エディット・ピアフ~愛の讃歌~at CINEMA
エディット・ピアフ~愛の讃歌~ - 暇つぶし2ch50:名無シネマ@上映中
07/09/30 09:25:07 4FNExWvK
>>30,31
大丈夫。
年金もらってると思われる男性が2人で
シネコンのレイトショーにいらしてたし。
年配のカップルが多かった。

51:名無シネマ@上映中
07/09/30 12:31:24 BGKevvWw
いま見終わった
スタッフロールにシャルルアズナブールの名前があったんだが
…それらしい人いたっけ?

52:名無シネマ@上映中
07/09/30 16:35:16 8WMoLLRK
見てきた。
ちょっと詰め込みすぎで残念だったな。
確かにピアフの人生は余すところなく波乱万丈だけど、
絶頂期→マルセルの死→ピアフ葬儀辺りにもっと重点を置いて描いてほしかった。

53:名無シネマ@上映中
07/09/30 18:10:36 htzYeSkD
Wikipediaのエディットピアフの項を読んで、ちょっとだけ予備知識を
得てから見てきました。
壮絶な人生なのねー。
思わず、サントラ買っちゃったよ。



54:名無シネマ@上映中
07/09/30 19:04:09 JAkLt6vK
デートリッヒがあなたはパリの匂いがするわねと言ったのは
望郷でギャバンが言ってたね。パリの匂いってあるんだな
モンタンとコクトーとアズナブルが来るっていうのは知らなかった

55:名無シネマ@上映中
07/09/30 21:39:04 BmB0jCPi
エディットの人生は素晴らしい
なのに監督が台なしにしたような気がしてならない
20歳近い年下の恋人・テオとの愛も描いて欲しかった…
また、感情に正直な性格なのはよく描けていてよかったが、それにも説得力が欠けていた
エディットは貧しさの中で育ったから感情的にも恵まれていない

そこの説明がなかったのが残念
エディットを可愛がっていた娼婦のお姉さんも姉妹のような関係だったのか、母娘的な関係だったのか、どのくらい仲がよかったのかとかも不明な描き方だった
エディットの母親的存在で、エディットをめちゃめちゃ可愛いがっていただけに残念

56:名無シネマ@上映中
07/09/30 21:41:33 ERuru6cO
映画板の名物>マリオン基地外

フランス映画でも何でもとにかく少しでも関係がありそうなスレにいつも同じ内容の
無差別コピペ。芸能人板とかでもやってるらしい。

最近はここで自分でスレ建てて一人で書き込みまくってる
スレリンク(cinema板)

57:名無シネマ@上映中
07/09/30 21:52:57 oE5iR6HY
>>55
最後に娘の話をチラッと出したじゃん

58:名無シネマ@上映中
07/09/30 22:28:29 uBPll/tC
恋人の名前も娘の名前も「マルセル」?
娘が亡くなってからボクサーと出会ったんだよね?変じゃないか?
ていうか「モンタンが来てる!」って話してる時に楽屋の入口に立ってたチョイワルは誰なんだ?

59:名無シネマ@上映中
07/09/30 22:32:50 44lza8CI
フォーカス責めまくりだったな
どきどきした

いちいち構図が美しい

60:名無シネマ@上映中
07/09/30 22:52:05 qeVX0YRs
>>58
変と言っても事実だから仕方が無い。
少なくとも映画のシナリオで作った話ではないから。
事実は小説より奇なり。


61:名無シネマ@上映中
07/09/30 22:58:41 BmB0jCPi
>>57あそこもなんだかドタバタしていて残念だった

もう少し丁寧に描いてくれても良かったかもしれない

62:名無シネマ@上映中
07/09/30 23:17:02 oE5iR6HY
でもマルセルが死んだところは良かった

63:名無シネマ@上映中
07/09/30 23:34:23 0xoq9Ir5
マルセルが死んでから、家(?)の廊下がそのまま舞台への
通路になるシーンはかなり良かった。

ディートリッヒってベルリンからアメリカにそのまま行ったイメージが強かったんだが
パリにも途中寄ってたんだな。

64:名無シネマ@上映中
07/10/01 00:41:02 B6qMU+yr
>>62確かに…あそこだけはバタバタしている中でもよく描けていた
ちなみにあの旦那役は監督本人だよな?
監督のオリヴィエ・ダアンにそっくりだった様な…?

65:名無シネマ@上映中
07/10/01 01:18:46 5Dqc7rJO
エコールのマリオン・コティヤール主演のエディット・ピアフ~愛の讃歌がついに公開

本年度アカデミー候補

フランスの伝説の歌手エディット・ピアフの人生の物語。

関連は>>37-41

マリオンコティヤールはTAXIで可愛さを世界に知らしめ、
ロングエンゲージメントで主役を食う演技、
そして本作で名女優へ。

関連は>>37-41

66:名無シネマ@上映中
07/10/01 02:32:02 itB6lZ2w
パンフレット2000円って本当?

67:名無シネマ@上映中
07/10/01 03:01:07 +uR8Uq4c
撮影監督が実は日本人のナガタさんなんだよね。
撮影監督というのは実は監督並に大事。
スタッフは監督よりもむしろカメラマンを軸に動く。




68:名無シネマ@上映中
07/10/01 06:08:36 B6qMU+yr
>>66それは豪華版で通常版もある
俺は二冊とも買ったので大満足

69:名無シネマ@上映中
07/10/01 09:25:11 ohCthtih
>64
>ちなみにあの旦那役は監督本人だよな?
>監督のオリヴィエ・ダアンにそっくりだった様な…?

適当な事書くなよ
自分は監督の顔を良く知ってるとでも言いたいのか
役者の名前も見ないで
監督が今まで出演した作品があるか?
役者なんかやった事ねーよ


70:名無シネマ@上映中
07/10/01 09:26:21 ohCthtih
ID:B6qMU+yr

おいおい、パンフレット二冊も買っといて
役者の見分けもつかねー馬鹿かよwww

71:名無シネマ@上映中
07/10/01 10:09:34 sZ43ADZN
そういえばエディットの伝記映画ってこれが初かな?
だとしたら包括的に描かなきゃならなかったから
こんな作りなのも納得かな。
何年かしてまた作られるとしたら今度は恋人との関係をメインにした
内容がいい。

上の方でも言われてる通り、マルセルの死~舞台の流れはよかった。
「来てくれると思ってた。嬉しい。コーヒー入れるわね」
「そうそう、あなたにプレゼントがあるの」
「時計はどこ?腕時計よ。どこなのよ!」
って廊下や部屋をウロウロする、嘆きの顔で廊下を歩く、ステージ。
ここら辺、ピアフの頭ん中の回路みたいよね。
精神状態を覗かせてもらったらこんな感じなんだろうなー。
そして一人、二人、と増えていくピアフの側近の人たち。
何て言っていいのか戸惑う悲しみを堪えた顔、顔。
錯綜~錯乱してるピアフに対しての「現実」なんだけど
死の知らせを告げる役回りだから死神みたいに見えた。

私としてはもっとここを押すのかと思ったらで、ポン!と飛んでドライブ場面。
確かにピアフ伝説だしみんなもそこに反応するけど
案外本人は月日が経つとこんな風に回想してもアッサリ飛ばしちゃうもんかも、
と思ったな。

最後の最後、「いいえ、私は後悔しない(水に流して」で来るとはねー。
いや、定石だなーとは思うけど観てる時は意外に思ったもんだ。
パチッとそこで終わっちゃうから。

72:名無シネマ@上映中
07/10/01 10:10:22 B6qMU+yr
>>70ああゴメンw
まだ読んでないんだよなw
>>60そっくりだったよなと言ってるだけなんだがw
しかもクエスチョンでな

何をそんな事でムキになっておるのだオマイは

73:名無シネマ@上映中
07/10/01 10:30:31 GLt6wsEa
>72
レスアンもまともに書けない馬鹿じゃ仕方ねーなwww

74:名無シネマ@上映中
07/10/01 11:20:28 e0Br7YjM
今日映画Dayだし見にいくぞー

75:名無シネマ@上映中
07/10/01 11:50:27 tUzculHr
>>71
映画化は、今回2度目です。愛の讃歌 エディット・ピアフの生涯 (1974年)というタイトルで。
私は、中学一年のときに、見ました。

76:名無シネマ@上映中
07/10/01 11:51:31 BmCyRLmj
>>68
豪華版は通常版+α?
自分はレイトで行ったからショップ終わってて、レジで
パンフくださいと言ったら問答無用で通常版だった。

77:名無シネマ@上映中
07/10/01 12:40:59 UclM0YXg
マルセル・セルダンについてのトリビア

セルダンは初防衛戦で敗れ再戦に向かう搭乗機が墜落したが
その相手のジェイク・ラモッタは
マーティン・スコセッシが監督しロバート・デニーロ主演で
オスカーを獲得したレイジング・ブルの主人公です。

そしてラモッタの少年時代からの悪友のロッキー・グラジアノは
ロバート・ワイズが監督でポール・ニューマン主演の名作・傷だらけの栄光のモデルで
セルダンが王座獲得した相手のトニー・ゼールに勝って世界王座を獲得した
(その後ゼールが第三戦で勝利→セルダンが挑戦し勝利)。

因果は巡るって感じで久しぶりにクラシック映画を見たくなったです。


>>75
1983年にもÉdith et Marcelというタイトルで映画化されてますが
それとは違うのでしょうか、何回目なんでしょうね。
この映画ではセルダンの息子のマルセル・セルダン・ジュニアが父親の役をやっています。

78:名無シネマ@上映中
07/10/01 12:49:29 7Z8drTbA
飛行機でソッコー来るよう呼んだ最愛の恋人がその飛行機ごと墜ちるって‥キツイなあ…。
泣きながら開けたカーテンの向こうがステージで、そのまま気合いで歌ってるシーンで俺も泣いてしまった

79:名無シネマ@上映中
07/10/01 13:20:27 ZfWCZp/Q
思ったとおり2ちゃんでは人気ないな!w
レイトで見てこよっ

80:名無シネマ@上映中
07/10/01 14:07:30 I67WbSJ/
エディット・ピアフ

なぜか無性にピラフが食いたくなるじゃねーか

81:名無シネマ@上映中
07/10/01 16:38:41 7Z8drTbA
海老のピラフって感じ

82:名無シネマ@上映中
07/10/01 17:22:06 ofGiySfq
ラストはあれでよかったと思う。全体がややへヴィな感じの仕上がりなだけに。

その前のシーンがラストだったら悲しすぎた。

83:名無シネマ@上映中
07/10/01 17:48:35 h8C7m1lv
マルセルの死の場面は良かったね。
この映画見に来る人は、大抵マルセルの死については知ってると思うから、
マルセルが朝ベッドに来るシーンで、観客に安堵感を与えて気持ちを一度フラットにしておいてから、
ピアフの友人達の表情で不安を抱かせ、ピアフが時計を探す様子で一気に落とす。
廊下から舞台につながるシーンも狂気的で印象に残った。
でも、愛の賛歌はもうちょっと聴きたかったなぁ。



84:名無シネマ@上映中
07/10/01 18:14:38 WZgSLfLz
本日観るために行きました。
変なハナシですが、年配の女性客が臭くて臭くて……。
指定席だったのですが移動しました。しかし、その周囲も同様の「華麗集」が…。
けっきょく我慢できずに1時間もしまいうちに退館しました…。

85:名無シネマ@上映中
07/10/01 18:42:03 qgmzjH/+
パンフのマリオン・コティヤールの写真みて驚いた
美人じゃあないですか!



86:名無シネマ@上映中
07/10/01 19:12:22 5Dqc7rJO
マリオン・コティヤール関連スレッド

海外芸能板
マリオンコティヤール
スレリンク(celebrity板)
映画板 マリオンコティヤール
スレリンク(cinema板)

87:名無シネマ@上映中
07/10/01 19:21:34 5Dqc7rJO
>>85
そりゃそうだよ。マリオンコティヤールはひょっとしてエディット・ピアフを
見て初めて知った女優かな?フランスではかなり有名。TAXIのヒロイン。
エディット・ピアフでは特殊メイクをしてたが実際はかなりの美人。
>>37-41を見れば誰でもわかる。
>>39は画像。


88:名無シネマ@上映中
07/10/01 20:09:02 ycqJCMLv
土屋アンナに確かに似ている

初~中盤は眉毛が気になる
終盤に近づくと主演女優の顔に対して恐怖感を覚えた


89:名無シネマ@上映中
07/10/01 20:49:29 7wU9CJud
今日観た。
幼少期から壮絶!でしたね。でもおもしろかったです
140分とちっと長いのに全く飽きなかった

でも自分の好みとしては同じ女性の伝記物の『ミスポター』の方がストーリーが明るくて好みでした
両映画、愛しの人を亡くすシーンがありますが、こんなにも差があるのかと。人生いろいろですね
しかしどっちも良い映画には変わりません

ところで劇中の歌は女優さんが歌ってたの?それとも本物のピアフの歌を流したの?
教えてエロイ人


90:名無シネマ@上映中
07/10/01 21:04:31 D/tbOKH9
晩年の姿、どう見ても80代に見えたのに40代だったのね。
薬と、愛しの人を亡くしての事でボロボロだったんだなぁ。


91:名無シネマ@上映中
07/10/01 21:08:42 Lw/wjbFD
でも実際のピアフの方が美人じゃない?
メイクがピエロすぎると思った

92:85
07/10/01 21:15:50 qgmzjH/+
>>87
taxiはずっと前映画館で観たことあって、あの女優さんか・・
そういえば、当時もきれいな人だなーと思ってた。ちょっとtaxiのパンフ探してみます
マリオン・コティヤールの演技にも圧倒されました
今後注目してみます

93:名無シネマ@上映中
07/10/01 22:41:37 L43EBiR9
>>78
俺もこのシーンはすげえキタ。
マルセエエエエエル!!!ってのが忘れられない。

94:名無シネマ@上映中
07/10/02 00:26:06 Yrhk2ZLb
主人公のプロフィールが31歳で身長169センチと
書いてありましたが、背が実際のピアフのように
140センチくらいに見えました。






95:名無シネマ@上映中
07/10/02 01:24:05 D3wrQINz
>>92
ピアフも変動激しい顔だからねー。
奇跡みたいな超美人だったり、
でもどこかおばあさん顔だったりして
年が解りにくい。
何歳になっても見た感じの年齢変動のふり幅が大きいと思う。


96:名無シネマ@上映中
07/10/02 01:49:31 SzRCANsb
実際はマルセルが死んだ日に舞台に立って
愛の賛歌を歌ってる最中に倒れるんだっけ?

97:名無シネマ@上映中
07/10/02 06:02:53 quDHg6aT
>>94
周りの役者が、靴の中に敷物して高くしたり、逆に足が映らないときは
皆は底が高い靴、ピアフは裸足にしたりと工夫したみたいだよ。


98:名無シネマ@上映中
07/10/02 08:29:40 cTtxiufo
ミス・ポターと比べて云云って・・はぁ!!!????
あっちは貴族のお嬢様、こっちは最貧層の生まれだ
そういう違いも分からない馬鹿は洋画を見るな!!

99:名無シネマ@上映中
07/10/02 08:46:43 BCGO9yo5
泣いた。

降り掛かる事を全部受け入れ、
替わりに自分が破綻して
歌に昇華させたように感じた。
ディーバの本分ってこういう事かな?
今年一番涙量が多かった。
変?

100:名無シネマ@上映中
07/10/02 09:18:40 nUD/1MJh
いちいち同意を求めるのがキモい

101:名無シネマ@上映中
07/10/02 10:05:34 NMUiCuwS
愛の讃歌

セルダンはある日パリの酒場に立ち寄り、歌っていたエディット・ピアフと出会う。「どうして悲しい歌ばかり歌うの?」セルダンは聞き、「どうして殴るの?」とピアフは返した。
始めて会った時から惹かれあった2人の仲は大恋愛へと発展する。ピアフは2日毎にセルダンへラブレターを送ったと言う。

ピアフはセルダンの為に『愛の讃歌』(Hymne à l'amour)を書いた。この歌はセルダンの死を哀しんで書かれた物と言われてきたが、セルダンの生前に書かれた物だと判明している。
相思相愛で誰もが知る仲ではあったが、妻子を持つセルダンとの恋愛に終止符を打つ為に書いた物だと考えられている。『ばら色の人生」』(La Vie en rose)と並び彼女の代表曲であり、多くの歌手がカバーをしている。

セルダンはラモッタとの再戦に向け当初は航路で行く予定だったが、コンサートで ニューヨークにいたピアフの「早く会いに来て」との言葉により空路で行く事を決めた。
ピアフは女優のマレーネ・ディートリッヒとニューヨーク・ラガーディア空港でセルダンを出迎える予定だった。ディートリッヒは墜落の報をピアフへ始めて伝えた。ピアフは激しい悲しみと衝撃に襲われたが、
予定の公演を行う事を決めた。親友を思うディートリッヒは「あなたが死ねば、私も死ぬ」という歌詞がある『愛の讃歌』だけは歌わないように求めたが、ピアフはこの日始めて発表する予定だったこの歌を歌う事を決め、舞台で歌った。

後年、セルダン・ジュニアのプロデビュー戦でリングサイドにはセルダンの奥さんとピアフが並んで観戦している姿が見られた。

セルダン・ジュニアは映画『恋に生きた女ピアフ』(Edith et Marcel)で父マルセルSr.の役を演じた。セルダンとピアフのストーリーは何度も映画化や劇化されている。


マルセル・セルダン
URLリンク(ja.wikipedia.org)

102:フランス
07/10/02 16:08:42 B8QcL1BN
マリオン・コティヤール
1975年9月30日、フランスのパリ生まれ。身長169cm。
舞台俳優の両親の影響を受け、子供の頃から舞台に出演していた。その後、オルレアンの演劇学校で演技を学び、
首席で卒業。16歳で映画デビューを飾る。アルノー・デプレシャン監督の『そして僕は恋をする』(96)、
同年コリーヌ・セロー監督の『La Belle verte』に出演したあと、リュック・ベッソンが製作し大ヒットを記録した
『TAXi』シリーズや、歌手の役を吹き替えなしで演じた『Jolies choses,Les』(01)で幅広い演技力を披露し、
2度セザール賞有望若手女優賞にノミネートされる。その演技力が目にとまり、ティム・バートン監督作
『ビッグ・フィッシュ』(03)にてハリウッドデビューを飾る。その後『アメリ』のジャン=ピエール・ジュネ監督作品
『ロング・エンゲージメント』(04)にてオドレイ・トトゥと共演し、2004年のセザール賞助演女優賞を受賞。
その他、主な主演作品として『銀幕のメモワール』(01)『世界でいちばん不運で幸せな私』(03)
『エコール』(04)などがある。また、06年には、リドリー・スコット監督、ラッセル・クロウ主演の
『プロヴァンスの贈りもの』、フランスの国民的シャンソン歌手のエディット・ピアフの人生を描いた
『エディット・ピアフ~愛の讃歌~』主演と出演作が相次ぐ。いま最も注目されるフランス若手女優である。
米テレビ・シリーズ「暗黒の戦士ハイランダー」にもゲスト出演している。


103:フランス
07/10/02 16:09:53 B8QcL1BN
[eiga.com 映画ニュース]

来年のオスカー主演女優最有力!「エディット・ピアフ」主演女優が来日

「エディット・ピアフ」主演女優マリオン・コティヤール
フランスの国民的シャンソン歌手エディット・ピアフの波瀾の生涯を綴った
「エディット・ピアフ/愛の讃歌」のプロモーションのため、主演女優マリオン・コティヤールと
オリビエ・ダアン監督が来日。8月22日、東京・新宿のパークハイアット東京で記者会見を開いた。

日本では越路吹雪がカバーして大ヒットした「愛の讃歌」をはじめ、「バラ色の人生(ラ・ビ・アン・ローズ)」
「水に流して」など数々の名曲を世に残したピアフに“成りきった”マリオンの白熱の演技は、
フランス国外でも評判。司会者から来年のアカデミー賞主演女優賞候補も夢ではないと質問されると、
当の本人も「まさか私がという感じで他人事のようだけれど、だんだんワクワクしてくる気持ちは抑えきれない。
尊敬しているアメリカの女優たちと同じ賞レースに臨めるのであれば、それはとても光栄なこと」とまんざらでもない様子。

 劇中で20代から晩年の47歳までのピアフを演じたマリオンは、「ピアフについての資料や映像を調べ、
彼女の人生を“発見”していった。そんな中で、彼女に親密感を抱いていき、フランス国民にとって
“偉大なアイコン”を演じるということに対してのプレッシャーはなくなっていった」と語り、
老け役を演じることについても「当時のピアフは実際より20歳は老けて見える外見だったし、
私もまだ40代という年齢は経験していないので不安もあった。
でも、40代のピアフと自分との合致点を見つけて不安を消し去るように務めた」と、
撮影時を振り返った。ダアン監督も「キャスト、スタッフが200%全力を注ぎ、
現場に一体感と大きなエネルギーが生まれていたが、特にマリオンは素晴らしかった」と絶賛した。


104:フランス
07/10/02 16:12:36 B8QcL1BN
エコールのマリオン・コティヤール主演のエディット・ピアフ~愛の讃歌がついに公開

本年度アカデミー候補

フランスの伝説の歌手エディット・ピアフの人生の物語。

関連は>>37-41

105:名無シネマ@上映中
07/10/02 21:22:39 Qf1io7U8
歌吹き替えで演る位ならウエストエンドで十数年前にやってた
ピアフの伝記ミュージカルを映画化すればよかったのに。
当然ピアフはエレイン・ペイジで。

106:名無シネマ@上映中
07/10/02 21:23:07 lgvOkGgW
シャンソンブーム来ると思う?
ピアフ、グレコ、バルバラ、etc・・・・
シャンソンコンピがオリコンTOP10入りとか想像できない。

107:名無シネマ@上映中
07/10/02 21:58:49 OjpuMqk/
ピアフの事をよく知らんのだがこの手のもので一番盛り上がる
WWⅡ勃発→パリ占領→ナチスの前でも歌う→戦後対独協力を詰られる→「私は望まれれば何処でも誰にでも歌う!」
…みたいな定番?展開がなかったなw
もったいない気もしたが他にも波瀾万丈過ぎるからいいか


108:名無シネマ@上映中
07/10/02 22:10:45 rq+0Afnm
>>107
ミュージシャン伝記モノの定番
アル中、ドラッグでへろへろ.......
はあったぞ

109:名無シネマ@上映中
07/10/03 00:40:41 Ao4nbWGE
今日見てきた。哀切極まる数奇な人生と激しすぎるピアフの性格、
それらをドライなタッチで描いた演出に久々に満足させられました。
不勉強な物で主人公について何の知識も無かったのだが、
wikiを読むと描かれなかった部分のエピソードはもっとドラマティックだった事が分かった。

臨終の最中の少女期の想い出で、父親から人形を渡される場面がありましたが、
あれは果たして本当の記憶だったのか、はたまた少女期の妄想が混濁した意識に現れたのか、
興味は尽きませんでした。

110:名無シネマ@上映中
07/10/03 02:24:31 aQZ9gTes
確かにピアフの髪型と眉毛ってインパクトあるけど、
映画の髪型と眉毛はちょっとやりすぎじゃね?って思った。
ガイシュツだけど、ついついそこばっかり目がいってしまう。
ただ、マルセルと恋してる辺りはその髪型と眉毛を差し置いても綺麗だったな。
マリオン・コティヤールGJ

111:名無シネマ@上映中
07/10/03 06:52:17 nmlRr+8R
眉毛と髪型はしゃあないよ。
ピアフっていったらアレ、って感じだもの。
普通っぽくしたらコティヤールの美人顔が浮き出てきちゃう。
ピアフはいつも極端なスタイリングだったから仕様だね。

それにしても今もって終盤の楽屋口に顔を見せた「古くからの友人」って
誰だかわかんない。モンタンは固有名称で出てきたから違うっぽいし。
上の方で書かれてるチョイワルな感じの男性ね。

112:名無シネマ@上映中
07/10/03 09:09:05 Ao4nbWGE
>>111
> 今もって終盤の楽屋口に顔を見せた「古くからの友人」って誰だかわかんない
パパ・ルブレが殺された後、支援者になってくれたレイモンでしょ。
名声を得てクビを切った旨も台詞で示されてたかと。

113:名無シネマ@上映中
07/10/03 16:04:54 RrRP+IM0
ピアフの中の人って、プロヴァンスの贈り物でラッセル・クロウの恋人の中の人なの?

114:名無シネマ@上映中
07/10/03 16:13:05 Ahc4P7my
>>109
あの人形の顔、日本人形っぽくなかった?

115:名無シネマ@上映中
07/10/03 18:35:21 etczqkCO

撮影カメラマンが日本人だったらしいので
日本人形を使ったのかも。





116:名無シネマ@上映中
07/10/03 18:43:41 0XCeObgC
昨日レイトで観に行った
客層が40~50代ばかりで浮いてしまった  
映画は良いと思ったがリアル世代(40~50代)はどう思ったんだろう?

117:名無シネマ@上映中
07/10/03 21:03:21 OUH7j1to
>>113
うん、そうだよ。 ちなみに TAXIシリーズにも出てた。

118:名無シネマ@上映中
07/10/03 22:39:01 OnbHf8te
もがき、あがきながら、しかし失っていくばかりの人生
その様を生涯にわたって淡々と・・という演出はやはり狙いなんだろうな
愛の賛歌とそのエピソードにフォーカスした展開だと
わかりやすいけど陳腐になるから

119:名無シネマ@上映中
07/10/03 22:42:09 FZZrHb6K
>>117 ㌧クス。
つい数日前にプロヴァンス見て今日これ見たが、ここを覗くまであの
スタイルの良い美女とまったく繋がらなかった。
いやーこの女優さんは凄いや。
ちなみにimdbにまだ顔写真載ってないんだね。
URLリンク(www.imdb.com)

120:名無シネマ@上映中
07/10/04 02:59:06 a5vzOIzB
>>113>>119は馬鹿か?
過去の書き込みを読んでないんだね。

>>37-41を読みなさい。

121:名無シネマ@上映中
07/10/04 03:28:03 ckvAQeWf
>>120
糞コテのフランスをNG指定してる賢い人なんだよ

122:名無シネマ@上映中
07/10/04 07:51:06 8noa1yKZ
>>121

ていうかさ、コテハンつけて欲しいね>マリオンオタ

そしたらNG指定で快適にスレ見れるのに。Taxiのスレとかフランス映画スレとか
その他多数のスレもコピペで荒らしまくってるぞこいつ。

頼むからコテハンにしてくれ。

123:名無シネマ@上映中
07/10/04 08:15:33 8noa1yKZ
補足


コテハンつけないで余所で同じコピペで荒らしてるんだよ>フランスって奴。

124:名無シネマ@上映中
07/10/04 08:27:31 fhVKPDVQ
60年代に日本でもシャンソンブームがあったけど、
ビッグネームの中でピアフだけは来日しなかったらしい。

125:名無シネマ@上映中
07/10/04 10:20:32 ckvAQeWf
>>124
日本が嫌いとか。

126:名無シネマ@上映中
07/10/04 12:47:07 DrZlr3l/
来週みにいくからそれまでやっててくれよ~

127:名無シネマ@上映中
07/10/04 14:57:31 X2qQ04rS
別段面白くもなかったが
2時間半は苦痛ではなくあっという間だった。


終わった後、席で静かに眠っている奴がいた。
生きてたのかな。

128:名無シネマ@上映中
07/10/04 17:03:00 bVwukqP2
>>124
60年代だったら、もう体調が結構ヤバかったんじゃない?

129:名無シネマ@上映中
07/10/04 17:20:48 tQxt+hS0
>>112
遅くなりましたが、どうもありがとう!!
初見では字幕を見落としていたようです。

場内が明るくなってフト隣を見ると、ポヤポヤ赤毛のおば様がいて、
一瞬、晩年のピアフが抜け出てきたのかとビックリ。

130:名無シネマ@上映中
07/10/04 17:39:50 6WlxorIF
ピアフの物まねが大袈裟すぎて萎えた


131:エディットピアフについて
07/10/04 17:40:47 a5vzOIzB
[eiga.com 映画ニュース]

来年のオスカー主演女優最有力!「エディット・ピアフ」主演女優が来日

「エディット・ピアフ」主演女優マリオン・コティヤール
フランスの国民的シャンソン歌手エディット・ピアフの波瀾の生涯を綴った
「エディット・ピアフ/愛の讃歌」のプロモーションのため、主演女優マリオン・コティヤールと
オリビエ・ダアン監督が来日。8月22日、東京・新宿のパークハイアット東京で記者会見を開いた。

日本では越路吹雪がカバーして大ヒットした「愛の讃歌」をはじめ、「バラ色の人生(ラ・ビ・アン・ローズ)」
「水に流して」など数々の名曲を世に残したピアフに“成りきった”マリオンの白熱の演技は、
フランス国外でも評判。司会者から来年のアカデミー賞主演女優賞候補も夢ではないと質問されると、
当の本人も「まさか私がという感じで他人事のようだけれど、だんだんワクワクしてくる気持ちは抑えきれない。
尊敬しているアメリカの女優たちと同じ賞レースに臨めるのであれば、それはとても光栄なこと」とまんざらでもない様子。

 劇中で20代から晩年の47歳までのピアフを演じたマリオンは、「ピアフについての資料や映像を調べ、
彼女の人生を“発見”していった。そんな中で、彼女に親密感を抱いていき、フランス国民にとって
“偉大なアイコン”を演じるということに対してのプレッシャーはなくなっていった」と語り、
老け役を演じることについても「当時のピアフは実際より20歳は老けて見える外見だったし、
私もまだ40代という年齢は経験していないので不安もあった。
でも、40代のピアフと自分との合致点を見つけて不安を消し去るように務めた」と、
撮影時を振り返った。ダアン監督も「キャスト、スタッフが200%全力を注ぎ、
現場に一体感と大きなエネルギーが生まれていたが、特にマリオンは素晴らしかった」と絶賛した。


132:エディットピアフについて
07/10/04 17:42:01 a5vzOIzB
エディット・ピアフ(Édith Piaf, 1915年12月19日 -1963年10月11日)は、フランスのシャンソン歌手。
フランスで最も愛されている歌手の一人であり、国民的象徴であった。彼女の音楽は傷心的な声を伴った
痛切なバラードであり、その悲劇的な生涯を反映していたのが特徴であった。有名な曲としては
「ばら色の人生 La vie en rose」(1946年)、「愛の賛歌Hymne à l'amour」 (1949年)、
「ミロール Milord」 (1959年)、「水に流して Non, je neregrette rien」 (1960年)などがある。


133:名無シネマ@上映中
07/10/04 17:42:45 2WBorXm/
この歌ね、私の祖母が大好きでホントによく歌ってた。
特にお正月とか酔っ払って歌いだす。。。
祖父じゃない初恋の君が戦争に行く前に自分の家に寄って何も言わずに出征したのが
心にいつまでも残ってたらしい。。
この歌聴く度にそれを思い出す。

134:名無シネマ@上映中
07/10/04 17:47:55 a5vzOIzB
エディット・ピアフの主役を演じたマリオン・コティヤールについて。
彼女はTAXIシリーズ、ビッグフィッシュ、エコール、プロヴァンスに出演
彼女はエディットピアフでは特殊メイクでしたが、実際はものすごく美人ですね。


135:名無シネマ@上映中
07/10/04 17:48:32 a5vzOIzB
マリオン・コティヤールのプロフィール

1975年9月30日、フランスのパリ生まれ。身長169cm。
舞台俳優の両親の影響を受け、子供の頃から舞台に出演していた。その後、オルレアンの演劇学校で演技を学び、
首席で卒業。16歳で映画デビューを飾る。アルノー・デプレシャン監督の『そして僕は恋をする』(96)、
同年コリーヌ・セロー監督の『La Belle verte』に出演したあと、リュック・ベッソンが製作し大ヒットを記録した
『TAXi』シリーズや、歌手の役を吹き替えなしで演じた『Jolies choses,Les』(01)で幅広い演技力を披露し、
2度セザール賞有望若手女優賞にノミネートされる。その演技力が目にとまり、ティム・バートン監督作
『ビッグ・フィッシュ』(03)にてハリウッドデビューを飾る。その後『アメリ』のジャン=ピエール・ジュネ監督作品
『ロング・エンゲージメント』(04)にてオドレイ・トトゥと共演し、2004年のセザール賞助演女優賞を受賞。
その他、主な主演作品として『銀幕のメモワール』(01)『世界でいちばん不運で幸せな私』(03)
『エコール』(04)などがある。また、06年には、リドリー・スコット監督、ラッセル・クロウ主演の
『プロヴァンスの贈りもの』、フランスの国民的シャンソン歌手のエディット・ピアフの人生を描いた
『エディット・ピアフ~愛の讃歌~』主演と出演作が相次ぐ。いま最も注目されるフランス若手女優である。
米テレビ・シリーズ「暗黒の戦士ハイランダー」にもゲスト出演している。

フランスのテレビ番組のマリオン。何かの授賞式かな。
YOU TUBE
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
エディット・ピアフ 愛の賛歌の主題歌をマリオンが歌ってます。
アカデミー賞も間近だな。
マリオンコティヤール、シカゴのキャサリン・ゼタ=ジョーンズとミュージカル映画に出演決定
URLリンク(lx03.www.tsutaya.co.jp)


136:名無シネマ@上映中
07/10/04 17:49:10 a5vzOIzB
エディットピアフの主役のマリオン・コティヤール関連スレッド
海外芸能板
マリオンコティヤール
スレリンク(celebrity板)
映画板 マリオンコティヤール
スレリンク(cinema板)
映画板【少女達の】エコール3【エデン】
スレリンク(cinema板)
映画板 【リドリー・スコット】プロヴァンスの贈りもの【ラッセル・クロウ】
スレリンク(cinema板)
【今度はモナコヘ】 TAXi4 【爆走!312.8km/h!!】
スレリンク(cinema板)
おフランスの女優たち
スレリンク(celebrity板)
フランス男優について語ろう
スレリンク(celebrity板)l50


137:エディットピアフについて
07/10/04 17:50:50 a5vzOIzB
エディットピアフの主役のマリオン・コティヤール関連は
>>131-132>>134-136を読めばわかる。

エディットピアフの主役がわからない奴はまずはこれを読もう。

話はこれからだ。



138:エディットピアフについて
07/10/04 17:51:31 a5vzOIzB
>>113>>119のような馬鹿は

>>131-132>>134-136を読もう。

139:名無シネマ@上映中
07/10/04 17:56:28 V/rnLvuy
ID:a5vzOIzB

140:エディットピアフについて
07/10/04 18:00:30 a5vzOIzB
エディット・ピアフのマリオンは特殊メイク。
実際は美人。

要するに松嶋ななこ、竹内ゆうこに淡谷のりこのメイクをさせたようなものだ。

141:名無シネマ@上映中
07/10/04 18:20:33 FnZNQCH2
表題曲の愛の賛歌が少ししか聴けないのって・・・
一番の山場じゃないのかよ

142:名無シネマ@上映中
07/10/04 19:04:25 bVwukqP2
>>141
原題は「薔薇色の人生」だからな。

143:名無シネマ@上映中
07/10/04 19:48:17 rb/kl7B+
>>140
演技力が雲泥だろうに
つーか、その2人はそもそも役者なの?


144:名無シネマ@上映中
07/10/04 20:16:07 ckvAQeWf
晩年のピアフがアンジェラ・ランズベリーにクリソツ

145:名無シネマ@上映中
07/10/04 21:23:59 LSQ4Lnhk
まあ時間潰しにはなった

146:名無シネマ@上映中
07/10/04 21:43:01 a5vzOIzB
>>143
確かに。例えが変だが、
そこはあなたの文脈力に任す。
揚げ足もいいけど。。。

マリオンの演技力は最高。

日本人はクソ。

要するに、美人の女優をババアのメイクやらせたって事だ。

147:名無シネマ@上映中
07/10/04 23:29:29 CHq30glP
文脈力?w

148:名無シネマ@上映中
07/10/04 23:56:19 rb/kl7B+
すまん、変な流れに.....


ところで、この作品で一気に株あげたな
マリオン


149:名無シネマ@上映中
07/10/05 01:11:01 ibNkALqD
この映画の創作なんだろうけど、ティティーヌのその後が気になる……娼婦だから分かりきってはいるが(´・ω・`)

150:名無シネマ@上映中
07/10/05 02:20:02 LV0RsRhe
ティティーヌと親父の部分をもっと見たかったな。
ラストで少し出てきたけど何か消化し切れなかった。

151:名無シネマ@上映中
07/10/05 05:12:04 TbVYPnrH
ラジオでピアフの曲の特集聴いて、生い立ちなんか紹介されたからもういいやって思って見にいってねえ

152:名無シネマ@上映中
07/10/05 05:22:48 o2O1brW1
関わりの無くなった人間のその後を描いても仕方がないんじゃないかな
あくまでもピアフの人生中心の物語だし

153:名無シネマ@上映中
07/10/05 15:42:17 5lWLDc/P
夕方の池袋で客の入りは11人
あんな過疎ってる場内って10年ぶりぐらいに体験した
何で人気ないのかな・・・悪くなかったけど

154:名無シネマ@上映中
07/10/05 16:04:07 Ulx+hSei
錦糸町、有楽座、六本木ヒルズ、
明日の朝一ならどこでも空いてますかね?

155:名無シネマ@上映中
07/10/05 16:13:27 XkLgkZlv
新宿武蔵野館、1・2・3回目ともほぼ満席だった模様。
今日は平日でサービスデーでもないのに。

この映画観て思ったのは、ピアフってあんまりアメリカが似合わないなということ。
当時はアメリカで受けないと真の成功とは思われなかったのかなぁ。


156:名無シネマ@上映中
07/10/05 20:26:22 CXGN9jlq
フランス国歌のシーンが良かった


157:エディットピアフについて
07/10/05 21:58:34 N3tPVntl
>>113>>119のような馬鹿は

>>131-132>>134-136を読もう。

この作品の主役のマリオン・コテイヤールがわかるよ。

フランスではトップクラスの女優。

TAXIの主役の恋人役で一躍有名になり、ビッグフィッシュ、エデン、プロヴァンスの贈り物、
ロングエンゲージメント、銀幕のメモワールなど。



158:エディットピアフについて
07/10/05 22:00:49 N3tPVntl
彼女はエディットピアフでオスカーを取ると思うが、
その後はハリウッドのクソ映画に出ちゃうのかな。
そうはなってほしくない。

159:名無シネマ@上映中
07/10/05 22:02:40 7oENzpbK
ここ「エディット・ピアフ~愛の讃歌~」っていう映画のスレで
マリオン・コティアールのスレじゃないんですけど。
中の人の話は別のところでやってね。

160:名無シネマ@上映中
07/10/05 22:27:01 eMYrHop1
マリオン基地外は死んで良いよ

161:名無シネマ@上映中
07/10/05 22:40:28 cyNVLMxz

そろそろアク禁喰らう前に止めた方がいいと思うぞ>マリオン馬鹿

162:名無シネマ@上映中
07/10/06 00:03:18 0vt3BanO
今日観てきた。

他にも書いている人がいるけど、時間が過去や未来に行ったり来たりするので
話が理解しにくかった。
また、説明不足な点が多いのでWikipediaなどで補充しないといけない。
ひょっとして、これはパンフを購入させるために故意に説明不足にしたのか。
エンドロールも「ばら色の人生」か「愛の賛歌」を流した方が良かったと思うなあ。
少し工夫するだけで、もっと面白い映画になりそうだけに残念に感じた。

163:名無シネマ@上映中
07/10/06 00:13:52 FJWY1PE4
フランス映画復活したな。ゴダール亜流のゴミ映画が氾濫する惨状を呈していたけど。
話がわかりにくいという人がいるけど、フランス人に対してピアフの人生を時系列的に
丁寧に紹介する必要がないからじゃないかな。スピード感のある展開は良かった。
主演女優の演技力には脱帽。日本の女優も見習えよ。


164:名無シネマ@上映中
07/10/06 00:37:03 E771IlOR
美輪さんにCM頼めば良かったのに。なんか思い入れの有る
良いコメントくれた気がする。

165:名無シネマ@上映中
07/10/06 00:53:04 DyIAM6ah
ピアフは確かに短く壮絶な人生を歩んだけど、あの映画を観た限りでは、周りの人達に愛されていた幸せな人でもあったのかな~、と少し救われた。
ピアフの歌は勿論良かったが、インスト作品も切なく哀愁があって素晴らしい。
速攻サントラを購入!これからの季節重宝しそうです。
日本の若手女優は、これ観て勉強しなさい!

166:名無シネマ@上映中
07/10/06 00:54:04 2y6suvIY
アニメに負けてアカデミーのフランス代表にはなれなかったよう棚

167:名無シネマ@上映中
07/10/06 01:06:39 GBhr7tgW
個人的に美輪のシャンソンはどこか違うと感じる。

168:名無シネマ@上映中
07/10/06 06:56:23 +h2p+vLF
美輪さん、舞台でピアフ物語やってた(未見)。
美輪さんのシャンソンCDを図書館で借りて聴いてみたことがあるんだけど
…うーん、歌の世界の拡がりがあんまりない。
ちょっと行くと行き止まりな感じ。
歌い手には歌の伝えてくる世界を、
濃い個性を織り交ぜながら拡大してゆくのを期待していたので。


169:名無シネマ@上映中
07/10/06 12:30:53 8G5teRL2
初登場7位!


順位先週 タイトル                   配給          公開週
1 1 →  HERO                    東宝            4
2 - New パーフェクト・ストレンジャー       ディズニースタジオ   1
3 - New クローズド・ノート             東宝            1
4 2 ↓  ファンタスティック・フォー 銀河の危機 FOX            2
5 - New 幸せのレシピ               ワーナー          1
6 3 ↓  アーサーとミニモイの不思議な国    アスミック・エース     2
7 - New エディット・ピアフ 愛の讃歌       ムービーアイ       1
8 4 ↓  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序     クロックワークス=カラー5
9 7 ↓  めがね                   日活            2
10 6 ↓  ミス・ポター                 角川映画         3
               10/1更新 9/29~9/30集計 日刊興行通信調べ(全国集計)

URLリンク(www.walkerplus.com)

170:名無シネマ@上映中
07/10/06 14:35:58 9GSE5jsY
映画終わった後、近くに座って見ていた可愛い感じのおばあちゃんがパンフを買って帰っていたのが印象的だった
やっぱりあの世代にど真ん中だったのかな

171:名無シネマ@上映中
07/10/06 15:34:55 cak5MIua
上のほうで書いてるひともいたけど、もう少し時代との関連も見せてもらいたかったな。
戦争があったことすら触れられてないのが残念。
監督としては敢えてそうした理由があるのだろうけど。正当な伝記映画じゃないもんね。
夢のように時間がいったりきたりするのも面白かったが。

欲を言えば、少女時代のベルヴィルやノルマンディーの街並みの再現がよかっただけに、
戦後のパリの街並みも見てみたかったな~

172:名無シネマ@上映中
07/10/06 16:06:12 B9a2VVl5
有楽座で見た。ミニライブに何故か鶴太郎も来て加藤登紀子に花束渡してた。
映画の方は既に語られてるけど、本当にマリオンに脱帽!
一体どれだけ研究したんだろう?
ピアフ自身も凄い人だけどこの人も凄い!

サントラが良く売れてましたね。
私も欲しかったけど持ち合わせがなくて諦めた…。
DVD出たら買う。

173:名無シネマ@上映中
07/10/06 16:19:04 B9a2VVl5
追加。
♪パダン、パダン~ で号泣した。

174:名無シネマ@上映中
07/10/06 17:34:39 ZAstzhjo
>>170
当然2000円のやつだよな

175:名無シネマ@上映中
07/10/06 18:20:14 SpJLhFi8
マリオン・コティヤールは「プロヴァンスの贈り物」では綺麗で良かったけど
実在のピアフって人には似てるのかな。


176:名無シネマ@上映中
07/10/06 18:44:57 KUQ8zHN1
>>172
最初の回(9:30~)の後のミニライブで?
なら私もそこにいたけど鶴太郎は知らなかった。

177:名無シネマ@上映中
07/10/06 18:52:55 9PG2LUgI
なんとなく岸田今日子さんを思い出しました。

178:名無シネマ@上映中
07/10/06 20:01:41 Uk6qJiQC
終わりあたりにあった、マルセル(死んじゃった子どものほう)のエピは
省いてもよかったんじゃ?って思った。
時間軸が 幼女~大成するまで・円熟期・63年あたり の3個だ、と思わせてるあの時点で
いきなりひどい巻き戻しをして16か17歳に持ってってるのは「ん?あれ?」って感じ。
あれが彼女のリアルな過去だとwikipediaで見て初めてわかった(w けど、てっきり
妻子あった恋人とは最低限の社会性をもって付き合う必要があり
彼との家庭・子どもを作らぬままだったことに念が残ってたのと、
仮に子どもを作れてても、自身の経験のような生育の仕方ではカワイソスだった
と自らを納得させたい気持ちなどから生じた
妄想(臨終を迎えるひとの精神的トリップみたいな)として現れた脳内実子だろう
・・・と誤解しちゃった(^^;;
ほかにも、あらかじめ知識得ておかないと「?」ってなる登場人物が複数いて
時間枠があるからとはいえ、残念な感じ。
エディット以外の人物にあんまり興味もたずに見進めることを求められてんのかなあ?

作品としては好きなタイプだったし演技もよかった。
それにしても席半数以上あいてたから拍子抜けした・・・いい席座れたけど

179:名無シネマ@上映中
07/10/06 23:38:11 YhIcyElU
今日豊島園で見てきますた~。

・・・良い意味でも悪い意味でもフランス映画だった。
フランスでは国民的な歌手なのでいいんだろうけれど、
よくピアフを知らない&ハリウッド式伝記に慣れてしまった漏れには、
少しだけ不親切なストーリーだと思ってしまった。

あと、出来ればもう少し主観的な視点を増やしていただけると、
感情的にこちらに返ってくる部分が増えたんじゃないかと思う。
それでもコティヤールの演技で十分入り込むことは出来たけれど。

日本の若手女優であれだけの演技が出来る人材を探すのは難しいな・・・。

180:名無シネマ@上映中
07/10/07 01:14:10 s8hXWjsG
ピアフ物語やれるとしたら、中島みゆきの夜会ぐらいかな・・・。
でもなぜか歌う歌は中島の歌w

181:名無シネマ@上映中
07/10/07 04:31:26 k/sJUKTY
どうもピアフがシザーハンズに見えてしまってしょうがなかった・・・。


182:名無シネマ@上映中
07/10/07 05:28:54 S3lO7v1B
終盤、浜辺のシーンのインタビュアーがリサ・ステッグマイヤーに見えてしまってしょうがなかった・・・。

183:名無シネマ@上映中
07/10/07 10:51:05 ZEhxQmrJ
マルセルって男女どっちにも使える名前なの?スペルは違うのかもしれんけど。

一番ゾクッときたのは少女のエディットが「ラ・マルセイエーズ」を歌うところ。
定番通りのシーンなんだけど、期待を裏切らないカタルシスがある。
あの子の歌声がすごい。もう一度あの歌を聴きたい。
時間系列グチャグチャは気にならなかったけど、だんだんエディットの性格に不快感が
募ってきた。あれだけの人生なら性格が破綻しても不思議じゃないだろうけど、
それにしても不愉快。
40代で老婆のようになってしまうってありなのか・・・

184:名無シネマ@上映中
07/10/07 11:18:54 t+Y1dyUj
いたずらに時間軸をいじったんじゃなくて、
幸せの絶頂のようなシーンの後で晩年の哀れな姿を見せたり
歌手として本格的にデビューするシーンの後で晩年の「もう歌わない」というシーンだったり
そういう対比を見せたかったんでは無かろうかと思った。

185:名無シネマ@上映中
07/10/07 14:16:45 PhXL1rZp
いやー、あれは晩年のピアフの記憶がごちゃごちゃになってる描写でしょ

186:名無シネマ@上映中
07/10/07 17:39:34 iIpEZNAp
主演のブサイクのアップが多くてきつかった


187:名無シネマ@上映中
07/10/07 19:01:43 MOlOIUus
>>185
なるほど、最後のベットで「上手く思い出せない」とか言っていたね。

188:名無シネマ@上映中
07/10/07 19:01:54 s8hXWjsG
ま、ピアフも綺麗という人ではなかったから・・・

189:名無シネマ@上映中
07/10/07 19:55:37 sSud+c9d
♪パダン パダン パダン  いなりも食おうね やだもん

190:名無シネマ@上映中
07/10/07 21:34:53 OaVeROLe
カダン カダン カダン お花を大切に~♪

191:名無シネマ@上映中
07/10/08 01:11:55 0JJXaRx6
監督のオリヴィエ・ダアンが
日本のアーティストのプロモを作ったみたいなのだが…一体誰なんだ?
浜崎あゆみとかだったらひくわ…
案外、L'Arc-en-Cielとかかもな
それでもひくわい…
オリヴィエはヴァージン、ソニー、ポリグラムとかの専属だったみたいだか
もしや椎名林檎とかか?

192:名無シネマ@上映中
07/10/08 01:53:38 EqgL9e75
>>183
M・ディートリッヒの娘・マリアさんも母の評伝でピアフの人柄を
そんな風に言ってた。生きる出力が凄まじいから、いいとこも悪いとこも
人数倍で、自分も周りの人も無事に済まない何かがあるなあ。

J・ドパルデューはこの映画で引退、という話を聞いたけど本当かな?
舞台に専念するのかも?



193:名無シネマ@上映中
07/10/08 05:51:35 5KBo8jbd
[eiga.com 映画ニュース]

来年のオスカー主演女優最有力!「エディット・ピアフ」主演女優が来日

「エディット・ピアフ」主演女優マリオン・コティヤール
フランスの国民的シャンソン歌手エディット・ピアフの波瀾の生涯を綴った
「エディット・ピアフ/愛の讃歌」のプロモーションのため、主演女優マリオン・コティヤールと
オリビエ・ダアン監督が来日。8月22日、東京・新宿のパークハイアット東京で記者会見を開いた。

日本では越路吹雪がカバーして大ヒットした「愛の讃歌」をはじめ、「バラ色の人生(ラ・ビ・アン・ローズ)」
「水に流して」など数々の名曲を世に残したピアフに“成りきった”マリオンの白熱の演技は、
フランス国外でも評判。司会者から来年のアカデミー賞主演女優賞候補も夢ではないと質問されると、
当の本人も「まさか私がという感じで他人事のようだけれど、だんだんワクワクしてくる気持ちは抑えきれない。
尊敬しているアメリカの女優たちと同じ賞レースに臨めるのであれば、それはとても光栄なこと」とまんざらでもない様子。

 劇中で20代から晩年の47歳までのピアフを演じたマリオンは、「ピアフについての資料や映像を調べ、
彼女の人生を“発見”していった。そんな中で、彼女に親密感を抱いていき、フランス国民にとって
“偉大なアイコン”を演じるということに対してのプレッシャーはなくなっていった」と語り、
老け役を演じることについても「当時のピアフは実際より20歳は老けて見える外見だったし、
私もまだ40代という年齢は経験していないので不安もあった。
でも、40代のピアフと自分との合致点を見つけて不安を消し去るように務めた」と、
撮影時を振り返った。ダアン監督も「キャスト、スタッフが200%全力を注ぎ、
現場に一体感と大きなエネルギーが生まれていたが、特にマリオンは素晴らしかった」と絶賛した。


194:名無シネマ@上映中
07/10/08 05:54:22 5KBo8jbd
エディット・ピアフ(Édith Piaf, 1915年12月19日 -1963年10月11日)は、フランスのシャンソン歌手。
フランスで最も愛されている歌手の一人であり、国民的象徴であった。彼女の音楽は傷心的な声を伴った
痛切なバラードであり、その悲劇的な生涯を反映していたのが特徴であった。有名な曲としては
「ばら色の人生 La vie en rose」(1946年)、「愛の賛歌Hymne à l'amour」 (1949年)、
「ミロール Milord」 (1959年)、「水に流して Non, je neregrette rien」 (1960年)などがある。

195:名無シネマ@上映中
07/10/08 06:03:22 5KBo8jbd
エディット・ピアフの主役を演じたマリオン・コティヤールについて。
彼女はTAXIシリーズ、ビッグフィッシュ、エコール、プロヴァンスに出演
彼女はエディットピアフでは特殊メイクでしたが、実際はものすごく美人ですね。

196:名無シネマ@上映中
07/10/08 06:03:56 5KBo8jbd
マリオン・コティヤールのプロフィール

1975年9月30日、フランスのパリ生まれ。身長169cm。
舞台俳優の両親の影響を受け、子供の頃から舞台に出演していた。その後、オルレアンの演劇学校で演技を学び、
首席で卒業。16歳で映画デビューを飾る。アルノー・デプレシャン監督の『そして僕は恋をする』(96)、
同年コリーヌ・セロー監督の『La Belle verte』に出演したあと、リュック・ベッソンが製作し大ヒットを記録した
『TAXi』シリーズや、歌手の役を吹き替えなしで演じた『Jolies choses,Les』(01)で幅広い演技力を披露し、
2度セザール賞有望若手女優賞にノミネートされる。その演技力が目にとまり、ティム・バートン監督作
『ビッグ・フィッシュ』(03)にてハリウッドデビューを飾る。その後『アメリ』のジャン=ピエール・ジュネ監督作品
『ロング・エンゲージメント』(04)にてオドレイ・トトゥと共演し、2004年のセザール賞助演女優賞を受賞。
その他、主な主演作品として『銀幕のメモワール』(01)『世界でいちばん不運で幸せな私』(03)
『エコール』(04)などがある。また、06年には、リドリー・スコット監督、ラッセル・クロウ主演の
『プロヴァンスの贈りもの』、フランスの国民的シャンソン歌手のエディット・ピアフの人生を描いた
『エディット・ピアフ~愛の讃歌~』主演と出演作が相次ぐ。いま最も注目されるフランス若手女優である。
米テレビ・シリーズ「暗黒の戦士ハイランダー」にもゲスト出演している。

フランスのテレビ番組のマリオン。何かの授賞式かな。
YOU TUBE
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
エディット・ピアフ 愛の賛歌の主題歌をマリオンが歌ってます。
アカデミー賞も間近だな。
マリオンコティヤール、シカゴのキャサリン・ゼタ=ジョーンズとミュージカル映画に出演決定
URLリンク(lx03.www.tsutaya.co.jp)

197:名無シネマ@上映中
07/10/08 06:04:52 5KBo8jbd
エディットピアフの主役のマリオン・コティヤール関連スレッド
海外芸能板
マリオンコティヤール
スレリンク(celebrity板)
映画板 マリオンコティヤール
スレリンク(cinema板)
映画板【少女達の】エコール3【エデン】
スレリンク(cinema板)
映画板 【リドリー・スコット】プロヴァンスの贈りもの【ラッセル・クロウ】
スレリンク(cinema板)
【今度はモナコヘ】 TAXi4 【爆走!312.8km/h!!】
スレリンク(cinema板)
おフランスの女優たち
スレリンク(celebrity板)
フランス男優について語ろう
スレリンク(celebrity板)l50

198:名無シネマ@上映中
07/10/08 06:15:01 5KBo8jbd
>>113>>119のような馬鹿は

>>131-132>>134-136を読もう。

この作品の主役のマリオン・コテイヤールがわかるよ。

フランスではトップクラスの女優。

TAXIの主役の恋人役で一躍有名になり、ビッグフィッシュ、エデン、プロヴァンスの贈り物、
ロングエンゲージメント、銀幕のメモワールなど。

199:名無シネマ@上映中
07/10/08 06:30:44 0JJXaRx6
宇多田ヒカルが尊敬するアーティストにPIAFの名前をあげていた

200:名無シネマ@上映中
07/10/08 09:56:51 gHcdRgv6
まーた始まった>マリオン基地外

201:名無シネマ@上映中
07/10/08 10:34:01 25iY4S53
どうもピアフがオセロの松嶋に見えてしまってしょうがなかった・・・。

202:名無シネマ@上映中
07/10/08 13:15:49 2f2ka8sF
セルダンからタイトルを奪取したジェイク・ラモッタってこの映画に登場する?

203:名無シネマ@上映中
07/10/08 13:41:09 2VFkj5gF
昨日南町田で観て来た。
FM放送でこの映画を紹介しながら、自分とかぶる部分があって・・・とか言って
泣き出したアナウンサーがいたが、とんでもねえと思った。 自惚れるのもいい加減
にしろと小一時間
でもイブモンタンやお決まりの大戦中のエピが全く無いのはなんでなんだろ?


204:名無シネマ@上映中
07/10/08 14:27:24 MC4R8CTI
素晴らしかった。
フランスにできるのだから、いつか
日本人の手で日本の役者で、これに匹敵する日本の映画を作ってほしいと思った。




ムリかな?

205:名無シネマ@上映中
07/10/08 15:00:57 oawfUO7F
ムリです。

206:名無シネマ@上映中
07/10/08 15:24:55 JmNQ8CtE
>>181
お茶噴いたw

207:名無シネマ@上映中
07/10/08 16:18:54 gEcj6bSR
>>204
この映画は日本で言うと「美空ひばり物語」みたいなもんでしょ。
というかエディット・ピアフと美空ひばりって共通点が多いよ。
・ひばりとピアフ(すずめ)という芸名
・国民的歌手
・幼少のころから歌で生計をたてる。
・「川の流れのように」と「水に流して Non, je ne regrette rien」
・晩年の闘病生活
などなど。
でもエディット・ピアフの苛烈な前半生と、子供のころから
主役で映画に出てた美空ひばりじゃあ素材そのものに差があり過ぎ。
平和で豊かな戦後の日本じゃあ「美空ひばり物語」がいいところ
じゃないか。


208:名無シネマ@上映中
07/10/08 16:27:09 hGz1AzaO
美空ひばりにのだめが入ってたよな。

209:名無シネマ@上映中
07/10/08 17:08:24 xB9FneV4
ピアフとセルダンの写真の数々
URLリンク(www.marcelcerdan.com)


一番上がピアフとセルダンの奥さんと子供たち、
真ん中がピアフの絵を見るセルダンの子供たち
一番下がピアフとセルダンJr
こう見るとミッテランの隠し子の時の思い出すな、
家族も色々思いあるだろうが理解したんだろうね。

URLリンク(www.marcelcerdan.com)
URLリンク(www.marcelcerdan.com)
URLリンク(www.marcelcerdan.com)

210:名無シネマ@上映中
07/10/08 18:59:32 QobUV4ZH
ボクシングのシーンだけど、マルセルと相手にだいぶウェイト差がありそうに見えて、
そこがちょっと気になった。

211:名無シネマ@上映中
07/10/08 19:09:16 2f2ka8sF
ジェイク・ラモッタ?

212:名無シネマ@上映中
07/10/08 19:51:33 a2E3gMhX
中島みゆきがピアフ歌ったら合いそうだ

213:名無シネマ@上映中
07/10/08 22:59:45 93mDv4rK
この人うるさいおばさんだと思った

でもマルセルが死ぬシーンは泣けた

214:名無シネマ@上映中
07/10/09 02:26:46 Vgm452yA
フランス映画、フランス俳優について語るなら
マリオン・コティヤール主演のエディット・ピアフ~愛の讃歌
を見よう。

マリオンとピアフのプロフィール、画像参照
>>131-132>>134-136

215:名無シネマ@上映中
07/10/09 02:27:57 Vgm452yA
>>113>>119のような馬鹿は

>>131-132>>134-136を読もう。

この作品の主役のマリオン・コテイヤールがわかるよ。

フランスではトップクラスの女優。

TAXIの主役の恋人役で一躍有名になり、ビッグフィッシュ、エデン、プロヴァンスの贈り物、
ロングエンゲージメント、銀幕のメモワールなど。


216:名無シネマ@上映中
07/10/09 06:26:41 7VNsuu6y
しかしイヴ・モンタンとの恋愛を描かない部分だけは残念だった…

PIAFSもこれまたフランス女で自由恋愛主義者だよな

気になる男が出来たら二股かけるわ、平気で捨てるわ

かと思えば不倫はするわ、これまた典型的なフランス女なのがいいよな

お前は沢尻エリカかよwと思ったりもする

217:名無シネマ@上映中
07/10/09 09:06:23 c7fKDXw6
>>209
ピアフは(マルセルの死以前に出来ていた歌だが)「愛の賛歌」で
悲しみを昇華した。でも家族―特に奥さんは?と思っていた所。
複雑な思いはあるにせよ、ここまで歌い切られたら、ここまで昇華されたら
認めるよりないね…

>>216
それでいて誠実に奔放なのかも。
ピアフもいい思いだけじゃなくて傷を負うんだけど
そういうふうにしか生きてる実感が得られない仕組みの生き物、かな。


218:名無シネマ@上映中
07/10/09 16:43:35 y63Mdxh/
>>176
遅レス(過ぎか)ですが、ミニライブは二回目の上映前でした。
プレスも入ってて、カメラマンの撮影時間もありました。
鶴太郎の個展の宣伝もしてて、なぜここで?って思いましたが・・・

ここに書いてる人たちにはあまり受けが良くないんですか?
私と両隣の女性と三人で、ラストはずっと鼻すすって泣きながら観てましたが。。。

219:名無シネマ@上映中
07/10/09 18:53:04 DUlGRFw5
マルセルの死から愛の賛歌に繋がる場面は本当に感動的であれ以上の魅せ方は他にできないと思った
逆に他は盛り上がりに欠けるかと思うけど…
とりあえずレイチャールズの映画、Rayだっけ?あれよりは面白かった

220:名無シネマ@上映中
07/10/09 21:56:21 98ramL0l
エディット・ピアフのこと何にも知らないんだけど、
見ても楽しめるかな

221:名無シネマ@上映中
07/10/09 22:59:06 9DRktOv+
時間が前後するので混乱する
と、エディット・ピアフのこと何にも知らない知人は言っていた。

222:名無シネマ@上映中
07/10/09 23:51:59 7VNsuu6y
>>220
予備知識を蓄えておいてから見に行った方がいいとは思う

223:名無シネマ@上映中
07/10/10 00:01:25 eR+jbP8i
>>220
エディット・ピアフは知らなくても、エディット・ピアフの歌はきっと知ってる。


224:名無シネマ@上映中
07/10/10 00:09:58 ZBN3DbwA
うん。歌はさわりぐらいなら何曲か知ってる。
思い出せなくても、聴けば「あ、これもこの人の曲か」てのがあるかも。

エディット・ピアフの人生云々以前に、映画としての完成度が気になる。
ま、結局見に行くことになるんだけど。

225:名無シネマ@上映中
07/10/10 00:41:15 IrJWf37J
実話が元なので一人の女性の人生を鑑賞するつもりで見るといいよ
完成度はそれなりに高いと思う
2時間半を飽きさせずにきっちりと見せ場では盛上げてるし
時代を交錯させた狙いはある程度成功してるんじゃないの
愛の賛歌の場面は鳥肌たった。ピアフの歌ってこれしか知らなかったし。

226:名無シネマ@上映中
07/10/10 00:41:23 HtbJt3IM
いや…俺が心配してんのはPIAFの人格が誤解されてしまう事なんだ
それを恐れて言っているんだ
PIAFはいい奴なんだぞ
ユダヤ人を命掛けで隠したし、正義感が強いんだ

227:名無シネマ@上映中
07/10/10 01:38:27 im6ZMURN
>>226
マリオンの映画はユダヤ人がキーワード。

銀幕のめもわーるもマリオンがユダヤ人の恋人をかくまってた。

228:名無シネマ@上映中
07/10/10 02:04:34 HtbJt3IM
>>227
マリオンて隠れユダヤ人かもな…

229:名無シネマ@上映中
07/10/10 02:13:28 pV2/GTPd
>>207
映画で歌うシーン観て「美空ひばりみたいだ」と思いました。
貫禄ある歌い方や情感の入れ方でなんとなく。
演歌とシャンソンに通じるものがあるのかもしれません。
エディット・ピアフの事は今まで愛の賛歌ぐらいしか知らなかったです。

230:名無シネマ@上映中
07/10/10 06:45:53 HgITtw0F
映画とは関係ないけど、昔「私の回転木馬」の節で
「くるくる回る~回転メニュ~」と歌う電子レンジのCMがあった。

231:名無シネマ@上映中
07/10/10 08:32:28 im6ZMURN
>>228
今の時代、ユダヤ人は隠さな方が活躍できる。

232:名無シネマ@上映中
07/10/10 09:11:45 /48n60c5
>>217
写真を見たり話しを見ると
多分ピアフもセルダンの家族も分かりあったと思うんだよね。
皆仲良く並んで写ってるし。
ピアフは別れる決意だったって推察されているというし
ほんと色んな気持ちが交錯してたんだろうね・・・。


それにしてもセルダンJrが親父の遺志を継いで
彼のプロデビュー戦をピアフとセルダンの未亡人が並んで観戦って
漫画でも有り得ないほどどれだけドラマチックなんだよって・・・。

最も愛した人の子供の試合を未亡人と一緒に見るんだよ?
劇画的過ぎて有り得ないよ、もう言葉も見つからない・・・。

233:名無シネマ@上映中
07/10/10 11:25:36 HtbJt3IM
>>231
ナタリー・ポートマンはナタリー・ハーシュラグって本名
しかもユダヤ人て公表をわざわざはしてない
イスラエル生まれでユダヤ学校に通って、ハーバードを首席で卒業
それだけで妬まれる
俺が大好きなジェシカ・アルバがナタリーが優秀だからと叩いているんだ
俺はナタリー大好きだからかなり痛かったな…
ジェシカが憎くもなった
映画界はユダヤ人だらけでも
世間の受けを考えたらまだまだユダヤ人には厳しい世の中

234:名無シネマ@上映中
07/10/10 14:06:31 V9eEkrFB
エデッィト・ピアフの曲は日本人女性歌手がよくカバーしているが

235:名無シネマ@上映中
07/10/10 17:51:10 G+fR01a+
なかなかの傑作
ただ、相手の男との関係が途中でわからなくなった
こいつ誰だっけ?って思ったのは俺だけか?

ピアフの人生も鳥肌ものだが、この女優、周りにスタッフがいるのに
この演技 鳥肌ともに  女ってこわーっておもたよ

236:名無シネマ@上映中
07/10/10 19:45:24 nsi0isPA
>>234
美川憲一とか美輪明宏とかなw

237:名無シネマ@上映中
07/10/10 22:26:09 Ku/WeX8a
ピアフ役の人が、演技上手だった。
全然女優さんを知らずに観たので、素顔もパンフを見て、ビックリ。
内容もよかったし、当たりの映画だった。



238:名無シネマ@上映中
07/10/10 23:54:04 gvMqUfIf
やっぱり、時間軸をいじりすぎだと感じた。
彼女の人生を予習しないといけないなら、
予告編やポスターでそう言って欲しい。
せっかくの良いストーリーや歌も、ところどころ
置いてけぼりにされた印象だった。

239:名無シネマ@上映中
07/10/11 00:01:27 MIEB7/Sv
見終わった後ロビーに飾ってあったピアフ役の女優さんが予想外に若くて可愛かったので驚いた
役に入り込んでる。ちょっとアクが強いけど上手い。
映画全体の感想はだいたい>>238と同じ


240:名無シネマ@上映中
07/10/11 03:10:58 xQ9iM+30
>>234
ピーコもね!
ピーターは越路経由。
最近ではイッコーが手を伸ばし始めてるらしい。

241:名無シネマ@上映中
07/10/11 05:07:41 +a0awaXX
>>233
イスラエル生まれ。。。。

それってユダヤ人の事ですよ。



242:名無シネマ@上映中
07/10/11 07:10:15 tNYU3xQB
>>241
だからナタリーの本名はナタリー・ハーシュラグってベブライ語なんだよ

それをいちいち表に出さない

Israelはユダヤ国家だから
しかしマリオンが隠れユダヤ人だったら案外嬉しいかも…

ユダヤ人をかくまったEdit Piafは尊敬に値する

何で勲章をFrance政府は与えなかったんだろ?

大体が拷問覚悟でかくまうのが普通だからな

243:名無シネマ@上映中
07/10/11 09:53:57 3WRK/dUg
>>230
もっと前には黒柳徹子とトム&ジェリー共演の冷蔵庫のCMで
使われてたよ。

>>226
戦時中のエピがないからねえ。
でもピアフの人格を誤解する人はそうはいないだろう。
女として歌い手として存分に生ききった人、というのは
好き嫌いを置いて認めるはずだよ。
21世紀初のピアフ紹介の映画としてもうしぶんないと思う。
戦時中の話、恋人をアーティストに育て上げる話はまた
別の機会にぜひ映像化して欲しいところだけど。

244:名無シネマ@上映中
07/10/11 17:22:32 hBjKLtvR
今週の「江頭2:50のピーピーピーするぞ!」の映画コーナーは
エディット・ピアフ~愛の讃歌~だよ。

   URLリンク(219.94.135.54)

   「江頭2:50のピーピーピーするぞ!」    
    出演:江頭2:50、早川亜希
     「TFM+」にて毎週木曜 16:00よりオンデマンド配信
    過去2か月分の放送はいつでも見られます
  

245:名無シネマ@上映中
07/10/11 18:26:48 15kEh1T9
明日見に行くよ。
予告編見ただけで泣いたからハンカチ5枚くらい必要かな

246:名無シネマ@上映中
07/10/11 21:17:24 +a0awaXX
>>242
世間の映画雑誌では彼女の出身国「イスラエル生まれ」ってのは書かれています。
彼女の出演作のパンフレットにも「イスラエル生まれ」と書かれています。

彼女の本名までは書かれていませんが、「イスラエル生まれ」というのは隠していません。

「イスラエル生まれ」という時点で彼女がユダヤ人という事は周知の事実。

イスラエル人で非ユダヤ人という確立は3%にしか過ぎない。

247:名無シネマ@上映中
07/10/12 00:41:56 Oio/xG3E
>>245
ピアフの人生が詰まった素晴らしい映画だと思うけど、
あの予告編は上手に編集し過ぎ。
ハンカチは2枚で十分だよ。

248:名無シネマ@上映中
07/10/12 01:21:15 trvEGCL2
ティティーヌとの別離シーンまでは用意しなくておk

249:名無シネマ@上映中
07/10/12 01:23:03 7llllKQD
>>246
イスラエル生まれだからといってユダヤ人じゃない人間もいるぞよ

俺の知ってる人で何故かそういう人もいた

ただ、隠れユダヤ人ってのは今でもHollywoodには大勢いるよな

て、話それてすまん

Edithヲタにはユダヤ人が沢山ついていたのも事実

常に生命の危機とも向かいあわなければいけないユダヤ人らに

Edithの力強い歌声は身に染みる感動を呼ぶのであろう

Edithは成功者でもあるからそこでもユダヤ人との関わりがあったに違いない

なんにせよユダヤ人と仲良くできない奴は自分で自分の首をしめている様なもんかもな

メル・ギブソンとかな

メル・ギブソン見てたらEditを見習えと思った

250:名無シネマ@上映中
07/10/12 05:56:39 BIIsEvVt
>>249
イスラエル人で非ユダヤ人という確立は3%にしか過ぎない。
3%はいるって事だ。


251:名無シネマ@上映中
07/10/12 06:20:01 7llllKQD
>>248
いや必要性あり

Edithの母親の様な人だ

252:名無シネマ@上映中
07/10/12 09:16:04 MiagW0tE
>>244
エガちゃんの映画の着目点はいいよね

253:名無シネマ@上映中
07/10/12 09:25:14 7llllKQD
江頭はお笑いやるより映画の話しをした方が確かに良い

254:名無シネマ@上映中
07/10/12 11:00:07 aJps3SzJ
もしかしたら何回も何回も見ると味が出る映画なのかもしれん。

淡々としてる所が好きだし、
そうじゃないとエピを盛り込みきれないからあの演出はアリではある。
でもエガちゃんが言う「勿体無い」ほどの各エピの「寸止め」ぶり、
ピアフを知ってる私でも同意だし、
その淡白ぶりを何度も見ることによって各人が補完して
その人だけの映画にするのがいいかもしれない。
そうしたくなるパワーをこの映画もコティヤールもピアフも持ってる。

255:名無シネマ@上映中
07/10/12 18:36:14 manVZnFI
最初はピアフの性格について行けなくて共感できなかった。
彼氏が飛行機事故で亡くなる辺りからグッと入り込めました。
あの口の悪さはなんとかならなかったのか。
でも彼女を演じた女優は凄いね。素顔を見て特殊メイクにしても驚いた。
役に入り込んじゃってる感じ。賞にどれ位食い込んでくるかな。

256:名無シネマ@上映中
07/10/12 18:36:28 7llllKQD
エガはEdithを盛り上げてくれてる事で見直した

257:245
07/10/12 22:34:30 XTRFr1+Y
見てきた。まず冒頭でピアフが倒れたところですでにウルっと来るしw
完全に涙が出たのは飛行機事故の所だけだったけど事実を知る者こそ
あの演出にはめられてしまうね。まあハンカチ忘れたけど特に問題なかった。

観客が俺一人だけだったから

258:名無シネマ@上映中
07/10/12 23:51:07 H8HdVXqB
人気ないの?
でも良い映画に興業

259:名無シネマ@上映中
07/10/13 00:06:47 FcE4x84k
>>251
???

260:名無シネマ@上映中
07/10/13 03:31:25 WjqNMB62
時間軸のいじりかたは、
ラストエンペラーくらいで良かったのに・・・

261:名無シネマ@上映中
07/10/13 03:57:30 3uzHLdgz
先日観てきた。

幼少期の声が身空ひばり幼少時に聞こえたり、
顔が、(でこが)身空ひばりに見えたり、土やあんなに見えたり、
どうもマリオン・コティヤールの演技がうざったく感じて
終わって疲れがどっときた。

最後の歌は良かったがな。


262:名無シネマ@上映中
07/10/13 04:37:42 y5e/EQNk
>>259

>>248は、>>245,247の流れから
>(ハンカチは)ティティーヌとの別離シーンまでは用意しなくておk
と言った

>>251は、それを
>(作品中に)ティティーヌとの別離シーンまでは用意しなくておk
という>>248の作品批評と読み取った

だと思われ

263:名無シネマ@上映中
07/10/13 05:37:30 zF5IX1+X
ついに今日見るよ。
マリオン・コティヤールのファンだから。
俺は彼女のファン歴11年だよ。
お前らみたいに昨日今日知ったわけではない。

264:名無シネマ@上映中
07/10/13 05:55:50 oMNhnHl0
>>263
おおっ~君じゃないか
楽しんできてくれよ
感想楽しみにしてるお

265:名無シネマ@上映中
07/10/13 14:14:49 5+zVTR1a
残念ながらマリオンのファンはキモイ人が多いね

266:名無シネマ@上映中
07/10/13 18:34:07 Ah30zlQY
サントラ出たら買うわ
車の中でパダム歌うわ

267:名無シネマ@上映中
07/10/13 21:02:16 Ah30zlQY
サントラ出てるじゃないか即買

268:名無シネマ@上映中
07/10/13 21:43:07 jWlnXEIV
DVDリリースしたときの日本語吹替って、
自分的にはゼッタいオセロの松嶋なんだけど、
賛同してくれる人っているかすぃら?

269:名無シネマ@上映中
07/10/13 22:54:23 3PovV+TS
たしか「ジヌー」って役名だったと思うけど、
ボクシングの試合が終わったあと、ピアフに言われて
廊下に薔薇を敷き詰めた女の人がいたよね。

あの人、どっかで見たことあるんだけど…。
むかし子役で何か映画出てなかったかな。

270:名無シネマ@上映中
07/10/14 08:07:00 lBZlkDex
松島には似てないかとオモ

271:名無シネマ@上映中
07/10/14 09:47:06 rgItafyo
>>262
なるほど、把握した

272:名無シネマ@上映中
07/10/14 11:05:52 iMkkGZC0
>>270
マルセルの時計を探して絶叫してるときは松嶋が浮かんできたよw

273:名無シネマ@上映中
07/10/14 12:35:50 QPqus2J0
これから観てきます、本当に楽しみ。
俺は25歳なんですが、彼女はピアフの事を知らないみたいで、
無理矢理連れていくのは悪い気がするけどね・・・

274:名無シネマ@上映中
07/10/14 15:06:31 OLXpzLvR
今日見ました。昨日行った時はチケット完売の為今日にした。
六本木で鑑賞。場内満席。田舎だと空いてるのかもしれんが、
東京は混んでる。

マリオンは素晴らしすぎ。世界の評価は受けるよな。
ドラッグ中毒のハリウッドの馬鹿女優はお手本にしてほしい。

日本の女優は。。。
まあ無理だな。

映画の内容は、ハリウッド映画に慣れてる人は物足りないだろう。

フランス映画特有の説明不足のシーンが気に入った。

ハリウッド映画の起承転結になれると頭が弱くなるから
久しぶりにこういう流れを見て感動した。

ただ泣くっていうのとは次元が違った気がした。

でも良かった。マリオンは最高。

275:名無シネマ@上映中
07/10/14 15:08:03 OLXpzLvR
>>216
なるほど。


276:名無シネマ@上映中
07/10/14 15:19:09 Apt59v5z
結構良かったよ
最終場面の詩を聞きながら涙が出た




277:名無シネマ@上映中
07/10/14 15:53:24 jqk9+PZO
>>269
リサスティッグマイヤー

278:名無シネマ@上映中
07/10/14 18:19:35 lBZlkDex
>>274
俺も二回目は六本木で見ました
>>277ワロタwww
ポリーヌ・ビュルレだよん
リサってとこが良かったw

279:名無シネマ@上映中
07/10/14 18:21:19 97XYjra0
>>263
俺は「プロヴァンスの贈りもの」で昨日今日知ったんだがw
今から観てくるよ。


280:名無シネマ@上映中
07/10/14 18:22:32 lBZlkDex
>>277
はやとちりw間違えましたw
馬鹿でした…すみません
Edithの子供時代と思ってしまった

よく見たら薔薇を敷き詰めていたって文章があったm(__)m

281:名無シネマ@上映中
07/10/14 20:52:58 zgZDsYUp
>>279
プロヴァンスの贈りものとは別人だよな。
エディット・ピアフはアカデミー主演女優獲るだろうな。

282:名無シネマ@上映中
07/10/14 22:21:23 TraTsRD1
名作だが、、、見ていて辛くなってきた。
マルセルの飛行機事故の後しばらくは画面を見てられなかった。

ラビアンローズはそこまで何度かBGMで流れていたけど、愛の讃歌は
このシーンのために取っておいたのね。

そういうわけで、
>>245
は1ダース用意すること。1グロスでも可。

283:名無シネマ@上映中
07/10/14 22:22:20 TraTsRD1
>>274
愛媛の今治、17:45~ は観客7人でした。この辺はどんな映画でもガラガラ
ですが。

284:名無シネマ@上映中
07/10/14 22:49:20 QPqus2J0
観てきました。
明石、16時からの上映は、観客15人ほど。
砂浜で記者の質問に答える場面がよかった。
最後に同じ返答を3つ続けたね、あれが全てだと思う。
一緒に行った連れは、ピアフを知らなかったので理解できない部分が多かったけど、
マルセルが死んだ場面が印象に残ったと言っていた。

285:名無シネマ@上映中
07/10/14 23:11:33 OLXpzLvR
>>283
かわいそう。都会だと混んでるから良いよ。
今の時代ネット予約できるし。

286:名無シネマ@上映中
07/10/14 23:42:44 76vGeRKH
なんで?
空いてるほうがいいよ

287:279
07/10/14 23:59:39 97XYjra0
>>281
観てきた。
これ・・・中の人違うだろ。
「役作りしっかりやりました」とかそういう次元じゃねぇよ・・・。

最近観た「なりきり映画」だと
 「ヒトラー 最期の12日間」(ブルーノ・ガンツ)
 「カポーティ」(フィリップ・シーモア・ホフマン)
 「ラストキング・オブ・スコットランド」(フォレスト・ウィテカー)
あたりが俺的には記憶に新しいけど、
これほど強烈なのは「ガンジー」以来だよ・・・やりすぎだろ。
晩年とか身体自体が小さくなってたし・・・なんだよアレ・・・CGか?orz

あっちの役者って、美男美女で売っててもやるときはやるよな。
「演技派として認知してもらう、またと無いチャンス」とばかりに。
役者の「やりすぎ感」に泣かされるって体験を久々にした。


288:名無シネマ@上映中
07/10/15 01:16:57 LTp1UqnY
>>274
起承転結って頭悪くなるの?
初めて聞いた。
根拠は?

289:名無シネマ@上映中
07/10/15 02:24:02 vOgq1c4W
>>274
地方を馬鹿にしなさんな

290:名無シネマ@上映中
07/10/15 05:21:29 gAGqA3Fg
ちょっと同性愛風味だったモモーヌは
マルセルとの激愛を目の当たりにして
去っていったと言うことでオケ?
途中、ひげ生やして男みたいだたよね。

291:279
07/10/15 07:11:57 b4izhZcV
今知ったんだが、これ撮影永田鉄男なんだな。
海外在住日本人GJ。なんか嬉しいわ。どんどん活躍してくれ。


292:名無シネマ@上映中
07/10/15 07:20:13 ys20mwZw
>>290
ヒゲ、私も気になった。


293:名無シネマ@上映中
07/10/15 07:37:43 ys20mwZw
連続ごめん。
海外の人は日本人ほど腋毛とかヒゲとか気にしないで女性でも伸ばし放題が
あるらしいけど、それかな?
(そこまで再現して体当たりしているのか、いや、ツケ毛か)

294:名無シネマ@上映中
07/10/15 20:47:08 KT0eY9wK
どうやら動員は伸びてきた?
最初はあまりだったけど口コミかな。
こういうジワーッとくる映画は演歌系の動員の伸びをするからね。

都心の映画館では「HERO」より賑わっている!!
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)


ピアフが歌う愛の賛歌
本当に何度聞いても素晴らしい・・・最高過ぎる。
しかし最後に一緒に写ってる写真のセルダンがちょっと(笑)
公式見るともっとハンサムでカッコイイのに・・
最後にあの背景になって2人の写真・・・マジ凄い泣けてき過ぎる・・・。
何回泣かせるの、ピアフとセルダンと愛の賛歌・・・。

Edith Piaf - Hymne à L'Amour
URLリンク(www.youtube.com)

295:名無シネマ@上映中
07/10/15 23:01:27 fcuj0M2x
映画は混んでる方が盛り上がるよ。
空いてるのは盛り上がらない。
本当の映画ファンは混んでるのを好む。
混んでる時の笑い声、ああいうのは好き。
混んでても立ち見や変な席は嫌だが、
今の時代、ネットで予約を出来るから
知恵遅れ以外の人間は早めに予約をする。


296:名無シネマ@上映中
07/10/15 23:32:39 fcuj0M2x
>>293
全くの逆。
日本と中国はムダ毛を処理しない国という意味において
世界でワースト1、2位の国だよ。




297:名無シネマ@上映中
07/10/15 23:44:51 fcuj0M2x
俺の奥さんはアメリカ人。腋毛はおろか、マン毛の処理も怠らないよ。
俺の過去の彼女はほとんどが外国人。ロシア、フランス、イタリア(水商売、売春婦ではない)

みんなムダ毛の処理はしていた。特にマン毛の処理は徹底してた。膣の周りの毛をアイラインと言う。
膣の形がiだから。アイラインは徹底的に処理してた。あと表から見える毛(Vライン、フロント)
は細くしたりしてた。剃ったり抜いたり切ったりしていた。

調べたら欧米諸国は腋毛、足の毛、マン毛は徹底的に処理している。マン毛の処理は恋人や自分への身だしなみ。
パイパンにするのはアメリカの流行だが、パイパンにしなくても見栄えの良い処理はしている。
金がある人は永久脱毛をし、一般人はブラジリアンワックスという商品で脱毛している。
フランス人は腋毛を剃らないで有名というステレオタイプが日本では根強いが、実際はほとんどが処理をしている。
腋毛を伸ばす人は芸術的観点のある一部のマイノリティーの人間だけだという。
一部の菜食主義のようなもんだ。宗教の信仰心の濃い一部の人間だそうだ。
実際オリンピックのフランス代表の腋毛がボーボーだという報告はされてない。
水泳のテレビを見れば一目瞭然。

ヨーロッパにはマン毛の美容院も数多く存在し、若者は通って理想の形にカットしてもらう。
日本は脇と足しか処理しないが、遅れている。イスラム圏でも処理はかかさないという。
中国は田舎に行くと処理をしない女が多い。だから世界中の変態が中国に買春をしに行く。
パリスヒルトン、リンジーローハン、ブリトニースピアーズ等はマン毛がパイパンでよくパパラッチに
写真を撮られてる。俺は最近日本人とセックスをしたが、マン毛がボーボーでチンコが萎えた。

298:名無シネマ@上映中
07/10/15 23:46:10 fcuj0M2x
>>293
俺が言ってるのは21世紀の今の話。
エディットピアフの時代だとどういう状況かはわからない。

俺の言ってる事はマイノリティーではなく、欧米では一般的な事です。
信憑性がないと思うので今からソースを出す。

299:ソース
07/10/16 00:02:03 sWViKU3+
ポルノだが、欧米ではパイパン、もしくは毛を少し残す。
URLリンク(cachebanners.toteme.com)
URLリンク(www.sweet-ftvgirls.com)
URLリンク(www.teeniemanmovies.com)
URLリンク(girls.twistys.com)
むしろ毛の処理をしない女性がめずらしい今日。
処理をしない人はカトリックの信仰心が普通より強かったり、
めんどくさがりや(自分はセクシーより知的を優先)

これはブリトニースピアーズのマンコ。見事なパオパンでマンコもピンク。
欧米の理想。
URLリンク(www.britney-nude-pic.com)



300:ソース
07/10/16 00:04:29 sWViKU3+
欧米(フランスも含む)がムダ毛の処理を怠らない文化(特にマン毛の処理)についてのソース。
日本女性は世界からマン毛の処理をしろと言われている。
ソース。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.shuri-net.com)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(handicap.scenecritique.com)


301:ソース
07/10/16 00:12:31 sWViKU3+
だいぶスレ違いになったが、
>>293は理解しただろうか?

俺は結婚してるが、六本木で白人への浮気はよくしています。
ナンパがメインだが。海外にもしょっちゅう行きます。
データは完璧です。

あなたも海外経験や日本でのセックス経験を増やせば意味がわかるよ。

白人コンプレックスはないが、でも美しいものへの征服欲は強い。
だからマンコが綺麗でピンクでセックスが激しい人間を好むのだよ。

日本人でもマン毛の処理をしていてピンクっぽい女はたまにいる。

あと男にも言えるのだが、チンコは洗ってツメは切ろうね。
包茎なら手術をしようね。俺は仮性包茎だったが、身だしなみ、相手へのマナー
の為、10年前に手術したよ。歯磨きも常に舌も磨くし、プレスケア飲むし、ジムで体を
鍛えて自分のメンテナンスは怠らない。そして仕事も頑張る。

そうすれば顔がハンサムじゃなくても、さほど金持ってなくてもモテるよ。
内面を磨くんだよ。日本社会ではガリガリのジャニーズ系がモテるが、世界は違う。

さあ、俺は退散するからエディットピアフの続きを語ろう。

302:名無シネマ@上映中
07/10/16 00:19:50 zjKF4a8R
↑ 変な人が来てるけど...ワロス

303:名無シネマ@上映中
07/10/16 00:20:20 Ta81p0mB
>>295
友達とならまだしも、他人と盛り上がってもなぁ。
香水きついおばちゃんとか、座ってる位置を何回も変えて落ち着かないやつとか、
映画に集中できなくなるようなうざったいヤツいっぱいいるし。
俺は断然空いてるほうがいいね。両隣3席以上はあいてるのが理想。

304:名無シネマ@上映中
07/10/16 00:22:44 sWViKU3+
>>293
最後に。

少し訂正。

白人はムダ毛を処理するという意識は日本人以上と書いたが、
何故かウブ毛は処理してなかった娘には結構遭遇している。
顔の産毛みたいなのは剃ってなかった。

個人的には萌えるのだが。

305:名無シネマ@上映中
07/10/16 00:28:26 sWViKU3+
>>302
ま、あなたも読んで勉強しよう。
>>303
そうか。好みだからな。


306:名無シネマ@上映中
07/10/16 00:30:46 RhLU7ajO
301さんの相手が風俗嬢だったら笑える

307:名無シネマ@上映中
07/10/16 00:35:18 RhLU7ajO
で、愛読書はGQJAPANとLEONだったりしてwww

あ、すみません・・・

308:名無シネマ@上映中
07/10/16 00:36:22 7zQ+JYPT
>両隣3席以上はあいてるのが理想。
これ、同意だなあ。
混んでそうだったらカップルシートにする。

309:名無シネマ@上映中
07/10/16 01:23:33 iGpcjC1J
>>274のバカはコメントなしか。

310:名無シネマ@上映中
07/10/16 01:32:04 SxKxDvDU
>>301
俺はイケメンだからお金要らないよ
逆に貢がれそうになった事がたたある
でも俺んち金持ちだし金なんかいらねーしw
お姉ちゃんらが可愛がってくれるし
なんだかんだいっても世界は広いイケメンじゃないとモテないぜ
モテない男の基準は「わざわざ女が金を払いたいと思えない男」
あー俺、男も喰うよwww

311:名無シネマ@上映中
07/10/16 01:41:59 SxKxDvDU
>>301
ちなみに俺の親父は彫りの深いFrance人な

しかもLatin濃いめだからジャニ喜多川のおっさんにナンパされた事もありますが何か?(て、関係なかったか)
君と違って男にも女にもモテなかった事なんてないお~
てことで君の自慢話はおしまいだよんw

さてEdithの話すっか~www
まー君みたいな奴に彼女の魅力がわかるわけがない

312:名無シネマ@上映中
07/10/16 01:44:25 RhLU7ajO
人間まず、中身がないとね

313:名無シネマ@上映中
07/10/16 01:57:53 SxKxDvDU
>>312
多分ね>>301のおっさんは中身スッカラカンで外見からも色気も感じない
両刀の俺から見ても魅力を感じないお
だから君の言う通り彼の相手は風俗嬢であってるよw
君は鋭いwwwwwwww

314:名無シネマ@上映中
07/10/16 02:11:12 SxKxDvDU
>>309
>>274はいい人だぞ

315:名無シネマ@上映中
07/10/16 02:14:16 sWViKU3+
>>310
???
話がずれてる。

マン毛の処理の話。

316:名無シネマ@上映中
07/10/16 02:56:18 SxKxDvDU
>>315
俺はマン毛あってもなくてもいいしw
その人に似合ってれば
そういや昔、付き合ってたイギリス男にチン毛剃られてひいたぞw俺w
だからこの手の話は苦手だおw
てかEdithのスレでマン毛の話なんかすなよw
このスレにいるMademoisellとMadamに叱られるぞw

317:名無シネマ@上映中
07/10/16 03:52:23 sWViKU3+
>>316
欧米は男性も処理するのがポピュラー、流行。
俺もやってるよ。グローバル化だな。

今批判されてもどーせ5年くらい経ったら日本でも流行る。

日本は欧米ナイズされてるからね。
日本の流行りは欧米からきているものがほとんど。

腋毛の処理にしたって昭和初期は日本では流行ってなかった。
終戦後のGHQにより全てが変わった。
社会情勢、戦争論、右翼思想に詳しい奴は俺と対等に話せるね。

318:名無シネマ@上映中
07/10/16 03:53:11 sWViKU3+
>>316
このスレにいるMademoisellとMadamに叱られるぞw
??? ??? ??? ??? ??? ???

叱られないよ。正しいのは俺だもん。

319:名無シネマ@上映中
07/10/16 06:39:57 SxKxDvDU
>>317
日本でそれやったら嫌われマンモス…
俺はハーフだけどその辺は日本人に合わしてんのっ!w
俺の彼女だってハーフだけど剃ってないよん~

320:名無シネマ@上映中
07/10/16 06:50:01 SxKxDvDU
>>318
叱られんぞ…w
とりあえずマン毛、チン毛の話は終了wwwwwwEdithの話しなきゃならんだろwwwwwww
こんな所で油売ってねーでアメリカ人の嫁さんに家族Serviceしろ
これがFranceだったら人妻は不倫すんぞwwwwww嫁も女として見ないとな
日本の男は外でしか頑張っらないのがよくない
嫁にも外の女にも愛されてナンボだ
と俺の親父は力説しておったな
今から嫁にサービスサービスでも遅くねーぞw

321:名無シネマ@上映中
07/10/16 10:45:45 sWViKU3+
>>319
なるほど。日本では日本の流行があるわけだな。
でも日本人のマン毛の処理は駄目だな。

どっちみちあと5年もすれば欧米の流れが日本に来るからな。

日本のファッション、現在におけるオシャレ、オシャレレストラン、ビジネス理論、ディスコclub、
ヒップホップ、R&B、ポップス、ダンス、テクノ、トランス、サイケ、ロック、
エステ、エクササイズ、ダイエット、近代スポーツ学(トレーニング方法)全て欧米から来たものだからな。

20年前はネイルサロン、歯の矯正、歯を白くする、エステ、スポーツジム、健康食品、ミネラルウォーターなんてマイノリティーだったな。
50年前は腋毛の処理、すね毛の処理、整形なんてのもマイノリティー、二重の目が良いという概念もなかった。
結局は少し遅れて欧米文化が日本に来る。

映画も日本人は他国の偉人の作品で喜んでる始末。まあ俺もそうだがね。

あと5年もすれば欧米の流行のマン毛処理文化が到来するね。

>>296-304が参照。

322:名無シネマ@上映中
07/10/16 10:48:22 sWViKU3+
>>320
サービスしてるが、俺も男。
他とも行いたい。だから実行している。
もちろんバレたら離婚&慰謝料。

まあこの話はスレ違いだから終了だな。

俺の理論に反論してくる人間がいればいつまででも俺はお答えするが、
いないようなので退散するよ。

323:名無シネマ@上映中
07/10/16 14:13:05 SxKxDvDU
>>322
安心しろwww嫁も若い男との浮気に精を出してる事だろう
だから訴えられることはない
俺の母親はスゲー遊んでんぞwww
France人の親父と結婚しただけあるわなwww
てかそれよりもChansonの話をせい!!!!!
アメ公、英野郎の音楽の話はいらんだろwww

324:名無シネマ@上映中
07/10/16 14:47:59 fcWIiw9F
>>323
肉弁当の息子乙

325:名無シネマ@上映中
07/10/16 20:14:44 SxKxDvDU
>>324
ワロタwww
一体どこの息子だよw
俺の母親は肉便器でもねーし、デブでもねーから尚更w

ワロタwwwwwwwww

326:名無シネマ@上映中
07/10/16 20:16:56 SxKxDvDU
>>324
俺の母親はめっちゃ美人だぞ
君よりも若く見えるおww
黒木瞳よりは若く見えますからwww

て…スレ違いだったな…w

327:名無シネマ@上映中
07/10/16 20:52:15 fcWIiw9F
>>326
お前のかーちゃんなら今、俺の横で寝ているよww

328:名無シネマ@上映中
07/10/16 23:14:17 bxpERB+F
マリオンキティのがマシに見える流れはいつ終わるのかな。
もうここで映画の話は無理かな?

329:名無シネマ@上映中
07/10/17 03:32:59 T/V1pDua
無理だとは思わない。

330:名無シネマ@上映中
07/10/17 03:55:11 yHYENVdq
>>327
ワロタwww

331:名無シネマ@上映中
07/10/17 04:04:10 T/V1pDua
>>328
マン毛云々の話は映画からの流れで間違ってはいないと思う。
今はフランス剃毛文化があるという話も間違ってないし。
映画の話題とは、その話題から政治、経済、流行などの話に
広がるから内容が濃くて面白いんだ。そこから音楽の話に広がったり、
色んな話題に膨れ上がるのが知的な会話。単に映画だけの話しか出来ない奴は
世間知らず。

あなたが文句を言うなら普通に映画の話をすればいいじゃん。あなたがピアフのネタを書けば
広がるよ。文句だけ言うならただの2ちゃんねらー。

ではあなたから始まるエディットピアフの話題を言っていこう。。。

332:名無シネマ@上映中
07/10/17 04:23:38 yHYENVdq
>>331
そう言われれば説得力がある
ナルホド…
日本人ぽくない考えだから俺も賛成
Franceいきゃそんな奴ばっかだな
Edithも俺もLatinの血が流れてるからいい加減だし、血が熱いからすぐカーッとなるし
言いたい事はっきり言うし
日本人らが見てEdithの魅力がわからんのが悲しいわな
だからかエリカの「諸悪の根源は私」騒ぎ一つにしても
梨花の馬鹿騒ぎにしても日本人見てたらなんかスッキリしないんだな
それ指摘してくれたな
Thank you~よ

333:名無シネマ@上映中
07/10/17 04:38:17 yHYENVdq
字が抜けていたな…梨花の馬鹿騒ぎに対する反応と読んでくれ
しかし日本の女はどんだけ可愛い子でもかしこまっていてブリッコだよな
会話にしろ、セックスにしろ、食事にしろイマイチ生命力を感じん…
日本の馬鹿女を見ていたら正直に生きるエリカや梨花の方がマシに見える
日本の馬鹿女どもはPiafくらい燃え尽きる生き方をしてみろといいたい

334:名無シネマ@上映中
07/10/17 05:07:29 T/V1pDua
沢尻は嫌いだが、彼女に日本文化を教えられない大人の責任。ビッグマネーに絡んでチヤホヤしすぎた結果。
梨花は嫌いじゃない。美人だと思うし。でも痩せすぎ。
日本女は馬鹿が多いな。そんなあなたに資料を送る。
URLリンク(www.midokutsu.com)
URLリンク(www.midokutsu.com)
URLリンク(www.midokutsu.com)

335:名無シネマ@上映中
07/10/17 05:16:10 T/V1pDua
エディットピアフの映画ひとつで話が広がる。海外旅行までに広がるって事は
このスレは大成功だ。

「このシーンはこうでこうだったから感動しましたー」

こんな話題だけしかでないのは悲しいこと。

色んな話題に広がるのが議論。新しいレベルの高い2ちゃんねるの流れ。

ともあれエディットピアフの話題に戻すと、
日本では愛の賛歌は越路吹雪が有名だが、オリジナルがエディットピアフだったと知ってる人は少ないね。
ちなみに百万本の薔薇は加藤登紀子がオリジナルだと思われがちだが、あれも実はオリジナルではない。
オリジナルはロシアで生まれた曲。1982年の曲。ラトビアの音楽家R.パウルスが作ったジャズピアノ曲に、
ロシアの詩人ヴォズネセンスキイが詩をつけ、人気歌手プガチョワがモスクワで歌って大ヒットしたそうで、
当時のソ連では2000万枚レコードが売れたそうです。

あと、映画エディットピアフでニューヨークのマンハッタンのシーンは本当にロケに行ったのかな?CG?
ボクシングのシーンの合成を見て、SAYURIの相撲のシーンを思い出した。

336:名無シネマ@上映中
07/10/17 05:49:20 yHYENVdq
>>334
俺はエリカが大好きだ
梨花も好きだがな(まあ、肉感的じゃないのは痛いが)
マリエも好きだし
なんでこいつら日本人から見てうざいかっていうとFranceの熱い血が入ってるからなんだよな
Latinの血は熱い
つまり正直者なんだっつーこと
とりあえず今の資料を見たら日本の馬鹿女はうざいと思った
日本は女にしろ男にしろ金で買春(君の言葉を借りるなら)してるわな
しかも「おとなしそうな」女が男を買ってるって表現にワロタwwwwwwwwww
また、買春以外の話
日本の女が処女ブリッコなヤリマンなのは言いたい事をはっきり言わないからだろ
よく言われてるのは処女文化が原因だからなのではないか?
受け身だからヤリマンになんだろ
日本人や朝鮮人が築いてきた処女文化ってのは結局、中身が安っぽいんだよ
だから処女文化を育ててきた日本や朝鮮には「性的に成熟した女の魅力」がわからんのだろ
余計にヤリマンを育ててんだろうな
日本の男はゲイやバイ(俺みたいなのw)以外は性的に成熟してないからな
一人よがりのセックスを相手に対してする国ってので日本男子は上位に入るらしいぞw
セックスレス一位になんのわかる気がしたw

337:名無シネマ@上映中
07/10/17 05:57:04 yHYENVdq
>>335
エデットに乾杯だ

ちなみに仏はアフリカやラテン諸国からの移民だけでなく
露から移民してきたアーティストも沢山いる
セルジュ・ゲンズブールも二世だがそうなのだ
エデットが二股かけて愛したモンタンなんかはイタリアからの移民だけどな

338:名無シネマ@上映中
07/10/17 07:37:36 H7xBB4mH
ひとつのスレで他の話題まで無用に拡げる必要なし。
議論したければそれ相応の板・スレが無数にあるし、無ければ立てればよい。
ここは映画の板。「エディットピアフ~愛の賛歌~」のスレ。

自分は映画も見たし、これ以上このスレに来ることもないようだ。
ログを消してさようならします。

339:名無シネマ@上映中
07/10/17 07:38:53 T/V1pDua
>>337
フランスは移民が多いね。
移民だけじゃなく、祖国で金があるのにフランスに帰化する人も多いと思う。
フランスの映画スターのほとんどが元々のフランス人ではない。先祖代々フランス人って人
は映画界にはあまりいない気がする。アランドロンなんかもすだね。
イタリアの秘宝と呼ばれたモニカ・ベルッチも今はフランス国籍だし。
いつフランス人になったの?と思う。

日本では在日韓国人など、問題が多いように思っていたが、実は他国では
そういうのが当たり前の事である。日本と朝鮮、中国の過去の戦争のいがみ合いにしたって、
それは中国、韓国政府の反日プロパガンダ教育で事実と異なるネタ(日本を悪者にする)
で教育をして、国民のモチベーションを上げているが、よその国も同じ事をしている。
ユーゴスラビア問題もソビエト崩壊の問題も日本とは関係ないから日本人はあまり知らないしね。
フランス人とイギリス人がお互いに対するビミョーな思いなど、過去の戦争が関係している。
日本の左翼は「日本が世界に迷惑かけた」みたいな教えだが、他国でも同じ。
ユダヤ人、チベット問題だって日本人は関係ない話だからね。
ユダヤ人が過去にいじめられた話や、今現在ユダヤ人がハリウッドを牛耳ってる話や、アメリカとWASPの事も
昔は勉強したもんだ。若いときはイスラエルも行った。そしてインドでヒッピーになったこともあった。

340:名無シネマ@上映中
07/10/17 07:39:23 T/V1pDua
でも俺は所詮日本人。フランスに行った時は
「これぞ最高の思想、フランス人は良いものは良い、悪いものは悪いとはっきり言える国民。そしてアメリカを堂々と批判できる素晴らしい国。アメリカはダサい。」
と思ったが、アメリカに行ったら「これぞエンターテイメント、アメリカ人はノリが良くて涙もろくて最高。ベガスは世界最高峰。NYは世界の中心地。フランス人は傲慢。」
と思ってしまった。所詮俺は人間。結局その場に流されてしまう。チップ目当てと知らずに相手の愛想を信じてしまう。

若い時、付き合ってたフランス人がマリオンにそっくりだった(俺の目線だけどね)
今思えば結婚すれば良かったが、当時俺は監督を目指していたのでどうぢても日本に帰らなければならなかった。
今のように携帯電話、Eメールがなかったからフランスと日本の距離が物凄く遠く感じた。
辛いのが嫌だから別れてしまった。

今思えばあの当時、金がなかった俺を人間として見てくれて、本気で恋愛をさせてもらったのは外国人がほとんどだった。
映画を諦めて仕事である程度金を稼げるようになってからは日本人が寄って来たけど、
俺はどうしても嫌だった。結局六本木で遊んでたアメリカ人と結婚してしまった。
彼女は上流階級で、しかもWASP。金、階級目当てという観点からすれば俺はWASPと結婚できたから
ある種の勝ち組的な満足感がある。でも浮気はしてる。そういえば俺は日本人にはあまりモテないが、なぜか外国人にはモテる。
どうしてだろう?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch