07/09/23 23:37:32 AUaqrOKh
うちの3歳の息子は、
「色の付いてない方が悪者だよね」と速攻で理解してた。
144:名無シネマ@上映中
07/09/24 00:05:46 N7bggEHl
>>143
素敵な坊やですなw
エロい方が勝つわみたいな
145:名無シネマ@上映中
07/09/24 16:57:40 /oKyrDZO
そっか・・・じゃ、アイちゃんはデセピーコン側ってことでw
(エロイし色付いてないし)
146:名無シネマ@上映中
07/10/02 16:29:42 TtYFv5+1
これ本物のバカ映画だなw
バーホーベンやPジャクソンみたいな実は主義主張があったり
センスよかったりするバカ映画じゃなくって
ほんっと~に中身空っぽの紛うこと無きバカ映画
もちろん褒め言葉、気に入りました
147:名無シネマ@上映中
07/10/02 16:45:26 irlbiwXW
>>146
あなたのオツムがリアル馬鹿なだけですw
148:名無シネマ@上映中
07/10/02 18:22:41 TtYFv5+1
そうですよ、俺みたいなリアルバカは
こういう本物のバカ映画が滅茶苦茶おもろく感じますw
149:名無シネマ@上映中
07/10/02 20:20:16 E/jJltXp
>>146
馬鹿映画好きからしたら、愛すべき馬鹿映画というのには
まだまだ突き抜け方が足りないよ。
片腕ドラゴン並、せめてキルビル1ぐらいじゃないとw
150:名無シネマ@上映中
07/10/02 20:40:06 WwcVdFDS
バカ映画でもアルマゲドンよりいいよ。
劇場じゃスクリーンと観客の一体感が凄かったし、1800円の価値はあった。
151:名無シネマ@上映中
07/10/02 21:05:33 TtYFv5+1
いえ、俺は大金を映像だけにつぎ込んだアメリカン大作バカ映画が好きなんですよ
152:名無シネマ@上映中
07/10/02 21:16:02 irlbiwXW
結局バカ映画ってのもスタイルと言うか最早ジャンルなのよね。
だからこそ、その中での良し悪しを判断していかないとね。
ちょっとね、アレだよねw
153:名無シネマ@上映中
07/10/02 21:47:55 v01n9WlB
「俺は」この映画が好きだ、としか言えない。
アニメ知らなかったし、突っ込みどころも多いけど楽しめた。
スピルバーグスレの論客あたりは映画オタ視点から、かなり細かく分析していたよ。
>バカ映画ってのもスタイルと言うか最早ジャンルなのよね
ジャンルかあ、確かにそうかも。
154:名無シネマ@上映中
07/10/02 23:51:13 XPWNfFNm
バカ映画って結局ネタ映画ってことかよ。
昔からのTFファンだけど。絶望した。
あれで監督続投ならマジ悪夢だ。
スピルバーグは宣伝マンだし。
155:名無シネマ@上映中
07/10/03 01:24:36 GKUMpEUT
>>150
観客の一体感って、、それはあなたの錯覚。
>>154
そう。ネタ。トランスフォーマーの場合は映像のみ。
だけどその映像に燃えられるかが勝負。
予算があったせいもあるだろうけど、映像のみで勝負出来るのも凄い事だと思う。
2で全く同じ事をやってもワンパターンと飽きられる。
でも違う事をやっても1でファンになった人はガッカリ来るだろうね。
156:名無シネマ@上映中
07/10/03 06:39:17 RBriFelc
続編が抱える難しさってやつか
続編が成功したのって帝国の逆襲とか、T2とか?
SW → EP4で勧善懲悪 → EP5でどんでん返し
ターミネーター → 1でB級 → 2で大作
TF → 1で映像メイン → 2で???
157:名無シネマ@上映中
07/10/04 02:12:30 hjW9ALOg
2は非常に楽しみだけど、観るのも同じくらい怖い。
ガッカリしたくない、、。
158:名無シネマ@上映中
07/10/04 10:34:51 epC3BRc3
人気トランスフォーマー大量投入で乗り切りそう。
サウンドウェーブとかダイノボットとか
159:名無シネマ@上映中
07/10/04 15:39:03 BfCuMqYo
オリジナル知らないしロボットオタでもないけど、オプティマスとかの造形がかっこよかったなあ。
2がまた映像メイン映画でもいいかな。
それじゃ駐車場だよのギャグはお約束化しても良いぐらいバロスw
160:名無シネマ@上映中
07/10/05 22:12:28 o49BiyDU
アニメ見てなくても面白かったよ
アニメやドラマは長過ぎて、全52話なんて見る気になれない
だから人気の原作を美味しいとこ取りした映画化は好き
161:名無シネマ@上映中
07/10/06 10:02:55 IlvggQ00
叩きも多いけどこの映画結構うまくできてたよね。
アニメは小学校の頃に好きな奴多かったな。
自分はアニメ興味持てなかったけど、悪と正義で切り替わりのジングルみたいなのを覚えてる。
映画じゃジングルは流石になかったようだ。
162:名無シネマ@上映中
07/10/07 03:15:59 ibpj36aI
ぶれまくりのカメラアングルをどうにかして欲しい。
まぁ行けるべえ監督続投なら改善を期待してもダメか。
人間目線で迫力を出したいのは分かるが、
もっと引き気味が多くても大丈夫だと思う。
ジュラシックパークやキングコングの場合、カメラアングルは
もっと引いていたが、映像の迫力は十分に伝わったけどな。
163:名無シネマ@上映中
07/10/09 18:18:02 TUbRhR68
DVDが楽しみだね
一時停止とコマ送りしまくりになりそう