08/01/19 00:08:48 U9wu3TSV
追補編やUT終わらざりし物語とかエピソードを持ってくるのかな?
旅の仲間の子供時代とか出て来そう。
101:名無シネマ@上映中
08/01/19 00:13:15 aPOjbbah
あんまり余計なことしないで素直にホビットを映画化してくれればいいんだけどなあ・・・
102:名無シネマ@上映中
08/01/19 09:04:03 Ag8bcwQw
PJはオタだから二次創作がしたいんだよ
103:名無シネマ@上映中
08/01/19 11:54:41 +/yeYMVu
指輪のアルウェン大活躍なみの改変は、本当に変だからやめてほしい。
ドワーフに女が交じってるとか闇の森のエルフが同行するとか…
104:名無シネマ@上映中
08/01/19 12:37:42 R3QlrzF5
まあまあ
他の監督だったらアルウェンが剣振り回してバッサバッサとオークを斬り殺してたかもなんだから
俺は密かに闇の森エルフの甲冑がどんなデザインになるか楽しみにしてる
ドルグルドゥア戦でまたロスロリエン軍見れるってだけでイイ
本の挿し絵とかにある西洋騎士風のエルフにはあまりしっくりこなかった俺には、LotRのエルフ軍装は射精もん
これぞまさにエルフだぜって思った
105:名無シネマ@上映中
08/01/19 12:43:40 /7Tqn7cp
確か闇の森のシルヴァンエルフは
金属を使わない皮鎧だという設定があったな。
106:名無シネマ@上映中
08/01/19 14:42:18 2RREHS+t
PJが一昨年ぐらいかもっと前から、
「ホビット」を作るなら2部構成にして、最後は指輪に通じるようにしたら面白いよね
って話をしていたぐらいだから、PJの意見だと思うし、
PJはめちゃくちゃなストーリーいじりをするとは思えないから、
変なことにはならないと思う。
ただ、監督が誰になるかだよね。作る過程で監督とPJが対立したりしたらそりゃ最悪だ。
107:名無シネマ@上映中
08/01/19 15:42:35 +/yeYMVu
素敵な監督がいいな。
ポール・アンダーソンとかクリストフ・ガンズとか…
108:名無シネマ@上映中
08/01/19 15:44:34 +/yeYMVu
おっと、ザック・スナイダーで元気なオークもいいかも。
109:名無シネマ@上映中
08/01/19 16:33:15 OW1JHLB7
>他の監督だったらアルウェンが剣振り回してバッサバッサとオークを斬り殺してたかもなんだから
吹いたwww
110:名無シネマ@上映中
08/01/19 16:51:01 2RREHS+t
実際、二つの塔の時もアルウェンはばったばったと剣を振りかざしてる映像は残ってる。
旅の仲間でも「こんなにたくさんの旅の仲間は要らない」とか言われたりしてた。
けどPJは「そんなの指輪じゃないやい」と言って突っぱねた。
PJが総指揮してくれるのならまだ安心。あとは監督だよねー。
111:名無シネマ@上映中
08/01/19 17:38:36 +/yeYMVu
>>110
突っ撥ね方が足りなかったようだ。
112:名無シネマ@上映中
08/01/19 18:27:36 /t8Fb2oy
TTTの角笛城から打って出るシーンでセオデンのすぐ後ろにつけてるのは、
髪の色を変えてあるけどアルウェンだよね。鎧を着けてないし体型が明らかに女性。
113:名無シネマ@上映中
08/01/19 21:36:47 OIt5RvlH
>>110
PJが指輪前後編の二冊の台本を持ってニューラインシネマの社長に会ったら
あれ? もう一冊は? 指輪って全三部作だよね?
と言ったのは有名。
いきなり1億ドル(約100億円)を用意して、
好きなように使え!も
114:名無シネマ@上映中
08/01/19 22:34:53 XeXRYvYD
エルフの隊長がアルウェンなのも撮影済み。
旅の仲間にアルウェン同行話もあり、「ホビット4人から2人にしろ」って話も。
結果的には原作通りで大正解なんだけど、
それも旅の仲間が大ヒットしてくれたおかげ。
ホビットもPJだから任せてくれるだろうけど、
他の人なら会社都合で改変されまくる可能性はあった。
115:名無シネマ@上映中
08/01/19 23:49:34 +/yeYMVu
>>114
メリーとピピン危機一発だった訳か…
やはり改変というのは大罪だな…あ~ヤダヤダ。
116:名無シネマ@上映中
08/01/20 00:00:07 p969QDb5
アルウェンが剣を振り回す姿は見たく無いなあ。
ネルウェンのなら見たいけど。
117:名無シネマ@上映中
08/01/20 01:38:32 trmbOM3q
こええええ
118:名無シネマ@上映中
08/01/20 02:43:24 +LCMsD6K
むしろガラドリエル様がバッサバッサと…
119:名無シネマ@上映中
08/01/20 02:44:31 K96CBT3V
ガラ様はガチで強いから困る
120:名無シネマ@上映中
08/01/20 07:37:57 D5NP5hfa
ガラ様なら、あんなにアラゴルンとかがてこずったウルクハイが集団で来てもバッサバッサ。
121:名無シネマ@上映中
08/01/20 12:06:36 Z6r2agjd
なんせドル・グルドゥアの城壁破壊するからな。
ケレ様涙目。
122:名無シネマ@上映中
08/01/20 22:42:29 J65R+ovo
>>121
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
ただ一人 立ちすくむガラ様
ガラ様:ふふふ・・・
マントを脱ぎ捨て、ネンヤをはめるガラ様
ボスオーク:何をするつもりだ?
ファイティングホーズをとり、シャドウボクシングを始めるガラ様
ボスオーク:ふっ笑わせる、まさかこのオーク軍に素手で挑むつもりか?
ガラ様:その通り、貴様達など このわらわ一人で十分だ
ボスオーク:何!?
ガラ様:てやあああ!(大爆発)
ガラ様:さぁいくぞ
ボスオーク:待て確かこいつは、中つ国三大エルフ王のひとり、人間爆弾、輝きの乙女ガラドリエル!
ガラ様:その通り、そしてこれこそ命と引き換えにうつ地上最大の爆発力、水の指輪ネンヤ・パンチ
硬く握ったガラ様の拳から水飛沫があふれ出す
ボスオーク:これが噂の禁断の技・・・
ガラ様:その通り、だが今日こそはそれを撃とう、なぜなら諸刃の刃は私だけではない、
そう、エルロンド君も、ギルガラド君も、エレンディル君も、それに我が娘ケレブリアンも、皆自分との戦いだった、
だが私は長官として誰一人として救えなかった、母親として何もしてやれなかった、
そんな自分に腹が立つ!!
足から火花を散らしてオーク砦に飛んで行くガラ様
ボスオーク:こいつ死ぬ気か!?
ガラ様:その通り、もうこれ以上の犠牲はたくさんだ!!!
(追伸 追補編 文庫版161ページに恐ろしいことが書いてあるw)
123:名無シネマ@上映中
08/01/20 22:45:50 5Jeey64R
腹痛てぇっwwwwww
124:名無シネマ@上映中
08/01/20 22:46:54 J65R+ovo
闇の森の占い館ドングリのドアです
みなさんどうぞ来てください
125:名無シネマ@上映中
08/01/20 22:49:11 J65R+ovo
バッドティストとかリビングデッドとか
すっごい悪趣味のグロ映画を作った人を知ってるんだけど、
その人に映像化して欲しいな、この場面w
126:名無シネマ@上映中
08/01/20 22:49:55 T/gJbuOV
はよブルーレイ版出してくれ~
127:名無シネマ@上映中
08/01/20 23:19:14 sBmWXK62
ようやくSEEの二つの塔を買ったのですが、
特典ディスクが再生され難いなんて報告ありました?
旅の仲間の4枚と二つの塔の本編は問題なく再生されるのですが、
二つの塔の特典ディスクだけ、居間のDVDレコーダーだと認識されづらく、
自分の部屋の安い再生専用デッキだとまったく認識されないので困ってます。
レンズクリーナーもかけたのですが、変わりないです。
128:名無シネマ@上映中
08/01/20 23:53:57 p969QDb5
>>122
ふいたww
でもドル・グルドゥア攻略は一つの指輪が消失した後の話だから、
もうネンヤは使い物にならんような…
>>127
2台で似たような症状が出るならプレス不良だと思うよ。
購入店に持っていって交換してもらうといいよ。
129:名無シネマ@上映中
08/01/21 00:11:46 BkpO0k/K
>>128
どうもありがとうございます。
ただ自分のデッキも相当古いので
(DTS対応マークあるのにアンプに繋いでも音が出なかったり)、
電気屋に持ってって再生デッキを片っ端から試してみます。
それで駄目だったら返品で、再生できたらデッキを買ってきます。
130:名無シネマ@上映中
08/01/21 11:08:14 efyCE7wg
>>128
1つの指輪消滅後は、
徐々にエルフの3つの指輪の力も失われるけど、
いきなり全く無くなるわけじゃないよ。
131:名無シネマ@上映中
08/01/21 12:22:30 Lp+Pzpue
力残ってようが残ってまいが関係ないぜ
ネンヤは維持と防衛の指輪だから攻撃には使えないんだぜ
132:名無シネマ@上映中
08/01/21 12:37:06 efyCE7wg
何その専守防衛の自衛隊w
133:名無シネマ@上映中
08/01/21 13:10:45 WZkztj35
>>122
え?何が書いてあるの?wktk
134:名無シネマ@上映中
08/01/21 13:15:01 6Mfiirn5
かれらはドル・グルドゥアを陥し、
ガラドリエルはその城壁をすべて打ち倒し、
穴という穴はむき出しにされ、
森は清められた。
135:名無シネマ@上映中
08/01/21 14:51:18 efyCE7wg
ガラ様なら イージス(=盾)で戦っても超強そうな気がする
ガンカタみたいなシールドカタとかで
136:名無シネマ@上映中
08/01/21 15:05:34 x4F2ztBY
ガラ様ならクンッて片手を上げただけでオークの大軍が吹っ飛んでるよ
137:名無シネマ@上映中
08/01/21 18:14:44 WZkztj35
某スレで見た法王ベネディクトの攻撃を彷彿させる。
138:名無シネマ@上映中
08/01/21 18:56:51 am+FLYYq
法王様が、1作目の恐王ガラ様と被って見えてきたではないか
139:名無シネマ@上映中
08/01/21 20:22:32 5sPEAfN/
ハチミツとクローバーで
森田のアメリカでの師匠
指輪ウォーズのピータールーカス監督 糞ワロタw
140:名無シネマ@上映中
08/01/21 20:28:06 Lp+Pzpue
>1作目の恐王ガラ様
これと追補編と終わらざりしを見て今までのイメージがガラっと変わったな
ガラだけに
141:名無シネマ@上映中
08/01/21 21:52:27 dCzZbvc3
おまいらエオウィンシチューが流れてきましたよ。
142:名無シネマ@上映中
08/01/21 22:32:26 pIhtEIx/
PJて何
Plivate Jaian?
143:名無シネマ@上映中
08/01/21 22:34:31 5sPEAfN/
PJ ピーター・ジャクソン監督 総合スレ
スレリンク(cinema板)l50
144:名無シネマ@上映中
08/01/21 22:35:54 pIhtEIx/
監督か
サンクス
145:名無シネマ@上映中
08/01/23 01:06:25 4HCLs05/
アカデミー賞にノミネートおめ!
ガラ様の中の人は主演も助演もなんだね。アラゴルンの中の人も地味に仕事しているんですね。
146:名無シネマ@上映中
08/01/23 02:36:52 14QFt8yh
レゴラスもラジー賞にノミネートされたよ
147:名無シネマ@上映中
08/01/23 06:46:45 WeIjHB6p
■□■ アカデミー賞総合スレ その14 □■□
スレリンク(movie板)l50
アラゴルンのヴィゴおめ
ガラ様のケイトおめ
アラゴルンかガンダルフ断ってギャングオブニューヨークやったダニエルDルイスおめ
148:名無シネマ@上映中
08/01/23 08:12:51 svRJXnu+
330 :なまえをいれてください:2008/01/14(月) 10:03:25 ID:0PwVLGzs
ビホルダーは、D&DというRPGのオリジナルキャラ。
他のゲームや小説、漫画に登場させると、著作権侵害で訴えられる。
昔、小説だか漫画だかに登場させて、訴えられた作家がいたと思う。
149:名無シネマ@上映中
08/01/23 08:13:12 svRJXnu+
みんなはエントっていう? トリントさんっていう?
150:名無シネマ@上映中
08/01/23 10:58:46 zDSEN3p7
ブルーレイ、まだぁ?
151:名無シネマ@上映中
08/01/24 21:20:16 Qd8OMpyZ
キングコングはブルーレイでた?
152:名無シネマ@上映中
08/01/24 21:42:03 RwwVOR0/
ブルーレイでみたら脳汁出そう
153:名無シネマ@上映中
08/01/25 23:18:50 jushfZt7
ホビットの冒険の監督が
クリスコロンバスになったら笑うw
154:名無シネマ@上映中
08/01/25 23:26:04 WqYclwS4
>>148
ファミコンゲーム「カイの冒険」にもビホルダーって出てたけど、あれも
訴えられたのかな。
155:名無シネマ@上映中
08/01/26 00:03:36 8oWsiv4+
イラ電が復活したようです
156:名無シネマ@上映中
08/01/26 00:08:58 hyQmY1OS
:名無しさん@八周年:2008/01/25(金) 19:25:05 ID:ZJIVPqhu0
教 科 書 に 書 か れ な い 歴 史
■ 朝 鮮 人 の 悪 行 を 語 り 継 ぐ
戦後の朝鮮人のことに詳しいのは、
じぶんのウチは母方、父方ともに在日朝鮮人の 悪行を体験し語り継いでるため。
祖母は「夜寝ていて物音がすると朝鮮人が来たと思ってしまう。ああ怖い」です。
父方の体験
玉音放送ののち、今まで同じ日本人として権利を享受してきた朝鮮人の態度が
ガラリとかわり、敗戦の責任を日本人とともに背負うのを拒否しだし、
それを正当化するために日本人に牙をむきはじめる。隣組み組織や防空演習等
いっしょにやってきて同じ日本人として助け合っていたのに、この変わりように
初め祖父は「冗談だろ?」と思ったらしい。
しかし、事は悪夢以上だった。集団で土地をロープで囲み、バラックを建てていた
家族を殺害し占拠する。白昼、商店を襲い、商品を根こそぎ奪いそれを闇市で
売りさばく。バスや列車に無銭で駅員を殴り倒し、どかどか乗り込み、網棚の荷物
を外に放り投げ、そこで高いびき。警官狩りをして堂々と殺す等等。
祖父曰く「町は彼らの遊び場になった。日本人は逃げ惑うだけになった。」
こういった真実は現代のマスコミでは完全なタブーとなっている。
著名なライシャワーの「日本史」でも戦後の朝鮮人の横暴は記載されていたが、
たった1行書かれていただけなのに在日や左翼の抗議が殺到したという。
URLリンク(www.scribd.com)
157:名無シネマ@上映中
08/01/26 05:42:33 DgTIgLd1
US版
【発売時期未定】
▼BD「ロード・オブ・ザ・リング トリロジー」
キタ━━━ヽ( ゚∀)ノ┌┛)`Д)・:∴━━━!!!!
158:名無シネマ@上映中
08/01/26 12:48:13 I/U5PZpX
>157
ちょなにそれ!kwsk!
159:名無シネマ@上映中
08/01/26 13:11:18 DgTIgLd1
URLリンク(choppytan777.blog113.fc2.com)
の24日の内容。
160:名無シネマ@上映中
08/01/26 13:22:27 kMYqSlww
fc2のブログは踏みたくないなぁ]
161:名無シネマ@上映中
08/01/26 13:33:05 DgTIgLd1
俺はfc2ってのが何かすら分かってないから
しょっちゅう見に行ってるやw
何それ?( ;´Д`)
162:名無シネマ@上映中
08/01/26 14:00:48 kMYqSlww
俺もよく知らんがw、
URLリンク(zerodama.seesaa.net)
読んでからfc2ドメインのブログへのリンク踏むのに慎重になった
>特に最近急増しているのが、国内でも利用者の多い「fc2ブログ」を踏み台にして不正タグを仕込むというケースです。
>フリーでレンタルできるブログサービスはたくさんあるのですが、その中で「iframe」タグをユーザー側が自由に使用できる
>サービスrは限定されています。それはつまり、今回のような悪用が可能であること、セキュリティ面で望ましくないからと
>運営側が判断したからです。
>で、fc2はそれが可能な数少ないサービスなんですね。これは様々な遊びや仕掛け、またデザインの自由度を作り出しますが、
>同時に悪用もされやすい状況というわけです。
>その上、ブログアカウント取得に関するIP審査がゆるく、海外からのIPでもブログを作れてしまうらしいとか、とにかく
>「セキュリティが甘い」ということで恰好の罠ブログとして選ばれているようです。
163:名無シネマ@上映中
08/01/26 14:08:51 DgTIgLd1
うはw怖w
まぁここのブログはBD画質評価スレで紹介されてるところだから、
多分平気・・・かな?w
【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 8枚目【BD】
スレリンク(av板)
164:名無シネマ@上映中
08/01/26 15:52:17 3c8NcOYI
過去スレ読んだけど当時は凄い伸びだったんだな。
映画板って基本的に過疎板なのに
165:名無シネマ@上映中
08/01/26 22:04:18 H2KMYKm9
「第182章」ですものw
一晩一スレの時も(遠い目
166:名無シネマ@上映中
08/01/26 23:01:05 vXxHr2Bl
第111章誕生祝いスレの1時間44分が最強
1 名前: ◆LotR.H5bL. 投稿日: 04/02/23 22:22 ID:3DqWwIvv
1001 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 04/02/24 00:06 ID:I8IMSaJ3
167:名無シネマ@上映中
08/01/26 23:06:35 sDZ9+xmg
ブログはアフィリエイトのクッキーのある場合もよくあるしな
>>165-166n
あれは祭だったしな~
時期も王の帰還で一番盛り上がってた頃だし
168:名無シネマ@上映中
08/01/26 23:39:57 FtBEZ2FT
>>165-166
最初の頃からスレ住人でいたのに、
その111章にだけ書き込み出来なかった・・・。
あの悔しさは忘れられん。
169:名無シネマ@上映中
08/01/27 00:05:00 JuiKCQ4d
ああ、アカデミー賞の頃だったかなぁ
170:名無シネマ@上映中
08/01/27 00:48:26 YTmCus17
この作品以降のアカデミー賞はなんか小粒な作品が多くなったな。
一般人はなじみのない作品ばっかり
171:名無シネマ@上映中
08/01/27 00:53:35 IHswIz5U
98年恋におちたシェイクスピア、01年ビューティフルマインド、02年シカゴは大粒なんですね?
172:名無シネマ@上映中
08/01/28 00:35:20 I9BtK8Ts
この映画にはまり三部作SEEをそろえたけど字幕がおかしいんですよね。
字幕を直しているサイトはたくさんありましたが、その字幕をまとめた
ファイルってないのでしょうか?
173:名無シネマ@上映中
08/01/28 01:18:37 uFV4kqab
>>172
DVDに入ってる字幕は修正済みのものですよ。
気になったところってどこですか?
174:名無シネマ@上映中
08/01/28 23:09:59 mPja0oCb
最初は日本語吹替で見て
後は英字字幕で十分OK
175:名無シネマ@上映中
08/01/29 00:00:19 Vzq8/HeV
>>173
気になったところは細かい所ですがいくつかありますが主に言葉遣いですかね。
例えば王の帰還でガン爺とデネ侯が最初話す時に「ボロミア殿の死を嘆く時はいくらでもあります」はちょっとおかしいのではと思いました。いくらでもって・・・・。
英語は全くわかりませんがそんな言い方してないですよね!?
176:名無シネマ@上映中
08/01/29 00:53:23 dJXxwEXH
今はそんな時じゃない、そんなヒマがあるなら今は戦いの指揮をせよ、
戦いが終わった後なら「いくらでも」嘆く時はある。
英語でそういう言い回しが有るのかは分からないが、言い方として
別におかしいと思うような箇所では無いと思いますが?
177:名無シネマ@上映中
08/01/29 09:19:35 uE1Mig2F
旅の仲間を劇場で観たときの悲惨さに比べれば、
問題ないと思いますよ。
今となれば、あの劇場字幕を見てみたいぐらい。
178:名無シネマ@上映中
08/01/29 21:09:12 mtP5B5mt
>>177
「ボビット庄」から始まるあの数々の衝撃が再びw
確かにもう1回観たい
179:名無シネマ@上映中
08/01/29 21:18:43 cJ2mIF5u
旅の仲間劇場版は、映画館では吹替でしか見てない俺勝ち組w
(二つの塔公開直前の特別上映会は吹替版でした。)
180:名無シネマ@上映中
08/01/29 21:23:20 fbK6nHw3
旅の仲間は公開前の宣伝文句からして色々おかしかったからな…
181:名無シネマ@上映中
08/01/29 22:06:57 UB+ZyyxD
>>179
笑撃の「韋駄天」観られなくて残念だったなw
182:名無シネマ@上映中
08/01/29 22:17:30 1eT1z9+T
>>181
サムの「韋駄天~!」に横の厨房男子どもが失笑してたw
183:名無シネマ@上映中
08/01/29 22:32:10 mtP5B5mt
>>179
それ、ある意味負け組w
184:名無シネマ@上映中
08/01/30 00:47:56 wzzaG+6I
>>180
指輪を探せ! とか
指輪を持った少年たちが宇宙を救う!
だっけ?
185:名無シネマ@上映中
08/01/30 04:00:11 CjrORrv+
車のヘッドライト探しに躍起になった事も今は良い思い出
186:名無シネマ@上映中
08/01/30 07:48:27 apTnPnJQ
>>179
真の勝ち組は、字幕版を見て笑い、吹替版で普通に楽しんだ奴なんだぜ
187:名無シネマ@上映中
08/01/30 11:24:46 gFxxHOO/
ブルーレイで出る時に、おまけとして字幕2バージョン入れてくれないかな
「伝説の公開時字幕」とか銘打ってw
188:名無シネマ@上映中
08/01/30 11:54:28 XGl28Ulx
ホビットの監督決まったみたいだね
189:名無シネマ@上映中
08/01/30 17:34:54 KH+83Rby
もう愛は冷めたと思っていたのに
ナショジオチャンネルの番宣見て、来月だけ契約しようかと迷ってる自分がいるw
190:名無シネマ@上映中
08/01/30 18:18:22 wzzaG+6I
邦画で日本語字幕を表示する ということが思いつかない人だと思う
191:名無シネマ@上映中
08/01/30 18:21:03 wzzaG+6I
誤爆スマン
>>188
誰に?
192:名無シネマ@上映中
08/01/30 18:47:18 LIOwdyqp
俺だよ俺
193:名無シネマ@上映中
08/01/30 19:48:31 wzzaG+6I
またいつもの荒らしが帰って来たみたいです。
194:名無シネマ@上映中
08/01/30 19:53:48 FprVKsiq
195:名無シネマ@上映中
08/01/30 21:14:48 PmytVgeo
>>191
デルトロらしい
サムライミじゃないのか
操縦しやすい監督にしたのか
196:名無シネマ@上映中
08/01/30 23:42:09 rh0yxWOT
マジでサムライミじゃなくてデルトロなの?
どこ情報?
197:名無シネマ@上映中
08/01/31 00:22:18 hSh4zdnF
>>196
ホビットの話はこっちでやってんだよ
スレリンク(cinema板)l50
198:名無シネマ@上映中
08/01/31 00:58:14 7QQPXMoT
デルトロは正直微妙だ
199:名無シネマ@上映中
08/01/31 01:01:19 lAU9qAGV
>>196
いくつか出てるけどここのサイトでは
新作プレミアの舞台挨拶でその話が出てきたらしい。
URLリンク(www.iesb.net)
↓上のと同じ動画。仏+西語なんで意味わからんけど。
URLリンク(www.youtube.com)
200:名無シネマ@上映中
08/01/31 08:42:38 wK1rY4MV
>>197はいつもの荒らしなのでスルー
201:名無シネマ@上映中
08/01/31 12:01:28 fGwDFaoj
>>190
「太陽の黙示録」には日本語字幕あり。
でも声優さんとかはハッキリ喋ってるからねぇ…まぁあれは耳の不自由な人の為だったが。
日本の俳優の場合はもごもご喋りだから普通に字幕入れてほしい堤真一スレチスマソ
202:名無シネマ@上映中
08/01/31 17:44:46 C4/vp2Iy
決定ですかね?
203:名無シネマ@上映中
08/01/31 21:31:53 clFaaMj8
サムライミならともかく、デルトロだと色々荒れそうだな。
204:名無シネマ@上映中
08/01/31 22:00:04 Fjgh/GQt
王の帰還の時だったかなあ
絶賛上映中のTVコマーシャルで、ゴラム登場シーンがメインで、
まったく違う宣伝文句に吹き替えられていたCMバージョン覚えていますか?
あれを初めて見た時は吹きました。
205:名無シネマ@上映中
08/01/31 23:00:48 UfuAVEzS
>>204
あ~、あったね!
ゴラム「見に行くぞ!」スメアゴル「はい!」
みたいな感じのだったっけ。
懐かしいw
206:名無シネマ@上映中
08/01/31 23:14:53 UfuAVEzS
あと、家族連れが道を歩いてたら
掃除してるおばさんに、「おでかけですか?」って声かけられて
「ええ、ちょっと中つ国まで」って答えるCMもあったな。
あれも王の帰還の時だっけ。
207:名無シネマ@上映中
08/01/31 23:31:00 clFaaMj8
これの吹替と、
トランスフォーマー番外編ビーストウォーズの人は同じかな?
あれはすごかったな~w
明らかに、元のセリフはそんなこと言ってねえだろw というのの連続だったし。
そのうち、総集編とかいって過去の色々なシーンを編集で切り張りして、
そこにアドリブの面白セリフを入れまくった特番とかやってたしw
真面目なトランスフォーマーファンからは、
あんなもの始めから無かったこと扱いされるよなw
URLリンク(jp.youtube.com)
208:名無シネマ@上映中
08/02/01 01:57:12 gsPRXhdf
>>203
デルトロの方が言う事聞かせやすいからじゃないか
サムライミは大物だし
209:名無シネマ@上映中
08/02/01 16:41:22 jV8SQkoL
ビーストウォーズとメタルスまでは、ファンに受けいられているぞ
リターンズが問題作
210:名無シネマ@上映中
08/02/01 21:13:58 Rksk+2Ma
ヤカンの物真似やります ピー ワロタw
>>209
ルーカスの映画でスピルバーぐが監督とかやってんだけどな~
211:名無シネマ@上映中
08/02/01 21:37:37 bWZ21xxB
ビーストオタの私が通りますよw
アドリブはそんなに多くないけど、そもそも脚本の段階で
「ここで何か面白いボケ」とか「20秒面白い話」とか書いてあ
るみたいだよ。
リターンズはオリジナルの内容がクソつまんなくて、馬鹿やる
他選択がなかった、と脚本家と声優陣が言ってました。
ありえないくらいデザインがキモ怖くなってひいたらしい。
ちなみにかぶってる声優はゴラムの人くらいですけどね。
212:名無シネマ@上映中
08/02/01 23:13:16 Rksk+2Ma
ここでボケて ってw
吹替前の向こうのセリフは真面目なのにな。
213:名無シネマ@上映中
08/02/02 16:27:59 gthEufjX
ビーストは、もともと女だったキャラを日本語版で
男にしてしまったという荒技がわすれられない
214:名無シネマ@上映中
08/02/02 18:01:18 UYW04w+g
>>213
あれは男声優が女声で演じる荒業をやってもおかしくない作品だしw
男エルフ役は女声優にやってもらうほうが似合ってると思う
215:名無シネマ@上映中
08/02/02 19:34:50 UYW04w+g
王の帰還でアルウェンの回想で出てた男の子に、
裂け谷のエステル少年役をやって欲しい。
216:名無シネマ@上映中
08/02/02 19:43:57 5tqx/l9r
みんな、ホビットの監督がデルトロに決まった(?)ことに関して、
不安があるようだが、へルボーイ2のトレイラーを見る限りでは
それなりに、希望が持てそうな気がするんだけど。
URLリンク(www.apple.com)
まあ、個人的に、パンズラビリンスの雰囲気がよかったってこともある。
(ヘルボーイ1は、あんまり良い印象はないが。)
217:名無シネマ@上映中
08/02/02 20:28:10 UYW04w+g
トランスフォーマーでも、
スピルバーグが色々口出ししてるから、
PJが監督に丸投げということは無いから安心して良いと思う。
監督と脚本が喧嘩しなければいいけど。
218:名無シネマ@上映中
08/02/03 11:55:09 VpLCcdFE
one ring netで紹介してたようつべにうpされてたNG動画
URLリンク(www.youtube.com)
219:名無シネマ@上映中
08/02/03 12:45:53 MoJ/fU56
>>216
デルトロじゃ、かなり不安だな…
つか、デルトロじゃ駄作決定だな。
ヘルボーイ1も駄作だったし、2も大して面白そうじゃないじゃん。1と同じ感じだ。
こいつの演出は迫力とか畳み掛けるような勢いがないんだよ。
ハラハラさせるサスペンス性とか作る演出も下手だし。
最近やってるそこら辺にある凡百あるファンタジー映画に成り下る可能性大だな。
パンズは雰囲気とグロ描写だけは良かったけど、それだけ。
展開にもたつく所も随所見られたし…
それにホビットとはまた全然違うからな。
>>217
デルトロとPJが喧嘩したらどうするんだ?
220:名無シネマ@上映中
08/02/03 13:16:58 +CgzyFqH
オフィシャルサイト(日本語版)消えた?
繋がらないのは自分だけだろうか…
221:名無シネマ@上映中
08/02/03 18:31:13 3HxTUW/A
とか言ってもPJほどの勢いのある娯楽作を取れる監督なんて
今現在見当たらんし、誰に代わっても文句しか出ないよ。
(PJ自身は監督するつもりが無い。)
PJがヘイローの映画化を企画していた時にギレルモを監督に希望していたが
パンズよりもっと前の話だ。今回もPJの指名なのは間違い無いだろう。
222:名無シネマ@上映中
08/02/03 19:05:51 fRIBZSqO
なんで自分で監督する気がないんだ?
指輪を超えるのは無理だとわかってるからかな
223:名無シネマ@上映中
08/02/03 20:46:58 99M6TbDq
>>220
漏れも繋がらん・・・
なぜだ、英語版は大丈夫なのに・・・
まさか本当に消えた?落ちてるだけ??
224:名無シネマ@上映中
08/02/03 21:12:04 ocoXFYOq
繋がんない&キャッシュも残ってないね
>>222
映画化決まってからこっちの経緯を少しでも知っていたら
そんな言葉絶対出てこないよ。
PJ達の他の仕事のスケジュール全然知らないのかい?
225:名無シネマ@上映中
08/02/03 23:21:54 CoVzhJy9
>>224
他のスケジュールを入れるという事はハナから自分は監督をやる気が無かったという事ですよね。
226:名無シネマ@上映中
08/02/03 23:25:14 ulB+8wDX
すげぇバカが来てるな
227:名無シネマ@上映中
08/02/04 00:20:11 bwHvSyBi
>225
>監督をやる気が無かった
ニューラインと訴訟騒ぎ起こしてたのも知らんのか・・・
ひょっとしてあんた指輪の映画自体も見てなかったんじゃね?
228:名無シネマ@上映中
08/02/04 22:34:45 qGsyLtxc
ロード・オブ・ザ・リングをBlu-rayとDVDで見たときの画質比較
URLリンク(www.gizmodo.jp)
229:名無しシネマ@上映中
08/02/04 22:58:22 6Dy6FIsP
>228すげえ!!欲しくなるなこれは
230:名無シネマ@上映中
08/02/04 22:59:55 C8r40wOs
>>219
>PJとデルトロが喧嘩した場合
→アラゴルンのように降番させサムライミに交代
231:名無シネマ@上映中
08/02/04 23:02:14 C8r40wOs
>>222
ジョージルーカスもスターウォーズ新三部作の監督なんてやりたくなかった
同業者はみんな絶対につらいのがわかってたから 全員断って逃げたw
3の火星の決闘シーンは そこだけスピルバーグが監督やってたり
そういう一部のシーンだけというのはあるけど
232:名無シネマ@上映中
08/02/04 23:03:26 C8r40wOs
>>229
ガンダルフ「私を誘惑しないでくれ」
233:名無シネマ@上映中
08/02/04 23:12:09 N6lcE++j
監督をやる気はあったのにできなくなったって事かな?
全部まわりのせいなのかな?
234:名無シネマ@上映中
08/02/04 23:13:08 itknEb8w
>>231
名を売る大きなチャンスなのに
SW監督はリスクが大きすぎるのか。
235:名無シネマ@上映中
08/02/05 00:31:16 MmwJQuTY
PJは今回、監督しないということに関して公式に何て言ってるのかいな。
前はホビットの冒険も自分で監督したいって言ってたよね
236:名無シネマ@上映中
08/02/05 00:56:45 lh+nbL4y
>>228
絶対いつかは買うだろうけど、コレ観ると今すぐにでも買いたくなるな・・・
237:名無シネマ@上映中
08/02/05 02:10:07 CcOZFVZe
デルトロいいと思うけどな。
演出力が弱いのはパンズ・ラビリンスでよくわかったけど、ホビットの冒険みたいにしっかりした原作があればなんとかなるはず。
>234
しかもよっぽどアレな奴(AVPの監督とか)じゃないかぎり、絶対ルーカスより面白くなるのにw
238:名無シネマ@上映中
08/02/05 02:27:40 zJuZKFBK
>>235
製作に入ってるからいいんじゃね
余程の大監督じゃない限り現場での力関係は製作>監督な現実
239:名無シネマ@上映中
08/02/05 08:47:08 OfncWtmr
ホビットの監督やりたいのにやらせてもらえないなんてPJの力もそんなもんか。キングコングでやり過ぎたか。
制作側で口出しするより実際に現場を動かす魅力の方が素晴らしいだろうに。
上の方に「何も知らないだろう」厨がいるけど、自分は全て知ってるみたいに言ってるが本当の理由を言えるのかな?
240:名無シネマ@上映中
08/02/05 18:38:18 4AvzQHtd
キングコングは確かに余分な部分が多くて長くなりすぎたかもね。
3時間超えの作品にしてはよく興行収入稼げた
241:名無シネマ@上映中
08/02/05 22:29:06 VQZXREyB
キングコングは傑作と思ったけど興収はイマイチだったな
規模がデカかっただけにそれなりの額になってるけど
242:名無シネマ@上映中
08/02/05 22:44:46 MSdXK2Hk
キングコングはヒットしなかったの日本だけだったみたいだな
243:名無シネマ@上映中
08/02/05 22:55:14 Dz0/OEor
>>239
> ホビットの監督やりたいのにやらせてもらえないなんて
おまいの脳内ではいつからそんな話になってるのよ。
244:名無シネマ@上映中
08/02/05 23:56:02 4AvzQHtd
>>241
アメリカだけで2億ドル超えてるのにイマイチはない。
3億超えを狙ってたとは思うけどね。
245:名無シネマ@上映中
08/02/06 00:06:10 VQZXREyB
あー、日本の話ね
246:名無シネマ@上映中
08/02/06 08:19:50 sJlHhofF
トランスフォーマーも日本では、一応売れたは売れたんだけど、
(当初の目論見と比べればコケで)思ったより振るわなかったからね。
キンコグングのときといい、日本の違いを感じるね。
あと、日本はハリポタ>指輪の異常な国なんだっけ?
247:名無シネマ@上映中
08/02/06 08:21:20 sJlHhofF
キュアロン監督はダメ?
ハリポタのアズカバンや、トゥモローワールドの人だけど。
248:名無シネマ@上映中
08/02/06 08:23:34 ITpMl6O2
>>246
元々指輪が浸透してないからな日本は
トロルといえばドラクエの国だからな
249:名無シネマ@上映中
08/02/06 08:48:35 sJlHhofF
いや、ムーミンw
250:名無シネマ@上映中
08/02/06 14:06:55 QwiAR1Yd
ミスリルといえば てのもあったよなw
251:名無シネマ@上映中
08/02/06 15:24:46 iDzdDjmi
でもハリポタの原作は日本では、巻を追うごとに売れなくなってる
これも日本ぐらいなんだよな。
日本じゃ原作オタが見ているわけじゃないってことか。
252:名無シネマ@上映中
08/02/06 16:19:05 xkmGk/Wo
日本はとりあえず「【皆が】評価してるよ!!【皆が】最高って言ってる!!」とエンタメ番組からニュース番組まで使って大っぴらにCM打って
視聴者を乗せてしまえば売れる、逆に言えばそれしなければ何作ってもまず売れない国だしな
特にニュース、普通にTVCM流しても「フーン」ぐらいでスルーされるけど朝のニュースとかでべた褒めしてやるとすぐ食いついてくれる
253:名無シネマ@上映中
08/02/06 17:28:23 oghoYfha
>>252
日本テレビを味方につけた途端、メガヒットを飛ばすようになったジブリ…。
それまではラピュタもトトロもコケたのにね。
254:名無シネマ@上映中
08/02/06 18:19:31 /nh7/xNX
俺は
ロード・オブ・ザ・リング>ハリボタ
なんだけどな..
ハリーボッターよりロード・オブ・ザ・リングの方が戦争とかしてドキドキするし
255:名無シネマ@上映中
08/02/06 18:26:20 64XajcOb
>>254
おなーじく!
三部作映画は最高の出来。
原作はしらんが。
ハリポタは子供向け。原作も酷い。
256:名無シネマ@上映中
08/02/06 18:42:50 m6wpwW/e
イギリスだかどっかの国では、聖書の次に読まれるのが多いのが指輪物語だとか
日本人の評論家が指輪の映画を「ドラクエとかのRPGゲームのパクリ」ってコメントしてて、無知はイタいなあと思った
エルフだのなんだの出てくるファンタジー=RPGゲーマー向けと解釈するのは日本くらいじゃないか?
イギリスとかだと超有名な神話物語が映画化→万人見るべしな解釈だと思う
257:名無シネマ@上映中
08/02/06 19:39:42 f6jFi+Zg
>>254
ロードオブザリングは興行と名誉を両立させた稀な成功作
ハリーは興行だけのよくある大作
258:名無シネマ@上映中
08/02/06 19:42:39 X59xGf3u
>256
>>エルフだのなんだの出てくるファンタジー=RPGゲーマー向けと解釈するのは日本くらいじゃないか?
いや?日本人だってそんな解釈してないと思うよ?
君と君の周りが非常に狭いんじゃない?
259:名無シネマ@上映中
08/02/06 19:45:05 cJm4GwiR
わざわざ煽りご苦労さま
260:名無シネマ@上映中
08/02/06 20:17:04 QDNVHz79
煽らずにはいられない症候群
261:名無シネマ@上映中
08/02/06 23:14:58 WkzDyqB+
>>247
デルトロより、キュアロンの方が良いな。
デルトロより演出は上手い。
262:名無シネマ@上映中
08/02/06 23:56:43 NmnO1m3W
日本は配給会社が売り方間違えてる映画おおいよな。
263:名無シネマ@上映中
08/02/07 00:18:33 Jdra5yF4
それぞれの作品に合わせて、という考え自体が無い気がする。
264:名無シネマ@上映中
08/02/07 01:59:33 Cqr+qf12
今ちょうど、配給会社のエントリー始まってるけど、
採用は激ムズのくせに、無知な宣伝の仕方はなんなんだろうな、いったい。
指輪にしたって「指輪を手にしたものが世界を救う」というあのコピーと
「指輪を探せ!指輪を探せ!」というあのテロップが出てきた予告だもんな
「ドラクエ、RPGのパクリ」っていうのは、「RPGの元祖と言われる」原作を映画化って宣伝のせいかと
でも指輪は日本でも尻上がりに興収上がったわけだし、ハリポヤやパイレーツと違って
年に何十本も映画館を観ているような映画ファンからも正当な評価受けてると思うぞ。
265:名無シネマ@上映中
08/02/07 04:10:27 QsIOMQoK
なんと言ってもPJの原作への愛とリスペクトの勝利だろう。
「このくらいやっとけばいいよね」という妥協がなくて
「ここまでやらなきゃ俺自身が納得しないんだよ!」というアーティスト魂。
どのキャラもどのシーンも、とことん格好良くしないと気が済まないんだよ。
昨今のCGと過去の遺産頼りな監督には出来ない芸当だと思うよ。
266:名無シネマ@上映中
08/02/07 11:18:56 Gw833hJe
第一部のタイトルに副題の「旅の仲間」が付いてないことが未だに納得できない。
日本ではこの先もずっとこのままなのか・・・?
三部作である事を隠して興行した日本ヘラルドのやり方は詐欺に等しい。
原作知らない人が最後「続く」で終わってシリーズ全体に反感持つのは当然。
267:名無シネマ@上映中
08/02/07 11:42:15 MA4X+EcQ
集団で、こぞって何かを批判する事に卑しい喜びを見出す奴が
6年前の悦びを再現させようと必死になってるのか?
読んでるだけでミジメったらしくなるよ >>266
268:名無シネマ@上映中
08/02/07 17:38:09 87TWM2fD
>>266
何か嫌なことでもあった?
269:名無シネマ@上映中
08/02/07 17:38:44 87TWM2fD
間違えた。×>>266 ○>>267
270:名無シネマ@上映中
08/02/07 19:33:54 iI8ynyNr
WETAデジタルってジェームズキャメロンも経営に参加してるの?
新作をWETAで作ってるのは知っていたが
271:名無シネマ@上映中
08/02/07 23:23:16 bwwbSzPo
何もかも皆懐かしい
272:名無シネマ@上映中
08/02/08 00:24:25 CRGE1bQd
>>228
これってBlu-rayのほうはまだ発売されてないから
WOWOWかBShiをBD録画したやつってこと?
自分もWOWOWの一挙放送分とBShiのROTK・SEEだけはBD化できたけど
画質の違いまで比較してないし。
パッケージ版が出たら更に美麗な画質になると思うと楽しみだな~。
273:名無シネマ@上映中
08/02/08 13:31:12 BeEjZn/e
映画「ロードオブ・ザ・リング」 大型美装本5冊セット
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
274:名無シネマ@上映中
08/02/08 14:18:33 jb+XFa/v
>>273
全然セットじゃないしw
希少価値もないバラ本の寄せ集めでこの値段はありえん
275:名無シネマ@上映中
08/02/08 17:50:43 1FEVaNZa
なんで角川はアートブック「二つの塔」だけ出してくれなかったんだろう
276:名無シネマ@上映中
08/02/08 22:00:37 TRSfAP3Y
今日読み終わった。
最後が中途半端で不満…。
Book7が実はあったりして?
277:名無シネマ@上映中
08/02/08 22:13:35 zaM1AMJd
>>262
>日本は配給会社が売り方間違えてる映画おおいよな。
トランスフォーマーを、宇宙戦争みたいな宣伝やってたときは、正直ひいた。
というか、あのアニメの映画版だと思わなかった、何かのホラー映画だと思った。
この(映画作品)板のスレ見て、あのアニメの映画だと知ったときは、本気で配給会社は首くくるべきだと思った。
278:名無シネマ@上映中
08/02/08 22:15:49 zaM1AMJd
>>264
>年に何十本も映画館を観ているような映画ファンからも正当な評価受けてると思うぞ。
そうでなければ、
アカデミー賞で、作品賞をはじめ各部門を総嘗めということにはならなかった。
279:名無シネマ@上映中
08/02/08 22:19:42 zaM1AMJd
>>265
>「このくらいやっとけばいいよね」という妥協がなくて
>「ここまでやらなきゃ俺自身が納得しないんだよ!」というアーティスト魂。
王の帰還のミナスティリスのセットを作ったとき、
現場スタッフは、300万円くらいでちゃっちゃと作って、どう? と見せたら、
監督が激怒して、2000万円で作り直させたんだっけ?
280:名無シネマ@上映中
08/02/08 22:23:39 zaM1AMJd
>>266
スターウォーズ6が最近、
副題がジェダイの帰還に変わったから、可能性は無くは無い。
>>268-269
当時、戸棚女王の元で働いてた人間なんじゃね?
281:名無シネマ@上映中
08/02/08 22:54:43 QVjZ+Fp6
>> ID:zaM1AMJd
オマエ、配給会社への就職試験で落とされた私怨でもあるのかよww
282:名無シネマ@上映中
08/02/08 23:24:06 DeG4ruVX
あ"ぁ"ーーこれ何だよーーっ!?!?
ゴクリw
つらぬき丸ww
馳夫www
本屋で日本語版を立ち読みしてショック受けたじゃねーか。
訳おかしくね?
283:名無シネマ@上映中
08/02/08 23:47:19 vsL6m6M2
まあ原書で楽しんでくれやw
284:名無シネマ@上映中
08/02/09 00:16:29 cnRb82Ox
むしろゴクリ、つらぬき丸、馳夫じゃないと気持ち悪い漏れが通るよw
ちら裏だけど、妹が好きな乙女ゲーの新作の舞台が「中つ国」で茶吹いた。
この中つ国ではないとわかっていても気になる。
王の帰還が公開されて数年…禁断症状か?
285:名無シネマ@上映中
08/02/09 00:43:31 7VtNIqWo
>>282
おぃおぃ、原文が全てだろ。
286:名無シネマ@上映中
08/02/09 00:52:30 7VtNIqWo
>>284
国でもないのになぜ中つ「国」なんて訳したんだろう。
大地とかにすればよかったのに。
287:名無シネマ@上映中
08/02/09 00:59:16 MbxMKeJy
あしはらのなかつくに、から引用したと聞いたけど。
現代社会の国とは意味が違う。
288:名無シネマ@上映中
08/02/09 01:17:31 rQ2F7ZkZ
天界(天国)と
魔界(地獄)の
間にある世界(人間界)を
中つ国という
289:名無シネマ@上映中
08/02/09 01:18:33 oWHBcx3i
支那
290:名無シネマ@上映中
08/02/09 04:25:38 q4OTI/gu
>>286
くに【国・邦】
(1)(天に対して)地。大地。
291:名無シネマ@上映中
08/02/09 18:38:43 bjk2fqjC
馳夫さんは団塊の世代のサラリーマンw
292:名無シネマ@上映中
08/02/09 18:40:27 8xZdFN+7
70過ぎても現役で働くサラリーマンか
293:名無シネマ@上映中
08/02/09 19:05:00 1bWRarEJ
中つ国は原文ではミドルアース。
で、ミドルアースっつーのは北欧神話のミッドガルドから取ってる。
ミッドガルドは神々の住む天界アースガルズと地獄のヘルヘイムの
中間に位置する人間が住む世界で「中央の囲い」を意味する語。
で、これがトールキン世界的には、
神々の住む西方のアマンと地下にあるモルゴスの国アングバンドの
間にある土地ということで、北欧神話のミッドガルドと対応してる。
神々もエルフもアマンに去ってまさに「人間の土地」になるしね。
で、トールキンは英語は固有名詞も含め極力その国の言葉に訳しなさいって言ってる。
これにも列記とした理由があるんだけど長くなるので省略します。
スティングがつらぬき丸と、ストライダーが馳夫と訳されているのもそのせい。
で、中つ国というのは、既に指摘されているように日本神話の葦原中国から取っていて、
葦原中国とは神々の住む高天原と、死後の世界である黄泉の国の中間に位置し、
人間の住む世界を意味する。
まるっきりミドルアースの言葉の意味からその背後のニュアンスまで、
完璧に日本語で再現したまさに完璧な訳語。
翻訳とはかくあるべしと思うね。
自分的には英語をそのまま音訳してカタカナ表記する傾向のほうがよっぽど辟易だよ…
294:名無シネマ@上映中
08/02/09 19:05:54 WZAk6Vuf
わざわざ解説しなくてもファンなら分かってるでしょ
295:名無シネマ@上映中
08/02/09 19:50:24 yVJRj34n
原作スレじゃないからわかってない奴の方が多いだろ
296:名無シネマ@上映中
08/02/09 20:03:14 rQ2F7ZkZ
ヒント いまだにこのスレに残ってる連中
(2~3日前にテレビ放送でもあったのなら話は別だけど)
297:名無シネマ@上映中
08/02/09 22:54:35 ga7bFz38
ごめん、今になってここにいるけど>>293みたいな知識は持ってないわ
298:名無シネマ@上映中
08/02/09 23:04:56 jnEY+mFW
んな神話だの回りくどい事言わなくても
普通にミドルアース=中つ国って分かりやすい翻訳だろ。
299:名無シネマ@上映中
08/02/09 23:08:14 rQ2F7ZkZ
>>297
自演乙
300:名無シネマ@上映中
08/02/09 23:29:50 rQ2F7ZkZ
ダメだ・・・。
テレビでエリザベスの宣伝を見るたびに、
魔神ガラ様を連想して吹くq
301:名無シネマ@上映中
08/02/09 23:54:01 Ns1pIqON
ボブ・ディランが楽しみw
302:名無シネマ@上映中
08/02/10 00:34:59 gfsCQcXr
>>293
英語が基になった固有名詞を訳文の言語でっていうのは知ってるけど馳夫はないだろw
>>295
原作スレかどうかに関係なく、ファンなら原作読んでるはず。
303:名無シネマ@上映中
08/02/10 01:52:30 RIVyYfzb
馳せ参じる、の馳だから意味的にはおかしくなかったと思うが…
304:名無シネマ@上映中
08/02/10 02:33:43 oWbnYLoW
「馳せる人」でいいじゃん。
馳夫って…(´Д`;)
305:名無シネマ@上映中
08/02/10 02:47:27 E8ytAUmf
「あっ、馳せる人さんだ!」
・・・却下。
306:名無シネマ@上映中
08/02/10 02:57:34 oWbnYLoW
「さん」はいらないよ。
307:名無シネマ@上映中
08/02/10 02:58:19 oWbnYLoW
「馳せる民」でもいいけど。
308:名無シネマ@上映中
08/02/10 03:01:14 BeI6HuIX
あれ?映画ではストライダーはどういう字幕がついてるんだっけ?
韋駄天は一作目だけで止めたんだよね?
309:名無シネマ@上映中
08/02/10 03:21:33 oWbnYLoW
ほぅ、映画では韋駄天?
馳夫は中年のおっさんを思わせるから、韋駄天のほうがまだいいな。
310:名無シネマ@上映中
08/02/10 03:25:19 icdyDUNH
>>309
なっち乙
311:名無シネマ@上映中
08/02/10 03:27:41 oWbnYLoW
なっちって何?
312:名無シネマ@上映中
08/02/10 03:32:17 icdyDUNH
つまりoWbnYLoWは、本屋でパラ見しただけで、
内容も知らずに瀬田の訳について文句つけてるわけだね。
自分だって瀬田訳は好きじゃないし、
他の人が現代的な翻訳してくれたらいいなと思ってるけど、
ちゃんと読んでたら、「馳せる民」なんてこと言い出さないよな。
全巻読んでから不満を言ってくれ。
>311
映画も見てない初心者らしいから一応答えてやるけど、戸田奈津子
313:名無シネマ@上映中
08/02/10 03:37:12 Z7QB1Zzu
DVDでは字幕も吹き替えもストライダーだね。
馳夫については、何度か話題になってるけど、
なかなかいい代案は出てこない。
それに、馳夫って変な名前だなって思ったら、
それはうまく翻訳されたってことですから。
314:名無シネマ@上映中
08/02/10 03:41:16 oWbnYLoW
英語でしか読んでないし、映画もこっちで字幕ないやつ見たから仕方ないじゃん。
戸田奈津子って人もいきなりニックネームで言われても知らないし。
315:名無シネマ@上映中
08/02/10 03:44:14 oWbnYLoW
瀬田って誰だよ。
自分だけわかる言い方やめてくんない?
316:名無シネマ@上映中
08/02/10 03:47:34 o4I/n8W5
>>309
Strider は「大股で歩き回る不審なおっさん」についた呼び名(蔑称?)だから、
>馳夫は中年のおっさんを思わせる
なら、まさに正解では?
>>315
Strider を馳夫と訳した人
317:名無シネマ@上映中
08/02/10 03:51:39 oWbnYLoW
>>316
Striderは確かにおっさんと言ってもいい年齢だけど、
馳夫は日本にいそうなおじさん(おやじ?)を思い浮かべちゃう。
瀬田ってのは翻訳者か。サンクス。
おもしろい訳をしたものだね。
318:名無シネマ@上映中
08/02/10 08:18:01 5d5q0UG2
こういう解釈もありんす
>ばしょう→ばせう→はせう→はせお→はせを
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
319:名無シネマ@上映中
08/02/10 08:59:58 qUfRvK1l
日本にいそうなおじさんと思い浮かべたなら
これまたトールキンの指示どうりじゃねえか。。。
でもあんなやつ、股男で十分だと
320:名無シネマ@上映中
08/02/10 09:49:59 N0jJcz8Q
ニュアンス的には本当はもっと変な名前だよなwストライダーって。
馳夫でもかっこよすぎる。
大股男っつーかズカズカ野郎っつーか…。
「変で失礼な呼び名」って感じがしないといけないしな。
321:名無シネマ@上映中
08/02/10 09:53:22 ZW7i61eu
>>302
映画は何十回も観たけど、原作は一度も読んでない。
そんなファンだっている。
ファンなら原作読んでいるはずって決め付けはやめてくれ。
322:名無シネマ@上映中
08/02/10 09:57:28 N/wgDo12
>>321
ファンなら原作ぐらい読めよ
それからageるな
323:名無シネマ@上映中
08/02/10 10:03:54 ZW7i61eu
>>322
申し訳ないが、ここは映画板。
ファンだから原作を読めとかお前に言われる筋合いはない。
自分の価値観を他人に押し付けるなよ。
ageているのは重複スレ乱立のため、たびたびageる。
そんなことも知らないでこのスレに来ているのか?
324:名無シネマ@上映中
08/02/10 10:09:50 N/wgDo12
原作も読まんで映画を語るとは片腹痛い
お前こそ仕切んなや
325:名無シネマ@上映中
08/02/10 10:14:59 ZW7i61eu
>>324
・・・・もう、レスはこれで最後にするけど、
ここは映画板ですから。映画を語るスレで原作を語るとは片腹痛い
原作が好きなら自分の元いた場所へ御戻り下さい。
お前のような原作厨はこのスレに来るなよ。
昔から原作厨は映画板の住人に嫌われていたことを忘れたのか?
326:名無シネマ@上映中
08/02/10 10:28:29 N/wgDo12
映画しか観てなかったらどういう意図で監督がカメラまわしてるのかすら分からんだろ
ちょっとしたカットも見過ごしてる
PJは原作ファンで原作ありきでまず映画を作ったんだから
映画を見るだけで分かりようがない。だから片腹痛いんだよ。
327:名無シネマ@上映中
08/02/10 11:01:02 ZW7i61eu
>>326
だから原作ヲタはスレ違いんなんだから、
原作スレでそれを好きなだけ語ればいいと先ほどから言ってる。
お前のように「ファンなら原作読め」という
決め付けをやめろと言ってるのがわからんのか?
読みたければ読めばいいし、そこまで深く知らないでも映画が好きな人もいる。
「映画ファン」であるということ、映画が好きなだけでも十分ファンなんだ。
328:名無シネマ@上映中
08/02/10 11:01:58 1flQv/WQ
自分も原作厨だが326はうざいな、ここは映画板だし
映画しか見てない人は原作を読んだ人にはできない見方をして
楽しんでるんだからそれで良いのでは?
訳に関してはちゃんと読んでないくて、トールキンの指示も知らないやつが批判するなよと思うが・・・
329:名無シネマ@上映中
08/02/10 11:08:22 ZW7i61eu
>>328
原作を読んでいる人は「映画は2倍楽しめる」と思えばいいよね。
だから深く濃く知りたいなら読めばいいと思う。
字幕改善運動も一介の映画ファンだけなら
あそこまで出来なかったと思うし、原作から好きな人の熱い想いには感服します。
330:名無シネマ@上映中
08/02/10 11:36:25 6dY8T3OG
なんかアホが数匹湧いてたようだな
331:名無シネマ@上映中
08/02/10 13:05:44 NHOGfqq+
>>326-327
つ>>1を読もう。
332:名無シネマ@上映中
08/02/10 13:28:48 zRZ4HGl2
原作厨にいちいち反論レス付けんなよ
ほっとけ
333:名無シネマ@上映中
08/02/10 17:02:34 C+JSGd55
ここが映画板だと今気付いた俺。。orz
2chって複雑なのね。
334:名無シネマ@上映中
08/02/10 17:16:14 N/wgDo12
>>325
>もうレスは最後にするけど
と言っておきながら反応があると脊髄反射かw
頭のレベルがしれてるな
そんなんだから原作も「読めない」んだよ
原作だけじゃなく映画も好きで何回も見てるからここに来ている。
原作至上主義だったら来るかよバーカ
335:名無シネマ@上映中
08/02/10 18:06:38 NUAWBAmS
消えろ基地外
336:名無シネマ@上映中
08/02/10 18:22:23 o4I/n8W5
馳尾という姓があるが、テルコンタール家の末裔か?
337:名無シネマ@上映中
08/02/10 18:26:02 dKI9fith
>>317
指輪物語は西境の赤表紙本っつービルボやフロドが書いた本を
トールキンが翻訳したという体裁を取っている。
で、赤表紙本はビルボやフロドらにとっての日常語である西方語で主に書かれているわけだが、
その他にもエルフ語とか、まあ色々な言語が出てくるわけだ。
で、トールキンは西方語は英語に、その他の言語は訳さずそのままにしておいた、
と言っている。
なぜかというと、西方語はフロドらにとっては耳慣れた言葉であり、
その他の言語が耳慣れない言葉だったという事実を演出したかったからだ。
だからトールキンは、各国版に翻訳する際、
英語は固有名詞も含めてその国の言葉に訳せと言ったわけ。
赤表紙本の筆者(ホビット)にとって親しみのある故郷の雰囲気と、
耳慣れない響きの異郷の雰囲気の対比といった演出を損なわないためにね。
つまり、ストライダーっつーのはまさにホビットからしてみれば
日本人が馳夫という言葉に抱くように、自分達の故郷(くに)の言葉の、
耳慣れた卑近な呼称であるわけ。
あんたが抱いた印象はまさにトールキンや瀬田が意図したとおりのものだよ。
338:名無シネマ@上映中
08/02/10 18:32:33 i6GabfeU
Tolkienが意図したのはもっと野蛮なイメージであって、
ださいおっさんのイメージじゃないよ。
原作はやっぱり読んだほうが映画も楽しめるだろうね。
The Hobbitから読むとなお良し。
339:名無シネマ@上映中
08/02/10 18:37:13 RoOFzbw1
ホビットの冒険読んでから、映画の旅の仲間観ると、
オープニングのビルボとガンダルフとの久しぶりの出会いだけで感動して涙出た。
340:名無シネマ@上映中
08/02/10 18:40:07 d4ed5zpD
だからストライダー=大股歩き野郎だってw
はっきり言って良い印象ではない呼び名だから
韋駄天は論外。足が早いという意味しか抽出できてない。
341:名無シネマ@上映中
08/02/10 18:42:52 Wbgc6z6R
大股歩き野郎ではあるけど、退職間直の馳夫さんではない。
戸田は論外。
342:名無シネマ@上映中
08/02/10 18:58:49 6dY8T3OG
アメンボのことを英語でwater striderって言うんだっけ
343:名無シネマ@上映中
08/02/10 19:03:14 lDxh+Qqf
>>342
豊島園にあるアレね。
344:名無シネマ@上映中
08/02/10 21:45:59 KIFLl+Yb
>334
お前が消えろカス
345:名無シネマ@上映中
08/02/10 21:50:08 CHxWEzLH
ネタがないからこの話題が繰り返されるのか。
問題はストライダーが日本ではカッコイイ語感になってることだなぁ。
レンジャーもな。
スティングはちくっと刺す位の意味なのに変に格好良く聞こえるし。
まあ、本の翻訳と映画の吹き替えや字幕としては馳夫は問題あるから仕方ないが。
名は体を表すで、何処の馬の骨とも解らない大股で彷徨いているいぶかしい人でなければ、
踊る木馬亭での登場シーンやその後の王であることの証や、卑しい名前をあえて
王朝名に使う意味が無くなるので、難しいんだよ。韋駄天は論外として。
346:名無シネマ@上映中
08/02/10 21:52:12 xqLY9epR
>>334
ここは「ロードオブザリング」の映画ファンが集まるスレです。
「原作を読んでいない奴はファンじゃない」なんていう
原作厨の書き込むスレではないので二度と来ないでくださいね。
迷惑だから。
347:名無シネマ@上映中
08/02/10 23:15:20 tZ0voqEX
みめより心の馳夫さんは、暴れん坊将軍ではなく素浪人花山大吉wてこともないか。韋駄天は論外として。
スティングといえば映画だったりポリスだったり
カッコよく聞こえますね、性的な意味でも。
348:名無シネマ@上映中
08/02/10 23:27:15 CNWid03Q
>>309
日本語でストライダーだとかっこよく聞こえるけど、
英語では蔑称の意味がある。
だから、ダサい意味で馳夫とするのは正しい。
現代語的にするべきというのなら、足長野郎とかが適当。
349:名無シネマ@上映中
08/02/10 23:31:58 CNWid03Q
>>320
ピピンが思わず「ストライダーさん!」って叫んだときに、
近くにいたエオメルとファラミアがそれ聞いた瞬間、一瞬にして青冷めて。
この方を誰だと思ってるんだ! 後のゴンドールの王になってくださる方だぞ!
この礼儀知らずのホビットめ!
と激怒した場面は面白かった。
あれを面白く感じるためにも、ストライダー=蔑称 というニュアンスが無いといけない。
350:名無シネマ@上映中
08/02/10 23:34:59 CNWid03Q
重複スレ乱立したりする、いつもの指輪スレアンチ荒らし(指輪ヲタではあるがスレ住人には私怨がある)
が久しぶりにやってきて、荒らしてたみたいだね。
コイツが来たらスルーしたほうがいいよ。
351:名無シネマ@上映中
08/02/10 23:37:38 ixPeQMoi
ホモきもい。お前のほうが男だろww今度言ったらマジ
お前の見た目侮辱しまくるから。
352:名無シネマ@上映中
08/02/10 23:39:21 CNWid03Q
>>345
レンジャーは確かにそうだなw
軍隊のレンジャー隊やウルティマのレンジャーしか知らなかったから、
FF5のジョブチェンジで、獣の毛皮をまとった山男たちや、
ドラクエ6の獣人まがいの奇人を見たときは、
なんでこれがレンジャー?って思ったもんだ。
自衛隊ではレンジャー隊は、
パラシュート降下する部隊のことではなく、山中で食料無いからヘビ獲って食う部隊のことだそうだw
353:名無シネマ@上映中
08/02/10 23:48:44 Wbgc6z6R
>>349
そんな風に激怒したっけ?
354:名無シネマ@上映中
08/02/11 00:28:56 PMjCNNp4
> Imrahil said to Eomer: 'Is it thus that we speak to our kings? Yet maybe he will wear his crown in some other name!'
あまり怒った言い方ではないね。
でも映画では怒ったんじゃなかったかな。
355:名無シネマ@上映中
08/02/11 01:22:00 0CvDyIbj
映画じゃそのシーン自体なかったような
356:名無シネマ@上映中
08/02/11 01:29:18 PMjCNNp4
本を読んだときに頭の中に描いたイメージなのか
映画で見た映像なのかごっちゃになってる…。
357:名無シネマ@上映中
08/02/11 01:44:42 7PZOMLtN
イムラヒル大公、映画では出番カットされてるし…。
ゴンドール貴族が執政家以外全員カットされちゃったからな。
358:名無シネマ@上映中
08/02/11 01:46:47 faYCEx3u
旅の仲間や二つの塔があまりにも凄すぎたために、
あの役者であの映像で、実際に映画に無かった色々な場面の動画が脳内にある。
359:名無シネマ@上映中
08/02/11 01:57:41 8dGY5a92
>>348
大股歩きオヤジ、ぐらいじゃないか。
足長野郎だとあしながおじさんの親戚みたい。
360:名無シネマ@上映中
08/02/11 01:58:17 QzvPKV/2
じゃあ股男で
361:名無シネマ@上映中
08/02/11 02:01:11 2+QHqB8U
>>357
登場人物が省略されるのは映画化の宿命だね。
ハルディアはそのとばっちりで死んだわけだし。
362:名無シネマ@上映中
08/02/11 03:09:48 +Y1kmJaB
>>344
安心しろ。
映画公開後何年も経つのにお前のような原作も読めないヤシは原作話からハブだw
>>346
おい文盲、もっぺんちゃんと読めやカス
誰が原作読んでないやつはファンじゃないなんて言った?
頭大丈夫か?
原作ぐらい読めよと言っただけだろうが
日本語理解できてるか?
363:名無シネマ@上映中
08/02/11 04:25:01 K/TgOrui
つらぬき丸って、いやらしい感じがする。
364:名無シネマ@上映中
08/02/11 05:07:14 tKS9jNs3
…… 「スティンガアッー!」 「スティングウッ!」
…イヤワリイツイ
365:名無シネマ@上映中
08/02/11 05:11:21 PMjCNNp4
俺のつらぬき丸は暴れん棒だぜ
366:名無シネマ@上映中
08/02/11 07:28:47 ZdzxyOA8
>>362
二度と来るなよ基地外。市ね。
367:名無シネマ@上映中
08/02/11 10:14:01 rIncvLI0
>>1より
>トールキン原作の指輪物語及びホビットの冒険の映画について、原作の話題込みで色々語るスレ。
>映画・原作、どちらか至上主義の人や、原作話を全く聞きたくない人、
>映画と原作は別、と割り切れない人にはこのスレはおすすめできない。
368:名無シネマ@上映中
08/02/11 10:25:19 pF0J/MOD
>>362
おい、基地外。
お前のレスに責任持てや。
324 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 10:09:50 ID:N/wgDo12
原作も読まんで映画を語るとは片腹痛い
お前こそ仕切んなや
↑
「原作ぐらい読めよと言っただけだろうが」じゃねーだろー。
健忘症かよw 自分で書いた文ぐらい読み返せやカス。
369:名無シネマ@上映中
08/02/11 14:18:25 Z2tCTIbG
指輪の魔力がここにも
370:名無シネマ@上映中
08/02/11 14:41:14 Lg/pk9OO
原作を読む、読まないは個人の自由。
でも原作を読んでいる者から見たら『未読なんて勿体無い!』と思う。
読む気のない人は「読め」って押し付けられたら『余計なお世話』と感じる。
それでいいじゃないか。
371:名無シネマ@上映中
08/02/11 14:56:00 rNKmPSm4
映画は見たけど原作読んでないって人はここに感想書き込むとき
勘違いしてたり間違った解釈してたりする事があるから(しかも散々既出な話題だったり)
読めるなら読んでおいた方がいいと思うんだけどね。
今ならブックオフやオクで安く入手できるし、追補編なんかも面白いし。
372:名無シネマ@上映中
08/02/11 16:20:45 +Y1kmJaB
>>368
おい文盲
それのどこに「原作よまないやつはファンじゃない」
って書いてあるのか言ってみろボケ
過去ログあさるならもっと前からあされ。
原作ぐらい読めよと書いてあるのが分からんのか
映画公開後何年たってると思うんだ?
お前のようなゆとりかチョンの文盲には無理かもしらんが
読まんと理解できないシーンが数多くあるんだよ
これで映画ファンとか笑えるけどな
373:名無シネマ@上映中
08/02/11 16:54:43 OZYwR9ey
昨日からしつこいオークがいますね
ボケとかカスとかモルドール語ですか?
374:名無シネマ@上映中
08/02/11 17:04:55 Dmi3VYZm
指輪を一目見ただけで魅入られるような心弱き者なじゃ。
フロドのような深き慈悲の心でスルーするがよい馬鹿者ども。
by灰色のガンダルフ
375:名無シネマ@上映中
08/02/11 17:42:00 cDHOLBbY
「者なじゃ」って何?
376:名無シネマ@上映中
08/02/11 18:54:16 AIWypT/2
「原作読まんで映画語るの片腹痛し」って理屈だと
小説を映画化した場合、その原作を読まずに映画を語れないことになるよね。
俺は映画で指輪にハマって原作も読んだクチだけど、指輪には確かに読まないと理解できないシーンが確かにある。
逆に原作のエッセンスを損ねたところもあるし、原作を読んだほうがいいとは俺も思う。
ただそれって映画だけではすべてが理解できないって言ってるのと同じことで、
『ロード・オブ・ザ・リング』は映画的には欠点だらけの不親切甚だしい作品ってことにもなるんだよねー。
娯楽性を保ちつつもテーマが一貫していて、美術や特殊効果の技術も高いという、総合的に優れた映画だとは思うけど。
俺は映画全般が好きで、その中で指輪が好きって言う人間だけど
「『ゴッドファーザー』は原作なんて読まなくても理解できるのに・・・」って言われると反論できなかったりする。
377:名無シネマ@上映中
08/02/11 18:58:14 CrWjp45X
映画による。
正直ロード・オブ・ザ・リングの映画は理解しにくい出来だと思う。
378:名無シネマ@上映中
08/02/11 18:58:25 qFYbURJ2
そもそも映画は映画なりの表現方法があるので
「原作の全てが再現されているべき」とは思わんからどうでもいいわ
379:名無シネマ@上映中
08/02/11 19:08:14 WEuO9FRi
原作の全てが映画だけでわかる云々ではなく、
映画だけの作品として観てもストーリーがよく
わからないと言っている人が多い。
380:名無シネマ@上映中
08/02/11 19:30:36 /YNdkjp8
原作を読んでなくても、ある程度は楽しめる出来だが
結局、原作好きの人が原作好きの人のために作った映画だと思う
自分的には最高の映画だが、未読の友人に勧めるかどうかは迷うよ
381:名無シネマ@上映中
08/02/11 19:32:08 UgaT6m5y
メイキング映像を見てもわかるけど、製作者(特に監督)の自己満足・オナニー的なところがある。
382:名無シネマ@上映中
08/02/11 20:04:33 L8r2ynw6
公開時に同行した未読の友人によると、
俺は妙なところでニヤニヤしたり泣いたりしていたそうで。
383:名無シネマ@上映中
08/02/11 20:05:51 vWKiRoB0
原作は正直あまり好きになれないけど、映画は大好きです
いろんな「好き」があっていいじゃないか
384:名無シネマ@上映中
08/02/11 20:09:35 AH+PZwJs
3部作の中では特に1作目が好き。ガンダルフがモリアで闇に落ちていく
ところは何度見ても泣ける。それにしてもイライジャのフロドは可愛い。
385:名無シネマ@上映中
08/02/11 20:10:03 8dGY5a92
>>382
ホビット庄の風景で泣いたり?
386:名無シネマ@上映中
08/02/11 20:42:10 HoKNUEOb
>376
最終行の不満には「GFとLotRは原作の情報量が違うから」と返せばいいのでは。
確かこのスレから海外へのリンクだったと思うが、RotK公開のころに
「LotRはGFと違ってPJ版が決定版・最終版ではない、監督によってさまざまな
切り口を見せることができるだろう。トールキンの構築した世界はそれだけ奥が深い」
みたいな評を読んだことがある。
387:名無シネマ@上映中
08/02/11 21:35:49 faYCEx3u
>>362
この人の言い方言い方にはトゲがあるけど、
まあ一理あるよね。
原作ネタ話やりたいやつはやればいいし、やりたくないやつはやらなければいいし、
余みたいやつは読めばいいし、読みたく無いやつはスルーすればいい。
自分が見たくないから書くな というのは荒らし。
(見たくないなら、2ちゃん専用ブラウザのあぼーん機能で消すのがマナー)
388:名無シネマ@上映中
08/02/11 21:40:22 faYCEx3u
>>383
それが正解なんだけどね。
とんがり耳のエルフは書き込むな!
臭いドワーフは書き込むな!
という痛い人がいるからね・・・。
とりあえず、その人はあぼーんしておくのがいいでしょう。
389:名無シネマ@上映中
08/02/11 22:23:12 VB3cWDoD
>>385
そうそう、ホビット庄の風景と丸い扉でだだ泣きw
390:名無シネマ@上映中
08/02/11 22:25:34 faYCEx3u
当時は原作未読だったけど、
映画館で王の帰還を見た。
その後にフジテレビでやってた、地上波初の旅の仲間を見た。
平和で楽しいホビット庄で俺号泣w
391:名無シネマ@上映中
08/02/11 23:03:59 AH+PZwJs
DVDのSEEで観たんだけど、ホビット4人組が地元の緑竜館で
ビール飲んでる場面好き。ピピンとメリーが歌いながらダンスしてるのも
楽しいホビットらしくて良かった。出来ればバッグ郷にたどり着く前に
ギルドールと遭遇するシーンをチラッとでも観たかったなあ。
392:名無シネマ@上映中
08/02/11 23:23:30 rIncvLI0
>>385,>>389
|T∀T)ノシ ナカーマ!
あの音楽にもヤラレた…
393:名無シネマ@上映中
08/02/12 00:08:25 sE1FqUyk
>指輪には確かに読まないと理解できないシーンが確かにある。
原作未読だが、映画観てて理解できないところなんてなかったよ。
原作読まないとわからないってどんなとこ?
394:名無シネマ@上映中
08/02/12 00:27:33 sD5YgrOs
原作知ってると、より理解出来る点は多かったけどね~
自分は原作読んだ事無かったけど、
ネットで色々なサイト行って原作ネタ仕込んでから見直してみたら、
色々とわかって面白かったよ。
395:名無シネマ@上映中
08/02/12 00:31:58 SGCRU2Rg
エルロンドとガラ様の関係とか知っていると知らないとでは見え方が違いそう
396:名無シネマ@上映中
08/02/12 00:50:43 QOdOVrM/
原作読んだけど忘れちゃった>エルロンドとガラ様の関係
不倫カポーとか?
397:名無シネマ@上映中
08/02/12 00:53:33 sD5YgrOs
奥さんの義理母(おかあさま)だよ
逆から見れば 娘の婿
398:376
08/02/12 02:01:32 8pz/uGQ8
>>393
端的に言うと、灰色港かな。
王の帰還観た時点で原作読んでいたから理屈としてわかってはいたけど、
『ホビット庄の掃討』という章がごっそり省かれたせいで、フロドが旅立つための説得力が薄くなってる。
映画では中つ国の広さもなかなか把握できないし、
エルフ、ローハン、ゴンドールの内情は特に劇場版では説明が簡単すぎたかなって思う。
やっぱりこうして見ていると、映画や原作の捉えかたは違えど、みんな指輪の世界観に惚れこんでるよね。
そんな俺も『ホビットの冒険』が公開した時には、スクリーンにホビット庄が映った瞬間泣きそう。
399:名無シネマ@上映中
08/02/12 02:11:51 KNOtGA0q
おー映画化されるのか。
ファンなのに知らなかった。
いつ公開されるんだろ。
400:名無シネマ@上映中
08/02/12 02:50:09 70PUvq/x
ガラ様は最近エリザベスの予告で見るけど迫力あるな
401:名無シネマ@上映中
08/02/12 05:18:29 24RfjtI5
“I’m Not There” も楽しみ。
402:名無シネマ@上映中
08/02/12 16:52:20 +UCn3ROd
指輪の場合、逆に映画だけで全てがわかっちゃダメだって気がするな。
そもそも原作だってそれだけで全部分かるわけではなく、ホビットやシルマリルも
読んだ方が楽しめるんだし。
そうやってどこまでも世界にハマっていけるのが指輪の最大の魅力のような気がする。
403:名無シネマ@上映中
08/02/12 17:45:40 SGCRU2Rg
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
404:名無シネマ@上映中
08/02/12 18:17:46 Oi/Gm7l3
>トールキンの別の作品を基にした映画をニューラインシネマが制作する権利の差し止めを求めている。
う~む・・・
ニューラインがぐだぐだなのか。
はたまた金の亡者が多いのか。
405:名無シネマ@上映中
08/02/12 18:22:33 xGGwiaif
>>403
見出しもつけないと、コレ↓ね。
>「指輪物語」の映画収益支払い求め提訴 トールキン遺産管理団体
> 映画「ロード・オブ・ザ・リング」三部作の原作小説
>「指輪物語」の作者トールキンの遺産を管理する英慈善団体が11日、
>映画を配給した米ニューラインシネマ社に、映画の収益の一部を受け取っていないとして
>損害賠償を求める訴訟を米ロサンゼルス郡地裁に起こした。AP通信が伝えた。
> 訴えによると、原告の慈善団体と原作出版元は、1億5000万ドル(約160億円)以上の損害賠償のほか、>トールキンの別の作品を基にした映画をニューラインシネマが制作する権利の差し止めを求めている。
> 原告側は、2001年から03年にかけて公開された3部作が全世界で約60億ドルの収益を上げたと主張。
>収益の7・5%の支払いを要求したが支払われていないとしている。(共同)
泥沼化になりそうですね…。
406:名無シネマ@上映中
08/02/12 19:18:02 RfRpE1m+
ガラ様、『あるスキャンダルについての覚え書』では、
排尿シーンもあります。
『恋するシェイクスピア』でエリザベス女王だったジュディ・デンチの、前で。
407:名無シネマ@上映中
08/02/12 19:20:14 RfRpE1m+
原作と映画の関係で言うと、
『あるスキャンダルについての覚え書』は、映画の方が絶対に良い。
408:名無シネマ@上映中
08/02/12 19:24:30 EWgwfv5H
>>405
ニューラインをワーナーが買収
PJ監督了承
日本もアメリカと同時公開を希望
409:名無シネマ@上映中
08/02/12 19:26:45 RfRpE1m+
>>406
訂正します。
『恋するシェイクスピア』 → 『恋におちたシェイクスピア』。
410:名無シネマ@上映中
08/02/12 19:45:34 sD5YgrOs
>>399
>>405
当分先になりそうですね~
411:名無シネマ@上映中
08/02/12 19:48:17 sD5YgrOs
>>406 >>409
当時
エリザベス(ガラドリエル様役の人が主演)
↓
恋に落ちたシェイクスピア(エリザベス女王が大事な役で出てくる映画)
の順番で見たらすごい面白かった。
(ネタバレになるから言えないけど、エリザベス女王のセリフとかね。)
412:名無シネマ@上映中
08/02/12 19:51:34 dVMs9eZm
原作読むと映画(旅の仲間)のアルウェンに(゚Д゚)ポカーン…
ギルドールさんは?
413:名無シネマ@上映中
08/02/12 20:10:02 SZ0qqaLq
確かにギルドールも出てほしかったけど、
アルウェンと引き合いに出すならグロールフィンデルでないの?
414:名無シネマ@上映中
08/02/12 20:13:23 dVMs9eZm
そだね、つかあの人もこの人も…
原作ファンにはわかるけど原作読まない人の為には省略するしかないんだよね。悲しー
415:名無シネマ@上映中
08/02/12 20:29:14 8RI+kKU/
いっちゃん惜しかったのは富む・ボンバディル。。。
PJってイメージがあるw
416:名無シネマ@上映中
08/02/12 20:32:01 mXU7Js4H
<日本人が人の不幸を笑うニダ!の記事が完成するまで>
URLリンク(www.enjoykorea.jp)
朝日新聞のような、異常な報道機関が韓国にあるのも事実。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(-@∀@)< あ?なんか言ったか
φ⊂ 朝 )
417:名無シネマ@上映中
08/02/12 20:37:11 sD5YgrOs
>>415
指輪製作時のPJ監督は
まんまトムボンバディルだったのにな~w
DVD特典映像でもいいから何かやって欲しかったのに~
418:名無シネマ@上映中
08/02/12 21:12:24 8RI+kKU/
ゴールドべりもケイト・ブランシェット(ガラドリエルの奥方)
をもうちょい若くしたようなイメージがある。
それはそうとケレボルンの影が薄いことに哀れみを感じるおれ。
419:名無シネマ@上映中
08/02/12 22:13:11 dVMs9eZm
ケレボルンの人は他の映画では全然違う人みたいだね。
420:名無シネマ@上映中
08/02/12 22:29:28 2UAc3Cjy
>>419
xXxのケレさまは、ホントかっこいいよ
悪役だけどw
421:名無シネマ@上映中
08/02/12 23:59:20 XA1byF1d
ケレ様の中の人は、元々NZではホットでせくすぃーな俳優として人気だよ
422:名無シネマ@上映中
08/02/13 01:42:12 MaYhtns2
考えてみれば、影を薄くするというのは
かなりの演技力が必要なのではないだろうか
423:名無シネマ@上映中
08/02/13 01:56:26 czBP/3y1
キングダム・オブ・ヘブンだと濃い役だったな >ケレ様
424:名無シネマ@上映中
08/02/13 02:00:43 mrr4mjFC
>>420
ボーン2作目はケレとエオメルが出てる
425:名無シネマ@上映中
08/02/13 05:41:07 MVvgHuLn
>>422
それは盲点だったw
426:名無シネマ@上映中
08/02/13 11:45:51 etk2SR0S
アンディサーキスの発言によるとPJはタンタンの撮影を
開始してるんだね。
タンタン3部作はPJ・スピルバーグ・キャメロンが監督なんだそうだ
427:名無シネマ@上映中
08/02/13 16:12:55 eCu6LWAD
タンタンはスピルバーグが製作するのは知ってたけど、
監督もするの?
ま、指輪やホビットやスターウォーズの監督やるよりはずっと楽だろうけど。
428:名無シネマ@上映中
08/02/13 17:57:06 f44wE/1B
タンタンて何?
429:名無シネマ@上映中
08/02/13 18:00:40 KDwZi0Nu
ベルギーの漫画でタンタン少年と犬の冒険旅行の話だと思う
430:名無シネマ@上映中
08/02/13 18:02:29 UbDBOfJ9
tintin でググれ
431:名無シネマ@上映中
08/02/13 18:07:11 HYzdDuOf
チンチン?
432:名無シネマ@上映中
08/02/13 18:11:39 mg764d1t
ぉフランス語だからタンタンでぉk。
…しかしタンタンも3部作なのか。
433:名無シネマ@上映中
08/02/13 18:11:43 czBP/3y1
タンタンぶらんこのせて
434:名無シネマ@上映中
08/02/13 18:19:09 UbDBOfJ9
風もないのに ブーラブラ♪
435:名無シネマ@上映中
08/02/13 21:41:19 CQl7n2xf
似たような絵柄の漫画で「正チャンの冒険」というのがあるよね
436:名無シネマ@上映中
08/02/13 21:49:43 UbDBOfJ9
クシー君
437:名無シネマ@上映中
08/02/13 23:53:46 5PnFiKok
tintinは好きな漫画だからこいつもどんな映画になるか楽しみだ
438:名無シネマ@上映中
08/02/14 00:11:14 9t1f+wNF
825 :名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 22:08:50 ID:7rrUilR1
これはヤバイ!!!!!!!!!
人権擁護法案に反対続出=自民
2月13日13時1分配信 時事通信
自民党の人権問題等調査会(太田誠一会長)は13日午前、党本部で総会を開き、
人権擁護法案の今国会提出に向けて党内調整に着手した。
しかし、出席者からは
「なぜ法律が必要なのか理解できない」などと反対意見が続出した。
冒頭、鳩山邦夫法相は「初めに法案(提出)ありきではない。
フリーに議論してほしい」と要請。調査会幹部の岩永峯一衆院議員も
「国民の関心の高いメディア規制条項は削除したい」と語った。
これに対し、稲田朋美衆院議員は「広範な人権擁護法案を作った場合、
表現の自由や政治活動の自由が脅威にさらされる」と指摘。
衛藤晟一参院議員も「民主主義に対する弾圧だ」と主張した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
スレリンク(newsplus板)
この法案が通るとどうなるか??
人権委員は外国人でも良いそうです。
分かりますか??
外国人が日本人を裁くそうです。しかも、礼状無しで捜査権と逮捕権を与える・・・・。
日本のネットも、漫画も小説も何もかも閲覧され、日本人は何も話せなくなります。
ヒトラー、今の北朝鮮より酷い日本になります。
外国人が日本人を裁くのをどう思い思いますか??
上のヤフーのサイトで、一言意見を書いてください。一位にして、皆に知らせるべきです。(家族にも友人にも
広めてください)
439:名無シネマ@上映中
08/02/14 00:25:28 udovRjxn
>>429-430
ありがとう。
440:名無シネマ@上映中
08/02/14 21:01:55 +KRnb5b3
ロバートレッドフォードって今いくつくらい?
ホビットに出るとしたら何役?
441:名無シネマ@上映中
08/02/14 21:27:49 RVe3mqYK
日テレの洞窟のヤツでいっぱい音楽使ってたね
442:名無シネマ@上映中
08/02/14 22:19:29 Ojs6pwsJ
>>440
「スパイゲーム」に出てたっけ。
もう70才くらいじゃない? すっごいおじいちゃんだよ。
ガンダルフできそうな感じ。
443:名無シネマ@上映中
08/02/14 22:53:55 +KRnb5b3
じゃ、トーリン(通称、樫の楯)は、その人で。
444:名無シネマ@上映中
08/02/14 23:03:29 2Pv11NKx
>>443
ドワーフってタイプじゃ無いなあ…
445:名無シネマ@上映中
08/02/14 23:06:48 AOnrABaC
特殊メイクでSmaug。
446:名無シネマ@上映中
08/02/15 00:09:28 osX1rnM2
>>440>>443
必死だね
447:名無シネマ@上映中
08/02/15 00:17:28 Xcxj4yqn
皮肉になるよりはいい
448:-
08/02/15 16:55:49 V8xNeR+U
スピルバーグ・キャメロン・PJの会議にアンディサーキスも
出席したらしいけど、まるでトヨタの役員会に期間工が参加してるみたいw
449:名無シネマ@上映中
08/02/15 18:08:35 yGa4S3ys
去年のアカデミー賞の、
スピルバーグ・ルーカス・コッポラの、
大御所ショートコント思い出した。
450:名無シネマ@上映中
08/02/15 22:03:28 5tWGiT0C
>>381
Always三丁目の夕日と一緒だね。
451:名無シネマ@上映中
08/02/15 22:34:26 ZJN6qC5c
そんなこと言い出したらスピルバーグなんて
452:名無シネマ@上映中
08/02/15 23:02:42 EtH+eKnQ
ホビット逝きて帰りし物語って女の人出たっけ?あんまり記憶に無いなぁ…
指輪は原作でゴールドベリやアルウェンやガラドリエルやエオウィンが強烈な印象を残したけど。
453:名無シネマ@上映中
08/02/15 23:19:43 5tWGiT0C
スピルバーグは効果的な演出のためにこだわるけど、LotRでは原作好きな製作者が
自分の持ってるイメージを再現するのにこだわってるだけでしょ。
結果的に良い効果をもたらすとは思うけど、それは結果論だから。
454:名無シネマ@上映中
08/02/15 23:35:46 Vlprdu2D
3丁目の夕日は「うまく再現できててすげーだろ?」感が嫌いなんだけど、
ロード・オブ・ザ・リングがそれと一緒だとは思いたくないな。
455:名無シネマ@上映中
08/02/16 00:56:48 WvptwQBS
LotRの場合、多くの原作ファンも満足させたからいいんジャマイカ。
456:名無シネマ@上映中
08/02/16 01:05:22 EUC9W0XE
原作への忠実性より、映画だけ見てももっと満足できる出来に力を注いでほしかったな。
457:名無シネマ@上映中
08/02/16 02:48:38 PI02LGw1
日本人だけがターゲットなら、映画だけで満足するように上手く
まとめれば良かったんだろうけど、日本以外じゃ原作の知名度
半端ないんだから、原作への忠実性がなきゃここまで当たって
ないでしょ。ていうか、暴動もんだろw
458:名無シネマ@上映中
08/02/16 03:08:27 Cxayop0h
原作の記述にある程度忠実といえるのは美術方面だけ。
アラゴルンやフロドのヘタレ具合、デネソールの低脳ぶり、エルロンドの
親バカ、アルウェンのじゃじゃ馬、ファラミアの物分りの悪さ、、等々、
原作に忠実な映画だったというのは誤解を買うのでやめてほしい。
459:名無シネマ@上映中
08/02/16 03:36:42 udwNp5O4
ビジュアル面であれだけやっただけでも大したものだ
460:名無シネマ@上映中
08/02/16 05:07:24 zhwjd9no
>>458
言いたい事はよくわかるが
美術方面だけってのは言い過ぎじゃないかな
ガンダルフ、サム、メリー、ピピン、ギムリ、レゴラス、サルマン、
ガラドリエル、エオメル、ビルボ、そしてバルログやエントなんかは、
それなりに忠実につくってあると評価してもいいと思うんだが
ボロミア、セオデンは、原作比で格好良くなりすぎだったかも
アラゴルンとデネソールがヘタレた反動なのかな
461:名無シネマ@上映中
08/02/16 06:16:58 d4mjrdAy
>>458
こいつ、原作読んでないだろw
スレ粘着で、この映画の否定面だけに嬉々としてきた奴って感じだ
462:名無シネマ@上映中
08/02/16 08:25:17 CiEvxv3Q
原作に忠実に作ろうとすると長く難しくなるだろうしね
でも俺も映画のファラミアにはショボーンとしたな
463:名無シネマ@上映中
08/02/16 08:28:25 D83G5xEt
まぁファラミアについてはPJが言ってることも分かるんだよね。
フロドがヘタレって言われる原因にも通じるんだけど、
指輪やナズグルの怖さを映像で伝えることに苦心してる感じ。
464:名無シネマ@上映中
08/02/16 10:15:25 OSTcMnqC
PJにはまた3部作まとめ撮りする超大作を作って欲しいな
年齢的にもそれができる唯一の監督だ
465:名無シネマ@上映中
08/02/16 13:36:16 Oo0qVx1Z
「原作」は、一部捏造含んでいます。
アラゴルンとアルウェンが必要以上にヨイショされ
ファラミアが物分りのよい忠臣になってます。
なんせほらテルコンタール王家に献上した写本なもんで・・・。
466:名無シネマ@上映中
08/02/16 13:38:18 OOBbikgP
>>444
指輪のドワーフは陽気だが思慮深く落ち着いている。
欠点が鉱物や金銀、ミスリルに目がないということだけ。
ギムリだって映画だとアレだけど原作では凄い紳士。
白雪姫の脳天気なだけのドワーフではない。
467:名無シネマ@上映中
08/02/16 17:01:57 zGwYF6NW
>>458
アルウェンについては同意だけどその他は原作の設定がデフォルメされているだけで
大筋それほど外れてないって気がするけどなぁ。まあ演出過剰な部分はままあるw
>>460
中段、大きく同意。
468:名無シネマ@上映中
08/02/16 18:18:28 WvptwQBS
>>466
映画でドワーフが単細胞にされちゃった事はファンだったから残念だよ。
自分が言ってるのは、レッドフォードの見た目の事。
ま、特殊メイクでどうにかなるだろうけどw
469:名無シネマ@上映中
08/02/16 21:00:22 BC1X9Maa
イケメン紳士のドワーフは新しくていいな。
470:名無シネマ@上映中
08/02/16 22:04:37 WwWT7jPI
なんで「ドワーフ」って言うんだろ。
「ドゥウォーフ」とか訳せば良かったのに。
せめて「ドウォーフ」で。
471:名無シネマ@上映中
08/02/16 23:10:19 lWeXnYQp
>>467
登場人物省略の結果
映画のアルウェン=原作のアルウェン+グロールフィンデル+エルロンドの息子たち
になっているわけで、じゃじゃ馬ぶりも仕方ないかと。
472:名無シネマ@上映中
08/02/17 00:18:22 oZDJL/fc
おまいらDVDのSEEを観ればいいかもしれない。
473:名無シネマ@上映中
08/02/17 00:33:23 CEYo88Uu
>>470
最初の訳がその後使われちゃうから仕方ない
たとえそれが誤訳でもね
474:名無シネマ@上映中
08/02/17 00:57:36 vfuOU5hk
アカデミー賞で作品賞を始め、数々の賞を受賞した。
という事実が、
この映画化を成功したと思ってる人が大半な証拠だよね。
どんなにみんなが納得してても、納得しない少数派が出て来ることは否定しないけど。
475:名無シネマ@上映中
08/02/17 01:18:47 mPukeylE
さてブルーレイに決まったわけだが全部一枚でまとめられるモンなのか?
それともそれぞれ一枚ずつか?需要に見合った値段と枚数にしてもらいたいもんだが・・・
476:名無シネマ@上映中
08/02/17 01:19:56 VNv1XZGX
算数できないの?
477:名無シネマ@上映中
08/02/17 01:28:15 YNBNuXds
映画で激しくキャラ改変されているのはギムリだけではないのに
それをギムリ個人でなくドワーフという種族全体への侮辱みたいに
熱くなって映画批判する人をよく見たせいで
自分の中ではドワーフファン=気難しいという印象ができてしまった・・・
映画のギムリもあれで気配りできる奴だしムードメーカーだしで
結構好きだけどなあ
がさつな物言いが必ずしも知的水準を表してるわけではないし
478:名無シネマ@上映中
08/02/17 01:55:25 gJ4D+RYx
アラゴルンもレゴラスも違うよね。
ただ原作は歴史書というか神話というか、そういう割と淡泊なスタイルで書かれているんで、アレをまんま映画にしてもなあ……と
思う部分はある。
映画版ロード~は、歴史モノの漫画みたいな、「本当はこうだったかもしれませんねー」的な解釈だと思った方がいいんじゃないかと。
479:名無シネマ@上映中
08/02/17 02:16:04 akehIrGP
原作である指輪物語はたしかフロドやサムの書いた原本を写したのを
テルコンタール朝に贈ってそれを更にファラミアの子孫が写本して、
その何代目かわからん写本を束教授が発見して英語に超訳したもんだからw
オリジナルの赤表紙本はサムが西に持っていっちゃったし
映画もPJ訳赤表紙本と思えばよろし。
480:名無シネマ@上映中
08/02/17 09:28:02 01BROCSn
映画観たヨン。
よくできてるね。
何度も観ちゃいそう。
ところでShadowfaxって白だったのね。
シルバーかグレーのイメージだったんだけど。
Phialも香水の瓶みたいなものをイメージしてた…。
481:名無シネマ@上映中
08/02/17 09:37:44 wcv75MSN
香水の瓶に見えなくもないw
482:名無シネマ@上映中
08/02/17 10:28:39 01BROCSn
もっとちっちゃい瓶のイメージね。
にょきっと上に伸びてない四角推っぽいやつ。
483:名無シネマ@上映中
08/02/17 13:45:23 293/Kfve
>>480
飛蔭は原作ではたしかに灰色の馬。
映画で白いのはたぶん見栄えを優先してのことだろうね。
484:名無シネマ@上映中
08/02/17 14:51:47 AV4nB5v5
自分は映画→原作の順なんだけど、「王のみに許された馬」の台詞をレゴラスが言ってたから
「妖精王のための霊的な力を持つ馬」のように解釈してしまった。原作ではまったく違ってて
ありゃって感じ。
映画の馬はよく見るとうすーい灰色の斑がある。真っ白にしなかったのはこだわりなのかな
と思ってる。白のガンダルフが白馬にまたがって草原を疾駆する映像は非常に美しかったから
映像としてはあれで正解なんだろう。
485:名無シネマ@上映中
08/02/17 14:56:02 RE9Jz7zo
エルフをもっと圧倒的な美しさにしてほしかった。
一応美しいけど、人間と大差ないからね。
486:名無シネマ@上映中
08/02/17 15:11:38 m7+VhVmL
エルフ役の役者さん達の髭剃りあとはCGで消して欲しかったな
487:名無シネマ@上映中
08/02/17 15:13:19 L89kb3tW
美しい人が演技がうまいとは限らないからね
488:名無シネマ@上映中
08/02/17 15:17:15 RE9Jz7zo
いや、メイクでさ。
489:名無シネマ@上映中
08/02/17 20:28:26 aEiVAezP
もっと美しくて演技が上手い役者さんにアタックしてたんだけど
断られまくったんじゃないの?w
ギムリの人だって「撮影期間長いのに給料安いから断るつもりだた」
とか言ってたし。
こんなに当たるとはね。
490:名無シネマ@上映中
08/02/17 20:38:56 Pt/J2M0z
ギャラはイライジャとかヴィゴ辺りがあの時点で300~400万ドルくらいじゃなかったかな
映画ヒットした後もう少し上がってるだろうけど安上がりだったね
491:名無シネマ@上映中
08/02/17 20:44:16 lwbxiEpw
>>479
> オリジナルの赤表紙本はサムが西に持っていっちゃったし
エラノールに託したのは写本だっけ?
492:名無シネマ@上映中
08/02/17 22:00:52 X2O2z8Di
ホビット庄で一番の名家ってどこなんでしょうか。トゥック家?
それともブランディバック家?
493:名無シネマ@上映中
08/02/17 22:33:35 293/Kfve
実際のところトゥックもブランディバックもホビット庄じゃ最大の家柄だろうけど、
冒険好きだったりよそ者と付き合ったりと普通のホビットからしてはけしからん傾向があるので、
(ビルボ以前の)バギンズのほうが立派だとホビットの間では見なされてたと思う。
494:名無シネマ@上映中
08/02/17 23:14:05 3/B5PNaB
昔はブランディバック家で、現在はトゥックじゃないかなと。
セインと言う肩書きが、かなり以前にメリーの家からピピンの家に
移ったんでしょう。
495:名無しシネマ@上映中
08/02/17 23:29:47 gyekuHPN
ホビット庄を代表する名家はバギンズ。
大家族で繁栄してるのがトゥック、
ブランディバックは川向こうの土地で一風変わった暮らしをしてる財家といったイメージ
496:名無シネマ@上映中
08/02/18 00:51:37 IL1YXlb3
そんなバギンズ家も、ビルボのおかげでイメージがた落ちってわけですね
497:名無シネマ@上映中
08/02/18 11:18:44 oxvocuHh
若い連中には評判いいんじゃなかったっけ>ビルボ
498:名無シネマ@上映中
08/02/18 11:33:39 llepM+GT
「スリーハンドレッド」借りたら、ファラミアが出てたョ。
もう筋肉がムッキムキのカッチカチだったんで驚いたYO!
LOTRの時からこんなんだったのかしら。。。
499:名無シネマ@上映中
08/02/18 16:14:53 YR/s9rQ3
ファイトクラブの後にアメリカンヒストリーX見ると、
ノートンが、のびたみたいなヒヨっ子ヘタレから、
ガチムチマッチョになっててビックリするようなもんか。
500:名無シネマ@上映中
08/02/18 19:58:58 IGm673m1
300 のウェンハム見た時に思ったんだが
やっぱり、最終決戦には参加出来ない役回りなんだな
501:名無シネマ@上映中
08/02/18 20:19:49 IL1YXlb3
>>500
それは思ったw
ボロミア役のショーン・Bが死ぬ役が多かったり、そういう演技の上手い下手があるんだろうね
502:名無シネマ@上映中
08/02/18 20:40:46 YR/s9rQ3
パイレーツオブカリビアンやキングダムオブヘブンのスレで思ったけど
オーリーがオーリ役やればいい
503:名無シネマ@上映中
08/02/18 21:04:35 baKvhnUZ
>>502パイカリやKOHスレでいったい何があってそうなったんだww
504:名無シネマ@上映中
08/02/18 21:13:09 YR/s9rQ3
スランドイルの息子レゴラスの役を、
指定席で用意してもらってそうな役者だけどね。
そこをあえて。
505:名無シネマ@上映中
08/02/18 21:14:09 YR/s9rQ3
あれ?
フィーリとキーリが若造コンビだっけ?
オーリとノーリだっけ?
506:名無シネマ@上映中
08/02/18 22:04:20 +7Oj++yo
>>502
いつもの荒らし君だよねw
皆が指輪の話してんのに、なんでホビットの話をわっざわざwww
507:名無シネマ@上映中
08/02/18 22:19:09 XMLC2cwa
話つながってんだからいいじゃん
わかんないからってカリカリしちゃだめよ
508:名無シネマ@上映中
08/02/18 22:25:18 +7Oj++yo
>>507
毎回つながってなさすぎ
ID変えてまでご苦労なこった
509:名無シネマ@上映中
08/02/18 22:27:15 XMLC2cwa
いま来た俺に「ID変えてまで」とは?
510:名無シネマ@上映中
08/02/18 22:38:28 oxvocuHh
まてこれはかの敵の罠だ
511:名無シネマ@上映中
08/02/18 22:42:10 b7f7091+
>>506
自分には興味がないからおまえらも話すなっていうのは自己中すぎないか?
512:名無シネマ@上映中
08/02/18 22:43:17 Tqf+Zfcb
スルーしろ
レスすんな
513:名無シネマ@上映中
08/02/18 23:38:37 +7Oj++yo
かの敵=YR/s9rQ3
514:名無シネマ@上映中
08/02/18 23:41:32 VA4Bh5km
+7Oj++yoは荒らし
515:名無シネマ@上映中
08/02/19 15:10:32 phU941Bk
(このスレに最近来た人達へ)
このスレには、
スレ住人に対して何らかの私怨を持った指輪ヲタの荒らし(通称イラ電)が出没して、
嫌がらせ書き込みをしたり、重複乱立スレを保守したりそちらに誘導したりなど、
色々とやってきますが、完全スルーでお願いします。
516:名無シネマ@上映中
08/02/19 17:03:42 P2qeytMh
こりゃまた古くさい自作自演だこと
ID:phU941Bk=ID:+7Oj++yo
517:名無シネマ@上映中
08/02/19 18:32:37 phU941Bk
バレバレの罪のなすりつけ行為乙
518:名無シネマ@上映中
08/02/19 18:33:54 phU941Bk
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
指輪物語-56 [SF・FT・ホラー]
【離婚3回】 ショーン・ビーン 【暴力DQN】 2 [海外芸能人]
ジョニー・デップ Part56 [海外芸能人]
【原作】指環関連全般@同人【日央画】 [同人]
【1987】昭和62年度生れの一人暮らし 89日目【S62】 [一人暮らし]
なんでジョニーデップ?
パイレーツなら(レゴラス役の)オーランド出てるから、まだ理解できるけど。
519:名無シネマ@上映中
08/02/19 22:18:44 diZ94qmy
今日の荒らしID=phU941Bk
phU941Bkがこのスレおよびホビットスレを荒らしている証拠
>>502-505>>507>>509-511>>514-515>>517-518
スレリンク(cinema板)
スレリンク(cinema板:247番)
スレリンク(cinema板:267番)
スレリンク(cinema板:270番)
スレリンク(cinema板:284番)
スレリンク(cinema板:293番)
スレリンク(cinema板:308番)
スレリンク(cinema板:319番)
スレリンク(cinema板:332番)
スレリンク(cinema板:351番)
スレリンク(cinema板:365番)
スレリンク(cinema板:374番)
520:名無シネマ@上映中
08/02/19 22:21:50 diZ94qmy
スレリンク(cinema板:247番) は間違いダタ
スマンorz
521:名無シネマ@上映中
08/02/19 22:31:26 phU941Bk
ID変えるなよ、NG登録が面倒だろ。
今日のあぼーん
ID:+7Oj++yo
ID:diZ94qmy
キチガイは、自分だけがまともな人間で周囲の人間がキチガイに見える。
とは言うけど、本気でコイツは、
自分が正義で、自分に反対する人間が全員荒らし。と思ってそうだな。
そんなんだから、やればやるほど嫌われているのに・・・。
522:名無シネマ@上映中
08/02/19 22:34:12 phU941Bk
HDDVDが敗北宣言して、ブルーレイの勝利が確定したけど。
そういうことになると、
今後はブルーレイ陣営のDVD迫害が起こるのは当然の流れだから、
それだけは勘弁して欲しいな・・・。
メーカー側の気持ちもわかるけど。
で、指輪のBD版はいつでるの?
PJは何か情報出した?
523:名無シネマ@上映中
08/02/19 22:46:05 iGEfNv8s
ブルーレイでホビットやエルフを見るのと、ゴラムやウルクハイを見るのではかなり違う。
524:名無シネマ@上映中
08/02/19 23:04:26 2necyfBY
>>ID:phU941Bk
>>ID:diZ94qmy
気に入らない発言や荒らしだと思う発言があるなら、運営板で
勝手に報告してもらえませんか?
見てて不愉快なんで、流石にもういい加減にしてほしいんですが。
525:名無シネマ@上映中
08/02/19 23:19:31 phU941Bk
>>524
荒らしは原則スルーで、はわかってる、
でも、構ってチャン系釣り荒らしではなく、
俺の言い分こそ正義だ系(確信犯)荒らしは、
言うべきこと言っておかないと、どんどん好き勝手やらかすから、
最低限のことだけは書き込んでおいた。
なるべく、他の住人のみんなが不快にならないようには気を付けてはいるけど、
不快になったのならすまない。
526:名無シネマ@上映中
08/02/19 23:20:38 phU941Bk
>>523
PJなら、ゲテモノのほうこそよく見てくれ。
と言いそうだなw
527:名無シネマ@上映中
08/02/19 23:22:47 CWX5ZbDF
誰かこの人なんとかしてくれないかなぁ・・・
528:名無シネマ@上映中
08/02/19 23:25:48 iGEfNv8s
ブブブ、ブルーレイでゲテモノを…
でも例えばゾンビものなんかもう誰も買わなくなると思うな~
指輪の場合は綺麗な場面がかなり多いから欲しいけどね。
529:名無シネマ@上映中
08/02/19 23:27:21 d5kMFYo+
最低限じゃなく粘着にしか見えないし、なるべくどころか滅茶苦茶不愉快でしかないから
ID:phU941Bkは頼むから指輪関係のスレから出て行ってくれ。
レス見る限り指輪の知識もないようだし荒らしたいだけなんだろ?
530:名無シネマ@上映中
08/02/19 23:34:51 phU941Bk
>>528
以前、ブルーレイ版指輪の画像の比較情報ページとかの話題があったけど、
あれは、デジタル放送のハイビジョン映像の画像だったっけ?
531:名無シネマ@上映中
08/02/19 23:35:17 jrPbkcXy
話が盛りあがり始めたと思ったら、ろくすっぽ映画見てないのが分かる
:ID:phU941Bkみたいな奴のスレ妨害と自問自答と自作自演で雰囲気邪魔されて
壊されるのは残念だな。
もう何ヶ月こんな状態だ?スルーしてればいいかと思ってたが、
ここまで粘着するとは困ったもんだ。
532:名無シネマ@上映中
08/02/19 23:36:28 r+e/cFRL
俺の言い分こそ正義だ系がphU941Bkってことで終了
533:名無シネマ@上映中
08/02/19 23:51:41 i0boBT9d
回線つなぎっぱなしでも日付が変わればIDは自動的に変わるんだが
それも知らんようだ
534:名無シネマ@上映中
08/02/20 00:32:56 w6r77hGx
>>522
何でDVD迫害になるの?
BDレコーダーはDVD再生も録画もできるけど?
535:名無シネマ@上映中
08/02/20 00:45:44 vcsmr0NJ
>>534
上位互換だから、
CDの機械ではカセットは聞けません。
みたいな露骨で極端な真似はしないだろうけど、
メーカーとしては、安いDVDより高いブルーレイのほうを売りたいわけだから、
徐々にDVDを締め付けて行くだろうね。