07/11/06 00:47:18 /sZOezvX
ちんぽ?
3:名無シネマ@上映中
07/11/06 00:48:12 0fxjUXEb
>>1
なんだね、君は?
4:名無シネマ@上映中
07/11/06 00:56:12 Z8B8iIDv
明日は家族と彼氏と一緒に広島に行ってきます。
楽しみです、秋の宮島(´ω`)
JR西日本
5:名無シネマ@上映中
07/11/06 13:15:19 j154W9gt
いいよ、語らなくても。 ありえないところをぐだぐだ突っ込まれて面白みがなくなるし・・・・。
6:名無シネマ@上映中
07/11/07 11:43:37 7AgGDvnB
0
7:名無シネマ@上映中
07/11/07 12:10:37 MQNt8xTw
前日に買いました~
まだ観てない
予告でヘリに車をぶつけるシーンが記憶に残ってます
でも、まだ観てない!
8:名無しシネマ@上映中
07/11/07 12:32:17 23EtasLD
俺もDVD予約してあるので今日買います。
みんなで語りましょうね。^^
9:名無シネマ@上映中
07/11/07 16:20:57 YrVeODQj
レンタルして見たよ
やっぱ面白かった
エンディングの曲もかっこいい
10:名無シネマ@上映中
07/11/07 16:40:35 ZxxzU2Zp
BD版が出るの知らなくてDVD版買ってしまった。
DVD版は映像特典用にしようか…。
11:名無シネマ@上映中
07/11/07 17:50:50 h84Z0Omi
本スレあるんだが・・・・
まぁいいか
勉さんがかなりいい味出してて最高だな
12:名無シネマ@上映中
07/11/07 17:59:56 /Gk9Zmb+
いやー、4でシリーズが生き返った感じ?
2はうーん、監督が好きじゃ無かったし、3は前半は良かったけどドリルカ
ーが金庫に突っ込んでくる辺りからまとまりがなくて、最後のキメの部分ま
でしまらない感じだった。
4.0(この.0が付いてるのは4だけだと縁起が悪いから?)は、最初マクラー
レンにしては格好良すぎで、ダイハードって思って見ると少し違和感があっ
たけど、最後までだれることなく進んでいい。
サイバーテロとか題材は目新しくは無いけど、大掛かりな話しをなんか上手くまとめて説得力があった。
戦闘機が出てきたり、荒唐無稽な感じになりすぎてしまったかなとは思うけ
ど、まあ1を超えるのはどうあがいても無理だし、この位やってもらった方
が逆にいいかな。
13:名無シネマ@上映中
07/11/07 20:20:12 MQNt8xTw
極限状態での「くそったれーーーーー!!!!」
最高です
超面白かった!!!
14:名無シネマ@上映中
07/11/07 20:22:33 Hn6Mygt2
超面白いのは確かだけど予告作ったやつは出直してこい
見せ場全部入れやがって
15:名無シネマ@上映中
07/11/07 20:34:15 ezol/T9O
>>12
マクラーレンではなく
マクレーン
マクラーレンだとF1になっちまうw
16:名無シネマ@上映中
07/11/07 20:36:24 MrL+0cJ6
これ面白って本気で言ってるの?
版権もってる会社の工作員?
これなら
アルマゲドンが面白かったと思えるほどの最低の出来でしたw
17:名無シネマ@上映中
07/11/07 21:10:23 /Gk9Zmb+
>>15
マクレーンだった、笑。
>>16
まあ面白かった面白く無かったは不毛な話しになってしまうけど、あえて。
サイバーテロとか自体は最近ありがちだけど、絶え間なく次から次へと場面
が変わっていってダレる事なくストーリーが進んでた。
アクションシーンに迫力があって、その迫力でストーリーを引っ張っていっ
た感じ。
街全体がパニクってる様子もうまく描いてて、それがいい感じに背景として
あるから、緊迫感も伝わってきた。
要所要所でマクレーンっぽいエピソードだったり、娘もうまくストーリーに
溶けこませてていい感じの味付けがなされてた。マクレーンがブツブツ独り
言言うのとかもね。
って、まあアルマゲドンを引き合いに出してるけど、ダイハード4.0とは全
く世界観も何も違うし、ただ主役がブルースだからってだけでアルマゲドン
と比べてる時点で………。
18:名無しシネマ@上映中
07/11/07 21:34:59 ED+6Hdw+
>>11
本スレ?ダイハード4.0の?
それってどこに??
今回マクレーンの銃P220のはずだが、1マガジンで15発くらい撃ってるシーンある…
19:名無シネマ@上映中
07/11/07 22:18:31 +/8SoVY/
>>18
【Live Free】ダイ・ハード4.0【Or Die Hard】Part9.0
スレリンク(cinema板)
>>16
あちらでもご苦労様です
20:名無シネマ@上映中
07/11/07 22:19:13 Jvi3RnVR
ベレッタじゃなくなってたのがちょっとショックだったな。時の流れ、時代というやつか
21:名無シネマ@上映中
07/11/07 22:42:39 y4uWnIHZ
あの,マクレーンの過激なガンプレイは「エイリアン2」のバスケス撃ちに
よく似ていた。
(エイリアンの頭部をガシッとふんずけてガンガンと機械的に打ち込む。)
22:名無シネマ@上映中
07/11/07 23:08:34 WChWT8cg
ようやく見た。スッゲェ面白かった。
「やるっきゃない」だけは勘弁…
23:名無シネマ@上映中
07/11/07 23:16:06 HHYHMhE8
微妙にギャグがちりばめられてるよなw
24:名無シネマ@上映中
07/11/08 08:10:59 2UzHHVna
>>23
ギャグか微妙だけどやたらと「アルマゲドン」って言葉が出てくるのも、ブ
ルースウィルスが主演だから?とか思ったw
まあトレーラーと戦闘機の対決とか、戦闘機の上に生身の人間が乗るとか、
色々荒唐無稽なのをギャグとしても受け取れるよね。
娘のじゃじゃ馬的な設定も、浮つく事なく、いい感じになってたよね。ガブ
リエルから電話差し出されて「敵は5人」とか答える所とか、上手かった。
それはそうと、DVDの予告編に出てくる映画って、どれも微妙な空気が漂っ
てるね。多分つまらなくてヒットしなかったものばかりだと思うけど。
ターミネーターに出てくる敵役の俳優が出てる映画とか、あと人間の骨から
捜査するって設定の映画なんか、一目見ただけで設定も安っぽくなつちゃっ
てて俳優の演技も駄目ってすぐ分かるね。
25:マイ萌え
07/11/08 11:43:51 w2iUH+6y
ラストで悪党リーダーとの対決の最後があっけなくて、あそこだけが惜しい。
あとマイを殺すのは最後で良かったと思う。
26:マイ萌え
07/11/08 11:51:34 w2iUH+6y
あと日本語吹き替えで観ましたが、自分的には声が微妙で・・・
個人的にはダイハードシリーズは村野武範氏が良かったです。
他のシリーズなら野沢那智氏でも良かったのですが。
もっとも「3」の頃からさらに歳を取ったマクレーンだと
村野氏の声だと若すぎるって気もしますが。
27:名無シネマ@上映中
07/11/08 14:01:11 Ovl+IM/E
村野武範はテレビ版だからDVDには入らないよ。きっとテレビでやるはず。
それにしても最初DISK見た時レーベルに樋浦勉Verて堂々とあったからびっくりしたよ。Verて事は他にもあるのか野沢那智?と思ったら野沢那智Verもあった(TVスポットで声してたから)。
俺はレンタルだったから時間無くて、どちらかといえば好きな野沢那智Verの方を見たよ。本スレに萩島真一Verはないのかって書いてる人いたけど、流石にそれは無理だ(笑)
28:名無シネマ@上映中
07/11/08 15:40:02 EYBB35ok
いまレンタル版みてるけど、レンタル版でも日本語が樋浦勉バージョンと野沢那智バージョンが収録されてるのね。
29:名無シネマ@上映中
07/11/08 19:43:07 iWcA0MxG
面白かった
30:名無シネマ@上映中
07/11/09 01:01:52 04vzi/FV
面白かったよ
ムシャクシャしてるときはハリウッドアクションに限るけど
やっぱダイハードシリーズは気持ちいいね
敵がクソッタレであるほど最後はスカッとする
ボスの死に方がちょっとあっけなくてフラストレーションがたまったけど
31:名無シネマ@上映中
07/11/09 01:09:01 XuwLvAPm
>>30
まぁ4のボスは元軍人とか
殺し屋タイプじゃないからね、
こういうあっけない死に方もアリでしょ
32:名無しシネマ@上映中
07/11/09 01:20:58 uWT+vVC3
ダイハード5はアクション(戦闘)シーンを30分くらいやってほしい!
んで…えーっと、敵はね…
33:名無シネマ@上映中
07/11/09 12:47:46 awBM8rWq
マクレーンVSオーシャンズだな
34:名無シネマ@上映中
07/11/09 15:08:43 ce+jJ3PR
さっき見終わった
糞が死ぬさまは良かったわ
35:t
07/11/09 23:49:40 UBt6CNx3
3同様、ボスがあっけなさすぎ
てか、ボスに1回も殴られてないよね
1が一番敵がしぶとかったと思う
4で最強は、女?と忍者かな
1234すべてで最強は、タルゴ
36:名無シネマ@上映中
07/11/10 00:27:36 KSs/bw43
マイはM:I3に出てた?
37:名無しシネマ@上映中
07/11/10 02:41:31 Fu4O6/ov
4、ちょっと暇くさい時間帯も多くなかった?
>>36
出てたよ。主人公の仲間役で。
38:名無シネマ@上映中
07/11/10 10:47:37 09XrzuBT
次々とアクションシーンてんこ盛りで飽きずに見れた。
でもちょっと長過ぎかな。蹴り女のエロも欲しかった。
39:名無シネマ@上映中
07/11/10 11:37:13 cTIDqawN
面白くなかった点
うるさい上司がいない
嫁が出てない
映像があってない
敵に魅力なし
車でヘリ墜落した辺りからだれた
セガールレベルの映画でした残念
40:t
07/11/10 23:07:16 4EN9RG1f
ダイハード5でるかな?
でるならボスと肉弾戦がみたい
サイモンいかにも強そうなのにあっけないし、
ダイハード3の銀行襲う時のBGMと、テロリストが銀行の前で黒スーツで車からおりる時の
BGMがよかった
41:名無しシネマ@上映中
07/11/11 00:42:13 obbhcU+v
間違いなく5出るんじゃね?
ハリウッド界深刻で慢性的なネタ不足(尽きた)だし。
今回恐れ知らずの無敵男化してたのがなんかね…
マクレーン怖がってなかったもん。
5までにブルースウィルスの髪の毛復活しねーかなー?
42:名無シネマ@上映中
07/11/11 09:18:31 /mQXiiJY
次はあのバカップルがメインでブルースはラストに少し顔出すだけやろ
43:名無シネマ@上映中
07/11/11 09:54:33 rqtBTp5n
面白っちゃ面白いがマクレーン強すぎね?
1ってどっか当時のシュワ、スタローン的ヒーローアクションに対しての
アンチテーゼ的なものがあったと思うけどヘタすりゃ当時の彼らよか
全然つよすぎる肝。
44:名無シネマ@上映中
07/11/11 11:23:16 sgbFAqhH
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」をこの規模でハリウッド映画化して欲しいな。
主演? もちろん、せんだみつおで。
45:名無シネマ@上映中
07/11/11 14:40:00 /IxaBHGn
最近、頭髪がマクレーン化してきたよ。
46:名無シネマ@上映中
07/11/11 19:00:06 tBIZhXT0
今更な質問かもしれませんが、何故題名が4ではなく4.0なのか?
理由の知っている人教えて下さい。
47:名無シネマ@上映中
07/11/11 19:00:12 95Gy+C/a
ハゲを受け入れろ!
48:名無シネマ@上映中
07/11/11 19:03:14 oZC5tJmo
>>46 サイバーテロだから 4.0
49:名無シネマ@上映中
07/11/11 20:16:10 OkZTX8WZ
>>43
そういう意見は確かに多いが、実際敵に格闘系の敵が居なかったんだからしょうがない。
唯一居たのがマイ。
でも、女という事もあって、あのシーンとしてはマイが強すぎるのもどうかと…
あのシーンは、女にも容赦ないマクレーンと、「女としては」強くてタフなマイ、
その二つが見れたら十分だったのではと思う。
あそこでマイが強すぎたら、それこそ格ゲーの世界になっちゃうぞ?w
50:t
07/11/12 01:08:15 /pxjqbOQ
50←忍者も強かったよ、
でもタルゴみたいな化け物いなくて残念
51:名無シネマ@上映中
07/11/12 01:18:08 uKGliOTq
1と3で、化物男使っちゃってさすがに踏襲は出来ないから、
4.0で女忍者というのはある意味安直と言うか、
子供騙しとも言えなくも無いけど、
俺は結構好きだな、マイ戦は。
車で轢くってどんだけwww
あと、マットのビビリっぷりワロス。
52:名無シネマ@上映中
07/11/12 01:47:56 WXBD+CUC
石原真理子似のカンフー女の強さは異常だろ常考
53:名無シネマ@上映中
07/11/12 09:41:54 mqNAX6QQ
CCRの悪口ゆうなボケ
54:t
07/11/12 18:58:33 D46KwuRD
4のボスの倒し方
ハンスの倒し方に似てるね、
1で大型トラック運転してたテロリスト凄い強そうだったね、
55:名無シネマ@上映中
07/11/13 01:24:58 /nvaO6ia
>>36
あの人かー
どっかで観たと思ってたけど 思い出せなくて
56:名無シネマ@上映中
07/11/13 04:57:45 C9WZnK3L
別にお金もかかってるのも分かるし、見れるんだけど、
16ブロックの方が、はるかに面白いな。
57:名無シネマ@上映中
07/11/13 10:43:33 ztMr+jxR
1で娘と一緒にチラリと出てたマクレーンの息子はどうしたんだ?
5.0はこっちがらみの話か? 犯人とかw
58:名無シネマ@上映中
07/11/13 14:09:34 DJVge8I+
パート1の最後の場面でリックマン扮するハンスが何で判らなかったのか・・・
皆さん判りました?
ハンス「カウボーイ気取りか?J・ウェインにでもなったつもりか?」
マクレーン「いやクーパーだ」
俺ならその台詞で間髪いれずマクレーンを射殺するね。
ドイツ人は見ないのかな西部劇・・・
59:名無シネマ@上映中
07/11/13 16:35:06 0WTpmiRB
やっと観た
ジョン・マクレーンが好きでこの人のファンになったオレ的には
面白かったけど何か物足りなかった感はあった
オレ自身が歳をとったせいかもしれんが
60:名無シネマ@上映中
07/11/13 17:10:07 lfVkrkec
やりすぎだなぁ。もう笑うしかないって感じ。
61:名無シネマ@上映中
07/11/13 17:32:29 /6pw9Yy1
4.0は2に勝るほどのハチャメチャ感がまたいいよね。1よりも何回も観れる
62:名無シネマ@上映中
07/11/13 17:38:09 YtjI7nY8
さっきDVD見終わった、面白かった。
あの悪いボスってすんげぇコンピュータのプロ中のプロなんだよね。
最初のアルゴリズムがどうとかって、なんで自分で作成しなかったの?
ハッカーにまかせる意味って何ですか?自分じゃ作れない、わけないと思うんだけど。
63:名無シネマ@上映中
07/11/13 17:46:33 Zr78m2RO
4.0のイメージソングみたいのなかなかいいね
64:名無シネマ@上映中
07/11/13 17:54:09 vwwm3Qy5
これが面白いっていってる奴、どんなB級映画にも耐えられるよ(*´艸`)よかったね♪
65:名無シネマ@上映中
07/11/13 18:00:39 Mxs0zb0+
1,2が嫌いだけど3,4は好き。
爆弾テロ、ハイテクテロでリリースされるごとに
結果おーらいでありえない綱渡り。
すべてがミラクルの連続ですごかった。
で
冒頭2分で最初に爆破されたハッカー2人組みの1人がプレイして
いたゲームのタイトルとハードを教えてください。あの戦闘ゲーム
がしたくなりました。
66:名無シネマ@上映中
07/11/13 18:18:08 YtjI7nY8
>>65
ギアズオブウォーです。
Xbox360のソフト。
67:名無シネマ@上映中
07/11/13 20:14:11 Mxs0zb0+
>>66
サンクス。調べたら200万本らしいし面白そう。
販売戦略うまいと思う。トランスフォーマでもXbox360使ってたし
>>62
なんでもありなので気にしなかったけど、たぶんあいつ一人ですべてできると思う。
でもラスボス一人でしこしこやるよりもハッカー集団やハイテクプロを利用
する演出は好きです。足がつかないように分散攻撃して足跡を消すのも常套手段で
よかった。もっとよかったのはF32戦闘機との対戦・・・ありえない
68:名無しシネマ@上映中
07/11/13 23:58:56 nT6tPp3m
マシュー・ファレルの部屋に突入してきた奴が持ってたサブマシンガンの名前と口径教えて?
あと、ハッカーってたしか知能指数高くないとなれないんですよね??
69:名無シネマ@上映中
07/11/14 03:27:04 jpuVUqZo
P2Pで只見しといてすまんが
糞すぎw
金返せ!
じゃなかった
時間返せ!
70:名無シネマ@上映中
07/11/14 05:06:53 UWH9zTwK
ライトニング�が見れたからとても満足した
71:業界人の声
07/11/14 05:34:47 2UoN7n18
ハリウッド・スーパースターを背後で操っている↓異色の日本人監督+プロデューサーはだれ?
URLリンク(hollywood8.blog114.fc2.com)
72:名無シネマ@上映中
07/11/14 14:24:58 oOeCQMCR
敵のボスはあの顔で実はマーシャルアーツの達人だったとかで
「ククク・・・俺をただのコンピューターオタクとでも思ったのか?」
とかで異常なハイスピードバトルとかだったら笑い転げたのになあ・・・
73:名無シネマ@上映中
07/11/14 21:25:47 pDHwk3gE
>>69自体が糞な件
臭いからもうこないでね^^
74:名無シネマ@上映中
07/11/15 05:01:07 /ymDFIIF
FBIのボウマンだっけ?あいつが実は敵だと思ってドキドキしてたら意外に普通に終劇である意味今までのシリーズとは違うなと感心したってするかボケっ!!
75:名無シネマ@上映中
07/11/15 10:45:01 Ta80mqCs
昨日レンタルで見たけど、まずまず
厨房の時映画館でダイハード見たときが最高点だった。
76:名無シネマ@上映中
07/11/15 11:23:30 TMGgVvzT
これ、封切になったときも
異様に褒め称えるレスがものすごく多くて
異常な雰囲気だったスレが
ヤフーのレビューも同じ状態になっていて
異常に褒め称えるレスが多いと指摘する書き込みが
沢山有ったのを覚えている
ダイハード4はまじ最悪
77:名無シネマ@上映中
07/11/15 11:28:08 1NGv1Mrd
特典でケヴィン・スミスについて、何かある?
78:名無シネマ@上映中
07/11/15 11:49:57 QGLtwiZE
まあ、ダイハード4.1 又は ダイハード4.0 SP2に期待しようよ。
79:名無シネマ@上映中
07/11/15 20:39:51 TP+bgamc
>>41
>5までにブルースウィルスの髪の毛復活しねーかなー?
関係ないけど、
実写版・鬼太郎で、毛ばり攻撃をしたあと、
鬼太郎はつるつる坊主になります。
一反木綿に乗って逃げる時には
生えます。
80:名無シネマ@上映中
07/11/15 21:32:00 C3R11prg
悪役ボスは1,3はインパクトあって、2,4はしょぼい感じだね
て、ことは5は期待できるな~
流れだとグルーバー兄弟かw
81:名無シネマ@上映中
07/11/15 22:00:40 jm1GTpPE
エレベーターでの車落下シーンが凄かった
82:名無シネマ@上映中
07/11/16 00:06:26 oDPxplaa
不死身過ぎ。1の頃の情けない感じがよかった。
83:名無シネマ@上映中
07/11/16 00:31:03 n/hBidHD
やっと見れた。
確かにみんなの言っているとおり、
敵に魅力が無さすぎ、マクレーン強すぎ。
娯楽作品としては、楽しめたが
ほんとに記憶に残らない作品。
84:名無シネマ@上映中
07/11/16 01:21:13 M5ed4KZs
娯楽作品は記憶に残らないほうがいいんだけどね
85:名無シネマ@上映中
07/11/16 12:51:00 8r/svuJa
テロリストが仲間数人を殺すシーンは必要だったのかね?
86:名無シネマ@上映中
07/11/16 18:40:36 +742mPxY
昨日見た。普通におもしろかった。
しかしこうして見ると一作目が神映画だったんだとわかる。
87:名無シネマ@上映中
07/11/17 02:43:42 Flt1sa0X
昨日見たけどストーリーが思い出せねーw
88:名無シネマ@上映中
07/11/17 03:09:48 MLWzmVmJ
だから、ヘリに車ぶつけて、高速で戦闘機やっつけて、エレベーターでぶら下がって、
89:名無シネマ@上映中
07/11/17 03:13:53 Ndnihhsb
レンタルまさか日本語吹き替えが2種類入ってるとは
本編が終わってから気が付いて、最初から見直したよ
90:名無シネマ@上映中
07/11/17 10:02:28 Pl59Doec
>>89
ホント?返しちゃったよ・・・・
91:名無シネマ@上映中
07/11/17 15:19:25 rMW16UHD
オレなんて、カンフーの女しか覚えていない。
でも、吹き替えのおかげで、楽しめました。
野沢那智版は、なんかヤバイ・・
92:名無シネマ@上映中
07/11/17 19:23:53 Fwatd5t9
さっき見終わった
ボスが雑魚なのは仕様か?
1,2,3はどれも最後のほうまで大きく構えててかっこよかったけどなあ
4は途中でボスの器の小ささに泣いた ボスが切れるのは最後だけでいい
93:名無シネマ@上映中
07/11/17 19:34:21 Mx9u+TLX
3は問題外だろ、、常識的に、
94:名無シネマ@上映中
07/11/17 19:36:39 Fwatd5t9
3はダイハードとリーサルウェポン好きな奴にはたまらん
95:名無シネマ@上映中
07/11/17 21:11:34 7iZAZwQH
途中から敵のボスが『沢村一樹』に見えてしかたなかったぜ
96:名無シネマ@上映中
07/11/17 22:43:02 jxeiTa2l
つーか4はセガールのオナニー沈黙シリーズと同レベル。
主人公が強すぎなのが残念。あとラスボス弱い。カンフー女は死ぬの早すぎ。
97:名無シネマ@上映中
07/11/17 23:41:00 2bL9HACc
俺は那智編より、樋浦編のほうが好き勝手やっていると思う。
冷却室で敵を落とした時、那智は無言だけど樋浦は「うぉ~、スゲ~」
なんてアドリブ入れちゃってるし。
あのセリフ気に入って何度も繰り返しでみたよ。
98:名無シネマ@上映中
07/11/18 00:30:42 FLeH0k0d
>>74
前は黒人警官だったのが
今回あえてアラブ系の人をあててみたんでしょ
ちょっとしたメッセージ
99:名無シネマ@上映中
07/11/18 00:56:34 FLeH0k0d
誘導貼っときますね。
【Live Free】ダイ・ハード4.0【Or Die Hard】Part10.0
スレリンク(cinema板)
100:名無シネマ@上映中
07/11/18 01:44:05 ZdyBU6UA
今回のマクレーンは、今までよりクールキャラになってたな。
敵をやっつけたり、その他諸々のアクションシーンでも、なんだか笑えるものがある。
イメージ的にはゴーストバスターズのようなノリがあったと思う。
特に声が樋浦さんで、ビル・マーレーと同じだし…
『お元気?』で女轢くシーンは、樋浦さんにしか出せない味があるよなw
101:名無シネマ@上映中
07/11/18 02:38:57 xB2r5aTh
最後のシーンは男塾の赤石VS宋江将軍がモトネタというのは本当ですか?
102:名無シネマ@上映中
07/11/18 03:10:14 Kqxcmuc1
いえ、もっと前の富樫VSセンクウですw
103:名無シネマ@上映中
07/11/18 03:28:44 vNkYxgLT
カンフー女性がトキオの松岡にしか見えない
104:名無シネマ@上映中
07/11/18 15:32:55 /r+Mgk7o
ダイハード1と2が神映画でブルースの大ファンだったオレとしては、
3と4は全然ダメ。もはやダイハードではない。
シュワルツネガータイプのハリウッドヒーロー映画の典型に堕ちた。
仕掛けはどんどん大きくなっていくが、
緊急危機圧力の高まりに対して、等身大のヒーローであるブルース
が機知と工夫でなんとかしのいで行って最後までなんとかしのぎ切る
という最初のコンセプトは失われた。
大味な設定、ごちゃごちゃした展開、無敵のブルース、ヒーロー
に致命的な弾は当たらないの原則、ディティールの詰めの甘さ、
普通のハリウッドアクション映画にすぎない(金のかかり具合は大作級だと思うが)。
ジョンマクレーンに感情移入できなくなったよ。
105:名無シネマ@上映中
07/11/18 17:51:09 xKIGgv0J
面白いと思う奴と思わない奴がいるのは当り前。
俺は普通に面白かった。
1みたいに何度も観たいとは思わないが。
106:名無シネマ@上映中
07/11/18 21:13:46 /r+Mgk7o
ああ、あと1、2は場所が限定されてその中で危機が高まって
行く感じだったのに、3、4は場所が拡散してダイハードの
従来のイメージが変わってしまった感じ。
普通におもしろいのは普通にハリウッドのアクション大作だからだろ。
3,4はダイハードの続編の意味があんまり感じられない。
107:名無シネマ@上映中
07/11/18 23:34:37 ZdyBU6UA
>>106
3は普通のハリウッド映画っぽいが、
4は今までのマクレーン像があってこその映画だろ。
いきなり新作として4を見せられても、正直意味不明だと思うのは俺だけ?w
108:名無シネマ@上映中
07/11/18 23:48:10 E5D6N3i6
>>95
5年以上前の東芝日曜劇場「理想の上司」でのエロ男爵のヒール役はネ申演技だったぞ。
しかも最終回では悔い改めて号泣する姿は今のバラエティーキャラからは想像もつかん
109:名無シネマ@上映中
07/11/19 00:22:45 we2iddqh
ドラマ24と同じような内容だったなあ。
こっちの方がギャグが多くて楽しめるけど。
110:名無シネマ@上映中
07/11/19 04:48:13 RMmiHROr
>>106
3は場所が拡散しすぎ
4はひとつの状況の中に放り込むことと後半建物を絞ったりして
やや戻してる感じ
111:tせri-
07/11/19 23:41:57 MEiGnflY
リーサルウェポン4がボス超強かったから
4のボスにもっとがんばって欲しかった
サイモンもあっけなかったが、
2ってボス、スチュアート大佐、エスペランザ将軍のどっち??
1の弟の敵のテロリストが1番凄かった、しつこさナンバー1
112:名無シネマ@上映中
07/11/19 23:45:01 AIG2KnLj
自分は1/3/4が好印象だな。2は駄作
113:名無シネマ@上映中
07/11/19 23:53:58 19UOu0x5
4.0はVFXのデキは全体的には文句無しなんだが、
なぜか1点だけ、中盤のウェストヴァージニアへの道中、
「英雄とは何か?」について二人が語り合うときの車窓を流れる風景が
やたら合成くさいんだよな・・・。
劇場で観たときに「・・・ちょwww」と思って、今DVDで観て改めて実感。
なんであそこだけクオリティ低いんだろうorz
114:名無シネマ@上映中
07/11/20 00:38:49 FzSWzn2C
さっき乗った飛行機の中でやってて見てたのだが、
眠っちゃって最後のところだけ記憶がない。
娘が「敵は5人しかいない」とか電話で言うところまでは覚えているんだが。
誰かそこからの展開をかいつまんで教えてはくれまいか。
115:名無シネマ@上映中
07/11/20 04:54:09 z8SWMzGu
俺は2>1>4>3かな
やっぱクリスマスじゃないと
116:名無シネマ@上映中
07/11/20 12:25:13 Rp9vTP3m
さんざんガイシュツかもしれないけど、
自分はネットのことはほとんど素人なんだけど、
社会保障局ってオンラインになってなくて、
だからテロリスト達も直接現場に行って制圧したんだよね?
なのにあのワーロックっていう太ったハッカーはなんで
社会保障局内部にあるチノタワーの状態をハッキング(?)できたの?
117:名無シネマ@上映中
07/11/20 12:46:38 y0Nl20iv
よくわからんけどサイバーテロってちょっと何でもできすぎだよ。
もうちょっと控えめにした方が、現実味と怖さが出る気がする。
ボスは不評だな。
キャラは弱かったけど、やっつけ肩(いい誤変換だったのでママ)はいい感じだと思った。
118:名無シネマ@上映中
07/11/20 15:51:23 z3Ad1xWq
>>114
冷蔵庫で戦闘→人質とって逃げる→追いかけるが戦闘機に打たれる→
全員死亡&救急車到着→妄想もダメだ!→完
119:名無シネマ@上映中
07/11/20 18:25:17 1CUw6M9K
>>113激しく同意
120:名無シネマ@上映中
07/11/20 18:25:20 Dwoudvff
面白かったわ
ハッカーの兄ちゃんってやっぱジーパーズクリーパーズの兄ちゃんか
演技すげー上手くなったなw
121:名無シネマ@上映中
07/11/20 20:34:01 IbzBJZVG
>>117
それは、あるね、前作まで、ローテクだったから
説得力があったけど、コンピューター上だと
何でもアリになって、危機感が薄かった。
(コンピューターを扱った映画に多々言える事だけど)
122:名無シネマ@上映中
07/11/20 23:11:05 laKZXsHp
>>117
つ■(座布団)
123:名無シネマ@上映中
07/11/21 01:05:26 8SIHO5Yw
危機感というものについては、確かにあまり無かったかもな。
というより、マクレーンに危機感を感じさせる事は、もはや不可能ではないか?w
124:名無シネマ@上映中
07/11/21 09:51:14 cD080Vkb
やっぱ閉鎖空間でないと。
125:名無シネマ@上映中
07/11/21 12:31:55 Murlx9Me
ってかF-35とのバトルってクライマックスで最大の見所だよな?
でもマクレーンはただ逃げ回ってただけで、マグレで勝てただけだろ
期待してただけにマジでしょぼすぎるわ
126:名無シネマ@上映中
07/11/21 20:04:49 iDLNSGAw
1が面白くて2か3でありえねーとムカついて
4ではもう割り切ってたからか又面白かった
127:名無シネマ@上映中
07/11/22 00:19:04 XKufIJgu
まあサイバーテロとの戦いだったらセガールの暴走特急の台本をアレンジして使ったほうが確実に面白かっただろうな
パクリといわれるかも知れないけど、やっぱダイハードは舞台がある程度密閉されてないとな
128:名無シネマ@上映中
07/11/22 02:15:42 LoTyGcpf
閉鎖空間とかあんまり関係ないと思うのは俺だけ?
てか、それこそ進歩の無いマンネリ化のシリーズになってしまうと思うが…
129:名無しシネマ@上映中
07/11/22 03:29:44 +9d8O4kL
兄弟映画(?)の『16ブロック』って面白いでしょうか??
130:名無シネマ@上映中
07/11/22 17:30:35 gjSM/2tt
>>128
俺2がそんなに好きじゃないんだよね。どうしても1に見劣りする。
1と同じ閉鎖空間での孤軍奮闘をやると、なかなか1には勝てないよ。
マクレーンのキャラを生かして、別シチュエーションに走った方がいいと思う。
逆にアメリカ横断しちゃうとかw
131:名無シネマ@上映中
07/11/22 23:10:09 Nn0izQqQ
24みたいなそこそこ出来のいい脚本が一般レベルになったから
サイバーテロネタで勝負するのは分が悪い
132:sage
07/11/23 20:09:14 43xQJ9SB
発電所(東部のハブ)の最初の方でダイハツの軽トラが出ていた。
ワイパーの仕様から右ハンドル仕様のようだった。
なぜUSに日本の軽トラが・・・と思った。
133:や
07/11/23 21:01:28 ADGNdZxe
やっぱり1のおもしろさには勝てないな。
悪役が立つのがこのシリーズの見所だけど4.0は地味な印象しかない
134:名無シネマ@上映中
07/11/23 22:20:12 E/h+yYlm
キングダムの銃撃戦とかボーン・アルティメの格闘シーンとかと比べるとアクションが漫画過ぎる、リアリティーも糞もないな。
135:名無シネマ@上映中
07/11/24 05:38:48 V8BUxhJS
>>129
派手さのないダイハードにシックスセンス的な歯がゆさ
136:名無シネマ@上映中
07/11/24 19:01:06 +IHEuVc0
ダイハードは
①場所的密閉性
②緊急危機圧力
③主人公の人間臭さ
④主人公の機知
⑤魅力的で協力な悪役
⑥奥さん
⑦間抜けなレポーター
⑧主人公を理解しサポートしてくれる現場のバディ
⑨クリスマス
の要素を満たして欲しい。
24化しても本家の24のほうが相当上。
やはり、ダイハードは1と2までで、3,4はダイハードとしては不満。
137:名無シネマ@上映中
07/11/24 19:34:15 TXwpGhNk
ダイハード4の冒頭らへんにちょこっとゲームしてるシーンがあるじゃないですか
あのゲームなんだかわかる人います?
138:名無シネマ@上映中
07/11/24 20:18:02 XY5ZtSyT
>>136
今回④⑥がなかったのが個人的には大層不満。
あと⑧はアルみたいに無線越しとか電話越しでバックアップしてくれるのが好み。
現場はあくまでもマクレーンの孤軍奮闘で。
ハッカーなんて現場に連れて行く必要なかったと思う。
139:名無シネマ@上映中
07/11/24 21:33:31 Jfd3/tEU
ハムスター野郎は良かったな
140:名無シネマ@上映中
07/11/24 22:42:01 41gbUvUJ
アジア女が強烈すぎて他のキャラの印象がない
141:名無シネマ@上映中
07/11/24 22:57:21 +IHEuVc0
⑤魅力的で協力な悪役 ×
⑤魅力的で強力な悪役 ○
142:名無シネマ@上映中
07/11/24 23:38:23 KJ6BxNwp
>>137
Gears of War
143:名無シネマ@上映中
07/11/24 23:49:24 3VCFXNFU
>>139
シリル・ラファエリでしたっけ?
144:名無シネマ@上映中
07/11/24 23:53:09 rdCWQcKG
良くも悪くもハリウド王道アクション的な作りだったな。
それなりに面白いけど印象に残らなかった。
マクレーンのシュワちゃん化が著しい今日この頃。
145:名無シネマ@上映中
07/11/25 01:31:59 j/ZRd3j7
わざわざ24とかぶるような内容にしなきゃ良かったのに。
ヒーローの孤独とか、娘を人質とか。
146:名無シネマ@上映中
07/11/25 03:39:01 nZK+PvZb
確かに24とややかぶってはいたような内容だったが、映画館で見るとなかなかの迫力で普通に楽しめたけどね♪
147:名無シネマ@上映中
07/11/25 04:13:08 xuMPFr4M
>>145
>>146
わざわざ24とかぶるような内容にしなきゃ良かったのと違うか??
148:名無シネマ@上映中
07/11/25 04:36:24 WieAp1md
復習のつもりで1から連続して観たら、一番つまらなかったw
なんであんな画質にしたんだ?ダイハードじゃなくてもよかったじゃん
149:名無シネマ@上映中
07/11/25 18:59:10 +p9WCNTR
最初ファレルが部屋で聴いてる曲がかっこよすぎるのだが、誰かわからないかな?
150:名無シネマ@上映中
07/11/26 00:00:49 GbsjuKHW
>>149
URLリンク(jp.youtube.com)
Flyleaf - I'm So Sick
151:名無シネマ@上映中
07/11/26 00:26:15 WeEGMUeT
ハゲを受け入れろ
152:名無シネマ@上映中
07/11/26 01:07:44 eQGFSNAF
>>149
デスボイスの女の歌か。
汚い声で吐きそうになったわ。
153:名無シネマ@上映中
07/11/26 01:59:07 0buB8UCO
あの娘役の女は別に助かんなくていいとおもた
ああいう生意気な娘は自業自得で嫌い なにかっこつけてんだブス
マクレーンは死ぬな!
154:名無シネマ@上映中
07/11/26 02:02:17 eQGFSNAF
>>153
お前は24のキムを見ろ。
マクレーンの娘なんてかわいいもんだ。
155:名無シネマ@上映中
07/11/26 02:02:52 706/9tFR
やっぱCGであれこれできるようになると
マクレーン翁もアクロバティックになるなあw
広範囲で周到に事件が起こされるってのは既に
3でやってたのだから24より先じゃないの
156:名無シネマ@上映中
07/11/26 02:05:30 eQGFSNAF
>>155
つうかサイバーテロとか、4.0の作りそのものが24的という話。
157:名無シネマ@上映中
07/11/26 02:14:26 706/9tFR
悪役がまったく同情できない
奴らばっかってのはシリーズで
一貫されてて楽しかった
158:名無シネマ@上映中
07/11/26 06:00:06 GTTiLLXB
犯人の目的はやっぱり金で安心できるのがダイ・ハード
ある意味、今でも古きよき時代のアクション映画
159:名無しシネマ@上映中
07/11/26 06:37:39 /hF25Ab5
>>149
アメリカンロックってやつか…
正直なにがいいのか分からんかった…
そんな絶叫されても…って感じ
160:わーろっく
07/11/26 06:51:22 UBdUBwYm
ズラかれ!
(退出)
161:名無シネマ@上映中
07/11/26 16:25:49 OjMYMyvT
>>150
ありがとう。よくわかったね
カッコいいでしょ、これ
162:名無シネマ@上映中
07/11/27 01:12:34 GCblU+Nv
悪役が小粒すぎ
163:名無シネマ@上映中
07/11/27 06:44:13 x2NvEkKJ
>>148
一昨日の陰影のあるギラギラした作風は80'ハリウッドの産物みたいなもんだからなあ。
以前の作風真似しても嘘臭いし、できるもんを素直に作ったんだろうね。
娯楽アクションは時代の移り変わりにあけすけなのかも。
164:名無シネマ@上映中
07/11/27 19:39:31 nV6G0KhZ
やっぱりこれは面白くなかったんですなー
俺の感覚がズレてきたのかと心配だったけどよかったわ
165:名無シネマ@上映中
07/11/27 21:19:23 x2NvEkKJ
>>164
ドラマの24みたいなサスペンス色をイメージするとアレだけど、
王道アクション映画としてはまあまあなんじゃないか。
ただ大作映画は何かしらの謎要素とか入れたものばかりだし、
こういう作風には逆風だったろう。
同時期のトランスフォーマーの腹に来る重低音とか、
ライド・ショー作品と比較されると地味な部分ばかり目立つし。
週末の夜や休み昼下がりにビール飲みがらぼーっと見ると楽しいと思う。
166:名無シネマ@上映中
07/11/27 22:10:01 ACY986cd
最近は無意識に衝撃の結末や、大どんでん返しが期待されるから、
ストレートな作風はどこか物足りなく思えてしまうのかもなあ。
167:名無シネマ@上映中
07/11/29 03:04:45 rXnZtPz7
今ダイハード1と2を見終わって、
早めのクリスマス気分を味わったんだけど、
エンディングのクリスマスソング(タイトルわかんね)を歌ってるシブイ声の人って、
ブルースウイリス本人?
168:名無シネマ@上映中
07/11/29 10:35:00 zgCr4VDr
ビング・クロスビーだろ
169:名無シネマ@上映中
07/11/29 12:23:32 rXnZtPz7
そうなの?
なんて曲?
試聴してみたけどわかんないや。
170:名無シネマ@上映中
07/11/29 12:56:57 rXnZtPz7
すまん自己解決
ヴォーン・モンローの歌うレットイットスノーだった。
クロスビーの声と違うからあれ?と思ってたんだが、
音源ないみたいね(´・ω・`)
171:名無シネマ@上映中
07/11/29 16:08:45 dwaYd38Y
「トゥーライズ」 ってどんな映画だっけ・・・今晩借りて来ようっと。
172:名無シネマ@上映中
07/11/29 16:15:32 Vek5o7+t
5では寝たきり老人マクレーンが
老人ホームを死守する話になる
173:名無シネマ@上映中
07/11/29 16:58:26 4SBNwTGr
5はマクレーンはボケてる爺ちゃんで、新人介護士と一緒に老人ホームを救う
普段はボケてるが、銃を向けられると人が変わったように動く
174:いう
07/11/29 20:30:49 XiXgfR9j
5は、ハンスの弟がボスの設定で
1で弟の敵のテロリスト役の人って若くして亡くなってしまったんだよね??
たしか??
175:名無シネマ@上映中
07/11/29 20:58:21 dwaYd38Y
大丈夫。心配すんな。すべてCGでなんとかなる。
176:名無シネマ@上映中
07/11/30 06:20:54 PhxDRiwu
今更だけどレンタルを見たよ。
戦闘シーンがマクレーン圧勝で見ていてつまらなかったのと、話に全く捻りが無くて
ただドンパチやってボス戦までたどり着く構成はいただけなかった。
良かった点は、樋浦勉Verがあった所。
177:名無シネマ@上映中
07/11/30 07:55:22 107D1wuP
いずれ息子のジャックが主役に
178:名無シネマ@上映中
07/11/30 08:45:53 lH14kzEK
面白かった。
題名は偽りではなかったw
179:名無シネマ@上映中
07/11/30 14:24:38 H2Zb3c7E
!:42
マットの背後から男が…
その右腕の刺青にワロタ
180:名無シネマ@上映中
07/11/30 22:37:30 Go72DxGO
面白いか?
改めて1と3が名作だと気づかされた感があるが・・・
ガキの頃から映画をみている俺だが、イマイチだった。
181:名無シネマ@上映中
07/11/30 22:46:56 uK0VZ+74
枕ー連の攻撃が一方的杉
182:名無シネマ@上映中
07/11/30 23:07:35 pXiZqFQ9
カンフー女は女優の
高島礼子に似すぎ。
183:た
07/12/01 00:26:42 /m4LvFld
今って携帯やパソコンがあるからなぁ
携帯があったら1もああいう展開にならなかったし
184:名無シネマ@上映中
07/12/01 01:46:18 wjHJHQ8+
だからドコモのCMに起用されたんだろ
185:名無シネマ@上映中
07/12/02 20:30:53 OKhXgryh
>>174
元ダンサーのアレクサンダー・ゴドノフ氏のこと?
186:名無シネマ@上映中
07/12/02 23:37:55 2ei3tzZp
最後の『イピカイエイ マザファッカ』の前に言ったセリフが聞き取れないのだがわかる人いる?
187:名無シネマ@上映中
07/12/03 11:52:27 0amwK3WI
マクティアナンじゃなけりゃ完全な「ダイハード」とはいかないねぇ・・・やはり
4.0は人間描写がまさに21世紀のゲーム脳みたいな監督だった感じ
アクションはまぁ良かったとは思うけど
188:名無シネマ@上映中
07/12/03 13:33:02 i2ndd3ce
>>180
今の日本にガキの頃から映画見てない人間はまずいない。
189:名無シネマ@上映中
07/12/03 13:41:32 /AZ+S9nU
トンネル真っ暗のシーンは怖さが想像できて印象深い。
舞台をトンネルや高速道路など規模を狭くしてみては?と思ったけど
「デイライト」があったの思い出した。
190:名無シネマ@上映中
07/12/03 13:46:08 p/5eZg8j
真っ暗になったのになぜヘッドライトを点けないの?
何故減速しないの?
191:名無シネマ@上映中
07/12/04 19:15:24 D7jMedv+
ホワイトハウス崩壊がCGだった時点で自分の中での評価がぐっと下がりました。
あれが本当の爆破だったら神認定してあげても良かったかも。
192:名無シネマ@上映中
07/12/04 21:08:28 TEkWTPsK
根本的に間違ってるw米国議会議事堂でホワイトハウスじゃね~w
193:名無シネマ@上映中
07/12/05 11:03:14 QRKxcS7m
マックレーンの娘のSCはどうなってたんですかねえ?
194:名無シネマ@上映中
07/12/06 22:16:59 G7z2RU4W
今見たけど、面白かった!
ひさしぶりに純粋かつ単純に楽しめるアクション映画だった。
195:名無シネマ@上映中
07/12/07 01:56:38 xusbNijl
このテの映画は期待してなかったがクソおもろくてビビったw
なんというアホらしさとその密度
調べたら監督がダイハードの大ファンらしいね。愛だ
愛がある映画は見てて気分がいいよ
196:名無シネマ@上映中
07/12/07 03:51:46 vm0TY+lR
24になれてるから欠伸でたよ
古いんだよな演出が
197:名無シネマ@上映中
07/12/07 05:06:03 6dQyz7Ye
>>191
勘違いの突っ込みは恥ずかしいね
198:名無シネマ@上映中
07/12/07 05:19:30 jqjqi/fy
超天才が周到に計画した知能犯罪で、ペンタゴンも手が出ない
サイバーテロを、
たまたま近くにいたハッカーをぶん殴って秘密を聞き出し、
基地に乗り込んで拳銃乱射、全員ボコボコにした後、爆破して解決
というのは最高のセルフパロディだったと思う。
シリーズで唯一マクレーンの知能が試されない展開を、意図的な世間に
広まってるマクレーンのイメージを使ったパロディと思うか、単なる
失敗脚本だと思うかで評価は割れそうだ。
俺は結構好きになったので、映画館で見れば良かったと後悔した。
199:名無シネマ@上映中
07/12/07 08:08:44 +7fAgS7N
>>129
ああ
いい映画だ
200:名無シネマ@上映中
07/12/08 13:28:31 VsYfnkyT
24ファンか24を見たことない人かで、ものすごく評価が変わる映画になっちゃってるな。
201:名無シネマ@上映中
07/12/08 13:36:40 ciV0Q328
監督が映画ヲタクでスターウォーズとかその他アクション映画への
愛が感じられて良かったです
アクションシーンはかなり迫力あるよね
202:名無シネマ@上映中
07/12/09 18:25:17 eDz2vxVI
サイバーテロは面白かったけど、町のハッカーがたちどころに何でもわかるもんなんか?
203:名無シネマ@上映中
07/12/09 22:24:23 BJZtVREC
コンピュータの仕事をやってた身としては、ちょっとハッカーが神格化されすぎてないかと思ったが、映画自体は面白かった。
204:名無シネマ@上映中
07/12/09 23:35:59 o1sxAMkV
味方のハッカーがでしゃばり過ぎ
行動にいちいちケチつけてマクレーンをまんまと誘導してる感じ
そんなのに大人しく従ってるなんて全然マクレーンらしくない
そんなの関係ねえ!ってのがマクレーンだったのでは?
せめて最後はマクレーンひとりで活躍させてほしかった
205:名無シネマ@上映中
07/12/10 01:19:58 z6/UVofz
>>182
いや、佐田真由美そのもの
206:名無シネマ@上映中
07/12/10 01:57:57 E84xFZsF
こんなものを何故撮影してしまったのかと
悔やまずにはいられないほど無意味な続編。
その意味で「ゴッドファーザーPartIII」
「ターミネーター3」と双璧ですね。
207:名無シネマ@上映中
07/12/10 07:37:09 PGdYPS+L
BD版でみたが音の凄さにビビった。
ガキの頃日曜洋画から入った俺は樋浦より那智版派
あと外人のゲ-ヲタがあんな奴らばっかと思うと
到底廃外人にはネトゲでは勝てないとおもた。
208:名無シネマ@上映中
07/12/10 08:19:15 aU0kO/gD
>>203
それって映画・漫画など創作物全般にいえるよなw
15分でシステム進入とか、プログラムの書き換えに20分とか。
うちの社でSE呼ぶと、ドライバの破損箇所探して組み直して
もらうだけで半日かかるのにw
209:名無シネマ@上映中
07/12/10 14:09:06 GjmY+MUy
>>208
天才系の人が得意分野をやればちょっとしたものなら本当に30分程度でサクッと書いちゃう。
ライブラリを持ってれば少し大きめのものでもそれくらいで作っちゃう。
神格化というより、万能化が嫌だな。
初めて触るPDAのプログラム書き換えはちょっと有り得ない。
まあ、「以前似たようなことをやったことがある」というようなセリフでエクスキューズが一応入ってはいるけど。
210:名無シネマ@上映中
07/12/10 18:36:22 YVEH1eE/
ハッカーの自宅PCが爆発するのは、爆弾か何かを仕掛けられてたから?
ハッキングでPC爆破なんて出来ないよね?
211:名無シネマ@上映中
07/12/11 13:30:05 RI5vtrpH
つまらんかったよ
これ作ったヤツ、一作目の何が面白かったのか、まるで理解してないだろ
ジョン・マクレーンは全然魅力なくなってるし
ハッカーは何でもかんでも出来ちゃうし
もうアホかと
212:名無シネマ@上映中
07/12/11 14:52:13 qIDvDtrz
でもハッカーって映画とかテレビとか動く絵のある物語では扱いづらいよな。
アグレッシブさとかないし、基本的に地味だし、何でも出来るように設定すると話しが飛躍するし、ある意味そこら辺のキャラがないごく普通の人を無理矢理ねじ込むような物だからな。無理が出てくる。
213:名無シネマ@上映中
07/12/11 15:15:53 /PiIJyOP
1~3は楽しんで見たが、
4が面白い、ってのは全然理解できない。
自宅に爆弾仕掛けたり、交通を麻痺させたり、
偽の議事堂爆破とか、無意味な行動多すぎ・・・
しかも、ハッキングによる犯罪がテーマだろうに、
結局ヘリやら銃かよ、っていうね。
悪役にも、脇役にも魅力が無さすぎ。
タイトルとウィリスに頼ったクソ映画だな。
214:名無シネマ@上映中
07/12/11 15:20:43 x2c6zpF4
ブランク開きすぎで4は期待しないで見たけどはやり期待はずれだったな。
これぞザッツハリウッドって感じの時代遅れのご都合主義シナリオは今の時代じゃしらけてしまう。
ただ、一つ褒められるとしたら、大御所のくせにブルースウイルスが体動かしてがんばってたこと程度か。
215:名無シネマ@上映中
07/12/11 15:22:23 x2c6zpF4
>>210
昔のいう「厨房」が昔ネットであういうのを妄想で騙ってたけど
ありえるとしたらパソコンを発熱させて故障される程度のウイルス仕込む程度だな。
216:名無シネマ@上映中
07/12/11 16:08:04 PI5C4L27
アレってひそかに仕掛けたんでしょ
217:名無シネマ@上映中
07/12/13 01:56:05 I7AEjthy
ネタばれ
ウィリスは幽霊
218:名無シネマ@上映中
07/12/13 02:06:38 HEBj3LEl
それは椿山課長の7日間
219:名無シネマ@上映中
07/12/13 07:36:27 PsVURBpX
ちょw
220:名無シネマ@上映中
07/12/14 17:21:57 dVqzIGEq
幽霊はニコールキッド・マンと子供たちだろ。
221:名無シネマ@上映中
07/12/14 23:42:04 BLYPOa6L
やっと見たレンタルで
正直イマイチだね。ダイハードのタイトルは似合わない。ダイハードの良さが何も踏襲されてない
構成はご都合主義でサイバーテロの設定もキャラも凡庸。他のタイトルと考えればまぁ見られるけど
222:名無シネマ@上映中
07/12/15 02:11:11 3FgD/DM1
ブルース・ウイルスがサーバーテロをウイルスでやっつける映画?・・・かと思ったが、おもろ無かった。
223:名無シネマ@上映中
07/12/15 10:50:23 VOQk9rJn
ブルース・ウィリスが天才ハッカーをぶん殴って負かす話だ。
わざと体力勝負な展開に持っていった潔さは買う。
224:名無シネマ@上映中
07/12/15 11:51:54 iJhbWsnw
ワーロック、スピンオフしないかな。
FBIでもわからない犯人の居場所を簡単に突き止められるなんて、すごいよ。
225:名無シネマ@上映中
07/12/16 14:09:27 ZyrYbq65
"簡単"がダイハードっぽくないんだよね、4.0は・・
226:名無シネマ@上映中
07/12/16 16:25:34 jMqnbiPe
ガキは3&4>>>>>>>>>1&2
玄人は1&2>>>>>>>>>3&4
227:名無シネマ@上映中
07/12/17 03:38:11 lzTmwNlv
ここはアホが多くて話にならんねw
228:名無シネマ@上映中
07/12/17 20:01:09 o1F5A9HE
マイはせっかくハンスと同じ死に方だったんだから、ちゃんと驚いた顔をして欲しかった…
あと、計画が開始された後に、ヘリコやらニセアナウンスを使ってマシューを抹殺する意味がどこにあったのか…
229:名無シネマ@上映中
07/12/17 22:35:33 lzTmwNlv
>>228
ハンスは思わぬタイミングで踏み台を外されたが故の迫真の演技だったので、
それならマイにも心臓に悪い事しなきゃ割に合わないって話なんだろうな。
230:名無シネマ@上映中
07/12/18 10:14:13 pCZ+OHOr
つまんね~時間の無駄
231:名無シネマ@上映中
07/12/18 13:24:44 a4o+Yj90
>>230 おまい、2chやめるチャンスじゃないか!
その調子でニートからも脱出だ!
232:123
07/12/18 13:46:49 plnG9T4o
>132
軽トラックの答えは?無き??
・・・・・(泣き)
233:名無シネマ@上映中
07/12/19 00:54:24 aP+e2mft
みんシネでは酷評されてるのにオールシネマオンラインでは絶賛されてる。
批評家も絶賛してるのに批評家気取りのみんシネのカスレビュアーの皆さんはいい加減死んでください
234:名無シネマ@上映中
07/12/19 19:06:52 GT8CZ+kN
面白かったけど、もうダイハードじゃなくなってたね。
娘も拉致されてるのに緊迫感ないし。
もう安心して見られるスーパーヒーローものになってた。
ていうか、ブランクの間にサイボーグにでも生まれ変わったかって感じ。
235:名無シネマ@上映中
07/12/19 19:53:46 mfpNOPwd
ナイトシャマラン監督の「アンビリーバブル」がそのまま「ダイハード」に出てきたって感じだな
236:名無シネマ@上映中
07/12/20 13:05:09 FGOPt+T/
>>235
アンブレイカブル…
237:名無シネマ@上映中
07/12/20 14:20:33 CAYtD/U+
むしろアンビリーバブル
238:名無シネマ@上映中
07/12/20 17:41:33 RFLx0ko7
ダイハードシリーズじゃなかったら間違いなく良作だったな
ダイハードをあまり知らない人だと評価高いだろうし、知ってる人だと他のと比べちゃうからな
239:名無シネマ@上映中
07/12/20 21:36:31 5DHWJ5zA
好きな順番 1 3 4 2
4 悪役は地味だったけど 女と戦うシーンは好き やっぱ1が傑作だからな…1嫌いな人あんまいないと思うけど…
4は面白かったけど どうしても1と比べてしまう まあいずれにしろブルースウィリスはかっこいい あんなかっこいい親父になりたいわ
240:名無シネマ@上映中
07/12/21 11:28:10 WkaMBDCp
あのカンフー女,タフ過ぎてワロたw
ちょっとスパイダーマン入ってたよなw
241:名無シネマ@上映中
07/12/21 18:19:43 iQxwQ3zF
序盤のマクレーン相方になるオタクハッカーがタイピングしながら女ボーカルのバンドの曲流れるけど、あのバンド名知ってる神いない?気になっちゃてどうしようもない…誰か助けてくれ!
242:名無シネマ@上映中
07/12/21 18:32:11 MvjrvLCk
>>241
>>149-150
243:名無シネマ@上映中
07/12/21 23:48:11 ytmGE9iF
>>240
女にもまったく容赦ないマクレーンキャラが素晴らしい。
ボコボコにしてファレル絶句w
その後車で普通に轢くw
…その後のロストワールドな展開は頂けなかったが…
244:名無シネマ@上映中
07/12/22 11:25:13 KuM3ccwh
4はマクレーンに見えなかったのは俺だけ?
3までは最高の俳優だと思ってたのに
ジャッカルあたりからしかめっ面しか見たことないマジで
245:名無シネマ@上映中
07/12/22 11:48:30 2UGwTcLI
4の評判の悪さ、評価の低さはガチ
246:名無シネマ@上映中
07/12/22 14:43:35 lZuJ7UiO
またホリーと離婚したのかよ!と思ったが、
離婚したのは今回が初めてかw
247:名無シネマ@上映中
07/12/23 12:56:10 37KZCkoF
いくつか疑問点はあったけど僕は割と楽しめた。
24は見たことないです。
疑問点
・PCに爆弾をどうやって仕込んだのか?
・クルマのエアバッグはエンジンかかってなくても作動するのか?
クルマで移動中にラジオからかかってた曲が良かった。
Creedence-Fortunate Son
URLリンク(jp.youtube.com)
ダイハードは60年代の古い曲がでてくるけど、3のSummer In The Cityも良かったよ。
URLリンク(jp.youtube.com)
248:名無シネマ@上映中
07/12/24 07:24:33 pYLvqkBt
シリーズで最も攻撃的なマクレーンだったな。
ダイハードの休止期間が長かったからだろうか、かなり
キャラクターの位置付けが変わってた気がする。ダイハードは
シュワやスタではないアクション映画の変り種として登場したのだが、
いつの間にかイメージはハリウッドのアクションヒーローそのもの
になってた。
249:名無シネマ@上映中
07/12/25 09:46:24 r8LRA2DI
今回のはダイハードじゃねーよ
250:いう
07/12/26 23:05:21 GqPBqHYN
5は、日本舞台かな?
爆破テロ、サイバーテロやったから
次は、細菌テロかな?
4は、女以外素手では弱いね、
251:名無シネマ@上映中
07/12/26 23:08:07 aOyOAmpl
200%、24のパクリ映画。
あるいは、24の二番煎じ
迫力は24が上
252:名無シネマ@上映中
07/12/26 23:48:25 A4Y4E33a
ラスト15分のキーファ無敵モードが?
24って周りが邪魔してウザいだけ
253:名無シネマ@上映中
07/12/27 00:06:05 qR9frVLK
トンネルまでは面白かったが、以降糞
254:名無シネマ@上映中
07/12/27 05:47:27 JoI1ZnQ4
なんでダイハード3のラスト近く。電話をかけているマクレーンが敵の基地に
気付いたのは何故?何であんなところにヒントがあったの?3の板がないので、
大ファンが集っているであろうここに、書かせていただきました。すみません。
255:名無シネマ@上映中
07/12/27 06:22:26 iBzlwz9g
>>254
北米は(日本もそうだけど)病院で医者に診てもらうと、
処方箋を貰って、それを近所の適当な薬局に持っていって
薬を買う。この買う場所の選択は完全に自由で、殆どは
薬スーパーみたいな大手ドラッグストアで安く買う。
すると、薬のビンの底には「処方した支店の名前と日時」が
印刷されてるのさ。
サイモンはアスピリンを基地の隣の店で買ってたんだよ。
256:名無シネマ@上映中
07/12/27 10:34:00 QJLU1RKD
>>250
マクレーンはしょせんお巡りさんだからね。
訓練された軍人やテロリストとガチンコやってボロボロにされて、
それでも狡賢く逆転するのが醍醐味だったのにw
今回、逆に頭で劣って体で勝ってるんだよなー。そのへんが「らしく」ない。
257:名無シネマ@上映中
07/12/27 17:58:10 QVpZmcjd
時代が変わって、かつてのダイハードファンも
マクレーンと同じように
コンピーター社会から落ちこぼれがちなオッサンになった。
その共感を得ようとしているのはわかったが、
ちょっと露骨っぽかったような気もするな。
サイバーテロリストの敵役が、ちょっとキャラ的に弱かったせいかな。
いっそあの蹴り女がボスなら楽しかったかもw
258:名無シネマ@上映中
07/12/28 23:15:12 n/2vvTF9
>>251ドラマに負ける映画か…酷いな
259:名無シネマ@上映中
07/12/28 23:26:47 n/2vvTF9
>>256カンフー女にはボコボコされてたけどな。
つぅーか、あの女タフすぎじゃね?