏ね

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 20:33:42
URLリンク(www.city.saiki.oita.jp)(keikakuitiran).html#ke-buruterebitougoukihonkeikaku

佐伯ってのも、CATVのお守りでたいへんなのな。

まぁ、すむ価値のない情報過疎地(情報番外地)の津久見よりは、
ずいぶんとましだけど


384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 22:24:08
>>383
佐伯は、旧佐伯市の中継局しかデジタル化しない予定だから、
アナログが停波すると、合併して佐伯になった地区では
CATVに入らないとNHKも見れなくなるんだよ。
最低でも加入負担金25000円、毎月の基本料金1000円が必要。
かなりひどい話だよ。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 02:43:06
>>378 もちろん福岡局タダで見られるよな?
またアナログみたいに契約した家のみSTB置いて衛星chと抱き合わせとかならないよな?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 17:53:05
>>384
2011年までにアナログ放送を終了させないと悪いのは空中線のみ。
有線によるアナログ放送終了時期は各CATV会社による。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 22:29:11
大分県の有線テレビジョン放送事業者4社からの再送信同意に係る
裁定申請に関する情報通信審議会からの答申

URLリンク(www.soumu.go.jp)

やった~

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 23:00:33
別添2(答申本文)を見ると福岡民放4局とも北九州テレビジョン中継局となってます。
と言う事は鶴見岳に新たにデジタル用のアンテナを設置する事に成りそうですね!?
と成ると工事等に時間がかりそうですね!
日田の施設は使えないのでしょうか?
ちなみに鶴見岳のアンテナ設備は現在のアナログプラン向け(RKB/KBC)にのみ使ってます。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 02:06:46
>>388
デジタルだと鶴見岳だけで全部いけるんじゃないかな?

希望する再送信の開始日:裁定あり次第速やかに
って書いてるけど、始められるのいつ頃だろうか
工事いらないなら、すぐにでもch決めて試験放送流して欲しいな。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 05:48:53
>>387
TVQの名前が無いんだけど、まさかTVQだけ再送信無し?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 12:33:54
>>234 があるからね。
今朝の新聞にも出てたが、テレ東系では、TX本体が地方局に番組販売で数十億の粗利がある。
もちろんTX本体と話す必要は全くないが、Qへ裏で手を回しかねない。
そうすると、他の4局と同列に、補填が必要かどうかの民事手続きになるだろう。

基本的に、RKB、KBCの再送信を断念すれば、これらの問題は全てクリアされるはず。
CATV局には、何でもカネではなく、そういう選択肢もあることを忘れないで欲しい。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 16:45:33
>>389
昔は鶴見岳で5局とも受けてましたが現在は日田からの受信です。
今でもアナログプラン(ホームターミナル)向けにRKBとKBCのみ再送信をしています。
アンテナやブースターも各チャンネル毎に専用アンテナ・ブースターが設置されてます。
なのでデジタル波を受けるには更にアンテナを5本増やす必要があります。
おまけにFBS(32)とTVQ(27)の混信も気に成ります。
それと日田からは他社の通信回線を借りてますが鶴見岳からOCTまでは自社回線を使用してます。
なので回線に空きがあるのかも気に成ります。
なにしろ15年前に新設された古い回線ですから。
やはり今からアンテナの設置と回線工事をすれば時間が掛かりそうです。
日田から受ければ早いのに!

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 17:13:08
>>392
でも、会社案内pdf見ると、
「鶴見岳受信点で福岡5局受信」で、光ファイバーで送ってきてるようになってる。
これをE/O変換の後に接続してる。
日田から来ている「NTTATMメガリンク」ってのとどっちが強いのか知らないけど
こっちはE/O変換の前だから、信号損失も大きいような・・・
あまり詳しくないから、よく分からんす。

それに、今からそんな工事始めたら「裁定あり次第速やかに」開始出来ないんじゃないかな?
こんなことでは、また民放に叩かれる要素を与えてしまうような。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 17:30:51

ケーブルテレビでなんか面白いのある?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 18:01:22
>>393
工事と言っても大掛かりな工事では無いと思います。
それに既に見積もりも出しているハズなので許可が出れば直ぐにでも工事に
取り掛かれるように成ってると思います。
むしろ局側の工事に時間が掛かりそうです。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 02:45:58
あとは、福岡をパススルーしてくれるかどうかだな。
してくれる事が決まれば、地デジ内蔵TV買いに行くよ。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 04:45:08
別府霊園近くなら綺麗に北九州局が映るから、そこからCTB経由で伝送したほうが効率よさそう…
あの辺りなら鶴見岳よりも大分・愛媛局の混信を受けにくいしね

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 08:56:16
>>396
TVQ,FBS,TNCのパススルーは100%無いと思います。(トランスモジュレーションのみ)
残るRKB,KBCは系列局が大分にある為、パススルーするかも?
それと現在STB経由のアナログ福岡放送ですが空きチャンネルの関係で無くなると思います。
そうなるとコピーが出来なくなるので複雑は心境です。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 09:46:08
予定通りに行けば後4年でアナログはどっちにしても無くなるんだから
コピーはもう別にいんじゃね?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 10:51:08
URLリンク(www.kcv.jp)
KCVはパススルーでしょ。
これと同じ方式にすべき。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 11:27:55
>>400
パススルー(無料)は現在のアナログから考えても無理でしょう!?
日田は高台とかだと普通に久留米局が受信出来るので例外。
もしパススルーしたらCATVを解約する人が増えてしまう。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 11:35:30
え?解約したら線も来てない訳で、物理的に見れなくなるでしょ?
空中を飛ぶ電波とは違うんですが

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 12:24:21
STB返すだけで線はそのままでは。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 12:49:35
解約で線も撤去するように変えるしかないな。
NTT光ですら撤去するのに、残したままが慣例になってる方が異常だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch