08/02/13 12:50:08 1qblVXKP
>>1
乙です。スレタイいいね!
3:名無シネマ@上映中
08/02/13 13:09:52 5rEW6thy
乙!
4:名無シネマ@上映中
08/02/13 13:45:17 D/bo8DQC
うちの裏の病院がロケで使われてた
どこの場面だろ?
確認のため、あと一回観てみるわ
5:名無シネマ@上映中
08/02/13 14:38:54 5WLeMqzq
これはミステリーとして見てはいけないのね
竹内と阿部のデコボココンビの掛け合い漫才を見る感じで・・・・・・・・
トリックじゃねえか!
まぁ、予告からその雰囲気を漂わせていたが
6:名無シネマ@上映中
08/02/13 14:57:51 9QevwQ5Z
原作も、ミステリを楽しむってよりは田口と白鳥のでこぼこコンビぶりや
病院内のドラマを楽しむ作品だからな
7:名無シネマ@上映中
08/02/13 15:09:21 nPYckAUr
田中直樹の顔って、案外役者として個性的で面白い事に気がついた。
8:名無シネマ@上映中
08/02/13 15:32:44 8xMpkPYr
吉川晃司って話し方になんか独特のリズムがある。
ちょっと井上陽水のような…。
あれは好みが分かれそうだ。
9:名無シネマ@上映中
08/02/13 15:40:41 cIMlb99g
原作未読だけど、なかなか楽しめた。
竹内の歩き方が独特で、なんかかわいかった。
けどただのぼんやりした医者で、存在感がなくて勿体無いとおもった。
実はするどい洞察力持ってる!みたいな描写や演技があれば、
田口のキャラが面白くなった気がする。
田中は全く罪悪感なくて、ネジが飛んじゃった感じがすごく合ってると思った。
ところで、順天堂はバチスタ手術の権威?医龍でも順天堂が協力(監修?)だったね
10:名無シネマ@上映中
08/02/13 15:59:14 /4s/eOhP
吉川が好きなので観たが、映画としては面白みがなかった
原作に比べ中途半端な感じが否めなかった
竹内のキャラに個性がない上、阿部のキャラもありきたり
やはり原作のとおり男でいくべきだった
もし女優を使うなら、松雪のような大人の女優でいってほしかった
客は入っていたが、概してヒット作には駄作が多いとつくづく思った
11:名無シネマ@上映中
08/02/13 16:11:01 BMQyoTS5
>>6
正直、あのオチでミステリーはないわ。
犯人解っても、フーン、そうなんだ、程度だし。
工エェ(´д`)ェエ工工うわーそうきたか!くらいないとミステリーでもなんでもない。
12:名無シネマ@上映中
08/02/13 16:17:22 uzGEPzjF
>>9
原作の田口は意外と策士なんだけどね。
パッシブ・フェーズの尋問も原作では白鳥に一応誉められてるし。
犯人と一対一で対峙したり、記者会見で啖呵切ったり、
田口のカッコいい場面が映画ではことごとくカットされてる。
田口を女性に変更したせいかもしれんけど。
映画版の田口もあれはあれで好きだが。
13:名無シネマ@上映中
08/02/13 16:18:29 qQ6o3X0r
昨日、観てきた。
やはり原作を読んでいると、イマイチ感が拭えない。未読は楽しめるかも。
前スレにも書かれているけど、ソフト、レモンティのシーンは要らないと思う。
(心臓手術前日にギターは弾けないだろ?)
その分、氷室+羽場へのアクティブヒアリングを入れて欲しかった。
それから犯行動機もちょっと弱い気がした。
14:名無シネマ@上映中
08/02/13 17:28:35 1qblVXKP
>>13
>心臓手術前日にギターは弾けないだろ
とか言う人がこの映画を楽しむことは出来ないだろうね。
15:名無シネマ@上映中
08/02/13 17:37:24 S6Zkmzvk
前スレで吉川が歌じゃ食えないから…言ってる人いたけど
普通にCDだしてツアーやってそれなりに客も入ってる
役者で食うったってオファーがなければ出られない話
16:名無シネマ@上映中
08/02/13 17:52:51 1KLjczUo
俳優は一年に一本位
俳優オファーは結構きてる、って言ってたな。
存在感が買われてる。
あ、吉川のことね。
17:名無シネマ@上映中
08/02/13 17:56:44 4Ajwu73D
昨日みてきたが、二時間全く退屈しなかった。
とにかくテンポがいいね。
出演者もちゃんと医者にみえて良かったね。
ただ、ソフトボールシーンはいらんね。
18:名無シネマ@上映中
08/02/13 18:06:37 xEWoPPWC
ソフトボールシーン?
必要に決まってるだろ。
19:名無シネマ@上映中
08/02/13 18:11:00 3Dp00Y4V
海堂氏出演 気づかなかったなぁ
20:名無シネマ@上映中
08/02/13 18:14:04 5WLeMqzq
ソフトのシーンはもうあるのだから、
今更いるかいらないかはあまり考えないけど
ソフトのシーンの効果を考えると
初めのソフトで厚生労働省と民間病院関係者の立場を見せたこと
最後のソフトで白鳥に振り回されっぱしだけだった田口が白鳥を押さることでスッキリと
映画が終わる効果を考えてでしょうな
21:名無シネマ@上映中
08/02/13 18:25:09 bcQxYK4r
>ソフトのシーンはもうあるのだから、
すでにあるものは全部正しいんかよw
批判能力ゼロw
22:名無シネマ@上映中
08/02/13 18:40:36 5WLeMqzq
別に言うほど邪魔だとは思わないし、絶対いるとも思わないだけ
23:名無シネマ@上映中
08/02/13 18:53:35 12Vn821v
ソフトのシーンいらね、ていうレスいらね
24:名無シネマ@上映中
08/02/13 18:59:08 l8Jmp+Ae
ミクシの大規模映画コミュでネタバレ(´;ω;`)ウゥゥ
25:名無シネマ@上映中
08/02/13 19:24:43 RbqVW7xa
吉川は、他のキャストとは一線を引く演技をしていた。
あえて阿部や竹内を前面に出すような
控えめな演技をすることで、他の三流役者とは違う雰囲気を出してた。
これは吉川の計算だ。
恐るべし。
26:名無シネマ@上映中
08/02/13 19:34:58 2w0kIbMM
ソフトのシーンてアイス食ってるシーンかと思った
その前はどんな難しいコンピューターのソフトかと思ってたからこれは意外だ
27:名無シネマ@上映中
08/02/13 19:51:02 sCuykZFT
前半はすごく面白かった。
ただ後半、その前半をいかしきれてない。
全て見終わった後は、土曜ワイド劇場とたいして変わらない。
よりによってなんでココリコ田中安っぽさにさらに磨きがかかった。
吉川だけナイスキャスティングだと思った
28:名無シネマ@上映中
08/02/13 19:57:44 6FT4WNma
チーム・バチスタの栄光 7点(100点満点中)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
29:名無シネマ@上映中
08/02/13 20:15:46 cfqke1WQ
ブルーバックスの新書を読むと、作者はミステリー主体に書きたかったのではなく
Aiとかいうのをやらなきゃダメだ、という主張をしたいようなんだね。
これが、ミステリーとして消化不良になっている基かもね。
30:名無シネマ@上映中
08/02/13 21:03:44 40EqdXAZ
>>20
あと、あの原作のグダグダエピローグを映像的に処理するのに苦労した結果。
原作は500p(文庫)中50p強がエピローグだからな~
原作自体ミステリーとはいえない内容だったのが残念
31:名無シネマ@上映中
08/02/13 21:06:47 cfqke1WQ
そう、ミステリーの範疇に入るかどうか微妙だよね。
犯人はけっきょく7人の中にいた、で?って感じ。
32:名無シネマ@上映中
08/02/13 21:15:44 0sRbs9il
再鼓動しなかった時、竹内がしゃがみ込んでひたすら震えてた場面は、
男の田口には出し難いと思われる死の恐怖と無念さががよく表現できてたと思う。
後、女性だと低すぎて差し出された手が見えないと言う伏線が張れる。
この二つかな。田口を女性にしてよかった点は。
竹内も意外といい役者だと思ったし。
33:名無シネマ@上映中
08/02/13 21:16:09 40EqdXAZ
だいたい、物理的に犯人は桐生か氷室しかないわけで
原作読んでても、その点がすぐわかり
全くドンデン返しもなく、後日談が超苦痛で・・・
ソフトシーンも含め
竹内、阿部に演じさせた映画のほうが作品としては上出来と思う。
ただ、ギターのシーンは全くムダ
34:名無シネマ@上映中
08/02/13 22:16:59 cfqke1WQ
違和感の分析
結局、素人にとっては聞き慣れない「バチスタ」という施術そのものは
殺人事件とほとんど絡まないこと。
要するに硬膜外麻酔を施す手術であれば、いくらでもやれる犯罪行為で
チーム胆石でもチーム痔婁でもいいわけである。
さらに「チーム」と謳うほどの一体感、連帯感が、原作からも映画からも
どちらとも伝わらず、淡々とルーチングワークをこなしている雰囲気で、
そこから「栄光」などと言われてもピンと来ない。
35:名無シネマ@上映中
08/02/13 22:55:40 fsBkuej3
まあ実際の外科チームなんてあんなもんだよ
麻酔科医と外科医は水と油
チーム龍の方が現実味薄い
原作も初出のタイトルは「チームバチスタの崩壊」だしね
36:名無シネマ@上映中
08/02/13 22:59:12 7ZAx95bv
主人公がほぼ無能の人の映画ってどうもなぁと思う。
37:名無シネマ@上映中
08/02/13 23:00:28 fsBkuej3
あとたしかにチーム胆石でもいいわけだが
チーム胆石でエピ殺人やると、胆嚢いじってると心停止という怪しい状況になる
そうなるとopeの主役が麻酔科医に切り替わるわけで、氷室にとって都合が悪い
あくまでも人工心肺後の再鼓動が起こらないというのが麻酔から目をそらさせるミソだよ
38:名無シネマ@上映中
08/02/13 23:04:20 0sRbs9il
なるほど。桐生のせいに出来るってことか。
39:名無シネマ@上映中
08/02/13 23:05:29 cfqke1WQ
>>37
なるほど。心臓手術である必要性は納得です。
40:名無シネマ@上映中
08/02/13 23:16:02 7zH00RuG
佐野史郎が縫合している時に
田口浩正や玉鉄が何かに気付いてワナワナしてたんで、
実は吉川をかばう為にわざと佐野も失敗して術死させ
そしてそれに気付きながらも真相は心にしまうチームバチスタの面々…
という展開かと思った。
ある意味7人全員共犯者みたいな。
でも全然違ったよ…
41:名無シネマ@上映中
08/02/13 23:21:27 ieY3pU7m
最鼓動するかどうか見守るシーンはどきどきしてよかったよ
最初のとこは氷室の気持ちにちょっとシンクロ出来たし
42:名無シネマ@上映中
08/02/13 23:32:31 4Ajwu73D
山口良一が歌っている所を吉川が眺めているシーンがあったが
あそこは吉川が乱入して、「ラヴィアンローズ」あたりを
歌ってほしかったねえ
43:名無シネマ@上映中
08/02/13 23:43:00 IALoNe1A
原作をよまなければ、
あっそう だから
となってしまう観衆が多いと思う。
キャスティングは良いと思ったから、
話の持っていきかたと、
田中の方にもう少し伏線が欲しかったかなと。
テンポが良すぎるのが悪いような気もするし、
ミステリーならではのスッキリ感がねぇ。
タイトルと予告に釣られたタイプにはつらいかと。
44:名無シネマ@上映中
08/02/13 23:44:01 IALoNe1A
IDが孤独だなんて、淋しいなぁ。
45:名無シネマ@上映中
08/02/14 00:49:33 JbUgG5wL
>>40
あのシーンは謎だよな
ただ単に佐野の手つきが危うかったんで
ハラハラしてたってことなのかな?
46:名無シネマ@上映中
08/02/14 01:07:21 hTmBxf6g
>>21
オマエは読解能力ゼロなのか、それとも一つ上のレスすら読めないだけなのか
47:名無シネマ@上映中
08/02/14 01:13:48 hTmBxf6g
>>10
松雪は映画版田口のイメージに合わない
48:名無シネマ@上映中
08/02/14 01:14:33 f5QEur4O
>>45
逆でそ? 見事だったら見入っちゃったんじゃないの?
米粒に般若信教書いてたのも複線で
49:名無シネマ@上映中
08/02/14 01:51:26 Sy0uwnOD
今日見てきたー
ヲチはちょっと物足りなかったけど要所でコネタは入ってて結構面白かった。
ソフトボールのシーンは阿部ちゃんと竹内の関係云々の描写で必要だと思ったなー
でも歌はいらなかった・・白けてしまった。
心臓白すぎてフイタww
あと池内君が吉川こうじの上から覗き込むシーンを見て
ずっとアーッ!の関係だと勝手に脳内妄想してしまったw
50:名無シネマ@上映中
08/02/14 03:31:33 zf/v+fhf
見てないけど
氷室役だれ?
51:名無シネマ@上映中
08/02/14 07:36:15 0KAMC1aT
氷室京介
52:名無シネマ@上映中
08/02/14 08:28:50 UzCaq+/0
結婚してチーム抜けた機械出し看護婦役は天海祐希
53:名無シネマ@上映中
08/02/14 08:32:08 XjJK0c9u
人権擁護法案に反対続出=自民
2月13日13時1分配信 時事通信
自民党の人権問題等調査会(太田誠一会長)は13日午前、党本部で総会を開き、
人権擁護法案の今国会提出に向けて党内調整に着手した。
しかし、出席者からは「なぜ法律が必要なのか理解できない」などと反対意見が続出した。
冒頭、鳩山邦夫法相は「初めに法案(提出)ありきではない。フリーに議論してほしい」と要請。
調査会幹部の岩永峯一衆院議員も「国民の関心の高いメディア規制条項は削除したい」と語った。
これに対し、稲田朋美衆院議員は「広範な人権擁護法案を作った場合、
表現の自由や政治活動の自由が脅威にさらされる」と指摘。
衛藤晟一参院議員も「民主主義に対する弾圧だ」と主張した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
人権擁護法案の問題点
■人権侵害の定義が不明確
■人権擁護委員の選出基準が適当。「人格の高潔なる者」を選べって、どういう基準だよ。
■人権擁護委員に国籍条項は無い。在日ちょうせん人や韓国人でもなれる。
■人権侵害という、人の心の問題を取り扱う委員会が、何と三条委員会。国税や公正取引委員会と
同等の権力を持ち、人事的にも独立。令状無しで、家宅捜索ができる。
もちろん公正取引委員会もできるが、証券法違反などは歴としたエビデンスがある。
それに対し、人権侵害の証拠は「証言」しかない。恣意的な証言を食い止める手段は無い。
■人権侵害の加害者にされた者の名誉回復の手段は無い。
■人権侵害の加害者の氏名を、人権委員会は公表できる。
■冤罪を証明するには、人権を侵害していないことを証明しなければならない。
これは訴追する側が立証義務がある現代の法制度に、真っ向から逆行している。
日本オワタ・・・・・・・。
そうならない為にも、上のヤフーで書き込みしてください。それと知り合いや家族にも広めてください。
54:名無シネマ@上映中
08/02/14 08:44:10 QiRGqX09
>>45
桐生あってこそのバチスタだと思っていたところに、
一見グズっぽい垣谷が予想以上の腕前を駆使して、
難易度の高い手術をさくさくと進めていることに対し
思わず魅入ってしまったのでしょう。
終わったあと後ろにコケるほど緊張していたけど。
55:名無シネマ@上映中
08/02/14 09:03:26 zeMs0hFo
あそこは手術後に他のスタッフが「凄い!」とか誉めると分かりやすかったね。
ベタすぎるかもしれんけど。
56:名無シネマ@上映中
08/02/14 09:14:05 RCbwvPtS
おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【TARZAN】吉川晃司vol.89【ミスター・パーフェクト】 [邦楽男性ソロ]
「腐女子」の生成要因とその心理を読み解く8 [社会・世評]
俗・さよなら絶望先生 part78 [アニメ]
吉川晃司に捨てられた天海祐希の噂 その7 [噂話]
興行収入を見守るスレ201 [映画一般・8mm]
……。
57:名無シネマ@上映中
08/02/14 10:18:59 0KAMC1aT
エラリー・クイーン好きなひとなら、チームを抜けた前任の看護士が怪しいと思うはずw
58:名無シネマ@上映中
08/02/14 10:30:31 F5O1ulGz
>>49
原作でもアッー!くさい関係
59:名無シネマ@上映中
08/02/14 10:39:26 JbUgG5wL
アッー ←どう読むの?
馬鹿な俺に教えてくれよ~。
60:名無シネマ@上映中
08/02/14 11:37:57 lakefIW4
歌よかったけどなぁ。
ギターでしか激しい感情を出せないっていう哀しさが伝わって来たけど。
大きな声出してあの曲を歌いたいっていう願い。切なかったな。
俳優吉川はもっと見たい。
ココリコよりアリキリ(小)でみたかったな。でも背が足りないか。
61:名無シネマ@上映中
08/02/14 12:00:43 oUeimnJI
なぜ安部ちゃんはココリコを尋問しなかったの??
62:名無シネマ@上映中
08/02/14 12:27:53 V+eKHNA4
>>61
そう言えばしてないな。それも伏線なのか。
63:名無シネマ@上映中
08/02/14 13:05:32 EFjsRdIH
>>62
あんなオチで伏線も糞もないだろw
つか、原作は本当に面白いのか?
つか、ミステリーなのかこれ?w
64:チラ裏
08/02/14 13:14:41 9uTLJp/V
CMでなんか見慣れた病院が写ってるなぁと思ったら
うちの母親が入院してる病院だった
65:名無シネマ@上映中
08/02/14 13:17:18 kTThz/v7
昨日行って来ました。ちょっと疲れてて、途中で居眠りしてしまい、
ワケ分からなくなってしまったので、もう1回見に行ってきます。
66:名無シネマ@上映中
08/02/14 13:38:43 KTTwSCoG
aa
67:名無シネマ@上映中
08/02/14 13:47:10 TqQ9wqG7
>63
原作自体ミステリーじゃない。
医療知識ないと犯行手口は絶対わからないし、犯人を絞れるヒントもない。
いわばキャラ小説。
68:名無シネマ@上映中
08/02/14 14:34:10 V+eKHNA4
原作は面白いよ
映画化にありがちないろいろごっそり削られてるのが
もったいない。でも二時間ではしょうがないんだけどね。
69:名無シネマ@上映中
08/02/14 14:35:37 lEqmppfG
昨日見てきた。
糞つまんなかった。
盛り上がるとこまったくなかったな。
いっそ完全にコメディにしちゃえばよかったんだよ。
あんな二時間ドラマみたいなもんを見せられると思わなかった
70:名無シネマ@上映中
08/02/14 14:37:22 lEqmppfG
竹内結子のズボンの裾が短いんだけど、あれはキャラなのか?
71:名無シネマ@上映中
08/02/14 14:43:27 DDSAD3s5
結局は、みんな2時間ドラマなんだから、
内容でこれは映画の方がいい、これはTVで、っていう
線引きが曖昧なのはしょうがない。
(予算なのか?採算なのか?)
昔は2時間ドラマ枠なんて無かったから、
みーんな映画にしてたけどね。
72:名無シネマ@上映中
08/02/14 14:47:30 KGOcJpEu
コメディーにしたいのかミステリーにしたいのかどっちつかず
73:名無シネマ@上映中
08/02/14 15:16:20 JA0rM+ny
千円なので今から見ます。
74:名無シネマ@上映中
08/02/14 15:25:56 EFjsRdIH
>>67
工エェ(´д`)ェエ工
ミステリーがすごい賞受賞ってんで期待してたのに原作もあらすじは変わらないのか・・・
75:名無シネマ@上映中
08/02/14 16:06:20 +hYCIFbY
映画化した意味があるのかな?
原作は面白いので観にいったが、酷くつまらない映画だった
あのCMの通りの映画だ
リピーターは出ないだろう
76:名無シネマ@上映中
08/02/14 16:07:46 RLBAofMf
桐生さんチンチンつまめないから、毎回座り小便なんだろうな
77:名無シネマ@上映中
08/02/14 16:15:26 mfWdl93t
見に行ったけど普通に面白かったよ。
ここ読むとそうでない人もいるんだね。
78:名無シネマ@上映中
08/02/14 16:33:36 S80k9SeZ
自分がつまらなかったんだから、つまらないと思うのが正しい、みたいな書き込みする人がたまにいるけど
アホかと思うね。
79:名無シネマ@上映中
08/02/14 17:00:05 W3J3L2kp
少なくとも俺はつまらんかった
80:名無シネマ@上映中
08/02/14 17:14:13 fMtktxsQ
鳴海さん右手チンチンつまめないから、毎回左手小便なんだろうな
81:名無シネマ@上映中
08/02/14 17:35:38 f5QEur4O
友人誘って見に行ったが、ミステリじゃねえのかよ、騙されたって言われた。
自分はそこそこ楽しめたけど。
ふつうのミステリにしてたらもっとつまんなかったと思うがな。
82:名無シネマ@上映中
08/02/14 17:36:09 3adZmOXd
良い子が歌っているのを見ていた吉川
再鼓動無しの瞬間見せた涙は「歌わせてあげたかった・・・」ということなんだね
83:名無シネマ@上映中
08/02/14 18:39:20 QiRGqX09
>>74
原作は、ミステリーのようでミステリーではない、不思議な展開。
真犯人は同じだけど、映画よりはちゃんと設定されているので、読んで損はないはずです
田口を女にしちゃったら、もうそれでこの作品の味は消えちゃう。
84:名無シネマ@上映中
08/02/14 18:46:46 LIKg0FoC
田口結子最高ー!!
85:見てきました
08/02/14 19:08:30 JA0rM+ny
まあまあ良かった。
医龍ファンには、物足りなかったのでは?
アロワナ(笑)
86:名無シネマ@上映中
08/02/14 19:25:56 mjksk+94
ホコリ、写りまくりの手術室に萎え工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
映画作るんなら、せめてプロの仕事しろよ。
エキセントリックな安倍
アンニュイな竹内
何かと激昂して叫ぶ池内、玉山、井川
この映画の骨子は、心理サスペンスミステリーなのに、そんなオチャラケテレビドラマ演出でいいのか?
まるで、ドラマ不振のTBSのテレビディレクターが、フジの月9ドラマを観て、そうかわかったぞ。こうやって作ればいいんだ。
みたいに、手本として作った様な、2時間ドラマでした。
火曜サスペンス劇場よりも、ドキドキジリジリしなかった1800円の映画にビックリ( ̄□ ̄;)!!
87:名無シネマ@上映中
08/02/14 19:31:53 S80k9SeZ
88:名無シネマ@上映中
08/02/14 19:43:13 aisC3mwJ
吉川どんどん役者仕事やってくれ 正直見直した
89:安倍ちゃん
08/02/14 19:44:20 JA0rM+ny
いい目してるネ
90:名無シネマ@上映中
08/02/14 20:11:06 39552rUY
映画なんてしょせん娯楽です。
楽しんだもん勝ちですよ。
せっかくお金払って見るんだから、映画として楽しめばいいんだよ。
91:名無シネマ@上映中
08/02/14 20:16:12 MAMsu4L3
映画より原作のほうがショボイ(評価高いわりに)ぞ
何の伏線もないし、エピローグがダラダラしてるし
密室手術室では犯人まるわかりだし
患者が術中に死んだ時点で執刀医か麻酔医しか犯行できね~だろうに
92:名無シネマ@上映中
08/02/14 20:34:31 f5QEur4O
吉川が普段から瞬きが多いというのは目が悪い役のキャスティングに影響してるの?
93:名無シネマ@上映中
08/02/14 20:40:39 F5O1ulGz
>>59
ヒント:2ちゃん用語
94:名無シネマ@上映中
08/02/14 22:12:43 QiRGqX09
>>91
原作の評価が高すぎる、の意見には一理あると思う。
このミス大賞という勲章が光ってるわけだけど、そんな凄い出来かというと
ちょっと違うような気がするよね。
あの作品は、犯人探しはついでにやっていたような・・・
作者が描きたかったのは、Aiに関する言及と田口と白鳥の掛け合い?
95:名無シネマ@上映中
08/02/14 22:27:41 FV/fN9E/
>>94
そうかもしれないね >Ai
医療系の雑誌の特集でも、Aiの重要性について熱く語ってたよ
96:名無シネマ@上映中
08/02/14 22:35:27 yXd/Gpzk
このミス大賞、ってのは、半落ちや容疑者xや警官の血が選ばれたほうじゃ
なくて、新人賞のほうだからね。勘違いしている人も多いと思う。
97:名無シネマ@上映中
08/02/14 23:21:54 YA+eBUC5
ココリコが犯人だとは思わなかった。
98:名無シネマ@上映中
08/02/14 23:43:27 /id+rGtA
原作は後日談が一番好きだが少数派なのか…
ロシアンルーレットで熱い面を見せる田口、記者会見の茶番劇の顛末、
白鳥の「端正な」手紙、桐生と桜の下でいつか一杯やりましょうなどなど
99:名無シネマ@上映中
08/02/15 01:11:15 pvLDq6t/
東宝シネマズで1000円で観てきました!原作未読です!
まずまず面白かったですけど、TVの2時間ドラマでいいじゃん!
映画にしては地味でした!
100:名無シネマ@上映中
08/02/15 01:32:59 /Qd0w58B
キサラギも映画にしては地味だよな。
101:名無シネマ@上映中
08/02/15 01:38:17 xhaCnWBN
そういうの良く聞くけど>映画にしては~
よっぽど壮大なアドベンチャーやアクションじゃない限り、
でっかいスクリーンや大音響で観る醍醐味も薄いんじゃまいかとw
だから特に邦画は、そういう風に言われやすい
102:名無シネマ@上映中
08/02/15 01:57:43 DjEaUl+J
田中がどう考えても怪しかったんだけど!役者としても普通に浮いてたし!
犯人探しがメインじゃないのかもしれないけど分かりやすすぎ!
103:名無シネマ@上映中
08/02/15 02:02:45 vPoq1okJ
簡単にし過ぎだよね・・・。竹内のゆるx2キャラを優先した結果だわな
・・・。でも、なんでああいう解釈に成るかね?阿倍さんがわりとそのまま
なだけに(反面どデカイけども)・・。で、原作の良い所全部削っちゃうのは
、始めからそういう意向が混み込みだったのかな?
104:名無シネマ@上映中
08/02/15 02:47:26 nRe6tRxc
ドラマもTBSかい?
105:名無シネマ@上映中
08/02/15 02:56:32 vVJBLdom
>>86
>>まるで、ドラマ不振のTBSのテレビディレクターが、フジの月9ドラマを観て、
この監督がTBSに入ったのは最近。
まだドラマ撮ってない。
106:名無シネマ@上映中
08/02/15 04:16:22 9/66UuJA
>>55
明らかに凡作だし、ありきたりな流れで終わるわりには、
そういう判りやすいシーンがないことが説明不足に感じるね。
説明されてないわけじゃなく、さりげなく描かれてるから油断してると見逃す
いっそ思いきりベタにしちゃったら、ある意味スッキリ纏まったかも。
107:名無シネマ@上映中
08/02/15 04:17:37 71WdrUa4
池内がセロにしか見えなかった
108:名無シネマ@上映中
08/02/15 06:02:31 NgTT6RpJ
常に不満を訴える人生
109:名無シネマ@上映中
08/02/15 08:44:02 Cl+PoWYL
過度の期待はしないでなんとなく見るのが正解!
110:名無シネマ@上映中
08/02/15 08:58:54 rd25wg18
アルゼンチンチーム・
バティストゥータの栄光は凄かったよ
111:名無シネマ@上映中
08/02/15 10:02:10 eRYLHOmf
>>82
あれ汗じゃね?
112:名無シネマ@上映中
08/02/15 11:17:44 AIeor/XK
原作でも安部ちゃんはココリコを尋問しなかったの?
それってミステリーとしてどうなんだろ?
113:名無シネマ@上映中
08/02/15 12:39:39 ABL7fZsS
昨日1000円デーだったのにガラガラだった
まあわざわざ映画館で観るほどの映画ではなかったな
114:名無シネマ@上映中
08/02/15 12:45:05 7iTVnOQD
そう言いながら観たあなたは負け組。
115:名無シネマ@上映中
08/02/15 12:58:26 H/Of14NI
>>112
原作には
「あなたなら~~すれば殺せたんじゃないですか?」
「残念ながら~~なのでそれは無理ですね。」
みたいなやり取りが続く尋問シーンあり
116:名無シネマ@上映中
08/02/15 14:32:35 AIeor/XK
>>115
原作ではやっぱあるのか。
映画ではココリコの尋問がないから、とても不自然に見えた・・・
117:名無シネマ@上映中
08/02/15 15:04:35 ISN/kvNa
血液検査をしている件とか、
実験で日常的に犬やマウスの命を奪ってきている件も
少し挿入しておいた方が良かったかも知れませんね。
118:名無シネマ@上映中
08/02/15 15:05:24 4lDrhwsD
誰一人として医者に見えないし、阿部寛はドラゴン桜から演技が変わらないし
119:名無シネマ@上映中
08/02/15 16:55:57 DjEaUl+J
竹内と玉山は知り合いだったの? お互いため口だったけど。年齢が近いから?
120:名無シネマ@上映中
08/02/15 17:33:38 ABL7fZsS
>>114
しかも1000円で観れる日に、1300円で買った前売りで観たんだよ…
121:名無シネマ@上映中
08/02/15 18:24:56 Cl+PoWYL
1000円デーってあるの知らなかった。
面白かったから今度は友達と見に行く予定だよ。
122:名無シネマ@上映中
08/02/15 19:01:25 B1fhQP30
田口を女にしちゃったのは、まぁよいとしても・・・
原作では、高階病院長自らが田口を抜擢している。
高階と田口の微妙なやり取りから、不思議な展開が続く。
ここがこの作品のキモでもあるのに、映画じゃ高階と田口の関係が
まるでナシにされてしまい、ついでの代役で選ばれてしまっている。
高階病院長の行動から、危機感が全く伝わらないんだよね。
これが原作との大違い、全ての違和感はここからすでに始まっている。
123:名無シネマ@上映中
08/02/15 19:04:14 29L1mogv
白鳥の氷室への尋問で、「氷室が怪しい」から「氷室は無理か」と
もって行くんだよ。
だから、そこを映画で削ったから白けた。
124:名無シネマ@上映中
08/02/15 20:16:42 jhWjoqNP
映画見ておもしろかったので、小説のほうもも読破
小説のバチスタもなかなかおもしろかったので、2作目のナイチンゲールも買ったけど
なんだこりゃ、駄作じゃねえか
こりゃ映画の続編はないよ
125:名無シネマ@上映中
08/02/15 20:20:52 m5t0wdmI
>>124
ナイチンは現実離れしてるからね。
次のジェネラル面白いよ。
ナイチンと同時進行でリンクしてるしナイチン読んだアナタは正解。
126:名無シネマ@上映中
08/02/15 20:23:46 iGV+3/XB
ミステリー板と違ってネタバレ(犯人)しほうだいなんだね、ここ。
ここ、ココ、ココリコ。
127:名無シネマ@上映中
08/02/15 20:50:44 ZosuYDxu
>>124
でも最新作は結構いけるよ
ナイチンゲールのは脳内でファンタジーに分類しますた
128:名無シネマ@上映中
08/02/15 21:19:09 ISN/kvNa
そうか、ファンシーか。
バチスタも前編だけは期待させてくれたんだけどな。
後編は受け狙いに走ってしまったからな。
129:名無シネマ@上映中
08/02/15 21:34:37 B1fhQP30
で、実際のところバチスタ手術って、どのくらい「効き目」があるんですかね。
あくまで移植手術の代替措置でしかないのであれば、バチスタそのものが成功しても
これで万事OK完治ってわけではないんですよね。
130:名無シネマ@上映中
08/02/15 21:48:53 m5t0wdmI
竹内はキョンシー
131:名無シネマ@上映中
08/02/15 22:39:58 +mMo+DZo
吉川がいたおかげで、阿部ちゃんの背の高さが
或る程度中和されててよかったな。
それにしても、吉川は、学生時代に水球やってだけあって
いい体格してたな。
132:名無シネマ@上映中
08/02/15 22:51:01 pvLDq6t/
最初、吉川とはわからなかったよ。もうちょっと切れた役ばっかやってたから、意外だった。
誰だっけ、この役者、吉川に似てるなw ハムの人かなw みたいな。
133:名無シネマ@上映中
08/02/15 22:52:11 dclWWXAE
>>113の性別が気になる。。
自分は良い子のギター&ボーカルだけで元が取れたよ。
囁くように歌うレモンティーに大爆笑w
是非シーナと絡んで歌ってほしい。
134:133
08/02/15 22:53:03 dclWWXAE
あ、>>113じゃなくて>>131だった。
135:名無シネマ@上映中
08/02/15 23:26:33 uamQ0ksd
>>129
完治はしないようですね。
ただ移植手術に伴う
拒絶反応?的なものはないので
即効性は高い。
136:名無シネマ@上映中
08/02/15 23:38:10 xssjj5Tz
>>118
喜怒哀楽が、唯のパターン記号演出だからね。
はい、ワナワナと後ずさってここで泣き崩れて。
はい、怒ってここで掴み掛かる。はい、怒鳴って。
はい、焦って声震わせて、
はい、あわててここで、えーと、そうだ。その器具を床にぶちまけちゃおう。
等など‥‥‥‥
みたいな。結局、真面目に考えているとは思えない。
137:名無シネマ@上映中
08/02/15 23:57:57 4Nf1DDQn
>>131
つか、俳優人みんな高いじゃん。
玉山は同じくらいで、田中、田口は180あるし、池内、佐野も175以上ある。
こういうところでヲタ臭撒き散らすな。
138:名無シネマ@上映中
08/02/16 00:57:04 9FuXc5l6
たk、女性陣の大きさが、ひk、カバーできて良かったですよね??
139:名無シネマ@上映中
08/02/16 01:12:26 X2BuhlDG
>>137
君は何センチなのかな?
140:名無シネマ@上映中
08/02/16 01:14:36 UgW5s5AE
原作の続編でも田口先生が主人公なの?まだ読んでないもので…私は続編やるなら田口は竹内さんでいって欲しい。
141:名無シネマ@上映中
08/02/16 01:25:36 /3a4ao7S
今日、観てきた。
ホクロとレモンティーでふいたw
142:名無シネマ@上映中
08/02/16 01:36:31 glT0Ci6I
前スレ読めないが、吉川が音楽で食えてないなんて言ってる奴いたの?
事務所から独立してマージン丸取りだから、今は一万枚売れるだけでもウハウハだよ。
さて、原作未読で見てきたが、楽しめた。
ただ、真犯人の動機にワクワクしてたのに、自白を聞くと単なるサイコ野郎だったな。
原作では納得いく動機が説明されていたのか?
143:名無シネマ@上映中
08/02/16 02:05:56 uIq99oy7
>>142
動機ってわけでも無いけど、今の医療制度の欠点や問題点なんかを
田口に告白したりするシーンが原作にあった気がする。
144:名無シネマ@上映中
08/02/16 05:56:06 3yqmvw9P
>>137
単純に身長の問題だけじゃないと思うよ
細くて身長高いだけの奴と、吉川みたいに太ってるわけじゃないけどガタイのいい奴
俺別に吉川ヲタじゃないけど、なんか好きになった
145:名無シネマ@上映中
08/02/16 07:27:33 fmxunThQ
>>135
ありがとうございます
映画だけ見ているとバチスタ成功=完治、みたいに勘違いしちゃうかも?
昨夜、あらためて原作を読み返してみた。
やはり、映画とは違いすぎですよね
原作では高階を「食えない爺さん」と表現し、その食えなさをそこかしこにちりばめ
田口との関係を書いている。なぜ高階が田口を選んだのか、これが作品の幹でもある。
これが、銀婚式に出かけた教授の代役じゃ、幹もへったくれもない。
いったい脚本家は何を考えていたのでしょう。
藤原さんの存在感も、映画では全く無視されていた。
原作を完全に移植しろとは言わないけど、肝腎のところが手抜きされてませんかね。
146:名無シネマ@上映中
08/02/16 08:03:13 nrOhb7a5
田口がおっさんから若い女になったことで使えなくなった要素がたくさんあって、それが残念だな。竹内結子は良かったけど。
原作の面白い点は田口がおっさんてところから始まってるからさ。
147:名無シネマ@上映中
08/02/16 08:06:04 U5JHB5R+
映画から入った俺は竹内で大成功だと思う
田口が男で白鳥がデブだったら
映画として成功してないと思う
148:名無シネマ@上映中
08/02/16 08:59:05 VMHi1JFe
深刻で緊迫した手術に見えずに、ホルモン料理に細工施してるようだったのが問題
149:名無シネマ@上映中
08/02/16 09:52:13 W8g4FKli
白鳥原作だとやること無茶苦茶だけど憎めない感じで好きだったけど映画では嫌味な奴にしか見えなかった。阿部ちゃんは大好きなんだけどね
150:名無シネマ@上映中
08/02/16 10:09:33 gtlYRvM6
阿部は何やっても同じになっちゃう。
それがいいんだけどなw
151:名無シネマ@上映中
08/02/16 12:19:19 4FsY8PDX
うーん、原作読んでるとき、俺の頭の中では
田口→アベ。
白鳥→トリビアの司会の小さい方の人。
だったので、アベ=白鳥がなじむのに時間かかった。
原作は、話の筋よりも語り口そのものが面白かったので映画にしてしまうとなんだか凡庸。
ナイチンゲール読んでがっかりだった人は、是非「夢見る黄金地球儀」読む事をおすすめします。
ジェネラルもおもしろかったよ。
映画版では続編、シリーズ化するんだろうか?
152:名無シネマ@上映中
08/02/16 12:21:43 DJ7P2AlW
高階が田口を直々に指名した件は、作中でも田口が何度も「何故院長は俺に?」と自問する印象深い所だよな
そして調査の結果、田口が「明らかにおかしなことが起こっているが俺の手には負えない」と泣きついて
白鳥登場となるのだが
153:名無シネマ@上映中
08/02/16 12:22:57 3QnHrYh1
竹内でよいと言ってる人は竹内ファンなのかな
顔はまあまあだが演技力なさすぎで、見ていて面白みがないんだよ
女優がやるにしても、もっとましな人いるでしょ
まあ、あの映画がつまらないのは役者のせいではないけど
154:名無シネマ@上映中
08/02/16 12:31:07 /3a4ao7S
不定愁訴外来を受診する桐生先生を想像して萌えた。
(・∀・)ニヤニヤ
155:名無シネマ@上映中
08/02/16 12:45:04 ic38I+5y
最初、吉川の台詞(声)がアフレコに感じた。
ボソボソ言ってる感じが。
皆は?
156:名無シネマ@上映中
08/02/16 13:10:26 nsftd1Lg
昨日見てきますた
原作の小説を知らないのでキャラが設定通りなのかわからないですが
人が死んで調査・推理していくミステリーものより
医療ミス・医療殺人が関係してくるこちらのほうが同じ人の死でも重くなり
私の中で死が他の作品よりそう感じた分、ギャグテイストが少々蛇足にも思えますた
まあこれは私が原作を知らないから言えることであり
重いテーマだけでの映画で作れば原作レイプということになるとは思いますが
157:名無シネマ@上映中
08/02/16 14:01:36 juA5s7Bx
>>151
原作読んだとき、前半で桐生=阿部だと思ってたから
映画の宣伝見て違っててびっくりした
白鳥ってたしかデブだよね
158:名無シネマ@上映中
08/02/16 14:02:44 B5XNaOS3
>>155
月9ドラマ香取の妙なボソボソ声に慣れたあとだったから
大丈夫だった。
159:名無シネマ@上映中
08/02/16 15:34:03 rMfRG5r2
>>137
いやなヤツ
160:名無シネマ@上映中
08/02/16 15:37:24 xb5AvLMu
ケイゾクの斑目やってた村井克行さんが麻酔科医やってたのが印象的でした
ギター弾いてたのは清水邦明だけど、あのねのねやって欲しかった
「赤とんぼ~の羽根をムシってだんごむし」
高田延彦が医者役をやるとは…
161:名無シネマ@上映中
08/02/16 16:00:14 X2BuhlDG
あ~暇だ
162:名無シネマ@上映中
08/02/16 16:46:45 qOXEUg0X
原作の「白鳥はへらっと笑って、棒球をバックスクリーンに打ち返す」云々などの記述から、ソフトのシーンが考案されたわけですかな?
163:名無シネマ@上映中
08/02/16 17:46:08 rZW7HK7P
じゃ、次はボクシングかよw
164:名無シネマ@上映中
08/02/16 19:41:53 zG6Tk3h4
阿部ちゃんだからソフト入れたんだろ
165:名無シネマ@上映中
08/02/16 19:55:22 fmxunThQ
ソフトボールで照明直撃弾を放つパワーの持ち主が
医者に殴られっぱなしなんてあり得ないけどね。
166:名無シネマ@上映中
08/02/16 19:57:05 L5pp44Lj
キャラ付けが個性的で、面白く観れたんだけど、
ココリコは完全に蛇足。
「手術中にどうやって殺人が犯せるのか?」という問いを解明していくのが
この作品の肝だったはずなんだし、(観客が)一番観たかったとこなんだから、
桐生の真相で止めて置けば、少々物足りなくても納得はいったのに。
もう一つの真相が、全てをおじゃんにしている様な気がする。
エピ殺人なんか持ってきたら、もうなんでもありじゃん…。
167:名無シネマ@上映中
08/02/16 20:06:16 X2BuhlDG
みかんにペクチン
168:名無シネマ@上映中
08/02/16 21:27:56 fmxunThQ
田口が最後の最後に心の中で『このク・ソ・バ・バ・ア!』と毒づくシーンは
ぜひ残してほしかった。
ということは、田口は当然男でなくてはならない。
必然、大友さんの出番も増え描写もしっかりするし、藤原さんの存在感も増す。
169:名無シネマ@上映中
08/02/16 22:08:55 ihdu7Qnj
>>166
そうだね。あれはアンフェアだと思う。
全く関係ない第三者が注射器を掏り替えてたというオチだとしても同じだね。
犯人がただの狂人ってのも卑怯。
動機も何もあったもんじゃないし。
170:名無シネマ@上映中
08/02/16 22:47:53 rZW7HK7P
桐生のあのことで、桐生が犯人だったほうがベタだが作品としては
インパクトがあった。原作者が医者だったのでドクターのことは
悪く描けなかったという印象うけた。
171:名無シネマ@上映中
08/02/16 22:52:16 fmxunThQ
そうじゃなく、筆者はAi検査の重要性を問いたかったのさ。
桐生を犯人にしちゃうと、そのことが関係なくなってしまうので・・・
172:名無シネマ@上映中
08/02/16 22:52:54 wSPv2z67
桐生のやったことは医師倫理上どうなの
173:名無シネマ@上映中
08/02/16 22:58:42 fmxunThQ
倫理上・・・難しいですね。簡単に答が出ないように思います。
桐生の眼のせいで術死が起きなかったのは結果オーライだとも言えるし
じゃあ桐生が手術をしなければ救える命が救えなかった可能性もあるし。
そこをもっと掘り下げてみる価値はありますよね。
174:名無シネマ@上映中
08/02/16 22:59:06 3yqmvw9P
>>166同意
最後の方トイレ行きたくて時間気にしてたから、余計に動機のあたりの記憶が曖昧w
明日また観に行ってきます
175:名無シネマ@上映中
08/02/16 23:37:38 o16vOX8Q
>>174
明日もまた、最後の方トイレ行きたくて時間気にして、動機のあたりの記憶が曖昧になるんじゃね?
176:名無シネマ@上映中
08/02/16 23:50:03 kcP1/9P+
トイレ行ってから後半だけ観れば大丈夫。
177:名無シネマ@上映中
08/02/17 00:17:09 a6ZBXJet
>>105
映画製作部門じゃなかったっけ?
>>153
竹内ファンではないけど演技下手ってことはない
178:名無シネマ@上映中
08/02/17 00:33:55 Phu8Fpsc
>>177
中村監督の話か?
ちがうよ。ずっと映画界の下積みから登ってきた人。
サイ洋一の助監督などしてきた。
前作のアヒルで監督デビューしてTBSに入ったという噂。確認は取れていないが
179:名無シネマ@上映中
08/02/17 00:36:26 V8BbwSe5
>>173
そうそう、なんか、本質的なことを描いておきながら、
わざと避けたという感じなんだよね。
桐生の眼のことは俺、原作読んだのに忘れてたわ。
印象に残らなくてなってる。
180:名無シネマ@上映中
08/02/17 01:02:10 a6ZBXJet
>>178
アヒルと鴨の後TBSに入ったのは知ってます。
ただ映画製作部門だったと思うので今後ドラマを撮ることはないのでは?と思いまして、言葉足らずでわかりにくかったようで申\し訳ないですm(__)m
181:名無シネマ@上映中
08/02/17 01:28:12 4baSBItY
原作が込み入った話じゃないから破綻しないし、竹内結子はかわいらしさが
出ていてよかったんだ。が、無駄なシーン追加したわりに、見所であるはずの
田口・白鳥の部分が浅くなってしまったのが気になった(田口のしたたかさを
削ってしまったせいか?)。まあ、テレビスペシャルでいいのかもしれないけど、
糞邦画見せられるよりはよっぽどいいよ。
182:名無シネマ@上映中
08/02/17 01:31:23 4baSBItY
ああ、あと皮付き豚肉みたいな心臓が気になった
183:名無シネマ@上映中
08/02/17 01:50:18 Zrmu3pSz
テンポがいいからか、あっという間に時間が経って
エンターテイメントとして十分楽しめる作品だった。
竹内もなにげに違和感なかったし
コメディー部分もやたらツボが多くて笑ったわ~
184:名無シネマ@上映中
08/02/17 02:12:08 PhWfZS9W
原作ファンの方々さぁ・・・
本当に面白かったのか? 原作。
どこがよ?
細部をもってして「あれは残してほしかった」とか言っても、
きっと製作の時点でどこかから竹内ありきの田口になったんだからさぁ、
仕方ないんじゃないの?
185:名無シネマ@上映中
08/02/17 02:12:18 ZyPdj5Se
WWEのバティスタなら知ってるけど、バチスタって何?
186:名無シネマ@上映中
08/02/17 02:45:45 q7o2CqGa
ブラジル(ポル語)で、心臓縮小術式の事。
187:名無シネマ@上映中
08/02/17 03:06:18 a6ZBXJet
>>186
違います、人名です。
188:名無シネマ@上映中
08/02/17 04:25:38 q7o2CqGa
検体が美味しそうだったのは、監督が竹内を焼肉に誘うため。
その効果は絶大で、撮影中、竹内は「馬刺しが食べたい」を連呼していたのだという。
のではないかと妄想^^
189:名無シネマ@上映中
08/02/17 11:51:07 H5iDKXqH
>>28
参考になります!
190:名無シネマ@上映中
08/02/17 12:18:26 H2LwQD9y
注射とかが嫌いでテレビで予防注射のニュースが出るだけでも悲鳴をあげるくらいなんですが、
見ても平気でしょうか?
191:名無シネマ@上映中
08/02/17 12:20:50 3ecLbu6D
お客さん入ってるんかな?
192:名無シネマ@上映中
08/02/17 12:23:30 H5iDKXqH
>>190
無理。
193:名無シネマ@上映中
08/02/17 12:27:14 tTtHUAE3
>>190
リアルなむき出しの心臓が何度か出てくるから
そういうのが苦手な人は辛いかも。
普通の人ならどうってことないくらいだけど。
194:名無シネマ@上映中
08/02/17 12:53:01 o5cHpjVL
>>174 何度も行く映画じゃないだろ。工作員か?
195:名無シネマ@上映中
08/02/17 13:00:28 Lx14l7ts
続編の話があるけど
ナイチンゲールとかジェネラルとか
これってまた同じ病院で事件があるという設定なの?
196:名無シネマ@上映中
08/02/17 13:29:58 X8e8qhpp
>>191
レイトで観た時は七割強うまってた。
客層も意外と幅広かったし
内容からして、わりと気軽に楽しめる作りになってるとは思う。
197:名無シネマ@上映中
08/02/17 13:47:49 Rnw7GtwH
俺もまあまあ楽しめたかなとは思うけど、スレやブログの批判を読むと、なるほどなとは思う。
でも、そこまで原作に思い入れないし、どーでもいい。
198:名無シネマ@上映中
08/02/17 13:49:52 N7cRU282
>>194
>>174ですが単なる吉川ファン
今から2回目行きますよ
199:名無シネマ@上映中
08/02/17 13:51:20 b5aTOgAc
>>52
田口はバツ1で元夫は死神デューク。
200:名無シネマ@上映中
08/02/17 13:55:45 2DDX/Z4i
田口は松たか子でも、松島菜々子でも誰でも良かったんじゃないかな
201:名無シネマ@上映中
08/02/17 14:13:44 o5cHpjVL
>>198 手術中に騒ぎになるのが愉しくて、という動機を確かめに行くためにか。ご苦労様
202:名無シネマ@上映中
08/02/17 14:34:26 a6ZBXJet
>>200
つまりソフトのシーンは無駄だと思ったわけね。
握手するシーンで空振りするんだけど、ここが桐生が緑内症だということの伏線になってる。背が高い松嶋菜々子だとこの描写は使いにくい
203:名無シネマ@上映中
08/02/17 14:40:29 V8BbwSe5
映画をもういっぺん見てきます。ってやつは工作臭がするよね。
そんなこと思ってようが、やろうが、別に2ちゃんで言わんでええことだもん。
204:名無シネマ@上映中
08/02/17 15:04:13 rala3V4o
この映画のどこがいいのか全くわからない
暇つぶしぐらいにしかならないよ
でも、邦画の8割はこんなもんかな
205:名無シネマ@上映中
08/02/17 15:27:15 yZEA+oMS
>>204
8割は無いだろう。
最近はもう少しマシになってる。
このレベルの駄作は5割以下だと思うよ。
206:名無シネマ@上映中
08/02/17 15:27:27 PlQiwG0Z
犯人の動機が解らない人はテレビ見ない人かね
最近の医療現場がどうなのかなんて解るでしょ
人が変わってしまうくらい毎日戦争ということだよ
特に麻酔医は手術に必須なのに数足らないんだもん
頭おかしくもなるわな
207:名無シネマ@上映中
08/02/17 15:27:40 U2EFLjqj
昨日見てきた。
尋問シーンで玉山と井川が裏で恋愛関係にあるのかと思ったけど、全然関係なかったな。
原作未読だったから、映画の内容にはまぁ満足だったけど
後ろの席の夫婦が終始しゃべりまくってて、最悪の気分だった。
桐生たちに手術映像を確認させるシーンで 「あー、目が見えないんだ」
と聞こえた時には殺意が芽生えた・・・
208:名無シネマ@上映中
08/02/17 15:35:27 2DDX/Z4i
再鼓動しなかったら人工心肺にもう一度稼働させて
冠状動脈を再チェックしてぺーシングとかすればええのにな
なんでそのまま殺しちゃうかな
今回のケースは原因が別だったけど
209:名無シネマ@上映中
08/02/17 15:37:10 ocv4ssDx
>>205
最近量産のお涙頂戴映画よりよほどマシだと思ったけどな。
>>207
当り。原作では結婚するんだよ。
210:名無シネマ@上映中
08/02/17 17:07:55 fFjxTK82
氷室は研究のために実験動物の犬たちを殺しているうちに
犬への憐憫が屈折して
「人間も犬みたいに殺してやる」になっちゃった人なんだよね
211:名無シネマ@上映中
08/02/17 19:16:41 8m0orGXf
4日ごとにバチスタ手術といのがあったけど、桐生助教授の年収はどのくらい
でしょうか。麻酔医の過酷労働で年収はどのくらいなの。
4日ごとに再鼓動するまで、非常な緊張を強いられるというのなら
多額の報酬でないとやりきれない。その上、メスの切れまでせめられたら
ヤッテラレネー
212:名無シネマ@上映中
08/02/17 20:04:30 rHyHgIlE
>>209
泣かす映画で泣ければその映画は優れてる。
しかしこの作品は粗を見せてはだめなのに粗だらけ。
だから屑。
213:名無シネマ@上映中
08/02/17 20:05:33 7nZQnuAe
ぜんぜんおもろない映画だった。竹内演技ヘタすぎ。テレビ放映まで
待てば良かった。
214:名無シネマ@上映中
08/02/17 20:25:54 eAuOn4ht
おもしろかったぁ
215:名無シネマ@上映中
08/02/17 21:32:15 TB2BLbqm
映画の感想を話す友人も恋人も家族もいない人生
216:名無シネマ@上映中
08/02/17 22:04:43 zyI9qwk7
今日観てきた
竹内結子あの役と結構合ってた
吉川ガタイ良すぎ
タマテツ「再鼓動が来ません」何回も言いすぎ
池内の中途半端な英語がルー語みたいだった
阿部は良かったけど、阿部出るまでが長すぎ
あと、どうでもいいけどタマテツのでっかいピアスの穴が気になった
話は思ってたよりおもしろくはなかったが、悪くもなかった
217:名無シネマ@上映中
08/02/17 22:47:34 MxicWlM1
ネモミ出演♪
218:名無シネマ@上映中
08/02/17 23:07:43 8isQC10P
それなりに面白かったが
やはり原作との違いが気になったな
田口主観の重苦しい前半と
白鳥が出てから崩壊する物語というギャップが
良かっただけに
はじめからコメディ色の強い映画は
ちょっと物足りなかった
219:名無シネマ@上映中
08/02/17 23:34:45 CvzMqezM
観てきた。3.5ブラボーかなw
原作>映画ならこれから読めば二度楽しめるかw
220:名無シネマ@上映中
08/02/18 02:39:17 StVzkGQN
>>211
> 4日ごとにバチスタ手術といのがあったけど、桐生助教授の年収はどのくらい
桐生助教授の腕時計が、ゼニスのデファイ・エクストリームだった。
200万以上する時計はめてるくらいだから、年収も相当なものでしょう。
221:名無シネマ@上映中
08/02/18 03:38:53 QzJKnAPl
>>220
よく見てるね~
222:名無シネマ@上映中
08/02/18 04:39:06 gUKMS1nF
すごくおもしろかった!もう一回観たい!
223:名無シネマ@上映中
08/02/18 07:07:59 R7xd3xMN
誰も俺の質問に答えてくれてない・・・・・
>>195
224:名無シネマ@上映中
08/02/18 08:40:19 vA0Yu6W8
>>195
そう。
ちなみに、ナイチンゲールとジェネラルは、
時間軸で重なっているし、重要な役も重なっている。
ちなみに、パチスタでは、田口は最後になんか役もらえるの?
そうじゃないと、ジェネラルに繋がらないような気がするんだが・・・
他にも、田口がでてこない&関連する病院の話とか、
若い田口がちょっとだけ出てくる過去話とかある。
225:名無シネマ@上映中
08/02/18 15:05:48 dxtUrbnR
2回目見ちゃいました。面白いよねこれ。ソフトボールシーンも結構好き。
226:名無シネマ@上映中
08/02/18 17:52:08 d3bGXuEM
これって見たら原作のネタバレになる…よな?
なんか原作からミステリじゃない云々言われているが、
ミステリ好きなら映画と原作どっちから入るのがオススメ?
227:名無シネマ@上映中
08/02/18 18:46:20 WiD3SSH3
DVDがすぐ出るいまどき1800円も払って
火サスに毛の生えた程度の映画を二回も見に行く馬鹿がいるのか。
228:名無シネマ@上映中
08/02/18 18:49:01 idSfBwbR
二回見たらアンタに迷惑でも掛けんの?
229:名無シネマ@上映中
08/02/18 19:18:45 OOO/exSi
さすがに2回は観ない。
逆にどこで2回観ようと思ったのか知りたいな。
230:名無シネマ@上映中
08/02/18 19:23:39 45wi7SVM
なんか、デビルマン以来久々だ、この気持ち
とりあえず、映画化して意味不明なシーンを付け加えてる場合はロクなもんじゃない
231:名無シネマ@上映中
08/02/18 19:26:08 QR0rKE1j
2回目観に行く予定にしてるけど
只単に竹内見たいだけ。
232:名無シネマ@上映中
08/02/18 20:03:51 J1HqyEt8
2位をキープ!
世間ではヒットしてるみたいだよ!
233:名無シネマ@上映中
08/02/18 20:09:36 VUFs99/R
>>226
ミステリー好きなら原作先がいい
234:名無シネマ@上映中
08/02/18 20:13:53 QzJKnAPl
この映画に関しては携帯の公式サイトに割引クーポンがあるから、
1800円払う必要はないよ。
235:名無シネマ@上映中
08/02/18 20:33:55 aidIzkq+
>>234
今なら本屋にも割引券が置いてあったりする
236:名無シネマ@上映中
08/02/18 20:44:31 Gp1ENgOs
>>226
このミスに選ばれてるけど、そもそもミステリーっぽくないよ、原作。
人物描写とか、そういったところで楽しむタイプ。で、そこからさらに
話を薄めたのが映画だから、とにかくミステリ方面は期待しない
方がいいと思う。
237:名無シネマ@上映中
08/02/18 22:30:21 o0dL7r+U
バチスタをネタにした話なら医龍の方が断然面白い。
この映画はTVドラマに負けてる。
238:名無シネマ@上映中
08/02/19 00:15:17 vwlSrzjV
あ
239:名無シネマ@上映中
08/02/19 00:25:09 gw+SWlpM
坂口憲二のデカマラ
240:名無シネマ@上映中
08/02/19 00:44:53 2pfCNAg8
俺だったらもっと田中をキモ恐く演出するがな。
241:名無シネマ@上映中
08/02/19 00:49:07 KjbENmL+
最後の手術始まる前に玉鉄がキレてたのは何故?
吉川の代わりに佐野史郎が執刀するから?
242:名無シネマ@上映中
08/02/19 00:53:29 QlS/P8O4
医龍とか見たことない。
243:名無シネマ@上映中
08/02/19 01:06:55 7hr/D1iS
【メディカル】海堂尊【ロジカル】
スレリンク(mystery板)l50
244:名無シネマ@上映中
08/02/19 02:06:39 68xNhhw+
佐野史郎が執刀して意外とうまかった、とか
なんでそんなエピソード入れたんだろう
245:名無シネマ@上映中
08/02/19 02:57:56 syU6yQwz
>>244
その変更はとてもよかったと思うよ。
チームを崩壊のままにしなかったことで希望が見えた
チームは生まれ変われる可能性がある。
246:名無シネマ@上映中
08/02/19 09:37:57 iTHRhFwD
これから観る人にアドバイス
トイレタイムは山口良一が歌うシーン
247:名無シネマ@上映中
08/02/19 09:41:18 vEU5ijP2
>>224
おお、ありがとう
しかし同じ病院てw
あんな事件があったら普通は潰れるんじゃないのか?
それでまた殺人事件でもおきるのかよ
暗黒病院だなw
248:名無シネマ@上映中
08/02/19 10:59:02 MeZFXWwq
グルメマンガの祖「美味しんぼ」
医者マンガの祖「ブラックジャック」
これ常識。
249:名無シネマ@上映中
08/02/19 11:01:32 2pfCNAg8
「包丁人味平」とか知らないだろおめぇ
250:名無シネマ@上映中
08/02/19 11:18:02 e90O+6Zc
>>246
一応、あのシーンは、
患者が夢も希望もある人間だって事を観客の脳裏に焼き付けておいて、
その後のシーンで、再鼓動しない時の恐怖につなげる意味があるんだよ。
まぁ、他にもっと表現の仕方はあっただろうにとか、
他の原作エピソードを削ってまで
こんなダルくて長いシーン追加するなよ
という意見には同感。
てか、
2時間でまとめるには原作を大幅に削って、
原作とは異なるものになるのは当然なんだが、
歌のシーンといい、野球のシーンといい、
原作になくて追加したシーンがことごとく失敗というのも珍しいな。
251:名無シネマ@上映中
08/02/19 11:46:18 BsvujLh/
i切り方がおかしいんだよ、原作でおもしろいのは聞き取り調査の過程なんであって
そこがお粗末すぎる。話の上で重要な氷室・羽場へのアクティヴ・フェーズとかカットしてどうすんの???
短くしたかったらアガピくんの部分カットして、田口が関わった最初の手術から失敗させるくらいの方がいい
252:名無シネマ@上映中
08/02/19 12:22:50 QwrkeOfh
やはりテレビドラマの演出だよね。
踊る大捜査線もそうだけど妙なクドサと説明過剰を感じるね。
253:名無シネマ@上映中
08/02/19 12:53:36 Brlj/uEo
くどいとも説明が過剰だとも思わなかったが。
254:名無シネマ@上映中
08/02/19 13:17:30 QwrkeOfh
>>253
テレビドラマを見慣れてる人は気にならない性質のものだから。
映画のリズムで観ると違和感あるんだよね。
前述の野球とロックが。
255:名無シネマ@上映中
08/02/19 13:24:55 vEU5ijP2
映画しかやったことない監督にたいして書くレスかw
256:名無シネマ@上映中
08/02/19 13:54:39 gw+SWlpM
共感してほしいのか?
257:名無シネマ@上映中
08/02/19 15:12:45 Mhg/N7iS
>>234>>236
ありがとう、ミステリっぽくないミステリも楽しめるタイプなので、
まずは原作読んでから映画見てみる
258:名無シネマ@上映中
08/02/19 17:29:00 QlS/P8O4
最初のソフトシーンはいいけど二回目は不要だと思う。
エンディングの軽~い曲に繋げるために無理矢理入れた?w
259:名無シネマ@上映中
08/02/19 17:41:31 kZb6FBs5
ココリコの田中が犯人って何だよ?娯楽だったって・・・・・・・・・。w
もうヴァカかアフォかと。
260:名無シネマ@上映中
08/02/19 17:58:49 qiKosy5N
最初の聞き取り調査で,動物に例えてるくだりは全くいらないと思うが・・・活かせてないし
というか最後のソフトボールは全くいらない。何がしたいんだろうかこの作品は
261:名無シネマ@上映中
08/02/19 18:11:55 wl7mvhO3
竹内結子はいつも「はぁ」とか「あのぅ」みたいな演技をしてるな
262:名無シネマ@上映中
08/02/19 18:17:47 b8ngbL1N
ドラマで十分。
ミステリーとしてもコメディとしても中途半端。
もっと謎解きをしっかり描いてほしかった。
麻酔医が犯人なんて、それを疑う描写がないじゃん。
術中に触れずに殺せるのは麻酔医だけじゃないし。
田口との関わったのは最初の聞き取りの時だけで、
白鳥とは関わってもいないし。
なぜ27ケース目から犯行に及んだのかも気になる。
263:名無シネマ@上映中
08/02/19 19:11:51 vXoV36op
面白いという人とそうでない人の温度差が激しい映画ですね。
何に期待をしてたかによるんでしょうね。
友達は二人とも面白いって言ってた(原作未読)。
私は読んでたけどそれなりに面白かった。
キャラの掘り下げがもうちょっと深ければもっとメリハリついたかなとも
思ったけど。ま、原作どおりには絶対無理だしね。
264:名無シネマ@上映中
08/02/19 19:44:58 gxmjpUzV
俺も最初から原作どおりは期待していない。映画は映画だと思っている。
別に田口を女にしたところでも構わない。
ただ、俺がこの話で面白かったのはロジカルモンスター白鳥と心療内科医田口との
掛け合いと、容疑者に対するヒアリングでの駆け引きだった。
それなのに一番の核心部分である羽場+氷室へのアクティブフェーズが
カットされているので面白さが半減してしまった。
265:名無シネマ@上映中
08/02/19 20:00:16 euLq54Zy
>>246
やっとあのシーン理解したわ
山口良一の歌のシーンは「トイレタイム」だったのか
266:名無シネマ@上映中
08/02/19 20:46:22 Brlj/uEo
>>264
十分原作どおりを期待してます。
267:名無シネマ@上映中
08/02/19 21:09:30 jSCSw+4y
>>224
田口は、役をもらえない。
というか、前に書いてあるように銀紺式の旅行に
行く教授の代役で引き受けるということだから。
その辺の細かい設定は、ばっさり落ちている。
>>264
はげしく同意。
あのシーンを落としたら、氷室が怪しいで終わり。
で、最後でやっぱりということになって盛り上がり
に欠ける。
268:名無シネマ@上映中
08/02/19 22:24:03 q1O/KGLX
アクティブフェーズって何?
269:名無シネマ@上映中
08/02/19 22:28:55 BsvujLh/
>>268
映画だと白鳥がアクティブスピーチとか言ってたが、
原作では大雑把に言うと、相手の話をありのままに聞くのがパッシブフェーズで
相手を挑発したり、怒らせる中で相手の本音を暴くのがアクティブフェーズって感じになってる
270:名無シネマ@上映中
08/02/19 22:34:34 kZb6FBs5
地上波で充分。DVDレンタルで観ることすら、金がもったいない。吐き気がするほど
ひどい。
271:名無シネマ@上映中
08/02/19 22:49:33 68xNhhw+
ありのままに聞くというか、上手く相手に自発的に喋らせるのがパッシブフェーズ
原作は田口視点なので、「どうも反応が悪いから今度はこういう質問をぶつけてみようかな」とか
色々考えて質問してるのが分かって面白い
272:名無シネマ@上映中
08/02/19 22:49:56 MeZFXWwq
>>269
なんか小学生が考えた必殺技の名前みたいだなw
273:名無シネマ@上映中
08/02/19 22:56:47 BsvujLh/
>>272
つーか、この単語を言ってるのは全部白鳥だから
274:名無シネマ@上映中
08/02/19 23:05:15 q1O/KGLX
トリックのホットorコールドリーディングみたいなもんですか。
275:名無シネマ@上映中
08/02/19 23:15:26 gw+SWlpM
みんな、なんでそんなに必死なの?
276:名無シネマ@上映中
08/02/19 23:48:22 Y233ncRC
何かを読み取ろうと努力しても無駄ですよ。
特に深い意味など無いのです。
そもそも貴方方方に理解などできないでしょう。
問題などど存在していないのですからら。
277:名無シネマ@上映中
08/02/20 00:23:57 fWUGPA9I
伏線も無しに突然コイツが犯人でした。
というオチはどうにかならんのか?
278:名無シネマ@上映中
08/02/20 00:41:35 KaC9xism
ソフトの試合と歌を入れるために
伏線になるところは全部削りました
279:名無シネマ@上映中
08/02/20 01:17:36 LKxr6en3
ラストで白鳥が
「アナタのおかげで厚生労働省が病院の改革に
介入しやすくなった、ありがとう」
みたいなセリフがあって、
これがキモなんだなってわかったけど
ちょっと唐突だったな。
280:名無シネマ@上映中
08/02/20 02:06:25 GM6QkEQc
阿部寛ってトリックのキャラが染み付いてイメージが固定されてきてない?
好きだけど。
281:名無シネマ@上映中
08/02/20 02:34:19 16ATUAhr
なぜ麻酔医がケース27から殺人を始めたのか?
とか当然起こる疑問はスルーして終ったな。
つうか麻酔医が犯人なんて勘以外に予測しようがない。
最初の聞き取りで過労は分かったが、白鳥とのやり取りすらないし。
吉川の犯行は謎解き部分が一応あったが、
なぜ麻酔医が犯人と思ったか?の描写もない。
282:名無シネマ@上映中
08/02/20 02:47:21 ANDapvc5
あのレモンティーの歌は、この映画の為に作られたの?
それとも、鮎川誠かなんかの曲を山口が囁くように歌ってるの?
283:名無シネマ@上映中
08/02/20 09:54:59 CySNXRPu
なんだか全体的に中途半端だったと思う。
起承転結の波が小さいと言うか、
たいした盛り上がりも見せないまま終わっちゃった。
登場人物もみんな地味な感じ。
院長はタヌキというより頼りないおっさんだし、白鳥はただの嫌な奴。
桐生が天才だっていうのもいまいち伝わって来なかった。
どうせ原作もミステリというよりはキャラ小説なんだから
いっそ大げさなくらいキャラを作っちゃえば良いのに。
これって自分が原作好きだから物足りなく感じてるだけなのかな?
284:名無シネマ@上映中
08/02/20 10:19:45 +4ullE1E
原作好きなやつなんているんだ
285:名無シネマ@上映中
08/02/20 10:46:32 PRJHSHJw
エンディングの冗長さはTV局製作作品の特徴かもね。
踊る大捜査線もそうだったな。
全員敬礼のシーンで終わればかっこいいのにその後のリハビリで無駄話が延々続いたなぁ。
286:名無シネマ@上映中
08/02/20 11:00:33 2i2ottRd
>>274
つうか「沈黙の艦隊」にもえがかれていた潜水艦の「パッシヴ・ソナー」と
「アクティヴ・ソナー」からとったんだろ。
名前つけてるだけでやってること自体は、どんな探偵もしてることだが。
287:名無シネマ@上映中
08/02/20 11:06:45 evC3rD/6
レモンティは笑えなかった。
288:名無シネマ@上映中
08/02/20 13:13:11 M70iZFVo
レモンティーは超ワロタけど
その後の悲しさ倍増。。
289:名無シネマ@上映中
08/02/20 13:46:31 KaC9xism
>>286
それは違うだろ
「パッシブ(受動的)」「アクティブ(能動的)」という言葉がまずあって、
そこから「パッシブ/アクティブソナー」という名前も生まれたし
「パッシブ/アクティブフェーズ」という造語も生まれたんだぞ
これから先「パッシブなんとか」という単語に出会うたびに
どうせ潜水艦用語が語源だろうとか言ってたら恥かくぞ
290:名無シネマ@上映中
08/02/20 13:55:26 G5Vp4wPn
犯人がココリコ遠藤ってホント?
291:名無シネマ@上映中
08/02/20 14:28:14 AJKD4tlB
見てきた。
ミステリーなのにあんまりハラハラしないし、結末が唐突すぎて…
しかも何故ケース27から始めたのかわからないし、スッキリしない
ほくろのオッサンが一番印象に残った
292:名無シネマ@上映中
08/02/20 14:44:05 KaC9xism
原作のミステリー的部分って、よく考えたら犯人と犯行方法というより
「ケース27から何故始まったのか?」の謎解きなんだよね
それについて、原作では理路整然と説明されていて、なるほど~、となるわけだが
それがサッパリ再現されてないんだな
293:名無シネマ@上映中
08/02/20 14:47:02 5NLpkuo1
>>281 >>291
井川遥に代わったからだってさんざん言ってたのに、オマエら寝てたのか?
294:名無シネマ@上映中
08/02/20 14:54:37 tua4fvD0
>>281 >>291 >>293
新人の井川遥に代わったタイミングで行い、
新人のミスに責任転嫁できる可能性があったからだよ・・・・
と、犯人明かす時に言ってくれればいいのにそれはあくまでも憶測でしかない。
不親切ではあるよな。
295:名無シネマ@上映中
08/02/20 16:40:10 e9kQVMxd
>>294
映画を見ていないんでよくわからんが
映画では術死はすべて犯人の犯行って事になってるの?
296:名無シネマ@上映中
08/02/20 16:57:23 TAoeH112
>>293
それはわかるんだけど。
それが本当の理由かがわからない。
脳内補完しとけってことかな。
297:名無シネマ@上映中
08/02/20 17:44:41 2i2ottRd
>>289
なんか「パッシヴフェーズ」も「アクティヴフェーズ」もマネなんかじゃないやい
ってみんなに印象付けようって必死だな。関係者w
298:名無シネマ@上映中
08/02/20 18:01:35 m8tttCM/
>>297
真似って言うか、「パッシヴ」「アクティヴ」とか言う言葉は
対として普通に使われるもんだぞ。
「パッシヴ・ナリッジ」「アクティヴ・ナリッジ」とか聞いたこと無い?
299:名無シネマ@上映中
08/02/20 18:04:41 x5xpq7Qf
AVオタの俺としては、パッシブスピーカーとアクティブスピーカーだな。
300:名無シネマ@上映中
08/02/20 18:08:51 QXBuUmzG
原作だと、最初にパッシブ・アクティヴが使われる場面で
それぞれに受動的・能動的と言うルビがふってある
まあ、潜水艦用語の真似したんだろうと思い込むのは勝手だが、
基本的な英単語を使っただけで、真似したのどうのだの関係者認定しちゃうのは
痛い子にしか見えないな
301:名無シネマ@上映中
08/02/20 18:14:25 tx7EBH0L
だからなんでそんなに必死なんだよ。
言わせといたらあかんのかい?
302:名無シネマ@上映中
08/02/20 18:21:30 0Nud81AA
どっちにせよ命名するほどのようなものではないな。
車田正美のマンガじゃあるまいし。
303:名無シネマ@上映中
08/02/20 18:30:03 0Nud81AA
「みんなのシネマレビュー」では今のところ4.7点か。
だいたい邦画なら6.5以上なら成功作と思うが、
出だしは点数が高いといわれるレビュー票とここの評価聞いていたら
内容は推して知るべしだな。
304:名無シネマ@上映中
08/02/20 18:37:58 H9DanXCs
吉川が目に障害あるって何で気づいたんだっけ?
305:名無シネマ@上映中
08/02/20 18:39:43 KaC9xism
>>302
それ命名するほどのもんか?と田口も原作で呆れている
306:名無シネマ@上映中
08/02/20 18:45:08 KMbdxicz
-無職-
307:名無シネマ@上映中
08/02/20 18:46:08 0Nud81AA
>>305
まあ、こうやって喜ぶ馬鹿もいるんだからいいんだろ
308:名無シネマ@上映中
08/02/20 18:46:35 x5xpq7Qf
>>302
「ゲエーッ!ま、まさかあれは!?今こそ燃え上がれ、パッシブ・フェーズ!!」
309:名無シネマ@上映中
08/02/20 18:50:15 I2hxuX/i
「そうよ。この左にもパッシヴフェーズに劣らぬフィニッシュブローが
隠されているのよ」
「な、何ィ、まさか、それはあの……」
「そうよ。アクティヴフェーズ!」
グワッシャアッ!
「さすが天才、白鳥だあーツ!」
310:名無シネマ@上映中
08/02/20 18:54:19 I2hxuX/i
憎まれそうなニューフェーズ、でしたw
311:名無シネマ@上映中
08/02/20 21:16:19 i3MF5Rh/
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
麻酔医不足ってリアル切実だったのね・・・
312:名無シネマ@上映中
08/02/20 22:12:24 lo/BlcwM
さあ、みんなも麻酔医になろう!!
313:名無シネマ@上映中
08/02/20 22:23:42 6mE1x/gJ
この映画寺脇が絶賛しているね。
ということは糞映画決定w
314:名無シネマ@上映中
08/02/20 23:23:25 jbwXnzPk
>>311
麻酔医不足の問題は、以前から言われていたよ。
それで流しの麻酔科医でやっている医師もいるよ。
315:名無シネマ@上映中
08/02/21 00:11:35 gFuX9gwD
どの動物の喩えも的を射てなかったり、人が死んでるのに呑気な模型拵えてたりで、非常にイライラした
316:名無シネマ@上映中
08/02/21 00:18:48 wxNFy+c0
映画まだ見てないんだが、動物に例えるのって
一回目の尋問(田口)と二回目の尋問(白鳥)で
容疑者の印象が変わるのを分かりやすく表すためのものなんだが
二回目の動物はもしかしてなしだったのか?
317:名無シネマ@上映中
08/02/21 00:18:49 b/cdg0cU
いやいや、医師が術死の度にピリピリしてたらおかしいだろ
殺人説が出るのももっと後
318:名無シネマ@上映中
08/02/21 00:28:11 LGq4CsJB
>>316
だって、二回訊問してない人間もいるし
二回やった奴でも、廊下で歩きながら話す程度で済ませたりしてるのに、
そんな意味付けしても説得力ないべ?
白鳥が殴られたり黒崎教授を怒らせるのも犯人を油断させて話させるためとか
もっともらしく言ってるのに、映画じゃ犯人への二回目の訊問が無いしw
319:名無シネマ@上映中
08/02/21 00:29:48 gFuX9gwD
>>317 佐野史郎じゃなくて竹内のオセロ使った奴のことな
320:名無シネマ@上映中
08/02/21 00:34:10 qs82oRw4
>>314
つっか病院づとめの人はよく病院渡り歩くよ。
321:名無シネマ@上映中
08/02/21 00:36:10 S9pddwJr
そもそも、原作通りやるって路線をはじめっから捨ててるもんね・・。
くだんない小技を全部カバーする阿倍ちゃんって気の毒だよ。
ただのキャラ物にしちゃってからに
322:名無シネマ@上映中
08/02/21 00:48:11 b/cdg0cU
>>319
一緒だよ
竹内だっていざ犯人が出て来るまで殺人を信じてないから
323:名無シネマ@上映中
08/02/21 01:00:24 WTqrrOHE
誰がなんの動物に例えられてたかみんな忘れたけど
全部ピンとこなかったのだけは覚えてる。
324:名無シネマ@上映中
08/02/21 01:12:10 wxNFy+c0
よく考えたら小説では、容疑者の雰囲気や印象を文章で説明する手助けとして
「動物に例える」をやっているわけで、
実際の役者さんに左右される映画ではやらない方がよかったのでは?
「ピンと来ない」上に二回目の尋問がないならなおさら
325:名無シネマ@上映中
08/02/21 01:27:09 qs82oRw4
動物たとえ、とか、ネーミングとか、そういうの引っこ抜いて
ミステリの部分だけ抽出して面白くない話なら、たいていその映画は
失敗する。
326:名無シネマ@上映中
08/02/21 01:28:11 qs82oRw4
訂正
動物に例える、とか、ネーミングとか、そういう瑣末な部分引っこ抜いて
ミステリの部分だけ抽出して面白くない話だったら、たいていその小説の
映画化は失敗する。
327:名無シネマ@上映中
08/02/21 01:39:36 mHRlv+t7
「動物に例える」は原作での使い方と映画での使い方が違ってた。
映画では、田口公子なる人物を紹介するような役割になってると思う。
それに、劇場グッズの為のキャラクターとしても使ってる。
二回目の調査で最初に受けたイメージが変わったこと自体は、竹内さんが演技で出していたし
特に井川の嘘泣きのところ。
そういったような使われ方も商業映画だしアリかと。
328:名無シネマ@上映中
08/02/21 01:48:40 O0xXndtu
観に行くか迷ってます。ちゃんとミステリー映画になってますか?
329:名無シネマ@上映中
08/02/21 01:59:49 LGq4CsJB
>>328
ミステリーを期待してるなら止めたほういい
330:名無シネマ@上映中
08/02/21 02:15:38 O0xXndtu
ありがとう。どんなんなってるんだか逆に気になるけどテレビ放映を待つか。
331:名無シネマ@上映中
08/02/21 04:00:04 gFuX9gwD
>>322
原因究明の道具としては不謹慎。佐野のは趣味だから、どうでもいいけど
332:名無シネマ@上映中
08/02/21 13:16:38 fBpCu8sy
佐野さんが手術して縫合するときに、
他の人達が「えっ?」っていう顔をしてたのは何でですか?
333:名無シネマ@上映中
08/02/21 13:27:09 ZvkEngRZ
TV放映のはさらにカットされて意味不明になりそうだw
334:名無シネマ@上映中
08/02/21 13:53:06 n08zOU9D
>>332
上手かったから。
理解力足りないとよくわからないシーン多いよ
おまえら分り易いテレビドラマの見すぎ
335:名無シネマ@上映中
08/02/21 14:03:17 LGq4CsJB
助手でも普通に手技の上手い下手は判る訳で、
執刀医になった途端に上手いのが判ったって言う演出が意味不明なんだけどな
垣谷は原作だと手技は下手だけど、修羅場潜り抜けた胆力があって
どんな場面でも慌てずに対処するってキャラなんだが
なんつーか、意味不明なキャラ変更してるだけなんだな
336:名無シネマ@上映中
08/02/21 14:12:06 n418ZQB7
元々下手だったわけじゃないんじゃね?
執刀医が冠動脈なんたらの手術にこと褒めてたろ。
若いあいつが色眼鏡で見すぎてた部分もあるし、
執刀医との連携がうまくいってなかったのは
むしろ執刀医の眼が見えてないことが原因だろ。
337:名無シネマ@上映中
08/02/21 14:16:51 s3y/CeGA
原作おもしろかったから見に行ったけど、
ひどく悪い出来でがっかり。
脚本悪すぎると思う。演出もいまいち。
いい役者さんいるのに、見所なし…。
これって映画ではなく、NHKの土曜ドラマで、田口先生は
原作通り男性で、全6話位で描いたらいいのにって思った。
あっTBSでしたね。オワタ…。
338:名無シネマ@上映中
08/02/21 15:03:26 lX9cQlWU
映像が原作を超えるのって少ないよね。
傑作はファイトクラブぐらいしか思いつかない。
339:名無シネマ@上映中
08/02/21 15:46:40 WTqrrOHE
ココリコ田中の演技はどうだった?
340:名無シネマ@上映中
08/02/21 17:19:36 vBGz8rLG
>>310
わろたw
341:名無シネマ@上映中
08/02/21 18:06:32 Fzh0mdpd
犯人ココリコなんでしょ?
342:名無シネマ@上映中
08/02/21 18:43:30 mDj/1Rf6
違うよ、井川遥だよw
343:名無シネマ@上映中
08/02/21 18:50:45 yRkKklwg
最近母親が全員麻酔で手術したが
術前に「エピドラしますか?」と言われたそうだ。
この本読んでたから「止めとけ」と言ってやった。
344:名無シネマ@上映中
08/02/21 19:47:50 qs82oRw4
>>340
分かってくれた人がいてくれてうれしいよ。パッシヴフェーズを
パッシヴソナーの剽窃だと指摘しただけで、おまえはパッシヴと
アクティヴという言葉の当然の使い方が分かっていないと指摘する
バカがいるようなスレだと思ったので。
345:名無シネマ@上映中
08/02/21 20:48:30 23TyN/DF
なんかとんでもねえスレ立ってるなw
346:名無シネマ@上映中
08/02/21 21:24:28 n3sGVpdT
大半がバカだよ。
映画の感想を語り合う相手もいないしね。
347:名無シネマ@上映中
08/02/22 00:11:33 LuRlwXdZ
犯人は竹内結子だ!
348:名無シネマ@上映中
08/02/22 00:15:14 p+MsO94O
しかしこれだけ犯人バレしてて誰もそのこと怒らないのがスゴイネ
349:名無シネマ@上映中
08/02/22 00:36:36 cL7h5yNX
ほとんど原作を読んでるからだろう。
それにしても小ネタが多すぎ。
350:名無シネマ@上映中
08/02/22 00:53:54 5vg7JRS2
原作も読まず出演者もあべちゃんと竹内が出てる映画くらいの知識でみて
バチスタチームの7人が紹介されたときすぐココリコが怪しいと直感で思って
案の定犯人だった。今思えば直感じゃなくても誰でもわかるよね。
351:名無シネマ@上映中
08/02/22 01:10:32 yvXXeCRs
これ、トリックのノリかと思ったら、脚本がトリックの人だった。
352:名無シネマ@上映中
08/02/22 01:15:35 6lKaEOTu
>>335
セリフや芝居に頼るところが多過ぎて、映像・演出で客を誘導するところが弱かったんだよな。
感情動かすの積み重ねもなく、一シーン前フリみたいなパターンで逃げてるし。
てか原作から、演出の力量で捌けない箇所が省かれてるような気がした。
353:名無シネマ@上映中
08/02/22 09:22:21 0cDFXJk5
ここでは評判悪いね~。
原作読んでなかったせいか楽しめたよ。
原作読んでみようと思った。
田口が男って想像つかないw
354:名無シネマ@上映中
08/02/22 11:51:39 7Bdo2tkS
映画観ながら池内が怪しい!!って言ってたら
隣の友達に「いや、普通に麻酔医でしょ。芸人だし」あっさり言われてしもた。
しかも当たってた。
でも麻酔医は今本当に募集してるね。大変なんだよな、少なくて
続編も映画化するのか?
355:名無シネマ@上映中
08/02/22 12:01:46 d1oLSI4J
ソフトボールのくだりいらねぇなぁと思った
最近の日本映画って蛇足多いと思う
356:名無シネマ@上映中
08/02/22 12:41:41 p+MsO94O
構成力がないんだよな。日本映画は。なんでも入れ込んじゃう。
で、どっかが観客の金銭、いや琴線ににひっかかるだろうってやりかただもん。
357:名無シネマ@上映中
08/02/22 14:46:50 HaAe/esh
吉川が良かった。
駄作らしいが吉川が出てる『レディ・ジョーカー』を借りてきます。
358:名無シネマ@上映中
08/02/22 14:54:06 QQjP3nHu
>>354
>でも麻酔医は今本当に募集してるね。
不足しているのは麻酔科医、今ではなく20年前からずーと、都立病院の常勤医ポスト
が空くこともたびたび、みんなすぐに転科しちゃうんだ。
359:名無シネマ@上映中
08/02/22 17:44:44 DXkETj3A
動機のないやつ、怪しくないやつが真犯人ってのが逆に在り来たりなパターンになってるもんな。
正体バレてからのヘラヘラした感じとか、ベタベタ過ぎて萎え。
360:名無シネマ@上映中
08/02/22 19:00:53 oKSz+Xjk
漏れは結構楽しめた。
なんで動物にたとえるんだ?って思ったけど。
別に動物に例えなくても良かったんじゃないか・・・。
阿部ちゃん最初なかなか出てこないからチョイ役かとオモタ。
361:名無シネマ@上映中
08/02/22 20:49:07 7jSVhpbY
子供の頃は、麻酔医ってのは、手術前に麻酔打ったら
あとは暇なんだろうな~と思ってたが、
実際はかなりの激務なんだな。
しかも、激務の割には完全に裏方側で地味だな。
362:名無シネマ@上映中
08/02/22 20:57:42 NVgdUGQu
>>354
上映中にしゃべるなっ!!
ウワァァァン! ヽ(`Д´)ノ
363:ネタバレ?
08/02/22 21:06:43 fQXHou5u
結局、吉川と麻酔医が犯人だよね
でもこれって、殺人じゃなくて業務上過失致死になるんだろうね
病院側も、わざとじゃなくてミスなんだってことにしそう
364:名無シネマ@上映中
08/02/22 21:10:47 fQXHou5u
>>357
レディジョーカー懐かしいな
あれは渋い渡さんを堪能する映画だな
365:名無シネマ@上映中
08/02/22 23:56:47 CpeNFJ3m
>>363
犯行が始まったいきさつと、病院がどういう対応をとったかは
原作をどうぞ。
366:名無シネマ@上映中
08/02/23 01:12:10 s45sHJTh
>>365
原作にあってカットしてたのか。
ひどいな。
367:名無シネマ@上映中
08/02/23 04:31:20 2GECUgzW
このチンポしゃぶりも「年貢の納め時」だと観念したのか
ヘテロ婚に踏み切るそうぢやネエかヨッ!!!
どうせ偽装なんだろうがナッ!!!
阿部寛のヤツ!!!!!
368:名無シネマ@上映中
08/02/23 10:40:43 DGPwEexi
暇だから見に行こうかな。
他に見たいと思うのもないし。
エリザベスがちょっと気になるけどこれも微妙な評だし。
369:名無シネマ@上映中
08/02/23 11:12:36 DZaGnNW8
>>367
お前、あちこちに出没すんなw
芸風一緒だし。
370:名無シネマ@上映中
08/02/23 12:23:33 DXQPOjR0
ココリコが中途半端な食い残しアイスをゴミ箱に叩き込んだのは何かの伏線だったのかな?
はずれたからイラッときただけ?
いきなりドカンと音がしたからビックリしたー。
371:名無シネマ@上映中
08/02/23 12:30:23 UhyAIcaa
>>368
リアル鬼ごっこ観れば?
372:名無シネマ@上映中
08/02/23 13:23:43 e+2NNBw0
リアル鬼ごっこってクロノスのぱくりだろ?
そそられないな。
373:名無シネマ@上映中
08/02/23 13:35:13 vD58ubzh
犯人が分かってからの展開、あっさりしすぎ
動機も付箋も浅すぎて入り込むことも考えることもなく
あっさり終わる感じ
無駄な演出なくせば、2時間でももう少し深みを出せたろうに
正直テレビの2時間ドラマの方がもっとマシな作りするw
悪いけど、全く褒めどころがない映画
374:名無シネマ@上映中
08/02/23 13:43:20 DZaGnNW8
付箋…
375:名無シネマ@上映中
08/02/23 14:17:59 qY6ZJxTb
付箋・・・
376:名無シネマ@上映中
08/02/23 14:21:32 8n4XPctX
付箋はあっても意味無いだろ。
大体の観客はその場一回限りしか見ない。
377:名無シネマ@上映中
08/02/23 16:04:39 aBwlV3RQ
付箋・・・
378:名無シネマ@上映中
08/02/23 16:58:26 oGF78dgz
「医龍」「トリック」を適当にパクり映画でしょこれ
379:名無シネマ@上映中
08/02/23 17:14:49 UgS5tOT1
副線?
380:名無シネマ@上映中
08/02/23 17:28:26 dXJSLpRQ
付箋か・・・・・
付箋は無かったな
381:名無シネマ@上映中
08/02/23 17:44:15 KZe8xGQl
付箋W
382:名無シネマ@上映中
08/02/23 18:12:08 eXs1EP8O
ポスト・イットがどうかしたのか?
383:名無シネマ@上映中
08/02/23 18:18:49 mSWB76A3
付箋
384:名無シネマ@上映中
08/02/23 19:44:01 DZaGnNW8
さーもりあがってまいりました
385:名無シネマ@上映中
08/02/23 19:53:02 UhyAIcaa
付箋!
386:名無シネマ@上映中
08/02/23 20:05:51 nKmUXUTu
脱字誤字なんか2ちゃんでいちいち指摘して喜ぶなよ
387:名無シネマ@上映中
08/02/23 20:12:13 Ain8O1Xc
続編まだぁ
388:名無シネマ@上映中
08/02/23 21:19:29 mSWB76A3
とっくに出てるじゃん
389:名無シネマ@上映中
08/02/23 22:08:44 aBwlV3RQ
脱字誤字の並びも、なんか新鮮。
390:名無シネマ@上映中
08/02/23 22:14:46 RHr0o7bi
大阪の映画ヲタです。
見ました。期待以上によかったです。
竹内結子の演技はやっぱり最高。
特に、最後の方の患者とのカラミで
泣きながら笑うシーンは秀逸で感動すら覚えました。
391:名無シネマ@上映中
08/02/24 00:12:25 Zps9QJHN
>>389
脱字→誤字の順番でのミスだからあえてそうした
392:名無シネマ@上映中
08/02/24 00:24:33 TWABhdD9
原作では、病院長と田口は深い関係なのに
映画の中では、あんまり関わりが無いように
描かれてたな。
393:名無シネマ@上映中
08/02/24 00:41:46 ZF/XJacn
いわゆる大人の事情ってやつよ
394:名無シネマ@上映中
08/02/24 03:35:09 2ngs59Xz
医療ものとしてもミステリとしてもコメディとしても、すべてにおいて中途半端。土ワイでやるので十分だった。
395:名無シネマ@上映中
08/02/24 09:06:41 g2OJuDjR
>>394
全てにおいて中途半端な感想だね。
396:名無シネマ@上映中
08/02/24 10:45:11 ZF/XJacn
しゃあねえよ。いまどき映画で「ここだ!」って一本に絞った完成度の
高い映画なんか、一部の眼識があるやつにしか受けない。
それじゃ赤字。どうしても大向こうウケをねらって、男女関係もつめーの
うんちくもつめーの、ミステリもつめーのになってしまう。
397:名無シネマ@上映中
08/02/24 11:57:08 TWIgQe5R
とりあえず配役考え直そーぜ。
398:名無シネマ@上映中
08/02/24 11:59:20 a0ZfMCfX
>>394
TVドラマのキャスト総出演の作品では
TVドラマ的展開になるのは仕方ないだろう。
ていうか、何を期待して観に行ったんだ?
399:名無シネマ@上映中
08/02/24 12:36:50 8pVb8EDV
続編制作って正式発表されたのか?
400:名無シネマ@上映中
08/02/24 13:54:06 A1Ba8Jkm
さぁ。されて無いと思うが。
401:名無シネマ@上映中
08/02/24 14:51:11 4mudUuSM
星野とかいう若い娘が上手かったのは、
メクラ医師専用として教育してあったからであって
井川遥は執刀が佐野史郎に変わったらテキパキと仕事をこなさないとならないはずだよな
402:名無シネマ@上映中
08/02/24 15:04:13 5u1llKXg
>>401
その通り。
元々原作には執刀医が交代するなんてエピソードはないのだが
よく考えもせずオリジナル展開を入れた結果、整合性とれなくなっているんじゃないか
403:名無シネマ@上映中
08/02/24 16:11:10 vp+8xybH
>>401-402
君たちは、原作と映画の設定を混同している
映画では、井川遥はもともとドジっ子という設定だから、あれでいい
404:名無シネマ@上映中
08/02/24 16:28:59 UCuj5vEQ
今日見に行ったけど、タダ券でよかった。
405:名無シネマ@上映中
08/02/24 17:09:27 5u1llKXg
>>403
すると
「じゃあなんでそんなドジっこを抜擢してわざわざ使い続けるんだ」という
新たな問題が浮上するのだが。
あんな奴さっさとクビにしろという感想が実際に多いし
406:名無シネマ@上映中
08/02/24 18:41:39 sXf3tTgq
そう。
もともとダメ看護婦じゃチームに入ってる意味(資格)がない。
407:名無シネマ@上映中
08/02/24 20:49:42 UANWVBG1
看護婦(師っていうのか、今は)が、辞めたってエピが、何かの伏線になってると思って、ずーっと観てました。
何もありませんでした。すざけんな。
408:名無シネマ@上映中
08/02/24 21:47:14 QS2y60+n
あ~あん、やんなっちゃった、あ~あんあ、おどろいた♪
409:名無シネマ@上映中
08/02/24 21:55:18 rJosePbL
>>407
俺も。
辞めたことが事件と関連してると思ってた。
あの看護師、野波麻帆だったし、セリフ無しのチョイ役だとは思わなかった。
410:名無シネマ@上映中
08/02/24 22:01:48 5u1llKXg
看護師が辞めたことが事件とどう関わっているのか?は
最初の術死は何故起こったか?に関係し、それがさらに
麻酔医は何故犯行を思い立ったのか?に関係してるのだが
映画ではそういう繋がりは全てカットされました。
411:名無シネマ@上映中
08/02/24 22:34:08 jIow+UfZ
看護婦が変わったことを強調したかったのでしょうが、
確かにあのドジさ?は映画の中ではかなり不自然でしたね。
あと、途中のウソ泣きの意味もよくわからなかったし、
井川遥演技うまいのか下手なのかもよくわからなかったし(笑)
412:名無シネマ@上映中
08/02/24 22:49:13 ltF5WfEU
吉川確定で終わらなくて良かったよ
目が見えなかろうがビデオでもちゃんとした手術はしたって結果が残ってるんだから
問題ないだろうし
しかし2週間前他の映画見に行ってたときにチケ売り場で
『ココリコの田中が変なんだよね』ってしゃべってたやつマジうぜえ
413:名無シネマ@上映中
08/02/24 23:09:35 DxaqzTqf
それにしてもココリコ田中のパニックを喜んでいる演技は、見ていてぞっとしたな。
見事に変態を演じている。
414:名無シネマ@上映中
08/02/24 23:32:01 uPoO/UBh
>>357
吉川だったら「大停電の夜に」
ならびに「漂流街」良かったよ。
どちらもなぜかヤクザの役だけどw
415:名無シネマ@上映中
08/02/24 23:32:23 ThfTlr4v
今も壊れそうな麻酔医がホントにいそうで怖いw
416:名無シネマ@上映中
08/02/24 23:32:36 6UMactmy
>>407 辞めてなきゃ殺人ゲームを決意してないでしょ
417:名無シネマ@上映中
08/02/24 23:37:50 XZYQJRJj
ああ!なるほど映画では
「前から計画してたけど、今なら看護師が変わって疑われないと思ったから決行した」
ということになってるんだな
418:名無シネマ@上映中
08/02/24 23:40:11 TbBmU2ht
>>413
今でこそ頻繁にテレビに出てるから意識しなくなったけど
田中の出だしたころは気持ち悪いキャラだったしな
田中の顔は気持ち悪い分類に入るから、きっちり演技すればちゃんと気持ち悪いw
419:名無シネマ@上映中
08/02/25 00:19:55 iTY3DpLm
>>402
映画での大友はドジな子という設定じゃない。
「普段はできる看護師だけど、重要な場面では緊張してパニックになって、
普段の力が出せない」という設定になってると井川さんは言ってた。
420:名無シネマ@上映中
08/02/25 00:24:14 yF89LvTU
本しか読んでないけど田口が女って想像つかないよ。しかし愚痴外来上限5人ってなんだよ、もっと働けよw
白鳥のうどんのシーンはあるのかな?
421:名無シネマ@上映中
08/02/25 02:13:21 Ye58DpMR
>>420
上限人数は、時間的な限度かもしれんが、
大半は精神的な負担が尋常じゃないからだろうかと。
422:名無シネマ@上映中
08/02/25 04:25:50 sPlVOfQg
オナホールみたいな心臓でしたね
423:名無シネマ@上映中
08/02/25 12:36:42 qbH/81CF
バチスタ手術って、そんなにしょっちゅう行なわれてるものなのか?
424:名無シネマ@上映中
08/02/25 16:23:42 4PDRCFpu
阿部寛のヤツ、異性婚宣言したものの、未だに膣性交してやがらネエらしいゼッ!
マンコ舐めも蒟蒻で誤魔化してやがるみてえだナッ!!!!!
425:名無シネマ@上映中
08/02/25 17:54:44 iUMcCWaL
今週も2位!
426:名無シネマ@上映中
08/02/25 19:25:30 rUYGUWpC
キネ旬の評価は概ねいいね。星4つつけてる人もいた。
427:名無シネマ@上映中
08/02/25 22:20:52 fVu9abRT
>>420
一応ある。
けど、「そばをおかずにうどんを食べているんだ」という台詞に
なって微妙に変わっていたよ。
428:名無シネマ@上映中
08/02/26 06:39:06 KxWHvbQU
舞台挨拶で生阿部寛を見た、オレは勝ち組
429:名無シネマ@上映中
08/02/26 10:41:38 i09a0Zg5
>>42
てっきり,そのためにギターのシーンがあると思ったw吉川の歌声,期待していたw
>>85 >>237
アロワナ(熱帯魚)&当たり付きアイスキャンディーは,医龍へのオマージュだよね。
>>182
皮付きの鶏肉だw
>>234-235
この映画に限らず,金券ショップで券も安く売っているし。
>>269
アクティブ・ヒアリングとパッシブ・ヒアリングと言っていたはず。
>>315 >>403-406
医者にとって,人が死ぬことはさほど珍しいことではない。だから感覚が麻痺してしまう。
むしろ,道具出しの看護師が泣いてしまうことのほうが,ありえない。オペ中にあれだけ
動揺したら,チームからはずされてしまうのが普通では?
>>345
これだね →スレリンク(cinema板)
>>370
単に,麻酔医が激務だということを示す演出では?
430:名無シネマ@上映中
08/02/26 15:17:58 qGLIc4Bi
やっぱり映画は公開直後に観るに限る。
時間がたつとソンをするw
431:名無シネマ@上映中
08/02/26 15:19:37 LsmyR011
その心は?
432:名無シネマ@上映中
08/02/26 16:48:37 Vcx0xCV6
怖さ(小朝)知らず
433:名無シネマ@上映中
08/02/26 17:16:38 oEBvGmjM
お後がよろしいようで・・・
434:名無シネマ@上映中
08/02/26 19:34:59 2Hs635OC
ネタバレ質問させてください
桐生と鳴海に最初の症例からビデオを見せていたシーンで
最初の方の症例の時に「途中で間が空いて急に手際がよくなりました」みたいな
セリフの部分があったと思いますが、これはどういう意味ですか?
あと、桐生は見えてない状態で手術してたってことですか?
435:名無シネマ@上映中
08/02/26 20:55:39 qGLIc4Bi
そんなこともわからんの?
436:名無シネマ@上映中
08/02/26 21:05:32 wJK2kkO1
>>434
君は心眼という言葉を知らないのかね?
437:名無シネマ@上映中
08/02/26 22:01:26 +Gi8tQ7M
本筋と関係ない場面CMに使うなよ
438:名無シネマ@上映中
08/02/26 23:04:11 0vIfrZGG
>>434
桐生が視界なくなって泣きそうな時に、
鳴海が、耳元で「そのままで大丈夫だお(・∀・)」って
囁いて、半泣きの桐生を復活させた。
439:名無シネマ@上映中
08/02/27 10:20:15 P6P/XujV
↑かわいいぞ( ̄▽ ̄
440:名無シネマ@上映中
08/02/27 11:02:58 TBAVSlDh
阿部寛のヤツ、年を取って皺苦茶になっちまったから、
男たちに相手にされなくなったんで、とうとう女に走ってしまいやがったナッ!
だけど、増田貴光の二の舞を踏まなきゃイイんだがナッ!!!!!!!
441:名無シネマ@上映中
08/02/27 11:22:07 q6300BDy
01 名前:この子の名無しのお祝いに 投稿日:2008/02/25(月) 16:44:55 ID:74/JSwwK
阿部寛のヤツ、異性婚宣言したものの、未だに膣性交してやがらネエらしいゼッ!
マンコ舐めも蒟蒻で誤魔化してやがるみてえだナッ!!!!!
442:名無シネマ@上映中
08/02/27 11:50:54 TBAVSlDh
阿部寛のヤツ、俺の形のいいデカマラしゃぶりなら無我夢中なんだけどナッ!!!
443:名無シネマ@上映中
08/02/27 12:16:02 cQJBmp4H
阿部寛オタ?ウザい!www
444:434
08/02/27 12:34:00 iH1jV4B+
>>438
ありがとう!
そっかー鳴海の言葉で桐生さん復活したんだねー
それ聞いてますます桐生と鳴海が好きになった
しっかり映画見てたつもりなのにちゃんと読み取れてなかったよ
445:名無シネマ@上映中
08/02/27 14:13:22 QTcw8mXf
「好き」
「パアアアアアアアアアアアアアアアアアア」
446:名無シネマ@上映中
08/02/27 15:00:36 4ECPAc1K
レディスデーだから行ってこよ。
これ3月7日までだよね。
447:名無シネマ@上映中
08/02/27 15:56:32 8utXL7EQ
行く前にネタバレスレ見ちゃったけど
知ってるからどうこうってほどミステリーでもなかったなw
448:名無シネマ@上映中
08/02/27 16:14:18 WXApV+cL
じゃんじゃん邦画が封切られてるけど、客入ってんの?
449:名無シネマ@上映中
08/02/27 16:34:51 rodC4tV7
ココリコ田中が麻酔で殺してた
450:名無シネマ@上映中
08/02/27 17:37:19 8iVmNED5
吉川は面白い役者だなぁ
あの存在感は素晴らしい
451:名無シネマ@上映中
08/02/27 18:08:39 9Um2M20W
>>448
もう10億超えたらしいよ。
452:名無シネマ@上映中
08/02/27 18:47:38 8qYIUB6i
イージーイージー。問題ない。
453:名無シネマ@上映中
08/02/27 18:52:16 QfAl1/hy
当初の20億は無理っぽいな…
454:名無シネマ@上映中
08/02/27 19:43:01 QTcw8mXf
主題歌、吉川にすればよかったんだ。
プロモはオペ室で、吉川ダンス。心臓のイメージが何度もフラッシュバック。
455:名無シネマ@上映中
08/02/27 20:04:05 WyhzuQiR
>>454
結構いいかも。そして、失敗した患者たちが後ろで踊ってると。。。
456:名無シネマ@上映中
08/02/27 20:41:10 6ok1yU+N
アベちゃんの部屋で、竹内が何かポツンと一言言って、
二人が事実に気づく場面があったけど、竹内なんて言ったんだっけ?
457:名無シネマ@上映中
08/02/27 20:48:39 FUYwM41z
観てきた!面白かったよ。
観てる方の心臓がバクバクしたよw
竹内さんかわいいし。
結構大きな劇場で60%くらいの入りだったかな。
>>456
さっき見たのにはっきり覚えてない・・w
一言いったっけ?ただ画面を凝視して「あ・・・」みたいな感じかな。
でも違うかもゴメン。
458:名無シネマ@上映中
08/02/27 21:53:47 b/U2BCOo
切り取った心臓のかけらが
妙に旨そうだった。
459:名無シネマ@上映中
08/02/27 22:19:07 EZ8ZrApD
>>449
スレリンク(wildplus板)
460:名無シネマ@上映中
08/02/27 23:52:35 X1kNKdOt
レディースデーで見てきた。竹内の字が女子高生みたいだったorz
犯人の動機がもう少し深かったらなあ。原作読めばスッキリするのかな?
461:名無シネマ@上映中
08/02/28 01:53:56 SnNULbmI
>>460
映画のあと原作読んだら結構すっきりしたよ
462:名無シネマ@上映中
08/02/28 06:17:38 6v3lKrC1
でも犯人のサイコな雰囲気は寒気がした。
463:名無シネマ@上映中
08/02/28 09:18:54 fudHlF49
もう映画でオチはばれてるからドラマ化は辛いねw
464:名無シネマ@上映中
08/02/28 11:04:13 6fvcO+x7
ドラマにするときは、執刀医が人格障害という設定にするさ。
白鳥を出さず、精神分析に関する論文を書いた事もある田口先生が見抜く。
無論、田口先生は男性。
執刀医は、日本初の美人心臓外科医。
多重人格かと思ったら、実は生まれながらにして感情が欠落していたという、
別作家の作品から設定をパクって来てトラブる。
465:名無シネマ@上映中
08/02/28 11:09:50 FnzAbIaN
なんかさ、邦画の設定って安っぽいよね。
人間はそう簡単にサイコなどに成れぬ!!
466:名無シネマ@上映中
08/02/28 12:09:02 ynLOWbVA
サイコー!
467:名無シネマ@上映中
08/02/28 16:51:09 YDl105UW
今日見てきた。
ソフトボールとレモンティの場面は引きまくった。
468:名無シネマ@上映中
08/02/28 17:05:57 5iveNI6j
グロは超苦手な俺でも観られますか?
ミステリーは好きだから観たいんだけど。
469:名無シネマ@上映中
08/02/28 17:56:57 fudHlF49
>>468
超苦手って程度がよくわからないけどダメかも。
リアルなむき出しの心臓が何度か出てくる。
でもそれだけ。
470:名無シネマ@上映中
08/02/28 18:40:20 tHCqpGwH
ミステリーが好きなら、見ないほうがいい
がっかりするから・・・
471:名無シネマ@上映中
08/02/28 19:39:24 HoXmaaF6
>>404 はオレか?
472:名無シネマ@上映中
08/02/28 21:44:21 0qpRK2gd
映画を見て不思議に思ったので、
誰か知っていたら教えて下さい。m(_ _)m
手術の回数を「ケース○○」って数えてたと思いますが、
「ケース28」は、なぜないのでしょうか?
26の成功、3の失敗、映画では3の手術シーンがあったので、
合計で32ケースになるはずが、最後が33ケース。
なぜなのでしょうか?
473:名無シネマ@上映中
08/02/28 21:50:40 qet3scKI
>>472
ん?
聞きたい事はわかるんだけど、
質問の説明がよくわからんが(´・ω・`)
474:名無シネマ@上映中
08/02/28 21:57:45 uH5izdpd
>>472
映画見てないけど原作では
26成功
27失敗
28成功
29失敗
30失敗
31成功(アガピ君)
32失敗
33失敗(犯人逮捕)
だったはず
28が成功したのは映画では説明すると面倒だから省略されたのでは?
475:名無シネマ@上映中
08/02/28 21:57:47 Lzj+udbH
あ
476:名無シネマ@上映中
08/02/28 21:59:36 Lzj+udbH
3回の失敗のあと、アガピ・レモンティー・女の人だっけか?
失敗の症例の中に28もあったと思うけど
477:名無シネマ@上映中
08/02/28 22:08:41 tHCqpGwH
もう覚えてないお
478:名無シネマ@上映中
08/02/28 22:10:45 hhfXBMKc
28は子どもで成功だったような…
479:名無シネマ@上映中
08/02/28 22:29:43 j00shPYV
玉山、竹内のドラマに出演か。しかも外科医で。
480:名無シネマ@上映中
08/02/28 23:21:05 6fvcO+x7
そう。
ケース28は子供で成功。
成功例は、強いて挙げる必要は無いので、軽い説明だけ。
原作と違い、ケース33は未遂に終わっている。