07/10/17 16:44:06 9nIV8+M5
昨日のリンカーンで、さまぁ~ず三村主演で、大日本人2の話が出ていたのだが。
53:名無シネマ@上映中
07/10/19 08:29:15 MBApGvD9
松本(大日本人w)
↑
これ絶対業界でもこんな感じで陰口叩かれてるだろw
54:名無シネマ@上映中
07/10/19 19:19:58 Q/NwrkIa
何妄想を得意げにほざいてんだか。
55:名無シネマ@上映中
07/10/20 15:54:59 u3Ccp2Rx
しかも、こいつの映画批評全く的を得てないんだよなw
56:名無シネマ@上映中
07/10/20 16:13:50 ZGGgcKkB
まぁ、的は得るものじゃなくて射るものだからね。
言いたいことには同意。
57:名無シネマ@上映中
07/10/20 16:17:43 sYzKcUuY
レミーが7点で大日本人wが9点てw
もうなんともいいようがないねw
58:名無シネマ@上映中
07/10/20 21:45:03 bsffvKRJ
単なる雑誌の連載にいちいちイチャモンつけてんじゃねーよカスども
イヤならいちいち読むなバ~カ!
59:名無シネマ@上映中
07/10/29 23:10:10 fPcE5LdS
「血と骨」の主人公は松本人志がやるべきだったんだよな。
演技が上手い下手は関係なく。
やりもしないで文句をいうからカッコ悪いんだよ、アイツは。
たけしを引っ張り出さざるをえない所に関西芸人の限界がある。
もし、主人公を松本人志がやっていたならば
「大日本人」の出来もちょっとは違ったものになってただろう。
「血と骨」の主人公を、あえてやったたけしは偉いよ。本気でそう思う。
60:名無シネマ@上映中
07/10/30 00:55:44 0F5gOCLu
クズ芸人が映画を語る
61:名無シネマ@上映中
07/10/30 02:43:11 NzkC9A3u
>>41
吾郎にはレミーのバカ息子的な才能はあるぞ
レミーの監督が誰かとか全然重要じゃないだろ、それと同じ
松本はあの遺産横取りしようとした上司そっくり
本当はそれに気付いてるしマザコンな癖にバレバレの嘘書くのがみっともない
62:名無シネマ@上映中
07/10/31 18:45:17 oO5N4P8H
松本信者は任天堂信者に似ている
63:名無シネマ@上映中
07/10/31 20:52:43 ho2sjlCh
俺ダウンタウン大好きだけどこの映画は面白くなかった
64:名無シネマ@上映中
07/10/31 21:58:37 6P+cknvu
>>38
社会に出るというのが自我を否定する存在と出会うことだと言う意味において、
周りにイエスマンしかいないと言う状態は、自分で招いた結果であるにしても、引きこもりとなんら変わりない。
松本の今の自画自賛は、純粋引きこもりのネラーが、俺は本当はすごいんだとPCに向かって言ってるのとそう大差ない。
そんな松本に未だに騙されてる馬鹿が多いのには本当びっくり。
65:名無シネマ@上映中
07/11/01 00:44:36 bkxjv+zQ
ただ、ジャンゴの方がひどかった
66:名無シネマ@上映中
07/11/12 17:14:46 OS6dT6xY
松本は人気があるし、浜崎あゆみも人気がある。
グレイもジャニタレも亀田三兄弟も沢尻エリカも人気がある。
みんな女子供に人気がある。
女子供に人気が高いということはそれだけ程度が低いことの証明でもある。
67:名無シネマ@上映中
07/11/12 18:46:48 wNLA3FW1
エセ文化活動は尼崎人と女子供にさせておけば良い。
68:名無シネマ@上映中
07/11/16 18:56:58 hhH+PhCl
69:名無シネマ@上映中
07/11/16 19:04:20 te9I6pLh
◇第4回蛇いちご賞◇
作品賞 「蒼き狼~地果て海尽きるまで~」
男優賞 田村正和
女優賞 菊川怜 長谷川京子
新人賞 Ara 松下奈緒
監督賞 井筒和幸 松本人志
特別賞 沢尻エリカ
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
70:名無シネマ@上映中
07/11/17 11:41:46 usehpIJX
松本学会員だもんね。
71:名無シネマ@上映中
07/11/17 12:25:40 thl3bN2l
天才監督「笑いのセンスない連中が、カス映画って言うんです」
美輪明宏「とりあえずキンタマの毛を剃って、青汁飲まれたらいかがかしら」
72:名無シネマ@上映中
07/11/22 00:31:16 FdcI2sU6
糞作品をここまでヒットさせたまっちゃんは凄い!
アンチ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73:名無シネマ@上映中
07/11/23 14:23:50 t4tpEMXZ
>>52
それ面白そうだな。観てみたい。
74:名無シネマ@上映中
07/11/23 20:19:14 rf5tXbXk
笑いのセンスない松本、カス映画って言われても仕方がないんです
75:名無シネマ@上映中
07/11/25 12:54:10 UANZL52N
>>74
まっちゃんが笑いのセンス無いとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁ馬鹿には理解できないかwwwwwwwwwwwwwwwww
76:名無シネマ@上映中
07/11/25 13:02:37 rCnSHkSe
松本の批評はとても素直だよ。
松本均を期待してると肩空かしを喰う。
77:名無シネマ@上映中
07/11/25 13:03:46 Asm6dAx4
>>74
笑いのセンスが無い奴が20年以上も冠番組持ち続けられるか?
78:名無シネマ@上映中
07/11/25 13:03:57 hJBbycmE
松本は自分の才能ってのに自信がありすぎる。
だから笑いをしてても自分がネタにされるのを嫌う。
顔は笑っていても目が笑っていない。
他人を卑下するネタが得意なのはそのため。
過剰な自尊心の塊なんだよ。
そして自分のエゴで映画を作り世界に通用すると思った。
中には、笑いが最新すぎて世間が付いていけないと言うアホも居るが
自分だけに通用する笑いは「駄作」以外の何者でも無い。
とりあえずこんなカスがもう二度と映画を撮らないで欲しい。
タイトル的にも「日本の恥さらし」だ。
79:名無シネマ@上映中
07/11/26 09:30:04 oMYbwR13
>>77
創価学会と吉本興業の力だな
80:名無シネマ@上映中
07/12/02 17:06:31 cE4/ZhUn
松本に笑いのセンスがないなら誰ならセンスあるのか教えてくれよw
笑いのレベルが低い日本で松本を超える笑いのセンスの持ち主はそういないだろ。
81:名無シネマ@上映中
07/12/02 17:44:34 caonEjhX
笑いのレベルが低い日本で20年も笑いで飯食ってる事が、程度の低さを証明してるだろ
82:名無シネマ@上映中
07/12/02 17:55:32 SeWbjkKU
>>81
笑いのレベルが高い国ってまさか韓国とか?w
83:名無シネマ@上映中
07/12/02 19:47:02 cE4/ZhUn
>>81
程度が低い?松本はお前の何十倍も稼いでるけどなw
84:名無シネマ@上映中
07/12/03 02:16:51 uDoxeKcY
まっつんはもう枯れ果てたんだよ
85:名無シネマ@上映中
07/12/10 00:32:45 QpDlAraJ
それが実感できたのがこの映画だな
86:名無シネマ@上映中
07/12/18 01:02:24 mq9LUtUR
87:名無シネマ@上映中
07/12/19 00:42:15 uVmgPxSf
ゲツヨル!松本人志ドキュメント 視聴率 3、5%
ゲツヨル!史上最低視聴率おめでとう!
番組冒頭(カンヌ前)
「日本の笑いは世界で一番優れていると思う。」
「受けなかったら地獄ですよ。」
番組終盤(カンヌで上映後)
「第一回監督作品にそこまで言うかね・・・」
「一部、フランスのコメンテーターで間がどうたら言ってるアホがいるのが腹立つ。
俺が人の映画批判するのと、おまえらが俺の映画批判するのは全く違う。
俺には言う権利はあるけどお前には無い!お前ごときに何がわかんねん。」
88:名無シネマ@上映中
07/12/19 04:39:38 h3p5EYN6
要するに、笑いの才能=笑いで金を稼げる力なんだよ。
松本人志って人間がバラエティー番組に出ると視聴率が上がる。
それだけの事なのに、やたらあのハゲオヤジを神格化してる奴がいるからこちらとしては貶め甲斐があって楽しいwwwww
89:名無シネマ@上映中
07/12/19 15:43:32 czlWwbQN
今は数字取れないオッサンになったけどな
90:名無シネマ@上映中
07/12/20 20:35:57 haVkC8go
なんかごっつコントの延長でしかなかったなって感じだった。
竹内力他にしたって変わったやられ方を見せるだけのごっつの
1コーナーとしての作り。 大日本人のへぼさを出したいのかもし
れないが、一貫したテーマがないのか「きた!」「くる!」って感覚が
なくてずっとフワフワした感じ。これは監督自身の制作中の心境が
表れてしまったのではないか。
唯一ガシッとしたものを感じたのは、ラストの戦い~エンディングだった。
やっぱごっつの延長だと思った。
91:名無シネマ@上映中
07/12/22 02:00:09 O0RZl6RB
1 名前:携帯リボンφ ★[sage] 投稿日:2007/06/16(土) 10:32:46 ID:???0
「映画はひとつもヒットしないんだよ」―。“世界のキタノ”こと北野武監督(60)がワイドショーで
こうぼやいていた。今月2日公開の「監督・ばんざい!」の興収も、“後輩”松本人志監督の
「大日本人」に大きく水をあけられているから、余計、残念な思いだろう。
【Variety記者マーク・シリング(東京国際映画祭の審査員)】
大日本人・・・4点/5点満点
監督・ばんざい!・・・3.5点/5点満点
【週間文春】
大日本人・・・★8
監督ばんざい・・・★4.5
【キネ旬(4点満点)】
大日本人・・・★3以上3人
監督ばんざい・・・★3以上0人
内海陽子 ★★★☆
元に戻る間、鬱になるというマネージャー(UA)の説明にペーソスがある。
乱暴なようでいて節度ある展開に、好感を覚える。
北小路隆志 ★★★☆
かなり面白いと思いました。映画にした意味も理解できるし、私は監督バンザイよりこちらを評価します。
あえて言うなら、ラストが残念というか、これはこれで良いのでしょうが、まさに救世主に助けを求めての終わりというか。
渡辺祥子 ★★★☆
作家性を持ち、笑える作品となった。
北野監督ほど暗くなく洗練もされてないが、知的な打算がよく似ている。
海外でスタオベされる大日本人
URLリンク(jp.youtube.com)
「今年は監督デビューで世界の北野に圧勝した松ちゃん」 フライデーより