【ブラックアウト】トランスフォーマー19体目【参上!】at CINEMA
【ブラックアウト】トランスフォーマー19体目【参上!】 - 暇つぶし2ch11:名無シネマ@上映中
07/08/14 20:11:03 0rZ/rJp3
Q.バリケード、ボーンクラッシャーとハイウェイにいたのに何処行ったの?
A.小説版ではボーンクラッシャーに続いて、
  オプティマスにハイウェイでやられてますが
  映画本編では恐らくカットされたのではないかと思われます。

Q.バンブルビー(シボレーGMのカマロ)の隣にいたのは初代バンブル?
A.初代バンブル役を演じていた フォルクスワーゲンのイエロービートルさんです。

Q.字幕と吹替どちらがいいですか?
A.好きにしろ。 昔のアニメのファンは最初は吹替のほうがいいかもしれない。

Q.ガンダム(略)
A.ガンダムの話題は板違いです、このスレでは禁止なので下記のスレに行ってください。
今夏公開映画「トランスフォーマー」なんだけどさ…  
スレリンク(x3板)l50

12:名無シネマ@上映中
07/08/14 20:11:35 0rZ/rJp3
(動画集)

アメリカ版(ていうかこっちが元祖)のオープニング URLリンク(www.youtube.com)

トランフォーマー(初代) 日本版オープニング URLリンク(www.youtube.com)

トランスフォーマー日本アニメオープニング版 映画予告 URLリンク(www.youtube.com)

日本版エンディング URLリンク(www.youtube.com)

(オマケ)
爆笑動画の数々

トランスフォーマーの歌 URLリンク(www.youtube.com)
コンボイの謎 最速クリア動画 URLリンク(www.youtube.com)
ビーストウォーズ総集編(という名の何かのMAD動画かと勘違いしそうな爆笑動画) URLリンク(www.youtube.com)
欽ちゃんの仮装大賞 23番「トランスフォーマー」  URLリンク(jp.youtube.com)

13:接続エラーが…orz
07/08/14 20:14:59 8xQsbdC7
★★★関連書籍★★★

■劇場パンフレット \600 人間キャスト紹介や解説、撮影裏側、インタビューなど
 TF達の紹介・解説はない (´・ω・`)

■アルティメット・ガイド(特別パンフ?) \2000 玩具版TFの歴史とカタログ中心
 オプティマスのペーパークラフト付き。玩具好き向け

■「トランスフォーマー ムービーガイド」ソニーマガジンズ 価格不明 8/25発売予定
オールカラー資料集日本語版 映画のTF解説ならこれがおすすめ?↓英語版
URLリンク(www.amazon.co.jp)

■「トランスフォーマー」著者アラン・ディーン・フォスター 中原尚哉
 ハヤカワ文庫 \798 映画ノベライズ

■「トランスフォーマー ゴースト・オブ・イエスタデイ」著者アラン・ディーン・フォスター 中原尚哉
 ハヤカワ文庫 \798 映画前日譚

14:接続エラーが…orz
07/08/14 20:15:33 8xQsbdC7
★★★ FAQ追加 ★★★

Q.バリケードは最後はどこへ消えた?etc
A.ボンクラ:コンボイブレードで首チョンパ
  バリケード:バンブルビーにコテンパンにされる
  (小説ではその後ボンクラと共にコンボイにぬっ殺されるが映画ではカット)
  デバステーター:軍人さんとバンブルビーとヒロインの連係プレイでアボーン
  ブラックアウト:F22のミサイル攻撃を浴びまくり、トドメに大尉に股間を打ち抜かれアボーン
  フレンジー:自分が放ったCD手裏剣で自滅
  メガトロン:キューブのエネルギーを吸い込みすぎてオーバーロード
  スタスク:逃走
  スコポン:行方不明

Q.TF化したノキアの携帯・マウンテンデューの自販機・XBOX…は何故凶暴なの?
A.・赤子同然の状態で ・異形の者(人間)に囲まれ・さらに自分を凝視されている
  と言う異常な状況下のためではないかと言う説有

15:落ちそう…
07/08/14 20:16:07 8xQsbdC7
Q.隕石オートボット達について
A.野原に落ち、横の幹線道路を走行中のトレーラーをスキャン>プライム
  プールに落ち、幼女に見られつつもその家のピックアップをスキャン>アイアンハイド
  ダイナー横に落ち、騒ぐピザを横目に救急車をスキャン>ラチェット
  球場に落ちて、ディーラーのショールームのスポーツカーをスキャン>ジャ~ズ

Q.カタール基地で黒人さんが執拗にサーチされていたのは何故?
A.写真を撮られた事にブラックアウトが気づき、サソリに追撃させた

Q.レノックスが街で借りた携帯が交換局につながるのは何故
A.妨害電波を出せるのはブラックアウト。 あの時はサソリしかおらず携帯も無線も通じた。

Q.米軍の通信は麻痺、でも昔の無線機は無事なの?
A.フレンジーによるウィルスが原因でネットや軍の回線が麻痺しており、
  独自に電波を発する無線機は使用可能。

16:誰か引き継いでクダサイ…orz
07/08/14 20:17:34 lnkRk/T2
Q.どうしてテンプレを?
A.①スレ消費速度が速く4日前のスレが読めなくて質問がループしている
  ②説明不足で消化不良を起こす点が多い為

Q.子供と見に行っても大丈夫?
A.万が一「自慰って何?」「オ○ニーって何?」と聞かれてもごまかせるならおk
  直接的に人が死ぬ・流血する・エロシーンは無い。

<参考までに…>
本国レーティング【PG-13】
PARENTS STRONGLY CAUTIONED
- Some Material May Be Inappropriate for Children Under 13
「13才以下の子供には好ましくないところがあるので保護者には強く注意を喚起します」

Q.彼女と見に行っても大丈夫?
A.ハマれば映像の迫力や矛盾したストーリーへの突っ込みで話が盛り上がるかと。
  【見せたらマズーな彼女さん】
  ・話のアラは許せない ・軽い下ネタを笑い飛ばせない ・爆音耐性が無い 
  ・ロボット=ヲタと短絡しキモがる ・恋愛描写や凝ったストーリーが無いとつまらない

17:じゃ引継ぎ追加
07/08/14 20:20:12 q/GoB7M5
★★★関連サイト★★★

【タカラ公式:トランスフォーマーとは?】
URLリンク(www.takaratomy.co.jp)

【タカラ公式:トランスフォーマー、玩具版G1基本設定】
URLリンク(www.takaratomy.co.jp)


映画CM動画など(タカラトミー内)
URLリンク(www.takaratomy.co.jp)

映画版変形玩具&キャラクター紹介(タカラトミー内)
URLリンク(www.takaratomy.co.jp)

自販機TFゲーム(米国マウンテンデュー公式サイト)
URLリンク(www.mountaindew.com)


18:名無シネマ@上映中
07/08/14 20:23:25 RLup4bmu
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l < この映画をつまんないと言う人は映画を楽しめない人
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、



19:名無シネマ@上映中
07/08/14 20:29:00 67Oh8wX/
>>1
机の下にエロ本があります

20:質問追加
07/08/14 20:30:05 q/GoB7M5
Q.「自慰」やバンブルビーのラジオの曲は、吹き替えではどうなってるの?
A.「自慰」→「マスかいてたの?」 ラジオ→(歌詞和訳無し)

Q.女の子が見に行っても大丈夫?
A.このスレでも萌え萌えした挙句変形フィギュアまで買っている女子が沢山います。安心汁。

Q.変形や爆発はCGなの?
A.変形はCG。車などを一つ一つの部品にバラす>全部宙に浮かす>ロボットに組み直す
  という手法でモーフィングは多用していない。爆発やぶった切られるバス等は実写を多用。


21:名無シネマ@上映中
07/08/14 20:31:25 fb2os6g5
食玩3つ買ったらオプティマスとバンブルとジャズがでた

奇跡w

22:名無シネマ@上映中
07/08/14 20:32:24 q/GoB7M5
IMDBのトリビア
URLリンク(www.imdb.com)

□レノックス部隊の戦闘服は、アメリカ軍の次世代装備のプロトタイプ。
□スポルノポック撃退シーンで使用されたのはAC-130H。このシーンの砲撃は
全てCGI。
□レノックス中尉は「GIジョーVSトランスフォ-マー」の登場人物
□「プレイボーイ217」はベイ様の誕生日、2月17日から
□サムの初登場シーンの直前、バンブルがカマロをスキャンするシーンあり。カットされた。
□スポルノポック登場シーンは、砂漠の砂の下に、起爆剤を埋め込んで爆発させた。
ベイ様は「立ち止まったりしたら、木端微塵にされてしまうぞ」と俳優を脅した。本編で見られる
俳優たちの恐怖は、本物である。

23:名無シネマ@上映中
07/08/14 20:35:07 q/GoB7M5
大体こんな感じでしょうか?追加&改訂あったらヨロ

24:名無シネマ@上映中
07/08/14 20:36:26 FAH6O3zN
>>1とテンプレの人乙!地球はディセプティコンのものだ!!

25:名無シネマ@上映中
07/08/14 20:37:42 QUZuvgBt
>>1
乙。前スレ1000もGJ。

26:名無シネマ@上映中
07/08/14 20:39:16 uBDoTvZ4
乙です。

プライム「我々は君にかりができたな」

27:26
07/08/14 20:40:31 uBDoTvZ4
あっ…前1000見逃してたw

28:名無シネマ@上映中
07/08/14 20:40:44 shvcE0/O
>>12は改行してくれ。

29:1
07/08/14 20:41:59 B4D3F+iz
ブラザーq/GoB7M5、ありがとう乙。
何かPCが不調で、途中に割り込み多くて
gdgdなテンプレになってしまって
Oooooh,Sorry…orz

30:名無シネマ@上映中
07/08/14 20:41:59 PZ9PTyof
乙です、メガトロン様!

31:名無シネマ@上映中
07/08/14 20:42:25 4itbuGKF
地球オワタ

32:名無シネマ@上映中
07/08/14 20:43:23 0R0YS71e
>>1
いやいやご苦労だったな
役立たずでドジな誰かとは違ってお前はよく働くわい


33:名無シネマ@上映中
07/08/14 20:47:33 Z/9mRywE
デストロンの仲間割れが見れると思ったんだが・・・
ディセプティコンの連中の喋るシーンが少なくて不満

34:名無シネマ@上映中
07/08/14 20:48:39 QUZuvgBt
>>33
っ前日譚小説。

35:名無シネマ@上映中
07/08/14 20:55:06 q/GoB7M5
>>1
乙でしたどういたしましてプラァァァイム。

>自販機TFゲーム
が無名の人のフリーゲームじゃなくて
マウンテンデュー公式なのに気付いた時は吹いたw

36:名無シネマ@上映中
07/08/14 20:57:20 kJ7vcdQz
>>32
スタスク:馬鹿にするのは止めて下さい!俺にだって力はあります!

37:名無シネマ@上映中
07/08/14 20:58:50 YKDfuFzi
ラジオの曲で二人の中を取りもとうする様子は健気で
微笑ましいが、"sex machine"を流すのはやり過ぎだぜ。
なあ、バンブルさんよ。

38:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:01:04 GtLaxAMA
>>37
しかし序盤は漫画のジゴロ次五郎っぽいノリで笑った
悪魔のカマロって言い方も湾岸ミッドナイトっぽくてw

39:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:01:57 cbIZTFgZ
>>1
命拾いしたなコンボイ!
だがこのミサイル攻撃で御陀仏かもな!

40:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:05:51 +h8x4CFA
>>38
次五郎続いてたら絶対ネタにしてたな。

41:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:07:33 mhjIqf69
映画見るまではバンブルビーかっこええなと思ってたが
映画見てみるとブラックアウトのカッコよさに惚れた(*´Д`)
あとオプティマスとジャズのスキャニングシーンなw

ところでオートボットが降って来た時にかかるBGM知ってる香具師いたら教えてくれ

42:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:08:30 86SY+lEe
面白かったけど主人公をコンボイって名前にしなかったのかだけが謎。
海外を意識してか?

43:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:08:43 6f16NXff
※バンブルビーが気を利かせて掛けた名曲集

尻込みしてるサムをその気にさせた曲
⇒今夜はだれのクルマで帰るの?(フーズ・ゴナ・ドライブ・ユー・ホーム)

いい雰囲気になりそうなんで掛けたら逆効果だった曲
⇒セクシャル・ヒーリング

ミカエラが帰っちゃいそうなんで急いでエンジン掛けた時の曲
⇒帰っておいで(ベイビー・カムバック)

吹き替え版では曲名も歌詞も表示されないので注意。

とりあえず映画見た記憶と小説版を元に書いたけど、
セックスマシーンなんて曲もあるんだっけ?

44:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:11:13 kq6ki8cI
>>42
ていうかむしろ「日本が意識されてない」が正解かと。

45:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:11:23 cFLQftfg
>>32
あそこで反応するスタスクは自覚があるらしいw

46:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:11:31 S2Dt+62E
質問です
バンブルビーはサムのことを最初から知ってて車屋さんで意図的に接触したの?
だとしたらどういう理由から?サムのおじいちゃんのことを知ってたってことなのかね

47:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:13:07 DHGzqm7f
今見終わったんだが、こんなに時間があっという間に過ぎた映画は初めてだ。
最初から最後まで凄すぎる
絶対また見に行く
続編もありそうだし

48:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:13:50 42crCb13
アイアンハイドがトランスフォームしたあと地面すれすれでロケット発射して浮くのは鳥肌wwwww

49:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:13:59 FTht5/Hq
いかにもベイらしい糞映画だった
ストーリーは期待してなかったけどそのまんまだったな
肝心の戦闘シーンがぐちゃぐちゃで何してるか分からん

50:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:16:03 O784NGeE
>>49
そんなにベイが嫌いなら最初から見なければいいじゃない。
金払って時間を費やしてわざわざ不快になるのは馬鹿かマゾのする事だよ?

51:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:16:47 ymJMWDns
>>48
あのシーンでスローで大口開けて悲鳴あげる女の人
何度見ても笑えるwww

52:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:17:33 Yv7NTFiV
>>42
コンボイにすると向こうがオプティマスでとってるから吹き替え時の口の動きが合わないんじゃね?

53:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:17:46 cbIZTFgZ
>>49
一回目の感想は大体そんなもんだろな

54:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:21:54 cz5c8Bvq
1乙

スレタイがブラックアウトでうれしいねぇ。
前日譚ではカワイソスだけど。

55:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:22:31 6f16NXff
日本の吹き替えだと『コンボイ司令官』まで言うことで
口の動きを合わせてたらしい。

で、今回は映画会社の方針で
世界規模で売るために、中国でもタイでもマレーシアでも
日本でも、みんな英語名に統一したと何かで見たよ。

56:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:22:47 Jdh54RB3
昨日、二回目を観に行ったけど前半は本当に眠くなった
音声解析チームのところはいらないよ

57:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:23:04 XtDWCve/
>>52
口の動きが合わないのは役者が英語喋ってる時点で発生してると思うんだがなぁ

58:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:23:16 n+tgzuq7
>>1
ブラック結構すきだから、このスレタイは案外嬉しい

59:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:23:49 FTht5/Hq
>>50
ベイが嫌いなんて書いてないし
まぁ、CGを見に行ったもんだけど
見てみないと何の評価もできん

とくにあのサムがうざかった
あと金髪美女
軍対機械だけで良かったのにな

60:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:24:07 SEX05njH
アメコミ映画化作品とか、1作目は世界観やキャラクター紹介で時間とられちゃって間延びするけど、
2作目以降はいきなり本筋から始められるので面白くなったりすることも多い。
日本で知名度の低い作品だと、予告編が本編の内容と微妙に印象違う方向になってたりすることもあるけど、
シリーズ2作目になると、さすがに前作観た人がメインターゲットになるので、宣伝内容も本編イメージに合ってくる。
(「ロード・オブ・ザ・リング」とか、1作目は3部作であることすら隠してたけど、2作目公開時からはそんなことなくなった)
CGIも進歩するだろうし、予算も増やされるっぽいから、続編には大いに期待。

61:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:24:46 V765A3CH
ぐちゃぐちゃしてなくて何が起きてるか一目で分かる親切設計
こうだったら果たしてリアルな戦闘と言えたのか?
迫力無いんじゃない?

そしてどれが正解って事は無く、好みの問題だよな

62:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:26:18 uBDoTvZ4
>>48
最初のステップが路面を撃ってその反動なんだよねw


63:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:26:24 mhjIqf69
>>59
見てから否定的なコメするんだったらアンチスレ行けよ

64:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:27:01 kq6ki8cI
ラチェット「>>60のIDが交配を望んでいる」

65:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:27:11 QUZuvgBt
真っ先に買った奴がスレタイに来ると感慨深いもんがある。

>>54
出番多いしよく喋っていると考えればおk。

66:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:27:55 FTht5/Hq
>>61
もう少し引いた画にすればもっと分かりやすくなる

67:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:28:47 N6A/b8dt
>>60
ロードオブザリングスは最初から3部作の予定でとってるってば。
んで隠してないような。
マトリックスの場合は3部作構成だったけど、新人監督なもんだから、
とりあえず1作目がコケてもいいようにあれこれ改変させられてるけどな。
そしたらヒットして2作目3作目が出たと。

68:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:29:42 ymJMWDns
>>64
さすが目ざといなというか
あなたそれ以外にやることはないのですかwww

69:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:30:13 V765A3CH
>>60
IDに吹いた
ラチェットが興味津々w

70:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:30:26 fJpNgdoh
地球に来て偽装する乗り物ってそのキャラの趣味?
それともそいつにはこれしか合わないってのがあって乗り物選んでるの?
敵は上手いこと兵器とか飛行系選んでるし、ジャズとかあんなちびっこいのにせずともいいのにと思ったので

71:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:30:44 4qgHeBSW
サムのところに集結して一斉にトランスフォームするシーン、
プライムの変形シーンも見事だが、最後なにげにラチェットの上半身が
180度回転するところ寒気がするくらい感動した

72:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:31:31 s2zfHIVx
そういやLOTRを三部作だって隠してた日本ヘラルドも角川参加に入って無くなったんだっけ。

73:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:32:49 6u1twXr0
>>70
それはもう、伝統的にオートボットは主に車、ディセプティコンは主に軍用兵器って
いうお約束だから正直合理的な解説は無理。

74:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:34:07 SEX05njH
>>67
>ロードオブザリングスは最初から3部作の予定でとってるってば。

そんなことは分かってるよ。俺は原作からの大ファンだったから。
日本公開時での宣伝の仕方について言ったのよ。書き方悪くてごめんね。

75:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:34:51 kJ7vcdQz
>>46
imdbのトリビアに試写会時(?)のバージョンには
学校の外で旧カマロをスキャンするバンブルのシーンがあったのが
公開時にはカットされてるとあった

サムが発表してるシーンの直前に入ってたらしいので
その時点で既にサムについての下調べは終わってたんだろうな
あの前にメガネはebayに出品されてるし

…まあ、カットされてるシーンなんだけどね

76:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:35:07 hPM02sLP
予告でパニック物だと思ったけど、これはこれで楽しめた。
敵の描写がもう少し欲しかったな。
<ブラックアウト、参上!>には痺れたw

77:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:35:58 ymJMWDns
>>70
パンフレットに書いてある限りの話で説明する(昔のがどうたら言い出すとまた長いので)と、

・ほぼ同じ質量のモノにしか変身できない(つまりジャズは元々小柄。)
・彼らの戦闘能力は本人が元々持っている力なので、何に変身してようが能力は変わらない。
・善玉(オートボット)は街に着陸したので、スキャンできるものは車ばっかりだった。

こんなとこかな。

78:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:37:09 Ctpq7b5Y
>>74
宣伝でも別に隠して無かったと思うけどなあ。
自分も実際、”3部作で1年ごとに公開される”ってのに
興味持って、見に行ったくらいだし。

79:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:37:58 PGeacSJi
フレンジーの頭はどうみても携帯より大きい気がする
ついでに5体(7体?)揃ってた時の重さがあのラジカセと同程度にも見えんな

80:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:38:21 kq6ki8cI
>>70
基本的に、もともと自分の特性と比べて、「スピードの出る陸上車」とか「機動性に
優れた戦闘機」とか、だいたいのくくりが合致するビークルを選ぶ。

例えば、厳密には違うけど、今回トレーラーになってたオプティマスの、
故郷での姿はこんな感じ。
URLリンク(ooebihara.sakura.ne.jp)

故郷で車だった奴が、地球で飛行機をスキャンしても飛べるようにはならない、
(というかそもそもしようとしない)てのが、まぁ昔からのシリーズのお約束。

81:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:38:22 FAH6O3zN
>>70
今回出てなかっただけで原作にはオートボットにも飛行機、ディセプティコンにも自動車はいる
ただオートボットは地球に慣れなきゃと思ってるから身近な物に、ディセプティコンはそんなことお構いなしに兵器にトランスフォームする場合が多い。
ちなみに今回の映画ではスキャン元と自分の質量が近くなきゃスキャンは出来ない設定(サソリは別)。

82:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:38:39 cz5c8Bvq
ここ何スレか見てると
ブラックアウトとバリケードの人気高いねw
いいことだ

83:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:40:05 AyxPR88Z
↓「ロード・オブ・ザ・リング」というと、これのことか
URLリンク(www.youtube.com)

84:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:41:35 ymJMWDns
>>79
まあ車連中もそうだがフレンジーは特に、
変身解いたときの姿が完璧に外骨格生物だからな。
中がスカスカなんだろ。

85:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:44:15 Vf3sWTpm
63のIDもエロス

86:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:46:31 kJ7vcdQz
揃いも揃って本編も恐れ入る下ネタ大爆発とは

87:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:46:45 vJ/jVjaO
初代アニメ版サウンドウェーブは
地球ではカセットテープレコーダーをスキャンしてその姿になったが
本星では「街灯」だった…

88:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:47:13 ymJMWDns
>>86
違う!ワザとじゃない!!

89:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:47:47 9LGPSfPl
見てきたけど、単純につまんないストーリーだったな
CGは最先端でも、幼稚すぎる
上映後におもちゃ売り場に直行するような客にはいいんだろうけど

90:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:48:43 XtDWCve/
>>87
TFって人権とかどうなってるんだろうな

91:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:49:23 LMEWsHdo
既出だったらスマソ
火星で探査機壊してたのはだれ?

92:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:50:03 s2zfHIVx
>>78
国内では試写会の時までは三部作だってのを積極的にアナウンスしなかったのよ。
海外からも情報は入って来るから原作ファンじゃなくても知ってる人は知ってたけど。

93:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:50:08 ScEFsj8g
>>91
スタスクらしい

94:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:50:53 uBDoTvZ4
>>80
こういうの見ちゃうと、高速道路でボークラッシャーに応戦したときに
最初にトレーラーモードのままで1発ぶっ放してほしかった~とか思うな。
でもそうるとルイジンに被害が及ぶのでその案は却下か…とかそういう妄想が楽しい。


95:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:51:31 RhbiATpq
スレタイはブラックアウト参上だけど他のやつの名乗りはどんなだっけ?
出来れば名乗った順番と一緒に教えてエロい人

96:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:52:41 V765A3CH
>>87
酔っ払いにゲロ吐かれたり
犬にマーキングされたりしていたんだろうか

97:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:53:53 ScEFsj8g
>>95
うろ覚えだけど(スタスクのはちょっと忘れちゃった)

「バリケード 急行する」
「デバステーターも向かう」
「ボーンクラッシャー 出動」
「ブラックアウト参上 メガトロンに栄光を!」

だったかん?

98:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:54:55 6u1twXr0
>>95
フレンジー「オールスパーク発見」
スタースクリーム「こちらスタースクリーム、デストロン集結せよ」
バリケード「バリケード急行中」
デバステイター「デバステイターも向かう」
ボーンクラッシャー「ボーンクラッシャー発進」
ブラックアウト「ブラックアウト参上。メガトロンに栄光を!」

99:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:54:57 Ctpq7b5Y
>>92
普通に、国内でTVのCMか何か見て知ってたんだけど。
まあ、スレ違いだからどうでもいいけどねw

100:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:56:46 vXQwvIwC
>>42

「コンボイ」は、もともと映画のタイトル。
監督はサム・ペキンパー。

101:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:56:46 RhbiATpq
>>97,98
おおお、すまない感謝する
かっこいいなと思いながらもすぐにド忘れした俺バカスwww

102:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:58:03 QUZuvgBt
>>97>>98
よく覚えてるなGJ。

103:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:58:27 5IKoqCFU
〉〉89
トランスフォーマという題材と
監督がマイケルベイって時点でどういう内容かくらい分かるだろ
ロクに下調べもしないで見に行ったお前のほうがよっぽど幼稚

104:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:58:47 PZ9PTyof
一人だけ参上と気合満点の上に
メガトロン様バンザイも忘れないブラックアウトカコイイ

105:名無シネマ@上映中
07/08/14 21:59:58 XtDWCve/
>>97-98
英語では何て言ってるん?

106:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:00:44 s2zfHIVx
>>99
TFだってTVが玩具やアニメが元になってる映画だって暴露してたりしたんだからその辺は察しろw

107:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:00:49 kJ7vcdQz
TFは良いよな~、続けようと思ったら延々やってられそう
三部作だと思ってたら忘れた頃に四作目、とか

108:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:01:03 OUotv6lN
>>103
>>89はコピペなような気がする
以前にも見たような記憶が・・・

109:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:01:19 6u1twXr0
>>105
URLリンク(jp.youtube.com)

110:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:01:20 QUZuvgBt
>>104
俺参上、首領万歳、プロペラ。
ブラックアウト良いよなブラックアウト。

111:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:02:26 ZIMjRRgy
>>97のシーンはセイバートロン語?で発音して英語字幕付いてたな
ハイル・メガトロンって書いてあったのは覚えてるけど

112:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:03:54 uBDoTvZ4
>>111
“ハイル”なのか…w

113:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:05:32 bxscMfCv
>>89
見てなくても書けるようなアンチレスご苦労さんwww

114:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:05:49 RhbiATpq
>>110
次回作で赤くリペられて剣持ってたら神キャラ決定w

115:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:06:18 kJ7vcdQz
>>105
Starscream: ”This is Starscream. All Decepticons, mobilize.”
Barricade: ”Barricade en-route.”
Devastator: ”Devastator reporting.”
Bonecrusher: ”Bonecrusher rolling.”
Blackout: ”Blackout incoming. All hail Megatron!”

116:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:06:36 V765A3CH
「デバステイターも向かう」は
他の奴よりおつむ弱そうで萌えた

117:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:08:41 ymJMWDns
>>116
というかデバステイターはもう
小説版に記述のあるベガス近郊の基地から発進してきたとしか思えないよな
時間的にw

118:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:10:03 6u1twXr0
>>117
待ち伏せしてりゃ楽に奪い取れ……いやオートボットと軍の総攻撃受けるからどっちにしろ厳しいか。

119:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:11:03 cz5c8Bvq
そいえばデバステーターは前日譚には出てきてないね なんでだろ?

120:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:12:12 sEfJVmf5
なんか関俊彦声のブラックアウトを想像してしまった

121:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:13:13 ymJMWDns
>>119
名前が「ブロウル」なのさ。

しかしアレ、なんか本国でも急に変更になったっぽくて
小説版(本編)でも「ブロウル」「デバステーター」が混在しててワロタw

122:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:13:40 kq6ki8cI
>>120
「言っとくが俺は、最初だけクライマックスだぜっ!」

123:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:13:55 QUZuvgBt
じゃああれか。
現地まで一番遠かったのはブラックアウトで近かったのはデバステイターと。
スタースクリームはどこから来たんだろ…。F22の配置場所って決まってるのか?

124:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:14:00 uBDoTvZ4
>>120のおかげで>>114の意味がわかった…ってそっちかよww


125:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:15:27 PZ9PTyof
ああーこのシーン短いけどすげえ好き。
このあと一旦集合→ちょっと会話が
あったらほんと最高だったなあ。


>>119
エンディングでプライムが言ってた様な、
他の惑星に散ってた奴がディセプティコン連中にも
いて、その中のデバステーターが、前日譚の
後に合流した…とか思ってる。

126:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:16:56 ZIMjRRgy
前日譚にブロウルっていなくなかった?
キャラ紹介にもいないっぽいけど

127:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:17:38 NAXsTKEV
ちなみにブラックアウトはリデコ出ますw
白赤青でめちゃヒーロー色

128:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:20:13 9Nup2nTb
「やたらめったらモノ飛んだり爆発したりしてて画面上で何が起こっているのか
分からない」というマイケル・ベイ節をきちんと踏襲していたので笑った。

129:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:21:13 MRSM7mmi
デストロン連中の貢献度で行くと、
フレンジー→スタスク=ブラックアウト=バリケード→ボンクラ→デバステーター
って感じかな。デバステーターとボンクラはバリケードがサムをぶっ飛ばして
一生懸命尋問している時に何やってたんだ?

130:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:22:19 RhbiATpq
URLリンク(imepita.jp)
ごめんなすぁぁぁい!

131:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:22:38 QUZuvgBt
>>129
小説版だとまだ大っぴらに動くのはまだ拙いってことで、
バリケードがあえて連絡入れてない。

132:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:22:53 ymJMWDns
>>126
うん、なんか今検索してるが出てこないな……。
すまん勘違いしてたかもしれん。

>>129
マジメに待機してたんだよ!!
というかおそらくフレンジーもそれを望んでいたに違いない。
「お願いだから静かにしてて」ってな。

133:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:22:55 kNjix1Y7
前レスにあった、ようつべの米国版予告。
URLリンク(www.youtube.com)
ジャズがメガ様に踏みつけられるシーン、
『ぷきゅ』てな可愛い音がしてる気がするんだが、一体何…。

134:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:23:17 wspXByTs
予告を見た段階では、あの「トランスフォーマー」だと気付かずに見てた。
赤と青のトラック(?)がコンボイに変形した瞬間に、
小さい頃の記憶が一気に蘇り、
あーそうだったのかーーーーー!!とサブイボがでました。
トランスフォーマーだったのか、この映画!先に言ってよ!と思いました。
バリケードとブラックアウトとバンブルボーとオプティマスプライムがカッコ良かった。

135:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:23:42 FAH6O3zN
>>127
スコポンの代わりに救命ボート搭載ってのがかっこいいよな
ディセプティコンに船が襲われた!→急行してボート射出、人名救助→そのままトランスフォームしてディセプティコンを撃退!! とか想像してしまう(*´Д`)

136:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:26:47 DTTm6MwB
>>134
同じく。
数ヶ月前に予告見た時は、
「あのトランスフォーマーとは関係ないんだろうな~」
くらいにしか思ってなくて、本編見てびっくりした。
コンボイって名前じゃないのががっかりだけど…。
一緒に見に行った二つ年上の旦那は、
トランスフォーマーのアニメ知らなかった。

137:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:27:33 QUZuvgBt
>>130 謝ることは何も無いぞ。
>>135 …ぇ……。それ映画関係じゃないよな?原作の方?

138:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:29:45 MRSM7mmi
>>131
なるほど。やっぱりスタスクよりは判断が出来る子なんだな、バリケードは。

>>132
確かに、ボンクラ達はハッキングより突撃して自分の足で探し回るほうを選びそうだ。

139:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:30:11 SNslg5W8
オモチャのパッケージに使われてるオプティマスの絵を最初見たときは目離れててカッチョワリーと思ってたけど
映画で観るとそうでも無かったね。目光ってるせいかな?
むしろマスク無し時の顔が渋くて惚れた

140:135
07/08/14 22:33:15 FAH6O3zN
>>137
あー、ごめん玩具の話。
リペイント&リデコレーションされたブラックアウトのフィギュアがオートボット陣営で発売されるらしい。
それでハッスルして俺が妄想を吐き出しただけ(´・ω・)ゴメンチャイ

141:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:33:47 cz5c8Bvq
小説といえば
ジャズがどうしようもないキャラに見えてしょうがない

サイバトロン一のあわてもので、沈黙という美点はなくて、作戦も失敗に終わるw
沈着冷静なコンボイの右腕?あれ??

オ~ゥジャァ~ズ(´;ω;`)

142:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:34:41 WTqW+8VI
アイアンハイドはアニマルフェイスだよなw

>>132
ボンクラは破壊行動が大好きだからディセプティコンに入ったって経歴があるからな。
味方まで破壊の対象に入れてるとか何とか・・・w

143:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:34:57 rs0l6O3K
俺メガトロン買うよ・・・。


144:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:36:36 h0rHztBN
次は合体兵士出して欲しいな。メナゾールだけで充実だけどコンボイvsモーターマスターのトラックでガチンコ勝負が見たい。

145:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:36:41 PZ9PTyof
ここでちょっとしたブラックアウトトリビアを!

URLリンク(www.flickr.com)

ブラックアウトの顔デザイン一覧。
最近気付いたんだが、玩具版は左端、映画は右端が基本に
なっている気がしないか!?なにか製作段階で色々あって
映画版は結局右端が決定稿になったみたいだが…
でかいの出るんなら、今度は右端準拠のデザインの
造形が見たみたいなあ。

146:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:36:53 FAH6O3zN
今年は未だにサトジガバチ見てない(´;ω;`)
シーズン終わる前にあの美しい姿を見たいよ

147:146
07/08/14 22:37:47 FAH6O3zN
(ディセプティコン風に)146、誤爆!!orz

148:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:37:49 qCdq2lRM
●2ch検索
 URLリンク(find.2ch.net)
●何でペッパーランチ事件はあまり話題にならんの?★8
 スレリンク(news2板)
●Yahoo!掲示板
 URLリンク(search.messages.yahoo.co.jp)

●YouTube 日本語版
 URLリンク(jp.youtube.com)

●はてなブックマーク
 URLリンク(b.hatena.ne.jp)
●Yahoo!ブログ検索
 URLリンク(blog-search.yahoo.co.jp)
●goo ランキング
 URLリンク(ranking.goo.ne.jp)
●BuzzTunes
 URLリンク(www.bztunes.jp)

●Yahoo!知恵袋
 URLリンク(search.chiebukuro.yahoo.co.jp)
●教えて!goo
 URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

●Google 検索
 URLリンク(www.google.co.jp)
●Yahoo!ニュース
 URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
●Yahoo!ファイナンス
 URLリンク(quote.yahoo.co.jp)

149:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:38:56 uBDoTvZ4
俺もいま小説読んでて、ちょうどいまサムがカマロきたー!っていって
ピンクのママチャリですっ転んだところなんだが
ここまでの感じだとフレンジーがとてもクールだ。
なんかオサレなスパイアクション映画の登場人物みたいに思える。


150:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:42:28 QUZuvgBt
>>140 なる。
>>141 小説のオォゥ…の場面は泣いた。勇ましいことも何も言えずに(ry
>>142 …じゃああれか。バリさんはボンクラに破壊さr

151:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:43:28 V765A3CH
オプティマスはロボと言うより「穏やかな巨人」風のデザインに感じた

オートボット側って動物っぽい?
バンブルの蜂に始まりオプティマスはゴリラ、
アイアンハイドは大型犬、ジャズは狩猟犬とかアヌビスっぽ

152:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:44:40 ymJMWDns
>>150
ボンクラの前走ってたのが失敗というか死因だったんだな。バリさん。

153:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:48:02 cz5c8Bvq
>>145
このfathi_haziq'sのphotoいいね
ノキアのトランスフォーマーエディション欲しいなw

154:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:49:24 qJ62mwT4
セクター7はキューブのありかをどうやって見つけたんですか?
それとバンブルビーは音声回路が壊れていないのに壊れているふりをしてたんですか?

わからないので教えて下さい。

155:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:50:25 uBDoTvZ4
>>152
 ボ 「ゥオプティマァ~~~~ス!!!」
 バ 「っちょ…!!」


156:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:55:43 fXwNlSQd
前スレ955の者です。結局トイザらスにバンブルありませんでした(泣)
ヨドバシにも無くてほとんど諦めてたら、家から一番近い、自転車で5分の場所にあるアピタでゲット出来ました。
ホント、いい出来ですわ。暑い中、自転車で走り回ったかいがありましたよ。
司令官は無かったので、次はジャズを買います。

157:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:58:26 SNslg5W8
>>151
胸のパーツとかも二つに割ってて胸筋や腹筋を感じさせるようになってるよね

ディセプコンはまんま爬虫類+一般的エイリアンイメージか

でもジャズは狩猟犬ちゅうか小さいせいかチワワって感じてしまう・・・

158:名無シネマ@上映中
07/08/14 22:58:47 0G46MRI6
>>156
ジャズ買ってもくれぐれも真っ二つにして遊ばないように


159:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:03:51 QUZuvgBt
>>155
それだとボンクラはバリさん無自覚に踏み潰してるような…。

160:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:04:33 ScEFsj8g
>>145
URLリンク(www.tfw2005.com)
この画像を見る限りだと、タカトミたんに渡されたのはこのデザインだったのかなぁと。

ブラックアウトは市街戦でメガ様の所に行こうとしてる時に振り向くシーンが好きだw

161:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:06:13 eJu1eSWu
>>156
9/1にダメージバージョンのジャズ出るぞ

162:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:07:26 42crCb13
>>161
真っ二つで販売……

163:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:08:43 v+ded4tN
BWのコンボイはもう原始時代に地球にいたのに何故この映画だとサイバトロン星から来たんだ?
後BWだとサイバトロン星は健在なのに滅んでしまったって…

164:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:11:55 7wb8FMXx
>>150
ちなみに日本名だとそのリデコヘリはライブコンボイと言う名前でコンボイ五傑集の一人なんだぜ

165:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:13:22 w1CHkkAq
>>163
ビーストウォーズのコンボイさんは本来なら未来人。
地球人と協力したご先祖のサイバトロンがデストロンをやっつけた後のお人だね。

166:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:13:52 uxCpqXwh
その辺の設定はリセットされた
トランスフォーマーではよくある事だ
慣れろ

167:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:14:06 v+ded4tN
>>164
コンボイ5人って・・・でもまあ実際はoptimus=コンボイなわけだから 部隊長クラスの人間が5人いるって事なんだろうな

168:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:14:52 v+ded4tN
>>165
ビーストコンボイじゃなくて宇宙船の中で眠っていたコンボイね

169:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:15:25 OTWrMXG4
なんで誰もスタースクリームにあんま言及しないの?
F-22同士の1vs多数で超機動で変形しながら撃墜してくのとかたまらなくね?
俺的にはあそこが最大の見せ場だったんだけど
一緒に行った相手にも、何言ってんのお前?っつーかこれ面白い?そもそもラプターってなに?みたいな反応されて(´・ω・`)ショボーンって感じなわけだが

170:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:17:20 0R0YS71e
>>169
ほんの数秒だったからなあ
せめてもっと見せ場があればよかったのにね
憎まれ口をたたきながら楽々と撃墜する、とかさ

171:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:19:32 uBDoTvZ4
>>169
安心しろ。そういう話題は何度か出たはず。
辛抱づよく次の波を待つんだ。

172:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:20:00 0G46MRI6
>>169
あれは確かに燃えた
変形→上に乗って殴る→隣のをガトリング攻撃→ビルに激突させる
→編隊に追い回される→ミサイル食らう
っていう流れだっけ?正直言ってこんな美味しい場面を与えられたアイスクリームは
ボーンクラッの三十倍幸せ者

173:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:21:25 6/eOs8E7
そのスタスクが生き残ったんだからタマランね
次回作も超期待できる

174:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:22:18 xwEnPTJi
なんだよこのキモスレ。

オタが盛り上がる映画なの?じゃあ見るのやめる。

175:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:22:19 yOM2gGqX
>>163実写は一から設定を組み直しているから、アニメとはパラレルと考えるべき。
実写版スポーンみたいなもん。

176:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:22:31 PZ9PTyof
>>169
安心せい同志よ、俺もあそこはたまらなかったよ!
あの後ろから忍び寄って急襲というのがもう…辛抱たまらん!
何気に一撃喰らってるのもたまらん!w

個人的にはラチェット&アイアンハイドを軽くいなすとこも
スタスクの最大の見せ場だと思ってる。

177:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:22:45 cbIZTFgZ
>>169
スタスクは何をやっても誉めてもらえないのさ
つか奴は真面目に戦ってない
ちょっと戦っては離脱ちょっと戦っては離脱の繰り返し

178:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:23:12 LBt0lbo1
>>169
つかスタスクに気づかない人が多いんじゃね

俺の友人(あんまTF知らん)は
「メガトロンって強いねぇ、オプティマスと一騎打ちしてたと思ったら
 空飛んで飛行機と戦ってるし」

って言ってた。
区別が付かないんだとさ。

179:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:24:12 6/eOs8E7
>>178
そいつさ、他の映画もまともに楽しめないんじゃない?
そこまでキャラの区別が出来ないと

180:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:24:48 DdwjJTIU
そろそろオプティマスのAAができてもいいころだと思うんだ

181:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:24:56 0R0YS71e
>>179
俺の知り合いで「バットマンとロビンの区別がつかねえ」ってわめいているバカがいた。

182:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:24:56 n+tgzuq7
>>178
どっちも飛行機だしな。
小説でも両者形にてるってことになってるし。

183:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:25:34 wRre6afR
サントラ、GET!

しかし、サイバトロン集合のシーンにかかる曲が耳から離れない!!
スコア版も欲しい!!
早く発売してくれ~!

184:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:26:58 LBt0lbo1
>>179
俺の友人を悪く言うなヽ(`Д´)ノ
いい奴なんだよ

>>182が言ってるように、気づかない奴も多いんじゃね
色は同じ、形も逆三角形型の胸、両方とも飛ぶで。

TF暦20年の俺ですら、ラチェットがメガちゃんに突撃したとこで
「あれ?バンブル死んだんじゃなかったっけ?」と
勘違いしたくらいだしorz

185:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:27:01 ymJMWDns
>>178
非常にありそうだなwww
まあDVD化されるまでの辛抱だぜ、スタースクリームよ。

186:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:27:03 QUZuvgBt
>>177
メガトロン帰って来んな!と言わんばかりの前日譚読んだ後だと
・最初に駆けつける→復活しきってなければ爆撃しよう
・ラプター墜としきらない→メガトロンよろしく。オプティマスに当ててもおk。
って思ってるように見えて困る。

187:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:27:04 n+tgzuq7
>>180
とっくにあるんじゃないの

188:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:27:35 L+n5BIML
原作も知らずに観たが単純に楽しめたぞ◎

189:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:29:28 n+tgzuq7
>>188
むしろ知らない方が楽しめるかも

190:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:29:40 bxscMfCv
オートボッツのエンブレムを逆にしてみたら
ちょっと照れてる映画版スタスクに見えた。

191:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:29:46 fXwNlSQd
>>161
156の者です。その日は誕生日なので、自分へのプレゼントで買いますわ。
もう決定。

192:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:30:33 LBt0lbo1
>>185
あの声でしゃべってくれればいいんだけどな
「生意気な若造」って一発でわかる鈴置声は偉大だと思った
…もう聞けないんだけどさ。

DVDでたら、初代の声合わせたMADでも作ろうかねぇ
「メガトロン!1vs1で勝負だ!」
「だからお前は愚かなのだ!」とかは毎週言ってるしw
意外と簡単に作れそうな気がするぜ

193:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:30:49 ScEFsj8g
ダメージ版ジャァァズには劇中に近い武器が付属するんだっけ?劇中のもあまり覚えてないけど・・・。

194:endeavor
07/08/14 23:31:38 4l9v/Fm+
砂漠の街で、A-10(OA-10)から航空支援を受けるシーンは感動したけど、後々で考えると、打ち込んでいた30mm機関砲弾は確か劣化ウラン弾頭ような気が、、、、、

195:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:33:10 kjOknGAW
数ヶ月前にチラシ見てから「ああゴリラの方か」と思ってた

196:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:33:27 ymJMWDns
>>192
実はこの映画のMADはひそかに楽しみにしているw

197:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:33:53 LBt0lbo1
>>193
TFの武器ほど存在感の無いものも珍しいからな
昔の玩具なんか 「真ん中で直角で折れてれば、それは銃です」
っていう感じだったし。

今回も印象的なのは、コンボイのナイフと
アイアンハイドの銃、デバスターの戦車砲くらいで
後はステゴロばっかだったし。

198:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:33:54 OTWrMXG4
>>169だけどある程度理解されてて嬉しいぜおまいら
あんまやりすぎるとマクロスになっちゃうからアレだけど、もう少し長く見てたかったぜ
あとさ、フレンジーがオニャノコの携帯になったとき、真っ先に微エロを期待して裏切られたのは俺だけだぜ?

199:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:35:09 0R0YS71e
>>197
デバステイターを倒したバンブルビーのアームガンをスルーするとは何事か

200:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:36:20 ymJMWDns
>>198
残念ながら彼のエロ魂は
その前にサムのズボン脱がしたところまででガス欠になってしまったらしい。

201:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:37:15 LBt0lbo1
>>198
今回一番のエロが、ママンの自慰発言というのはどうかとオモタ

しかし、普通のおっちゃんやカップルには
サムの家にオートボッツが来るシーンがバカウケだったなあ
特に「それじゃ駐車場だよ!」は最高に受けてた

ロボットインディスガイズの思想をギャグに使って
普通の人の笑いが取れるとは、やるな製作陣。

202:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:38:42 z9DGJPBa
IMDBのトリビア(続き)
URLリンク(www.imdb.com)

■バンブルの新型カマロは2009年用のコンセプト・モデル
■サムがミカエラに言うセリフ「きみは、見かけ以上の存在だ("you're more
than meets the eye,")」は、オリジナルの宣伝文句 「見かけに騙されるな
(more than meets the eye)」から。
■今回の宣伝文句「我々の世界、彼らの戦争」は、実は「エイリアンVSプレデター」のプロモーション
用の企画当初の宣伝文句。AVPは「どちらが勝っても地球は地獄」に落ち着き、再利用された。
■海外へのフィルムは「E7」という嘘のラベルを付けて発送された
■ミカエラ役のフォックスは、10ポンドも役のために「太った」。ベイ様はグラマーが大好き。
■プライムのトラックは「Peterbilt 379」型。スピの「激突!!」ではPeterbilt 281型だった。
36年ぶりの共演である。
■脚本でのフレンジーは「サウンドバイト」だった。次回作ではきちんとサウンドバイトを登場させる、と
脚本家たちは約束している。
■アイロンハンドの砲撃銃は、10、000のパーツから構成されている
■シナリオの初期段階ではディセプティコン「Ravage」が登場したが(動物キャラ)、スコロノポックに変更。
■ILMのCGIアーティストの逸話:もし、映画でオートボットとディセプティコンに使ったポリゴンをひとつひとつ
端からくっつけたら、月まで行って戻ってきて、まだローマのコロッシウム1個分くらい余る、とのこと。

以上、エアフォースワン経由で防衛ネッワークからハッキングしました。 ギィギィ

人从乂丿个Qα乂乂乂


203:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:39:18 DHGzqm7f
>>197
個人的にはメガトロンの両腕合わせて出した砲身が良かった
威力描写はしょぼかったけど

204:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:39:31 Bk11k1Xk
女ですけど、今日観てきました。
どうせストーリーはダメなんだろう…とか思ってたら、面白くて良かったです。
登場した人間もみんなキャラが立ってて良かったです。
「志村! 後ろ後ろ!」的演出が多くて笑ったなあ。
あと、前半の軍関係の緊迫した状況と、冴えない16才童貞の日常の画面の
切り替わりがすっきりしていて気持ちよく観れました。

戦闘シーンは、マッチョなヌードダンサーに人間椅子作らせてその上に座って
帝国ホテルの食べ放題を腹一杯食べるような気分でしょうか。
そのあと薔薇をいっぱいに散らせた黄金風呂で極上のエステを受けるような。
…思いつく限りの贅沢しすぎっていう感じです。



205:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:41:34 0G46MRI6
>>203
そんなこといっやらコンボ・・プライムの銃の立場がないじゃないか
プライム→メガトロン=のけぞるだけ
メガトロン→プライム=回転しつつ吹き飛ぶ

206:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:42:26 PGeacSJi
>>204
たとえが凄く難しいがとても楽しんでもらえたようで何よりだw

207:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:42:30 LBt0lbo1
>>204
元々ロボアニメは見るんかい?

俺の友達(女、ロボアニメは見ない)は、
「ロボットが多すぎてわけわからんし、長い」と断言してしまってたが。

208:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:42:50 ymJMWDns
>>204
いまだかつてない形容の仕方に言葉も出ません!!>思いつく限りの贅沢


209:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:43:32 DHGzqm7f
>>202
次回作確定か
今から楽しみだ

210:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:44:11 LBt0lbo1
>>203
そんなシーンあったっけ

ってほど覚えてない。
まあ、昔のアニメも申し訳程度に銃撃戦やった後は
ひたすら取っ組み合いだけどさ。

あんだけ敵をぶん投げた主役も珍しかろう>コンボイ

211:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:45:25 DHGzqm7f
>>205
いやもっと爆発とかするかなと思って・・・スパロボの見すぎだな

212:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:45:51 FAH6O3zN
>>180
  |┏Ξ┓|
  ∥┗Ⅱ┛∥
 〈[⇔A⇔]〉Freedom is the right of all sentient NEETs.
  ∥\Y/∥
  `┗□┛′

213:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:46:56 ymJMWDns
>>212
すげえ頑張ってるなwww

214:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:49:47 ScEFsj8g
>>202
フレンジー乙。帰り道はちゃんとパトカーに拾ってもらえよ。

スコルポノックがジャガーに置き換わるとまた似合いそうだなぁ・・・。
サウンドウェーブは人気キャラだから下手に死なせると不味い!って事になったのかな?
次回作での登場・活躍が楽しみだ。

215:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:51:12 uBDoTvZ4
>>203>>205>211
あれってワルサーのかわりだと思っていいのかな。



216:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:51:55 OUotv6lN
>>202
「more than meets the eye」は「オリジナルの宣伝文句」っつーか、
アニメ初代の頃からのTFのキャッチコピーで、アニメ初代1~3話のサブタイトルでもあり、OP曲のサビでもある名文句だよ
新作Transformers:Animatedのプロモで流れる初代OP曲のハードロックアレンジでも勿論サビは「more than meets the eye」


217:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:52:22 3z+/e1t1
>>210
確か、メガトロン変形→コンボイ掴まる→ビルに叩きつけ→メガトロン融合カノン砲発射って流れだったはず

218:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:53:34 ZuFwlHbH
>>215
名前がフュージョンキャノン(融合カノン砲)なので、
初代で言うと腕にくっついてるスコープ型のアレなのではないかと

219:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:53:40 FAH6O3zN
>>213
去年映画版プライムの顔が発表された後にソッコーで作ってソッコーで没にしたAAだがまさかこんな機会があるとは思わなかった
…今見てもテラやっつけw

220:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:54:54 PGeacSJi
アイロンハンドには誰も突っ込まんのか

「俺の両腕のアイロンを自慢したくなってな」

221:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:55:22 LBt0lbo1
>>214
まあ、今回はアニメで言えば
最初のパイロット版(TFがみんな飛べるやつ)みたいなもんだから
まだまだ続編は期待できるだろ。

アレも出てない、コレも出てない
スタスクは本性出してないし、スペリオン達合体戦士もいない。
人気のある日用品軍団(サウンドウェーブとか)も出てないし
ネタは山のようにあるべ

あのクォリティで「リ・トランスフォーム」したら
エラいことになりそうで、2009年が今から楽しみだぜ

222:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:55:52 uBDoTvZ4
>>216
そしてそれを唄う主要キャスト(再掲)
URLリンク(jp.youtube.com)


223:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:56:06 v+ded4tN
言わせてもらうと戦闘シーンは敵味方がわかりにくかった

224:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:57:03 cz5c8Bvq
>>169
えへへ 
1回目見たときはまったくスタースクリームという存在すら気づきませんでしたw
TF知らなかったし。
3回目でやっと、戦闘中のスタスクに燃えまくることができました。
小説とアニメの設定で補完するからいいけど、映画でももっとキャラを立てて欲しかった。

225:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:57:40 uBDoTvZ4
>>218
なるほど、そっちか。

226:名無シネマ@上映中
07/08/14 23:59:54 NVnc51O3
【リコール】ノキア、異常発熱する恐れで松下製携帯電池を交換:4600万個対象で過去最大規模 [07/08/14]
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

あんだけソニーに対して
「うちの会社では『100%』ありえない」
って叩きまくって、マスコミに金ばらまいて世間から叩きまくっていた企業なのに

どうしてこういうことが起こってしまうん?

やっぱり大阪企業にはモラルが無いの?

227:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:00:34 LBt0lbo1
>>223
色がねぇ。
オプティマスの青+ファイヤーパターンはわかりやすかったが、
あとは灰色とか黄色とかは被りまくってたし。

アイアンハイド=赤、ラチェット=白
でも良かったと思うんだがなあ。

228:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:02:05 n+tgzuq7
>>198
なんてことを、、俺の妄想にも火が付いちまったじゃないか。

229:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:05:57 rZ28mzmp
>>220
「親というものは邪魔だな。焼くか?」

230:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:07:25 hkiNxrD+
>>227
GMとの契約があったからな。まあ、GMが一歩折れる形で映画用特別カラーリング等を提供してくれれば良かったと思う。
もし、それが実現できていたら、トランスフォーマー公開記念特別カラーリングサービスなんていって、
通常より販売台数が延びたかもしれないな。

それとトランスフォーマーの次世代メディア版(日本語音声再収録版:トランスフォーマーの名称等は日本名準拠)が出たら購入する?

231:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:07:46 zu8aHodb
吹き替え含めて3回観ましたよ! 
何回観ても面白いし、色々発見がある映画ですね。
バリケードがサムを追いかけてる時、
さりげなくPLICEエンブレムがディセプティコンマークだった事に
2回目で気が付きました。
他のディセプティコンにもマーク付いてるのかなぁ・・・。

トイザらスにやたらジャズが余ってたので、
2体買って、1体は自分でシルバーに色塗り。た・・・楽しい・・・。

232:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:08:23 vmz98IeO
>>216
ゴメン、オリジナルの玩具のスローガンだったみたい。
「Ravage」も日本語名がわからんかったから英語表記に。
わかる人、修正お願いします。

URLリンク(www.moviesonline.ca)
↑でベイ様、「オレっち、アニメ大好きでよぅ~(I've been such a great fan of anime...)」
ってカミングアウトしてますね。

233:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:09:40 jawSbPKS
>>231
ボーンクラッシャーは使用したバッファローに
ブルドックがクロー加えたようなオリジナルマークがついてたんだけど、劇中ではそこまで確認できなかったw

234:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:09:52 VC6yS4uS
>>231
吹き替え版のオプティマスの一人称って
「俺」と「私」のどっちか教えてくれないか

どうも吹き替え版の「俺」に馴染めなくてねぇ。
「私」なら吹き替えも見にいきてぇ

235:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:10:28 K+YcuddJ
Ravage、つまりラヴィッジはこちらで言うところのジャガーだね。
黒いカセットテープから変形する動物型TFで、
ラジカセから変形する情報参謀の部下。

236:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:11:32 rZ28mzmp
>>234
吹替=「麻呂」

237:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:12:36 Y7KD9Vc5
>>234
「わてがオプティマスでおま」

238:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:14:46 Fj+CrMq2
>>223
私もカラフルな奴以外は、全然見分けつかなかったよ…
ジャズがちぎられた時、敵だと思って心の中で「やった!」と叫んでしまった…
あと、屋上のシーンでメガトロンが2匹に増えたかと思った。
スタースクリーム?

239:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:15:12 Q9xoe0XH
>>230>>270
少なくとも白ラチェットは可能だったかもしれない。
URLリンク(www.hummer.co.jp)
アイアンハイドの方はわからない。
メーカーの公式で該当モデル見つけづらいんだよ。
赤ぐらいありそうだけどな。ポピュラーな色だろ。

まあ大人の事情か何か映画的な思惑であの色になったんだろうけどね。


240:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:15:19 MBf52B4A
スタスク「お迎えでごんす」

241:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:15:27 zu8aHodb
>>234
自己紹介の時は「私」だったような・・・。
あとは「我々」とか「オートボッツ」って言ってたなぁ

242:sage
07/08/15 00:17:07 /v3AcMLz
次は百獣王ゴライオンの実写化だそうです。マジで。

243:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:18:57 VC6yS4uS
>>241
ぬう、なら興味はあるな
玄田さんが洋画モードらしい(コンボイ風でなく、シュワ風)とは聞いてるが
やはり、あの声で強くてデカい司令官が見たいぜ

アニメではたいして強くなかったから…

>>236 >>237
だから貴様等は愚かなのだ!(加藤精三声で)

加藤さんも相当なお年のはずだが、まだ現役だもんなあ。
今回は違う人だったらしいが、ガルバトロンが出たら(多分でないがw)
加藤さんにやってほしいぜ

244:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:19:18 MBf52B4A
コンボイ字幕しか見てないんだがいつもより口調がえらそうだったな。
アニメだったら「早く探すんだ。時間がない」くらいなのに「時間がない。早く探せ」とか

245:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:19:21 O2LCgYA3
URLリンク(jp.youtube.com)
この曲すごく好きなんですが、サントラに入ってますか?
途中で映画に出たサイバトロンメンバーの名前呼んでるけど、
ジャズの名前が呼ばれてない気が・・・。
歌詞が気になるので、判る方教えてください。

女ですが、先日見てきました。TFのことはうっすら知ってるくらいの知識です。
ロボットがたくさん動く映画を見たかったので、パニック映画風の予告に不安を抱いてたら
良い意味で裏切られた。
序盤は戦闘機や戦車&ぶっ壊しシーンで燃えたので退屈では無かったです。
黒人ハッカーのシーンは無くても良かったから、TFの性格説明的なシーンが欲しかった。
バンブルビーが立ち上がったシーンですでに鳥肌。サイバトロン全員集合シーンでは死ぬほど燃えた。
スタスクが一瞬のうちにトランスフォームするシーンもしびれました。
まさか、自分が車がロボットになるシーンがあんなに好きとは思わなかった……!!
でも、メガ様の俺様発言はちょっとなぁ……でした。
ストーリーは最初からマイケルベイだと思ってたので気にならず。
一緒に行った友人(女)はけっこうTF知ってるようで、帰りの電車の中でずーっと
「ジャズが……。ジャズが……」と悲しそうに呟いてました。
その友人は早速ニューバンブルとジャ~ズを購入してましたよ。
私はとりあえずオプティマスの嫁になりたいです。
なんかえらくオプティマスはセクシーだ。

246:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:19:24 FsfY/hYS
>>234


>>238
サムを追っていたのはメガトロン。
ヘリを打ち落とそうとしたのはスタースクリーム。

247:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:19:29 Wlfho0hh
>>242
「ボルトロン」と呼んでくれ!

248:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:20:14 aLka4Ioj
>>247
ああ、分かったよゴライオン。

249:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:20:46 BMdm5f0a
同人でバイブに変形するTFがでたりするのか??

250:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:22:59 jawSbPKS
>>244
吹替でサムと初対面で「お前」呼ばわりしてたのが微妙に驚きだったなぁ。

251:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:23:51 zu8aHodb
>>243
確かにシュワ風味かも。
ダメージ受けた時の「ぬぅわぁぁぁぁぁ!?」「ぐわぁぁぁ!!」
っていう玄田的萌えボイスを期待してたんですけど、
字幕版の声優に合わせてあっさりしてましたね~。

252:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:24:00 J6o2A4PC
>>242
つい最近、フルCG映画です、という記事を読んだような記憶があるが・・・ >ボルトロン

253:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:25:04 Wlfho0hh
>>248
おっ…ぷぅ    てぃます

254:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:26:01 5mttog/3
例えばスタバを見ても、トランスフォームしそうな気がしてならない。
オプティマスに「出動だ!スターバックス!」と声をかけられるや、やにわに立ち上がり、店舗から人型に変形。
緑のパラソルを武器に変形させる。

255:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:26:22 aLka4Ioj
ところで、"More than meets the eyes" については既出の通りだけど、
もう一つのキャッチフレーズ、"Robots in disguise" は未使用って事でいいのかな。
エンジンを語るミカエラのところで、「普段は隠してるの」みたいな台詞の時、
なんちゃらかんちゃらディスガイズ、って聞こえた気もするんだけど。

256:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:28:11 VC6yS4uS
>>250
司令官初登場で、あの口調だったので、
「やべぇ、野生的司令官なのか今回は?」と思ったが
態度自体はクソマジメな司令官でヨカタ

257:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:28:16 Wlfho0hh
ネプ理科でちらっとTFが

258:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:29:11 qGE7EB3J
映画観て面白かったんで来たけど、
原作アニメを知らない身としてはついていけない話ばかりだな・・・

259:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:29:29 uktUNN9Y
>>254
俺もディスガイズシンドロームに感染してしまったが
お前のそれはちょっと重症だぞw

260:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:30:49 MBf52B4A
>>255
確かにあのミカエラなら「本当は私ターミネーターなの」と言われても納得できる。




次回作あるなら俺的名台詞「まったく、つくづくプライムと名のつく奴は自己犠牲が趣味のようだな」入れてほしい

261:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:31:08 iKA3DqO7
バリケードが気に入ったんで
帰りに某クイズゲーにて勢いで作ってしまった。
URLリンク(www.uploda.org)
「お前」て単語がないのが残念。ちなみに漆=七。

262:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:31:15 GQvyldb+
>>258
原作アニメ、YAHOO動画で無料でみれるぜ
映画の後でみたけど話自体は映画より面白い希ガス
みんなどっか一本抜けた性格で笑える…

263:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:31:22 eu0DczHN
>>243
次回作はトランスフォーマーシリーズのお約束でユニクロンはなんだかの形で登場させると思うので、
そこでメガトロンからガルバトロンへの復活という展開はあり得そう。


264:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:31:22 +PQxcpma
>>258
自分も原作知らなかったけど
yahoo動画と映画版小説(特に前日譚の方)見れば
ばっちり!

265:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:32:35 VC6yS4uS
>>255
言葉に出して言わなくても
その思想が全編を貫いてたから良かったじゃないか
自販機がTFになるとことか最高だったぜ

>>258
やっぱスパイダーさんとか
パイレーツオブ海賊とかよりは、「原作ファン」つうもんが
存在しちゃうからねぇ。

しかも原作ファンは(俺含め)
長年苦渋を舐めてきたから、単純に面白い映画が着てくれて
アラヤッサヽ(゜Д゜=゜∀゜)ノソラヤッチャ 状態だし。

266:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:34:10 jawSbPKS
>>261
ちょwww 回答時には机掴んだり叩いたりしてそうだな。

>>263
最近の設定だとユニクロンは平行世界を移動できる能力を持っていて、
基本的に全ての作品のユニクロンは同じ存在なんだとか。
映画版でも出てきそうだよね。

267:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:34:51 Fj+CrMq2
途中でトイレに行ったのが悔やまれるなぁ~
トイレ行く前はメガトロンもバンブルビーも凍ってたのに、
戻ってきたら復活してた…

268:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:35:00 y2kEPdR+
最初にバンブルビーがどっか行って変形した時は何かしてたの?
あそこのシーンがよく分からない

269:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:35:44 TfRcvj2u
>>267
なげぇトイレだな

270:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:35:48 Y2AdI7Cd
>>265
ちょっと待て、スパイディもちゃんと原作コミックがあるじゃないか。
ただ映画が原作初期を丁寧になぞったから、TFと違って元々との剥離が起きてないだけで

271:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:35:58 GQvyldb+
>>268
バットシグナルで正義の味方を呼んでたんじゃない?

272:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:36:24 VC6yS4uS
>>268
宇宙にいるオプティマスたちに
「この星やばいのうwwwやばいのうwww」っていう
信号送ってたんじゃね

273:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:38:09 kAt2vBNc
スタスク、ボンクラ、バリさん、フレンジー、メガトロン、ヘリ、蠍の
大人気ぶりに比べて、デバステーターは殆ど話題に上ってないな・・・

274:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:38:18 zu8aHodb
初代アニメで余計な動きの多いスタスク。
映画でもダムに来てすぐ銃撃して、襲来を知らせちゃったりとか、
遠くからサムとメガトロンのやり取りをひたすら傍観してる姿を見て
スタスクの事をよく解ってるなぁと感慨深かったです。


275:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:39:35 TfRcvj2u
>>268
ここにオールスパークがあるから、お前らこいや><

と伝えた

276:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:39:37 +PQxcpma
前日譚に出てこないからキャラがわからずに、なかなか思い入れできないんだよなぁ<デバステーター

とりあえずバリケードのかっこよさは異常

277:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:39:56 VC6yS4uS
>>270
言葉が足りんかったな。スマソ。

TF:ある程度日本でヒットしてて、今でもファンがそれなりにいる

蜘蛛:知名度があるとは言え、日本では特撮と池上漫画くらいで
    70年代と2000年代の間ではほとんど廃れていた

つう違いがあったから、スパイダーマンのスレ見ても
原作の話でスレが埋め尽くされることは無かったけど、
TFの場合は原作の話が多くなるなあ、と思ったのさ。

278:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:40:54 y2kEPdR+
>>271-272
なるほどサンクス

279:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:42:10 MBf52B4A
>>273
デバステーターの見せ場=ほかのキャラの見せ場
・左肩の砲塔を華麗にジャンプしながらちぎるジャズ
・ミサイルを回転しながらスローを駆使して避けるアイアンハイド


衛生兵(ラチェット)の見せ場なんてジャズの死体抱えてくるだけだぜ

280:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:42:44 cwQoW64L
見ました。
ストーリーが全然面白くない。小生には合わない。
大日本人以来、久しぶりに上映中に寝てしまいました。



281:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:43:24 nVxOcTyb
>>275
いや、メガいるで、ジャないの?
オールスパークはあの時点じゃ、不明。
メガはメガネの件でいるの分かってた。

282:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:43:46 VC6yS4uS
>>276
オートボッツ側  :とりあえず司令官の言うことは聞くぜ!
ディセプティコン側:ヒャッハー!戦い大好きだぜぇー!

くらいの性格描写しかなかったしな


283:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:44:16 aLka4Ioj
>>279
ウィトウィッキー家の庭で電線にけつまづいて転ぶシーンは?
…見せ場じゃないよね。そうだよね。

284:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:44:44 WEuoHPwm
そういえば虎ノ門だとかいう番組で井筒監督の批評とかあったのかね
それともこれからあんのかね
まあおれ井筒監督嫌いだけど・・

285:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:44:44 nVxOcTyb
>>282
TFはそれで十分
なんだけどね。

286:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:46:00 zu8aHodb
>>283
ラチェットとアイアンハイドとのあのやり取りが
オートボッツ(サイバトロン)っぽくて好きだ

287:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:46:33 VC6yS4uS
ストーリーは擁護しようがないしな

アルマゲドン:ドカタが地球を救う
TF      :オタクが地球を救った上に美人ゲット

くらいの違いしか無いし
ロボットが出てこなかったら、超能力学園Zとたいした変わらん。

…だからこそ米国でヒットしたんじゃね、とも思うが。

288:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:46:56 yggc3c7C
これも完全版とかでDVD出すのかね?

289:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:47:02 xSyixdBk
たった今レイトから帰還。気が付くと6日連続で映画館行ってた
今日でまたポイント貯まったので明日また行ってくる
見る度に新たな発見があっておもしろいね

290:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:48:27 BpL1SpOK
俺がアニメを見たが
メガトロンにはめられて宇宙で死にかけるコンボイの終りは次回作の結末かな

291:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:49:31 8E7J9roi
面白かった。ストーリーも特に気にならなかった。
キューブをヘリに渡してどうなるの?とは思ったけど。
久々にまた観にいきたいと思える映画だった。

292:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:50:10 KpnxvxkZ
>>280

とりあえずもうちょっと具体的に書かないと見なくても書けるような批評すんなと言われちゃうぞ。
もし図星なら今すぐ氏ね

293:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:51:44 ok8Cz8IH
とりあえず09年モデルのカマロが欲しくなった奴、挙手




294:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:51:47 vmz98IeO
ガイシュツだろうけど、レノックス中尉はなんで弱点が股だとわかったの?
股を守ったり、とかそういうシーンあったっけ?勘?
DVDとかで観たらありそうだな。

295:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:51:54 Y2AdI7Cd
>>290
ちょっと待て、そっちのコンボイはゴリラでプライマルだ

296:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:51:55 zu8aHodb
次回作は、市街地戦で壊した建物を
オートボッツ総出で直してる所から始まる。
ちゃっかりその中にジャズがいたりする。

297:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:52:36 VC6yS4uS
>>284
井筒氏の思想はともかくとして、
あの映画批評はそこそこ好きで見てるんだが
たぶん評価できないんじゃね、と思う

なんつうかツッコミどころの無い映画だから
単純に 「つまらん」「寝てしもた」「何やってるかわからん」と
言うことはできると思うけど、あのエグるような批評は
できそうも無いと思うけんどねぇ。

CGが動き回ってヒャッハー!の映画を
評論家ならでは批評するのって難しいんだと思う。
だからおすぎも褒める側に回ったんかと。

298:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:54:44 XD1qCEev
>>294
おそらくバンブルビーがミカエラのレッカーで押してもらいながら戦車撃ったのが
そこだったからだろうと推測。

299:名無シネマ@上映中
07/08/15 00:57:06 Wlfho0hh
>>294
股じゃなくて胸w

300:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:01:32 m87Wcvgc
ノキアは確かにフィンランド製だけど、昔は日本製の部品が入ってたんだよ。
俺作ってたから間違いない。今は知らないけど。


301:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:01:32 uKd5wD03
>>293
個人的にゃカマロよかサリーン。

302:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:01:55 +PQxcpma
>>301
同じく
でも値段見てフイタ

303:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:02:17 92GLqo60
>>288
変身シーンを集めたじっくり鑑賞できる特典がついてほしいな

304:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:02:23 vmz98IeO
>>294 納得。
>>295 潤滑油漏らすほど恥ずかしい


305:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:03:34 34SDH5GM
前スレで書いてる人もいたけど、ようつべで
本国のアニメ見てると、ジャズって元からあんな口調なんだな

映画の後で見た、ヤフーのアニメ日本版だと
マイスターってあんな見た目だし敬語だし
主に「大丈夫ですかー司令かーん」とか言いながら
水からコンボイ引っ張り上げてたりしてるんで
アニメではクールなキャラなのかと思ってた


306:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:03:45 GQvyldb+
>>294
スパークって金玉だったんか

307:294
07/08/15 01:04:23 vmz98IeO
また間違えた。>>298 >>299 ね。
ちょっとラチェットに脳味噌見てもらってくる

308:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:08:08 ykByKFif
ダムでメガトロンとスタースクリームが会合する時に
スタスクは一旦ジェット機に変形して画面外に出てから
戻ってきて再びロボットモードになって着地、メガトロンに挨拶してるじゃん

あれってキューブ追いかけに行こうとしてメガトロンが復活してるのに気付いて
「やば、メガトロン起きてるじゃん」
と慌てて戻ってきたように見えたのは俺だけか?

309:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:14:13 PrzYy0vb
アイアンハイドの「うわっ 濡れた」に萌え(;´Д`)

310:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:15:46 XXslRk7u
>>308
仲間が見てるから仕方なく発電施設を破壊したと思われ

311:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:15:50 u3S8JgpO
敵ばかり空飛んで反則。
次回作では味方にも飛行タイプを希望。

312:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:17:28 uKd5wD03
ジャズVSスタースクリーム(No2)
アイアンハイドVSブラックアウト(物騒思考)
バンブルビーVSバリケード(偵察兵)

ゲームじゃないけど↑いったシーンが欲しかったなぁ…って思った。
色々な都合で無理なのはわかってるけどorz

313:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:17:34 GQvyldb+
次回作で車の奴らもスーパーマンポーズで空を飛びだしたらどうするよ

314:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:18:44 XD1qCEev
>>307
あいつに診てもらってもまた
恥ずかしいこと言われるだけなんじゃ……。

オプティマスは「医者」っつってたけど
たぶん英語覚えたてでなんか勘違いしてたんだろうと推測。

315:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:19:06 zu8aHodb
飛べないなら撃ち落せばいいじゃない。

316:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:20:43 VC6yS4uS
>>311
「オートボッツ側は飛べない」がTFの基本だったりする

アニメでは、空を飛べないことにイライラしたオプティマス司令官が
飛べる味方の装備を奪って、自分で飛んだりしてたよw

317:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:21:50 XD1qCEev
>>311
その代わり奴らには
大人気ない量のミサイルを降り注がせてくれる原住民の支援はないからなあ。

318:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:22:31 wIV+kZuN
モージョってチワワなの?
あと、敵は人間にも変身できるの?
(パトカーとかヘリに乗ってた人)
あれは単なる映像ですか?

319:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:25:06 btr238vL
>>239
アイロンレッド
p://z.about.com/d/suvs/1/0/o/3/-/-/24GMCTowingDemo.jpg

ジャーズホワイト
p://www.mrwalker66.com/solstice/solstice.jpg
ジャーズGT
p://www.cardata.com/spoilers/images/CD_Spoilers/CDDR-762_06_Pontiac_Solstice.jpg
ホワイト&ラチェット
p://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom2/imgs/c/5/c520350b.JPG

320:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:26:02 VC6yS4uS
>>318
犬は知らん

敵が出してたのは映像(偽装のため)
奴等にはそんなことは朝飯前

321:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:26:21 YRTvu99l
初代カマロの車内に何気なくハチの飾りものが
ぶら下がってるよ。
この映画、いろいろおかしなところも多いけど、
細かいネタがあちこちに散りばめられていて楽しいね。

322:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:29:43 MiwAf389
いまだニュー速並みのこのスレ速度。おまいら最高ww
「2CHで絶賛され過ぎててキモいです!おかしいとです!」言ってる奴がいたw

あのオプティマスのトランスフォームは何回も見にいきたくなる。
初変形、ボンクラ戦、対メガトロン時。どれも痺れる。
TF馬鹿揃いのCG班は、「その変形テラモエス!」とか叫び合いながら作業してたんだろうな

323:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:32:45 +AC3Z66c
マイケル・ベイ監督の作品って
アルマゲドンでパニック物をヒーロー物に
パールハーバーでは戦争物をヒーロー物に
しちゃってなんだかなぁと思ってたけど

トランスフォーマーはヒーロー物をヒーロー物にしてて(最初パニック物に見せ掛けてはいたが)
なんだかんだでベイの性に一番に合ってたな。最初監督断ろうとしてたくせに

324:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:33:24 wIV+kZuN
>>320
そうなんだ!ありがとう!

325:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:35:51 wjoJKFmc
次でパワーグライドとか出せばいいと思う

326:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:37:23 vcbFQjgc
この監督って、才能なし。


327:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:39:04 bASeccL7
すっごくワクワクしながら観てた俺は子供なのかなぁ。

売り切れで買えなかったけど1つだけ玩具欲しかったよ

328:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:39:47 uKd5wD03
どうしちゃったんだバリさん……。
URLリンク(www.tfw2005.com)

329:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:40:04 3zR48v/+
DVD特典ではNG集として
・「オォウ…ジャァーズ」と悲しんでる司令官の横で普通に立ってるジャズ
・オールスパーク発見して出撃するデストロン軍団にメガトロンが紛れ込んでる
・トラックに擬態直後バランスを崩して上の草原から転げ落ちるコンボイ

が収録されます

330:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:41:26 dZqFCJMV
見てきたよー!すっげー面白い!
スタスクが扱い悪いけどかっこいいわ~。
トレーラーでもスタスク大好きだった。
後ブラックアウト登場の凶悪さも凄いねw

331:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:42:57 VC6yS4uS
>>329
場面転換のアレと
「さあ戦いだ!」「今日のトランスフォーマーは、ここ●●から始めよう!」のナレも
特典として入れてくれ

332:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:43:42 34SDH5GM
>327
世界レベルでワクワクした大人も多いので気にしない

ベイの所業でここまで2chで誉められた事は今までもこれからも無いだろうなw

333:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:45:22 cwQoW64L
>>292
プレステ3が任天堂Wiiに負けた理由と同じで、
メカ好き?のコアターゲット層には十分楽しめる作品なんでしょうが、
小生も含めそうでない層には普通のチャンバラにしかみえません。

334:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:45:43 Hot/6e5X
映画って、アニメに忠実だったんだな。

カセットが地球のデータ盗んだり、ダムで戦ったり、キューブが出てきたり、地球人を助けたり。
ホログラムで人が乗ってるように見せるのもアニメで説明されてたのか。

335:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:46:22 vcbFQjgc
CGのメカが見たいひとはどうぞ。
あとは全てが糞。

336:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:46:56 maDueyaD
>>328
カラーリングのせいか、ラチェットが看護婦さんに見える

337:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:48:22 mWtILfyH
結構人が死んでるはずなのに
ハッピーエンドな終わり方って(´・ω・`)


338:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:48:47 zu8aHodb
>>328
サンダークラッカーとスカイワープが出たら、
3体並べて(*´Д`)ハァハァしたい。

339:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:49:05 vcbFQjgc
だいたい、くだらねえジョーク入れ過ぎで緊迫感も
全て薄っぺらくなってる。
ロボもベラベラしゃべるから、怖くも何ともないし。
得体の知れないものが、なにかんがえてるか分かんないから
おもしろいのにさ。
少しはスピの宇宙戦争の見せ方とか理解してほしいよな
このバカハリウッド監督はよ。

340:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:50:16 hp9Uo7GW
映画のパンフレット買ってきたド
邪魔だから捨てちゃおう・・・(-_-)


341:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:50:25 MiwAf389
>>327
子供になって楽しむための映画だから問題ない
むしろ正しい

342:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:52:10 uekEFS4b
エンドクレジットで布袋の名前が出てたんだが、どの曲だったんだろ。

343:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:53:33 +PQxcpma
バリケードのことをバリさんっていうのは、刑事風なのかw

344:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:54:52 cwQoW64L
>>342
桜塚やっくんのテーマソングだよ。

345:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:55:30 wIV+kZuN
>>339
>得体の知れないものが、なにかんがえてるか分かんないから
>おもしろいのにさ。
確かに、サソリが一番何考えてるかわからなくて怖かった…

346:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:55:59 3zR48v/+
バリさんときくと「バリバリバリバリヨロシク!」なTFが浮かぶ

347:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:56:40 yfar2v2e
何故バンちゃんは最後喋れたの?

348:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:57:05 H8uvbBGZ
オプティマスのマシンボイスは渋すぎて最高だろうが

349:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:57:16 MiwAf389
>くだらねぇジョーク
>薄い緊迫感
>ロボがベラベラ喋る

それはTFの映画化としては素晴らしい誉め言葉だw

350:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:58:10 GQvyldb+
怖くも何ともないってホラーだと思ってたんか
かわいそうに

351:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:58:13 VC6yS4uS
>>339
まあ、これに出てくるロボットさん達は
「何考えてるかわから無くて怖いエイリアン」じゃなくて、
「人間よりも遥かに知的で野望を持ってる」奴等なんで、
そこんとこが怖いってとこなんだけどね

352:名無シネマ@上映中
07/08/15 01:59:18 QtbBwIcC
バリケードは車状態がかっこよすぎるw
小説でひっそりとコンボイにぬっ殺されてたと知ってショック。
まあ、バンブルビーにボコられてるし、あの時も死んだような描写だったなあ。

353:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:01:42 h2yNZGyt
布袋のキルビルの曲ながれるシーケンス笑ったわ

354:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:01:58 vcbFQjgc
知的で野望をもってる怖さなんかなかったぞ。
アメリカ人的に馬鹿なギャグとか振る舞ってるだけじゃん。
野望もなにもねえよ。

355:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:03:36 dZqFCJMV
>>339
あーちょっと分かるわ!
宇宙戦争前半は神!って思ってただけに。
最初はその手のパニックムービー的なのも期待してたけど、
TF世代でもあるんで普通にロボかっこえーになってみてたw

356:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:03:41 MBf52B4A
次回作ではジャズはギリギリ生きてたってことでホイルジャーズに転生して出てきてほしい

357:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:04:05 VC6yS4uS
>>354
そらyouの映画を見る力が足りなかっただけさ

確かに、人間達のギャグはアホっぽかったけどね

358:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:04:37 +PQxcpma
>>347
キューブに触った時にスパークの力で声帯機能も復活したと思う
フレンジーも再生してたよね

359:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:05:48 Y7KD9Vc5
>>339
確かに、宇宙戦争の服は残るのに何故か下着類だけは
綺麗に消えてなくなる光線は、訳分かんなくて笑ったけども。

360:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:06:45 ykByKFif
まさかとは思うが、戦闘シーンがごちゃごちゃして見づらいのって
「More than meets the eyes」
(一回観ただけじゃわからない)
を体言したマイケル・ベイなりのジョークじゃないだろうな

361:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:09:23 H8uvbBGZ
ロボモノでホラー求めるのはどうかしてるよね

362:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:10:53 vcbFQjgc
この映画は
CG以外には価値がないってことだね。
他、なんにもない。

363:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:11:39 GQvyldb+
>>359
アメリカ人は直接ズボンとか好きなんだよ
下着とか履かない

364:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:14:14 EKCLdnhJ
バンブルが喋れない理由、前日譚で説明があるけど気の毒で気の毒で
ジャズの最期を目にしてしまうと尚更

365:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:18:10 MiwAf389
>>353
試写会では元ネタ分かる人多かったのかそこで場内爆笑だった
映画色々見てたら笑えるパロ部分が他にも有るんだろうな

366:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:22:34 BpL1SpOK
>>352
嘘っ!?
バリケード死んでるの

367:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:23:31 KpnxvxkZ
>>362がだんだん可哀想になってきた。

これにめげずに残りの余生しっかり生きろよ。

368:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:24:01 uKd5wD03
>>366
小説におけるオプティマスVSバリケードの描写は僅か4行だ。


369:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:24:38 XD1qCEev
>>368
つーか酷い端折り方だったよなw
「色々あって死にました」的なwww

370:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:26:48 uKd5wD03
>>369
同意。「目にも止まらぬ技の応酬がひとしきりあって」

そこが見たいんだってのにorz

371:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:28:17 BpL1SpOK
オォ~ウジャズ
バリケードよりは存在感あったぞ

個人的にはバリケードはスタスクに次いで好きだったのにな

372:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:30:14 XMMcE8Q1
ジャズの最期に全俺が泣いた
あんなあっけなくやられるとは

373:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:31:51 MiwAf389
>>370
ヒドスw
何その「オートボット達の戦いはこれからだ!応援ありがとうございました」的描写w

374:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:36:50 XD1qCEev
まあ冷静に考えるとバリケード対オプティマスって
ジャズ対メガトロンに近いウェイト差だろうしなあ。

前向きにこう考えてみてはどうだろうか。
「正義側の残虐シーンをカットした」。

375:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:37:39 Bfz8Qbde
前日談小説読んで
バンブルビーが喋られないのは
発声器官を引きちぎられたメガトロンに対するトラウマのようなもの
と解釈したよ
だからメガトロンが死んで安心したから喋られるようになったとか

376:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:38:28 e2uyqJZe
主人公のヘタレ君が二宮和也に見えた自分は異常でしょうか?

377:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:38:34 AwH9BF1n
大音量でcarsのdriveが流れた瞬間声上げて笑いそうになった。

378:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:41:11 nDwNhzv9
>>376
俺には海外版えなりにしか見えなかったよ。

379:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:43:51 X8vA8eQ/
トランスファッカー
奴らは身近な物に姿を変えて、あなたの貞操を奪いにくる!!

380:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:43:51 K+YcuddJ
>>375
アメコミのほうの前日譚でもメガトロンに拷問されて
咽やられた&トラウマのせいらしいので、
やっぱ映画でもそうだと思うんだけどなあ・・・

しかし映画だけ見ると、単に諜報活動のために
口止めの命令されてただけっぽくも見えるし
(初代アニメではお喋りだから口止めされた話もあるとかで)、
どうも判断つかないよね。

381:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:52:06 NZ2sDt8T
スコルポノック………アメリカ軍の攻撃でバラバラ(逃亡?)
デバステイター……オートボッツに腕を落とされた後、アメリカ軍の攻撃で死亡
ブラックアウト………アメリカ軍の攻撃で死亡
ボーンクラッシャー…オプティマスに処刑される
メガトロン……………アメリカ軍の攻撃でフラフラになり、キューブを突っ込まれて死亡

どう見てもオートボッツより軍隊の方が強い件(´・ω・`)
もうちょっと活躍させろよ・・・

382:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:52:45 MiwAf389
バンブル発声器官引きちぎられって聞くと、バンブルがメガトロンに捕まって
メ「○○はどこだ、さあ言え小僧」
バ「お前なんかに言えるもんか!」
メ「吐けぬか・・・!ならばその喉かっ斬るまで!」

みたいなお約束なやりとりが有ったのかと思った。
よく捕まるなバンブル。

383:名無シネマ@上映中
07/08/15 02:54:33 8mb0tNU4
>>329
普通に立ってるのはwTFは作画ミスが多すぎる
何ていうかキン肉マン的だよな。原作

DVDの時はオリジナルで吹き替えし直して欲しい

384:名無シネマ@上映中
07/08/15 03:11:50 6LwHorRt
>>381
>デバステイター……オートボッツに腕を落とされた後、アメリカ軍の攻撃で死亡

確かトドメはバンブルの一撃じゃなかったかな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch