07/08/06 02:10:22 /URP6mPQ
コンボイのオマンコなめなめしたいお!!
3:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:11:14 uTiUvgoH
【サイバトロン】トランスフォーマー10体目【【デストロン】 スレリンク(cinema板)l50
【What】トランスフォーマー 9体目【I've Done!】 スレリンク(cinema板)l50
【さあ!】トランスフォーマー 8体目【公開だぁっ!!】 スレリンク(cinema板)
【Optimus】トランスフォーマー 7体目【Megatron】 スレリンク(cinema板)
【Transform and】トランスフォーマー 6体目【Roll out!!】 スレリンク(cinema板)
【Robots in】トランスフォーマー 5体目【Disguise】 スレリンク(cinema板)
【More than】トランスフォーマー 4体目【meets the eye】 スレリンク(cinema板)
【アメリカでは】トランスフォーマー 3体目【7.4公開】 スレリンク(cinema板)
【実写】トランスフォーマー 2体目【8.4公開】 スレリンク(cinema板)
【マイケル】戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー【ベイ】 スレリンク(cinema板)
dat落ちしたスレが読めたりするサービス URLリンク(www.geocities.jp)
4:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:11:20 /URP6mPQ
コンボイ「私の父が悪徳商法に騙されない方法という本を30万円で買ってきたんだが」
5:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:11:47 yqQBcpjf
★★★質問する前に★★★
Q.人類vs未知の機械生命体って感じの予告編だったけど、パニックSF映画じゃないの?
A.カタールでの米軍vsデストロン軍団の場面はパニックSF的雰囲気になるみたいですが
基本的にはアニメ「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」の設定を踏襲しているようです。
Q.コンボイやメガトロンは出るの?
A.出ます。ただし、「コンボイ」という名前ではなく、英語版の名称に合わせて
「オプティマスプライム(Optimus Prime)」に変更されています。
また、「サイバトロン」は「オートボッツ(Autobots)」、「デストロン」は
「ディセプティコンズ(Decepticons)」にそれぞれ名称が変わっています。
Q.他に名称が変わってるのは?
A.バンブル→バンブルビー
マイスター→ジャズ
メガザラック→スコルポノック
セイバートロン星→サイバトロン星
Q.ようじょが縫ぐるみ持ってるシーンでプールから上がってきたロボットは誰?
A.アイアンハイドのプロトフォーム(地球の機械をスキャンする前の姿)だそうです。 (未確認)
6:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:12:01 uTiUvgoH
やべ、忘れてた
【ハッピー】トランスフォーマー11体目【タイム】スレリンク(cinema板)l50
7:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:12:19 /URP6mPQ
俺のチンコもトランスフォームできるぜ!
いくぜ!!
トランスウォーム!!
ライオコンボイ!!!
8:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:12:56 aSrajiLc
【ノキアは】トランスフォーマー13体目【フィンランドよ】 スレリンク(cinema板)l50
【閣下!】トランスフォーマー12体目【ブーーン】 スレリンク(cinema板)l50
【ハッピー】トランスフォーマー11体目【タイム】スレリンク(cinema板)l50
9:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:13:34 yqQBcpjf
わかりやすいキャラ解説
■オプティマスプライム 仲間や自分の命よりも人類を大切にするドジっ子総司令官。トラック。
■バンブルビー ラジオで会話する特異な能力を持つおせっかいな守護者。黄色いスポーツカー。
■アイアンハイド なにかにつけて発砲したがる893なオートボットガンマニア。ロリコンではない。黒い車。
■ラチェット 何も治せない役に立たない衛生兵。緑の救急車。
■ジャズ 明るく陽気なムードメーカー。こんな奴でもナンバー2。銀のスポーツカー。
▼メガトロン 名乗り上げが大好きなディセプティコン破壊大帝。やはりドジっ子。UFO。
▼ブラックアウト 主役級に大活躍する割にキャラが今一わからない兵士。ヘリコ。
▼スコルポノック ブラックアウトの手下。知性があるんだか無いんだか。蠍。
▼フレンジー 陽気で陰険、メガトロンに忠義を尽くす諜報兵。CDラジカセ。
▼バリケード フレンジーの短気な親友。ラストバトルには急行しようとしたが、いつのまにか忘れ去られた。方向音痴?パトカー。
▼デバステイター 玩具だとブロウルなのに劇中ではデバステイターというややこしい奴。戦車。
▼ボーンクラッシャー でかい。でも玩具はちっちゃい。地雷除去車。
▼スタースクリーム メガトロンにどやされる軍団ナンバー2。戦闘機。
詳細はWikipediaあたりを参照のこと:
URLリンク(ja.wikipedia.org)
10:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:13:42 8xoO9XBN
>>7
こざかしいわ!!子ライオンめ!!
11:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:14:25 /URP6mPQ
「オクティマス」と「お口でマス」って似てるよね☆
12:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:14:27 KcCFWOL5
ユーズド・カーを見直したくなったんだが、ビデオが見つからない…
13:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:14:30 aSrajiLc
(動画集)
アメリカ版(ていうかこっちが元祖)のオープニング URLリンク(www.youtube.com)
↓
トランフォーマー(初代) 日本版オープニング URLリンク(www.youtube.com)
↓
トランスフォーマー日本アニメオープニング版 映画予告 URLリンク(www.youtube.com)
日本版エンディング URLリンク(www.youtube.com)
(オマケ)
爆笑動画の数々
トランスフォーマーの歌 URLリンク(www.youtube.com)
コンボイの謎 最速クリア動画 URLリンク(www.youtube.com)
ビーストウォーズ総集編(という名の何かのMAD動画かと勘違いしそうな爆笑動画) URLリンク(www.youtube.com)
欽ちゃんの仮装大賞 23番「トランスフォーマー」 URLリンク(jp.youtube.com)
14:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:14:35 yqQBcpjf
□サム・ウィットウィッキー
呑気でノリが軽い高校生。お基本的にはバカだが機転は利く。微妙なお年頃の息子を生温かい目で見守る両親や駄犬モジョと楽しく暮らしている。
□ウィリアム・レノックス大尉 今度家に帰ったら娘をだっこするんだ・・・を地で行くおっさん。
□ミカエラ・ベインズ とても度胸がある本編のヒロイン。筋肉フェチ。
□シモンズ捜査官 秘密すぎる秘密組織「セクター7」 の一員。ヘタレキャラ。
□ジョンケラー 国防長官。自国民にはとても優しい。
□マギー・マドセン 極めてマイペースな美人ハッカー。
□グレン・ウィットマン ドーナッツ好きハッカー。ファミコンロボを所有してるマニア。
15:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:15:13 yqQBcpjf
Q 女性トランスフォーマーはいないんですか?
A アーシーというオートバイトランスフォーマーがいますが 今回は出演しませんでした
Q 映画レオンで見てたアニメはトランスフォーマー?
A レオンでトランスフォーマー見てたから その後のトランスフォマーでレオンをオマージュしたシーンがある
Q オートボッツ(サイバトロン)には空飛べるやつはいないんですか?
A 名セリフの1つ コンボイ「え~い! なんで私の勢力には飛べるやつがいないんだ~!」
Q なんであんなことしたの?
A
726 :名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 20:33:11 ID:cm0Dhv+U
>716
小説では街のさらに先のダムから80㌔の地点に空軍基地あると補完されてた。
で、直通する道路はベガス経由しかなく、迂回すると遮蔽物が無いからデストロンの良い的なんだそうな。
727 :名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 20:33:14 ID:ZKHhcpA+
>716
・とりあえず、メガトロンとキューブの距離を開く。
・遮蔽物が多くて、隠れるにも戦闘にも有利。
といったところか。市民への被害を考慮しないあたり、どうよ? という部分はあるが。
16:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:16:00 /URP6mPQ
(´-`).。oO(ヒロインのワキの手入れはまずまずだったな・・)
17:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:16:42 psaQtniE
URLリンク(www.kbc.co.jp)
相変わらずこの人は「本当に映画観たのか?」って言いたくなるくらい何を言っているのか分からん。
18:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:17:07 aSrajiLc
>>1
ほらな だから >>2-10 >>11-20 にしないとダメだ って言ってるのに
なんで>>2-10にするんだよ
余裕を持ってテンプレ貼りたいなら 900越える前に次スレ立てとけよ
出来ないんだから >>2-10 >>11-20にしとけ
19:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:18:06 /URP6mPQ
偉そうでワロタw
20:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:18:53 OPE/yJpw
グダグダの予感(・∀・)
21:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:19:26 aSrajiLc
★★★登場するトランスフォーマー★★★
【オートボッツ(サイバトロン)】
オプティマスプライム(コンボイ司令官)声:ピーター・カレン(字幕)、玄田哲章(吹替) ケンワース社製W900トレーラートラック(Wikipediaではピータービルド製379トレーラートラックとの説)
バンブルビー(バンブル) 声:マーク・ライアン GM社製シボレー・カマロ1974年型(旧ボディ)→シボレー・カマロ・コンセプト'06(新ボディ)
ジャズ(マイスター) 声:ダリウス・マックラリー GM社製ポンティアック・ソルスティス
アイアンハイド 声:ジェス・ハーネル GM社製GMCトップキックC4500・4WDクルーキャブ
ラチェット 声:ロバート・フォックスワース GM社製ハマーH2レスキュー車
【ディセプティコン(デストロン)】
メガトロン 声:ヒューゴ・ウィービング エイリアンジェット(架空の戦闘機型メカ)
スコルポノック(メガザラック)声:なし サソリ型メカ
スタースクリーム 声:チャーリー・アドラー ロッキードマーティン社製F-22ラプター戦闘機
デバステイター(ブロウル)声:なし ジェネラルダイナミックス社製M1エイブラムス戦車
ブラックアウト 声:なし シコルスキー社製MH-53ペイブロウ(機雷掃海ヘリ)
バリケード 声:ジェス・ハーネル サリーン社製S281-チューンド・マスタング・パトカー
ボーンクラッシャー 声:ジム・ウッド フォースプロテクション社製バッファロー (地雷除去車)
フレンジー 声:レノ・ウィルソン CDプレイヤー(旧ボディ)→????(新ボディ)
22:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:19:27 K3W0m234
映画に登場したトランスフォーマーは、
先にタカラトミーが変形ギミックを決めてから映画に使ったんだよね?
クレジットにタカラトミーの開発室とか出てた?
23:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:20:50 /URP6mPQ
>Q オートボッツ(サイバトロン)には空飛べるやつはいないんですか?
>A 名セリフの1つ コンボイ「え~い! なんで私の勢力には飛べるやつがいないんだ~!」
飛べるものに移り変わればいいんじゃね?
24:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:21:05 MrmXvN3e
>>22
いつもはそうだけど、今回だけは逆。
ハリウッドから来たデザイン設定をタカラトミーのスタッフがこんなん無理だよ~って
思いながらも必死で玩具に仕上げた。
25:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:21:51 /URP6mPQ
私、コンボイになら処女捧げてもいいと思っています。。。
26:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:23:00 aSrajiLc
次スレが立ったときは スレを
Ctrl[コマンド]キーとFキーを同時押しすると出来る
ページ内検索機能で「FAQ」で検索して
足りないテンプレに追加しよう
890 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2007
27:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:23:05 /URP6mPQ
ヒロインがすげえエロそうでよかった
もう無茶苦茶になるくらい犯したい
28:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:24:00 uTiUvgoH
前スレ埋めないか
29:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:26:41 /URP6mPQ
ああいうタイプの女ってさ、
わざと臭くするような薬品をマンコに付けてたりするんだよね
30:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:27:48 K3W0m234
>>24
マジですか?
だったら、タカラトミーのデザイナーは神だな。
31:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:29:16 aSrajiLc
FAQ
Q バンブルビー(シボレーGMのカマロ)の隣にいたのは初代バンブル?
A 初代バンブル役を演じていた フォルクスワーゲンのイエロービートル(黄色いテントウ虫)さんです
32:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:30:25 /URP6mPQ
思いつきのクソみたいなFAQイラネw
33:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:32:04 urGAI4Y0
>>30
TFに関しては、日米合作作品も多いから、>>24のようなケースは他にも意外と
あるみたい。
ちなみにタカラトミーになってから海外名はTOMYになっちゃったので(トミーも好きだけど
タカラ好きとしては残念。どうでもいいが商社臭いバンダイは嫌い)TOMYならクレジットに出てる。
34:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:33:46 urGAI4Y0
>>31
ビートルの英語はいろんな甲虫を指すとはいえ、日本でテントウ虫といえば
スバル360で、ビートルはカブト虫って方がわかりやすいよ。
35:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:33:46 A4f7yIGy
海外名だとタカラはトミーに乗っ取られような感じだなw
実際トミー優位の合併ではあったけどさ
36:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:34:27 Y09s/BUx
ヒロインがデボン青木とキャサリンゼタジョーンズの中間みたいな感じだった
37:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:38:18 aSrajiLc
まずは前スレを1000まで使い切りましょう
【閣下!】トランスフォーマー12体目【ブーーン】 スレリンク(cinema板)l50
=====一時停止=====
38:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:38:34 b+A25M/Q
>>25
オモチャ突っ込んどけ。
39:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:41:34 AHwOs6DI
DVDではカットされた映像てんこ盛りのディレクターズカット版で出して欲しいね
バリケードの末路とかスタスクがいつ戦線を離脱したとか
アイアンハイドがEDで歩兵の愛車になった経緯とか見たいなぁ
40:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:41:48 hCyXAPxv
SDCCの様子を見ると、今回の実写版&アニメの新作TRANSFORMERS:ANIMATEDはタカラではなくてハズブロ主導の模様
41:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:46:09 XFXrdV21
>>18
そんな事言ってる暇があったら、さっさと寝てハロワ行って仕事を探せ
42:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:53:42 EiTLHvZx
Q.ようじょが縫ぐるみ持ってるシーンでプールから上がってきたロボットは誰?
A.アイアンハイドのプロトフォーム(地球の機械をスキャンする前の姿)だそうです。 (未確認)
↑これ、アイアンハイドじゃなくてオプティマスプライムじゃないの?
43:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:54:58 uTiUvgoH
>>42
プールから上がった直後にGMCのトラックに擬態する場面があっただろ…
44:名無シネマ@上映中
07/08/06 02:58:16 EiTLHvZx
>>43
あ、そうだっけ?
パンフに載ってた写真だとオプティマスに見えたんでね
45:名無シネマ@上映中
07/08/06 03:10:40 YTC93tJy
全裸で走っていったのがオプティマス
46:名無シネマ@上映中
07/08/06 03:25:44 hVVnXLpF
ハッハッハ
47:名無シネマ@上映中
07/08/06 03:31:21 wkHwZRuU
>>44
俺もオプだと思った
プールから出て、木の陰に隠れて、走っていったんじゃないの?
48:名無シネマ@上映中
07/08/06 03:33:24 RuMYzhNJ
あのシーンを見ると何故かちょっとここ通りますよのAAを思いだす
49:名無シネマ@上映中
07/08/06 03:36:21 gelkboZc
wiki見るとスコルポノックは本物のサソリをスキャンしたみたいだね
人気的に次作で出る可能性が無茶苦茶高いグリムロックも化石からスキャンしそう
50:名無シネマ@上映中
07/08/06 03:38:00 RuMYzhNJ
まんまサソリだとBWのスコルボスだな
51:名無シネマ@上映中
07/08/06 03:42:55 wkHwZRuU
ついでにテンプレでの疑問をもうひとついいかな?
>Q オートボッツ(サイバトロン)には空飛べるやつはいないんですか?
>A 名セリフの1つ コンボイ「え~い! なんで私の勢力には飛べるやつがいないんだ~!」
俺旧作何度も観てるはずなんだけど、こんなセリフ聞いたこと無い・・・・・
言い回しもなんか変じゃね?"私の勢力"とか言わない気がするんだけど?
間違ってたら申し訳ないけど確認したいので、出典が何話か分かる人いる?
52:名無シネマ@上映中
07/08/06 03:49:02 GAR12SRJ
こないだビーストウォーズメタルス観たから
チータスの声優が出てきたとき
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
が脳内を駆けめぐった
53:名無シネマ@上映中
07/08/06 03:51:00 BWqAnVEi
いまだに覚えれない
ディプティマコンだっけ?
54:名無シネマ@上映中
07/08/06 04:07:09 A4f7yIGy
初代G1アニメの日本語化にあたって
軍団名が変更になったのはひとえに日本人には凄く言い難いディセプティコンズの所為だと思うw
55:名無シネマ@上映中
07/08/06 04:08:09 JjSRQ6aY
吹き替え版見るか字幕版見るか悩むな
56:名無シネマ@上映中
07/08/06 04:17:55 GAR12SRJ
吹き替え観たけど全体的に合ってたんじゃないかな
声優は詳しくないけど聞き覚えのある声ばかりだったし
ベテラン勢で固めてるようで安定してた
57:名無シネマ@上映中
07/08/06 04:18:58 A78AQqHC
無駄に芸能人使わないとこはホントよかった
58:名無シネマ@上映中
07/08/06 04:20:50 aSrajiLc
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`) /⌒ヽ ちょっと通りますね、ここ通らないと行けないので・・・
| / / ´_ゝ`)
| /| | | / /⌒ヽ チャプッ
// | | | /| | / ´_ゝ`)
U .U // | | | / /⌒ヽ プクプクッ プクプクプク・・・・
U .U 二| /| |二-_ -_/_´_ゝ`)二- - /⌒ヽ= _ _ ッ・・・・・
/⌒ ヽ 濡れちゃいますが
/⌒ ヽ / ´_ゝ`) ちょっと通りますね
/⌒ ヽ / ´_ゝ`) | /
/ ´_ゝ`) | / | /| |
ゴボゴボ / ⌒ ヽ | / | /| | // | |
-/ ⌒ ヽ= _ -_/_´_ゝ`)二- 二| /| |二- // | | U .U
 ̄- ̄  ̄- ─ ─  ̄-  ̄- ̄- ̄ U .U
59:名無シネマ@上映中
07/08/06 04:22:40 aSrajiLc
>>58
は
>>48へね
60:名無シネマ@上映中
07/08/06 04:47:26 tbddyFub
>>29
なんで臭くするの?
61:名無シネマ@上映中
07/08/06 04:53:48 DZW/twzZ
玄田さん以外のTF(スタスクは除く)はアニメと一緒?
62:名無シネマ@上映中
07/08/06 05:00:06 VCdRHTsN
カッコいい!! 懐かしいなぁ。
ちっちゃい頃こればっかり見てたよ。
そういえば金色のライターみたいなのを持ってたなぁ。
63:名無シネマ@上映中
07/08/06 05:06:57 Vmh2IsBp
>>62
コピペはいいけど、
ゴールドライタンが無ければトランスフォマーも存在しなかっただろう事は事実
日本のロボットアニメ史において、
ゴールドライタン、トランスフォーマー、マシンロボ、勇者ロボ、はまちがいなく4強
64:名無シネマ@上映中
07/08/06 05:10:29 Lm8Jd5Uh
いま気がついたんだが、
ゴールドライタンの関係者なのか?
65:名無シネマ@上映中
07/08/06 05:17:10 hmw7+iPl
ハッピータイム
66:名無シネマ@上映中
07/08/06 05:19:51 TJSrmnKo
お母さんが「それじゃ別の言葉で言ったっていいのよ」
と言った後、様々な言葉が頭の中を駆け巡ったわけだが
ハッピータイムは思いつかなかったなw
67:名無シネマ@上映中
07/08/06 05:29:12 HuLJ54Es
カッコいい!! 懐かしいなぁ。
ちっちゃい頃こればっかり見てたよ。
そういえばナイト2000を持ってたなぁ。
68:名無シネマ@上映中
07/08/06 05:31:31 zs9DBKZl
おおっ?マイケルナイトか?
69:名無シネマ@上映中
07/08/06 05:51:45 w16TvuYg
>ちなみにマイケル・ベイ監督は、軍の指揮官と綿密な打ち合わせをして、彼らが実際トランスフォーマーに遭遇したらどのような作戦行動をとるか意見を聞いたうえで、本作のアクションシーンを設計している。
素敵だw
70:名無シネマ@上映中
07/08/06 05:58:15 EC53YCZx
字幕か吹替か迷ったら、大画面の今週中に両方見るといいw意外と飽きないよ
今週土曜はオーシャンズ13が控えてるから、
TFが1番大きいスクリーン使えるのは今週金曜までかも。
自分は2度目からアクションの細部や音楽も満喫できて新鮮だった。
71:名無シネマ@上映中
07/08/06 06:08:53 EC53YCZx
Optimus Prime: It's you and me, Megatron.
Megatron: No, it's just me, Prime.
このオプティマスの台詞は
「だから今は、トランスフォーマーとして戦おう。
サイバトロン総司令官としてではなく! 独りのトランスフォーマー、"コンボイ"として!!」
と勝手に脳内解釈した
72:名無シネマ@上映中
07/08/06 06:19:16 Hc/5iqnE
こんなに燃えた映画は久しぶりだ
73:名無シネマ@上映中
07/08/06 06:26:31 WAXnXlyj
>>17
おすぎはいちおう映像を誉めているはいるが、あまり興味を持てなかったようだな。
74:名無シネマ@上映中
07/08/06 06:30:17 RZ0cbd8T
エルドラン シリーズも忘れてはいけない。
ライジンオーは勇者シリーズに つながった^^。
ゴールドライタン 六神合体ゴットマーズ マシンロボ バトルハッカーズ
なつかしいな^^。
75:名無シネマ@上映中
07/08/06 06:32:11 A4f7yIGy
ライジンオー(エルドラン)は勇者より後発だろ・・・
76:名無シネマ@上映中
07/08/06 06:36:02 /wf7umfN
映画の元ネタが元ネタだから、やたらとロボットアニメの知識を披露したがるヤツ居るけど
滑ると格好悪いな・・・いや間違った事を教えてそれが他に伝わっちまう恐れとか考えると笑ってもいられんか・・・
77:名無シネマ@上映中
07/08/06 06:47:35 D8U9Aal2
前々スレ辺りの旧マシンロボが死亡した理由あたりは
流石おっさんロボオタが多いと感心した(そして半分呆れた)もんだが
うーむ・・・正に玉石混淆
78:名無シネマ@上映中
07/08/06 06:54:36 i7AYkN9N
この二日の成績は如何ばかりのもんかな
クソ熱くって外出控えた人も多そうだし、あまり日本の夏真っ盛りの封切りって期待できないんだよね
79:名無シネマ@上映中
07/08/06 07:05:46 urGAI4Y0
>>63
>ゴールドライタンが無ければトランスフォマーも存在しなかっただろう事は事実
事実か?事実と断言するには強引だと思うが・・・
>>74
和製TFのトランスフォーマーVあたりが勇者シリーズの基本フォーマットだろ。
つりだろうけど。
80:名無シネマ@上映中
07/08/06 07:06:36 RZ0cbd8T
トランスフォーマーは 勇者シリーズや エルドラン シリーズより前なので影響は受けてないと思う。
マジンガーZ ゲッターロボ 勇者ライディーン コンバトラーV ゴールドライタン 巨神ゴーグ 六神合体ゴットマーズ
変形合体は漢のロマン!!。
81:名無シネマ@上映中
07/08/06 07:15:47 Vrcgkhp0
ゲッターロボやってほしいな
82:名無シネマ@上映中
07/08/06 07:34:50 masYWMvj
関係ないけどドラゴンボールしてほしいな。
83:名無シネマ@上映中
07/08/06 07:41:43 Evd3WkNm
ゴーグは変形合体しないぞ
84:名無シネマ@上映中
07/08/06 07:49:02 uHWkeYkV
>>51
自分も、この種の台詞はマイクロン伝説のジェットファイヤーが言ったのぐらいしか
記憶にないなあ。
85:名無シネマ@上映中
07/08/06 08:01:47 37wXlkzA
オートボッツにしろ、ディセプティコンにしろ
ふつーにメガネをeBayで落札すれば よかったんじゃね?
86:名無シネマ@上映中
07/08/06 08:14:45 Dw8zOVK8
サムは、自分のクルマがロボットになった時に、事実をすぐに
受け入れたのが良かった。
映画によくあるパターンで、目の前の受け入れがたい現実を
「嘘だ!絶対に信じないぞ!」とか抜かして
いつまでも受け入れないと、観ているこっちはイライラする。
87:名無シネマ@上映中
07/08/06 08:16:39 GHNbzj1o
>>85
落札のシステムがわからなかったんでしょ。
88:名無シネマ@上映中
07/08/06 08:18:00 8Xtcv+Fl
全く期待してなくてつまんねーだろうなと思ってみたら、かなり面白かった
どうでも良いストーリーや突っ込み所満載な内容も多々あるが、
それも気にならないくらいだった
スピルバーグ作品、マイケルベイ作品では一番面白かったな
4人で見に行ったが全員面白いと言ってたな
日本人受けする設定だからかもしれんが、ここまでロボをGCで作り込んだのは新鮮だった
ごちゃごちゃして何やってるか良く分からなかったが、テンポと勢いがあるなこの作品
89:名無シネマ@上映中
07/08/06 08:27:40 utKdyHuV
私からの提案だ。
吹替版を見た戦士はキャストがどうだったか報告して欲しい。
90:名無シネマ@上映中
07/08/06 08:27:43 +nr4y2H5
>>85
お金持ってないから買えないんじゃ?
91:名無シネマ@上映中
07/08/06 08:29:40 PXHQF921
フレンジャーにデジャヴを感じてたがあれだ
グレムリンのモホーク達にメンタルそっくり
92:名無シネマ@上映中
07/08/06 08:50:58 iHsHf0tY
俺は話に関して全く期待してないで見たら、それ以上に話が酷くて萎えたな
93:名無シネマ@上映中
07/08/06 08:59:13 PXHQF921
続編は少し成長した大尉の娘とアイアンハイドの物語でいいよ
例えがアレだけどゼノギのマリアみたいな感じで
94:名無シネマ@上映中
07/08/06 09:00:39 CNR761Lp
>>85
入札の監視任務
↓
適当な会員のアドレスハッキング、クレカ情報を盗む。
↓
郵送希望の後、会員の自宅張り込み、届いた直後にパクる。
結論:フレンジーがスト起こします。
95:名無シネマ@上映中
07/08/06 09:21:40 8aSxrgAd
吹き替え版だと「オートボッツ、ロールアウト!」はなんて言ってますか?
あの台詞が来たときは、字幕版選んで失敗したと思いましたが、今回アタックしてるのは”サイバトロン戦士”じゃないんですよね?
96:名無シネマ@上映中
07/08/06 09:23:35 bBoXrPOi
メガトロンのレーザーガンが当たると派手に吹っ飛ぶのにダメージは大してなくて吹いた
にしても決闘挑んだくせに人類の援護で勝ったりラスト勝手に居座って
「早く仲間こーい!ここはいいところだぞぉ」とかナイス司令官クオリティだった
97:名無シネマ@上映中
07/08/06 09:27:32 +nr4y2H5
>>95
「オートボット、出動」だったかな?
98:名無シネマ@上映中
07/08/06 09:29:36 PLuUe68I
映画の司令はマトリクス棚が空っぽだし、そのコンボイっぷりも半端ないよ。
99:95
07/08/06 09:35:59 ikdPE+1o
>>97
ありがとうございます。
教えてもらってなんだけど、予想以上に適当な翻訳でショックだ。
100:名無シネマ@上映中
07/08/06 09:36:36 Yauqqwy6
>>89
音声処理されているうえに聴いたこともない声ばかりで、コンボイ=玄田以外は、
サイバトロンもデストロンも声優はわからないよ~。
101:名無シネマ@上映中
07/08/06 09:38:17 UJD910a6
>>85
みんなそんなに悠長な性格じゃ無いんだよ。
オプティマスなんか5分も待てないんだぜw
102:名無シネマ@上映中
07/08/06 09:41:44 PXHQF921
体はでっかいのに繊細?だよなw
103:名無シネマ@上映中
07/08/06 09:41:49 JjSRQ6aY
吹き替え版も字幕版も見てみようかな
>>96なんかそのセリフ∀ガンダムの主人公みたいだな
104:名無シネマ@上映中
07/08/06 09:44:17 GNaZyELm
スレたてオツです。
__ ___ __ ____ .._____ .._______
\ \_\__\ |__| .._| || ../ ../ /
.\ \  ̄\ .| |__ ||__ ../..| ̄|_ / __ /..__
.. \ _\____ .\__/. | . / / ./ /| ̄ _|| ̄ | |/ // ̄ . /
... \ \ | .| /__/ \_ _/ / / . | |_|\ __//__/
.... \___\\__/|__/|__/\_||__///|___| ..\_\
105:名無シネマ@上映中
07/08/06 09:47:48 bBoXrPOi
バリケード「ケッ、まぬけな下等生物め。これでも食らえってんだ カタカタ」
ILOVEMEGATRON(新規)
・大変迅速な取り引きをしていただき有り難うございます。次回がありましたらまたお願いします
106:名無シネマ@上映中
07/08/06 09:48:54 kHJzsik5
>>95
PS2版のTFやってたから向こうのコンボイの性格や
「オートボット、ロールアウト」
「ディセプティコン、アターック」は違和感無いどころか、おおっ!とおもってしまった
107:名無シネマ@上映中
07/08/06 09:54:25 qZXWrsBn
>>106
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
108:名無シネマ@上映中
07/08/06 09:54:38 KQ/Ev4xT
俺様は メガトロン
109:名無シネマ@上映中
07/08/06 09:56:00 /W8XBdn5
ヒロイン
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
110:名無シネマ@上映中
07/08/06 09:57:14 qZXWrsBn
吹替えの司令官もうちょっとはっちゃけてても良かったのに・・・
でもあの声で聞けて良かったわ^^
111:名無シネマ@上映中
07/08/06 10:13:16 QmI+IlZr
>>105
わろたw
112:名無シネマ@上映中
07/08/06 10:19:59 AHwOs6DI
あんまり昔ながらのファンが喜ぶ予定調和ばかりやると
内輪ウケで小さくまとまっていってしまうから
ほどほどでいいと思う
113:名無シネマ@上映中
07/08/06 10:20:04 2W81/m3c
>>96
小説版だと一応サムにこれからもよろしくとみんなでおじぎするんだが。
ああ、小説からカットされた部分が惜しすぎる。
114:名無シネマ@上映中
07/08/06 10:21:11 Kel/o9kc
どうしてもビーストウォーズファンの俺としては…
動物→ロボットの変形をあの技術で見てみたいものだ。
続編でやってくれないかなー
115:名無シネマ@上映中
07/08/06 10:22:44 F8lWsmjJ
>>114
グリムロックが人気あるから続編で出ると思う
116:名無シネマ@上映中
07/08/06 10:28:50 lnv6yNDw
昨日見てきたけど、なかなか面白いね。原作アリ映画としては充分な出来だと思う。以下不満点
・ディセプティの台詞の少なさ、似通った体色、名前をほとんど名乗らない事、蠍&バリケの末路不明
・空気なラチェット&ジャズ、長すぎる上映時間、オールスパークなのかキューブなのか名称を統一して欲しい
・この映画から初めてTF玩具を買う人が出てくると思うのに、説明書が海外版の丸コピで異常に不親切。
各玩具のギミックの記載漏れが多い。(例:メガの両腕合体機構、フュージョンキャノン基部スライド等
・映画で活躍しまくりのフレンジーが一般販売無し。しかもあんまり似てないベーシックのみ
・ブロウル→デバステイターの唐突な名称変更。映画みて欲しくなった新規ファンは探す時に困ると思う
不満点も多いけど個人的には満足でした
117:名無シネマ@上映中
07/08/06 10:56:17 ZfDTl8le
黄色いロボットと女の子の連携がよかったので
おもちゃ買いに行ってきます。
118:名無シネマ@上映中
07/08/06 10:58:00 baZhBxUA
スーツ姿でTFのオモチャを物色する日がくるとは・・・
怪しまれませんか?
119:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:02:02 Eat2T9PJ
やっと見に行ける
楽しみすぎて吐きそうだ
>PS2のゲーム
アメリカ版への入り口には良いと思った
いきなり脳内で恋人に語りかけだす司令には
噴き出したがw
120:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:03:19 QmI+IlZr
>>117-118
9日になったらコレが発売されるぜ!
URLリンク(www.e-yamashiroya.com)
121:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:04:10 ZfDTl8le
>>120
これはすごい!
122:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:05:21 UJD910a6
>>120
それっておしっこのギミック付いてる?
123:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:05:59 NiW88Og0
>>116
体色が似通うのはほぼ全員が軍用機だから仕方ないな、どうしても。俺もそこは残念
フレンジーはあれは似せるほうが難しいからなw
説明書は…金がないんだ、タカラ側にはorz
ブロウルは名称変更じゃなくて映画のほうが間に合わなかった
124:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:06:22 qJrhcZs0
大人になってからそういうおもちゃ買ったことないんだけど、どこに売っているんだろう??
地元の小さい玩具店にはなさそう
125:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:06:25 PXHQF921
>>118
「いやあ~子どもが欲しい欲しいってうるさくってねえ~」とかデカイ声で言ってれば大丈夫じゃね?
>>120
これに乗って出勤したいなあ
126:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:07:23 GVrVvRB5
これから観に行くんだけど………
字幕翻訳がナッちんでないことはわかったけど、吹き替えの玄田さま以外のキャスト、知ってる方がいたら教えて欲しい。
127:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:07:48 PXHQF921
>>124
ネットとか
直で行くならトイザラスいいかも
大人でも十分遊べる
128:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:11:53 ZfDTl8le
ニコニコで変形動画見てみたけど
すごくよくできてるね~。
129:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:12:10 QmI+IlZr
>>122
無いよw
あとでっかくて遊びがいがあるコッチもあるよ
URLリンク(tokimekimall.jp)
130:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:12:12 qJrhcZs0
>>127
あ、トイザラスね。
amazonで買おうかどうか迷っているうちに、ニューバンブルビーが予約いっぱいに
なってしまったもんだから…
どうもありがとう
131:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:17:06 MYppdVjJ
>>116
ジャズは空気なんかじゃないやい!ちゃんと活躍してたもん!
一人でメガトロンに特攻して足首つかまれながら
「その程度かよ!かかってこいメガトロン!」
とかいう威勢のいい台詞も空しく一方的にブチブチィ!って引きちぎられるあのやられっぷり。
あれはなかなか拝めるモンじゃない。
そして事が収拾したあと、ラチェットかアイアンハイドに抱えられたジャズのぐったりした亡骸。
それを見た司令官の一言「ジュァ~ズ」(字幕版ね。当方吹き替え未見。)
あの何ともいえない「あぁ~・・」みたいな空気。
死して俺の中でジャズは伝説になった。
カート・コバーンみたいなもんだな。
ロボットも埋葬とかすんのかな?
132:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:17:44 TdcyfLav
面白かったけど
後半の戦闘はなんだかなぁ って感じ
CG+カメラのブレで、どうなってんだかわからない。
スパイダーマンもそうだったが
ロボットどうしが見分けが付けにくくてさらに見にくい。
実写系映画が、ドラゴンボ-ルの格闘描写並みのレベルになるのは
いつのことやら。
133:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:21:43 uTiUvgoH
つ マトレボ
134:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:24:50 UJD910a6
ジャズは自己紹介の時の回し蹴りみたいな変型アクションがカッコ良かった。
足を組んで「なかなかいい星じゃないか」ってセリフも
上手くキャラ付けができてたと思う。
135:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:25:38 apqHVTPU
キューブの欠片とかで
死んだロボ復活できないの?
136:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:26:58 Zr1TjWdR
>>132
同意。変形時も欲張ってカメラ動かしすぎ。無駄にズームしすぎ。
お父さんが運動会撮ってるみたいだ。
ちょっと引いた視点で落ち着いて見られたらよかったんだけどなぁ。
人物の背景でコンボイ司令官と誰かが足を止めて殴り合ってるカットがあったけど、あれだけ良かった。
137:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:27:47 yuB7jQXq
確かに後半の戦闘シーンはゴチャゴチャしてよくわかんなかったね。
でもそういう意見が多いってことは続編では改良されてるんでないかな。
ディセプティコンはグレーぽイのばっかだしね。
ところでこの映画のオリジナルスコアって発売してるの?
「ザロック」と同じで劇中音楽が気に入ったよ。
138:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:29:37 1xpoaAnZ
凄いCGの割には安い小道具(キューブ)ワロタ
139:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:34:45 iHsHf0tY
キューブなんてデストロンが迫ってきた時点で即効で破壊すべきだったんじゃね?
140:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:37:38 Dw8zOVK8
ブラジル人らしいけど、日本を凄くリスペクトしてる感じ。
URLリンク(jp.youtube.com)
141:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:37:50 AAPVKB3G
>>139
単純に破壊するのはムズカシんじゃね?
それこそ体内で相殺するぐらいじゃないと
142:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:40:05 m+NIg19r
>>132
ラストバトルは
二回目三回目になってくるとグンと観やすくなってくる
143:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:41:27 apqHVTPU
キューブ入れる穴って
メガトロンとコンボイにしかないの?
144:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:42:57 ebfPS9qG
なんで、キューブの位置を北極からダムの中へ移動したのに
北極で発見時に刻印されたメガネで位置がわかるの?
145:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:43:30 uTiUvgoH
キューブの位置はかわってねーよ
146:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:44:38 ebfPS9qG
>>145
デストロンでもいいけど、なんで?
147:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:45:00 us+HPITY
>>137
とりあえずサントラ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
148:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:45:33 ebfPS9qG
>>146
メガトロンorz
149:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:46:47 yuB7jQXq
>>143
アニメではマトリクスというものをいろんなキャラが胸に
だしいれしてたからみんなにあるんでナイカ。
150:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:49:33 BWqAnVEi
つまりこういうことなんだろ
メガトロンがキューブはアメリカにあるのを突き止める
アメリカに大気圏外から急行!
ミスって北極圏に墜落→そのまま永眠
A.ウィトウィッキーが変なトコいじるからマーキングビームが眼鏡に照射される
違ってたらごみん
151:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:50:01 Zr1TjWdR
メガトロンさん北極で墜落して氷付けに
↓
おじいちゃんが偶然機械を作動させてキューブ位置をメガネに刻印
↓
秘密組織がメガトロンさんを回収、保存
てことはメガトロンさんはキューブ位置は知ってたけど動けないので寝てたってことなのか。
152:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:50:45 Zr1TjWdR
完全にかぶった……。
153:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:53:01 iHsHf0tY
どんだけ説明不足なんだよこの映画www
154:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:54:55 HVxPFdBr
どんだけお間抜けなメガトロン様なんだよ
155:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:56:08 BWqAnVEi
みんながマスかきマスかき言うからシコルスキーも下ネタに聞こえてしょうがない
156:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:56:41 PXHQF921
復活時かっこよくて誤魔化されそうだが実際間抜けだよな
157:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:58:03 apqHVTPU
財布落として探してたら電柱にあたまぶつけて気絶したくらい間抜けだよな
158:名無シネマ@上映中
07/08/06 11:59:10 UJD910a6
大気圏突入時にバンブル兵衛に体当たりくらって
角度がズレたって話じゃなかったかな?
159:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:01:28 EVm9Yf0K
お前ら1日で1スレ消費するってwwwwwwww
160:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:01:45 NiW88Og0
>>158
それはない。バンブルが地球に来たのはつい最近だから
161:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:01:52 IsR4Qfnh
落っこちてくるサムを受け止めてさらに派手にビルから落ちる司令官
その後の着地の衝撃をまるでくらっていない感じのサムの姿に
今川ジャイアントロボを思い出したのは自分だけでいい
162:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:03:30 apqHVTPU
コンボイの手はフワフワの肉球
163:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:05:21 Yuj/8gLz
グッズプレスって雑誌に
玩具の紹介とタカラの人のコメントが載ってた
デザインが送られてから
二カ月で製品化までこぎ着けたとのこと
凄すぎる
164:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:06:23 PXHQF921
にににににに二ヶ月だと!?
165:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:08:29 iUA116ce
過去にこんな話があったが2ヶ月とはね
609 :ぼくらはトイ名無しキッズ :2007/07/27(金) 01:07:57 ID:9w+uSfTq0
電穂に載ってるハズブロスタッフのインタビューが・・・
「ハリウッドからデザインの決定稿がなかなか来なくて開発を進められなかった。
最終的にはタカトミが記録的なスピードで仕上げてくれたwww」
「我々とタカトミは一つの大きなチームみたいなもので、互いの技術を尊敬している」
「タカトミは簡略化した変形を複雑に見せるため、オートモーフを考え出した」
「アメリカではトライミーパッケージは必須だから、我々は電飾オートモーフを提案しました」
寶は蓮の何を尊敬してるんだろう・・・?
166:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:08:48 Qa7oMYpD
オートボット達が主人公の家で親父から隠れようとする様見てれば
メガトロンも間抜けでなんら問題ない。
しょせんやつらはそのレベル。
167:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:11:27 apqHVTPU
実家のドリフコントはETのオマージュだとおもた
168:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:12:50 CwOpjn5a
あまりの間抜けぶりが信じられず、あの氷漬けの状況設定が理解出来なかった
いや、ミスって墜落→そのまま冬眠ってさぁw
しかしこのパンフは役に立たんな
映画観た後で???な点を補足しようと思ったら、何にも載ってないやん
キャラ紹介すら載ってないってもう...
169:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:14:31 j2zbrVC3
オレにとっては、理解不能&画面酔いで酷い目にあった。そういう映画。
170:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:18:03 WieOC9hz
パンフは完全に失敗だよな
『客はサムとミカエラを見たいわけじゃなくてロボットを観に来てる』って自らヒロイン役も言ってるじゃないかよ…
せめてロボ紹介位載せとけよ
171:名無しシネマ@上映中
07/08/06 12:18:12 X6yEAJQr
>>71
GJ!M伝最終回思い出して泣きそうになった。
ああいうコンボイが映画で出てもよかったな。
でもそうすると2時間半では不完全燃焼か…
172:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:19:18 PXHQF921
ラチェット>>>パンフ
173:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:20:05 rXSNcia2
ロボットを見て日本製だ、携帯を見て日本製だ。と連発。アメリカの認識では日本てそんなに先を行ってるのかね
174:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:21:36 LeS9EeCH
>>162
不覚にも萌えた…
175:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:22:47 BWqAnVEi
韓国で公開のときは
韓国製だ!さすが韓国製だ万物の起源なだけある
にかわってるのかもしれない
176:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:29:06 RuMYzhNJ
>>89
タランスとチータスがいた
177:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:29:40 PXHQF921
日本製日本製と持ち上げてるように見えて実は
アメリカの発見が元で万物が進化してたんだぜハハハという、
やっぱアメリカはすごいんだぜ~的な感じ・・・だと思う
178:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:29:52 gf+ziLMa
パンフだったと思うが(TVブロスかもしれんが)、監督インタビューで
ー子供向けとして気をつけたことは何ですか?
「見に来るのは40代のTFファンだろうから、そんなことは考えなかった。」
とか言ってるのは、間違ってないと思う。
というか、改変の方向性が仮面ライダーファーストと同じなのに結果が違うのはこの視点だろ。
179:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:34:12 FMuH5T+p
>>173
今回は、題材がTFなんで、日本ネタ多めにした、ってコメントが出てるぜ!
180:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:37:55 INOLhjK0
ミカエラに腕の筋肉見せつけようとするシーンワロタ
181:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:38:24 utKdyHuV
戦士>>176よ。長島雄一、高木渉がいたということだな。報告ご苦労。
182:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:39:16 4TKWqV/c
>>173
今回の場合、実際トランスフォーマーおもちゃが日本起源なので
あえてネタにしてる部分があるけど。
アシモなどが有名なので、日本=ロボット・最先端技術の国
という認識ははかなり定着してると思う。
ロボットアニメや戦隊ヒーロー物の変形ロボによる日本イメージも結構大きい。
ノキアについては、実際に米国の学生にアンケートとったら
過半数が日本製と誤解していたという結果があるので、
「日本製と間違われやすいブランド」としてジョークネタに使いやすいのでは?
183:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:39:28 m+NIg19r
>>168
旧作の最初では
宇宙船が交戦中に墜落→両軍全員ン百万年休眠
今回の氷漬けの件も当たり前のように納得してましたが何か?
184:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:39:44 uS98jAFG
>>181
黒人兵士の人はM伝スタスクの人だお
185:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:40:21 GAR12SRJ
50歳になってから、あのとき車に乗っておけば良かったって後悔したくないだろ?(ウロ覚え)
って台詞はありがちだけどすごく共感したなあ
186:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:42:04 1qplJ0oe
>>173
あのシーンは「asimoだ」って言って欲しかったなあ
187:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:44:30 Eat2T9PJ
あああ!もうすぐ上映が始まるよ@福岡
もう楽しみすぎて目眩がしてきた。
……頑張れ自分、昨日wktkしすぎて
三時間しか寝てないけど
188:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:45:59 qLvadaMD
>>185
『パパ、”40歳の童貞男”って映画知ってる?
こんな店の車じゃ50歳の童貞になっちゃうよッ!!』
のセリフも微妙に効いてて面白感動した
189:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:47:29 RfXS1V5a
冒頭でプリズンブレイクのスクレが出てきたが
いつの間にか消えてたw
190:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:50:50 FMuH5T+p
これだけ日本製品ネタが出されるんだから、
次回作では日本に落っこちたトランスフォーマー「Xカイザー」を登場させるしか!
191:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:54:09 INOLhjK0
レノックスって世界で1番美しい人物の50位にはいってるらしいぜ
24のアルメイダも
192:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:55:09 wz2zbjvp
>>191
300のクセルクセスも入ってるよな
193:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:55:33 s1RxK+lN
飛来するパーツがガキョンガキョンいいながら
くみあがってガルバトロンが出来る様を想像するだけで次回作まで待てる
194:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:56:20 ByE5XEIv
なんかメガネ兵タン好きだったけどスコポンにやられちゃったね…(´・ω・`)
ピザハッカの婆ちゃんネタが好きだな
「プルーンジュース飲んでろ!(# ゚д゚)」
195:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:58:04 wz2zbjvp
>>189
プリズンブレイクにはまっている連れが、映画観た後笑ってたよ
スペイン語ネタとか
196:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:58:26 urGAI4Y0
>>190
勇者シリーズはサンライズ製作のTFだからな。でも米国で知名度ないし。
まだトレインボットの方が…。でも鉄道は実写では扱いづらいだろうな。
197:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:59:08 PXHQF921
>>194
あっとゆーまに退場だったね
ちょっと唖然とした
198:名無シネマ@上映中
07/08/06 12:59:40 GAR12SRJ
>>190
秋葉原に落ちて痛車に変身するんだな
URLリンク(www.heiwaboke.com)
199:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:01:42 rDEb4fok
今日見てきた。
これを見ようとしたきっかけはダイハード4.0の前の予告だったんだけど・・・
ダイハード4.0とトランスフォーマーの共通点。
・・・XBOX360写しすぎ。ちょろっとだけならまだしもいい加減冷めた。
ゲイツマネーで出せ出せ言ったんだろうかな。
200:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:01:54 jhxHN9/6
>>185
字幕だと
50年後・・・
だった気がするんだけど
吹き替えだと50歳になってるの?
201:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:03:53 RuMYzhNJ
続編は平行世界の混在やら何やらでいろんなコンボイが大集合
202:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:04:23 dtcKDUQ/
昔何かの映画の子役がキャンペーンで来日して
笑っていいともに出た。
「日本でやりたいこと」という質問に「トランスフォーマー買いたい」と答えたら
タモさんが「変圧器?え?そんなもん買ってどうするの?」と困惑してた。
この話は参考になりましたか?
1 参考になった
2 参考にならなかった
3 真夏の浜辺でイカシタあの娘と恋に落ちたい
4 霜降り肉より赤身が好き
203:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:06:35 iLu01Kqq
そういや公開前にXBOXから変形するやつがあるって書き込みあったが、
そんなの気が付かなかった
204:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:08:57 YhsAybmM
>>202
サム父も「変圧器(トランスフォーマー)から火花が出てる!」って洒落てたね。
205:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:09:37 INOLhjK0
ほんとにちょろっとしか出てないだろw
しかも出たからって気にするのか?
206:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:11:44 Hc/5iqnE
ディスターブドの曲が格好良かった
207:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:13:39 FMuH5T+p
>>196
タカラ繋がりでやってほしいけどねぇ…「TF集団の中に、明らかに勇者が紛れ込んでいる」
208:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:13:45 HONVtGzH
メガトロンが北極に墜落して冬眠してたが、
宇宙空間の方がよっぽど温度低いような。。
209:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:14:33 R346uG6p
サム役、シャイア・ラブーフって言うのか。
名前だけはかっこいいな。
名前だけは。
210:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:15:14 rDEb4fok
>>205
いや、たまたまダイハード4.0でこの映画の予告見て観る事になったし、
なにより二回連続で出てくるからな・・・
どうせゲイツマネーで出せ出せいったんだろうと思って少し冷めたと。
でもちょろっとって割には妙に見せてたけどな(外箱を)…
最後の方でドカンドカンやってる間に妙に冷静にストンと落ちて商品がわかりやすく画面に映ってたし…
変形して箱から出てきて真っ赤なリングが出て機能停止した方がよかったな。
211:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:17:47 ejzw9CKk
>>210
じゃお前は今後一切マイクロソフトの製品を使用するなw
212:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:18:58 rDEb4fok
映画に二回も宣伝を臭わせる感じで出てきた事を書いただけでそれかよ。
213:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:19:22 FMuH5T+p
>>208
液体含んでるナマモノなら、真空のお陰で液体が全部沸騰して、気化熱で凍りつくけど、
固体だと、蒸発するものがないから宇宙ではほとんど完璧に保温よ?
214:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:20:13 AwGx9id2
>>202
それ覚えてる。
確かハリソン・フォードの目撃者とかに出てた子役だったな。
でもタモさんは、変圧器じゃなくて何か他の事に勘違いしてたような。
215:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:21:00 RuMYzhNJ
そういやこれのゲーム化はないのか?
スパイダーやエックスメンもそうだが映画化の度にゲーム化してるからTFもあるよな?
216:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:21:11 INOLhjK0
別にゲイツ関係ないだろ
ゲーム機がトランスフォームするのはおもしろいと思ったけどな
むしろトランスフォームした中身も見せてくれとオモタw
217:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:24:35 Yauqqwy6
ピーター・カレン(玄田哲章)
* * * * *
シャイア・ラブーフ(小松史法)
ミーガン・フォックス(東條加那子)
ジョン・タトゥーロ(チョー)
タイリーズ・ギブソン(山野井仁)
アンソニー・アンダーソン(高木渉)
レイチェル・テイラー(林真里花)
ジョシュ・ディアメル(矢崎文也)
ジョン・ヴォイト(平野稔)
218:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:28:00 uS98jAFG
>>215
もう出てるよー。オートボットでもディセプティコンのごとく町を破壊できる。
youtubeとかでもプレイ動画有るから探してみては。
219:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:28:24 FMuH5T+p
子安ゴリラは無理か。
220:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:29:04 RuMYzhNJ
>>218
ありがとう、探してみる
221:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:29:18 rDEb4fok
ついでにダイハード4.0もデブがゲームやってたり母親に対して発狂するシーンがある。
>>216
まぁ見せ方といい気になったってだけの話ですんで。
222:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:29:44 ejzw9CKk
>>212
作品になんらかの形で協力したからでしょ?
宣伝云々を言い出したら登場する車とか兵器も実名でしょ?
まぁ冷めるのはあなたの勝手だけどねw
223:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:32:15 rDEb4fok
>>ID:ejzw9CKk
・・・ハァ・・・
224:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:34:02 BWqAnVEi
映画の無い様思い出していると一番活躍したのがスターアイスクリームな気がする
ビークルモードで擬態しながらの奇襲とかヘリや応援のF-22をどんどん撃墜とか
ちょーかっこよかった
225:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:34:41 apqHVTPU
>>215
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これやりたい
226:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:34:51 BWqAnVEi
無い様→内容
これはヒドイ間違いだ
227:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:38:32 s1RxK+lN
》212
Xboxがwiiをフルボッコとか観てみたいよ
228:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:42:03 YTC93tJy
ゲーム化はされているけど日本語版はまだないよ
229:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:42:22 ejzw9CKk
>>223
架空のゲーム機や車等を使用した方が良いのか?
あんたは元々ゲイツが嫌いなだけだろw
230:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:43:38 Zr1TjWdR
スタースクリームがメガトロンさんを出し抜こうとしてる設定とか一切出てこなかったなぁ。
急に参戦して(敵側で)大活躍→なんかいなくなってる→何故かひとり宇宙へ
おかげでよくわからない話に。
ただ暴れるだけじゃなくて、キャラ付けをしっかりすれば良かったんだがな。
バリケードとフレンジーに会話させるとか。
満を持して地球にやってきたオートボットの皆さんが全く活躍してないのも欲求不満だぜ。
せっかくカッコイイのに人んちの庭を踏み壊して子犬に凄んで同志を見捨てて
ラストバトル時は空気ってどういうことよ。
231:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:47:32 rDEb4fok
>>229
2つの最近の大金がかかってる映画に宣伝の如く登場してるのが気になったと書いただけだよ。
232:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:48:16 Qi9dLsw5
全然関係ないんだけどさ、
いま中古PS2を通販とかでなくお店で買うとしたら、いくらぐらいで買えるかな?
233:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:50:18 AmSZaJsc
>>24
遅レスだが、玩具開発側のインタビューでは「デザインは映画スタッフ主導だった」と言ってて
映画スタッフ側のインタビューでは「デザインはタカトミが持ってきた物を選んだ」といってて、認識が違うみたい。
234:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:52:09 GNaZyELm
>>190
前スレで埼玉にトランスフォーマーが落ちたという目撃情報有り。
235:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:52:53 qdtay+ji
>>230
スタスクはラスト、メガ様援護もせずにトンズラこいてると考えれば。
236:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:53:21 ejzw9CKk
>>231
どうせゲイツマネーで出せ出せいったんだろうと思って少し冷めたと。
これに反応しているのよ。
今までの映画って登場するPCはアップルが多かったよね。
いつもマークが良く見える感じで撮影されていてw
237:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:56:46 rDEb4fok
しつこいなぁ。
>>236
てか疑問を持つ必要もなくあれは宣伝でしょ。
2回連続で360が出てきて冷めたって個人的な話だよ。
ダイハード4.0観てなかったらこういう感情も起こらなかっただろうけど。
238:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:57:30 apqHVTPU
つかよくxbox気づいたな
全然わかんなかったww
239:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:58:09 urGAI4Y0
>>233
オプティマスに限っては、映画側の初期デザインを元にタカトミが独自にリファイン
をして逆提案したのが最終デザインに反映されてるから、映画スタッフはそれのことを
いってるんじゃないの?
240:名無シネマ@上映中
07/08/06 13:59:29 uTiUvgoH
>>360
実を言うと、メガトロンに最初のミサイルを撃ち込んだのはスタースクリーム説
241:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:00:24 a07dMlRI
俺もXBOX気付かなかったわ
そんなに目くじら立てる程の事かねぇ
242:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:01:26 uS98jAFG
>>240
詳しくは覚えてないけど、残存したF-22は3機だったのに
実際は4機が攻撃してるって奴だっけ?その一機がスタスクと。
243:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:03:44 Rrk7ewf9
カマロとかハマーが出てきた。これはただの宣伝じゃないかと不快感がw
244:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:03:49 ZfDTl8le
XBOX360写しすぎってほど出てた?
トランスフォームしちゃうところぐらいでしょ。
245:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:06:04 1qplJ0oe
>>244
ちょっとオカシイ人だからもうほっとけ
246:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:12:22 rDEb4fok
いや、だから2回も連続で見たからと言ってるんだが。
それで次々と突っかかってくる方が不自然。
247:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:12:48 qJrhcZs0
アイアンハイドだと思うけど、もうほぼ完全に車の形になっていて走りながら、
最後にGMのマークだけがウィーンってせりあがって来たときにはさすがに
「あ、宣伝w」と思ったな。もし協力が日産だったら、日産車しか出てこなかった
んだろうと思うと面白い。
248:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:15:02 1nVGV6f6
>>244
そんなこと言ったらアイアンハイドに限らず
GMCのエンブレムが不自然なまでに強調されまくりじゃんこの映画
249:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:15:35 apqHVTPU
ゲームなら
ダンスダンスレボリューションのほうが10倍目立ってたろw
250:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:15:52 m+NIg19r
たかがタイアップじゃないか。
そんなこと気をとられて冷めたのなんだの言ってたら
映画なんて観ていられないぞ
251:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:16:14 EJpvd+bt
>>243
ただの宣伝で結構!
やたら実機を出させてもらえたのも米軍の宣伝になるからだろうしね
ノキアは・・・宣伝になってるのかな?
252:247
07/08/06 14:17:13 qJrhcZs0
あ、私は別にそれで冷めたわけじゃなくて。面白かっただけ。。
253:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:17:15 urGAI4Y0
そうだそうだ、TAXIシリーズなんかプジョーだらけじゃないか!
まあ、アレは車を見る映画ですけど。
254:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:18:25 BWqAnVEi
おれ的にはWiiとかPS3が出てきてトランスフォーム!したほうがよっぽど不自然
というか笑うねもう大爆笑
255:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:19:10 ejzw9CKk
日本のゲーム機メーカーだったらディセプティコン側に変形だと使用許可を出さないだろうねw
256:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:29:44 1nVGV6f6
ポルシェやフォルクスワーゲンはオートボット側でも使用許可出さなかったぞ。
257:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:30:22 5Mgn9qfh
360が変型する時
360の起動音か何かが鳴って
「『ギゴガガガ』じゃないのかよ!」
とツッコんだ俺様はメガトロン
258:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:30:57 KpdXE4cS
面白かったけど私はやはり中盤までが限界でしたw
終盤は早すぎておいつけない戦闘シーンにグダグダで続編への伏線だらけの終わり方で萎えてしまって
だた中盤のオートボッツ集合までのテンポの良さと盛り上がりはとても良かったね
後はスローモーションが少し気になった程度
続編ではもう少しロボットにスポットを当てて頑張って欲しい作品だね
マイケル・ベイとスピルバーグファイト!
259:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:32:43 bBoXrPOi
>>rDEb4fok
せっかく映画見てきたのにまともな感想も書かずにそんな私怨ネタ空気読まず書きこむから叩かれるって気づこうな
260:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:35:07 rDEb4fok
>>255
根拠は?
>>254
何で360はいいの?
261:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:37:23 1nVGV6f6
北米だと箱360が一番メジャーな家庭用ゲーム機なんじゃないの?
ファミコン全盛時代の日本映画でカセットビジョンが壊れるシーンが出たら逆に変だろ。
262:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:37:30 edTscvBc
トランスフォーマーと言えばコンボイ、マトリクスな俺には少し残念な映画だった
期待してた戦闘シーンもかっこいいけど燃えない
結局、最初のブラックアウトが基地を襲うシーンが一番良かった
263:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:38:34 Zr1TjWdR
格好いい場面だけ編集して45分にまとめたくなるな。
264:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:38:55 rDEb4fok
>>261
Wiiが販売数超えてしまいましたが・・・
265:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:41:01 UJD910a6
次回はこいつに出てきてほしい
URLリンク(www.zacpac.ne.jp)
266:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:41:17 ejzw9CKk
>>260
話の流れでの笑い話に根拠が必要なのか?w
267:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:41:19 MYppdVjJ
もうXBOX話題禁止
268:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:42:40 iUA116ce
そろそろゲハにでも逝って下さいだな
269:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:43:12 BWqAnVEi
>>260
Xボックスはアメリカ産だから
販売台数が越えようが例えシェアが99%支配されようがアメリカ映画で
あんま日本産でまくるのは違和感あるだろ
そしてなぜゲイツマネーにこだわる
そんなこといったらオートボッツがGMの意向で全種(プライム以外?)GM車なのも
つっこまなくてはならなくなるだろう
270:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:43:16 1nVGV6f6
>>264
だが完全に市場を独占したわけでもないだろ。
この映画の撮影期間内では最もメジャーなゲーム機だった、って事かも知れんし。
それにだ。
仮にタイアップだったとして
あんなしょうもないシーンが問題視せにゃならんほどほどなんか重要なのか?
271:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:43:23 rDEb4fok
>>266
何故そう思ったの?何故360なら大丈夫と思ったの?
それを聞いてるの。あんたの質問にも付き合ってあげたんだがら、
今度はアンタが答える番ですよ。
272:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:44:07 Zr1TjWdR
よそでやってもらえまいか。
273:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:44:10 lXsArwtx
観終わった後、おもちゃ買ったりした?
今、劇場にいて上映する数分前
俺は多分おもちゃ買ってまいそうw
274:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:44:18 m+NIg19r
ID:rDEb4fokがXBOX嫌いなのはよく分かりました
分かりましたからもう帰ってください
275:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:45:16 uTiUvgoH
夏だなぁ
276:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:45:45 MH+NsbSP
映画終わった後観客たちほとんど無言だったな・・・
びみょ~な空気が漂ってたwww
277:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:46:25 gemcoqMw
ゲハ板いけよボンクラ
278:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:46:48 ZfDTl8le
ゲハでやってくれ
279:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:47:17 1nVGV6f6
>>271
この映画が全編GMCの宣伝だって事はお前的には大丈夫なのかw
もう相手するだけアホらしいよな。
そりゃ俺だってさ、
ジャズはポルシェが良かったよ。
バンブルビーはフォルクスワーゲンが良かったよ。
でもそんな事言ったってしょうがねぇことってのはあるだろ。
280:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:47:44 BWqAnVEi
映画で一番心残りだったのは途中で我慢できずにトイレに行ってしまったこと
所詮俺は頻尿 しかも実家のギャグシーンの時に
281:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:47:57 MYppdVjJ
すげぇーww
なんで皆ゲームハード機のことになるとこんなに熱くなるんだ!?
こだわりとか愛着とかあるってことなのかなぁ・・
でもとりあえずもうここは言いたいことがあってもあえて語るのを止めてみようぜ。
それくらいできるでしょ?
282:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:48:24 5Mgn9qfh
>>272
ヨソというか
ゲーム関係板では典型的な「ソニー関係者の煽りの入れ方と話の流れ方」なんだよな
283:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:49:01 JeysSm4+
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>今夏公開映画「トランスフォーマー」なんだけどさ… [旧シャア専用]
>トランスフォーマー&ビーストウォーズ総合31 [懐アニ昭和]
>【教科書検定】 「歴史の事実を抹殺するもの」と批判 沖縄戦集団自決「強制」削除 検定意見の撤回求める…歴史教育者協議会 [ニュース速報+]
ほんと夏だねぇ
284:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:49:58 a07dMlRI
>>281
皆って
顔真っ赤になってるのは一人だろ~
285:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:51:08 KpdXE4cS
>>273
劇場に置いてあるおもちゃの出来が酷いのは仕様…?
>>129のとか凄くかっこいいよねえ
286:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:52:14 inN3qBUF
> ID:rDEb4fok
キモ過ぎ
ゲーハーに帰れよ
287:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:52:39 rDEb4fok
車はどうでもいい。
>>282
出たよ・・・すぐハード同士の争い、会社の争いを考える人。
僕はPS3も360もWiiも持ってるよ。
それとソニー関係者が、とか言ってる人は陰謀、破壊工作を脳内ででっちあげる人。
あるいは2つに分かれて争いを起こして大騒ぎする人。
僕は他の映画にも出てきた事から冷めたと言ってるわけで。
288:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:53:44 iUA116ce
正宗「>>277によって明かされた衝撃の真実…それはボーンクラッシャーがゲハ民である事だった!!」
調子に乗り過ぎたゴメン< ゜①目①>
289:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:53:44 1nVGV6f6
んじゃちょっと無理矢理話題を変えてみるか。
オートボットエンブレムは劇中しょっちゅう出てたけど
誰かディセプティコンエンブレムが出てるシーンを確認した人いる?
290:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:54:34 BWqAnVEi
冷めたと言えば糖分の取りすぎでハイになって仲間即裏切ったピザにも冷めた
ごめんうそ笑った
291:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:55:04 KpdXE4cS
>>290
絶対に何も喋るなよ!wwww
あれは本当に酷かったねww
292:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:56:38 Df5Doro0
>>289
あ ディセプティコンのエンブレム全く気がつかなかったな
戦闘シーン観てる間、「でっかいエンブレム体に貼ってくれれば分かりやすいのに」と思ったのは秘密
293:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:58:35 ZA5vmXKO
エンブレムじゃないが、バリケードの車体にはいってるマーキング
「捕まえて奴隷にする」だっけ?
あれは元のパトカーにもあったものなのかな?
294:名無シネマ@上映中
07/08/06 14:59:56 4TKWqV/c
ピザハッカーのコントは確かに笑ったけど、
あんなのに時間取るぐらいならロボのキャラ描写に
もっと力入れて欲しかった。
というか、バリケード放置するよりピザの出番削れよ。
295:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:01:15 JeysSm4+
rDEb4fokはもう無視でOK
>>289
バリケードがアップになるところでエンブレムでなかったけか?
296:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:01:41 mmP6AeX6
>>99今更ですが…。重要な台詞は改悪した訳をしてないからションボリしなくても良いですよ。
吹き替え版は玄田声は流石の雰囲気を出しているし、サムとアイアンハイド担当の方がノリノリなので楽しかったw
297:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:01:53 8xoO9XBN
>ID:rDEb4fok
ホント、いいかげんにしてくれよ・・・
298:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:01:54 KpdXE4cS
今回は人類
続編はロボット
そう言う風に割り切って期待しよ
サムの話だけでも萎えるけどwww
299:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:01:57 8KrraGjP
普通は市民の平和を守るみたいな平和的なことが書かれてるらしい
普通のパトカーとは違うということを暗示するシーンだったんじゃないかな、日本人にはわかりづらかったかもしれないけど
ていうかあんなのが元のパトカーにもあったらアメリカ怖くて住みたくねえ
300:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:02:13 BWqAnVEi
これはもう二作目は上映時間を三時間にするしかないな
尿瓶もってかんとな
301:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:03:10 Zr1TjWdR
俺はギャグ部分はけっこうキツかった。
甲高い声のデブが好きなんだろうな、マイケルは。
「マスターベーティング」と「これじゃ駐車場だ」と「きっと日本製」はまあ良かったけど。
302:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:03:51 klwi2M+A
昨日見てきたけど凄かったな
この技術ならガンダムを実写化出来るじゃん
ぜひガンダムを実写版で作ってほしい
303:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:04:32 ejzw9CKk
>>293
普通のパトカーには「TO PROTECT AND SERVE」って書いてあるみたいよ
304:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:05:12 8KrraGjP
俺はしもネタギャグにはちょっと引いてしまったなあ
でも中盤での長めのコメディシーンは割りと自然に組み込まれててよかった
上手くコメディと真面目な展開を両立させてた構成はなかなかだったと思う
305:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:05:30 MYppdVjJ
アルティメバンブルの材質ってYoutubeの動画とか見る限りプラかな?
どっかのサイトでダイキャスト製って書いてあったような。
アレぐらいのディテールで金属製のフィギュア出して欲しい。
テカテカな車の板金(?)部分の間から覗くゴチャゴチャメカに萌え。
306:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:05:47 KpdXE4cS
>>302
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
307:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:05:55 rDEb4fok
>>297
どっちかっていうと絡んできてるのはそっちなんだけど。
んで答えたらもっとそっちが絡んできて、何故かそっちが一方的にあきれてる。
>>302
何でもかんでもガンダムだな・・・
308:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:07:02 KpdXE4cS
>>307
>>どっちかっていうと絡んできてるのはそっちなんだけど。
>>んで答えたらもっとそっちが絡んできて、何故かそっちが一方的にあきれてる。
みんなにウザがられてる事に気づいたほうがいいよ
309:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:09:18 ZA5vmXKO
ID:rDEb4fok
の空気の読めなさは異常
310:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:09:24 SPogBNjz
吹替えは、ロボ側に関しては凄くよかったよ。
キャラクターの魅力が、字幕よりずっと出てたと思う。
でも、ネットの記事とか文字に対する「吹き替え用字幕」ってのが
一切付いてなかったから、その点は残念かな。
せっかく、バンブルが抜群のタイミングで選曲してるのに、
歌詞の意味も出なかったから、客の受けが悪かったな。
字幕版だと、「♪戻ってきてくれ」の所で、会場大うけしてたんだけど
吹き替えだとシーンとしてた。
311:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:09:33 apqHVTPU
なんでゲイツが嫌いなのに360買うの?w
312:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:10:41 Zr1TjWdR
かまっても無駄な人にかまうのはやめよう。
313:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:10:44 KpdXE4cS
>>310
バンブル空気読みすぎと思って笑ってしまった
314:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:11:21 NUVoRC98
アメリカで出てるXBOXのトランスフォーマーのゲーム日本じゃでないのかな
PS3でも良いから出して欲しい
あそこまで完成度高く作ってあるのに日本で出さないなんてもったいない
315:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:11:43 ejzw9CKk
>>310
そうだね。
「私の乳歯」「罪人を罰して服従させ」っていう字幕も吹き替え版だと出ないんだよね。
316:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:14:17 rDEb4fok
>>314
北米で出て日本で出ない、世界で出て日本だけ出ないってのはもう珍しくない。
317:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:15:18 JeysSm4+
吹き替えの一番の短所は大尉の奥さん
誰だあの素人?
318:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:16:40 klwi2M+A
ロボット物の究極はガンダムだから
ガンダムが実写版で完成出来たらまさに夢の様な話だ
319:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:17:47 8KrraGjP
>>315
そういう台詞じゃないけど字幕打つような部分は基本的にシーン理解に必要なものが多いし
それを省くことで映画のそのシーン自体をつぶすことになりかねないわけだから気を使ってほしかったな
俺はいつも映画字幕で見てるからわからないけど吹き替え版ってそういうもんなのかね
320:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:20:43 qdtay+ji
>>318
……シャア板帰れ
321:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:21:18 8xoO9XBN
>絡んできてるのはそっちなんだけど。
そっちというのはこの板の住人全員て事だよねw
322:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:21:27 UJD910a6
ハイウェイでのバトルはカッコ良かったなぁ
URLリンク(vista.crap.jp)
323:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:22:57 YhsAybmM
ノキアボットもNokiatuneを鳴らしながら暴れて欲しかった。
マウンテンデューはピコピコと販売機っぽい音を鳴らしてたね。
324:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:26:04 NUVoRC98
キューブのエネルギーで新しく誕生した奴は基本的に悪なのかね?
なんか暴れてたけど
325:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:28:32 JeysSm4+
>>324
生まれたての赤子が泣き出して暴れるようなものではないだろか
326:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:29:07 pt2ro7ms
日本製だったからな
さすが侍の国だ
327:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:30:14 SPogBNjz
>>323
ミサイル発射する時に、プシューッって
炭酸の音がしてるのが笑ったなw
>>324
世界中の最先端機器は、メガトロンの技術から誕生したって言ってたから、
機械自体が、元々悪って事なんじゃないかな。
328:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:30:51 tc6LmD38
すでに、ホンダの技術力があればロボットを車に変形させることくらいは出来るだろ。
ASIMOベースに電動ゴーカートに変形させるなら、
5000万円くらいで特注できるんじゃないの?
なんかのイベント用に作ってくれんかな。
329:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:30:58 pjn8rBq6
なんか幻を見てるみたいだった。人間にあんな映像が作れるはずがねえ。夢でも見てたんだ俺は
330:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:32:04 iCWAsD5e
見る前にロボの名前覚えようと思って先にパンフ買ってきた。
ロボット載ってね――――!!!!!!!
>>9と>>21に感謝。
331:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:33:04 9ACXx10k
アイアンハイドってモジョに小便かけられて錆びるとかいってたが
あいつって思いっきりプールの中からでてきたよね
332:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:33:40 CwOpjn5a
もっと小さいオートボッツに来てもらって
森下悠里をスキャンしてもらって...ハアハア
333:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:34:13 gemcoqMw
このパンフレット、ひでえ出来だな。
ジュラシック・パークのパンフでも登場する恐竜は全部掲載されていたぞ。それ以下かよ。
つくった奴、やる気か能力のどちらかが欠如しているな。
334:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:35:46 ejzw9CKk
>>331
小便は塩分が入ってるってことでw
335:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:38:54 ZnAgtTJk
ヒロインの女可愛いな
336:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:41:05 Zr1TjWdR
>>332
生蠍をスキャンしてああなったわけだから、
かなりメカメカしいことになるし武器も内蔵してるぞ。
337:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:41:09 apqHVTPU
細かい事知りたかったら小説買え商法
338:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:42:31 8KrraGjP
最後の市街地戦シーンはTFたちが激しく動いてわかりづらいが
事前に出てくるロボをデザイン含めチェックしておいたら不満がない程度には識別できた
激しい画面の動きが苦手な人はやはりあらかじめ調べていいったほうがいいと思う
339:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:42:38 3n5n+HvS
>>331
昨日から思ってるんだが
プールから出てきたのは本当はオプティマスなんじゃないのかな・・・・
340:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:43:45 KpdXE4cS
デジャブデジャブ
341:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:43:47 WMtsjxQj
>328
それなんてロボコン?
342:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:44:13 uTiUvgoH
>>339
もう1回観てくるといいよ
343:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:44:26 4TKWqV/c
パンフがダメダメな出来というのは激しく同意だが、
キャラクター紹介に使えそうなロボのスチル写真って、あんまりないんじゃないの?
おもちゃの写真とかならあるだろうけど。「実物」の各キャラの顔アップとか、あんまり見たことない。
まあ、それを工夫してなんとかしろ、って話になるんだろうけど。
344:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:44:54 8xoO9XBN
>>339
違うと思う・・・
345:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:47:54 NUVoRC98
スキャンして形変えられるのは似た奴とか同じくらいの質量の奴とか言う制約があるのかな?
なんにでも変われるなら緊急の移動時は車じゃなくて飛行機の方が早いよなw
それにキューブをもし良い方が手に入れても飛べないから星に持って帰れないよね?
地球に落ちたらそれっきりじゃん。どうやって地球に来たのかも謎だし
346:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:48:05 RuMYzhNJ
続編のコンボイはジンライな
347:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:48:40 N48xfSMC
エンドロールの歌って誰が歌ってるの?
348:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:49:13 ejzw9CKk
>>343
パンフは買ってないので詳しいことは知らないけど試写で配布されたプレスシートには各キャラの説明が書いてあるよ。
あとトランスフォーマーの日米の年表とか。
349:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:49:51 apqHVTPU
>>347
スマパンとか淋菌じゃなかったけ
350:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:50:49 xeIsJbZJ
見所は映像だけ
アメコミ調のペラペラうるさい主人公がイラつくわ
351:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:50:57 KpdXE4cS
キューブを手に入れるために来たのではなくメガトロンの野望を阻止しキューブを破壊する為に来たのだ
352:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:52:10 UJD910a6
>>345
宇宙船あるよ。映画ではまったく触れられてないけど。
353:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:52:14 /MODtVK2
あのエンブレムが反転するのを入れて欲しかった。
でもアニメ見てない人にはワケワカメだろうけど。
354:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:53:37 3n5n+HvS
>>344
パンフで見る限り頭部の意匠がオプに似てたんでどうかなと思ってたんだけど
そうか違うのか・・・・
355:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:53:57 wQu0S+rM
スタッフロールに入ったときの一曲目の曲名ってなんですか?
情報お願いしま。
356:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:54:03 RuMYzhNJ
>>353
で、その頃サイバトロンはのナレーションが入るんですね
357:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:55:34 gemcoqMw
映画がすげー面白かっただけに
この手抜きパンフには呆れた
358:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:55:45 8xoO9XBN
>>350
そうか??
あれがいいんじゃん
359:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:55:51 Jy60RbU7
見てきた!面白かった!
ただ、最後のボスがやられるところがあっけなかったのが唯一マイナスかな・・・
気になったのは
・CDラジカセロボが首だけになったあと携帯にチェンジしたけど、
それを乗っけた黄色いロボットは自分の中に敵が居ることを察知できなかったのはなぜ?
・携帯にチェンジした元CDラジカセロボはセクター7で元の身体を取り戻していたのはなぜ?
・小さくなったキューブを抱いて主人公はビルの屋上へあがっていくけど、
その途中キューブが放った放電?で電子レンジやらがチェンジしちゃったけど、
あれ等はその後どうなった?
まぁどうでもいいことばかりだけどさw
360:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:58:05 makr5+CQ
スタスクが軍事機密の塊のF22をスキャンしたとき誰にも見つからなかったのか?
それともみつかったやつは皆殺しにされちゃった?
361:名無シネマ@上映中
07/08/06 15:59:44 8xoO9XBN
>察知できなかったのはなぜ?
バリケードが近くにいても分からなかったみたいだから
そういう能力 は無いんじゃない?
>元の身体を取り戻していたのはなぜ?
キューブの力でしょ?
362:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:00:21 uS98jAFG
>>359
フレンジーが元の体を得られたのはキューブの力に見えたね。
スパークを与えるだけでなく、使い方も色々有るのかも。
ちなみに小説版ではキューブの在り処を教えた際に「体持ってきて!」と
送信していて、ちゃんとバリケードに持ってきてもらってた。
街中の機械のTF化は何度か答えられてるけど、
とりあえず小説版ではスパークの力が十分でなくて元に戻った模様。
363:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:01:21 GQzxtBDI
字幕版をたった今見て来た。ラストの市街戦は凄いを越して感動すら覚えた。
来週、玄田ボイスを堪能しに吹き替え版見に行こうっと。
364:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:01:36 Jy60RbU7
>>361-362
お返事ありがとう!参考になりました。
365:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:02:31 qZXWrsBn
>自分の中に敵が居ることを察知できなかったのはなぜ?
どうとでも説明付きそうだけど不可視の壁みたいなのじゃね?
もしくは天然で気付いてない・・・
>携帯にチェンジした元CDラジカセロボはセクター7で元の身体を取り戻していたのはなぜ?
セクター7で体取り戻せたのはキューブのせいじゃない?
バンブルビーの声帯もあの時点で治ってたみたいだし
>あれ等はその後どうなった?
あれらは見る限り触れられてない。ってかそんなのどうでもいいと思ったw
366:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:03:42 xzJlg/lm
>>358
最近ありがちな悩める主人公じゃない、いかにもなキャラが良いんだよな。
>>355
えーっとリンキンが先だっけ?スマパンだっけ?
URLリンク(www.hmv.co.jp)
367:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:03:55 gemcoqMw
で・・・市街戦で仲間たちが必死にオートボットと戦っているときに
バリケード君はどこにいってたのかね?
368:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:05:37 TSlmpYKZ
ハッピータイム
369:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:06:00 SPogBNjz
まあ、元のアニメ自体、オートボッツは
基地の中にスパイのコンドルが常にいるような状態でも
「ここは安全だからな、あっはっは」って全然気が付いてないような
集団だからな。
370:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:06:51 qZXWrsBn
高速道路で死亡?
市街戦に参戦してても全く映してもらえてないw
そのかわり海に沈められるシーンで残骸が(´Д⊂グスン
371:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:07:34 qZXWrsBn
あ、
>>367 にね^^;
372:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:08:38 Qa7oMYpD
>>359読んで思った
ラジカセは頭だけになった後、頭だけで携帯電話になれたけど
足をやられたバンブルビーは同じようなことは出来なかったのかな。
あれはもうラジカセがもう特殊なタイプであれだけ特別ってことなのかな
グシャっとなったバンブルビーの足と違い
ラジカセはボディを壊されたってより取り外された、外れたって感じだったし。
373:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:08:55 CwOpjn5a
きっと>>359の疑問を払拭するシーンは有ったんだろうね
でも尺の問題でどんどんカットされちゃったんじゃないかな
DVD化する時は、どんだけ長くなってもいいから完全版にして出して欲しいなあ
374:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:10:39 UJD910a6
>>367
小説ではボンクラの後、オプにハイウェイの支柱に叩きつけられてあぼーん。
映画ではカットされてる。
テンプレの方向音痴は直した方がいい。
375:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:11:00 azWlQOpb
玩具展開してる双眼鏡や携帯ゲーム機、腕時計とかのロボは、
劇中に登場してたっけ?
携帯電話のヤツは、見た目全然違うけどノキアのアレってことでいいのかな。
376:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:11:42 9ACXx10k
バリケードって死んでたのかw
てっきり続編に出てくるものかとばかりおもっていた
377:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:14:03 gemcoqMw
>>373
30分ほどカットしたらしいな
DVDでは是非ノーカット版が欲しい
>>374
何時の間にかやられてたのか・・・。
378:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:14:12 urGAI4Y0
>>318
アメリカ人にそれ言っても、同意してくれる人ほとんどいないよ。
日本のCG技術がアメリカ並みにならない限り、君の夢で終わるだろうよ。
仮にアメリカでまた実写化されても、それは君の究極の姿ではないだろう。
日本人の好むガンダム像はアメリカではウケが悪いからね。
さあ、勉強したらTFスレでこういうことを言うのはやめようね。
379:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:17:18 8KrraGjP
俺もバリケードは続編に出るものかと思ってた
後ブラックアウトもあっさり死にすぎて死んだのか何なのかよくわからんかった
戦車君はあれだけ粘ったのに
380:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:17:27 Zr1TjWdR
>>374
そういう格好いい場面を活かしてくれよな(´・ω・`)
ハッカーの登場シーン全カットしていいから。
381:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:17:59 8xoO9XBN
>>372
TFは同じ質量を持つものにしか変形出来ないからなんじゃないかな?
ちょうど合うものが周りに無かったとか
>>375
>玩具展開してる双眼鏡や携帯ゲーム機、腕時計とかのロボは、
劇中に登場してたっけ?
あれは映画とは全然関係ないですよん
382:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:18:45 Rrk7ewf9
>>378
夢の話をそんなガチの言い方で返さなくても良いのでは?
一般人の感想ではガンダムを引き合いに出す人は結構いるよ
ガンダム話を長々とされたら注意すれば良いのであって
383:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:18:47 Zr1TjWdR
メガトロンさんもえらいあっさりやられたよな。
彼らにとってキューブは「すごい便利だけど胸に入れると死んじゃうもの」なのか。
384:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:23:03 0ccoroZf
さっき見てきたよ!
今年見た中で一番面白い~!
でもこれって「ブラックホークダウン」なみの国策映画だな
あと主人公が自宅でメガネ探すくだりが、「ゼイリブ」の
ケンカシーンなみに長くて意味無いwwwwwww
それとこの映画の真の主人公はレノックス大尉
次回作はレノックス大尉が主人公だといいな
385:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:23:35 8xoO9XBN
>>382
「ロボット物の究極はガンダムだから」
とか余計な事言うからでしょ?
386:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:24:36 gemcoqMw
そういやゼイリブにもメガネと宇宙人でてきたな
387:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:27:04 2W81/m3c
>>384
自分も次回はレノックス主役というかあのレディとアイアンハイドの話が見たい。
幼女主役のガチバトル映画というのもナニだが。
388:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:27:07 qZXWrsBn
レノックスとアイアンハイドはいいコンビになりそうだw
ってあのシーンは家に送り届けただけ?
389:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:27:33 aSrajiLc
>>310
吹替用字幕 または ナレーター(ここでは説明用副音声を注す) が無いのは良くないね。
390:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:28:41 Rrk7ewf9
>>385
そか まぁとりあえずはこの話題はここまでで
391:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:29:32 NUVoRC98
この映画は前半のパニックムービー的な部分と後半のロボット大戦で2本見たような気分になるね
鳥肌立てながら見てたけど隣にカップルがいて女子が見るとどうなのかなーって思った
完全に男子向けな映画な気がするw
392:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:31:12 aSrajiLc
>>319
スターウォーズ3を初めて映画館で吹替版で見た
(1と2は字幕だった)
最初の流れる字幕が日本語でポップコーンこぼしたw
DVDでも吹替にすると日本語字幕らしいw
393:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:34:33 0ccoroZf
A10サンダーボルトにアベンジャーお見舞いされたあげく
AC130の105ミリ砲ぶちこまれて撃退されるメガトロンのTFヨワスwwwww
394:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:34:44 SPogBNjz
サムを追い掛けてきたフレンジーが「眼鏡よこせ!」って
飛び掛る前に、ワタワタワタって足踏みして「いくぞー」みたいに
勢いつけてるのが可愛くてしかない(*´Д`)
395:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:35:24 aSrajiLc
このFAQ貼り忘れてるぞ
Q:バリケード、ボーンクラッシャーとハイウェイにいたのに何処行ったの?
A:小説版ではボーンクラッシャーに続いて、
オプティマスにハイウェイでやられてますが
映画本編では恐らくカットされたのではないかと思われます
Q 字幕と吹替どちらがいいですか?
A 好きにしろ。 昔のアニメのファンは最初は吹替のほうがいいかもしれない。
Q ガンダム(略)
A ガンダムの話題は板違いです、このスレでは禁止なので下記のスレに行ってください。
今夏公開映画「トランスフォーマー」なんだけどさ… スレリンク(x3板)l50
396:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:35:32 Eat2T9PJ
見てきた
前日譚読んでシモンズってもうちょい
いい人(国防長官みたいな)だと思ってたが
案外アホだったな
あと、司令官は五分くらい待てよw
397:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:36:30 aSrajiLc
釣り煽りに反応するほうも荒らし
という言葉を知らない人が一名いるみたいですね。
まとめてNG指定して透明あぼーんしてしまいましょう。
一部の特定の発言者に関しては、専用ブラウザの透明あぼーん機能を使って、
NGワード指定をしてスレ内から発言を一掃すると便利です。
2ちゃんねるブラウザのススメ 2 スレリンク(qa板)l50
398:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:36:59 ZZr5jVvS
>391
うちのかーちゃんが面白かったって
弟と一緒にアニメを見ていたからってのもあるけど
399:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:38:59 Zon3/x6b
> 367 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2007/08/06(月) 16:03:55 ID:gemcoqMw
> で・・・市街戦で仲間たちが必死にオートボットと戦っているときに
> バリケード君はどこにいってたのかね?
> 368 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2007/08/06(月) 16:05:37 ID:TSlmpYKZ
> ハッピータイム
バリケードの末路を知りたくて来たんだがこれで眠れるwww
400:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:40:43 vlNatmHn
これは映画館で見るべき映画だな
401:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:41:05 MrmXvN3e
>>383
トランスフォーマーにとってキューブは「全ての命の源にして超エネルギー」って
扱いだから、スパーク(魂みたいなもん)に至近距離でぶつけられるとエネルギー
にスパークが耐え切れなくなる。
人間が体内電気持ってるけど感電すると死ぬようなもん。
>>388
小説版だとあの後、ぶるぶる犬みたいに泥を落として「さあ今日からここで暮らすかー」
な場面があるんだけどな。
ほんと説明不足で描写不足な映画だ。
402:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:43:04 /+Se56xv
>355,366
エンディング辺りでオプティマスのセリフにカブって流れ出す曲は
リンキンのWhat I've Doneかな。あのシーンすごい好きだ。
曲の前奏部分が良くあっててカッコいい!
403:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:49:41 P04RcCe9
>>381
映画ではほぼ同質量のものにしか擬態できないと設定されてるらしい。
アニメ版を知っているものとしては、ものすごく違和感ある設定なんだけどね、この設定。
404:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:50:24 qZXWrsBn
>>402
たしかにあそこのシーンは燃えました!
でもメガちゃん死んでから駆け足だったので
おぉ!ここで閉めるのかぁ~!!って思ったよ
あとお母ちゃん自重w
アイアンハイドの提案許可してくれたら良かったのにww
405:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:51:15 9ACXx10k
メガさまなんてワルサーだもんなwwwww
406:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:51:23 Qa7oMYpD
しかしなんだな、
ラジカセなんかに変形する奴、何の役に立つんだとか思ってたが
実際のトコ小さいTFの方がよっぽど実用的で役に立つっぽいな。
407:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:52:57 gemcoqMw
プールからあがってきたアイアンハイドが
その場にいた幼女をスキャンしてたら
大変なことになっていただろうな・・・
408:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:54:40 p22BqdZM
>403
初代から2010までのG1好きだが質量関連はそれ程違和感無かったかな。
現実世界との辻褄合わせとしてはいい考えがあるんだなぁとかオモタ。
409:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:55:09 aSrajiLc
>>405
(基本は大砲だけどね)
あれは孫悟空の如意棒みたいに、小さくてもすっごい重いんだよ、あの拳銃。
410:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:55:11 MYppdVjJ
なんかラストバトルのメガトロン見てガンツのオニ星人のラスボスを思い出した。
411:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:56:49 aSrajiLc
専ブラ用に こんなスレも見ていますをコピペ
【タカラ】 『トランスフォーマー』、8月4日から全国公開 [ニュース速報]
スレリンク(news板)l50
412:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:57:37 aSrajiLc
今夏公開映画「トランスフォーマー」なんだけどさ… [旧シャア専用]
スレリンク(x3板)l50
413:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:58:26 Y3YTiRk1
この実写版については予備知識殆ど無しで観たけど、観るまではマシンの変身という設定だけ借りたヒト対マシンとの侵略戦争だと思っていた。まんまサイバトロンのロゴマークや、コンボイをはじめ人間味溢れたロボ達がちゃんと登場してるとは思わなかった。
実写でのトランスフォーマー同士の混戦は感激と圧倒の余りため息すら出たよ。
414:名無シネマ@上映中
07/08/06 16:59:51 gemcoqMw
メガトロンの残虐っぷりに感動した
415:名無シネマ@上映中
07/08/06 17:00:40 GHNbzj1o
>>405
まあ見てた頃は子供心にも「ちっこい拳銃に変形するよりロボ体で殴った方が強いだろ」と思ったものだがな。
416:名無シネマ@上映中
07/08/06 17:00:57 MYppdVjJ
>>413
恐怖と絶望の余り涙すら流した・・・これも初めてのことだった・・。
417:名無シネマ@上映中
07/08/06 17:01:08 vlNatmHn
映画を見た後帰ってすぐに
レゴをいじったのは俺だけじゃないはず
418:名無シネマ@上映中
07/08/06 17:01:12 NUVoRC98
人対ロボだったらどこにでもある様な普通の映画だったろうな
ロボ対ロボの対戦をハリウッドが全力で作る馬鹿馬鹿しさが素晴らしすぎる
ずっとにやけながら見てたよw