08/02/04 00:30:25 gs/JMOru
上海派遣軍独立砲兵第二大隊『戦闘詳報』
第9号付録(12月13日午前一時~正午)
(四) 戦闘における状態
(略)
同夜午後7時頃、仙鶴門鎮西方に約2~300の敵襲を受けたるも難なくこれを 撃退せり。
14日午後4時砲兵指揮官、内山少将、仙鶴門鎮に来られ 、敵襲後の状態を視察せらる。
これより先午後2時頃堯化門付近において、約7000名降伏し来り。
午後6時歩兵第38連隊の一中隊護衛の下に、仙鶴門鎮北側凹地に集結す。
該俘虜の大部は13日早朝仙鶴門鎮及び新庄付近を襲撃せるものにして、
事後北方に退却し我が部隊各所に駐屯し有力なる為ついに、企図を放棄し武器を捨て降伏し来れりものなり。
(注 捕虜確保は12月14日)
『南京戦史資料集』P650
第16師団
歩兵38連隊戦闘詳報 附表第3 戦闘詳報12号附表
備考
1、俘虜7200名は、第10中隊堯化門付近を守備すべき命をうけ同地にありしが 14日午前8時30分頃数千名の敵、
白旗を掲げて前進し来り午後一時武装を解除し南京に護送せし者を示す。
『南京戦史資料集』P594
これらを総合すると堯化門(仙鶴門鎮)付近の捕虜約七千二百名を中央刑務所(第一監獄所)に護送し収容したことはあきらかである
『南京戦史』P324
ーー
軍本部が初めから捕虜殺害という方針ならば、↑のような捕虜護送などは絶対にあり得ませんよねw
全員殺されてなきゃおかしいし、 その前に捕虜にすらなれませんぜ。 投降するが認められずに殺されてますわ。