08/02/03 09:08:44 tQixRqAY
>>372
> >>368
> > だが、繰り返すが「日本軍(南京への派遣軍という意味でなく、日本軍部)」が捕虜を問答無用で殺害する
> >方針であったことは絶対に無い。
> だから現場の南京の軍紀が乱れまくって捕虜を組織的に大量に殺しまくって強姦殺人強姦略奪を
> しまくったことが問題になってるんだぞ。今さら何を言ってるんだ?ww現場の南京では軍の方針で捕虜が組織的
> に虐殺され強姦なども容認されていた。
いいかげん、わざと拡大解釈するのはやめろ。
サラっとまた”軍の方針で捕虜が~”と表現して誤魔化そうとしているが、今まで俺が逐一、
「日本軍部の方針」と「暴走した一部隊の方針」とわけて表現している理由をいいかげん理解しろってのに。(本当に頭悪いの?
なんの為にわざわざ、こまかく分けて、こまかく表現してきたと思っているんだ?
こちらが事こまかに事例と解説をつけ、 軍記が乱れて悲劇がおきた例もあるが、「その大半は問題なかった」
「監督不行き届きとはいえ、軍部にそういう方針は無かったのは明らか」であるゆえに、ホロコーストみたいに称される”大虐殺”など無い。
それははプロパガンダである、と説明しているだろ。
100%完璧に無問題、被害者0人なんて不自然極まりない戦争なんてあるわけないだろが。
売国サヨが大量にあげてくる”大虐殺”の上積み数のほとんどが、今まで俺が説明してきたように、捏造
もしくは歪曲解説で上積みされているもの。 一つ一つつぶしていったら、
結局、せいぜい暴走した派遣部隊内などでの捕虜殺害が何件か残るのみ。(サヨ側はそれくらいしかハッキリと出せなくなっている)
安全区云々ではサヨの言い分は、ほぼ全滅。
便衣兵の扱い云々で、もほぼ全滅。
わずかに捕虜の扱いの問題が「一部に」残るのみ(それとて、あの当時の戦争では別段めずらしくも何とも無い規模)
これで数十万は勿論のことww、 数万すら計上するのは到底無理。 →プロパガンダ以外のなにものでも無い。