【不発】 魍魎の匣 7匣目 【日本の映画人口は崩壊】at CINEMA
【不発】 魍魎の匣 7匣目 【日本の映画人口は崩壊】 - 暇つぶし2ch341:名無シネマ@上映中
08/01/25 18:22:53 FxrvF+jd
ってかつくづく京極は映像化に向かないと思った。
リアル鬼ごっこはどうだろうね?

342:名無シネマ@上映中
08/01/25 18:40:39 RETuj16u
まだ、2月から公開する所が数館あるよ。

343:名無シネマ@上映中
08/01/25 19:15:29 LrYJZV6p
>>341
あの山田悠介の話ならどう作っても原作より酷くなるとは思えないが

344:名無シネマ@上映中
08/01/25 19:56:47 GaSgMXN8
>>337
正月映画としては大コケだからな。
スレタイそのままの結果になったか。
あほ監督かどんな言い訳するのか楽しみだ。

京極で勉強したのは

原田監督映画→駄作決定
堤主演映画→駄作フラグ




345:名無シネマ@上映中
08/01/25 20:12:07 y0sQ/Utz
いうまでもなく、原田監督は、他人の意見を聴くべきなんだ。
原田監督の映画は「原田映画」としては完成されているかもしれないが、
それは、原田監督の映画が今後向上していくことがないという意味でもある。

346:名無シネマ@上映中
08/01/25 20:13:01 dZI17LAV
アンチだろうが、
SABU作品で
海外受賞作品、ヨーロッパ一般公開作品はあるよ、堤主演映画
駄作ではない

347:名無シネマ@上映中
08/01/25 20:37:24 GaSgMXN8
>>346
SABU監督が評価されてるだけなのに堤の手柄にすり替えか?
堤主演のヒット映画の名前だしてみろよ。
こいつ、まじ笑えるw

348:名無シネマ@上映中
08/01/25 20:41:48 Lzk5bhXa
これ映画にするなら8時間くらい必要だろ

349:名無シネマ@上映中
08/01/25 22:02:14 t+c0eJfy
>>343
逆にリア鬼がまともになっちまったら商業的価値は皆無になるから
作る方のセンスが問われる。

まぁどうせ商業的価値を消す方で来ると思うが。

350:名無シネマ@上映中
08/01/25 22:09:03 1eo3k8wf
スウィーニー・トッドといい勝負

351:名無シネマ@上映中
08/01/25 22:13:36 ccx7d5m6
>>340
釣りかもしれんが、鉄鼠が失敗作だなんて聞いた事がない。
むしろ最高傑作に挙げる人が多い。

352:名無シネマ@上映中
08/01/25 22:21:44 9nnO9Tii
劇中で、麻酔薬を嗅がされたのってなんて女優?

353:名無シネマ@上映中
08/01/25 22:40:01 mvXpCqGc
遅くなったが>>285
いさま屋いいかも!蔵之介氏は味のある役合うな

匣映画の最後の匣の中が全然みつしりじゃなかった
それなのに「ほう。」とか言わせて、取り合えず言わせてみたって感じでがっかり…

ところで漫画の匣は原作どおりの流れで、絵も合ってて結構気に入っている
角川だから完結しないかも…とか思ってないよ…うん…

354:名無シネマ@上映中
08/01/25 22:42:49 uVXIGxmH
季刊誌だし完結するのに数年は確実にかかるだろうけどな

355:名無シネマ@上映中
08/01/25 23:12:39 vczRnLok
>>332
「とっとと脱げよ」
>>352
たぶん谷村美月

356:名無シネマ@上映中
08/01/26 00:03:13 XBixncKS
>>351
以前ここに貼ってあった京極の虫干し(だっけ?)を読んでミソ
自分は結構納得いったけど?ってか最高傑作が鼠ってそれこそ釣り?

357:名無シネマ@上映中
08/01/26 00:10:32 VsaQQubF
どう考えても釣りは>>356にしか見えない

358:名無シネマ@上映中
08/01/26 00:18:42 1iJj0TDv
実際、シリーズの人気投票があると鉄鼠は上位にくるからなあ。
それだけ鉄鼠を最高傑作と思う人が多いってことだろうね。

359:名無シネマ@上映中
08/01/26 00:24:57 UvB6X0tT
>>350,>>356,
>>340は前にあった、骨は妖怪シリーズ最初のつまずきだ云々ってレスの真似だと思う。

360:名無シネマ@上映中
08/01/26 00:47:10 FRVg6JSz
京極堂シリーズの原作ファンってこんな感じの人が多いのか?
原作モノだから比較してどうたら言うのはわかるけどさ
長編の映画化は時間考えれば、情報量に制約があるから
ある程度、別物として鑑賞した方が良いと思うんだが
なんか怨念で頭に血が上ったような人の粘着が多い気がする・・・

361:名無シネマ@上映中
08/01/26 00:48:35 x+emkl5u
いくら鉄鼠が上位にくるっつっても、蜘蛛・匣との間には超えられない壁

362:名無シネマ@上映中
08/01/26 00:49:26 oXZShnO6
別物として許せる許せない以前に
頭の悪そうな京極とか、宮迫とか、
キャスティングからして原作を無視し過ぎてるし
映画の出来は原作云々以前の問題。

映画の出来は駄作中の駄作。

363:名無シネマ@上映中
08/01/26 00:49:53 x+emkl5u
別に1作で完結でなくてもよかったと思うの。
マトリックスとかのように。

364:名無シネマ@上映中
08/01/26 00:58:56 FRVg6JSz
堤とか宮迫のキャスティングは前作から一緒なんだけど・・・

365:名無シネマ@上映中
08/01/26 01:01:20 VsaQQubF
原作とは関係無しに映画としてつまらないからたたかれてるとは
どうして思わない?

366:名無シネマ@上映中
08/01/26 01:05:28 oXZShnO6
>>364
前作も駄作。
今回は駄作中の駄作。

キャスティングは原作を馬鹿にしてる。
原田監督は観客を馬鹿にしてる。

367:名無シネマ@上映中
08/01/26 01:07:08 mpUDHk+e
京極堂シリーズの中で鉄鼠は間違いなくBEST3には入る。
あの作品に参って箱根山中を歩き廻った人間数知れず。

368:名無シネマ@上映中
08/01/26 01:18:38 ILNrcSfx
今日見てきた
地下水道通っていくときに3組に分かれるのでFF6のラストダンジョンを思い出した

369:名無シネマ@上映中
08/01/26 01:19:48 FRVg6JSz
原作と関係なしにっても、原作の~が表現できてないとかそんな多いじゃん
まぁ同じ人が住人として張り付いてるんだろうけど
映画として凡作だからという以上に
原作ファンの監督への怨念みたいなレスがすごいなーと思ったのよ
キャラが立ってるし熱狂的ファンがついとるんだろうね

370:名無シネマ@上映中
08/01/26 01:22:03 oXZShnO6
映画として凡作 ×

映画として駄作 ○


金を出して見た人がお気の毒な作品。
俺は会員になってるシネコンの試写会で見たけど
映画館までの行った手間と時間が勿体無いと思ったくらいだからな。

371:名無シネマ@上映中
08/01/26 01:29:18 FRVg6JSz
駄作連呼とか・・そういうところがさ・・・

372:名無シネマ@上映中
08/01/26 01:31:40 Zdx3dVkV
>>369
だわな。

変えるべきでない場所を変えずに構成をシンプルにするだけなら、
多少欠けた所があっても、まぁ仕方ないかと空気読む位の器量は原作ファンにだってある。

なのに現実は、物語を立脚させる最重要要素を省いてフォローなしとか
キャラクター性を成立させる要素を意味もなく改変とか、
好き放題喰い散らかして、終わったらハイさようなら。

向こうだってやりたい放題なんだから、
原作ファンにだって嵐が通り過ぎるのをひたすら耐えて待つだけでなく
好き放題文句言う権利くらいあるだろと。

373:名無シネマ@上映中
08/01/26 01:36:49 NkwrzY4L
1本の映画として駄作と言われてるんだと何回言われたら理解するんだこいつは

374:名無シネマ@上映中
08/01/26 01:38:33 NkwrzY4L
>>372
いや原作ぶち壊しだろうが、最悪原作を嘲弄するような態度であっても、
映画としてちゃんと出来てるんならそれはそれで評価したと思う。
これはそれ以前に出来が悪すぎる。

375:名無シネマ@上映中
08/01/26 02:37:24 x+emkl5u
つーか、原作と乖離してるのは、それはそれでいい。
イメージと違うのは当たり前だから仕方ない。
ただ、原作読んでなかったら訳わからんぞ、っていう箇所がいくつもあったから非難されている。

と思う。


376:名無シネマ@上映中
08/01/26 02:41:22 uFAeWX9Y
原作期読者だけど今日ようやく見てきた
あの長いのをなんとかまとめてるなあという印象。オハコ様はまあよかった
最後研究所突入時に何組かに分かれたり炎上したりの意義が分からなかったが!
一番違和感を感じたのは黒木瞳。歳とったなぁ・・・シワが
俺が頼子なら陽子を突き落とすこと間違いなし。生まれ乍らにして死ぬべきである

377:名無シネマ@上映中
08/01/26 04:01:46 v7z77rog
しかしアレ何処なんだ?到底日本には見えないが、日本じゃなくってニホン
って多元宇宙世界か。

378:名無シネマ@上映中
08/01/26 08:52:22 B+DRm7UH
このスレ見れば分かるけど原作ファンしか呼び込めなかったのが失敗。
監督兼脚本の原田が原作にのめりこみ過ぎだろう。
いったん原作を突き放してから取り組むべきなんだが。

379:名無シネマ@上映中
08/01/26 10:33:56 NkwrzY4L
>>375
> ただ、原作読んでなかったら訳わからんぞ、っていう箇所がいくつもあったから非難されている。

舌足らずというだけならまだ事情は理解できるけど、
独自改変部分もあるんだから、この映画的にどうなってるかがわからんのだよね。

380:名無シネマ@上映中
08/01/26 11:30:16 xQ2OWu5P
原作既読の鑑賞者です。

原田の仕事を絶賛はしないが、罵倒されるようなものでも断じてない。

ハコを2時間程度の映像にまとめるにはかなり部分を刈りかむ必要が
あるし、常識的に考えれば原作と別物になるのは当然。

ファン以外でなければ、京極堂はやたら分厚い文庫本の
ホラーミステリー程度の認識で、内容なんて全然認知されていない。

製作者は今後、京極堂を映画化することはないんじゃないのかな。
別に一般的なブランドではないし、マニアは思い入れだけが強くて、
ケチばかりつけるし。この映画をつくった人たちも気分が悪いだろう。

381:名無シネマ@上映中
08/01/26 11:32:45 qSQHYWHt
別ものになるのが悪いと言っているのではなく、
作品自体がたいしたことなかったのだが。

382:名無シネマ@上映中
08/01/26 11:47:01 NkwrzY4L
つか、まとまってないから

383:名無シネマ@上映中
08/01/26 11:52:33 ZWUVOWLO
>>380
原作と別物になるのは当然と言うけど、
別物にするなら原作は要らないんだよ。

384:名無シネマ@上映中
08/01/26 12:02:22 ibT+zQqs
独立した映画作品として観れば、
前半の早口事情解説は不自然という事になろう。
(その為に関口のキャラまで改変。あれじゃ別人だ。)
前半あれだけ無理してハショっておきながら、
後半の研究所パニック部分が長過ぎる。
ハリウッドをけなしながら、ハリウッドの浅薄知識しかない馬鹿監督。

385:名無シネマ@上映中
08/01/26 12:23:01 qSQHYWHt
ロケにコストかけて大げさな映像を作っているところは、
ハリウッド映画とあんまり変わらないね。

386:名無シネマ@上映中
08/01/26 12:24:17 oXZShnO6
映画として駄作だと言われてるのに
まるで原作厨だけが貶している様に誘導してる馬鹿は何だ?
何度も出てくるけど毎度同じ口調で原作既読者を貶してさ。
映画としての評価が高ければ、もっと興行も評判も良くて口コミでヒットしてるよ。


387:名無シネマ@上映中
08/01/26 12:24:25 1iJj0TDv
うむ。ハリウッドがCG映像のダダ流しなら原田魍魎はロケ先のダダ流し。
これ見よがしな「ね? こういうところをロケ先に選ぶ俺ってセンスいいでしょ?」
ってな感じのカットが多くてウンザリした。

388:名無シネマ@上映中
08/01/26 12:58:49 QnGuJIFr
>>384
前半はしょって後半だらだら、はそうだな
説明台詞とかは仕方ないと割り切っても研究所部分は無駄すぎた

389:名無シネマ@上映中
08/01/26 14:27:12 6MVMyQOV
原作と同じなら映画化する必要なんか無いんだよ。
映像化する以上、作り手の味付けが加わるのは当たり前。
原作と違うとケチばかり付けている連中は普段映画をあまり観ない人種だろうな。
書籍板に帰りなさい。そして原作を読んで脳内上映でもしてなさい。

390:名無シネマ@上映中
08/01/26 14:42:57 qSQHYWHt
>>389
・原作と同じでも原作未読の人に映画を見てもらう意味はある。
 また、小説という表現方法と、映画という表現方法は異なるので、まったく同じには出来ない。
・原作と違うという批判をしている人もいるが、
 原作と違ってもいいけど映画作品自体が面白くないという人もいる(俺もそれに近い)。
 俺は、映画や映画のDVDはよく見る。
 本作は、比較的大々的な宣伝のわりには、実際に見て大したことなかったので期待外れだった。
 もちろん、もっとくだらない作品もあるとは思うけど。

391:名無シネマ@上映中
08/01/26 14:49:14 JRtbj0Pd
映画は見る気がないが
パンフレットには興味がある。
読みごたえはどうだ?

392:名無シネマ@上映中
08/01/26 15:02:37 JjDi61ry
日本語をならいはじめたばかりの人らしいな。
映画として面白くないと何回言われればわかるんだろう

393:名無シネマ@上映中
08/01/26 15:20:43 CaZEFY3U
1.序盤の東京を表現したいっぽいけどどう見ても中国(ryなシーンをカット
2.序盤の関口、敦子、鳥口の移動ついでの説明シーンの移動部をカット
4.長ったらしい作中映画シーンをカット
3.匣で働いてる人も原作通りにし、逃げるシーンをカット
4.匣の中を右往左往するシーンをカット

これだけ減らせばもっと表現するべき箇所を表現出来たと思う。
とにかく無駄多過ぎ。何度眠たくなったか分からん。

394:名無シネマ@上映中
08/01/26 15:28:10 HeYZG5Lz
予備知識ゼロで観に行った原作既読者だが、あとでパンフ読むまで
あのロケが中国とは思わなかった俺はやや節穴なのか。
でも言ってしまえば中国ロケの是非以前に殊更に昭和27年を強調する描写自体いらない。
セットの時代考証さえしっかりしてりゃ伝わるんだ、そんなもん。
枝葉にばかり目が行って幹と根が腐れてるのに気づかないトンチキな監督なんだなと思った。

395:名無シネマ@上映中
08/01/26 15:34:24 qSQHYWHt
>>394
そのとおりで、中国ロケにしても楊貴妃にしても、例の地下の水溜にしてもロケに使う必要がない。
映像のインパクトというメリットしか考えられない。
楊貴妃とか、巨大な研究所とか、原作にも出てこなかったのだから。

396:名無シネマ@上映中
08/01/26 15:48:26 e/Boq/Wb
>>395
中国ロケにしたのは、確かセットを組むより安くあがるからだよ。

397:名無シネマ@上映中
08/01/26 15:49:14 HkTLXwsr
その映像のインパクトを出すためだけに、金かけて膨大なセット組んだり
海外でロケやったりするんだけどな。
ストーリーを追うだけの映画ほど無価値なものはないよ。

398:名無シネマ@上映中
08/01/26 15:56:52 QnGuJIFr
ストーリー+映像のインパクト>ストーリーだけ>>>無意味な映像のインパクトだけ

399:名無シネマ@上映中
08/01/26 16:16:55 qSQHYWHt
イメージ映像を見るだけのために映画館に足を運んでいる訳じゃない。
見た目のド派手さを見たいわけじゃない。それだったら、ハリウッド映画を見ているさ。
うがった見方をすれば「魍魎の匣」映画を宣伝する予告・CM映像のためにロケしているみたいに感じた。
「それでええんかい」と監督に問いたい。

400:名無シネマ@上映中
08/01/26 16:23:02 xIJTpu3d
>確かセットを組むより安くあがるからだよ

ひでえな。
監督は母べえを見習え。

401:名無シネマ@上映中
08/01/26 16:47:00 skw7uzm9
>>400
馬鹿か。母べえとは、予算が違うだろ。
あっちは300館公開の大規模映画、これは150館の小規模映画。

402:名無シネマ@上映中
08/01/26 17:06:07 NJPG0/bA
自分の息子が登場してるからって時代劇のシーン長過ぎ
箱パニックといい、監督のオナニー優先させてるから叩かれるんだよ

403:名無シネマ@上映中
08/01/26 17:43:56 cNvWJcnD
そもそも京極作品の監督に、原田を選んだ理由がまったく理解できない。
じめーっとした感じだけでいえば実相寺のが合ってた。まあそれはムリとして。
今までの作品を見る限り湿っぽい、ダークトーン、耽美、官能、奇怪、そういった雰囲気の映画は、
全然向いてない監督だと思う。
中年男だらけでバタバタしてて時折グッと熱い映画が得意っぽいのに。

404:名無シネマ@上映中
08/01/26 17:53:53 EGzYFyxP
アレンジがことごとく劣化だもんな。
夏彦作品って荒唐無稽な割に大事な部分では地に足が付いてるのが魅力なのに。

・大根だがその愛嬌ゆえ一部で妙な人気が出た女優>伝説の大女優
・企業にとって犯罪行為などリスクが高すぎ、考え方として幼稚>企業が自社の利益の為に犯罪犯してました
・快楽性殺人者なんて馬鹿な事いうな。君は差別主義者か?>犯人は殺人淫楽症でした!

どんだけ安っぽいんだよ。

405:名無シネマ@上映中
08/01/26 19:09:07 RrFBQic5
ここでは俳優の演技褒めるやつが多いけど
どいつもこいつも必死になって長ゼリフを暗誦しあっているだけで
とても演技と言える代物じゃねぇな

青木役の堀部なんとかくらいかな、良かったのは。
クドカンの「どのたこが好き?」は演出としては最低だが演技としては及第

406:名無シネマ@上映中
08/01/26 20:49:49 HeYZG5Lz
セリフは酷いモンだったがな。
ナマ絹子とか○○モードとかどう考えてもあの時代の言いまわしじゃない。
堀部のキャラ的にアドリブなのかねって気もするが。

407:名無シネマ@上映中
08/01/26 21:23:14 xZC3zjvj
>>406
あれはそういうお遊びなんでないの?時代考証の枠から外れるセリフや小道具がスッと入るのは個人的には嫌いじゃない。それで興醒めになるタイプの映画でもないしな
この映画見てて思ったのは何を「謎」と感じればいいんだろってこと。ミステリ映画にとって求心力のある謎ってのは不可欠だと思うんだけど、この映画にはあるのかな?原作読んでしまってたし俺には感じとれなかったのかな

408:名無シネマ@上映中
08/01/26 22:00:51 UAWYEVXA
京極は『この映画はミステリ映画ではない』って言ってるけどね。

409:名無シネマ@上映中
08/01/26 22:13:00 xZC3zjvj
納得

410:名無シネマ@上映中
08/01/26 22:21:14 xZC3zjvj
あ、原田じゃなくて京極がいってんのか。原田はどう考えてんだろ

411:名無シネマ@上映中
08/01/27 00:32:47 ZApBKJIG
つうかなんで久保がクドカンなの?
原作だと20前半のイケメンだろ

412:名無シネマ@上映中
08/01/27 00:41:19 ek4aN7VT
クドカンの演技誉めてる奴って何ww
あれはクドカン。久保じゃない。
凧の所だけクドカン節炸裂で空気違ったじゃん。
キムタクは何を「演じ」てもキムタク、クドカンもしかり

413:名無シネマ@上映中
08/01/27 01:38:26 Zk92o2/I
そうかなぁ

414:名無シネマ@上映中
08/01/27 01:50:51 WN+7u9ml
>クドカン節炸裂で空気違った
つまりマイナス×マイナスでその部分だけ相対的に良くなったんだろ

415:名無シネマ@上映中
08/01/27 01:53:39 UmRHbeJl
クドカンの深田恭子の新ドラマひでぇな

416:名無シネマ@上映中
08/01/27 02:27:22 cU/GkzwU
クドカン、見た目が十分異常なんだから演技は抑え目でいいのにな。演出の問題だな

417:名無シネマ@上映中
08/01/27 02:47:16 Dj1jH6GR
久保は「どちらかと言えば美男子」というレベルだから、クドカンぐらいで丁度いいんじゃね。
年齢はともかくとして。

418:名無シネマ@上映中
08/01/27 03:32:50 p81hY/Pv
原作知らんで
なんも 知識なくみてきたが

キチガイ映画

419:名無シネマ@上映中
08/01/27 03:46:26 kFj4fUfQ
キャスト、宮迫もアレだったが阿部寛は皆OKなのか?
原作読んだのが随分前だったもんで、違ったらすまんが
榎木津ってもっとブッ飛んだ人間だった記憶。
映画では常識人に見える中突然キバキバキバとか言い出すもんで
別の意味でオカシイ人に見えたw

自分的には榎木津はマイケル富岡かジュード・ロウだったんだがなあw

420:名無シネマ@上映中
08/01/27 04:11:16 N41zlonN
阿部ちゃん全然OK
カックイー

つか、魍魎ではまだ榎木津はそんなにぶっ飛んだキャラではなかったような。

421:名無シネマ@上映中
08/01/27 07:32:44 xfXQBP/B
前作は5憶超えたの?
今作は5億いくの?

422:名無シネマ@上映中
08/01/27 07:48:39 l7Hsmw0v
まあ原作のイメージとは別物だが、阿部はあれはあれでアリだったな

423:名無シネマ@上映中
08/01/27 09:17:15 0zUZKkud
クライマックスの匣の中のシーン、蛍光灯とかカラーロープ、ビニールシート
どう見ても最近の設備にしか見えないんだが。

424:名無シネマ@上映中
08/01/27 09:23:04 ek4aN7VT
そういやぁキバキバ言ってたなw思い出したよ

425:名無シネマ@上映中
08/01/27 09:58:06 ek4aN7VT
>>413-414
ん~じゃあ自分は生理的に受け付けないのかもしれん。
顔とかじゃなくてそれこそ空気が

426:名無シネマ@上映中
08/01/27 11:10:14 2Jp5JbvQ
仮面ライダーキバ

427:名無シネマ@上映中
08/01/27 11:17:48 TYjUt65G
魍魎時点ではまだ常識人だった、榎木津。
能力というか体質は別にして。

428:名無シネマ@上映中
08/01/27 11:23:19 ek4aN7VT
自由にし過ぎて今や作者さえも操縦に困っているような>えのさん

429:名無シネマ@上映中
08/01/27 11:43:08 mkEERu5n
わはははは 作者といえど神である探偵を操縦することなどできないのだ

430:名無シネマ@上映中
08/01/27 12:04:25 wLOacF4u
薔薇十時探偵という主役小説まであるくらいだからなっ!

431:名無シネマ@上映中
08/01/27 13:11:04 otSttwiO
今3回目見て来ました。
さすがに内容覚え出して途中タルイ場面寝てしまいました。
確認したかったところは押さえられたので良かったです。
もうすぐ大阪も打ち切りになりますね。
これで心残りないです。

原田魍魎はまず置き
他の監督の魍魎観たいです。
配給さん、スポンサーさん、
懲りずに映画化お願いします。

432:名無シネマ@上映中
08/01/27 13:35:25 iU8gf2Rv
>>429
榎木津降臨

433:名無シネマ@上映中
08/01/27 14:22:36 DveLF9Yu
>>429
なんという「RAMPO」w

434:名無シネマ@上映中
08/01/27 14:23:55 iXEKUNdi
また懐かしい失敗作を

435:名無シネマ@上映中
08/01/27 17:28:00 kZXibWE8
みっしり□

436:名無シネマ@上映中
08/01/27 18:03:07 Od2XBCbg
>>427
うん。狂骨で突然キャラ立ちしてきて驚いた。

437:名無シネマ@上映中
08/01/27 18:13:37 ZG1g3mEr
改造人間久保竣公を考えた奴、出て来い
顔の半分がメカとか
意思らしき物の片鱗すら見せなかったし

438:名無シネマ@上映中
08/01/27 18:23:32 MPNlLHcL
マッドサイエンティスト美馬坂の科学力により、サイボーグに生まれ変わった久保。
不死身の機械人間を得た久保だが、大きすぎる代償であった。
サイボーグ久保は、親ともいえる美馬坂を噛み殺し、京極堂達の前に立ちはだかる。
京極堂達の運命はいかに!

439:名無シネマ@上映中
08/01/27 19:51:03 oG5qjuP7
原作厨のアンチがくだを巻いてるだけのスレになっちゃったな

440:名無シネマ@上映中
08/01/27 19:57:00 l7Hsmw0v
懲りない奴だなあ

441:名無シネマ@上映中
08/01/27 20:13:01 iU8gf2Rv
>>438
何だそれwwwみwたwいw

442:名無シネマ@上映中
08/01/27 21:09:58 TYjUt65G
「原作厨」のアンチってって事は>>360みたいな奴のことか
たしかにな、うざい事うざい事

443:hugin
08/01/27 21:39:22 yayubT7v
・巨大要塞としか見えない美馬坂近代医学研究所にすさまじい違和感。
建物をでかくしすぎて、つられてラストも散漫になった感じ。
・あの、久保の幼児体験では、「箱詰めの死体」を見ただけに過ぎなくて、
「箱に入った娘」を欲しがるとは思えない。
・隙間を嫌う久保が、あんな天井の高いスカスカの建物を隠れ家にするものだろうか。
・雨宮と加菜子がいなくなったにもかかわらず、誰もそれに触れないエピローグに違和感。


444:名無シネマ@上映中
08/01/27 21:57:38 oG5qjuP7
>・雨宮と加菜子がいなくなったにもかかわらず、誰もそれに触れないエピローグに違和感。
内部が崩落したから生きて出てこれたと確認できた人間以外は
ダメだろうということで終わってたんじゃないの?
で、人知れず抜け出してたという

445:名無シネマ@上映中
08/01/28 00:11:44 quEMxWFn
カナコに関しては、榎木津がそばにいたんだから彼が救おうと思えば
救えた立場にいたんでないかい。あの状態だと流石に勝手に逃げ出す
なんて不可能だろう。まさか、不憫に思ってわざと置いていったって
解釈も可能だが。

446:名無シネマ@上映中
08/01/28 02:51:38 NjGhrA+8
原作ファンには、割り切って雰囲気ってのを楽しみにいってる人が多いですよ。
それで、批判よりまあ良いんじゃないの?的な感想が多かったと思う、ミステリー板でも。
そもそも、あの物量の本が土台2時間に納まる訳がないって普通考えるしね。
一部の原作至上主義の人って、何読んでても出来た映画を貶すからね。
別にこの作品に限った事じゃありゃせんよ。

447:名無シネマ@上映中
08/01/28 03:01:58 BfC0L54w
問題なのは原作ファン=原作至上主義と原田が思いこんでる点。

448:名無シネマ@上映中
08/01/28 05:22:28 nxLZ9QZU
しつこいなあ

原作と違ってるから叩かれてるんじゃねえ
単純に映画として駄作だから、だ。

449:名無シネマ@上映中
08/01/28 08:52:12 FycpokPe
微妙に文章を変えてきたが、結局一緒だなw

450:名無シネマ@上映中
08/01/28 09:59:48 RUwmK54D
ラストで雨宮が持っていた箱が小さすぎて、四肢を切り落とされただけの映画版加奈子が入ってる様にはとても見えない。

原作を知らないと、あの箱の中身は何?って事になる。

その位の整合性は考えてくれよ...


451:名無シネマ@上映中
08/01/28 10:19:19 efmcE4/P
簡単に負傷するエノさんも何だかな…。
無敵の強さじゃなかったのか?

452:名無シネマ@上映中
08/01/28 10:50:46 QzjkpXxk
>>446
なるほど、『一部の原作至上主義の人~』はその通りかも
気に喰わないレスは自演にみえるらしいw

たしかにミステリー板は落ち着いた人が多い感じだ

453:名無シネマ@上映中
08/01/28 12:07:32 WxOLCiFo
いや、実際駄作だろ
セリフは聞き取りづらいし、ストーリー展開もめちゃくちゃ
原作の内容を詰め込みすぎて新規さんにはわからない、無理に収めようとして大事なとこを切るから原作ファンからは不満がでる
どうせなら大幅に原作を脚色すればよかったのに
あと、豪華キャストを集めすぎたのも失敗だったな
主演級の役者をないがしろにはできないから、いちいち画面に登場させなくちゃいけない
結果として主役が誰なのかが曖昧だった

一言で言うとバランスの悪い映画 30点

454:名無シネマ@上映中
08/01/28 15:01:00 i6kaYrD7
この際、京極自らが脚本化にのりだしてくれないだろうか。

455:名無シネマ@上映中
08/01/28 16:07:14 Vcn96fEm
アフォか本業に専念させろ

456:名無シネマ@上映中
08/01/28 16:09:00 eQPwEJRj
単なる猟奇殺人ものとすれば及第点だと思う。
ストーリーが複雑なんて言うほどでもないだろ。
セブンの方がよっぽど日本人には解りづらいんじゃね。
役者にしてもシリーズ物なので、当然主役級は
前作から引き継がれる。(病気の永瀬は別として)
有る意味、それも売りの一つのはず。

少なくとも模倣犯よりは遙かにマシ。

ただ、内容は似て非なる物なのに要所要所で、
原作のネタバレしてしまうのが鬱だ。


457:名無シネマ@上映中
08/01/28 16:38:26 6Hn/7Ifz
>>456
比較の対象が・・・・

458:名無シネマ@上映中
08/01/28 16:45:51 OgDd0a8s
>ただ、内容は似て非なる物なのに要所要所で、
>原作のネタバレしてしまうのが鬱だ。

すげぇ表現だな。
原作つきの映像作品を貶す言葉としては最上級の侮辱ぶり。

459:名無シネマ@上映中
08/01/28 18:02:44 9qx539kD
みっしりじゃな~い、みっしりじゃな~い!
全然みっしりじゃない!
箱の中も、映画自体の内容も。
おいらの満足感も、劇場内の客数も。

460:名無シネマ@上映中
08/01/28 18:21:42 czrla1jX
すいません、映画冒頭の戦場シーンは
どこの戦線なんですか?気になってしまって

461:名無シネマ@上映中
08/01/28 19:37:05 O615TSla
>>459
何故かカタコトの外人さんが話してるようにしか見えない

462:名無シネマ@上映中
08/01/28 19:38:01 O615TSla
しんじられなーい

463:名無シネマ@上映中
08/01/28 19:49:52 hbyLhcGD
>>456
しょせん単なる猟奇殺人で終了。
練られてないシナリオ。
見かけ倒しのロケ。
原作のネタバレはすさまじく中途半端で、原作を読み直すと全然違う伏線の組み方で驚愕。

464:名無シネマ@上映中
08/01/28 20:04:09 YTk+ScrW
まさに原作至上主義者

465:名無シネマ@上映中
08/01/28 21:09:25 dxFKvtk0
最近急に沸いた原作好きな人を叩いてる奴はなんなんだろうな。

466:名無シネマ@上映中
08/01/28 21:42:22 Illxf5ku
原田発狂中。

467:名無シネマ@上映中
08/01/28 22:47:51 GoqbOVGL
>>443
>・隙間を嫌う久保が、あんな天井の高いスカスカの建物を隠れ家にするものだろうか。

自分もおもた。
原作のみならず映画の冒頭でも「隙間をきっちり詰めないと眠れないんだ」と告白している
隙間嫌いが棲家にする建物じゃないよな。

468:名無シネマ@上映中
08/01/28 23:04:34 1XeB2LgS
スカスカではない部屋に寝たり篭ったりしてればいいじゃん

469:名無シネマ@上映中
08/01/28 23:07:51 FycpokPe
>>456
複雑というより、ちゃんと整合性が取れてないから、理解できないものになってる。
簡単にあらすじまとめられないでしょ?

470:名無シネマ@上映中
08/01/28 23:30:05 0HVm0wP0
原作の良さ消滅のこの作品は、原作付き映画としては駄作。また、原作を読んでないと理解しにくいので、ただの映画としてもいまいち。
誰も満足できない、中途半端な映画になってしまった。

471:名無シネマ@上映中
08/01/28 23:55:39 ALiy8fAw
これ観た後、天知茂主演 江戸川乱歩の美女シリーズが
無性に観たくなりました。特にパノラマ島奇譚。


472:名無シネマ@上映中
08/01/29 00:21:47 GTQ07USh
原作ファンをなにがなんでも原作至上主義にまとめたい思想の者がいるようだな

473:名無シネマ@上映中
08/01/29 00:30:40 ZsFKBNJI
というか映画が駄作という現実から目を背けたいんだろう

474:名無シネマ@上映中
08/01/29 00:33:24 SnyfTNdL
眼を背けたいのは原作ファンの方だよな・・・

475:名無シネマ@上映中
08/01/29 01:02:55 pgU7u52c

一番目を背けたくなるのは、堤演じる頭の悪そうな京極。

次が宮迫。

476:名無シネマ@上映中
08/01/29 01:52:41 h4WOd+5s
一番目を背けたくなるのは粘着叩きしてる基地害アンチ堤。

477:名無シネマ@上映中
08/01/29 03:08:14 6SFnoJ/Q
それこそ何が何でも『駄作』にまとめたい思想の輩が必死すぎて痛いのよ

至上主義の原作厨にとっては駄作だろうが
原作と切り離してみた時に、必ずしも駄作か?ということなのに
ちっとも理解できないのかね
それなりの評価をする人だっているのに(原作既読者の中にだっている)
多少なりでも評価されることすら許せないみたいな必死さが痛い
駄作中の駄作とかね、勢いで言い切っちゃってるし
頭に血が上って、思考停止で頑なになってるようにしか見えない

だから『原作ファン=原作至上主義者にまとめたい』とかズレた言い方するんだろうな

478:名無シネマ@上映中
08/01/29 04:06:16 pgU7u52c
>原作と切り離してみた時に、必ずしも駄作か?

はい、映画として立派に駄作です。

479:名無シネマ@上映中
08/01/29 04:29:11 GTQ07USh
>>477
どうも偏りすぎでしかも自分の決めつけを、さも大多数の意見だと主張しているな。
頭に血が上って、思考停止で頑なになってるのはキミじゃないか?
猿でももう少し賢いがなぁ

480:名無シネマ@上映中
08/01/29 08:34:13 ZsFKBNJI
「必死だな」という言葉がここまで似合う奴も珍しい

481:名無シネマ@上映中
08/01/29 09:12:47 TLuzRwsD
関君は猿に似ているが、君なんかより余程わきまえているんだ

482:名無シネマ@上映中
08/01/29 09:14:25 Hicz0esa
しつこすぎてワロタw
マジで原田じゃねえのコイツ

483:名無シネマ@上映中
08/01/29 09:18:06 SZNoEvbU
俺も正直、原作と切り離してみても駄作だと思う。
ほとんど意味不明映画になっちゃってると思う。
評価できるとこもそりゃあるんだろうけど。

484:名無シネマ@上映中
08/01/29 09:45:39 LTTfdme2
原作では「異常猟奇殺人なんて言うな」という京極堂の言葉に納得させられたけど
映画の久保はどう見ても異常猟奇殺人者だったよね(´・ω・`)
原作では、町のあちこちに儀式のように押し込められた手足入りの箱は実は
隙間嫌いの久保がハコ娘を作るために切り取った不要な手足を捨てるついでに町の気になる隙間に埋めていくというだけの話だったのに
映画ではいきなりムカつく雑誌社に危険覚悟で潜り込んで報復のために手足をタンスに詰めるとか…

485:名無シネマ@上映中
08/01/29 10:35:02 JgQPARP7
この映画では久保は変態猟奇殺人者という扱いだし、
犯行に至る動機も時間軸を変えてしまった事で
変わってしまっている。
この時点で、原作と比べても意味が無い。
それでも原作未読者には単なる猟奇殺人者という扱いで
別に納得行かない設定じゃない。

木場が事件にほとんど絡まない時点で、頼子と可奈子の
エピソードも実はあんまり意味が無い。
むしろ無駄にネタバレだし。

犯人>変態猟奇殺人者
犯人のオヤジ>似非悪徳宗教家
犯人の師匠>鬼畜マッドサイエンティスト

ヒロイン>ファザコンぷっつん女優
ヒロインの娘>懸賞金つき凧揚げ娘
ヒロインの娘の友達>うっかり勘違い娘

それぞれの人物について人物像が掘り下げられていないんだから、
そりゃぁ原作のような深い伏線の繋がりとかつきもの落としとか
やりようが無いだろうよ。
だから、何だか話の辻褄が合わなく思える。

そこら辺が駄作といわれる所以だと思う。
とは言え、駄作中の駄作とまで言い切っちゃうのはどうかと。

486:名無シネマ@上映中
08/01/29 13:06:26 y9Ob+ljL
人格否定するようでアレだが、これ観て「謎解きが面白かった!」とかいう
感想持つのはある意味スイーツ(笑)と変わらん。
そんな連中と共有したい感覚なんかないし、むしろ原作もこの程度の
ペラい中味だろと先入観を持たれるだけ迷惑だよ。

こう感じる俺が原作至上主義者だってんならもうめんどいからそれでいいや。

487:名無シネマ@上映中
08/01/29 13:21:39 SnyfTNdL
>>477はきっと高度な暗号で映画を駄作中の駄作と言ってるんだよ。
高度すぎて俺には読み取れないが


488:名無シネマ@上映中
08/01/29 13:23:35 TCKjWWjS
ピットクルーが暴れてますw

489:名無シネマ@上映中
08/01/29 13:25:33 TCKjWWjS
原作厨>>>>>>>>>>>文盲の映画厨w

490:名無シネマ@上映中
08/01/29 13:36:00 grr7uTG9
もし、数十年前だったら

京極堂:岸田森

榎木津:草刈正男

木場修:小林稔侍

ってゆうのはどう?
関口は思い浮かばなかったorz

491:名無シネマ@上映中
08/01/29 14:11:20 iTRViQV1
まあ アレだろ。
自分にとってすっげえムカつく奴でも友達もいれば、彼彼女がいたりする。
100パー悪い奴なんざそうそういないが、自分はコイツの事嫌い。みたいな。
これじゃ駄目??

492:名無シネマ@上映中
08/01/29 16:42:47 gqDwoUiK
URLリンク(www.haradafilms.com)
名監督・原田真人氏、「善き人のためのソナタ」を大いに語る。
「なんでこんなあざといカメラワークを使うんだよ、小僧、と怒鳴りながらおれは訊問のプロセスを見守る。と、これがプロの香もかけらもない火サスの訊問会話に堕してーーー。演出ミスはさらに続く。」
URLリンク(haradafilms.5.bbs.fc2.com)
↑氏の掲示板。氏の最新作「魍魎の匣」へのファンからの絶賛の書き込み等、参考にどうぞ。


493:名無シネマ@上映中
08/01/29 17:11:41 1eCwuIUw
>>492
「善き人のためのソナタ」を大いに語る、見てみた。
この作品はつい先日観たばかりだったので興味深かった。
しかし、この迷監督の言う事ときたら・・・だれかこの人に鏡持ってきてーw

494:名無シネマ@上映中
08/01/29 18:36:41 vQE0/LNC
善き人のためのソナタ>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>大日本人>原田魍魎

495:名無シネマ@上映中
08/01/29 18:41:15 OKRELQm9
上のリンクからこの監督の日記見てみたけど
若者のこと無条件に嫌いすぎだろwなんか恨みでもあるのかってくらいだ。
しかも若者をひとくくりにして無知さ、無教養さを哂ってるけど正直この監督だってそれほど(ry

496:名無シネマ@上映中
08/01/29 21:16:38 01EiW8Hm
原作は何度も読み返した程気に入ってるが、映画もそこそこ楽しめた。
サントラも買った。
DVDが発売されたら購入予定。
だが、映画として出来が良いかと問われたら、即答で出来の悪い駄作と答えるだろう。

497:名無シネマ@上映中
08/01/29 21:47:19 pgU7u52c
駄作を駄作と言われてムキになる奴は
俳優女優のキチガイじみた低脳ヲタか消防くらいだろ。


498:名無シネマ@上映中
08/01/29 23:41:35 grr7uTG9
むっちり

499:名無シネマ@上映中
08/01/29 23:50:14 8pHIckJC
続編・・・あるのかなあ・・・
骨は画的にいろいろまずいから飛ばしてもいいけど、檻は見たいなあ・・・
でも子役が福田麻由子とかになりそうか、田中麗奈のクローンの

500:名無シネマ@上映中
08/01/29 23:56:31 8S3qeqwm
どれだけ地雷臭がぷんぷんしていようとも、映画化すればやはり視に行ってしまう俺ガイル

501:名無シネマ@上映中
08/01/30 00:27:31 D7CbP+qI
まあ俺も見るだろうな

502:名無シネマ@上映中
08/01/30 00:45:32 +pn/L8Zz
2コ連続でコケ駄作なんだから
役者も監督も一掃して、心機一転新たに作り直した方がいいな。

503:名無しシネマ@上映中
08/01/30 00:55:32 gKCvGKR0
次は鶴田監督で、ぜひ…
でもちょっと違うのかな。
だって他に思い当たらん。

504:名無シネマ@上映中
08/01/30 01:12:36 fSq7UL+A
今夜ようやく観てきたけど
SPIRITで観たような場所がちらほら出てきてアレ?とか思ってたら
パンフで監督自らロケ場所ぺらぺら喋くりまくってて呆れたわ…

自分が出演した作品のロケ場所なぞるってどんだけかと…
あの演技で納得しているナルシストの映画はろくなもんじゃないだろうと思ってたけど
…まぁある意味期待を裏切らない作品ではあったな


505:名無シネマ@上映中
08/01/30 01:16:47 +NrfE862
箱館が変形して歩き出す怪獣映画にでもしちまえばよかったんだ

506:名無シネマ@上映中
08/01/30 01:25:49 ZAGl23Z4
>>479にはあきれたわ・・・
『自分の決めつけを、さも大多数の意見だと主張している』と捉えてしまう頭だから
『原作ファン=原作至上主義者にまとめたい』とかズレた発想が湧き出るのだろう

>>486も飛躍しすぎだわ
このスレはこういう極端に走るのが多いから
駄作中の駄作とか叫ぶ輩まで出てきちゃうのかね

だいたい>>362>>366みたいな
前作のキャスティングから気に喰わず、駄作と断じてる人間が
ほぼ同じキャストの今作をわざわざ観に行ってスレで発狂してるのとか何なのかね?
ストレス発散?
こいつにとっては鑑賞前から駄作なのはわかってることだろ?
スレに貼り付いてアンチやるために憎悪エネルギーを補給しに行ったのかねw

507:名無シネマ@上映中
08/01/30 01:36:10 0vaCL+jC
定期的に変なのが沸いてるねw
原田信者?w

508:名無シネマ@上映中
08/01/30 01:38:16 15KUGMLa
>>499
あぁ!似てるな…w

509:名無シネマ@上映中
08/01/30 01:44:18 jbDszh/a
>>506
京極堂シリーズと言えば憑き物落としがメインになる。
憑き物落としで「なるほど、そう言われてみれば、この事件の謎は分かった」と得心する。
原作ファンである人は、この部分が欠如しているので駄作だと怒る。

原作未読の方は、事件を解決するでもなく、主人公達が謎解きもせず、結局この映画は何がしたいのか分からないので大変収まりが悪い。
中国でロケも不評だ。どこからどう見ても中国にしか見えない農村付近は、日本でロケをした方が良かろう。
最後の大きな箱も、全く意味不明な研究所の設定だ。
登場人物の行動も支離滅裂。何の理由もなく犯罪を犯し、何の理由もなく言うことを聞き、何の理由もなく事件解決。
ただの猟奇映画に過ぎない映画を褒めることは難しいモノだ。
褒めるのが難しい。残る道は、駄作だという人に文句を言うしか方法はないって所だな。

510:名無シネマ@上映中
08/01/30 01:57:44 9tL8kYFJ
今日からこの変なのを
監督と呼称しよう。

511:名無シネマ@上映中
08/01/30 01:58:47 ZAGl23Z4
>>509は既読者かな
だとすると、訳知り解説しとる後段は大得意の想像だな
そして最後の文章で強引に結論付けとるのね
妄想甚だしいが、そう思うことで精神の安定を得たいのかな
こういう輩のアンチがこのスレは多い

512:名無シネマ@上映中
08/01/30 02:03:10 ZAGl23Z4
>>510
そんなのばっかりだな
原田じゃねーのとか自演扱いとかさ

2ちゃん脳ってやつかね

513:名無シネマ@上映中
08/01/30 02:04:51 jbDszh/a
>>511
強引に結論づけている様に感じるなら、あなたの行動をどの様に説明するつもりかな?
アンチを叩くことだけで、何も映画のことは語らない。
どう考えても、駄作だと書き込む人にレッテルを貼り付けて悪口書いているだけだよ。
事実なんだから「褒めること出来ないから、悪口しか書けない」と言われても仕方有るまい。

514:名無シネマ@上映中
08/01/30 02:12:57 9tL8kYFJ
監督に何言ったて無駄だよ。どうせまともな返ししたことなんて今まで一度もない見事な人なんだから

515:名無シネマ@上映中
08/01/30 02:18:37 K4U2XRsi
>>513
中二病だよそいつ。相手にするだけ無駄w


516:名無シネマ@上映中
08/01/30 02:21:37 ZAGl23Z4
>>513
きみがレッテル貼りというなら、そりゃお互い様だろう
何が事実なのかね、相変わらず強引だわ

評価ポイントが人よって異なるのは普通だと思わないのかね
例えば、きみが酷評した中国ロケによるあの前半部に一定の評価する人もいたらどうするの?
考えが違うから、必死こいて論破でもするのかね?
ここの流れだと揶揄して、同調者と馴れ合って一安心ってところかな
2ちゃんは大なり小なりそういうところがあるけど
ここは無自覚っぽいのが多くてちょっぴりキモイ
ミステリー板はごくまともな雰囲気なのに

京極ファンはこんなのばかりかと思われたら不憫だよ

>>514
きみはそうやって>>513のいうレッテル針をして精神の安定を得てなさいね

517:名無シネマ@上映中
08/01/30 02:25:35 K4U2XRsi
>>516
そこまでご高説宣われるならば、是非とも貴殿の映画に対する評価とやらをお聞かせ願いたいものですね。


518:名無シネマ@上映中
08/01/30 02:28:32 9tL8kYFJ
自分が良いと思ってるならそこを語ってみてくださいよ。
それからミス板の京極スレはこんな映画最初からなかった事になってますからw

519:名無シネマ@上映中
08/01/30 02:28:38 jbDszh/a
>>514>515
いや、まともな返事がないと決めつけるのは早急だぞ。
確かに、まともな返事は期待は薄い。
だが、高説が拝聴できるかもしれぬ。
私はね、その高説を聞いて「この映画が面白かった」と思い込みたいのだよ。

ところが、期待虚しく>>516のような返答しかしてこない。
「○○だったらどうする?」など、仮定の話の回答を求めてくる始末。
中国ロケが良かったと思うのなら、そう書けばいい。
しかし、どう見ても中国としか思えない農村部の辺りを指摘されると、自信が無くなり仮定の話に逃げ込む。

520:名無シネマ@上映中
08/01/30 02:30:01 0vaCL+jC
監督、こんなことで時間潰してないで
もっとまともな作品作ってくださいよ

あと叩いてましたけど善き人のためのソナタは名作だと思いますよ?

521:名無シネマ@上映中
08/01/30 02:39:29 ZAGl23Z4
>>517
中二病だそうだから、そんな人間から聞いてどうするのかね
相手するだけ無駄なんだろう?

>>519
ほんとにあきれるね
ロケが中国とわかるから全否定になっちゃうのな
例えば、そういう綻びが見えたとしても、
雰囲気や効果として一定の評価につながりうるという発想がない
単純な二元論でしか物事考えられないのかどうか
こういうところがなんともね・・・

522:名無シネマ@上映中
08/01/30 02:40:08 K4U2XRsi
だめだこりゃwwwwwwwwwwww


523:名無シネマ@上映中
08/01/30 02:45:07 ZAGl23Z4
まぁ、何かしら捌け口探して彷徨ってるような人間も混ざってるんかね
嬉しそうだもんな

>>520とか>>522なんかは

524:名無シネマ@上映中
08/01/30 02:45:14 9ukl5CNT
ミステリ板はまともな雰囲気なんだろ?
こんなスレで誰ぞを説き伏せようなんて愚行はその辺にして
大人しく巣に帰れよ。

525:名無シネマ@上映中
08/01/30 02:50:28 jbDszh/a
>>521
雰囲気が中国にしか見えないから、悪評なんですよ。と、書いているのですが、一定の評価になりうっているとは何が一定の評価なんですか?
二元論で物事を考えるのは大事なことですよ。
例えば「面白かった」「面白くなかった」と、両方から物事を考えるのは必要なこと。
あなたのように「面白かった」これは絶対で、理由など無い。よりはね。

この映画は登場人物の誰一人としてまともに設定が見えなかったな。
「木場はこの映画に必要なのか?」と、書かれてしまうほど映画の中では無味無臭。
「崩れ行く匣の中で鎖のコント」あれは、緊迫感を無くすための無駄な演出に思える。
「爆発の中からどうやって脱出したのか?」など全て投げっぱなし。
挙げ句、行方不明の娘など気にせず女優再デビュー。
もう映画として無茶苦茶。事件解決すらしたのか?しなかったのか?分からずじまい。

526:名無シネマ@上映中
08/01/30 02:57:01 9tL8kYFJ
なんか安藤が手を変えて、なんとか向こうとこっちを荒そうとしているようにみえてきた。

527:名無シネマ@上映中
08/01/30 02:57:20 K4U2XRsi
>>523
彷徨ってるのではなくて、是非ともあんたの映画に対する意見を聞かせて欲しいと思っているのだが。
それを期待すると>>521のような返答しかない。
あんたが映画見て感じたことを子細に述べればよいというだけなのに、他人にケチつけるだけのレスしかしていない。
だから中二病だと言っている。


528:名無シネマ@上映中
08/01/30 02:59:23 ZAGl23Z4
>>524
あらら、今度は排除かw
誰がミステリ板の住人と言ったのか、本当に飛躍するな
原作愛してるならそれこそ小説の方に戻ればいいのに
と、自分が言われたら反発するだろう?
説き伏せるとかね、被害妄想も甚だしいわ

>>525
『あなたのように「面白かった」これは絶対で、理由など無い。よりはね。』
これも酷いな・・・なんという思い込み・・・
こういう風に勝手に決めつけて捉えてしまうから、感情的反応になってるんだろうか

後段はきみの感想だろう
そういう感想自体やその人物を否定はしないよ

529:名無シネマ@上映中
08/01/30 03:02:49 K4U2XRsi
>>528
なんという思い込み、勝手に決めつけ、って自分のレス読み返してみたことあるか?
映画について何も語ってないぞお前は。

530:名無シネマ@上映中
08/01/30 03:03:36 9tL8kYFJ
よし。これをいじっていても面白くないから、ここはよかった!てとこを語り合おうぜ。
曲は良かったと思うわ。
サントラ見掛けたらレンタルしようかな。

531:名無シネマ@上映中
08/01/30 03:04:39 jbDszh/a
>>528
思い込みや、レッテル張りではないですよ。
あなたの書き込みは、ただ煽っているだけで何も反論すら出来ていません。
映画の何が良かったのか説明できないので、悪口を書いているだけ状態です。
反論があるなら、ID:ZAGl23Z4はスレ番何番で映画のことを話していると指定して下さい。
指定がない場合は、悪口しか書いてない人で決まりです。

面白かった人の高説を期待しているのは、その高説によって「映画館で有意義な2時間を過ごした」と思いたい心理です。

532:名無シネマ@上映中
08/01/30 03:06:12 9ukl5CNT
>525
さらに久保の安否もメカ久保を目にしている榎木津が
口を噤んでさえいれば不明のまま、轢死しましたで
調書あがってるだろうし、どっちみち京極堂が出て行く
までもなく事件は自然収束してたはずだもんな。
ほんとに何にも起こってない場所でドカーンだの
ドンガラガッシャーンだのやってるだけの映画。

無理っっっやりよかった探しするとしたら、鳥口から
どういう関係なのか訊かれた京極・関口・榎木津が
てんでんばらばらに喋りだすシーンぐらいか?
ああいうのは映像ならではだわな。
時間軸の錯綜も榎木津のビュイックと関口の自転車が
絡むあたりで「おっ?」とは思った。
「匣の中の娘」との符合もそんな感じで見せてくれるのか
と期待したが…小説の存在自体を抹消してあると気づいたのは
頼子のダルマが出てきたころになってのことだった。

533:名無シネマ@上映中
08/01/30 03:09:25 9ukl5CNT
あ、あと俺は映画観て帰ってきたその日から原作読み返したんで。
誰がどんなにこの映画を持ち上げようが原作の方が面白いってのは
全く譲歩する気はないから反発なんてそもそもする意味がない。
さあID:ZAGl23Z4のよかったと思う点を伺おう。

534:名無シネマ@上映中
08/01/30 03:11:32 K4U2XRsi
>>532
加菜子が学校で凧にこだわってたのが、要塞で加菜子凧変化に繋がったときは、
正直、おぉ!そうきたか!って思ったw


535:名無シネマ@上映中
08/01/30 03:14:06 jbDszh/a
>>530
衣装が良かった。コートなど仕立てが良かった。
>>532
あの交差の所は良かった。
ただあの場面は、中国で撮影せずに日本で撮って欲しかったね。
あの橋の辺りや、あの農村辺りは、あの凧も、どう見ても中国にしか見えなかった。

536:名無シネマ@上映中
08/01/30 03:15:51 9ukl5CNT
>534
加菜子凧はこのスレ読んでて初めて気づいたな俺。
あれじゃ凧ってよりクモの巣だし、まず加菜子自身の
凧へのこだわりがそれほど印象に残ってなかったから
伏線としてあんまり機能してないというか。

537:名無シネマ@上映中
08/01/30 03:17:55 ZAGl23Z4
>>529
きみのレスからはとても期待してるとは思えないねぇ
煽りしかしてないじゃない

あ、叩いてやろう煽ってやろう言い負かしてやろうと思って
意見を期待してるのかw

>>531
自分は、つまらなかったと思ってる人間を翻意させようなどと傲慢な考え方はしないのよ
その人の感性だからね、尊重するよ
京極の緻密で膨大な小説を、あんなものは長すぎる、くどすぎる、複雑だ、つまらんと感じる人間をわざわざ説得するかね
さらにそんな相手が翻意させてみろといっても、どうこうしようと思うかね
はなから共感する気がないのに、無駄だろう

538:名無シネマ@上映中
08/01/30 03:18:58 9ukl5CNT
俺もお前の考え尊重するから早くどこがよかったと思うか教えてくれろ。

539:名無シネマ@上映中
08/01/30 03:21:47 K4U2XRsi
>>537
だから「映画について語れ」って言ってんだろ?
煽りに対してのレスだけじゃなくてさ。
言い負かすとか何それ?端から議論になって無いし。

540:名無シネマ@上映中
08/01/30 03:23:12 K4U2XRsi
>>536
あぁw
言い出したの俺だわwwwwwwwwwwwww

541:名無シネマ@上映中
08/01/30 03:25:18 yVev/vwo
あの凧へのこだわりも正直わからんかったなあ。
加菜子にとって凧とは「自由・飛翔」の象徴だったはず。
それが「不自由・拘束」の現実となって加菜子を館に縛りつけてるのだもの。
凧というより四方八方に繋がっているという意味で「蛸」に近い。
このスレでも冗談で言われている、箱館の崩壊と同時に空へと舞い上がるなんて
ラストだったらこだわりにも一貫性が出てよかったと思うのだが。
なんかビジュアルからの思いつきだけで深い考えもなしに凧を入れた感じがした。

542:名無シネマ@上映中
08/01/30 03:28:42 jbDszh/a
>>537
結局、「あなたは悪口しか書いていません」これは決定です。
で、あなたは、それなりの評価をしているのですか?
評価をしているなら、この映画のどこが良くて評価しているのですか?駄作と言われる所以は散々書きました。
原作と引き離しても、映画としての出来が悪いと>525辺りを読んでくれれば良いと思う。
反論するなとは書いてないので、異論があるならどうぞ。

543:名無シネマ@上映中
08/01/30 03:37:57 0vaCL+jC
原田は彼岸に行っちゃったんだろうな・・・


544:名無シネマ@上映中
08/01/30 03:43:26 ZAGl23Z4
>>532
きみはやっぱり原作を愛してるだろうね
基本的に原作モノは既読者は単純に受け取れないから不幸だね
どうしたって、あそこはここはとチェックしながらの鑑賞になるもの
膨大な情報量の長編小説なんでしょ、まともになるなんて土台無理
最近ので、重厚な長編小説で忠実に出来てるのなんかないもん

自分は、上で誰かが言ってたが、猟奇殺人のB級作品として鑑賞したから
(監督がB級を意図してなくても関係ないからね)
ロケの粗とか整合性がとか緻密な複線が台無しとかね、そんなもんだろうと腹も立たなかったよ
後半のセットとかもね、それでも駄作だとは思わなかった
スピード感は良かったよ、あんなのをダラダラやられても余計粗が目立つだけで
それこそ上映時間中どうにもならない作品なってしまう

>>542
そんな決定を自分勝手に宣言されてもね
それじゃきみとは話にならないでしょ?

545:名無シネマ@上映中
08/01/30 03:53:47 jbDszh/a
>>544
>そんな決定を自分勝手に宣言されてもね
勝手に宣言してませんよ。

>>531の返事を>537でしていますが、>531には
>思い込みや、レッテル張りではないですよ。
>あなたの書き込みは、ただ煽っているだけで何も反論すら出来ていません。
>映画の何が良かったのか説明できないので、悪口を書いているだけ状態です。
>反論があるなら、ID:ZAGl23Z4はスレ番何番で映画のことを話していると指定して下さい。
>指定がない場合は、悪口しか書いてない人で決まりです。

と、書いているのに返事がない。
今持って悪口しか書いてない現状をみると、あなたは悪口しか書けないことは分かった。

546:名無シネマ@上映中
08/01/30 03:59:53 9ukl5CNT
つまり「ちょっとでも期待したお前らは負け組」と言いたいわけか。

547:名無シネマ@上映中
08/01/30 04:05:27 ZAGl23Z4
>>545
『指定がない場合は、悪口しか書いてない人で決まりです。』
こんなこと自分勝手に決められてもねぇw
だからスルーしたのよ
今回もまた自分で勝手に押し付けて決め付けてるし・・・
まともには出来ないでしょ

>>546
負け組だなんて別に言ってないだろう
なんで劣等感とか優越感みたいなものを持ち出すんだろうか・・・

548:名無シネマ@上映中
08/01/30 04:41:51 jbDszh/a
>>547
何度も書きますが、反論があるなら書くべきです。反論できないなら認めたことも一緒です。
「悪口しか書いてない」現状を見ると、悪口しか書けない人以外形容の仕様がない。
決めつけも何も、これ以上の形容がない。
理解できますか?決めつけではなく、「悪口しか書かない人」以外にあなたを形容する言葉がないのです。

549:名無シネマ@上映中
08/01/30 06:35:30 H7Jehcj5
映画版はグロ描写あります?

550:名無シネマ@上映中
08/01/30 07:58:06 15KUGMLa
ありますよん

551:名無シネマ@上映中
08/01/30 09:11:41 D7CbP+qI
中二監督、今日はがんばってたんだなw

552:名無シネマ@上映中
08/01/30 09:42:32 g8JoO2h0
そんなことよりヒース・レジャー追悼でロックユーでも観ようぜ

553:名無シネマ@上映中
08/01/30 10:37:18 x70LEDrH
>>552
乗った

554:名無シネマ@上映中
08/01/30 10:56:26 klRX0vjI
ほとんど公開が終わってるというのに、盛り上がってるなw

原作好きで、映画もそれなりに楽しんだけど、
何より予告が一番良かった。
あの赤い布がひらひらしているのを見て、なんかドキドキした。

555:名無シネマ@上映中
08/01/30 19:33:54 rJRaoi/n
地元も公開は先週で終わったみたい
そういや姑獲鳥の時はムック本とか出てたよね~
先日本屋に行ったらまだあったので買っちゃおうかな、1200えん…

匣は予告は面白かったね~あれはちょっとわくわくした

556:名無シネマ@上映中
08/01/30 19:47:45 9hRLqJuK
駄作なのに、のびるスレ

駄作だから のみるスレ?

557:名無シネマ@上映中
08/01/30 20:01:34 E3x/PNhQ
関口はすっかり疲れてしまった。
この映画が駄作かどうかなんてどうでもよいのだ。
なぜなら、この映画は原作とはまったく違う作品だからだ。
ただ、入館料に随分払ってしまったなあと後悔していた。

558:名無シネマ@上映中
08/01/30 20:16:23 Rt13HDda
>>556
どちらも正しいんじゃないかな

まだ見てないが…
というより見て落胆したくないから躊躇っていたら終わってた

このスレを見る限り、駄作を超えて贋作の域に入ってるんじゃなかろうか

559:名無シネマ@上映中
08/01/30 22:16:51 sd/XHbJo
もう終わるんで今日見てきた。金かけてB級ドタバタホラーって手塚眞の初期の作品思い出した。
あと塚本晋也の妖怪ハンターヒルコの原作ぶちこわしぶりともダブる。
これは原田じゃなくて黒沢清のがよかったんじゃないか? 

560:名無シネマ@上映中
08/01/30 22:57:43 OtWoTUy9
ある匣を巡り
正義と悪の金属生命体が激突する!
って映画にすればよかったかな

561:名無シネマ@上映中
08/01/30 23:03:49 /tqS9MvR
外人が原作のキーワードをいくつか聞いて、
昔の日本を想像しながら「ま、こんなもんだろ」って調子で
やっつけたような映画だったw
台湾だか中国だかのパチモン「ドラゴンボール」でも観るような感覚なら
良いかも。

562:名無シネマ@上映中
08/01/31 00:11:37 Hii8FNFu
とりあえず京極堂の忠告通り、「この箱には迂闊に近寄らないほうがいい」を守って
上映映画館には一切近寄らなかったからいいや。

つか映画館近くのTSUTAYAのウブメDVDプッシュkoeeeeeee!!!
地元のTSUTAYAはそこと広さ変わらんのに(そんな広くない)1枚しか置いてないぜ。

563:名無シネマ@上映中
08/01/31 01:32:14 Op9jvU2+
劇中で、谷村美月が麻酔薬を嗅がされるシーンがあるそうだけど、
どんなふうに嗅がされてたの?嗅がされて失神してた?

564:名無シネマ@上映中
08/01/31 01:35:42 lt71kAoE
>>561
なるほどそれか

以前経験したような感覚だと思ってたが
SAYURIになんか似てるんだな
鑑賞後の奇妙な浮遊感が


565:名無シネマ@上映中
08/01/31 02:29:04 7QQPXMoT
たしかに中国っぽすぎだけどグローバル感はあったな

566:名無シネマ@上映中
08/01/31 02:37:12 7OCzjPjL
木場ばかりヒドイ言われようだが、漏れは敦子が気にいらんw

脳内では陣釜さんだったんだよぉw

567:名無シネマ@上映中
08/01/31 03:24:47 4pVkAdgD
ジンカマさん「関口ィ!コラ脱げ!鬱なんかアタシが直してやんよ!」

568:名無シネマ@上映中
08/01/31 08:34:27 v3nb01mZ
個人的に敦子はベストキャスティングだったな。
今回の映画でのキャラはちょっと崩れすぎだったが。

569:名無シネマ@上映中:
08/01/31 11:11:56 3X60h3lf
あっちゃん可愛かった。原作のあっちゃんも好き。
あの兄貴の妹にしては素直すぎて可愛すぎる。
陣釜さんだとちょっと合わないかな。好きだけどね陣釜さん。

570:名無シネマ@上映中
08/01/31 16:21:37 KK/tMQqS
>>559
塚本のヒルコは確かに原作ぶちこわしだったけど(特に稗田=ジュリー)、映画としては面白かったからなぁ

571:名無シネマ@上映中
08/01/31 18:50:47 45Zgii6J
塗仏やらないかなあ。
アレならアクションも入れられるし、一応だけど解りやすい黒幕も居るし
映画的に一石二鳥だと思うんだが。
長いけど

572:名無シネマ@上映中
08/01/31 22:04:25 RjcfEoCC
>>571
メインの4人より、三馬鹿の方が出番あるし、登場人物多いのも(これに限らずだけど…)きついよ。
話は結構、簡潔だけどね。

573:名無シネマ@上映中:
08/01/31 22:09:25 3X60h3lf
塗仏まだ読んでないんだ…
原作追いつかないからミステリスレは覗けない私…
あっちはやっぱりネタバレありありだよね?

574:名無シネマ@上映中
08/01/31 22:36:31 jqS8WOpO
ミステリ板では板全体としてネタバレはご法度で削除もよく行われるが
それでも不届きものの書き込みは絶えないし、住人同士もトリックを俎上にして
色んなギャグを飛ばしたリするので間接的にネタがわかってしまったりする。

575:名無シネマ@上映中
08/01/31 23:39:18 wP9VRi4M
見てきたよん♪

あえて原作読まずに見に行ったので、例によって中身のないものを
大仰に見せて起伏も何もなく金を使った画面が突進していく原田
ムービーだと割り切って見ていたこともあり「伝染歌」と同じように
面白かったw

 ありていに言えば原作が京極でも秋元でもおんなじ次元の作品に
してしまうところが偉大でもありトンデモでもある原田御小。
連れは大好きなジョロウ蜘蛛だけは他の監督でやってくれと泣いている。

俺としては今のキャストの原田版とキャスト一新の別監督版を、劇団
新感線の青赤ドクロのように並行して作ってほしい気もするがもう
無理か。木場修は連れの言葉を聞いて以来、頭の中で勝手に小川直也に
変換して認識しているのであまり気にならなくなったがw

576:名無シネマ@上映中
08/01/31 23:42:54 tb0FOpWP
無理に「俺」って言わなくても。

577:名無シネマ@上映中
08/02/01 00:05:39 zI3NXqZF
誰か映像的に映える絵を撮りつつ京極世界を表現する監督と、
オリジナリティを加えつつも芯の部分は変わらない京極世界を書いてくれる脚本家はいないかね

578:名無シネマ@上映中
08/02/01 00:07:26 fbpEz8j5
すまんな。一人称は時に応じてバラバラなもので。

見ていて「原作知らないが原作の精神の映像化なんかじゃなくて、
パロディとカリカチュアライズの間を行き来している感じなん
だろうなあ」と思って見てて、後で原作愛好者の連れに言ったら
わかる気がすると言われた。

女の子二人が最初に出てくるところで、あーこの二人はなんか
いい加減に扱われるんだろうなあと思ったら案の定で「高校生の
同人誌なんかによくある男とも女ともつかないキャラばかりを
描いてる監督だから、女の子を描くのが下手なのは『伝染歌』見て
わかっただろ」と言ったら、原作の二人の関係を気に入っていたと
いう連れは「あー…、そうだった…」とガックリしていて悪いが
笑ってしまった。

しかし映画ってのはスケールでかいなあ、とは正直な感想。
ホンがどうであれ、とにかく絵にしてしまう力技は凄いなあ、と。

579:名無シネマ@上映中
08/02/01 01:31:37 RVG8rOgV
>>578
最初の一文が明らか厨二臭がするから以下スルー

しかし忘れがちだが、ハコには里村氏もでるはずだったのに……
結構期待してたんだよな~増岡氏の次くらいに。両方ともアボン

580:名無シネマ@上映中
08/02/01 01:37:24 39oSguwZ
次は骨飛ばして檻がいい

日本で映画化してもウンコしかできないからもうハリウッドでいいよ。
舞台もアルプスの修道院とかでおk
京極堂がウィレムデフォーで榎がジュードロウとかでも
ぜんぜんだいじょうぶー

581:名無シネマ@上映中
08/02/01 01:49:12 eRRsvvRN
デフォーwww
確かに凶悪顔させたら世界一

582:名無シネマ@上映中
08/02/01 02:36:40 fCuZVxlS
狂骨は朱美さんファンだから見たいんだよなあ
なんとかやって欲しい
最後のシーンがシリーズ屈指のほのぼのさだし
このころはまだ榎さんもまともだし

583:名無シネマ@上映中
08/02/01 02:51:34 4sj9Zu4E
てか映画の2時間弱だとやっぱきついな

蜘蛛とか塗仏とか現代アレンジして連続ドラマでやってほしいな

584:名無シネマ@上映中
08/02/01 06:32:56 Pv5a2xa4
年末か年始にテレビ東京でやっている12時間時代劇スペシャルみたいにすればいい。

585:名無シネマ@上映中
08/02/01 07:13:55 82wm3DJe
普通あの上映時間なら、「2時間強」っていうよね?

586:名無シネマ@上映中
08/02/01 15:25:15 VHMynNo1
箱館をぞろぞろ登っていくあいだ気絶でもしてたんだろう。

587:名無シネマ@上映中
08/02/01 17:53:29 QzDDtsXe
犬のしっぽに酔う関口君が実写で見たい
永瀬さんでと桔平で、想像するとどっちも個性があって楽しいな

588:名無シネマ@上映中
08/02/01 18:29:22 km8RiO8H
「ほぅ」ってどんな風に言ってたの?
「フォー」みたいな感じなの?

589:名無シネマ@上映中
08/02/01 18:51:52 RVG8rOgV
お前 知ってて言ってるだろ

590:名無シネマ@上映中
08/02/01 20:41:41 W+jU4HKE
>>588
ほおーうって感じだよ

591:名無シネマ@上映中
08/02/01 21:03:36 zh4xiZNs
けして鈴の転がるような、楽しげな感じではなかったのは確か

592:名無シネマ@上映中
08/02/01 22:13:53 6tj3o0bG
おれ、今日、魍魎の箱を観に行ったはずなんだけど、どうやら違うところに入ったらしい
でも敦子とか久保竣工とか出てたんだよなあ

593:名無シネマ@上映中
08/02/01 22:30:26 p6O/W4ww
お前は平行世界の「魍魎の匣」を観てしまったんだ。



・・・そうだったらいいのになぁ。

594:名無シネマ@上映中
08/02/01 22:35:48 n3Nt3OAB
>>573
ちょうど今>>574が言うところの不届きものがきている。しかも塗仏の。
絶対行くなよ。

595:名無シネマ@上映中
08/02/01 22:39:15 CetN6zHI
それでも最近はコピペのあいつが居ないから平和なものだ。

596:名無シネマ@上映中
08/02/02 02:36:00 Je1RBWhP
今日観てきたけど、美馬坂が研究は最終段階に入った、って言った辺りから
箱館が巨大ロボに変形するんじゃないかってハラハラしたよ。無駄に研究所広いから。
久保ロボ出て来たらあと三回は観ても良かったんだけどな。
今回も世話人として明石先生関わってるけど、世話人って何すんだ?

597:名無シネマ@上映中
08/02/02 02:45:01 mkxx1ulA
散人はただの付き合いで名前出しただけじゃないの?

598:名無シネマ@上映中
08/02/02 04:01:13 /80OUgV9
やっぱグラディウスだよなぁ・・・


599:名無シネマ@上映中
08/02/02 11:15:00 EHCphTKq
箱館大爆発

600:名無シネマ@上映中
08/02/02 11:57:16 Fv/mZUHy
>>584
本当にしっかり出来たものでそれやったら
最後まで見られなかった人がガチで呪いにかかりそうだw

601:名無シネマ@上映中
08/02/02 12:17:07 HTkVG+0M
連続テレビドラマでいいのに、単発映画なんてもったいない。

602:名無シネマ@上映中:
08/02/02 12:32:19 e9hQm804
映画キャストのまま連ドラやったら、間違いなく毎週欠かさず観るな~
ドラマでキャストが変わって残念な感じになる犬神さんの様に
なったら嫌だけど…ゴローちゃんの…

映画でも、3時間半くらいあっても良いな。地獄の黙示録完全版のように


603:名無シネマ@上映中
08/02/02 12:38:53 2QAHIGkl
あんな頭の悪そうな京極なんてドラマになっても見ないよ。
京極やるには馬鹿っぽいにも程があるだろ。
堤はスタイルからして田舎のドカタ親父なんだから
素直にガテン系の役だけしとけよ。
ガテン系の馬鹿親父を演じさせたら上手いんだし。

604:名無シネマ@上映中
08/02/02 13:22:32 ynS9+s/u
じゃあ誰が京極を演じたらもっと良くなるのよ?

605:名無シネマ@上映中
08/02/02 13:55:33 fuNBc6AD
>>604
相手にするな。

>>248
>>316
>>362
>>475
>>603

606:名無シネマ@上映中
08/02/02 13:56:10 EHCphTKq
>>602
自分も間違いなく見る

約2時間につめこまなきゃならない規制もないし
京極堂シリーズは映画よりドラマ向きだよ

607:名無シネマ@上映中
08/02/02 17:53:57 j5pjAttM
クドカン登用は連ドラ化への布石と言ってみるw

608:名無シネマ@上映中
08/02/02 18:07:16 5W95+Cki
>>606
最近気合の入ってる深夜枠でこってりやって欲しいな。
丸々1時間薀蓄でも観る奴多そうだw

609:名無シネマ@上映中
08/02/02 18:40:34 Rrz14yse
ドラマ化なら百鬼徒然袋の方が良さそうだし面白そう。もちろん阿部寛主演でさ。

610:名無シネマ@上映中
08/02/02 19:23:46 e9hQm804
おお!クドカンにお願いしたいな!
百鬼徒然袋でも面白そうだね、阿部ちゃんはまりすぎ

てか、せっかく劇場版第二弾までやったし、次回映画じゃなくても
何らかの形でつづけてほしいなー京極堂

611:名無シネマ@上映中
08/02/02 20:49:16 fiBsdqCV
ドラマ化なら冒険小説を是非
つーか肉彦、さっさと続きかけよ・・・

612:名無シネマ@上映中
08/02/02 22:13:08 6f7Zscb+
クドカン信者はキモいね

613:名無シネマ@上映中
08/02/02 22:13:19 HTkVG+0M
原作でいうと、姑獲鳥と魍魎での榎木津は比較的まともな人間なのだが、
映画の阿部寛はけっこう奇人タイプに引き寄せているなあ。
阿部寛、狂骨以降の作品の榎木津イメージに引き寄せられたのかな。

614:名無シネマ@上映中
08/02/02 22:13:52 EHCphTKq
今は本編を絶賛執筆中なんじゃ

615:名無シネマ@上映中
08/02/02 22:20:13 3tbsGfQi
>>612
原作のどの位置とかいうんじゃなく、あれは典型的な
「いつもの阿部寛」投げやり演技バージョンじゃん。

616:名無シネマ@上映中
08/02/02 22:58:34 Af9dfwwx
ドラマで続きやってくれたら毎週かかさず見るし録画する
だからだれかやってくれんかな

617:名無シネマ@上映中
08/02/02 23:31:14 2QAHIGkl
トヨエツが京極なら見るよ。
何度も言うけど、頭悪そうな堤はカンベンしてくれ。

618:名無シネマ@上映中
08/02/02 23:50:38 9lwV+Sni
>>617
それだと敦っちゃんに「大豆ですから」ってソイジョイ差し出しかねない。

619:名無シネマ@上映中
08/02/02 23:52:09 4TlUXvMk
毎度毎度疲れないか?

その粘着パワーを違う方向に向けてみたらいいと思うんだぜ。


620:名無シネマ@上映中
08/02/02 23:54:13 2QAHIGkl
>>618
ワロスw
「大停電の夜に」で、原田知世がブレンディーを淹れてたのに通じるなw

621:名無シネマ@上映中
08/02/03 00:00:34 EHCphTKq
ドラマは映画のメンツでいいと思う

阿部ちゃんも堤さんも椎名さんもけっこう雰囲気あるし

622:名無シネマ@上映中
08/02/03 00:05:26 J/IRIqLp
堤は馬鹿でゴリラみたいな体系だから京極には合わん。
鈴木オートみたいな脳みそ筋肉系の馬鹿がお似合い。


623:名無シネマ@上映中
08/02/03 01:25:07 YTa7IFY8
>>618
京極堂「ああ、そうだ。こんな物を貰ったんだ。大豆で出来ているらしい。
お前なんかには過ぎた物だが、生憎私は大豆がそれ程好きではない。お前にやろう。」
あっちゃん「兄さん、そこまで言われて素直にありがとうって受け取れると思う?」
京極堂「何だ、文句でもあるのか。ならば大豆の栄養的利点について教えて欲しいか。」
あっちゃん「ああ、もうわかったわよ兄さん。受け取るわ。全く何時も頭でっかちな言い回ししか出来ないのね。」
京極堂「大頭(だいず)ですから。」

624:名無シネマ@上映中
08/02/03 01:44:21 Fle23e3j
連ドラ化ならグロとか控えめになっちゃうのが難点だな。
WOWOWとかならOKだが。

625:名無シネマ@上映中
08/02/03 02:32:17 POTwfZIm
最近、掘北真希が敦っちゃんに見えて仕方ない。

626:名無シネマ@上映中
08/02/03 07:55:14 PE+5o++g
>>624
って、もともとこの話はグロがウリではないと思うんだが。
映画化にあたって、中途半端なホラー要素が付いただけで。

627:名無シネマ@上映中
08/02/03 12:55:04 tdb1pJxM
>>625
確かに。麗奈よりは近いような気もする。
それより、増岡弁護士は勝手に益岡徹に変換してたorz
O沢樹生って久保役のが合ってそうな感じするんだがそれは既出?

628:名無シネマ@上映中
08/02/03 13:17:44 SHkOZ8Wu
京極堂は柳沢慎吾がやるのがいい
警察24時の物まねのノリで

629:名無シネマ@上映中
08/02/03 13:27:29 ri0/7I3E
美作、じゃない美馬坂はどうしても若い頃の高橋幸治(歴代最高の
信長役者と言われる人)のイメージになっちゃうなあ。

630:名無シネマ@上映中
08/02/03 14:02:54 POTwfZIm
>>629
俺は、石坂浩二のイメージだったなあ。絹子は宮沢りえ。

631:名無シネマ@上映中
08/02/03 14:10:39 J/IRIqLp
>>628
堤と柳沢慎吾は顔がそっくりだから
双子って言われてるのに
それ何のギャグだよw

632:名無シネマ@上映中
08/02/03 14:15:45 ri0/7I3E
>>630
俺の年が年なんで、へーちゃんは最近のメガネかけてインテリ然としている
姿じゃなく、ニコニコ陽気に笑う好青年っていう民放ドラマの印象が強いんで
ちょっと思いつかなかった。

けど古畑のゲストに出ていた役とか、まさに「君たちは何をやっていたのかっ!」
とシートを引きはぎながら叫ぶイメージにぴったりだな。

633:名無シネマ@上映中
08/02/03 14:43:23 1cxygROw
URLリンク(same.u.la)

634:名無シネマ@上映中
08/02/03 14:55:37 0t5gkfYx
>>120
??

635:名無シネマ@上映中
08/02/03 15:25:02 0ePOl+uQ
増岡はあんなにイケメンキャラではないと思った

636:名無シネマ@上映中
08/02/03 15:48:18 SMhhoQqw
増岡は嶋田久作かなぁ

637:名無シネマ@上映中
08/02/03 15:59:22 fpN6CFeV
>>634
誤爆でなければ、菊地秀行の「妖魔」シリーズの主役・工藤明彦と
中善寺秋彦を掛けたネタだと思う

638:名無シネマ@上映中
08/02/03 17:07:22 KWdlZURx
本当なら加菜子と頼子の関係を描くだけで
2時間かかるよなぁ

639:名無シネマ@上映中
08/02/03 18:45:30 p9BixV81
英生と托雄の関係なら何時間?

640:名無シネマ@上映中
08/02/03 19:33:01 7rBwwXyJ
アッー!ネタは間違いなく深夜枠だなw


641:名無シネマ@上映中
08/02/03 19:41:27 p9BixV81
常信と祐賢もあやしいと思うのだが・・・どうだろう?

642:名無シネマ@上映中
08/02/03 21:16:45 VF4NxMA1
なにがどうだろう?だw
どっかいけこのホモがww

643:名無シネマ@上映中
08/02/03 22:54:06 f800DVIq
テッソは京極シリーズにしてはエグいイメージがなかったな
でもアッー!だったけどね…

644:名無シネマ@上映中
08/02/03 22:55:05 KWdlZURx
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

645:名無シネマ@上映中
08/02/03 22:59:00 1cxygROw
便所に頭つっこんで死んだりアッー!だったりある意味でギャグだったなw<鉄鼠

646:名無シネマ@上映中
08/02/03 23:00:16 KGdRcpdK
久しぶりに読み返してみるかw


647:名無シネマ@上映中
08/02/03 23:18:28 YTa7IFY8
>>645
アッー!とか近親相姦とか幼女強姦魔とか色々京極作品の不味い部分が満載の鉄鼠

648:名無シネマ@上映中
08/02/03 23:54:25 sKD2J7jj
結局コケたねw


649:名無シネマ@上映中
08/02/04 00:06:01 wwVf9Tho
漫画の方が遥かに再現してるね

650:名無シネマ@上映中
08/02/04 00:20:37 Fthn52hx
役者も監督も何もかもやボロボロ
安部だけ他よりは良かったけど。

651:名無シネマ@上映中
08/02/04 00:43:37 fuRcjwFa
安部?

652:名無シネマ@上映中
08/02/04 00:50:36 4JG2/5EO
にちゃんで変換ミスに突っ込むほど恥ずかしい事はない

653:名無シネマ@上映中
08/02/04 00:54:27 wwVf9Tho
おっさんすぎるから駄目だな

654:名無シネマ@上映中
08/02/04 00:57:11 Fthn52hx
確かに、30代半ばの京極と仲間が
40代半ばの加齢臭がしそうなおっさんばっかりって時点で駄目だな。

655:名無シネマ@上映中
08/02/04 03:58:46 s8aSoa2I
新キャスト提案
関口:加瀬亮
木場:照英

どう?

656:名無シネマ@上映中
08/02/04 04:03:34 XHkset7S
相変わらずだな、ここの連中は・・・

657:名無シネマ@上映中
08/02/04 09:10:44 G1rpwCGv
掲示板、書き込み削除しだしたなw

658:名無シネマ@上映中
08/02/04 09:23:05 JHIfcbWN
シリーズ2作の教訓: 原作のイメージを崩してほしくないと思っている
京極作品ファンは、映画を観ないほうがいい。

原田監督は、たいていの観客は自分と同様、あんな分厚い小説を誰もが
読んでないだろう、自分が映画化することで小説の販促にもつながるぐらい
だろうと高を括っていたんじゃないだろうか。

京極作品のファンは、あの分厚さでも寝る間を惜しんでむさぼり読み、
そのうえ何度も反芻して脳内にしっかりとイメージを作り上げるものなんだよ。

659:名無シネマ@上映中
08/02/04 09:26:41 Fthn52hx
原田と堤って気が合うんだろうな。
原作を読まない変な二人組み。
監督と主演が頭悪いんだから面白い訳がない。

660:名無シネマ@上映中
08/02/04 09:34:20 omi8rEny
確かにな~、原作は分厚いのもあるけど、あの文章を何度も読み返して
シーンを想像しながら読むから他の本を読むより時間がかかる
そうやって自分の脳内で作り上げた物と、実際映画化されて出来上がった物が
あまりに違いすぎると『なんだこれ』ってなるな

原田監督は、自分で考えてる事が全てで、しかもうまく表せてるはずだから
これにケチつける奴はおまえのセンスが悪い とでも言いたげなのが何だかな…
もうちょっとファンの意見とかにも耳を傾けてほしい
そうすれば今後に繋がるかもしれないのに

661:名無シネマ@上映中
08/02/04 10:09:49 g8vxLQm2
>>660
>そうすれば今後に繋がるかもしれないのに

俺としては、繋げないでほしいw

662:名無シネマ@上映中
08/02/04 11:21:05 5gKKOxP0
キャスト一新は最低限必要
ひとりもダブらせるな!

663:名無シネマ@上映中
08/02/04 11:41:22 0EQUcdzA
BBS書き込み削除って図星を突かれて言論封殺かよ原田。
しみったれてんなあおい。

664:名無シネマ@上映中
08/02/04 15:30:30 KhpQv9Ld
あちゃーw
しかも掲示板の管理人と名乗る奴が逆ギレしだしてるしw
こいつの映画より面白いことになっとるw

665:名無シネマ@上映中
08/02/04 16:01:50 L6GC9QnN
何か引っかかるものがあったからスルーしたけど
なんだこの評判の悪さは・・・・・・
すげえな

666:名無シネマ@上映中
08/02/04 16:14:17 L/bluyGQ
絶讃の書き込みで溢れると思ってたんだろうよ。
そう思惑通りにはいかんよな。

667:名無シネマ@上映中
08/02/04 16:21:10 WXTn/1gQ
>>665
ほとんど毎日同じ奴が書いてるんじゃないか?
ブログとかはそんなに悪くない。

668:名無シネマ@上映中
08/02/04 16:36:57 L/bluyGQ
後半研究所パニックシーンを
もうちょっと何とかできていたら
こんなに非難囂々にはならなかっただろうに・・・・

あと最後の 「ほぅ」 ね
映像もダメだがアクセントが違うんだよ

669:名無シネマ@上映中
08/02/04 16:39:51 KhpQv9Ld
>>667
原田大先生、乙!

670:名無シネマ@上映中
08/02/04 18:23:33 AsehVkhq
>>667
匿名だからこそ本当の本音でここでグチ言ったことあるけど
ブログとかSNSだと身バレしてるからそこまでひどく書かなかった。(「うーん…ちょっと…」くらいで)

671:名無シネマ@上映中
08/02/04 20:09:18 omi8rEny
>>661
原田氏の今後に…ってことねw

BBS一斉削除なのか。ちょっと前に見たときはマンセーばっかだったけど
あれから荒らされたりしたのかな?普通の「おもしろくなかった」っていうコメントに
キレてるんなら痛々しいだけだけど、この人ならそれも無いとはいえないんだよね…

672:名無シネマ@上映中
08/02/04 20:58:48 s8aSoa2I
>>662
>>655

673:名無シネマ@上映中
08/02/04 22:30:04 WA5nmVcq
おい20世紀少年は金かけた3部構成だぞ
作者も脚本監督するそうじゃまいか

なんで匣映画はオレとは関係ねーってほったらかしたんだよ夏彦orz

674:名無シネマ@上映中
08/02/04 22:32:03 dd2TIsC0
日本の映画監督は、バカか変態かチョンの3種類しかいなくなってしまった。

675:名無シネマ@上映中
08/02/04 22:36:48 Wk3xtRJ7
正直映画に関わってたら小説書いてろ、よけいなことに手を出すな!
って絶対言いたくなるから良いよ、今のままで

676:名無シネマ@上映中
08/02/04 22:42:27 0EQUcdzA
京極は自分の身の程をわきまえているので。

…カメオ出演は身の程わきまえた上でのことなんだな…。

677:名無シネマ@上映中
08/02/04 22:50:38 WA5nmVcq
某監督のBBSの管理人もやる気ねーな
酷評の酷評たちは的確すぎて切ないお(´・ω・`)

678:名無シネマ@上映中
08/02/04 22:59:00 D180R/Pr
>>676
実相寺監督の作品に水木先生の役で出るとあったら、そりゃ出ますわな

679:名無シネマ@上映中
08/02/04 23:04:34 0EQUcdzA
>677
指摘に対して謝りついでに自分語りだもんね。
ルイトモってやつか。

680:名無シネマ@上映中
08/02/04 23:37:58 uKgbWy1P
堤真一は和装が似合わないのがいかん

681:名無シネマ@上映中:
08/02/04 23:40:48 omi8rEny
実相寺監督に録ってもらうのは本当に嬉しい!って感じだったよね夏彦氏
そして自分の作品で水木先生役でのカメオ出演もノリノリだったし

今回は監督とあんまり絡まなかったのかな…とは思った…絡みづらい?
カメオもなかったしね

682:名無シネマ@上映中
08/02/04 23:52:09 SMAFUdpI
妥当な結果ですね - ジョン・ドウ

2008/02/04 (Mon) 05:13:06

原作ファンとして映画の結果が振るわないこと自体は残念ですが、
この映画が「魍魎の匣」だとはお世辞にも申し上げられませんし、
「魍魎の匣」の映画だよ、と友人知人に勧める気にもなれない出来であったのは確かだと思っています。
どこがどう原作と異なっているかは他ならぬ監督ご自身が一番よく理解されているでしょうからここで列挙するつもりはありませんが、
そういうわけでこの結果もさもありなん、が率直な感想です。
少なくとも原作ファンで映画未見の友人2名に私が推薦すればそれだけで最低4000円ほどは興行収入に貢献できたわけで、
そうした草の根的なムーブメントにそっぽを向いてフィルムを作られた以上、あれこれとよかった探しをせず真摯に結果を受け止めるのが
今後の監督活動にとってもプラスになるのではと愚考する次第です。

今作に限らず、原作つきの映画に対して原作ファンが望んでいるのは「原作の持つテイストに誠実な作品」であり、
「徹頭徹尾原作をトレースした代替品」を欲しているわけではないのだということをもう少し念頭に置くべきではないでしょうか。
たしかに原作原理主義的な読者も中にはいるでしょうが、それでも誠実に作られてさえいれば伝わるべき層にはきちんと伝わったはずです
(現に故・実相寺監督の手による前作「姑獲鳥の夏」は賛否両論ながら原作の熱烈なファンからも高い評価を得ています)。

683:名無シネマ@上映中
08/02/04 23:52:30 SMAFUdpI
ぶっちゃけた話、オリジナル作品でない以上「原田眞人のホン」は望まれてはいないのです。
エンタテイメントとしての整いかた、観客の尻が痛くならない配慮がどうであるとか以前に、この映画はあまりにも原作に対して「不実すぎる」のです。
「つまんなかった。原作もベストセラーらしいがどうせ分厚いばかりで大したもんじゃないだろう」と色眼鏡で見られるのがなによりも迷惑なのです。

監督の日記を拝見していると、若年層を「ケータイ・ネット依存症」と一括りにラベリングしての見解など、
どうも監督は世間に対する確定バイアスが強すぎるきらいがあるように見受けられます。
アーティスト的な性質としては正しいのかも知れませんが、
監督はおそらくご自身を「職人」と位置づけておられるのではと考えるに、
この性質はなかなか厄介なのではないでしょうか。
もっとも個人的には監督のこれらのお言葉は「箴言」どころか
単なる石原都知事レベルの「年寄りの井戸端会議」にしか聞こえないのですが。

お目汚し失礼しました。

684:名無シネマ@上映中
08/02/04 23:53:48 SMAFUdpI
Re: 削除疑惑に関する回答 - ソラリス

2008/02/04 (Mon) 16:27:13

あの・・・

>判明したからといってご納得いただけそうにありませんし

こういうふうに書くと「判明しても納得しないでしょ」という意味に取れますよね?普通。

>明確な回答が出来ない事で「ご納得いただけないかもしれませんが・・・」という意味です。

という意味合いならば、もっと言い様が他にあったんじゃないでしょうか?

あまりにもタイムリーな削除(この場合は消失とでも言うのでしょう。)で驚かれてるのだと思います。
もちろん「非を認めたくはない」という心理も、「システム的な事故」なら理解できます。

監督のファンでいらっしゃるから管理人を務めてらっしゃると思います。
ならば余計、監督の嫌いな「ネット・ケータイ依存症」の若年層のような言葉足らずな書き込みは、避けたほうがよろしいと思います。

今後も大変なお仕事頑張って下さい。


ちなみに以前、私が書き込んだ内容は次のようなものです。

ラーメン屋の店主が「不味い。」という客に向かって「お前の舌がおかしいからだ!」と言い放つような真似はして欲しくない。
作り手としては、やってはいけない事ではないのか?
他の「美味しい。」と思う客が、諭したり反論したりする事とは意味合いが違う。

以前の書き込みでも言いましたが監督のDVDは5本持ってます。
「ガンヘッド」はLDも持ってましたしサントラCDも持ってます。
なので非常に残念で、悲しく思っています。

685:名無シネマ@上映中
08/02/04 23:55:41 SMAFUdpI
Re: 酷評 - poteto

2007/12/27 (Thu) 10:02:59

本当に酷い映画でした。でも監督に責任は無いですよ。
一番悪いのは監督に依頼した小椋さんです。
人を見る目が無さ過ぎます。
まあ京極作品を愛して無い上に原作が理解出来ないほど頭が悪いんじゃこんな映画になるのも仕方ないですもんね。

あなたは作品を作っただけではない。
発表してしまっているのだ。作って作りっ放しなら排泄物でも汚物でも一向に構わないのだろうが、
こともあろうにあなたはそれを売ってしまっていたのである。
しかもあなたとは縁もゆかりもない見知らぬ多くの他人達にだ。
あなたは単なる表現者ではなくなっていた。

今後は無理な仕事は断りましょう。

686:名無シネマ@上映中
08/02/05 00:43:56 BLL94YxB
ID:SMAFUdpIの必死さは何…ひくわ
>>685の文章を書いた人は関くんの姿勢から切り抜いたわけだけど
これ気がつかなかったら明らかオマイは原作よんでないだろwと笑ってるのかな

687:名無シネマ@上映中
08/02/05 00:54:07 /jBmqdkn
原作から離れても面白ければいいが、これは(ry

それにしても、いちいちBBSを保存しているのが気色悪い。
クドカン並のキモさだ。

688:名無シネマ@上映中
08/02/05 08:10:51 XfrkRCHT
監督の更新された日記w
BBSの指摘、完全スルーかよw
こういう時に底が知れるな

689:名無シネマ@上映中
08/02/05 13:34:22 K9oi0Z7X
京極のびっくりしたって
マイナスの意味だったんだなw

690:名無シネマ@上映中
08/02/05 16:03:27 mQVr65s6
>>681
プレスのインタビューだと、京極夏彦は、劇中の時代劇に出たかったらしい。
でも、撮影が早くに終わってたから…
ってことみたい。

691:名無シネマ@上映中
08/02/05 16:59:23 r0+EPxwb
>>689
明らかにそうだろw どう考えても。失笑ものだよ。

692:名無シネマ@上映中
08/02/05 19:42:27 Ztn1p+B+
>>687
クドカンを持ち出すなよ
あのキモさは良いキモさだぞ

693:名無シネマ@上映中
08/02/05 20:09:22 0ihX9k29
>>687
クドカンを一緒にしないでぇ~

サーバーの不調でコメント消えたみたいだね
しかし批判コメントだけ消えたんだったら失笑

694:名無シネマ@上映中
08/02/05 20:37:42 fXXARTQg
ラーメンを頼んだのにラーメンが出てこなければ客は怒る。
原田監督のはそれに近い。
ラーメンを頼んだら日本そばが出てきたような衝撃がある。

頼んだラーメンが不味かったという話ではない。
ラーメンが食べたかったのに、勝手に狸蕎麦が出されたようだw

原田監督は、
なんで脚本(しかも小道具とかまで設定したような、非日本的な脚本)を書いたのだろう。
まあ、原作者に書いてもらったところで良い脚本ができるとは限らないが。

695:名無シネマ@上映中
08/02/05 21:07:40 H9W47B+c
なんでも鑑定団!

696:名無シネマ@上映中
08/02/05 21:21:38 wkvqdBpq
ほんと、音楽はいいよね…

697:名無シネマ@上映中
08/02/05 21:35:07 MU52dDbn
>>694
でもその勝手に出されたたぬき蕎麦もやっぱり
まずかったんだよ

698:名無シネマ@上映中
08/02/05 21:38:43 HTR58+BR
最悪だな
怒り倍増だろそれ

699:名無シネマ@上映中
08/02/05 22:17:25 vZx3sWPJ
たぬき蕎麦を食べている間、
その蕎麦がいかにセンスが良いか、
それを不味いという奴は「ネット・ケータイ依存症」だなどと
延々語られるのかw

700:名無シネマ@上映中
08/02/05 22:19:02 dTBN29QW
たぬき蕎麦が美味ければ、それもまあアリだったんだけどな

701:名無シネマ@上映中
08/02/05 22:25:18 yV+rsgRw
むしろ美味いたぬき蕎麦を期待してたんだがな…

702:名無シネマ@上映中
08/02/05 23:08:08 BLL94YxB
これ狸蕎麦じゃんか!!

うるせぇよ!ダシが出て最高じゃねぇかよ!この肉うどん!この肉はなぁ(クドクド)


みたいな感じ?

703:名無シネマ@上映中
08/02/05 23:10:46 BLL94YxB
ラーメン頼んでんだよ!!
って叫ぶ前に肉じゃねえよ!狸だろ!みたいな会話してるよね

しかも関東と関西では狸は……みたいに横道にそれてる。

ラーメン 食わせぃ……

704:名無シネマ@上映中
08/02/06 01:27:59 hZ+Gv6Qe
原田BBS見てきたぜ
いやーソラリスきもすぎ
粘着しすぎだろ
原作ラブはわかるけど管理人にまで攻撃的なのはちょっとねぇ

その点ジョン・ドウ はちゃんと理性をもったアンチだな

705:名無シネマ@上映中
08/02/06 06:01:14 QwRENlsu
ジョン・ドウ 乙

706:名無シネマ@上映中
08/02/06 07:32:10 X6Lh2OH8
まさかこんなにこけるとは

707:名無シネマ@上映中
08/02/06 09:52:39 pr4DZ48M
ソラリスみたいな粘着は読んでて恥ずかしくなる

708:名無シネマ@上映中
08/02/06 13:38:30 4moN3LHH
肉は嫌いだ。ウどんに肉は邪道だ。

709:名無シネマ@上映中
08/02/06 16:01:31 pr4DZ48M
ここも終わりだな・・・・

710:名無シネマ@上映中
08/02/06 18:24:55 k8ugP4su
まだ終わらんぞぉ…!

711:名無シネマ@上映中
08/02/06 19:33:39 sQ6a8oLQ
前作は結局、実相寺監督の銘があったからこそかろうじてペイした程度で
京極その他の人気では決してなかったのに

何で作ったんだろ?

712:名無シネマ@上映中
08/02/06 21:48:58 U5UD81Tl
ふふん

713:名無シネマ@上映中
08/02/06 21:59:23 k8ugP4su
公開終了したけど次スレってこのまま立つの?
移動なら次は『京極映像化作品全般』がいいなと思った…無いよね
まったりやりたいのう…流れが速いと変な人がよくいらっしゃるから…

714:名無シネマ@上映中
08/02/06 22:43:15 dUrTZ5GL
マターリし過ぎも却って落ちますぞ
京極全般スレにするのはいいけど
DVDが出る頃まではスレタイに「魍魎」の文字は残した方が親切かと思う


715:名無シネマ@上映中
08/02/06 22:56:05 9kkyvuS9
DVD化の際には、前作のようにメイキング映像は付くかな?
監督が現場でどんな風に仕事しているか、ちょっと見てみたいw

716:名無シネマ@上映中
08/02/07 00:43:09 6c0Yuu4U
>>712
ふがふが

717:名無シネマ@上映中
08/02/07 03:24:32 BotCLFyO
あえて1本にまとめない20世紀少年三部作がどうなるのか楽しみだぜw


718:名無シネマ@上映中
08/02/07 20:07:50 +LTP6t2E
スレの末期初めてみる…次スレはないな

…………こうやって消えていくんだな。しみじみ

719:名無シネマ@上映中
08/02/07 20:55:54 NLCwiLiI
落ちる…?

しかし実際匣は語るネタが無いのう…

720:名無シネマ@上映中
08/02/07 23:10:51 ObRTMX0L
この映画を見たのおかげで原作読み返したよ。それだけがこの映画のよかった所。

721:名無シネマ@上映中
08/02/08 02:09:39 QrQ1lp3p
この映画を見たおかげで(以下略

722:名無シネマ@上映中
08/02/08 08:14:28 9igIxhL0
まさかこんなにこけるとは

723:名無シネマ@上映中
08/02/08 10:21:46 6fi1lXZJ
「魍魎」は陰惨な話なので小説で読む分には良いけど、
映画としてエンジョイするのはキツいな。

724:名無シネマ@上映中
08/02/08 10:24:25 wGTbEchS
 

725:名無シネマ@上映中
08/02/08 12:17:59 y+5DzfNC
このスレのおかげで映画を観ないで原作を読み返したよ。
それだけがこのスレのよかった所。

726:名無シネマ@上映中
08/02/08 17:02:00 hi4Mz4zg
映画の否定はともかくスレの否定はしてやるなよ

727:名無シネマ@上映中
08/02/08 18:29:19 QvYJBtDy
キネ旬ベスト10

姑獲鳥の夏 圏外
魍魎の匣 32位(内訳 8・8・9 計25点)

728:名無シネマ@上映中
08/02/08 20:20:44 +MndHK1+
>>727
これは2007年のベストテン?
1~10位はの中でそれボクしか観てないわ去年…

729:名無シネマ@上映中
08/02/09 00:21:14 KlR804O4
スレタイにある、原田の負け惜しみ通りのコケっぷりと
悪評が何とも言えないスレだな。

730:名無シネマ@上映中
08/02/09 07:07:34 X4uVS7V0
DVD出たとして買う香具師がどれだけいるのかのう

731:名無シネマ@上映中
08/02/09 07:44:17 ePOScfCf
>>727
8.8.9は点の付けすぎな感じがするが、ま、32位ってことは他作品の点数が高いんだな

>>730
たぶん出演者目当て。

732:名無シネマ@上映中
08/02/09 07:49:37 KlR804O4
じゃあほとんど買う奴いないな。
コケ映画だし。

733:名無シネマ@上映中
08/02/09 10:08:14 +JvLVn27
サントラの出来がいいのは皆否定しないんだな

734:名無シネマ@上映中
08/02/09 11:48:06 14EX1BvU
>>733
別に坊主憎けりゃ袈裟までなんてわけじゃないし
何から何まで否定したいわけじゃないのはわかるだろ。アンチってわけじゃないんだから。
ただ、ここが悪かったなあという感想を述べてるだけでさ。

自分は音楽は悪くはないという程度の評価だけど
シナリオはひどかったと思ってる。

735:名無シネマ@上映中
08/02/09 12:45:40 rbkPnBNs
東京事変使った意味がわからない


映画の内容とバンド名をかけてるだけだったら怒るぞ

736:名無シネマ@上映中
08/02/09 14:27:30 m2PVWmbs
BGMは良かった。雰囲気があってたね
でも東京事変は不要かな…なんかJ-POP持ってくる必要も無かったと思うんだけど…
タイアップ的にも効果無かったっぽいしな

DVDは姑獲鳥も買ったし…一応買うかな…役者目当て…
今回はさすがに京極堂BOXは出ないかも

737:名無シネマ@上映中
08/02/09 15:24:22 K2qG8CYc
あのBGM
なんか聞き覚えがあるんだが…
なんだっけ??
でも好きだww

738:名無シネマ@上映中
08/02/09 20:25:47 CgneefOu
この映画って続きものだったんだね
キャストが変わったのは関口役だけ?
変わった理由って何かあるの?公にされてる?

739:名無シネマ@上映中
08/02/09 21:31:39 RFjg1IkJ
そんな大問題を過去スレで語られていないとでも思ったか?
たとえ過去スレを漁る手間を惜しんだとしても
ここに下らないレスをするその作業は
ぐぐることとそう大差はない筈だ

ちなみに前作で関口役の永瀬氏は、体調不良の為やむを得ず降板したという話だ


740:名無シネマ@上映中
08/02/09 21:32:45 VXClaaxh
陰摩羅鬼だったら一発でシリーズ終わってたな

741:名無シネマ@上映中
08/02/09 21:50:55 CgneefOu
>>739
ありがとうw

742:名無シネマ@上映中
08/02/10 00:16:43 zfZwqoBK
陰摩羅鬼の方がわかりやすいから逆に素直に作れたんじゃないか?w


743:名無シネマ@上映中
08/02/10 00:35:42 ot6tWpnR
ウブメじゃなくオンモラキが最初だったら京極は世に出てない

744:名無シネマ@上映中
08/02/10 01:10:05 V1M3/w8G
由良伯爵役は誰だろう
読んでてもイメージできなかった

745:名無シネマ@上映中
08/02/10 01:53:55 RSca2W3e
>>744
松本幸四郎とかかな?

746:名無シネマ@上映中
08/02/10 02:00:40 zfZwqoBK
酒井敏也とか

747:名無シネマ@上映中
08/02/10 03:34:37 mp+tUT1W
生きていたら岸田森
今ならそうねえ・・・浅野忠信くらいかな

748:名無シネマ@上映中
08/02/10 03:42:27 pm5TF4tZ
安置な原作厨の巣窟だな、ここ
原作厨でもキモイのしかいない

749:名無シネマ@上映中
08/02/10 09:52:39 5JAONZEQ
そんなに悔しかったんだw
そりゃ語っちゃうよね、カントク

↓↓↓
「アメリカン・ギャングスター」は雑な映画だ。脚本にも問題あるがそれ以上に演出に問題あり。デンゼルのキャリアでも最低の一本だろう。

リドリー・スコットの低迷はゆるぎない。

人間を描けないのだから何をどう美しく撮っても虚しさが残る。
↑↑↑

もう、ほとんど自爆テロですよ

750:名無シネマ@上映中
08/02/10 11:41:30 8vV41p9F
なんかもう

そういうプレイなんじゃないの?性的な意味で。

751:名無シネマ@上映中
08/02/10 12:05:29 r19ISRvs
原田先生すげえなあ
てか先生は洋画が撮りたいんじゃなかったっけ
邦画の感想とか書かないし。観ないのかな

洋画録りたいんならやればいいじゃない
批判だけなら誰でもできる

まあこの人は自分に対する批判はスルーするんだけどね…

752:名無シネマ@上映中
08/02/10 12:16:43 wve4sZRe
>>749
映画名と俳優名と監督名をそっくり入れ替えれるねw

753:名無シネマ@上映中
08/02/10 12:50:30 kMpCoDxk
邦画の批判を書いたら
今後の活動に影響が出るのです

754:名無シネマ@上映中
08/02/10 15:09:09 CcwcFGp7
つまりチキンなのか

755:名無シネマ@上映中
08/02/10 15:26:01 LstdmYZY
なんというか、
実相寺姑獲鳥は関口という感じで、
原田魍魎は榎木津という感じだな。

756:名無シネマ@上映中
08/02/10 15:58:52 fFAtWztc
>>755
榎木津のような軽快さはなかったな・・・・。
支離滅裂なドタバタと犯人の小物さからするとむしろタタラ先生ものに近いのでは

757:名無シネマ@上映中
08/02/10 16:01:08 QfmFHU94
>>755
納得したw

758:名無シネマ@上映中
08/02/10 17:27:23 RSca2W3e
500万部を超える京極夏彦の大ベストセラーシリーズ最高傑作原作者も驚く大胆なアプローチで待望の完全映画化








すごいなこれw


759:名無シネマ@上映中
08/02/10 17:30:49 kVCRoXrF
「バチスタ」の白鳥演じる阿部ちゃんの方が、原田版ゴミ匣よりもずっと榎木津してたなw

760:名無シネマ@上映中
08/02/10 18:18:53 G8BXtnVf
駄作の「デジャヴ」を褒めてどう考えても評判の高い「アメリカン・ギャングスター」を
デンゼル・ワシントンの最低の一本て正気かこの監督?

761:名無シネマ@上映中
08/02/10 19:06:28 zuJFqRPu
原田大監督は他人には厳しいですね

762:名無シネマ@上映中
08/02/10 19:37:03 h36GHs3V
>>760
何か爆発してれば楽しい監督なんだよ。
実行力の無いマイケルベイと考えると良い

763:名無シネマ@上映中
08/02/10 20:34:10 oPTnSK/y
>原作者も驚く
って違う意味での驚きだろうね。

764:名無シネマ@上映中
08/02/10 20:49:24 ETXrUsxq
>>759
>原田版ゴミ匣

糞ワロタw

765:名無シネマ@上映中
08/02/11 00:17:33 SeM/42Tn
監督、クライマーズ・ハイの映画版も撮るんだっけ
TV版が好評だったからどうなるかな

今回の匣といい、クライマーズ・ハイといい、話題性十分の映画の監督に当たってて、
いいものをつくればそれなりに評価されるのに、なんだかいつも斜め上なんだよなあ監督は

ていうか、ここ原田スレになっちょるなw

766:名無シネマ@上映中
08/02/11 00:26:30 LEhas0mO
>>765
TV版が良かった物の映画化はこける。
普通は映画をドラマ化する。
反対の事をやって、しかも堤が主演で流行る訳がない。
たとえ、佐藤が主演でも映画でやって流行る題材じゃない。


767:名無シネマ@上映中
08/02/11 00:35:23 AhzaMlAT
京極堂を佐藤浩市にやらせよう

768:名無シネマ@上映中
08/02/11 00:50:42 0ENpGylr
>>767
それはない

769:名無シネマ@上映中
08/02/11 00:57:03 LEhas0mO
>>767
堤よりはありだろうけど、佐藤もないわw
もうちょっと神経質そうで賢そうな美形俳優いないか???

770:名無シネマ@上映中
08/02/11 01:10:51 0ENpGylr
>>769
俺の中だと、怪奇大作戦の頃の岸田森なんかがピッタリなんだよなぁ。
無理だけどさw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch