「続ALWAYS三丁目の夕日」のゴジラを語るスレat CINEMA
「続ALWAYS三丁目の夕日」のゴジラを語るスレ - 暇つぶし2ch2:名無シネマ@上映中
07/11/06 00:42:46 G33gUCYc
>>1
GJ!

次のコジラは白組で決まりだね!

3:名無シネマ@上映中
07/11/06 00:54:40 j4crlF+Z
続三丁目の冒頭は、全く予備知識無く見たため、本当に
驚いた。 市電が吹っ飛ぶシーンなどは、白組の本領発揮
で金と手間を掛けないと出来ない。本物の上を行ってる。
光線や尻尾の先は見せるが、正体を最後まで写さない見せ方
もうまい思った。なお、ゴジラの顔は昭和版じゃなく、平成版
の怖い方の顔だった。東宝自ら封印している筈で復活は難しい
と思う。

しかし、怒り心頭の鈴木オートがウルトラマンみたく
巨大化すると思ってしまった。

4:名無シネマ@上映中
07/11/06 01:09:41 CqsW/y/b
あの冒頭のシーンだけでどれくらい金かかってるんだろうな

5:名無シネマ@上映中
07/11/06 01:14:17 NZwJgj/P
おれは一回目は大阪の厚生年金会館の試写会で観たんだけれど
上映前に気の利かない司会の女(言葉は悪いがあえて女と言わせてもらう)が
「今回の作品、三丁目は冒頭からスゴいことになってしまうんですけども・・・」
みたいな余計な解説しやがるから意外性が90%くらい奪われしまったよ・・・・。
だから
>>全く予備知識無く見たため、本当に驚いた
という>>3氏がウラヤマシス・・・・




( ´_ゝ`)∂゛司会の女チョットコイヤ


6:名無シネマ@上映中
07/11/06 01:23:22 YfYSLkz3
>>1
マジ?見に行ってこようかな

7:名無シネマ@上映中
07/11/06 01:27:15 uf7RgUF2
うん。たぶん寅さん的な導入のような気がしたけど、平成ゴジラ中最高傑作ではないだろうか。

8:名無シネマ@上映中
07/11/06 01:54:49 433C3MXq
え?え?
マジで?

9:名無シネマ@上映中
07/11/06 01:59:13 oJRTU20B
あのクオリティで全編はムリだろうな
凄かったね

10:名無しのゴジラ
07/11/06 02:25:03 PVEUdaea
>>6
私のような「三丁目~」ファンかつゴジラ好きにはたまらない場面でしたね。意外性もあって1粒で三度おいしいと思いました。


11:名無しのゴジラ
07/11/06 02:29:18 PVEUdaea
>>3
私も巨大化を期待しましたが、家のやつは「ミゼットが戦闘機に変わって飛んで行くのかと思った」そうです。

12:名無シネマ@上映中
07/11/06 02:40:07 ikTbiUxU
あのシーンは全て人目線だったのが良かったね

13:名無シネマ@上映中
07/11/06 13:06:53 oX6jspxD
レイゴー

14:名無シネマ@上映中
07/11/06 13:24:04 N4kdBT9w
あれはゴジラじゃないんだよね。
茶川の小説に出てくるゴジラのような怪物なんだ。
基本はきちんと押えて欲しい。

15:名無シネマ@上映中
07/11/06 14:23:01 th2XLBRU
そっくりだと淳之介からツッコミが入っていたから

そっくりなんだよ、きっと

16:名無シネマ@上映中
07/11/06 15:41:38 G33gUCYc
ゴジラだけでも見に行く価値あり

17:名無シネマ@上映中
07/11/06 15:45:07 eNYe5977
東宝の策略だろう

18:名無シネマ@上映中
07/11/06 15:54:23 MFkGZHMq
あの場面はもう少し長く観ていたかった。過去のゴジラ
映画もかすんでしまう迫力。

19:名無シネマ@上映中
07/11/06 16:00:50 MFkGZHMq
ゴジラ対鈴木オートで続編を作って欲しい

20:名無シネマ@上映中
07/11/06 16:07:38 NZwJgj/P
この監督が昭和30年代をリアルに再現した新作のゴジラを作ったら
(そして出演者のほとんどを「三丁目の夕日」とだぶらせたら)
大ヒット間違いなしだと思う。

21:名無シネマ@上映中
07/11/06 16:16:59 aCamsjaM
名前は三丁目ゴジラでサンゴジに決定!?

22:名無シネマ@上映中
07/11/06 16:24:27 h0oZPTAA
やっぱりゴジラは建物を遥かに見下ろす30年代が似合ってる。
あの巨大感には久々に恐怖と畏怖を感じたよ。

23:名無シネマ@上映中
07/11/06 16:39:48 Ow08kqDg
隣でゴジラの上映キボン



24:名無シネマ@上映中
07/11/06 17:15:16 bOA3yTaA
東宝ゴジラチームは、山崎がやる事を反対したらしいな。

25:名無シネマ@上映中
07/11/06 17:25:03 oX6jspxD
Ω ΩΩ<

26:名無シネマ@上映中
07/11/06 17:30:27 38CdE3jV
どこかのレビューで「映画が始まるなり俺の三丁目を壊すなんて許せない!」みたいなの
があったな。そこまで入れ込むのは病気だねw

27:名無シネマ@上映中
07/11/06 17:43:16 irNNNjfW
ゴジラはやはり第一作が最高傑作だと思うが
白組のスタッフでリメイクしてくれたら凄いのができると思う
今回ので惜しいのは時間帯の設定が昼間だったこと
第一作みたいに夜または夕刻で
町並みが炎上してたらもっと大迫力だったと思うが
そこまでやったら「三丁目」の方に影響がでるかな?

28:名無シネマ@上映中
07/11/06 18:04:52 Ow08kqDg
ゴジラは東京タワーより前に作られてるんだ

モスラが東京タワーに繭をはる映画もおもしろいよ

29:名無シネマ@上映中
07/11/06 18:49:48 W9vywjsn
スピルバーグの「宇宙戦争」を思い出した。
大量殺戮なんだけどなぜか興奮したよ。

30:名無シネマ@上映中
07/11/06 19:00:05 I3IR3X3z
ゴジラファイナルのあまりの不出来にガッカリしたものだが
山崎監督なら期待できそう。

31:名無シネマ@上映中
07/11/06 19:52:12 bsy/mW9T
びっくりしたねえw
面白かった
三輪車のアクションかっこいいねえ

32:名無シネマ@上映中
07/11/06 20:47:45 reyeAGWd
たしかにこれで、第一作のあるていど忠実なカラーリメイクの見通しがたったね
河内桃子はそのまま堀北でいいだろうし、まさみでもいい


33:名無シネマ@上映中
07/11/06 20:48:05 NZwJgj/P
有志で署名運動でもすれば実現するのかなあ?

34:名無しのゴジラ
07/11/06 20:54:09 PVEUdaea
昭和34年の東京に突如謎の巨大生物が出現!!
東京の街を次々と破壊していく怪獣を人々はいつしかゴジラと名づける。
夕日町三丁目に迫る危機。三丁目の平和を守るため、
今ここに三丁目防衛軍が立ち上がった。
東宝映画が新たに送る超巨大スペクタクルSF怪獣映画

「ゴジラVS三丁目防衛軍」

35:名無シネマ@上映中
07/11/06 20:55:56 pbZoIU+Y
未見だけど、ゴジラが次復活するときは、人間の視点の高さからゴジラを見ることができれば、
まだすごい映画が撮れるんじゃないかな。

よし、俺が撮ってやる!!あと10年くらいは無理だろうけど、みんなちょっと待っててくれ。

36:名無シネマ@上映中
07/11/06 20:57:31 BXwdRSQ/
尻尾の一撃で鈴木オートの家が吹っ飛ぶシーンは迫力満点!すごい迫力だった。

37:名無シネマ@上映中
07/11/06 21:02:21 BiSq5/T+
度肝を抜かれたオープニングだったなぁ。
ぜったいゴジラ復活させるべき。

38:名無しのゴジラ
07/11/06 21:08:43 PVEUdaea
>>33ぜひともやりましょう!!

39:名無シネマ@上映中
07/11/06 21:12:09 +I1vN15m
やべぇー!見にいきてぇ!

40:名無シネマ@上映中
07/11/06 21:13:59 nVORH/DK
この衝撃は劇場の大スクリーン+5.1ch音響じゃないと味わえないよ!

41:名無シネマ@上映中
07/11/06 21:16:15 MuAACyv5
このスレはageるべきだ!

42:名無シネマ@上映中
07/11/06 21:18:41 +I1vN15m
     ______        ______
   /  __ ___ \     /  __ ___ \
  /  /_/    |  \   ./  /_/    |  \
  |   _/   \/    |   |   _/   \/    |
  |   / ___ /\    |   |   / ___ /\    |
  |   _____.     |   |    _____.    |
  \   / | \    /  \   / | \    /
   \______/     \______/
     \||||||||||||||||/        \||||||||||||||||/
       ̄ | |  ̄お祭りワッショイ!. ̄! !  ̄
 \\    │ |   お祭りワッショイ! │ |     //
   \\  │ |  お祭りワッショイ!  | |   //
.      +  | ∧__∧  ∧__∧ ∧_∧ |  +
         |( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) O
   + ((  O (    ノ(つ  丿(つ   | |  ))  +
        | ヽ ( ノ ( ヽノ  ) ) )│
        |__|(_)し' し(_) (_)_)_.|


43:名無シネマ@上映中
07/11/06 21:23:10 g/Q2/8WU
次回作は
三丁目のゴジラ対鈴木オート防衛軍

44:名無シネマ@上映中
07/11/06 21:25:55 +I1vN15m
さあどんどん上げろ

45:名無しのゴジラ
07/11/06 21:30:14 PVEUdaea
2ちゃんねるにスレ立てたの初めてなんですが…、嬉しい!!

46:名無シネマ@上映中
07/11/06 21:32:05 NZwJgj/P
>>45

乙!w

47:名無シネマ@上映中
07/11/06 21:39:40 h0oZPTAA
まだ見てないゴジラファンに忠告。
ゴジラシーンは冒頭のほんの2~3分だよ。
でもあの迫力はスクリーンでなきゃ絶対に味わえない。
さあどうする。俺もいやらしい奴だな。

48:名無シネマ@上映中
07/11/06 21:42:08 Smx+DwDh
まだ有名じゃないけどゴジラの次回作はゴジラ対ヘドラの監督が撮る怪獣がフルCGの新作で確定だよ
来年の2月から実写素材の撮影開始
東宝の許可はずっと前に取ってるし、制作費はファイナルウォーズを超える30億円を見込んでいてCGは日米合作

舞台がアメリカだから今回ほどの感動は無いだろけど、
怪獣の迫力は今回を軽く超えると思うよ

49:名無しのゴジラ
07/11/06 21:42:14 PVEUdaea
>>47その2~3分が映画館で見た最後のゴジラになるなんて、蛇の生殺しみたいなもんですよ。もっと見たい!!

50:名無シネマ@上映中
07/11/06 21:43:18 4KjNfgev
一緒に観に行った息子(小2)もいきなり大興奮。
隣でワー!ワー!キャー!キャー!叫んでた。
お騒がせしました。

51:名無シネマ@上映中
07/11/06 21:50:22 qdotPahz
予備知識ありで行ったとはいえ、想像以上で興奮した。
あと2~3分引っ張って欲しかったなあ。
鈴木オートが巨大化するのか?と思ったが、それじゃウルトラマンだもんな。
テーマ音楽といい、シッポで屋根を吹き飛ばす迫力といい、
本気で初代のリメイクが見たくなった。
ただ、パンフで監督自身言ってるように難しいのかな。
いやなんか本気でやって欲しいんですけど。

52:名無シネマ@上映中
07/11/06 21:52:58 MFkGZHMq
>>48
昭和30年代の日本のゴジラに勝てるものはないよ。
東京タワーとゴジラが最高。

53:名無シネマ@上映中
07/11/06 21:54:35 +I1vN15m
>>47
やらしい奴だなwww
そんなこと言われたら見に行くしかないじゃないか!

54:名無シネマ@上映中
07/11/06 21:57:08 qdotPahz
そういや封切の11月3日って初代ゴジラと同じ日かあ。
なんたる偶然。

55:名無シネマ@上映中
07/11/06 21:59:28 gM6oDLUi
>>31
宙を舞いドリフトするオート三輪。
さすがに鈴木オートチューニングのミゼットはすげえw

56:名無シネマ@上映中
07/11/06 21:59:31 +I1vN15m
狙ったんじゃね?

57:名無シネマ@上映中
07/11/06 22:09:36 L168NsKh
河内桃子は華族の出だから美人なうえに上品だった。
晩年は結腸ガンに罹って、手術すれば延命も可能だったが、
医者にお尻の穴をいじくられるのなら死んだ方がましと、
手術を拒んで死んでいった。

58:名無シネマ@上映中
07/11/06 22:10:30 dtqRkqpo
>>48
それメガロゴジ的なノリっぽいし
あんまり期待は出来ないだろ

59:名無シネマ@上映中
07/11/06 22:15:51 433C3MXq
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!

60:名無シネマ@上映中
07/11/06 22:17:14 reyeAGWd
奇しくも! 平田昭彦の奥さんも華族の出

61:名無シネマ@上映中
07/11/06 22:23:51 Smx+DwDh
>>58
何でヘドラゴジじゃなくてメガロゴジ的なノリって予測になるんだ?

62:名無シネマ@上映中
07/11/06 22:33:38 8nIdpHMD
>>33
目の前の箱に書き込みながら
昭和チックな手法を提案する貴君がいい

63:名無シネマ@上映中
07/11/06 22:33:51 +I1vN15m
ゴジラをふざけて飛ばすような奴にゴジラを撮らせるなよと言いたい

64:名無シネマ@上映中
07/11/06 22:39:54 S1ZFLY/1
ヨシッ(・∀・)
週末の予定は決まった!これ見に行く!

65:名無シネマ@上映中
07/11/06 22:52:26 R5tgZdwu
3丁目の本スレ消化スピードの3倍・・・ゴジラ効果すごい
3丁目の町を尾っぽ一振りで消滅させてしまう しかも映画始まったばかりで
みんながショック受けるのもわかる

66:名無シネマ@上映中
07/11/06 22:54:33 4h6tIFMV
怪獣というものは、身長500m以上なければいけないというのが私の持論だった
この映画でついにそれを見ることができた

67:名無シネマ@上映中
07/11/06 23:00:04 qdotPahz
もしもーし?

68:名無シネマ@上映中
07/11/06 23:01:22 cIOVNS9n
三丁目の夕焼けは放射能汚物珍獣を出した時点で大失敗だな。
日本人のほとんどが怪獣王として認めているのはガメラなのに、
ネ兄のような性犯罪者しか好きじゃない放射能汚物珍獣を出したので
全ての特撮ファンから嫌われているのが三丁目の夕焼け。

69:名無シネマ@上映中
07/11/06 23:06:26 MFkGZHMq
六ちゃん逃げて!えっ?鈴木オートの家が木っ端微塵!
ゴジラの顔は最近のだから、過去にタイムスリップしたか

70:名無シネマ@上映中
07/11/06 23:23:04 +lTuSjqG
>>68
映画のタイトルを間違っている人に批判する資格は無いと思うんだ。
ガメラもガメラで好きだけどね。

71:名無シネマ@上映中
07/11/06 23:44:07 NZwJgj/P
釣られないでw

72:名無シネマ@上映中
07/11/06 23:45:39 OjXGBk5f
祝、グルーチョ、チョビ、たじまんず

キモヲタ大好き三丁目!

73:名無シネマ@上映中
07/11/06 23:59:29 gM6oDLUi
うちの娘(5歳)は恐怖で泣き出してしまって参った。

サントラも買ったんだが1曲目の「ゴジラのテーマ」をかけるとパニックになる。
かなりのトラウマになったようだ。
「ゴジラが来るぞ」と言うとお手伝いもよくするよい子になったがw

74:名無シネマ@上映中
07/11/07 00:10:05 WOGr8WzP
自衛隊も出してほしかったな。

75:名無シネマ@上映中
07/11/07 00:18:21 3XYfF+JC
まったく予期していなかったから度肝を抜かれるという効果があったと思う
怪獣映画を身にいったつもりが無かったからね
東宝スタジオの9st上のセットだと思ってたのが尻尾一振りでなぎ倒されたのには
マジでびびった。あとからミニチュアだったのかと気づく仕掛けだよね
怪獣ってやっぱり恐怖だわ

76:名無しのゴジラ
07/11/07 00:21:18 J8K5P22k
続きが見たいっ!!

77:名無シネマ@上映中
07/11/07 00:22:35 GSCERBkG
良く流れているBGMは、映画「生きてはみたけれど 小津安二郎物語」
の中の斎藤高順の曲のまんまの盗作ですよね?

78:名無しのゴジラ
07/11/07 00:25:00 J8K5P22k
>>77
板違い

79:名無シネマ@上映中
07/11/07 00:43:00 yDBqSIjD
Godzilla

80:名無シネマ@上映中
07/11/07 00:45:52 roorg+nx
>>75
実写からCGへ移行だろ
ミニチュアで合わせられるか

81:名無シネマ@上映中
07/11/07 00:59:47 Rr1YQzCA
寅さんの夢落ちかと思った。

82:名無シネマ@上映中
07/11/07 01:01:22 t2yp/Lt0
>>77
もう少し色々知っておいた方がいいよ。

83:名無シネマ@上映中
07/11/07 01:07:50 qjM8PhyS
小学生の頃モロにVSシリーズ世代だった俺が来ましたよ
Gフォースとか懐かしすぎw

2000年以降のはなぜか面白いと思えなかった

84:名無シネマ@上映中
07/11/07 01:10:21 hpJv79Ok
>>1 あのシーンがなかったら
暴れてましたよ。おれ

85:名無しのゴジラ
07/11/07 01:22:31 J8K5P22k
>>84
ゴジラだとわかった瞬間に私は思わず拍手してました。

86:名無シネマ@上映中
07/11/07 01:46:47 RushuW8l
40超えたオッサンのオレにはゴジラと薬師丸の競演は夢のようだ。

87:名無シネマ@上映中
07/11/07 02:32:12 3/ebAMlh
ああ、ついにスレが立つくらいまで…。
そんなにスゴいのか。

人の視点での平成怪獣映画って、意外とないんだよな。
ガメラくらいだろうか、やっぱ予算くう撮り方になっちゃうのかな。

三丁目ファンとしてはさらに嬉しいサプライズだね。
やっと今週末にいってこれるよ。


88:名無シネマ@上映中
07/11/07 03:01:27 TgJacsGZ
同じCGでも
ウルトラマン買収したとこと違って
クオリティに命かけているよな

89:名無シネマ@上映中名無シネマ@上映中
07/11/07 03:28:46 YIa943Cx
>>1 乙!
ラヂオから流れてきた「臨時ニュース…」で、「!」
畳み掛けるようにゴジラの咆哮
もう拍手うって嬉しがっちまったじゃないか!

怒髪天な鈴木オートに反応して振り返るゴジラGJ!

90:名無シネマ@上映中
07/11/07 04:32:56 3XYfF+JC
>>80
ありゃ、そうでしたかw
スマン

91:名無シネマ@上映中
07/11/07 08:13:41 OGwg9Veu
>>87
>人の視点での平成怪獣映画って、意外とないんだよな。

平成の東京で人の視点にしたら怪獣がビルヂングに隠れて見えねんだわ。

92:名無シネマ@上映中
07/11/07 08:46:34 SMWOihEq
>>36
なにげに冒頭の臨時ニュースのラジオから
その場面までワンカットなんだよな。


93:名無シネマ@上映中
07/11/07 08:57:02 CmMPGhgu
>>87
ガメラは低予算だよ

94:名無シネマ@上映中
07/11/07 09:58:22 kyM1O3U3
>>61
がんばれ、ゴジラ!的な煽りを見ればわかるだろ

95:名無シネマ@上映中
07/11/07 11:04:03 9cPGusNC
出てるゴジラはVSシリーズのゴジラなの?
『三丁目の夕日』嫌いだけどゴジラ出るなら観に行こうかな。

96:名無シネマ@上映中
07/11/07 11:14:54 x45+ucS2
パンフには山崎監督のスケッチを元にモックアップを造り、それを取り込んでデータ作成_というような
記述があったので一応オリジナル。
平成版ゴジラのどれに近いのかは自分にはよう判らん。

97:名無シネマ@上映中
07/11/07 11:15:52 2Pq2iRSC
>>91
ゴジラに空飛んでもらえば問題ない。

尻尾をタケコプターのようにぶるんぶるん回しながら・・・・



ごめん、糞映画決定だな。

98:名無シネマ@上映中
07/11/07 11:30:04 47uFudFQ
子供向けじゃなく、せめて「エイリアン」並みのクオリティの「ゴジラ」希望。
USAゴジラも論外。

99:名無シネマ@上映中
07/11/07 11:38:55 UquGj0sV
>>98
エイリアン並みならUSAゴジラになるんじゃね?
まるで中に人が入ってるかのような二本足キャラの枠内ではどうしようもない。

100:名無シネマ@上映中
07/11/07 11:48:42 cgBhLnWR
>>97
 ゴジラなら飛んだことあるじゃん

101:名無シネマ@上映中
07/11/07 12:36:18 2Pq2iRSC
>>100
うん・・・で、糞映画だったでしょ・・・。

102:名無シネマ@上映中
07/11/07 13:03:39 +2clg7Qg
実は三丁目一作にゴジラが!?

ヒント:エンドロール

103:名無シネマ@上映中
07/11/07 13:07:44 6dzBju0b
ゴジラや


104:名無シネマ@上映中
07/11/07 13:23:36 PjGsFHyP
『続三丁目』はゴジラのシーンが一番よかったな~と思っていたら
こんなスレ立ってる。

105:名無シネマ@上映中
07/11/07 13:50:13 eNXjhC2c
これ話題になると本編見ないガキ連中がゴジラ見たさに足運ぶんじゃないか?
自分がガキのころならそうした。


106:名無シネマ@上映中
07/11/07 14:24:04 yDBqSIjD
どういう設定で出るんだw

107:名無シネマ@上映中
07/11/07 14:27:50 2Pq2iRSC
>>106

鈴木オートに核爆弾製造依頼が来る。

108:名無シネマ@上映中
07/11/07 14:32:33 0rIsr2bF
ハリウッドに比べるとクオリティ的には微妙に厳しい部分もあるんだが、
なんかそういうことを吹き飛ばすパワーがあるんだよな。

山崎監督の「なんかみんな三丁目シリーズでしか俺の名前知らないみたいだけど、
ホントはこっち系の人間なんスよ俺www」
という叫びが聞こえてくるというか、とにかく凄かったな。


109:名無シネマ@上映中
07/11/07 14:52:06 YtP3xbgZ
>>「なんかみんな三丁目シリーズでしか俺の名前知らないみたいだけど、
>>ホントはこっち系の人間なんスよ俺www」

山崎って人は何だか素直に応援したくなるような珍しいタイプの監督だなw

110:名無シネマ@上映中
07/11/07 14:53:14 Kd6fSzRD
リターナーの世界感が山崎だからな。
白組も昨年は特撮ヒーロー物をしていたから、かなりのクオリティに仕上がったな。
白組最高

111:名無シネマ@上映中
07/11/07 15:20:22 LrU4y7aL
三丁目ヲタの勘違いを高らかに示す国際映画際におかえるマジもんのスタオベ。

URLリンク(jp.youtube.com)

112:名無シネマ@上映中名無シネマ@上映中
07/11/07 16:13:56 YIa943Cx
>>111
日本人に(連中と違い)スタオベの習慣はない
スクリーンへの拍手すらも、かなり以前に廃れた…
しかし、まだ完全に無くなったわけではなく、ほんの時たま拍手が起きる作品がある。
その場に立ち会えた時、嬉しいもんだ。
三丁目はその数少ない作品の一つ。

113:名無シネマ@上映中
07/11/07 16:33:08 2PkXWgx6
おかえる

114:名無シネマ@上映中
07/11/07 16:35:13 6dzBju0b
>>110 白組も昨年は特撮ヒーロー物をしていたから、かなりのクオリティに仕上がったな

映画のチームは別部署~調布のはずだよ。山崎監督が何かで言ってた。


115:名無シネマ@上映中
07/11/07 16:38:53 b80/n5Lo
スレタイでネタバレ
ひどすぎるじゃないかよ!!!!!!!!!!

116:名無シネマ@上映中
07/11/07 20:09:28 xGGXzM3p
>>95
嫌いなら観にいかなくていいよ。
これは両方の作品が好きな人や
当時を懐かしいと思う人への監督からのプレゼントだから。

>>114
白組が去年やった特撮ヒーロー物って何だっけ?

117:名無シネマ@上映中
07/11/07 20:11:01 XRhwZYc8
>>115
き・・・きもちはわかるがこのスレがなければ俺は続三丁目を見ようなどと思わなかった

118:名無シネマ@上映中
07/11/07 20:27:34 2psfSXqh
ゴジラ好きが多いようだが、単に東宝へのおべっかに思える。

119:名無シネマ@上映中
07/11/07 20:33:43 TVfR8mhd
>>94
お前対ヘドラの粗筋とイメージソング知らないのかよ…

120:名無シネマ@上映中
07/11/07 20:42:30 lCsMz4lE
普通にゴジラとモスラで作れよ

121:名無シネマさん
07/11/07 21:14:43 xG9PYcbZ
鈴木オート、ゴジラに対してアイアンキングの静弦太郎のように
戦ってくれると思った。

淳之介の書く小説は5色の戦士がゴジラと戦う話だろうか。

122:名無シネマ@上映中
07/11/07 21:24:16 GZZ3aXfo
公開初日に見たが、まったく前情報無しに見たので、
スクリーンの前でぶったまげた。あいた口がしばらくふさがらなかった。

しかしこのオープニングはインディジョーンズシリーズを意識してるね。
TOHOスコープのマークがそのままラジオのエンブレムだったりするところなんか特に

123:名無シネマ@上映中
07/11/07 21:40:12 r87+8Mjm
>>72
そのなかでも特に最悪なのがチビデブキモヲタハゲで性犯罪者である放射能汚物珍獣
サイト管理人のネ兄だな。
ネ兄は全ての特撮ファンが山頂根の夕焼けのオープニングにガメラが登場することを望んで
いたのに、放射能汚物珍獣サイト管理人の権力を使って映画会社に圧力をかけて、勝手に
放射能汚物珍獣の三流以下のCGに差し替えてしまった。
こういうキチガイ管理人がいる限り特撮に未来は無い!早くネ兄を留置場にブチ込んで、あのバカの
サイトを潰すべきだ!!!!!!!!!!!!

124:名無シネマ@上映中
07/11/07 21:57:21 KSk+NrUS
尻尾だけかな。声だけかな。と思ったら全身が出てビックラこいた。

東宝のオープニングに続いて出たときは、
初代ゴジラリアルタイムオヤジとしては泣けた。

125:名無シネマ@上映中
07/11/07 21:58:23 kyM1O3U3
>>119
知ってるよ
でもそれはあの時期だから当たり前だったこと。
しかし84からの20数年間、
設定の根底から「正義のヒーロー」だったことは一度たりとも無いんだよ。
そういう中で平然とあの粗筋を書くって事は
例の睨みかそれに匹敵するシーンが有るかどうかすら怪しい。

126:名無シネマ@上映中
07/11/07 22:07:09 hzFsP7Bt
>>121
 当時に巨大化ヒーローはいたっけ?いなかったら、そんな事を思いつく才能があれば
もう少し小説家として大成してると思う。

127:名無シネマ@上映中
07/11/07 22:14:14 CSiZ2DNn
ゴジラを下から見上げて、お尻が異様に大きく見える3次元立体ゴジラ?だったような。
もう一度じっくり見てみたい迫力だったな。

128:名無シネマ@上映中
07/11/07 22:35:53 hJSFIrlk
パンフ買えばよかったのに。中央の観音開きのページで全身像が掲載されてる。

129:名無シネマ@上映中
07/11/07 22:43:44 fZ6GJZVL
>>118
おべっかどころか、渋りに渋る東宝を説得して出演の許可を貰ったわけだが。

ついでに制作会社のプロデューサーも世界観の違いから断固として
反対をしていたわけだが、監督の要望を渋々呑む形で決着した。

その結果、平成最良のゴジラが奇しくも誕生してしまった。

130:名無シネマ@上映中
07/11/07 22:46:58 +hmioL6d
怪獣映画は映画館で見るものだと言うことを再認識させられた。

131:名無シネマ@上映中
07/11/07 22:52:05 zCEqubLt
山崎監督のゴジラが見たい。
ファイナルの悪夢を払拭してくれ~

132:名無シネマ@上映中
07/11/07 22:52:51 /1jtoDq0
>>129
偶然の産物ということか。

133:名無シネマ@上映中
07/11/07 22:58:16 KMdDvaie
映像センスもすごいけど編集のセンスも素晴らしい。
せっかく瓦礫の町やゴジラをCGで作ったんだから
下手な監督なら何度も角度を変えて見せたくなる所だけど
振り返っての咆哮一発で三丁目の平常な風景に変わる。
だから観客はあっけにとられてため息を吐く。

134:名無しのゴジラ
07/11/07 23:15:35 J8K5P22k
絶賛してくださる方がこんなにいるのに。
山崎監督さん、映画一本作っちゃってくださぁぁぁぁぁい!!

135:33
07/11/07 23:18:55 YtP3xbgZ
とりあえず言い出しっぺの自分から
山崎貴監督によるゴジラの新作を東宝に嘆願します、に一票。

136:名無シネマ@上映中
07/11/07 23:21:15 HOyLpsX+
金子修介作のガメラやゴジラ見てれば,
平成最良の怪獣ものとか言ってられないと思うんだが…

137:名無シネマ@上映中
07/11/07 23:21:48 r87+8Mjm
全ての特撮ファンが望んでいるのはG3ガメラの復活。
ゴミラのような放射能汚物珍獣を見たがっているのはネ兄のような性犯罪者だけwwww

138:名無しのゴジラ
07/11/07 23:22:41 J8K5P22k
>>135
みんなで嘆願しましょう!!

139:名無シネマ@上映中
07/11/07 23:27:12 /1jtoDq0
>>135
よっしゃ!俺も一票だぜええええええええ!

140:名無シネマ@上映中
07/11/07 23:27:33 JtocvCF6
ゴジラ以上のゴジラを作られ、ゴジラ関係者は悔しくないのか!

141:名無シネマ@上映中
07/11/07 23:27:40 WHlQK6tL
山崎監督は次回作が既に決まってるから無理でしょ

142:名無シネマ@上映中
07/11/07 23:29:08 vMVUMNHJ
おれはゴジラはあまり好まない。
なぜなら怖すぎる。キングコングやモスラのユーモアがない。
ラドンのかっこよさもない。キングギドラのスケールがない。
ゴジラは韓国人の生まれ変わり。国会議事堂を壊したのはゴジラ。

143:名無シネマ@上映中
07/11/07 23:35:45 iRg0cgUV
ゴジラがモスラの幼虫を育てて、「俺たちは赤の他人なんだからな」

144:名無シネマ@上映中
07/11/07 23:40:16 +hmioL6d
東京タワーのぶっ倒れ方、最高だったー。
数々の怪獣被害に遭っている、何度もみているけど、
本当に襲われたらあんな感じなんだろうなと納得。
倒れている途中の、しなり具合・・・・ぞくっときた。

145:名無シネマ@上映中
07/11/08 00:06:40 AVTMM4qG
>>142
死ね、朝鮮コンプレックス
死ぬまグエムルだけ観てろ

146:名無しのゴジラ
07/11/08 00:20:52 OhMjF+6Z
とにかく新作VFXゴジラ映画by山崎監督キボンヌ。

147:名無シネマ@上映中
07/11/08 00:21:00 7013JI6+
ゴジラのシーンが最後だったらストーリーが全然違ってしまう。
最後に持ってきたら日本も終わりということか。

寅さんの冒頭にもジョーズと戦うシーンがあるからな、夢だけど。

148:名無シネマ@上映中
07/11/08 00:26:27 7013JI6+
つか東宝の俳優さんて皆ゴジラ顔だよ。
高島忠夫、高嶋政伸、宝田明、仲代達矢、平田明彦、河内桃子、
沢口靖子。

149:名無シネマ@上映中
07/11/08 00:36:27 +OrOtraW
>>144
あの東京タワーの倒れっぷりは、まさに「信じられない!悪夢だ!」のような
出来事だろうねえ。
平成ガメラ1作目の「東京タワーを自衛隊がミサイル攻撃!」での倒壊よりも
リアルに感じた。

150:名無シネマ@上映中
07/11/08 00:46:14 p+3JJZ7k
>>141
山崎監督の次回作って何?
発表になってるの?

151:名無シネマ@上映中
07/11/08 01:04:24 90cWCgFQ
>143
笑った。
おもわずウイスキーを噴出してしまった。

幼少のころ、ゴジラ・ラドン・モスラ・ガメラ・ガッパ・ギララ・・・
一杯巨大怪獣の映画見て育った世代の俺にとって、最高のノスタルジー
映画になってしまった。続三丁目はヒットすると思うよ。


152:名無シネマ@上映中
07/11/08 01:08:01 6VWc3MMm
>>143
面白いし、かわいいね。

153:名無シネマ@上映中
07/11/08 01:14:07 EmkDNmW4 BE:335992526-2BP(1000)
まさかのGMK復活に大喜びですよ!
URLリンク(darake.exblog.jp)

154:名無シネマ@上映中
07/11/08 01:18:46 uYW37WTo
この映画は是非見に行くべきだと思う奴は挙手汁!

この反応しだいで見に行こうと思う。

みんな!応援頼む!

155:名無シネマ@上映中
07/11/08 01:21:29 EmkDNmW4 BE:167996232-2BP(1000)
>>154
OPは神!
これはガチ!

156:名無シネマ@上映中
07/11/08 01:25:12 8RwqXksF
>>154
観たのか? 俺は観たぞ。
いい映画だ!!

157:名無シネマ@上映中
07/11/08 01:54:25 ootHv7+Q
>>150
戦国時代を舞台にしたアクション映画と
読売新聞に出ていた

158:名無シネマ@上映中
07/11/08 01:58:58 p+3JJZ7k
>>154
見に行かないと、一生後悔する

159:名無シネマ@上映中
07/11/08 02:03:30 8RwqXksF
>>157

ちょうど今『監督:黒澤明。助監督・VFX:山崎貴』で撮った
戦国時代を舞台にした映画を観れたらなあと思ったところだった!

160:名無シネマ@上映中
07/11/08 02:13:54 0A3nC37u
爬虫類っぽい白目のゴジラがマジかっこよかった
左から右へ画面いっぱいに流れる放射能光線
しなって倒れる東京タワー
メチャクチャ渋い

161:名無シネマ@上映中
07/11/08 03:49:32 ZwAuHAxf
純粋にゴジラだけがみたくなった

162:名無シネマ@上映中
07/11/08 05:33:34 jMAdQakb
キモオタデブチビハゲのネ兄が自作自演するスレはここですか?
世間の誰もゴジラなんて望んでないっつーーーーーーの

163:名無シネマ@上映中
07/11/08 06:13:51 SmDGaykL
>>116
魔弾戦記リュウケンドー

164:名無シネマ@上映中
07/11/08 06:43:36 UZPdDzq2
>>163
あけぼのタワーw

165:名無シネマ@上映中
07/11/08 07:10:05 QMOzlLiY
特典DVDが今から楽しみだ!

166:名無シネマ@上映中
07/11/08 07:54:27 n6krfK5o
>>153
>>96


167:名無シネマ@上映中
07/11/08 09:34:05 hNWMNIGD
>>157
七人の侍のリメイクか!

168:名無シネマ@上映中
07/11/08 09:47:40 5umQKMdH
>>157
「ALWAYS 戦場の夕日」か?

169:名無シネマ@上映中
07/11/08 10:10:03 z2xL+Kd9
山崎監督で戦国時代を舞台にしたアクションつったらこれだな
URLリンク(www.gametrailers.com)

170:名無シネマ@上映中
07/11/08 10:52:07 xgL5N51L
>>129
やっぱり東宝はゴジラにとって害でしかないよな

駄目な親を持った子がかわいそうだ

171:名無シネマ@上映中
07/11/08 12:46:06 kJ2EWVnE
三流監督の山崎は放射能汚物珍獣を使ったことで更に
評価を落としたな。
もうこいつがはい上がることは出来ない。
放射能汚物珍獣に手を出した馬鹿に映画を撮らせようという会社は
一つも無いからな。
これが映画関係者全員一致の意見だ。

172:名無シネマ@上映中
07/11/08 12:53:55 B8pj3tDl
>>157
キャストも決まってるの?

173:名無シネマ@上映中
07/11/08 15:44:27 SmDGaykL
>>157
「鵺」じゃないの?

174:名無シネマ@上映中
07/11/08 18:08:16 CW0ghVso
>>157
知ってるけど言えやしない 言えやしないよ クックックック

175:116
07/11/08 19:46:44 4sRNf5yH
>>163
どうもありがとう。
正確には一昨年制作、昨年放送だね。

176:名無シネマ@上映中
07/11/08 21:19:04 cu/k0bEb
>>174
ほんとに知ってるなら、ヒントだけでもプリーズ
今までに山崎作品に出てるかどうかとか?

177:名無シネマ@上映中
07/11/08 22:41:07 n2xgL7Ee
ゴジラのテーマ音楽が流れているのに気がついた。
東宝ではゴジラの登場には、賛否両論あったみたいだね。

178:名無シネマ@上映中
07/11/08 23:27:39 0kHfHmYT
本家以上のゴジラを創られて臍を噛む東宝ゴジラ班

179:名無シネマ@上映中
07/11/08 23:33:08 dLOEyGrW
ゴズラ

180:名無シネマ@上映中
07/11/08 23:41:48 ootHv7+Q
>>179
ロクちゃん乙

181:名無シネマ@上映中
07/11/09 00:41:47 mTVoOo8b
迫力ありすぎて、マジでびびった

182:名無シネマ@上映中
07/11/09 00:53:28 Zoytl8vn
山崎監督というような映画の紡ぎ手に
ゴジラを撮らせないとしたら、
いったい今までの日本の映画界というものが
何のためにあったのだろうかと
わたしは不信の念を抱かずにはおれないのです!
本来ならば山崎監督のような方にこそにゴジラを撮らせるべきなのです!

・・・・ただ、現実にはいくら実力があっても
それだけではゴジラを撮るのに十分ではないのです。

183:名無シネマ@上映中
07/11/09 00:58:03 leA8IMUI
三丁目みるかみないかどっしよかなーとおもっていたところ、
ここでゴジラが出ると見て今日行っちゃいました。
すげーこえーよあのゴジラ・・・

184:名無シネマ@上映中
07/11/09 01:15:11 xEQON0vA
今日見てきたけどマジ驚いた
昼間のシーンだったところが惜しい
夕景だったらさらに大迫力だったに違いない


185:名無シネマ@上映中
07/11/09 01:47:20 0WHyZjCZ
>>182
よう!詐欺師。

186:名無シネマ@上映中
07/11/09 02:05:11 pMRShTyc
堤真一が巨大化しなかった代わりに
餓鬼がものすごく巨大化していたので
そっちの方が怖かったよ。w

187:名無シネマ@上映中
07/11/09 02:07:58 baYi6J0D
cm単位の巨大化だろうがw


188:名無シネマ@上映中
07/11/09 03:04:54 dQ9zDUPv
本編自体は前作観てなくても平気かね?

189:名無シネマ@上映中
07/11/09 03:15:04 qdZhNfAN
観てから行った方が無難かも

190:名無シネマ@上映中
07/11/09 03:20:36 xEQON0vA
>>188
ちょっと苦しいかも。
ただでさえ人間関係が複雑だし
前作のエピソードが前フリになってる部分も多い
それでなくてもエピソードの盛り込みすぎで散漫になってて
ストーリーがわかりにくい
宅間先生の焼き鳥踊りやヒロミの見えない指輪は
前作を見てないと何のことかわからんだろう
まあ、DVD借りて予習していったほうがいいと思う。


191:名無シネマ@上映中
07/11/09 07:01:25 hv9iUMo/
空いてから見に行こうと思ってるけど、出てくるのはGMKゴジラなんですか?

192:名無シネマ@上映中
07/11/09 07:57:49 Jnfnicq8
>>191
>>96

193:名無シネマ@上映中
07/11/09 08:39:28 AWVPrevc
>>186
ワロス

194:名無シネマ@上映中
07/11/09 09:41:30 6Q+9mUVU
>>177
今や怪獣王はガメラなのに、時代遅れでゴミ同然の放射能汚物珍獣を
出すなんて、恥以外の何物でもないからな。
東宝が抵抗して当然。

195:名無シネマ@上映中
07/11/09 10:02:23 7zBEanO/
なるほど、俺はゴジラでもかなり興奮したんだが、隅田川からガメラが現れて、身体を回しながら鈴木オートの屋根を崩壊。こんなストーリーでも迫力あるかもなw
でも、なんせ昔話な訳だからゴジラで文句はないだろ。巨大怪獣=すべてゴジラのご時世なんだし。

ゴジラが後ろを振り向き、鈴木オートに気付き首を傾げるところは「どーもすいません」をしても面白かったかもな~。

196:名無シネマ@上映中
07/11/09 10:47:24 Jnfnicq8

東宝映画に大映の亀が使える訳無いじゃん。

197:名無シネマ@上映中
07/11/09 11:05:21 ZKAowdoh
>>194>>171-137-123みたいに同じ事をくりかえし書き込むしか脳のないバカだから。

198:名無シネマ@上映中
07/11/09 11:19:48 GIkfU+cq
ガメラは確か昭和40年で、ゴジラは昭和29年
生まれだから、この映画だとゴジラしかない。

199:名無シネマ@上映中
07/11/09 11:34:01 muFOY5on
そこでアンギラスですね

200:名無シネマ@上映中
07/11/09 11:49:25 4K1KvP/L
昨日見てきた。
冒頭シーンは思わず見入ってしまったよ。久々にクオリティの高いゴジラだったね。

でも、残念な点が一つ。
尻尾とか部分的な演出はよかったんだがやはり全体を写したときに重量感
が感じられないというかなんか軽い感じに見えてしまったのが残念な点。


201:名無シネマ@上映中
07/11/09 12:54:29 orj//DK7
初代以降、着ぐるみ感が拭えなかったゴジラに初めて生物の脈動を感じたな。
実際にあんな生き物がいて、東京で暴れてる感じが一番感じられた。
やっぱゴジラはウルトラマンシリーズのような撮り方をしちゃダメだね。

202:名無シネマ@上映中
07/11/09 13:42:22 K8Pl22gu
ゴジラがサンシャイン壊してもリアリティ感じないが
鈴木オート壊すとやけにリアル。なんでだろ。

203:名無シネマ@上映中
07/11/09 14:36:13 pMRShTyc
>>196
平成ガメラの配給は東宝だったから実現するかも?

204:名無シネマ@上映中
07/11/09 15:52:10 XX+ArjjR
「ゴジラ対ガメラ」も可能ということか。

205:名無シネマ@上映中
07/11/09 17:42:32 gxPn1bLA
金子修介は両方撮ってるし。

206:名無シネマ@上映中
07/11/09 19:14:55 zPPsAWiV
>>202
東京タワーのぶっこわし・倒れ鉄骨のしなり感
大きさや構造が実感できる「家」のばらばら・埃っぽい瓦礫感

これらがサンシャイン崩壊より実感的に

207:名無シネマ@上映中
07/11/09 20:12:02 VKDaXCf9
自衛隊マーチをゴジラのテーマと誤解して使っている。
一瞬だけ、正当ゴジラのテーマが流れたので期待したけど、
結局自衛隊マーチになっちまってた。

208:名無シネマ@上映中
07/11/09 20:14:45 VKDaXCf9
>>200
同感。
尻尾はよかったが、全身を写すと軽いな。
人間とゴジラが絡むとこうなる、という視点はよかった。

209:名無シネマ@上映中
07/11/09 22:37:31 VKDaXCf9
冒頭の冒頭で「東宝シネマスコープ」って映ったので
なんかあるかと思ったら、いきなりゴジラで納得。

210:名無シネマ@上映中
07/11/09 22:43:08 AydYrAN2
>>209
それ前作も出てきたから
東宝シネマスコープ

211:名無シネマ@上映中
07/11/09 23:03:19 KJc9/7nA
>>207
やっぱりか(。・_・。)
でも見てみよっと

212:名無シネマ@上映中
07/11/09 23:09:55 kQL1cSX6
東宝スコープだよ

213:名無シネマ@上映中
07/11/09 23:18:10 ELJzYe6p
>>207
いはゆる「ゴジラのテーマ」って三つあると思うんだけど

1 金管のやつ
2 木管(コントラファゴット?)のやつ
3 自衛隊マーチ

正統(こっちだよね?)って1と2のどっち?

214:名無し転がし
07/11/10 01:06:38 JJqO6Wua
このスレを見かけなければ俺様が劇場に足を運ぶことはなかったであろう
ありがとう>>1
いやもう期待以上の素晴らしさ
正直、小学校低学年のときたまたまつけてたテレビでラドンの低空飛行シーンの民家の屋根瓦が舞い上がったシーンを見た時と同じぐらいの感動だ

215:名無シネマ@上映中
07/11/10 02:37:18 LewS2ChB
冒頭3分だけ見て帰るのが通だな

216:名無シネマ@上映中
07/11/10 03:02:01 3+AvRsol
それって蜆汁の出汁だけ味わって肉は食べないみたいな感じか?

217:名無シネマ@上映中
07/11/10 03:03:29 0ztaqS6/
違和感少なく本編に馴染んでる特撮場面を楽しめずして何が通かよ

218:名無シネマ@上映中
07/11/10 03:04:32 cMZixQD2
>>215
痛じゃねw
映画見に来てるほかの客に不快な思いさせるんだから。

219:名無シネマ@上映中
07/11/10 03:24:26 3+AvRsol
確かに通じゃなくて痛だな・・・・。
でもまあそれくらい素晴らしいオープニングシーンだったということなんだよな。

220:名無シネマ@上映中
07/11/10 08:16:05 rA5eZrFK
>>218
3分で帰るんならむしろありがたいんじゃないの。

221:名無シネマ@上映中
07/11/10 08:20:55 0YqqHVY8
ジャニーズのタレントが始球式をやり終えたら
帰るジャニヲタなみだな

222:名無シネマ@上映中
07/11/10 09:12:45 yl2tBggA
オレは映画館で泣きたくなかったからDVD買って見ようと思ってたんだけど、
コジラが凄い!と言う声に押されて昨日見てしまった・・・良かった・・・
やっぱ大スクリーンだな!! この山崎って監督凄いな。
ゴジラと3丁目と両方撮れるなんて・・・本編も良かったよ!! 泣けた・・


223:名無しのゴジラ
07/11/10 09:28:47 I3xbgxH7
>>214
そう言ってもらえると嬉しいです。

224:名無シネマ@上映中
07/11/10 09:30:32 oJr743Pf
>>213
2です。
キンゴジで、「ゴジラの恐怖」と題された音楽。
あれこそゴジラのテーマ。
いつのまにか、自衛隊のマーチをゴジラのテーマと勘違いしている輩が
一人歩きさせやがって。

225:名無シネマ@上映中
07/11/10 09:51:41 Unx8vRi2
いつのまにかも糞もメカ逆で実際にそうやって使ったのは伊福部自身だろうが

226:名無シネマ@上映中
07/11/10 09:58:15 q7Qpe/4C
>>あれこそゴジラのテーマ。

こういった頭の固い輩がいるから、ゴジラって衰退したんだな。

227:名無シネマ@上映中
07/11/10 10:33:10 rA5eZrFK
>>226
誤りを指摘する=頭の固い

よっぽど頭が固いぜ

228:名無シネマ@上映中
07/11/10 11:19:36 R4axYuz4
上で言われてることが気になって「ゴジラのテーマ」と「自衛隊マーチ」ってのを落として聴いてみたんだが、
続三丁目で流れてたのは「ゴジラのテーマ」(冒頭に「ゴジラ出現」含む)だと思うんだけどこれと違うの?
ちなみに「自衛隊マーチ」ってのは昔見たゴジラ映画で聴いた記憶があるけど、軽快な感じで劇中のもとのは
全く別物だった。

229:名無シネマ@上映中
07/11/10 11:19:49 Unx8vRi2
だから、作曲者がゴジラのテーマとして使った時点で誤りでも何でもないだろ
本当に頭が固いな

230:名無シネマ@上映中
07/11/10 11:43:13 eDOPfxXb
第1作「ゴジラ」のテーマと
”ゴジラ”のテーマのちがいか

231:名無しシネマ@上映中
07/11/10 11:43:53 1uPrjPxi
素直によかったと思うよ、「ALWAYS」版ゴジラ。
パンフに全体像のってたけど、GMKゴジラをもっと恐竜っぽくした感じだね

232:名無シネマ@上映中
07/11/10 11:47:43 kJ8Sfm3Y
DVDでたら冒頭のゴジラのシーン自分でも数えきれない程
リピートしまくるだろうな~

233:名無シネマ@上映中
07/11/10 11:58:59 pTyz318X
昔、特撮板に「リターナー」のスレが立ったときやれマトリックスだの
MI2だのパクリターナーだの「映画板でやれ」とか散々イチャモンつけられて
まともにレスもつけなかったキモヲタどもを見たときは
「あぁ、こいつらマジでヌイグルミ来たオッサンがミニチュアセットの中で
やってるプロレスごっこに光線描き足しただけのものを特撮と呼んで
喜んでるんだなぁ」と呆れたもんだが、今その特ヲタどもが
「三丁目ゴジラで本編作れ」とかわめいてるの見たら可笑しいのを
通り越して滑稽というか哀れみすら覚えるわ。

234:名無シネマ@上映中
07/11/10 12:10:38 j2ZStI7L
哀れんでりゃいいじゃん。 誰も止めないよ。

235:名無シネマ@上映中
07/11/10 12:10:58 aaH/GNUP
あのゴジラはCGだったの?
ふつうCGって重力を感じないがあれはわりとあった気がする。
CGに引力とか重力を数値的に入力したらもっと重みが出るのに、
と思っていたんだが。圧倒されてそれどころじゃなかったな。

236:名無シネマ@上映中
07/11/10 12:30:33 MTUr7WW4
都電がぶっ飛ぶシーンは迫力があった。ビルがないほうが画面的
にはすっきりしていて良い。東京タワーが壊されて半分になって、前作
の映画、冒頭の東京タワーに戻るわけだ。

237:名無シネマ@上映中
07/11/10 13:46:14 xH0LeFgp
オート三輪飛ぶ飛ぶww

238:名無シネマ@上映中
07/11/10 13:52:45 q7Qpe/4C
>>227
ほんと頭、固いな。

頭の固い の検索結果 約 127,000 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
頭が固い の検索結果 約 96,900 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)


239:名無シネマ@上映中
07/11/10 17:39:29 A1+FNjyd
ミレニアム以降のゴジラがなんかつまらんと感じたのは、
大島ミチル?だったかの音楽のせいだというのが、かなりあると思う。
自衛隊マーチだろうが、ゴジラの恐怖だろうが、
なんでもいいから、
伊福部音楽をまとっただけでゴジラは神々しい。

240:名無シネマ@上映中
07/11/10 17:43:31 A1+FNjyd
連投すまんが、あのビオランテ風のワニ顔と尖った背びれは嫌い。
GMKの白目も背びれや顔がノーマルに近いから、
前後のワニ顔作品よりずっと好きだった。

241:名無シネマ@上映中
07/11/10 17:51:27 A1+FNjyd
参照ページURLリンク(www.bukimi.com)

242:名無シネマ@上映中
07/11/10 18:30:45 Z1Inz9Cz
>>239
×メガギラで伊福部の曲出ましたが?
撮りが駄目で台無しだったけど。
ぶっちゃけ若狭ゴジラに伊福部曲は合わないよ。
ゴジラ自体に迫力ないし。
今回のは観てないからなんとも言えないけど、ミレ以降は伊福部曲はいらなかった。
機龍はある意味ふっ切れた感じがあって、そこは評価できる。
伊福部曲は言うまでもなく素晴らしいが、使えば良いってもんじゃない。
スレチスマン。 

243:名無シネマ@上映中
07/11/10 18:37:13 b5aW9nHK
冒頭のゴジラ観たさに3回見てる漏れ
あと5,6回は逝きそう

山崎監督のゴジラ作品ギボンヌ!

244:名無シネマ@上映中
07/11/10 18:41:12 oJr743Pf
自衛隊のマーチをゴジラのテーマと勘違いしているのが多すぎるってが、腹立たしいのさ。

245:名無シネマ@上映中
07/11/10 18:42:20 oJr743Pf
ちなみに言っとくが、初ゴジのテーマ音楽は、ゴジラのテーマではなく
自衛隊のマーチなんだ。

246:名無シネマ@上映中
07/11/10 18:46:33 oJr743Pf
ゴジラのモチーフは、初ゴジの品川構内襲撃シーンでチラッと原型が流れたが、
はっきりと表に出たのは、キンゴジで北極の某国軍事基地を襲撃するシーンだったかな。
東北本線特急を襲うシーンでも流れた。
あれが本当のゴジラのテーマなんだよ~。

247:名無シネマ@上映中
07/11/10 18:52:02 pQH7kAim
おじいちゃんもうわかったからご飯食べちゃってください

248:名無シネマ@上映中
07/11/10 19:16:35 oJr743Pf
<<247
じじいとは誰のことやねん。

249:名無シネマ@上映中
07/11/10 19:16:48 2GHIYvWC
うちの子供は

ゴジラっ、ゴジラっ、ゴジラとメカゴジラっ 

と唄って育ちました。

250:名無シネマ@上映中
07/11/10 19:24:51 Vim/Sl7/
>>249
正調ゴジラップとかゴジラアイランドの歌がそれだったなwww
初音ミクの歌でもゴジラのテーマがあるのな。
ドシラドシラに合わせてミクが歌ってるの。

251:名無シネマ@上映中
07/11/10 19:26:48 A1+FNjyd
>>245初ゴジのテーマソングが自衛隊のマーチで、
最初の真っ黒背景のオープニングテロップで流れるが、
別に自衛隊のマーチでもゴジラのテーマソングでもいいような気がする。
なぜなら初ゴジで探索船が爆雷攻撃しているバックの曲が怪獣大戦争マーチだが、
この時怪獣大戦争マーチの名前ではなかったはず。
巡視船こうづの曲とかいわれてるし、
怪獣大戦争マーチもAサイクル光線マーチといわれたりしてるし、
厳密にこれらを呼び分ける意味を感じない。


252:名無シネマ@上映中
07/11/10 20:03:45 q7Qpe/4C
>>248
アンカーぐらいおぼえようね。

253:名無シネマ@上映中
07/11/10 20:33:09 oJr743Pf
自衛隊のマーチをゴジラのモチーフと勘違いしないでほしいということに尽きる。

254:名無シネマ@上映中
07/11/10 20:46:15 LewS2ChB
やっぱゴジラは怖くなくっちゃな。
初代、GMK、続三丁目
これぞ正当ゴジラの系譜だな。

人間にできることはただ恐れおののき逃げまどうだけ、
なすすべもない大災厄、それこそゴジラだ。

ま、あのあと怒りの鈴木オートがどう立ち向かうかは興味のあるところだが。
フスマにやったみたいに頭突きかな?

続・三丁目のゴジラ、きぼん

255:名無シネマ@上映中
07/11/10 20:48:25 Rt0yLPBF
ゴジラに立ち向かう三丁目レンジャー!!

レッド:鈴木オート
ブルー:文学
ブラック:悪魔
イエロー:六ちゃん
ピンク:タバコ屋のババア

256:名無シネマ@上映中
07/11/10 21:44:20 wLcKza23
>>253
>>225読んだ?まず天国に居る伊福部さんに文句言わないと

257:名無シネマ@上映中
07/11/10 22:03:01 oJr743Pf
ゴジラが蹂躙する場面に自衛隊のマーチはふさわしくないってことだな。

258:名無シネマ@上映中
07/11/10 22:37:30 9BhkNgxC
>>257
あのさ、自分の価値観、押し付けないでくれる?
ここはあんたのチラシじゃないんだよ。


259:名無シネマ@上映中
07/11/10 22:57:46 0T8CXeSy
3作目は巨大化した六ちゃんが町をぶっ壊す。

260:名無シネマ@上映中
07/11/11 00:03:56 LewS2ChB
セーラー服姿での巨大化をキボン

261:名無シネマ@上映中
07/11/11 00:15:09 NG1QK7qp
>>259-260
キモイ

262:名無しのゴジラ
07/11/11 00:45:14 vuJnybZf
たくさんのレスありがとう。
スレ立てた者としてはもっとこのスレを盛り上げて、
ゴジラのリメイクが実現しそうな方向に行って欲しいと思ってます。

263:名無シネマ@上映中
07/11/11 01:07:09 YphSjGao
まだ、もめてるのか?

自衛隊のマーチ?でも別によかったんじゃないか?
ミゼットが突撃する時にかかってたから

版権の問題でゴジラの出演は無いな
『大怪獣東京に現わる』のパターンかな
と思ってたら最後に出て来たからびっくりしたよ。

裕次郎の方はそのパターンだったな。w


264:名無シネマ@上映中
07/11/11 03:36:09 SYPMInt/
じゃあ、裕ちゃん>ゴジラ?

265:名無シネマ@上映中
07/11/11 04:48:40 6ZOEHxy6
それよりエンドクレジットに本多猪四郎・円谷英二・伊福部昭への謝辞を載せてほしかっな。

266:名無シネマ@上映中
07/11/11 07:23:39 gCDkpT/v
次回作はUFO幽霊てんこ盛りで

267:名無シネマ@上映中
07/11/11 07:41:38 FUWwZUr4
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲の
昔懐かしいテレビ番組や映画、暮らし等が再現された「20世紀博」というテーマパーク
みたいな映画か

268:名無シネマ@上映中
07/11/11 09:15:54 /mQXiiJY
これ絶対テレビシリーズ化されるな(´Д`)

269:名無シネマ@上映中
07/11/11 12:38:01 YphSjGao
>>268
20年位前にテレビシリーズ化してたんだが...
アニメだけどね。


270:名無シネマ@上映中
07/11/11 12:43:55 q9a+b1YM
三丁目の象徴ともいえる東京タワーが崩壊して、土煙がもうもうと上がってるのは、911を思い出して、鳥肌が立ったよ

271:名無シネマ@上映中
07/11/11 12:51:24 e5PuFYVh
>>269
10年ぐらい前にはバンダイのフィギュアを使った帯番組を朝やってたぞ。
主演は団時郎

272:名無シネマ@上映中
07/11/11 13:03:00 Hy0bO/e8
>>233
俺も「ジュブナイル」の頃に特撮板で「誰にゴジラ撮らせたいか?」みたいなスレで
「山崎とかいいんじゃね?」ってカキコしたら住人にフルボッコされたwwww
時の流れを感じるね

273:名無シネマ@上映中
07/11/11 13:23:35 jDLah12v
>>271
ゴジラじゃなくて三丁目の夕日の話だよwwww

274:名無シネマ@上映中
07/11/11 14:08:55 YphSjGao
>>271
ゴジラのテレビシリーズだと『流星人間ゾーン』位かな?
あれも、日テレだったから今回も客演しゃすかった?

275:名無シネマ@上映中
07/11/11 15:04:35 11/4E0EN
団時郎だの流星人間だの・・・
君らいくつやねん w


276:名無シネマ@上映中
07/11/11 16:38:53 +icxnGod
>>275
同意。

277:鮫故ヒ素 ◆.same3aAJc
07/11/11 16:49:24 f2tti2Uh BE:493311863-2BP(5460)
登場するまでの臨場感とタワーを壊した時の顔は良かったけど、
ゴジラのCGが現代版だったのがオシかった。

278:名無シネマ@上映中
07/11/11 17:10:03 BKkvfnVE
出だしのゴジラの足音で体がビック!ってなって赤面したのは俺だけじゃないはずだ

279:名無シネマ@上映中
07/11/11 17:29:55 V2jAVAuq
初代にこだわる必要ないじゃん。ゴジラじゃなくて茶川モンスターなんだから。

280:名無シネマ@上映中
07/11/11 17:32:05 LrVkKveZ
そう。ゴジラとか言ってるやつおかしいぞ。

281:名無シネマ@上映中
07/11/11 17:39:59 z9R5loS4
あの場面音がでかくて客の反応がよくわからない。
受けてるのか、引いてるのか・・

282:名無シネマ@上映中
07/11/11 17:49:24 Kv8731Yp
そういう映画なんだからデザインの時代考証とって欲しかった。
茶川も初代か逆襲のゴジラをイメージして書いてるはず。

283:名無シネマ@上映中
07/11/11 17:55:37 V2jAVAuq
あれは茶川の脳内イメージだから忠実でないのが正解なの。
ちなみに>>281は初代/逆襲そらで書く事ができるの?

284:鮫故ヒ素 ◆.same3aAJc
07/11/11 18:00:19 f2tti2Uh BE:164437823-2BP(5460)
主人公って茶川だったんだな 鈴木家だと思ってたわ

285:名無シネマ@上映中
07/11/11 18:48:49 Kv8731Yp
>>283
オレ画描きだからイメージあればそらで描けるよ。
逆襲は印象無いので無理。初代はうろ覚えには。
自分のゴジライメージはモスゴジ・大戦争が強いんでブレると思うが。

昭和34年の、観察力有る文筆業の茶川が、当時のゴジラを知っていながら
平成風ゴジラをイメージしてるのに違和感。
あのシーンが未来の物語を創作してた淳之介の予言的イメージなら認めるw

286:名無シネマ@上映中
07/11/11 19:06:33 vZ6BFKNC
あの余裕の無い生活で、映画を見たとは思えないし
ポスター雑誌等の記憶+恐竜って感じなんじゃない?

287:名無シネマ@上映中
07/11/11 20:03:05 +icxnGod
もう一度オープニングだけでも観てこにゃあきませんな。

288:名無しより愛をこめて
07/11/11 20:10:46 XRbT00iS
このゴジラは何をモチーフにしたわけでもない、山崎監督がデザインしたALWAYS版ゴジラなんだよ?
「ゴジラのCGが現代版だったのがオシかった」ってそんなとここだわる必要ないから。

289:名無シネマ@上映中
07/11/11 20:11:17 UiQzloRi
実は自分映画を見る前にパンフを買ってしまった。
でペラペラと捲っていたら「オープニング誕生のひみつ」の綴じ込み小冊子が・・・
見ようとしたら鈴木オートの親父が「映画を観るまで開けちゃダメだぞォォォォォ!!」
と力んでたのでこりゃなにかあるなと思って映画観るまで開けるの我慢してた。
で映画始まったらアレだ(・∀・)!!
俺としては、前作のクライマックスをたっぷり流すのかなと思ってたので正直やられたー!
って感じだった。

290:名無シネマ@上映中
07/11/11 21:04:02 f4F5r2WM
ゴジラだけ現代風ではおかしいというこったな
画竜点睛を欠くつうやつだ

291:名無シネマ@上映中
07/11/11 21:22:56 qIY1k0kn
>>289
オレは初日に見に行く前に風呂屋でスポーツ新聞を広げたんだが、
紙面には映画評論があってALWAYSが紹介されていた。
東宝スコープの後、昭和の名優へのオマージュシーンがあると書いてあって、
あっ裕次郎か、
そういえば裕次郎の映画シーンがあるような事を聞いたなと思い、
CGで復活した裕次郎が3丁目住民と共演するのか、
裕次郎はどうでもいいなと思ってたら、
見たら、地震、せっかくできた東京タワーがしなって折れてるし、
えええーゴジラ!!話が違うやん、腰抜けた。まじ腰抜けた。
知らなかったからマジでびっくりした。
放射能火炎より尻尾がメインの攻撃なのが懐かしい昭和ゴジラだわ。



292:名無シネマ@上映中
07/11/11 21:29:57 vZ6BFKNC
あの時点で初代しかないんだからアレンジは自由じゃね?
つか、歴代ゴジラじゃ生物としてのリアリティーは出ないな。

293:名無シネマ@上映中
07/11/11 21:41:27 bFzT9Z0N
>>291
私も、ただ驚き喜んだクチだが
東京タワーとの関係は必須だったなあ、と
改めて気付かされた。tnks

前作の終わりの、夕日に照らされたタワーも印象深かったが
明らかにそのシーンともリンクしてると思う。
東京タワーだからゴジラなんだねー、きっと!

294:名無シネマ@上映中
07/11/11 21:52:56 e5PuFYVh
東京タワーだったらモスラだけどね。

295:名無シネマ@上映中
07/11/11 22:40:43 5FUShHAF
>>290
デザインが格好悪かったら喚けよ
テーマの件といいおまえは揚げ足取りしか出来ないのかよ

296:名無シネマ@上映中
07/11/11 22:44:06 2/rqh1I1
モスラはまだいない

当時、日本の怪獣はラドン、バラン、モゲラ、アンギラス

297:名無シネマ@上映中
07/11/11 22:58:25 rOI4pcn4
ちなみに言っておくと、
三丁目の夕日を除いて、

ゴジラは東京タワーを一度も壊したことが無い。

298:名無シネマ@上映中
07/11/11 22:59:56 jDLah12v
>>297
ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS

今回と違って不可抗力そのものだけどな

299:名無シネマ@上映中
07/11/11 23:10:15 5FUShHAF
怪獣が建築物壊すのを挙げる際に不可抗力がどうのこうのって一々気にしないと思うけどな

300:名無シネマ@上映中
07/11/11 23:14:47 8frLxlL2
今回のゴジラのソフビは限定版DVD-BOXのおまけになりそうだな。

301:名無シネマ@上映中
07/11/11 23:14:53 INvkM6Q0
>>297
もういいよ、この手の書き込みには飽きた。
それに反応いる奴の書き込みも


302:鮫故ヒ素 ◆.same3aAJc
07/11/11 23:14:53 f2tti2Uh BE:493312436-2BP(5500)
ゴジラっぽい大怪獣が東京タワーを破壊した時の、周りの人の顔が良かったな
地元民にとってタワーが誇りだった って感じがよく伝わる

303:名無シネマ@上映中
07/11/11 23:15:24 rOI4pcn4
>>298
その映画、一応劇場へ観に行ったと思うので記憶を辿ってるんだが、
どんな内容だったか欠片も思い出せない。

304:名無シネマ@上映中
07/11/11 23:21:03 qIY1k0kn
>>298
先日逆ゴジのDVDを見てて小泉ひろしと若山せつこ?
だったかの映像を見た。
目立たないが小泉ひろしもゴジラシリーズを代表する俳優だと思う。
東京SOSを見た時、
オレは老骨に鞭打って走る白髪の小泉ひろしに込み上げるものを感じた。
長生きしてくれチュウジョウさん。

305:名無シネマ@上映中
07/11/11 23:28:28 rOI4pcn4
>>301
いや、俺も「東京タワーといえばゴジラだよね」みたいなのにはウンザリしてるんだ。

306:名無シネマ@上映中
07/11/12 00:14:12 MTCVO21g
>>300
ぜひそうして欲しいな。

307:名無シネマ@上映中
07/11/12 00:22:52 acwvuvTF
>>301
どこまで日本語が理解出来なければ気が済むんだお前は

308:名無シネマ@上映中
07/11/12 00:24:19 acwvuvTF
ごめん間違えた
>>307のは>>305

309:名無シネマ@上映中
07/11/12 00:29:56 HGT39xp/
いい加減うざい どっかいけ

310:名無シネマ@上映中
07/11/12 01:20:22 Do2GWD4b
本屋でムック?見掛けたんで、ペラペラ見てきたんだが
ゴジラ載ってねーwww
まさに隠し玉なんだな。早く観たいぜ。

311:名無シネマ@上映中
07/11/12 05:22:44 uZD2KHqy
ゴジラが良かったのは三丁目だからであって、単体で作ったら子供用に作って
とんでもない駄作になる気がする

しかし、昭和30年代のテーマでゴジラは上手すぎる、良いサプライズだわ
初っぱなからゴジラのテーマ曲流れた時おぉ!って思ってしまった
しかもゴジラ本体は見せないと思ったら、やってくれるね

312:名無シネマ@上映中
07/11/12 05:25:44 uZD2KHqy
ゴジラが怖いゴジラなのはアレで合ってるんだよ
やったの一番最初のゴジラ映画だけだろ

愛嬌のある顔のゴジラは40年代後半から50年代

313:名無シネマ@上映中
07/11/12 08:00:12 xmkmfUDR
リターナ+ジュブ+続三冒頭


それぞれのイイトコ合わせると
山崎ゴジラ映画マジでイケると思う

うまくいけば
ビオラ~デスの黄金時代到来かもしれない

314:名無シネマ@上映中
07/11/12 08:40:47 urHLYWfF
誰かパンフのゴジラうpしてくれえ。別スレにあったのはもう流れてる。

315:名無シネマ@上映中
07/11/12 10:56:26 ABxksaHP
劇場へGo

316:名無シネマ@上映中
07/11/12 11:35:31 urHLYWfF
いや映画はもう観たのよ。それこそゴジラ出るとか全然知らないで行ったんだけどさ。
どちらのファンでもある自分には、すんげーサプライズだった。
ってことで、お願いぷりーず。

317:名無シネマ@上映中
07/11/12 12:40:16 LbyuGcFM
オープニングで悩んだ監督がゴジラ出演に決めたそうだ。平成ゴジラだったのがちょっとがっかり。

318:名無シネマ@上映中
07/11/12 14:01:06 urHLYWfF
インタビューによると、VFXチームの精鋭をあてたとか。
人によっては5ヶ月これにかかりっきりだったらしい。
そういう意味では、このクオリティで一本作って欲しいってのは、やはり無理なのかねえ。

319:名無シネマ@上映中
07/11/12 14:09:44 KY+qVY8I
>>317
パンフレットに依ると、ゴジラファンの批判も予見してるし
白組のゴジラ好きともぶつかったが、自分のゴジラ像を押し通したみたいで。
年齢的には昭和ゴジラ世代なのに、どうして平成なんだろうか?

320:名無シネマ@上映中
07/11/12 14:31:30 EqQ/gztj
鈴木オートらが見上げる先にそびえ立つ、煽りのバックショットカッコいいよねぇ。

321:短くてよい
07/11/12 15:54:37 fkbZsbL7
東宝って昔から、予告編だけはうまいから、
それに騙された人も多いと思うよ。
ALWAYSも短いテイクのゴジラだから良いが、
これ中心にドラマが展開すると・・・最近のゴジラ映画のように
グダグダになると思うよ。短いから良いのかもね。
どう思う?

322:名無シネマ@上映中
07/11/12 16:02:46 b+LXnrCG
同意

323:名無シネマ@上映中
07/11/12 16:05:41 urHLYWfF
ほんっとに美味しい部分だけ抽出してるようなもんだからな、あれ。

324:名無シネマ@上映中
07/11/12 16:24:47 +kCneaKf
ゴジラが軽いとか物足りないと感じたのは、そのまんま茶川の小説家としての力量そのものの物足りなさと解釈すればどうだろう

325:名無シネマ@上映中
07/11/12 16:52:33 uZX6sjMN
これ本編上映時間何分あるの?

326:名無シネマ@上映中
07/11/12 20:30:00 MTCVO21g
これ観たけどいいね。
すごくいい。
次回作はフルCGでいいんじゃない?
古臭い技術に縛られるよりもこっちの方が迫力あるよ!!

327:名無シネマ@上映中
07/11/12 20:39:40 tqp6xeMG
>>325
2時間半

328:名無シネマ@上映中
07/11/12 20:40:21 FpDWcRlT
頭の固い
ゴジラ組のおっさんたちはそんなのは邪道だと言って
ぬいぐるみはぬいぐるみの暖かさがあって
フルCG拒否するだろうw

329:名無シネマ@上映中
07/11/12 20:43:46 tqp6xeMG
>>326,328
次回作は3Dだよ
CGじゃなくて「立体」って意味の意味の3Dだけど、
立体劇場で見れば今回と同じかそれ以上の迫力があるだろうね
資金集めで撮影開始が2008年2月に延期されるほどの予算集めてるから
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

330:名無シネマ@上映中
07/11/12 21:18:30 nZev1b3O
人間の味方のゴジラも怪獣プロレスのゴジラも全く興味ないので、初代ゴジラを
時代設定もあの当時まま現在の最新VFX技術でリアルに描いた映画が見てみたい
PJ版キングコングのように

331:名無しのゴジラ
07/11/12 21:35:19 4KQDJ4Bz
>>330
大賛成!!

332:名無シネマ@上映中
07/11/12 21:55:50 MTCVO21g
>>330
あぁ、そうだな。
それがいい。

333:名無シネマ@上映中
07/11/12 22:01:51 auvNlaop
>>330
>PJ版キングコングのように

・・・日本でコケたあの映画か
東宝はそういうのはいやがるだろうな
個人的には大賛成だが

博士の娘はまさみでいいが
博士と芹沢のキャスティングがまったく思いつかないね
あと、音楽は当然伊福部の再録

東宝特撮で東京タワーといへば、モスラとキン逆か

334:名無シネマ@上映中
07/11/12 22:39:03 neu14hFg
幾ら資金が潤沢でもSFX担当がファイナルウォーズ&東京SOSの
スタッフじゃ全く期待できないな。
山崎みたいな優秀なスタッフを揃えられなかった、
東宝プロデューサーのせいでゴジラは終わったんじゃね?




335:名無シネマ@上映中
07/11/12 22:39:55 xO2iUYs6
単体のゴジラで成功できるんだろうか…
84のときは対戦はガキ向きという空気だたようだが


336:名無シネマ@上映中
07/11/12 22:42:53 FpDWcRlT
あの空飛ぶ自衛隊の秘密兵器を出すのはよくない!

337:名無シネマ@上映中
07/11/12 22:43:39 neu14hFg
申し訳ない。
334は>>329へのレスね。

338:名無シネマ@上映中
07/11/12 22:47:00 qiOHJr93
>>334

同意。しかしスタッフ入れ替えってのは、東宝ゴジラチームが許さないだろ。

339:短くてよい
07/11/12 22:58:25 fkbZsbL7
この3D企画昔聞いたことがある。2年位前かな???あまり気にしてなかった。
映画よりも、お台場あたりに、ゴジラテーマパーク作っとくれ!
円高だから、外国の人材とか、売れ行き悪いハリウッドのSTAFF買いあさってね。
「TOKYO GODZILLA LAND」(ううっべたべたな名前だ!)

340:名無シネマ@上映中
07/11/12 22:58:37 tqp6xeMG
>>334
ファイナルウォーズもラドンの初登場やカイザーギドラの引力光線は予算の割にセンスが良かった方なんで
それにファイナルウォーズ以上の予算と米国のCG制作会社が加われば心配は無いと思うんだけどな

トランスフォーマーの制作に関わった技術に心配は無い会社が参加決定してるんで

341:名無しシネマ@上映中
07/11/12 23:05:28 mEssvQX+
>>333
個人的には
山根博士は役所広司
芹沢は堤真一

342:名無シネマ@上映中
07/11/12 23:16:59 evcpZE6c
>>334
ゴジラが終わったのは間違いなくハム太郎のせい。
あのドブネズミさえいなければもっと続いた

343:名無シネマ@上映中
07/11/12 23:22:03 tqp6xeMG
>>342
あいつのおかげでGMKが失敗作扱いされて
ゴジラ×メカゴジラで今更子供向け路線に走った時点でゴジラは死んだ

50周年記念作品が100万人割るブランドに貶めるとか東宝経営陣は切腹レベルの失策してるだろ…

344:鮫故ヒ素 ◆.same3aAJc
07/11/12 23:32:27 kOt2LIzX BE:328874562-2BP(5620)
リバイバルやったって、今の時代じゃ現代臭くなるのがオチだと思うけどな

白黒だから放射も怖かったし雰囲気も良かったと思う まあスレチですけどね

345:名無シネマ@上映中
07/11/12 23:33:21 bACHvHXn
>>342,343

ばーーーーか!あの大駄作のGMKがそれなりの成績を残せたのも、同時上映されたハム太郎のお陰。
おまえらGMK信者はハム太郎くんに足を向けて寝られないぞwww 毎日ハム太郎を拝んどけやwwww

346:名無シネマ@上映中
07/11/12 23:59:44 auvNlaop
>>341
贅沢をいえば、

監督:黒沢清
特技監督:山崎貴
音楽:伊福部昭

出演:役所広司、長澤まさみ、哀川翔、洞口依子、大杉漣

これでカンヌ出品だあっ!

347:名無シネマ@上映中
07/11/13 00:05:25 5vBtm7sn
>>345
ゾンデは黙ってなさい

348:名無シネマ@上映中
07/11/13 00:07:57 52diOB2Z

監督:黒沢清
特技監督:山崎貴

あのさあ、この組み合わせで作った映画あるの知ってる?
スウィートホーム

349:名無シネマ@上映中
07/11/13 00:17:22 uF1zbGcF
そらラストの夫人昇天シーンが山崎担当ってだけだったんじゃ?


つかここはGFWアンチ多いな。俺は平成以降のゴジラの中では一番好きだったから
ちょっと悲しい。あのノリ+今回の技術力で見たら失禁モンだったかもしれない

350:名無シネマ@上映中
07/11/13 00:20:13 9xfhsY6S
>>348
山崎貴が中学生のときから白組にいたとは知らなかったよ

351:名無シネマ@上映中
07/11/13 00:24:28 SCrRbiHJ
>>350
どんな計算だよw


352:名無シネマ@上映中
07/11/13 00:25:36 9xfhsY6S
>>351
なんか間違えてる?


353:名無シネマ@上映中
07/11/13 00:26:10 9xfhsY6S
間違えてたな

354:名無シネマ@上映中
07/11/13 00:27:05 MA7SmeYU
>>350
山崎貴って25歳まで中学通ってたの?

355:名無シネマ@上映中
07/11/13 00:29:25 mIJ2qVQR
>>330
それがあのトカゲゴジラなんでは?
それよりずっといい予感がするので監督に期待しているんだが

356:名無シネマ@上映中
07/11/13 00:34:52 TR4WuB50
>>330
俺も見たい
けどゴジラのデザインも初ゴジを忠実に!とかそういうのはかんべんな

>>355
>時代設定もあの当時まま
って言ってるのに何で駄目マグロ食いが出てくるよ

357:ゴジラはじめました@準備中
07/11/13 00:51:30 +LrUvlbR
>>345
GMKが成績残せたのは金子監督が頑張ったからだろ。
どこをどうすればハム太郎のお陰という言葉が出てくるのか不思議でしょうがない。
あんなのゆとりアニメもいいところだ

これ書いたからって勝手に亀オタだと騒ぐのも無しだぜw

それともう一つ

ゴジハム君もらえて嬉しかった?

358:名無シネマ@上映中
07/11/13 01:47:08 +7M5HRbw
>>345
GMKは大傑作だお
ハム太郎もおもしろかったお
ミニハムずのCDも買ったお
GMKとハム太郎のカップリングは最高だったお

359:名無シネマ@上映中
07/11/13 02:15:52 co6f6vpY
>>330
ついでにリアリズムに徹した空飛ぶゴジラを。


360:名無シネマ@上映中
07/11/13 02:24:25 SCrRbiHJ
リアリズムに徹したら飛べないだろw

361:名無シネマ@上映中
07/11/13 02:38:24 zXwI/gDC
そこを何とか・・・

362:名無シネマ@上映中
07/11/13 02:51:42 RRoJjEL3
このスレタイ見つけなければ行ってませんでした。
1殿、感謝です。

やっぱりあいつは詐欺師で、やっぱりあいつは幽霊で、やっぱり小雪はそんなに美人
じゃないのはスグ分かっちゃったけど、ゴヂラ以降もそこそこ楽しめた映画でしたよ。

363:名無シネマ@上映中
07/11/13 04:13:25 iEvJcMYn
>>やっぱり小雪はそんなに美人じゃない

これ以外は概ね同意。

364:名無シネマ@上映中
07/11/13 04:34:14 +8SU1Y5e
絶対バーボンだと思って踏み込んだのにマジスレだったのか・・・

しかし、話が明確に見えないのだけど、三丁目の夕日って「ゴジラが存在するという世界歓」なのか?

どういう風にゴジラが出てきたわけ?

365:名無シネマ@上映中
07/11/13 04:54:03 FgklklfO
>>364
ある種の妄想落ちだよ。
寅さんの最初みたいなものだと。
でも数分で登場人物のキャラがつかめ、映画の世界観に入り込める秀逸な冒頭だと思う。

366:名無シネマ@上映中
07/11/13 07:36:12 ViS7+jNd
>>346
監督、黒沢清に決まった途端、駄作に・・・
最近の作品はひどすぎる

367:名無シネマ@上映中
07/11/13 07:45:54 2vIR/nod
クレしん「大人帝国」のオープニング丸パクりの件について。

368:名無シネマ@上映中
07/11/13 08:55:42 SCrRbiHJ
また関西人の三丁目煽りかよ はいはい大阪万博マンセー

369:名無シネマ@上映中
07/11/13 09:29:26 HARJtAhB
GMKが公開されたとき、全国の東宝系列の劇場で、ハム太郎だけ観て帰る客と
GMKまで観て帰る客の割合を調べる出口調査が行われた。
日劇でも出口にカウンターを持った複数の係員がいたのを覚えている人も多いだろう。

その調査の結果、ハム太郎だけ観て帰る客が圧倒的に多かった。
この事実は東宝内部の公式記録として残っている。
つまり、GMKの観客動員数というのは、実はハム太郎によってもたらされたもの
なのである。
大駄作のGMK単独上映だったら、平成ゴジラシリーズ最悪の成績で終わっていたのだ。

370:名無シネマ@上映中
07/11/13 09:50:05 8A6jvOxY
>>364
寅さんが毎回冒頭で海賊になったり宇宙飛行士になったりするのと同じ

371:名無シネマ@上映中
07/11/13 10:19:17 TR4WuB50
VS勝因の一つとして中学生や小学生高学年も取り入れられていたことが挙げられる
ハム太郎とミニモニはこれをバッサリ切り捨てた
ハム太郎が持ち直したどころか、ハム太郎がゴジラの足を引っ張ったのは大きな事実である

372:名無シネマ@上映中
07/11/13 10:31:04 HARJtAhB
>>371
おまえ、当時「ボクはもう大人だから、ハム太郎なんか恥ずかしくて見に行けないよ!」って
言っていたアホガキの一人だろwww
おまえの脳内ソースじゃなくて、客観的なデータを出してこいや、アホガキ

373:名無シネマ@上映中
07/11/13 10:43:00 TR4WuB50
>>369のどこに「客観的」な「データ」があるんだろう
餓鬼みたいに草生やしてる暇があったらソース持ってきなよ

374:名無シネマ@上映中
07/11/13 10:43:11 uwoK9VZC
>>「ボクはもう大人だから、
ハム太郎なんか恥ずかしくて見に行けないよ!」って
言っていたアホガキの一人だろwww

こういうガキが多数いたっていうことは認めるんだねww

375:ガメラコンプレックス
07/11/13 10:43:49 hmLtbf3s
GMKはガメラへの反動形成作品だと思う。
ガメラコンプレックスというべきものかな。
奇をてらって、お話作りを粗末にし
お宅メカやお宅設定に固執してきた平成ゴジラ路線への
フラストレーションにより、一見いい作品に見えたのだと思う。
GMKの最大の欠点は、肝心な見せ場が省略されていること。
キングギドラが出現するシーンなどは、自衛隊員の無線で終わったりしていた。
また怨念の集合体・・・という設定も、なんとなくここでしらけてしまった。
帝都物語の延長のようで超能力路線になり(嶋田久作が出てくるかと思ったぞ)
怪獣キャラクターの実在感が乏しくなった。

ここ一番のつめが、足りない。比較的面白いという程度だと思うよ。


376:名無シネマ@上映中
07/11/13 10:50:17 pqI+EoRd
>>370
男はつらいよ・寅次郎真実一路のギララはスルーですか?

377:名無シネマ@上映中
07/11/13 11:43:18 xHxbHmxY
そう言うのもあったらしいな、自分は知らないけど。

378:名無しシネマ@上映中
07/11/13 12:09:44 dgvKOqRn
>>330
伊副部昭の音楽はオリジナルのように
劇中のニュース映画(自衛隊の海上での活動)で流せばいい


379:名無しシネマ@上映中
07/11/13 12:12:00 dgvKOqRn
訂正
海上活動のシーンはニュース映画では無かった

380:名無シネマ@上映中
07/11/13 16:46:04 +GLRGFy/
品田冬樹は優秀でしょう

381:名無シネマ@上映中
07/11/13 19:45:23 38k18OyC
URLリンク(kjm.kir.jp)

382:名無シネマ@上映中
07/11/13 19:55:46 xHxbHmxY
これ、どっかのブログで見たことある。
もう一枚、ゴジラのしっぽが鈴木オートなぎ倒してるのもあったように記憶してるが。

383:名無シネマ@上映中
07/11/13 19:55:53 ukqqvCoY
うひょおお

384:名無シネマ@上映中
07/11/13 20:49:07 Ol2XNrZ2
>>375

>また怨念の集合体・・・という設定も、なんとなくここでしらけてしまった。

なぜ怪獣は日本を目指すのか?
なぜ数十センチの鋼鉄をも貫く戦車砲をくらって平気なのか?
なぜあの自重を支えて素早く動けるのか?
なぜ皇居は被害にあわないのか?

これらの疑問を全て解決出来るステキ設定なんだぞ!
映画館で、そうかその手があったかと感心したものだ

385:名無シネマ@上映中
07/11/13 21:08:31 0/0XEyVd
「ゴジラ」と「三丁目」の番外編として、
ゴジラに壊された三丁目復活の物語を作ってもらいたい。

386:名無シネマ@上映中
07/11/13 21:14:39 s4Q6qR/V
>>381
こういうのってどこで入手するんだ?
盗撮?

387:名無シネマ@上映中
07/11/13 21:18:54 +7M5HRbw
GMKゴジラと三丁目ゴジラとどこが違うんだか区別できないんだが、
詳しい人教えてくりゃしゃんせ。

>>385
オレ、鈴木オートがあの後どう戦ったかが見たいんだが、
あくまで巨大化しないで戦うのがオートだよな。

案外、茶川のスカくじひいて、子供たちに囃し立てられながら帰って行くんだろうか…

388:名無シネマ@上映中
07/11/13 21:32:17 0/0XEyVd
>>386
パンフレットからじゃないか。

389:名無シネマ@上映中
07/11/13 21:40:52 IYaizE5h
祝・チョビ・たじまんず・グルーチョ

キモヲタ大好き三丁目ゴジラ!!

390:名無シネマ@上映中
07/11/13 22:09:19 x9K36mj5
URLリンク(pasin.exblog.jp)
ここに「続・三丁目」のパンフ、ゴジラページがUPされている。

391:名無シネマ@上映中
07/11/13 23:02:15 fVewpP9R
山崎監督 ZBrushに凝ってるって聞いてたけど、やっぱあのゴジラ Zでモデリングされたのか!

392:名無シネマ@上映中
07/11/14 00:07:43 Ub/C7vU5 BE:876998584-2BP(5755)
よく見るとゴジラじゃないな やっぱゴジラっぽい怪獣と考えた方がリアル(茶川的にも

393:名無シネマ@上映中
07/11/14 00:16:07 e4sPjs47
白目以外はGMKに全然似てないね

394:名無シネマ@上映中
07/11/14 00:31:07 BzNZ5+TW
某所でモックアップが載ってたがGMKそのまんま東

395:名無シネマ@上映中
07/11/14 00:34:36 i6yF259b
>>387
・背びれ一つ一つのトゲが少ない(ベビーゴジラに近い?)
・吻部が短い
・喉が出ている
・後頭部も出っ張り気味
・尾が途中から極端に細くなっている

人が言うほど恐竜っぽさはないな

396:名無シネマ@上映中
07/11/14 00:43:55 i6yF259b
あとGMKゴジと違う点を上げるなら
・腹が出ていない
・足が若干長め
・つま先立ちモドキではなく、普通に踵を踏んでいる

ぐらいかな

397:名無シネマ@上映中
07/11/14 01:48:05 iAYzJii7
GMKみたいな駄作が好きなゴジヲタって、ゴジラファンの中でも低レベルだよね

398:名無シネマ@上映中
07/11/14 03:21:33 V2s4el6T
>>397
見て感動した子供たちをも否定する言い方だな。
世代でそれぞれ共感持てる作品が違うのが50数年続いた
歴史なんだと思うけど。

因みに俺は「ハム太郎」を面白くみた。ぶっ飛んでたけど。

399:名無シネマ@上映中
07/11/14 05:01:24 ZSuTIqdN
>>390
そこのコメント

>続3丁目の夕日は前作があまりによかったので絶対がっかりするだろうと見ないことに決めていたのですが
>ここの情報で興味を持ち今日見にいきました
>イヤおっしゃるとおりスバラシイ2分間でしたね

「2分間」だけなのにワラタ

400:名無シネマ@上映中
07/11/14 08:32:17 3ElRpkl3
>>395,396
サンクス。
GMKのソフビがどっかにあったはずだから、パンフと比べてみます。

>>398
ミニハムず、サイコー


401:名無シネマ@上映中
07/11/14 09:25:28 xn7FXyZX
あの場面確かにスゴいんだけど、あれって茶川の書いたものを映像化したってことだよな。
あれだけのシーンを想像・描写する力があるんなら、芥川賞候補も当然かも。

402:名無シネマ@上映中
07/11/14 09:53:34 2mxbRz6t
でも怪獣はパクってるし、登場人物はお向かいさんでロケーションは地元・・
茶川の創造力が貧困すぎる。

403:名無シネマ@上映中
07/11/14 12:02:12 jlFpx1a6
ゴジラ人気が急落していったのはGMKのような大駄作が
作られたせいなのに、ハム太郎に責任を転化している
GMK信者のアホガキどもワロス

404:名無シネマ@上映中
07/11/14 12:17:51 xn7FXyZX
何いつまでも粘着してんだか

405:名無シネマ@上映中
07/11/14 12:18:44 dNLn83Yl
三丁目ゴジ、パンフの見た感じじゃ昭和っぽくもあるんだな。
特に体表とか。

406:名無シネマ@上映中
07/11/14 12:31:51 sIrS26uD
平成生まれだけど、GMK好きだな
ジェットジャガー?とか、昭和のヘボい駄作をありがたがってるほうが理解できん

407:名無シネマ@上映中
07/11/14 13:06:42 2mxbRz6t
ああ、あの辺りは最悪だな。適役もガイガンこそ人気があったようだが、メガロとかキングシーザーとか・・
「正義顔」のゴジラ造形も最悪だった。

408:名無シネマ@上映中
07/11/14 14:42:10 jlFpx1a6
大失敗作のGMKをけなされただけで昭和後期ゴジラを憎悪する
GMK信者のアホガキどもますますワロス

GMKの出来の悪さは昭和後期のダサさをはるかに上回るのに。
ちなみにVSシリーズは語る価値も無い愚作。

409:名無シネマ@上映中
07/11/14 14:50:11 F53SNdlx
とりあえず土曜日に三回目観にいってくるぜ

410:名無シネマ@上映中
07/11/14 14:51:58 xn7FXyZX
映画はそれなりに観に行くけど、パンフとかはほとんど買わないんだよなあ。
今回ばかりは見てみたい気はするが。

411:名無し転がし
07/11/14 14:54:51 3WsDdJr2
まっ造形的にはいろんな事情も絡んでああなってるかもしれないしあれはあれで良いと思うんだけど、何故か目が鯛のカブト煮とか鯵の塩焼きみたいになってて違和感があるなあ

412:名無し転がし
07/11/14 14:57:22 3WsDdJr2
>>410
わしもパンフなんかついぞ買ったことないけど本スレでのあまりの評判の高さに買っちゃった
あれ700円は安いと思うよ

413:名無シネマ@上映中
07/11/14 16:14:19 cwYHvZjP
特撮ファンとしては冒頭の三丁目ゴジラはかなりよかった。
昭和の怪獣映画が持っていた「怖い怪獣」という雰囲気がものすごく伝わってきたしな。

特撮映画が「死んだ」のではなく
特撮映画を撮る人間の才能が「死んだ」と再認識。
才能のある人が集まればまだまだ怪獣映画も復活する可能性がある。

414:名無シネマ@上映中
07/11/14 16:26:23 eHD6o2+5
今度は日劇の前列で見てくる

415:名無シネマ@上映中
07/11/14 17:11:55 kbIW/a5i
山崎貴と粟津順には頑張って欲しい

416:名無シネマ@上映中
07/11/14 18:44:00 U4hBmUQ+
>>407
正義顔というよりロバ君と呼ばれてるよね。
一説に怪獣ランドでミニラが成長した姿なんぢゃないかとか。
昭和ゴジラの造形は総進撃までか。
敵はチタノザウルスまで嫌いぢゃない。
ジットジャガーはキツいけどGFWで松岡が変身したら、
それはそれで有りだった気がするw

417:名無シネマ@上映中
07/11/14 18:58:05 sIrS26uD
lFpx1a6の狂人っぷりワロス
てかKYな爺はしね

418:名無シネマ@上映中
07/11/14 18:59:34 +2EpzaO2
ちょっと待ってほしい。
昭和の味を出すのなら全体像を現したゴジラがやるべきことは一つ。

  シェー!

ではないだろうか?

419:名無シネマ@上映中
07/11/14 19:06:18 U4hBmUQ+
おそ松くんの連載は1962年からなので、
この時代にまだシェーは存在してないんじゃないか?

420:名無シネマ@上映中
07/11/14 19:13:10 +2EpzaO2
硬いこと言うなよw

421:名無シネマ@上映中
07/11/14 19:26:41 jlFpx1a6
>>417
GMKが大駄作だと指摘されて、事実だから何の反論も出来ないので、涙目で
人格攻撃することしか出来ないGMK信者のアホガキワロス

422:名無シネマ@上映中
07/11/14 19:52:37 2FX4y3SH
>>412
「続…」のパンフに高い満足感を感じるのなら、1作目のパンフなんか完全に神ですよ!

423:名無シネマ@上映中
07/11/14 19:54:11 MI1pJEIm
糞映画金子ゴジラについては総合スレでやれよ
ここは三丁目ゴジラのスレだろが


424:名無シネマ@上映中
07/11/14 20:50:55 d7dMdcwd
>>423
なんか近所のガキ大将みたいだな

425:名無シネマ@上映中
07/11/14 21:01:32 G94tD2hc
クリエーター側からみたら、過去のゴジラとは別物を作るのが当たり前だと思う
初代ゴジラとかにするような監督ではいい監督ではない
と思う

426:名無シネマ@上映中
07/11/14 21:02:37 a49rBB52
そろそろ止めにしないか。

427:名無シネマ@上映中
07/11/14 21:24:28 YKS9eDUq
前作のDVDでは、オープニング制作の秘話やメイキングを長い尺を使ったひとつのチャプターとして
取り上げていたし、今回もDVDになったら「三丁目ゴジラ」メイキングは収録されそうだね。

428:名無シネマ@上映中
07/11/14 21:40:56 gd250TNg
堤が巨大化して戦ったりして
あ、でもそれじゃウルトラマンか
と思った一人だが


やっぱり巨大化して戦ってくれた方が、腹抱えて笑えた気がする

429:名無シネマ@上映中
07/11/14 21:58:30 RKZHxjFs
>>428
フランケンシュタインかよ

430:名無シネマ@上映中
07/11/14 22:16:02 BzNZ5+TW
この映画は昭和30年代前半の風物で懐かしんでもらおうという趣向の
映画ですからね
ウルトラマンもGMKもNGですよ

431:名無シネマ@上映中
07/11/14 22:38:40 W/kO5y87
予備知識無く見てびっくりしたw
今までなんとなくゴジラが正義の味方側ってかんじで見てたけど
三丁目の人達の家だとか生活感のあるものが壊されるのを見て
生まれて初めて
「ゴジラって悪い奴だ」と感じた
そうか、これが「怪獣」なんだな!って。


432:名無シネマ@上映中
07/11/14 22:40:48 jqANo+ir
人間以外に正義も悪もないよ。
ただ敵か味方かということだけだ。

433:名無シネマ@上映中
07/11/14 22:55:22 iAYzJii7
>>430
それじゃあ、GMKみたいな大駄作の信者である平成生まれのアホガキ連中には
このスレから出て行ってもらわないとならないな。

434:名無シネマ@上映中
07/11/14 23:18:45 TVsl7e5u
>>433
チャンピオン厨ゾンデ乙wwwwwwwww
おまえのような在日はチャンピオン祭りのゴジラでオナニーしとけwwww


435:名無シネマ@上映中
07/11/15 00:15:02 4nxeUPhp
>>434
こういうとこでしか発散できない哀れなおっさんなんだよ。
俗に言う社会の爪弾き者?
目合わせちゃいかんよ?ほっとき。

436:名無シネマ@上映中
07/11/15 00:17:42 bK/bvcBS
>>433
子供向けヒーローゴジラをずっと見続けた後にGMK見たもんだからトラウマってんだろww
本当可愛そうだなwwwwww

437:名無シネマ@上映中
07/11/15 00:49:07 CH57p5+q
ゾンデはほっといて三丁目ゴジラについて語らないか?

438:名無シネマ@上映中
07/11/15 00:58:36 xo8Vi6y8
>>434-436
GMK信者のアホガキども哀れwwwwwww

439:名無シネマ@上映中
07/11/15 02:03:23 UqcfFZE/
やっぱり、初代っぽい顔で出してほしかったなあ、ゴジラ。

ていうか、個人的には足だけで全身は見えないが、足と音楽でそれとわかる、くらいの演出だと良かった

440:名無シネマ@上映中
07/11/15 03:23:58 GV8cWYiT
ははは、あの怒髪天を衝く状態、大日本人になるかと思ったよ!

441:名無シネマ@上映中
07/11/15 03:36:45 xbsdISGN
ゴジラって所詮はマンガでしょ

442:名無シネマ@上映中
07/11/15 03:46:16 oGhfwFDs
所詮マンガとは言われたくない、と、先週と昨日とプロフェッショナルな編集者が言っていた。

443:名無シネマ@上映中
07/11/15 05:46:02 qvtCWP85
そうでしたか。

444:名無シネマ@上映中
07/11/15 05:46:33 qvtCWP85

今だ!!!>>>444get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ


445:名無シネマ@上映中
07/11/15 10:33:05 EwXpW5re
昭和40年代からずぅ~とゴジラを見続けて来たものだが、子供の頃はゴジラの
存在に恐怖を感じたり、わくわくしたりして見てた記憶がある。大人になると特撮
の凄さも感じるが、アラも見つける様になってしまった。

今回の三丁目ゴジラには恐怖感があって良かった。壊される町はやはり木造が良い。
ゴジラそのものは賛否両論あろうが、監督が好きなデザインならそれはそれで良いと
思う。CGでなめらかな動きをリアルに作れる様になったら、着ぐるみでは勝負出来な
い感じだな。昔はそれがわかっていてもわくわくしたものだが・・・

着ぐるみの生きた感じや重みも捨てがたい・・・
それとCGの技術を組み合わせる新しいゴジラを期待!!


446:名無シネマ@上映中
07/11/15 10:40:56 xtmWrkW2
巨大怪獣が街に現れて暴れたら?と言う単純な事が
とてもよく映像化されていたと思う。

ガメラ3 邪神覚醒の渋谷のシーン以来だな。


447:名無シネマ@上映中
07/11/15 10:49:52 ImySQK2R
日常に異形のものが突然現れ、生活そのものを根こそぎ破壊してしまうからこそ怖い。
そういう意味では、作品内で蹂躙される町や人々にどれだけ客を感情移入させられるかが勝負。
そこをないがしろにして、視覚的な特撮部にだけ力を入れてもダメってことだろな。

448:名無シネマ@上映中
07/11/15 11:04:59 g2569707
>>441
反核、反戦を訴える第1作は別だな。
重いメッセージがあった。

449:名無シネマ@上映中
07/11/15 11:49:21 xeQ5UvVI
>>448
ゴジラサイト最大手の管理人である祝さんはゴジラ第1作に
反核・反戦のメッセージなんか無いって、反核・反戦論者を
自分のBBSでフルボッコにしてたぞwwww
おまえも論破されてくれば?wwww

450:名無シネマ@上映中
07/11/15 11:53:41 jsYhyCh3
鈴木オートがミゼットで瓦礫を逆走する様が、
“さらば愛しきルパンよ”のニセ銭形っぽくて熱かった。
三丁目ゴジラのテンションも、やはり人側ドラマとの
関係は大きいと思う。

451:名無シネマ@上映中
07/11/15 11:59:17 6QHAjxa9
>>441
ゴジラが漫画?
アホ?

452:名無シネマ@上映中
07/11/15 12:01:01 6QHAjxa9
>>449
おいおい放射能の恐怖を描いていて反核ではないなんて変
もちろん類型化した反核運動のような薄っぺらさはないがな

453:名無シネマ@上映中
07/11/15 12:15:58 KCwRUELx
どこかのブログに「今回の劇中ゴジラのテーマは新録」とあったけど本当かな。

454:名無シネマ@上映中
07/11/15 12:51:32 jsYhyCh3
>>453
新緑、サントラ盤に収録されていますよ。
イントロは一部メロディはしょってて、
後半は映像に合わせ、佐藤直紀カラーのアレンジで展開してます。
1分48秒しかありません。

455:名無シネマ@上映中
07/11/15 14:05:53 185OrQC2
パンフレットにオープニングシーンでの、ゴジラ以外の写真ある?爆走する鈴木オート仕様ミゼットや倒れる東京タワーとか?

456:名無シネマ@上映中
07/11/15 14:15:37 ImySQK2R
>>455
> 爆走する鈴木オート仕様ミゼット
「ALWAYS STYLE」って雑誌に、そう言ったものがどうやって作られたかが乗ってる。
廃墟の中を爆走するミゼットの写真もあり。
冒頭のゴジラもどきについては何も触れられてないから、へし折れる東京タワーは載ってないけど。

457:名無シネマ@上映中
07/11/15 14:40:02 EwXpW5re
その「ALWAYS STYLE」って言う雑誌は映画を見る前に事前に見てたんだけど、
地震のシーンでもあるのか、と言う程度にしか思っていなかったよ。
ゴジラだったとはね・・・なかなか良かったな。面白い演出と思ったよ。

458:名無シネマ@上映中
07/11/15 15:20:05 185OrQC2
そうですか、その雑誌買ってみます。ありがとうございました。

459:名無シネマ@上映中
07/11/15 15:57:27 33O8Xlfr
でもやっぱり、あのゴジラの尻尾が大画面を左から右上になぎ払いうシーンは
映画の大スクリーンで味わったからこその感嘆なんだろうな。

460:名無シネマ@上映中
07/11/15 18:26:46 SCUowJ7g
だね。DVDで見てもなんてことないシーン。

461:名無シネマ@上映中
07/11/15 18:27:05 KCwRUELx
うん、あそこは凄い。タワーの倒壊もリアルだと思う。

462:名無しのゴジラ
07/11/15 19:38:44 e4sm8ryA
そうそう。


463:名無シネマ@上映中
07/11/15 20:51:46 qvtCWP85
付和雷同w

464:名無シネマ@上映中
07/11/15 21:08:10 fIg7Ue0S
>>1
スレタイネタバレ   今後気をつけろ!

465:名無シネマ@上映中
07/11/15 22:11:53 qvtCWP85
>>464の意見も確かに一理あるのだが
>>214のような人もいることもまた事実。

466:名無シネマ@上映中
07/11/15 22:40:40 JcPSEx8A
「臨時ニュースです!」
ダダダンダダダン ダダダダダダダン♪

いまでも脳内反芻して楽しんでます。

467:名無シネマ@上映中
07/11/15 22:47:44 jFOK85Wv
言いたいこと全部既に言われちゃってるよw
なんとか嘆願メールだしまくりで、山崎3丁目チームによる
初代ゴジラリメイク実現できないかなあ?
あのクオリティで実現できれば入館料1万出してもいいや。

くどいけど、まじできないか?

468:名無シネマ@上映中
07/11/15 22:51:18 jFOK85Wv
連投スマソ
多くの人も指摘してるように、宇宙戦争と同じく
一般市民の地上目線の恐怖感、
東京タワーがしなりながら折れるリアルさ、こういうのほしかったんだよ!!!!
過去のゴジラチーム(初代を除く)には軽蔑と共に殺意さえ涌いていたが・・・
山崎さんありがとう!!!!!

469:名無シネマ@上映中
07/11/15 22:59:14 xeQ5UvVI
初代から総進撃までは、本編も特撮も役者も、ほとんど同じメンバーじゃん。
いるよね、自分の無知を晒して恥ずかしいとも何とも思わない奴って。

470:名無シネマ@上映中
07/11/15 23:05:20 jFOK85Wv
>>469
>自分の無知を晒して恥ずかしいとも何とも思わない奴って。
別にヲタじゃないから恥ずかしくないぜ?
謙譲な精神の人なら、映画の出来=スタッフと同意語として捉えるはずだが?
というわけで>>468の平衡感覚を欠いたこのツッコミ、恥ずかしいと思わないか?

471:名無シネマ@上映中
07/11/16 00:02:54 xo8Vi6y8
無理すんなwwww
どうせ初代以外のゴジラ観たこと無いんだろ?wwwww
もしかしたら初代でさえ、伝聞だけで、実際には観てないんだろ?wwww

472:名無シネマ@上映中
07/11/16 00:21:20 nNLf+Os6
円谷英二は実質「怪獣大戦争」までだよ
巨大農家の巨大ゴジラ足による破壊がみどころ

473:名無しのゴジラ
07/11/16 00:22:46 DepHGCC1
>>467
もっとこのスレの住人が増えて、東宝さんがその方向に動いてくれませんかね。

474:名無シネマ@上映中
07/11/16 00:42:40 bx19rVyQ
今日やっと観てきた。
期待しすぎてたせいかそれほどでもなかったかな?
懐古主義者じゃないがゴジラの造形美や動きの自然さは
まだまだ着ぐるみにかなわんと思う。しかし構図やカメラワークは本家では
見られないリアルさ。鈴木オートの屋根をなぎ払う尻尾にはやられた。

475:名無シネマ@上映中
07/11/16 00:45:46 7K0tgcdn
本家ではって、本家もゴジラはCGなの?
ゴジラ映画は20年くらい見たことないけど

476:名無シネマ@上映中
07/11/16 01:12:34 KdQUK8ua
>>475
本家はハリウッド版以外ずっと着ぐるみだよ
ただカメラワークや構図は年々酷くなってる気がする
放射熱線のエフェクトや爆発の映像効果はどんどん進歩するのに
子供心にもどかしく感じるシーンばっかだった

とくにデストロイアは特撮や怪獣戦を見に行く映画じゃなかったね
ゴジラが死ぬシーンだけに価値のある映画だった

477:名無シネマ@上映中
07/11/16 01:17:34 mPWOk5LM
~だけに価値がある、~は糞
どこぞの老害と一緒。嫌だね~。


478:名無シネマ@上映中
07/11/16 01:36:11 5PDLsWHp
基地がひとりへばりついてるね。クサ~

479:名無シネマ@上映中
07/11/16 02:15:04 7IMTXKMc
まじで過去の日本映画で最高の映画を見せてもらいました。

幸せの黄色いハンカチやポッポ屋を超えてますね。
もちろんゴジラもw

しかも数年ぶりに泣きましたよ。
子供にばれるんじゃないかとハラハラした。

480:名無シネマ@上映中
07/11/16 03:01:57 Qu585FTd
ぶっちゃけ
着ぐるみにこだわるような懐古趣味な連中が
ゴジラをダメにしたと思う

481:名無シネマ@上映中
07/11/16 03:33:05 18no1CJ4
東京タワーやけに鉄骨密度が少ないな。手抜きしたな。
倒壊と地響きのタイミングも合ってないし。
ミゼットの挙動もフワフワして重力や質量を感じさせない不自然さ。
そんなに絶賛するほどのもんか?


482:名無シネマ@上映中
07/11/16 06:27:25 0mQnCNtT
>>481
少なくとも、今までのゴジラよりはね。
あと、東京タワーに関しては、お前が無知なだけ。

483:名無シネマ@上映中
07/11/16 09:22:03 qrZCoxHN
>>476
おいおいwww
トライスター版ゴジラも大部分は着ぐるみとCGの併用だぜ。
メイキングにしっかりと書いてある。

無知蒙昧なGMK厨のアホガキはこれ以上ゴジラを語るなよ。
「恥の上塗り」って言葉を知ってるか?www

484:名無シネマ@上映中
07/11/16 09:43:18 X3ft0E+b
なんか妙にウレシそうだなw  しょーもない。

485:名無シネマ@上映中
07/11/16 09:44:29 n+T7oyaD
本当に昭和ゴジラシリーズ好きなら(勿論そうは見えないけどw)
昭和ゴジラファンのイメージを悪くするような行動やめろよ
すっげえ迷惑なんだよ
もっともGMKそのものが昭和東宝怪獣をわかる人にはわかる作りなんだがな
(総進撃くらいまでのな

486:名無シネマ@上映中
07/11/16 11:55:15 j28MeWj8
身をもって恥を教えてくれてるんだろ。
こうなっちゃいかんぞ、と。
良い人じゃないかwww




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch