07/06/27 20:38:09 KqWp8FVE
乙
3:名無シネマ@上映中
07/06/27 20:57:35 z9q8Syhy
>>1最高や!
ネタバレ出来んスレなんて、最初からいらんかったんや!
4:名無シネマ@上映中
07/06/27 20:58:47 hTirllde
しばらくはアニメのネタが続くことでしょう。
5:名無シネマ@上映中
07/06/27 22:19:16 8lesQC4n
また乱立かよ
6:名無シネマ@上映中
07/06/28 03:02:30 A2GThA9P
面倒なので思いつくとこだけ。
・オプティマスプライムはインターネットで英語を覚える
・冷凍メガトロン&キューブはフーバーダムに安置
・メガトロンVSプライム、メガトロンはサムに倒される
・フレンジーは最初はCDラジカセ、後で携帯電話に変形
・ジャズはメガトロンに引き裂かれ死亡
・ラスト、ディセプティコンの生き残りが地球外へ脱出
7:名無シネマ@上映中
07/06/28 07:38:42 mQUWAwDN
ジャズカワイソス(´・ω・`)
ま、続編が作られるとしたらメガトロンはガルバトロンとして復活するんだろうね
だとしたら、地球外に逃げるのはスタースクリームかな?
8:名無シネマ@上映中
07/06/28 08:57:38 2XT/U1mH
>>6
> ・ラスト、ディセプティコンの生き残りが地球外へ脱出
続編フラグは立ってるんだな
9:名無シネマ@上映中
07/06/28 09:44:44 reZxIIhv
海底に沈めるなんて復活フラグ以外の何物でもない。
10:名無シネマ@上映中
07/06/28 13:17:43 hnmo6FFH
ジャズは予告で踏まれたりしてるし
踏んだり蹴ったりだな
プライムとメガトロンの闘いは見応えありそうだ
11:名無シネマ@上映中
07/06/28 16:46:11 kxz/WuXh
>>6
本当にメガトロン、サムに倒されんの?
実写版のメガトロンは情けねぇなwwwww
12:名無シネマ@上映中
07/06/28 19:54:49 Mw6PZ9xw
やべーバレ見てて良かった・・・・
副官いっちゃん好きなキャラだったのに
劇場で見てたらその後マジ鬱で映画どころじゃなかっただろうな・・・・・
13:名無シネマ@上映中
07/06/28 21:39:31 wktpD01L
デストロン側の戦死者は? てか、ブロウルでるのか?
14:名無シネマ@上映中
07/06/28 22:35:58 qhRS13c7
ブロウルはデバステーターに改名しますた
15:名無シネマ@上映中
07/06/29 00:46:15 01oX/CZC
あんなに簡単に地球でTFが生まれちゃうと、そのうち
「セイバートロン星は未来の地球の姿だったんだよ!」
とかなりそうだな。
16:名無シネマ@上映中
07/06/29 09:14:13 ASdEuyCv
ハンサムな軍人さんカッコよかった?
17:名無シネマ@上映中
07/06/29 09:42:09 h/jW1Xgn
>>13
スタースクリーム以外は死亡……。
最後に脱出したのがスタスクだったと思うんだが。
終盤、ディセプティコンは誰が誰だかよくわからんときがあっったんで。
あと、偶然だろうけど、国防関係へのネット侵入とかハイウェイでのバトルは
先週見たダイ・ハード4.0にけっこうそっくりで、少しだけデジャヴ覚えた。
18:名無シネマ@上映中
07/06/29 09:54:17 5xSpMb92
スコルポノックも生きてるような気がする。
19:名無シネマ@上映中
07/06/29 10:32:17 7ONn3wVE
>>17
俺のスタスク様は大活躍でしたか?
20:名無シネマ@上映中
07/06/29 11:14:03 7cKJS8nY
仕事行かなきゃならないから早く取り上げてよ>テレビ
21:名無シネマ@上映中
07/06/29 11:14:44 7cKJS8nY
gobakusitawwwww
22:名無シネマ@上映中
07/06/29 23:53:48 S4LqdugR
>>10
×踏んだり蹴ったり
○踏んだり裂かれたり
orz
23:名無シネマ@上映中
07/06/30 04:04:31 AKB5Pm11
バリケードとブラックアウト様は如何なるご活躍でしたか?
24:名無シネマ@上映中
07/06/30 22:13:02 CpgdNnNS
早くみたいなぁ…
25:名無シネマ@上映中
07/06/30 23:19:16 Q4rb7TGz
> Q.ようじょが縫ぐるみ持ってるシーンでプールから上がってきたロボットは誰?
> A.アイアンハイドのプロトフォーム(地球の機械をスキャンする前の姿)
> って言われてるけど、詳しくはシラネ
これ、つながり的にコンボイかな?って思ったんだけど、どう?
26:名無シネマ@上映中
07/06/30 23:58:27 BhPtPKQ7
米軍強かった?
27:名無シネマ@上映中
07/07/01 02:10:06 Qi4a3p2M
米軍側の最新兵器の活躍も気になるね
28:名無シネマ@上映中
07/07/01 07:36:53 2suICuXN
米軍は兵器よりも肉体の強さでもっている事が分かりました。
29:名無シネマ@上映中
07/07/01 16:19:22 YbGrFKPQ
なんかアメリカ側のレビューにもあったけど
「ディセプティコンズの扱いが悪い」って 本当だったのね...orz
やっぱ お高いベーヤンには
一般人からマニアまで満足させる内容の映画は撮れないか。
30:名無シネマ@上映中
07/07/01 16:24:15 rLZjS0HK
>>本スレ44
どっちかというと下ネタが多かったりする。
BWリターンズなんて可愛いもんだと思えるくらい。
31:名無シネマ@上映中
07/07/01 18:46:29 yijJ+9vW
>>29
そりゃ、スタースクリーム以外全員死亡ですから
ファンが文句を言うのも無理はないかと。
メガトロンはまだガルバトロンフラグがあるけどね
32:名無シネマ@上映中
07/07/01 18:54:33 +ofYftmn
バンブルとコンボイが活躍するのは、解ったけど他はどうなの?
33:29
07/07/01 19:51:32 YbGrFKPQ
>>31
これは過剰な期待だったかもしれないけど、今回の映画版TFには
サム ライミのスパイダーマン(一作目)にあったような、
映画のラストからコミックなどの世界へほどなく連動ができる
広がりのある作品になっていて欲しいという期待があったんだけどね……。
(勿論ロボットのデザインラインは別として。)
二作目にそれを期待するのは難しいだろうか??
34:名無シネマ@上映中
07/07/01 20:42:13 Y3EBlBat
コミック見たことねーし
35:名無シネマ@上映中
07/07/01 22:31:04 YbGrFKPQ
予告編で「奴等は死なない」ってのがあるけど
バラされたジャズも、その他ディセプティコンも
再生のチャンスがあるんじゃないの?
BWやG1だとバラバラにされてもスパークが無事なら
再生可能な筈だけど、映画版ではそのへんどうなのよ?
36:名無シネマ@上映中
07/07/01 22:55:41 LRnlZcNU
玩具設定だけど、ターゲット限定G1カラーのジャズは映画の後でラチェットに修復されたって設定になってた。
同じく限定のスタスクには唯一の生存者って記述が。
玩具と映像の設定が食い違うのはデフォなんで話半分程度に。
37:名無シネマ@上映中
07/07/01 23:30:47 PiQ68qI+
映画では、死亡者が生き返ったりはしてないです。
続編が作られればどうなるか分かりませんが。
その続編の可能性ですが、ラストシーンのプライムの台詞に
「我々は待っている」という
言葉があったり、
エンドロールでスタスクの地球外逃亡のシーンが挿入されたり、
作る気満々だろこれという感じでした。
まあ、最初から三部作だというのはスピルバーグが否定してますが、
同時に、当たれば考えるかもと言ってますし、
ハリウッドの慣わしからして大コケにならない限り
続編は確実じゃないですかね。
38:名無シネマ@上映中
07/07/02 08:18:19 kdd2OUqB
START+B
39:名無シネマ@上映中
07/07/02 12:29:43 iq/TB+N/
観た人に質問ですけど、米軍の兵器はどんなの出てました?戦闘シーンは長いですか?
40:名無シネマ@上映中
07/07/02 13:25:19 FOx/1cT2
バンブルってどこから喋れるようになるの
41:名無シネマ@上映中
07/07/02 13:30:04 /tObcBxO
皆さんご親切に返答どうも。
>玩具設定だけど、ターゲット限定G1カラーのジャズは映画の後でラチェットに修復された設定になってた。
玩具ではバリケードも目出度く再生(?)しているようですが、
やはり36サンの仰るとおり玩具だけのスピンオフと取るのが正しいでしょうね。
>映画では、死亡者が生き返ったりはしてないです。
…という事はバンブルのボディ変更は、あくまで彼がバラされていない状態で
発生するイベントなんですね。淡い期待をしていましたが甘かったようです。
次回作に関しては私も噂は聞いていました。確か1作目が当たれば3部作確定とか?
既にベイが原案に取り掛かっているそうですが。。。
とりあえず、このスレで色々お伺いできて良かったです。
もしこの作品について何も知らずに劇場に行っていたら、視聴後に
個人的な思い入れ全開の恨み節が炸裂していたかも?
ここは映画版と割り切って、新スタンダード誕生への期待は
今度の新作アニメに流す事にしますよ。ありがとうございました。
42:名無シネマ@上映中
07/07/02 22:53:17 xEzJULyl
>>16
カッコよかたと思う
>>19
そこそこ活躍してたと思う
>>23
結構粘りますた。死ぬけど
>>25
直後にGMCの車が発進するカットが入るのでアイアンハイドだと思います
>>26
そこそこ強かったと思う
>>32
アイアンハイドとラチェットはそこそこ活躍しますた。ジャズは(ry
>>39
兵器ヲタじゃないのでよく分かんないけど、スコルポノック退治のところで
飛行機がたくさん飛んできますた
>>40
最後にちょびっとだけ
43:名無シネマ@上映中
07/07/03 00:08:26 2OR/bHe/
>>42
お、観た人がやっと来たぞ
コンボイ対メガトロンは期待していい?
かなり燃える?
44:名無シネマ@上映中
07/07/03 03:20:31 bdR2tpks
「トランスフォーマー・ザ・ムービー」の
コンボイvsメガトロンを彷佛させる演出はいくつかあったね。
45:名無シネマ@上映中
07/07/03 08:59:43 2V1DBzod
>>42
げ、ブラックアウトとバリケード死ぬの?ジャズといいなんでお気に入りばっか・・・。
46:名無シネマ@上映中
07/07/03 09:41:15 qMHZnb9x
>>44
あそこはちゃんと「ザ・ムービー」を踏襲した訳を入れて欲しかったな。
47:名無シネマ@上映中
07/07/03 11:42:48 P9leDJ/K
>>43
トランスフォーマーよく分からないで観たものですが、
善玉ボスVS悪玉ボスを軸に両者入り乱れの乱戦が圧巻でした。
後半30分ぐらいずっと戦闘だけど、トランスフォームに見とれるので全然飽きがこなかったです。
あと私見だけど、主演女優さんもっと綺麗でも良かったのにな~
48:名無シネマ@上映中
07/07/03 13:09:02 2OR/bHe/
>>47
3、30分にも渡る乱戦(*´Д`*)ハァハァ
49:名無シネマ@上映中
07/07/03 19:32:59 YZeujJV8
ロボットの戦闘を魅せるための薄っぺらなストーリー、
観衆がこの映画に何を求めているのかちゃんと分かっていると思った。
50:名無シネマ@上映中
07/07/03 19:36:11 YbNs224Q
戦闘を見せるためのストーリーが薄っぺらじゃぜんぜん燃えなさそうだな
51:名無シネマ@上映中
07/07/03 19:42:51 F3QfKPU3
じゃあ何を求めてるんだお前
52:名無シネマ@上映中
07/07/03 19:52:32 mPtYzog8
戦闘を見せるためのストーリー
53:名無シネマ@上映中
07/07/03 21:31:28 BbDTFJZ8
つか本スレで「子供向け」「幼稚」の言葉に脊髄反射するヲタの反応に呆れた。
54:名無シネマ@上映中
07/07/03 21:35:47 C9TtBSj2
ちゃっかり玩具板の荒らしまで居るから適わん
55:名無シネマ@上映中
07/07/03 21:38:29 YZeujJV8
ストーリーはおそらく批判を受けるよ。
eBayとかそのアカウント名、メガネ・・・ヒロインは必ずみんなブーイングだと思う。
でもロボットのアクションがそれを完全に圧倒するぐらいのインパクト。
56:名無シネマ@上映中
07/07/03 21:47:56 mPtYzog8
>>53
それもまた脊髄反射。ヲタというのもレッテル貼りだし。
57:名無シネマ@上映中
07/07/03 22:02:30 uQudN9XP
>>55
ヒロイン・・・ビッチなの?
戦闘シーンはお釣りが来るぐらい良い出来だそうだから
後はヒロインがMJみたいじゃなければストーリーなんてどうでもいいと思ってたんだけど
58:名無シネマ@上映中
07/07/03 22:34:25 BbDTFJZ8
ビッチの定義もよく分からんが、主人公とヒロインのエピソードなんて
ありきたりというか陳腐というかお約束というか、まあその程度なんで
それこそどうでもいいと思われる。
59:名無シネマ@上映中
07/07/03 22:42:35 F3QfKPU3
ビッチかどうかは知らないけど、確かに彼氏は既にいる。
でも車オタクだったり、サムに襲い掛かるフレンジーの首を
その辺の棒切れを使って叩き切ったりするなど
アクティブな面もあるから、別に嫌われたりはしないと思うけどな…
60:名無シネマ@上映中
07/07/03 22:46:35 YZeujJV8
ゴメ
俺がヒロインについてネガティブなイメージを持ったのは単にルックス。
彼女のバックグラウンドが明かされて、彼女がこの役に選ばれたのは
何となく納得。
61:名無シネマ@上映中
07/07/04 00:04:06 ltTOjy2h
しっかしでもこの戦闘シーンはすげーな
物凄い勢いで入れ替わり立ち代りで吹っ飛んでぶっ壊れて引き千切られて爆発しまくるし
戦闘シーン見たさでリピートしても料金分の価値はある
62:名無シネマ@上映中
07/07/04 03:02:27 aTnW0deO
アイロボットの戦闘を10倍サイズでやったよ的な映像らしいな。
63:名無シネマ@上映中
07/07/04 04:41:15 aQRSwtaD
ここはネタバレなんだし、何がどう陳腐なのか稚拙なのか説明が欲しいよな。
で、脊髄反射する前に聞いて欲しいんだが、
俺は実際ストーリーに「?」と思う矛盾があるのかな?とか勘ぐってるのよ。
流石にあんた等も相応に色々観てきた事だろうし。
だから 何がどう陳腐なのか幼稚だと感じたのか、出来るだけ説明してくれ。
「俺様は違いがわかる」って感じでバッサリ切ってしまうのではなくて、
作品内の方法論が どうあんた等の感性に響いたのかを説明して欲しい。
俺もそこが凄く聞きたいし、態々よその映画スレに行かずに、
ここに来て憤慨するならその後で良いんじゃない?
ちなみに俺の場合はG1もBWも初期シリーズは大好きだけど、
当時のグダグダ展開や矛盾だらけの設定がそのままで良いとは思ってないよ。
(本スレには何でもokみたいな熱狂的信者が貼り付いてるようだけど…)
そういう矛盾やリズムの悪さは、TFに思い入れのない普通の人が
馬鹿にして当然だと思っているし、今後のシリーズで
そういう所が良くなってくれると一層楽しめると期待してるんだが…。
ただ、それにはドキュメンタリー映画ほど重いテーマは必要ないし、
自己に眠るリビドーと半生を生々しく描く…なんて作家性も必要もないだろ。
お約束で良いからテンポ良くカットが繋がって、筋書きが大きな矛盾なく進めば無問題では?
深いテーマ性を要求するなら他に幾らでも作品があるし、
ハリウッドに変形ヒーローロボ初登場だってのに、ここで妙な変化球投げて
観客をしらけさせる方がもっとダメじゃない?
逆にそこを解っているなら一々陳腐だとか幼稚だとか書かない方が良いと思う。
ここは痰壷だから 自分の中のありのままの言葉を吐きたいのは解るけど
それでも作法ってあるだろ?褒め言葉で馬鹿映画って言うこともあるけどさ。
…ってかどうなのよ。実際何が不味いのか凄く気になる。
64:名無シネマ@上映中
07/07/04 07:40:37 MSn2QEVG
そんな超長文書かれても、読む気もレス書く気も起きないのだが。
> お約束で良いからテンポ良くカットが繋がって、筋書きが大きな矛盾なく進めば無問題では?
> 深いテーマ性を要求するなら他に幾らでも作品があるし、
>ハリウッドに変形ヒーローロボ初登場だってのに、ここで妙な変化球投げて
> 観客をしらけさせる方がもっとダメじゃない?
本スレの例の発言がいい例なのでよく読んでほしいのだが、
深いテーマ性が必要なんて一言も書いてないだろ。
むしろ、娯楽映画としては良い出来で、DVDではなく大スクリーンで
見ろとまで書いてある。むしろこれは褒めてるわけだよ。
海外のレビューも読めば分かるが、この映画に肯定的な意見の場合、
表現の程度に違いはあるが大抵はそんな感じだ。
それを、文意を理解せずに幼稚とか子供向けだとかいう言葉にだけ
反応するからああいう見苦しいことになる。
ストーリーについては、キューブをめぐってオートボッツとディセプティコンが
地球上で戦闘を繰り広げるというのが本筋で、それ以上でもそれ以下でもない。
実際にはそこに行き着くまでに細々といろいろあるのだが、特に驚きの展開と
いうわけでもない。まあ後で時間があれば何か書こうかと思う。
65:名無シネマ@上映中
07/07/04 08:03:55 LeWq+Ocm
スタースクリームと他戦闘機数台との戦闘シーンが良かったなあ
ワンカットで高層ビル群を飛び回りながらの戦闘
後はオートボッツ同士の会話は堪能できたけどメガトロン側はほとんど会話なしで残念
66:名無シネマ@上映中
07/07/04 08:28:15 2zidQ6OI
ブラックアウトの超忠義者っぷりとか期待したんだがそういうのはナシか。
67:名無シネマ@上映中
07/07/04 08:36:23 /Y5HJXZM
中盤はコメディ入ってるね。(犬のオシッコとか司令官のオシッコとか・・・)
あと、母親が息子(サム)に「オナニーしてたの?」って聞いたところで外人大爆笑
68:名無シネマ@上映中
07/07/04 08:39:16 3o+suyiB
「オナ二ーしてたの?」って日本で公開されても
そのまま使われるのか気になるんだが・・・w
69:名無シネマ@上映中
07/07/04 08:44:29 1/hMZjsy
なんか、スタンド・バイ・ミーの
「どっちの手でシコシコを?」って字幕思い出してしまった・・・。
70:名無シネマ@上映中
07/07/04 12:04:12 MSVTrelE
>>65
このあとダイハード見たんだが、F35がもしかしたらトランスフォームするんじゃないかと思ってドキドキしたw
71:名無シネマ@上映中
07/07/04 13:27:18 aQRSwtaD
超長文スマン & レスthx。
じゃ別にG1やBWメタルスみたく、話に矛盾がいっぱいで
見苦しいっていうのではなくて、アルマゲDQNみたく「全く捻りなし」って事?
それなら今回は全然OK。どっかのレビューでも「話は矛盾だらけ」とか
指摘されていたから気を揉んじゃったんだけど…。
72:名無シネマ@上映中
07/07/04 18:12:50 3N/9A5Ew
もう観たイケメソに質問なんだが、ディセプティコンズ側のTFはそれなりに台詞有りますか?
ボーンクラッシャーはハイウェイでトランスフォームする時に『ウオオォォォ!』って言ってたけど、台詞アレだけじゃないですよね?
73:名無シネマ@上映中
07/07/04 18:21:01 ltTOjy2h
…あれぐらいじゃね?
あの後コンボイに
74:名無シネマ@上映中
07/07/05 00:33:14 VOcBl2B1
>>72
当然ながらメガトロンの台詞は結構多い。
まあわざわざヒューゴウィーヴィング使ってるわけだし。
以下、その他のディセプティコンの台詞について。
ブラックアウト:…一言も喋ってないんじゃないか?訂正求む。
バリケード:サム(主人公)を脅迫するときちょっとだけ喋る(予告編で出てくるシーン)
スタースクリーム:ちょっとだけメガトロンと会話する。
デヴァステーター:…一言も喋ってないんじゃないか?訂正求む。
ボーンクラッシャー:…一言も喋ってないんじゃないか?(ヴォアアアアとは言ってたが)訂正求む。
フレンジー:終始「ウキー」とか「イヒャー」とか(適当)奇声を発している。
オートボッツ同士の会話はかなりあるのだがディセプティコンの方は上記の通りで
メガトロンとスタスクの絡みがちょこっとあるぐらいで会話らしい会話は殆どない。
物足りないところだ。
75:名無シネマ@上映中
07/07/05 00:40:22 6WfGbiqA
なんか字幕出てたじゃん。
スタースクリームの号令受けて、フレンジーと同じようなトランスフォーマー語で
了解とか何とか喋ってたと思う。
76:名無シネマ@上映中
07/07/05 00:55:22 VOcBl2B1
>>71
見ていて突っ込みたくなるほどの矛盾とかアラというのは別にないと思う。
その一方で、特筆すべき点も何もないと思うが、この映画に関しては
別にそれで問題ないかと。
あと、既にいろいろコメントが出てるが、特に中盤はコメディー色が強く
結構「笑える」映画だったのは見る前には全然予想してなかったところ。
77:名無シネマ@上映中
07/07/05 00:57:56 VOcBl2B1
>>75
ああ、確かに字幕で了解とか何とか出てたけど、あれ台詞って言えるか?
78:連投申し訳ない
07/07/05 01:08:16 VOcBl2B1
imdbのgoofs読んでてやっぱりそうかと思ったのだが、
バリケードの登場の仕方って何かおかしいよな?
1. 最初に出てきた時点でバンブルビーに潰されたはず。
2. ところがディセプティコン全員召集のとき路上にパトカー姿で再び登場。
3. しかし最後の戦闘シーンでは結局全然出てこない。
これだと、バリケードは生き残ってるような気もするのだが、wikipedia
(英語版)によれば、最後の海上投棄のシーンでパトカーのドア部分が
画面に映ってるらしい。見る機会がある人は確かめてくれ。
79:名無シネマ@上映中
07/07/05 01:14:36 Ell+0Imt
じゃあ、知らず知らずのうちにまたぶっ壊されたってことか
80:名無シネマ@上映中
07/07/05 01:31:18 O8OyjbCA
パトカーをスキャンしたディセプティコンが二人いたとか?
81:名無シネマ@上映中
07/07/05 03:41:30 dSRf0u1E
玩具でリーコンバリケードってのが出るから2作目で復活するかもな
82:名無シネマ@上映中
07/07/05 03:53:53 Is+I8IU4
今日、息子と見てきた。バリケードの件は二人で変だなーと後で話し合ったよ。
海上投棄のシーンでは気が付かなかった。メガトロンばっかり見てたし。
俺は、最後なんでメガトロンがやられちゃったかよくわからなかった。
あとオプティマスがメガトロンにYou made me no choice, brotherってたけど、兄弟という設定なのか?
それとも、元兄弟分ということだったのか。
83:名無シネマ@上映中
07/07/05 04:03:48 3W3xm89u
観たよ
普通に面白かった。
マスターベーションネタ、ママンのサムの幸せな時間の台詞でワロタw
後半のバトルシーンは素晴らしいの一言。
兵隊さんがバイクでスライディング、敵の股間をすべり抜けながら
ショットガンの様なもので攻撃のシーンに脳汁でたw
元のトランスフォーマーあんまり知らなかった分、楽しめたのかもしれない。
日本公開したらまた観に行くつもりです。
84:名無シネマ@上映中
07/07/05 04:07:54 UcuvAinz
随分とカタル指数高めな映画らしいな。よいことだ。
85:名無シネマ@上映中
07/07/05 07:28:30 cyfh+u2T
>>78
ブロウルも一回倒した後起き上がってくるし、致命傷を与えられない限りは再生能力あるだろう。
ちょっと見ただけでは分からないシーンといえば、F-22の姿でちゃっかりメガトロン攻撃してる
スタスクなんてのもあるらしい。普通のF-22ならあの高度は飛べないという台詞があるからなんだと。
86:名無シネマ@上映中
07/07/05 08:20:21 Nxggdhds
俺が一番ビックリしたのは、バンブルビーが新ボディーになるところだよ。
あっけなさ杉。
87:名無シネマ@上映中
07/07/05 09:22:55 0DyXxe9H
オプティマスはどんな感じの性格なの?
あんまり人間に優しく無い?みたいな書き込みみたけど…
88:名無シネマ@上映中
07/07/05 10:01:33 Ell+0Imt
せっかち
空気が読めない
89:名無シネマ@上映中
07/07/05 10:18:52 XdNqGL2p
オーストラリアで視聴。
戦闘シーンに見ごたえがあるので劇場で
見る価値あると思った
90:名無シネマ@上映中
07/07/05 10:21:20 Mb4wSPE6
>>88
お変わりない様子で安心しました。
91:名無シネマ@上映中
07/07/05 10:26:19 G/y4b/UI
カタール戦は、迫力ありましたか?
92:名無シネマ@上映中
07/07/05 12:42:16 Ov3RiSLq
極秘事項が読み取られてるのがわかる描写には笑ったけど、映像描写としてはああでもしないと相手の凄さが伝わり難いんだよな
93:名無シネマ@上映中
07/07/05 13:48:24 o+Yjx71b
カタール戦も迫力あったよ。
実はこれが映画のスタートなんだよ。
ようつべで見た予告編、予想してた順番とは大違い。
94:名無シネマ@上映中
07/07/05 14:59:52 Is+I8IU4
カタール残存兵がスコルポノックに襲われてるところに、A-10が救援に来てバルカンで滅多撃ちも良かったな。
そういえば、スコルポノックもあそこで止め刺されないで、地中に逃げてそれっきりじゃではなかったか?
95:名無シネマ@上映中
07/07/05 15:08:54 JpcBkZo8
>A-10が救援に来てバルカンで滅多撃ち
マジか。A10大好きなのよ、次回作じゃぜひオートボッツになって欲しい位。
なんかマイケルベイがメリケン軍にこういった場合の対処法色々聞いたらしいがそれの一環か。
96:名無シネマ@上映中
07/07/05 15:11:31 Ov3RiSLq
やられてたとしても地球の兵器でトドメ刺されんのは(もちろんA-10は好きだけど)複雑な気持ちだぜ
キューブから生まれたTFはやんわりと処理されたんだろうか
97:名無シネマ@上映中
07/07/05 15:38:43 Ok6VBEHX
え、俺の大好きなスコルポが俺の大好きなA-10にヴォオオォォォォォォォオ!!!!!されちゃうの?
嬉しいやら悲しいやら複雑な紀文だぜ。
そうか、アヴェンジャーじゃな
スコルポもしょうがない(つД`)
98:名無シネマ@上映中
07/07/05 16:03:57 Is+I8IU4
いや、俺の書き方が悪かったかもしれないけど、止めは刺されない。尻尾がちぎれてのた打ち回るけど、地中に逃げる。
地球の通常兵器でも対処可能ってことなんだね。だから、ペンタゴンのネットワークをずたずたにして指揮が取れなく
するんだという台詞があった気がした。
99:名無シネマ@上映中
07/07/05 16:19:46 Ov3RiSLq
わざわざ米軍に全面協力してもらってるんだし、地球兵器(米軍兵器)じゃ歯が立たない!\(^o^)/ってのは描きにくいだろうな
100:名無シネマ@上映中
07/07/05 16:30:58 JpcBkZo8
全面協力した上で清清しい位に怪獣に吹っ飛ばされてる連中もいるけどな。
一応スコポン無事か。良かった。A-10も好きだけど蠍も気に入ってるし。
ようつべのMTV映像だと対抗策に連装のグレネードランチャー使ってたね。
101:名無シネマ@上映中
07/07/05 16:44:32 ulG19lsB
>>99
その意見聞いて思ったんだが、
日本のゴジラ映画なんかだと、
いかに自衛隊が無力であるかを見せ付ける為に前面協力してたってことなのねぇw
102:101
07/07/05 16:46:01 ulG19lsB
>>100と被ってたw
103:71
07/07/05 19:24:38 WVdpaXdW
>76
亀レスになってスマン。
ありがとう、あなた(達?)のお陰で不安は解消されたよ。
それにスタスク以外のデイセップ死亡って話で、ちょっと残念に感じていたけど
他の人のレスによると どうやらアニメ同様スパークがやられない限り
しぶとく生き残る設定らしいことも解ってきた。
何だかとても期待できそうで嬉しい!
104:名無シネマ@上映中
07/07/05 23:19:19 G/y4b/UI
空飛ぶ歩兵の活躍楽しみだな
(*゚▽゚)
105:名無シネマ@上映中
07/07/06 04:14:36 nfoIHM/a
もひとつ、印象に残るシーン。
Trailerでも出てるけどアイアンハイドがひねりながら攻撃かわしつつ、反撃する場面の直前がイイ。
ビークルからTransform->前転->手を突く直前に射撃->その勢いでさらにもう一つ前転してジャンプ
->こけている女性をよけつつ手をつて着地->そして、さらに前転して敵の射撃をかわす。
このシーケンスを、その女性の視点に近いアングルで見せるんだ。本当に鳥肌モンだよ。
大きな画面で見てよかったと思うこと間違いがない。
さらにいいのは、アイアンハイドは人間を守ることにわりと無頓着というか無関心で司令にたしなめられ
てるんだよね。そこへもってきて、こういうシーンだからね。
まあ、人命は守るけど、司令をはじめとして器物損壊には全く無頓着な連中ですがw
106:名無シネマ@上映中
07/07/06 08:49:16 dBFMzkkG
観た。
言われてる様に文芸的にはアレだが、初代からファンやってる漏れ的には、燃え萌えだったw
アニメ版ムービーと同じ台詞が同じ声で聞こえた時には悶えたw
小ネタもいろいろあったな。バンブルがG1バンブルと並んでるのは有名だが、
カタールで破壊される車両の中にG1オプ風なトレーラーがいたり・・・
しかし、オプの最初の変形シーンで、予告にはあったギゴガゴ音が無くなってるとは
ベ イ 許 せ ね え
>>86
マーベル版VSGIジョーのトリビュートを期待していた漏れは唖然呆然w
107:名無シネマ@上映中
07/07/06 09:13:17 fYDvutMf
ギコガコ音無しか。
>>105
いやまあ出てる動画からしても器物破損は全然気にしてないのは解る。
盾にするものもうちょっと考えろよとw
軍人側主人公はどんな活躍なんだろうか。
108:名無シネマ@上映中
07/07/06 14:11:53 6emyOOeE
ところでラチェットが電線に引っかかった拍子で
変圧器をぶっ壊して辺り一帯を停電にさせてしまうけど、
その後のサムの父親の台詞を聞いて思ったんだが
あれってトランスフォーマー(ロボット)とトランスフォーマー(変圧器)を
かけたギャグだったのかね
109:名無シネマ@上映中
07/07/07 00:04:46 02fWYWVF
>>107
ブラックアウトを倒す
110:名無シネマ@上映中
07/07/07 00:06:30 4kzHmp9e
ところでバンブルビーはセクター7に捕まって何されるん?
111:名無シネマ@上映中
07/07/07 01:09:13 7IA2a3zP
えっちなこと
112:名無シネマ@上映中
07/07/07 08:11:20 /wrRf+I4
小説では、コンボイに瞬殺されるボーンクラッシャーとバリケードだけど映画では?
113:名無シネマ@上映中
07/07/07 15:08:51 zimeXq5g
バリケードとプライムが直接戦闘することはなかったような
114:名無シネマ@上映中
07/07/07 15:59:33 Zz3U3P6A
エナジーアックス使ってくれたことが嬉しい。
115:名無シネマ@上映中
07/07/07 16:24:52 rUEl6g/W
>>107
>軍人側主人公はどんな活躍
突然カタール残存兵襲われる。
基地も半壊し、携帯電話で救援要請しようと試みる
イケメン軍人「は、早くつないでくれ!!緊急事態なんだあああ!!」
カタール人国際電話局員「(暇そうに鼻くそほじほじしながら)へ?周りが
うるさくてよく聞こえネ。もっとはっきりしゃべってクダサイ コノ バカチンヤロ」
イケメン「だーかーらー今部隊が襲われてるの!俺たち死んでしまう!!
早くつないでくれえええええ!!」
電話局員「はぁ?(何か変なガイジンが騒いでるな...)」
イケメン「うおおおぉぉぉもうだめだぁあああああ!!」
こんな感じ
116:名無シネマ@上映中
07/07/07 17:30:44 mwgG5yrG
バンコクの映画館で見た。
前日にダイハード4.0を見たんだけど、TFのが面白いと感じた。
メガネを探している時、父親に見つからないように頑張ってたシーン。
あの技術力でああいうポーズ取らせるギャップに爆笑した。
117:名無シネマ@上映中
07/07/07 21:31:16 4kzHmp9e
ところでさ、サイバトロンが自己紹介する場面で
ラチェットがフェロモンがどうのこうの言ってるところで
会場ウケまくってるんだが何言ってたんだ?
118:名無シネマ@上映中
07/07/08 00:54:55 VcLSQVV9
>>115
あれアメリカ流のお遊びCM用に撮ったとかじゃなかったのか・・。
119:名無シネマ@上映中
07/07/08 02:25:08 c2rHFhA0
>>112-113
バリケードはボンクラがやられる直前のカーチェイスまでは姿が見えるんだけどね。
映画ではそれっきり出てこないから。カットされたんだろうか?
>>117
The Pheromone levels in the male indicates he wants to mate with the female.
だってさ。
120:名無シネマ@上映中
07/07/08 04:56:17 nw3GIvFz
小説だとボンクラに続いてハイウェイ付近でオプに倒されてるから、
カットされてるのかも。脚本段階でかシーン自体撮ってあるのかは微妙だけど。
121:名無シネマ@上映中
07/07/08 09:17:32 i0x8NW1v
今作でも司令は私にいい考えがある(原語)って言うの?
122:名無シネマ@上映中
07/07/08 14:05:18 soOsiwRy
>>78
亀レスの上に既出かもしれなくて申し訳ないが、
小説によればバリケードは「蘇った」らしい(P347)。
やっぱり>>81、>>85の言う通り、再生するみたいだな。
もしそうなら続編で海からメガトロン軍団再登場も…。
あと>>74に捕捉。
小説前日譚のディセプティコン勢の台詞について。
ブラックアウト:良く喋る。メガ様忠義者。スタスクと超険悪。
終盤スタスクと…
バリケード:凄く喋る。参謀役。短気だが賢くスタスクに次いで
強いという設定。
スタースクリーム:超喋る。そして超嘘つき。短気だが強い。
リーダーだが全く信頼されてない。
デヴァステーター(ブロウル):未登場。
ボーンクラッシャー:喋る。やっぱり短気w腕力随一。
フレンジー:意外にも結構喋る!でも弱い。
スコルノポック(メガザラック):無言。ブラックアウトと仲良し。
映画で不足してるらしいディセプティコン勢の
バカっぷり&喧嘩っぷりに萌えたw 前日譚イイぞ!
123:名無シネマ@上映中
07/07/08 14:12:10 7zDBHrGM
ブラックアウトと仲良くしてるスコルノボックとか想像しただけで和む
124:名無シネマ@上映中
07/07/08 14:20:08 soOsiwRy
ごめ、スコルポノックだ…ややこしいぜスコルポ君…
>>123
ブラックアウトがスコルポノック(メガザラック)に
「違うか?メガザラック」と同意を求めたり、
傷ついたスコルポノックをブラックアウトが助けに行ったり、
宇宙空間だとブラックアウトがいないと何も出来ない
スコルポ君とかちょこちょこと和みポイントがw
125:名無シネマ@上映中
07/07/08 15:11:49 ouIMjOzZ
とりあえず、妄想しようぜ。続編には、
メガトロン、ガルバトロンで復活。
スタースクリームは宇宙外から新しい仲間連れて再び地球に。
ボス気取りのスタースクリームがガルバトロンに倒され、ディセプティコン再生。
ガルバトロンによりオプティマス倒され死亡。
バンブルビーがホッドロッドに。さらにマトリクス受け継ぎロディマスプライムに。新しいオートボット結成。
でもって戦う。合体戦士が出たらよいな。
が妥当だろう。ネタバレはどうでもよい。TVシリーズならともかく、映画は見ちまえばおわりだ。ネタバレなんかいらない。
126:名無シネマ@上映中
07/07/08 17:27:53 h+tIYzmP
ギコガコ音なしなの?
予告であったから安心してたのに。
127:名無シネマ@上映中
07/07/08 17:43:11 N7x15mlL
コンボイはなくなってるが
変わりに冒頭のブラックアウト変形シーンにはある
128:名無シネマ@上映中
07/07/08 18:00:39 +9UIOPxh
コンボイの変身シーンは3回あるんだけど
最初とラストは二十秒程トランスフォームをじっくり見せてくれるからそれで充分満足
いつ出来上がるんだって感じだったよ
129:名無シネマ@上映中
07/07/08 18:51:19 9VuyUfeG
いくつか疑問な点が。
①オートボットは(バンブルビー以外)宇宙から隕石形態で飛来したらしいけど、
(メガトロン以外の)ディセプコンは最初から地球にいたのでしょうか?
②オートボットが地球のメカをスキャンするシーンはyoutubeの画像で見たけど、
ディセプコンの誰かが地球のメカをスキャンするシーンって出てくるのでしょうか?
③上のほうで、「ディセプコンが海中に」的なものがあるけれど、
スクラップになったディセプコン達の残骸かき集めて、船の上とかから海底に投棄されたってことでしょうか?
④スタースクリームは宇宙に逃げ延びるって話だけど、
F-22戦闘機のままの状態で逃げるのでしょうか?
それとも、別形態(ブランク体みたいなもの)になって宇宙に逃げるのか、あるいは宇宙船みたいなものを使って逃げるのでしょうか?
⑤バンブルって足に怪我するらしいけど、TFの怪我って、後で自己修復したりするのでしょうか?
130:名無シネマ@上映中
07/07/08 18:53:28 9VuyUfeG
あ、あと、実写版のTFって、普段の顔と戦闘時の顔が変わるらしいって聞いたのですが、
全員変わってましたでしょうか?
131:名無シネマ@上映中
07/07/08 22:42:33 7exBNha/
いっぺんに質問大杉。
1.最初から地球にいた訳ないが、いつどうやって地球に来たかについてはメガトロン以外は
映画の中で説明はなかったと思う。多分小説では描かれているんだろうと思うので補足求む。
2.出てこない。
3.そうです。
4.戦闘機の状態で脱出して途中で形態が変わるような描写だったと思うがよく覚えていない。補足求む。
5.オールスパークでフレンジーが再生するシーンがあるので修復はするんだろうが
少なくともバンブルは怪我したまま終わる(ラストで車に戻ってるけどあれは直ったのか?)
6. 戦闘モードの顔:コンボイとバンブルしか覚えてないな。
132:名無シネマ@上映中
07/07/08 22:50:15 7exBNha/
あごめん上記2を訂正。フレンジーが携帯電話をスキャンするシーンが出てくる。
133:名無シネマ@上映中
07/07/08 22:57:08 7zDBHrGM
ジャズは原案だとバイザーかマスクかで2タイプあったみたいだけど、あんまり顔映らないからなあ…
プライムはマスクしてこそコンボイって感じだし、バンブルも一段落してマスクを押し上げる仕草なんかは凄くよかった
134:名無シネマ@上映中
07/07/09 04:36:57 j8bAK/Yp
本スレ駄目過ぎ。話題ないから無理もないけど。
135:名無シネマ@上映中
07/07/09 10:05:19 rraFmQD8
>>131
本編小説はあくまで映画のノベライズって感じで、
やっぱりプコンの連中は既に地球に潜入済みだった。
前日談も地球時間でいうと、アポロ11号打ち上げの頃の話だったりするし。
>>124
動けないほどの大怪我したブラックアウトが、
宇宙のかなたまで飛ばされそうなスコポンを
傷をおしてまで助けにいくシーンは、
なかなかの燃え&萌えポイントかもわからんね。
136:名無シネマ@上映中
07/07/09 10:14:09 1dHwrENP
メガトロン様の活躍をくわしく
137:名無シネマ@上映中
07/07/09 14:30:23 msby6R+H
オプティマス「私にいい考えがある」→失敗
とか
スタスク「今日から俺がディセプティコンのニューリーダーだびっくり」
とかありましたか?
138:名無シネマ@上映中
07/07/09 14:35:30 msby6R+H
びっくりwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
!の間違いです
139:名無シネマ@上映中
07/07/09 16:52:00 WT+Pf7+q
気が早いけど二作目はスターウォーズや海賊のセオリーどおり
メガトロン側の逆襲でお願い
今回の物足りなさを補うように
140:名無シネマ@上映中
07/07/09 17:28:20 vSxdwl1S
サイバトロン好きとしてはお腹いっぱいだったけど、
デストロン好きとしては消化不良だったからね。
次は悪役にももっとクローズアップして欲しい
141:名無シネマ@上映中
07/07/09 17:29:11 1RGLaZxi
本編小説読んだけど、こっちでも戦車TFはブロウルとして紹介されてるね。
しかし戦闘途中から前触れも何もなくデバスターと呼称されてる。
翻訳か原文執筆の間に何か混乱があったんだろうか?
事情を知らない人が読んだら、こちらもまた相当に混乱しそうだ。
142:名無シネマ@上映中
07/07/09 17:49:40 FZW+upEV
冒頭のブラックアウト襲撃シーンかっこよすぎ
143:名無シネマ@上映中
07/07/09 19:59:11 HrMU1k3b
>少なくともバンブルは怪我したまま終わる(ラストで車に戻ってるけどあれは直ったのか?)
小説では、
ロッキード・マーティン社の秘密開発部門スカンクワークスと、
チューニングショップのゼロジー・ボブズ・レーシングと、
塗装工場のカスタム・オート・ボディ・ショップが共同作業で直してくれた。
って風に書かれてるね。
なにかの洒落か比喩表現か、タイアップなのかはよくわからんが、
その気になれば人類が修復の手助けくらいはできるのかな?
144:名無シネマ@上映中
07/07/10 00:00:03 iBPF4Nsy
本編小説軽く読んだけどサム中々の劇場のび太っぷり。あと結構軽い文体だ。
メガトロンはマスメガの中の人の声で再生してたな。
スパークもダメとなるとやっぱジャズ死亡確定なんすね。。
145:名無シネマ@上映中
07/07/10 00:57:43 4E7L4igj
>>129
前日譚コミックというのも出ていて、
バンブルビーとディセプティコンは2003年の段階でもう地球に着いている。
スタスクのスキャンシーンはそこで。
オールスパークがセイバートロン星を離れた経緯とか、メガトロンが氷漬けになった
事情とかも描かれてるけど、日本で出るかどうかは不明。
146:名無シネマ@上映中
07/07/10 01:14:46 V+XfB45j
しかし小説を読むとこの世界のセイバートロン星は無人に近いみたいだね
てことはスタスクはどこに向かうんだろ・・・
147:名無シネマ@上映中
07/07/10 09:13:09 LPSwU+Ce
母船ネメシス号にまだ仲間が乗ってるとか、
本編ラストでコンボイが宇宙中に呼びかけたくらいだし
そこらじゅうに敵味方が散ってるから探しに行ったとか・・・
148:名無シネマ@上映中
07/07/10 18:49:27 hS+n2AgL
あのサイコロみたいなものって、どんな力があるのかな?
149:名無シネマ@上映中
07/07/10 19:35:25 QYmLbx+i
物凄い勢いでTF生んでいったな
150:名無シネマ@上映中
07/07/10 19:56:23 JmZ9RyUH
あの携帯TFが乱射してるシーンはカートゥーン見てるみたいだった
151:名無シネマ@上映中
07/07/11 01:21:08 5pCrHWuG
サムとミカエラは何で偉そうな政府の人に捕まったの?
152:名無シネマ@上映中
07/07/11 19:23:49 C0M989Ug
TFと直接コンタクトしていたから。
153:名無シネマ@上映中
07/07/12 04:44:10 l9yLbTQl
車に乗っていて女の子の顔に張り付いたロボットはエイリアンのパクリか?
154:名無シネマ@上映中
07/07/13 15:18:08 7pGrCgEq
>あのサイコロみたいなものって
ボーグだな。
お前たちの文化は我々と同化する。抵抗は無意味だ
155:名無シネマ@上映中
07/07/13 18:16:58 cYWoJnIJ
メガトロン情けなさ過ぎwwwwww
ザ・ムービーのユニクロンの最期を思い出したよ(実際には死んでなかったけどね
156:名無シネマ@上映中
07/07/13 21:02:07 dv+Tk3HR
ってことは地球の周りを首だけになって回っているのか
157:名無シネマ@上映中
07/07/14 00:18:20 jpI165wx
小説読んだけどメガトロンとスタスクの久しぶり会話物凄く嫌味たっぷりな鈴置声で聞きたかった・・。
158:名無シネマ@上映中
07/07/14 01:39:48 XmqOmj2b
何故かレノックスを鈴置声で読んでいたな。
スタスクは黒田。
159:名無シネマ@上映中
07/07/14 01:54:54 +fB1vfxd
>>157
メガトロンはそこと「やあコンボイ」ぐらいしか喋らないけど、吹き替えは誰になるのか気になる。
160:名無シネマ@上映中
07/07/14 09:07:14 jpI165wx
中田譲治かなあ。小説見る限りだとどうも今回のメガトロンは加藤声のユーモアが合わない気がする。
161:名無シネマ@上映中
07/07/14 09:36:41 tKXRFgG0
>>159
もっと喋ってるってw
162:名無シネマ@上映中
07/07/14 16:14:14 jpI165wx
コンボイが地球に住む事を決める時に「私にいい考えがある」って台詞出されたらどうしよう…。
163:名無シネマ@上映中
07/07/14 16:15:06 3dhXG5Xz
>>159
声優は全員ビーストウォーズの人でどうですか?w
途中しりとりとかしたりしてwww
アドリブでいろいろしゃべったりとか(例:続編マダー?)
164:名無シネマ@上映中
07/07/14 17:20:47 a+CLtbsz
>>163
ビースト厨死ね
声優は鈴置さん以外初代メンバーに決まってんだろ!
165:名無シネマ@上映中
07/07/14 17:25:24 GeWgXhUn
※ビースト厨の典型的な症状
岩浪の演出が原作の雰囲気をないがしろにしていることに気づいていない。
皆がトランスフォーマーにはビーストウォーズのようなギャグ演出を求めている
と思い込んでいる。
アホですね。
166:名無シネマ@上映中
07/07/14 17:30:44 a+CLtbsz
まぁアドリブ合戦にはならないだろうな
そんなことされたらTFファンだけじゃなくて一般人とかカップルも引くだろうし
167:名無シネマ@上映中
07/07/14 17:34:32 wVq/8cIQ
ビーストはリターンズでやりすぎた感があるからご遠慮願いたい。
168:名無シネマ@上映中
07/07/14 18:03:46 LZcdvKSj
>164
お前の願いは叶わないんじゃない?
確かにアニメと同じ声優でやって欲しいと願ってるのは判る。
しかし、アニメと違い実写版はリアル杉て、TFと声優のミスマッチが起こる。
はっきり言って、ソレはソレで萎えるんだよ。
169:名無シネマ@上映中
07/07/14 18:10:04 wVq/8cIQ
まぁオプティマス・プライム=玄田氏は確定してるけどな
170:名無シネマ@上映中
07/07/14 18:33:50 GeWgXhUn
>168
でも163の願いよりは現実味があると思うよ。
オプティマスは玄田さんだし、実写版はリアルすぎって言っても
オートボットと人間のやりとりは愉快で、初代アニメの雰囲気にかなり通ずる
ところがあるって話だから。
171:名無シネマ@上映中
07/07/14 19:34:27 Bpw7cryV
和製アンチの特徴
原語版ビーストマシーンズがトランスフォーマーを殺しかけた程の
不人気作=駄作だという「客観的事実」も、それゆえ改変されて当然だという当然の思考にすら至らない
原語版が本当に優れているのかどうかを判別する事ができず、盲目的に神聖視する
アメリカで原語版ビーストマシーンズに殺されかけたトランスフォーマーを救ったのが
カーロボだという事からも目を伏せ、ひたすら和製叩き
172:名無シネマ@上映中
07/07/14 20:14:41 Vh4AVahI
>>171
またビースト厨かよ。あのね、いろいろ御託並べてますけど
「ビーストウォーズの日本語吹き替えはクソ」
これだけの事なんだよ。この点を一切スルーして、的外れなことを
グダグダ言い続けるのもビースト厨の特徴。
173:名無シネマ@上映中
07/07/14 20:17:33 JjifXXeu
糞声優のアドリブ大会なんかより原語版の方が100倍面白い、みんな知ってるね
174:名無シネマ@上映中
07/07/14 20:19:55 9f7GS3lJ
ビースト吹き替えが好きな奴も
言語版が好きな奴も落ち着いて
ゴーストオブイーストに出してもらえなかった
ブロウルのことでも話そうぜ!!
175:名無シネマ@上映中
07/07/14 20:34:30 YL+3GqGN
まあフレンジーとか居るだけに近いのもいるし・・・
しかもイーストじゃなくてイエスタディだ
176:165
07/07/14 20:45:15 GeWgXhUn
165の※ビースト厨の典型的な症状に追加
CGビーストの岩浪脚色を非難するものは皆、和製アンチと思い込んでいる。
岩浪の変な脚色のせいで、後付で脚色された部分にしか価値を見出せない
変なファンがついて困ったものです。
>174
普通に小説版って書いた方がわかりやすいと思うのだが…。
177:174
07/07/14 22:33:04 9f7GS3lJ
すまん……素で間違えた。>小説のタイトル
178:名無シネマ@上映中
07/07/14 22:56:03 zJTMM4pc
お願いだから他所でやってくれ。
映画の話をしてくれ…。
179:名無シネマ@上映中
07/07/14 23:02:43 GXHUVdD7
映画のスタスクとメガトロンって、この声でした?
URLリンク(jp.youtube.com)
180:名無シネマ@上映中
07/07/14 23:27:04 UYC+6qvr
火星探査機を壊したのは誰なの?
URLリンク(www.youtube.com)
181:名無シネマ@上映中
07/07/14 23:43:14 YAfts5eD
>>163
映像とまったく関係ない話とかしてなwww
182:名無シネマ@上映中
07/07/15 00:29:13 XSP0ea9u
小説最後にレノックスがアイアンハイドと同居って事は次回作あったら続投?
しかしマジで軍隊野郎だなアイアンの人。つか監視いないと不安な奴だが。
183:名無シネマ@上映中
07/07/15 00:42:18 ZQfuTtsh
>>180
多分バンブルビー
探査機を壊すことで人類に警鐘を(ry
184:名無シネマ@上映中
07/07/15 00:44:46 IALxwA6/
>>179その声でした
>>181自演乙
185:名無シネマ@上映中
07/07/15 00:51:03 ZQfuTtsh
本当に何処にでも沸いてくるね、ビースト厨
186:名無シネマ@上映中
07/07/15 01:47:56 nlaf7iQQ
初代でもアドリブやってたって玄田が言ってた気がする
でも初代のアドリブはいいアドリブ
ビーストのは悪いアドリブ
187:名無シネマ@上映中
07/07/15 02:33:26 9Np2+KpA
>>180>>183
スタースクリーム。
オフィシャルコミック参照。
188:名無シネマ@上映中
07/07/15 03:13:00 NbDEiY8M
国によって文化が違うのだから、翻訳におけるアドリブが必ずしも悪というわけじゃない。
186の指摘どおり初代でも原作と違う部分はいろいろあるわけだし。
でも岩浪のアドリブ脚色と決定的に違うのは、ちゃんと原作を尊重しているところで、
作品世界をぶち壊していないところ。
それに比べれば、アドリブを作品とは関係ない声優ネタとか、自己満足のおちゃらけでしかなかった
岩浪脚色は低俗すぎてどうしようもない。
今度の映画の翻訳版はこんなことにはなって欲しくないですね。
189:名無シネマ@上映中
07/07/15 03:20:01 ZQfuTtsh
>>188
ザ・ムービーのブラー(吹き替え)の演技とか良かったよな
それに比べてBWの吹き替えはどうだ?岩浪と声優のオナニーショーじゃねーか
それに原語版嫌いとか公言してるらしいし、もうホントどうなのよと(ry
190:名無シネマ@上映中
07/07/15 03:35:07 weSz4hn9
サイバートロン星が映るシーンってあります。
IDW社のコミックだとちょこっと有るけどどんな感じ?
191:名無シネマ@上映中
07/07/15 04:17:31 EXIyOGuU
なんだかなぁ~
スレ違いは他所でやれよ
ビースト厨もビースト厨だが
アンチビーストも大概にしろ
世の中には色んな人間がいるんだ
ビーストが好きな人間だっている
他人をリスペクト出来ない奴は最低だと思うけどな
俺は両方好きだが
192:名無シネマ@上映中
07/07/15 04:27:58 i+ny9gPW
子供のころトランスフォーマー世代じゃないけどビーストウォーズ見てすごく面白かったよ。
トランスフォーマーファンにはつまらないかもしれないけど、普通の子供にとっては毎週楽しみなアニメだった。
そして今、私はあのラットルやテラザウラーを本物にするためにカーネギーメロン大学にいる。
193:188
07/07/15 04:57:19 NbDEiY8M
ネタバレスレで、スレ違いすまんかった。これで最後にするから許してくれ。
岩浪脚色のBWも何の先入観もなしでみたら、それなりに面白いと思うわけ。
現にそういうファンに人気を博したわけだし。
でも古参のファンの反応は賛否両論。特に久々のTFアニメ、しかもCGということに
大きく期待していたファンは裏切られた感が強かったんだろう。
しかも原語版の雰囲気をある程度、期待していたファンを完全に無視した上に、
岩浪はそういうファンを逆なでするような開き直り発言に終始し原語版を尊重する姿勢は
微塵とも感じられない。
DVDーBOXにまともな字幕でもついていたならまだしも、そういう配慮もなし。
だから余計に不満が大きいわけだ。
ビーストの翻訳はそれなりに価値があると思うが、皆がそこに価値を見出しているわけではない。
そしてあの翻訳により、海外でエミー賞を獲得したほどの原作の真面目な世界観は、
ここ日本では台無しになったという事実があるわけだ。
ビースト好きは結構だが、こういう背景も知らないビースト厨は自重しろっていうこと。
194:名無シネマ@上映中
07/07/15 05:44:52 33vy0WYa
結論:どんな状況でも海外厨は糞。切腹でも渡米でもしろと。
195:名無シネマ@上映中
07/07/15 05:55:24 NbDEiY8M
194のようなアホはほっといて
劇中の変形シーンにおける、ギゴガゴというおなじみの効果音が使われる頻度って
どのくらいなんですか?
予告編ではオプティマスやバンブルビーの変形シーンで見られたんですが、
オプティマスの変形時のギゴガゴ音はなくなって、替わりにブラックアウトの初登場変形シーンに、
ギゴガゴ音が使われてるという情報は得たのですが、これだけなんでしょうか?
よそでは、結構使われているという情報もあったんですが。
196:名無シネマ@上映中
07/07/15 06:32:30 b5oEjiF/
G1もBWも好きな俺から言わせれば、お前ら本当に馬鹿ばかりだよ。
見てて吐き気がする。いい加減空気嫁や。
197:名無シネマ@上映中
07/07/15 06:37:30 EXIyOGuU
くうき
198:名無シネマ@上映中
07/07/15 06:46:25 oxLTr3qC
変形ヲタのヲタ話…気持わるぅ
199:名無シネマ@上映中
07/07/15 09:54:40 KOPgmFLT
フレンジーって物体Xのアレに見えるくらいしぶとかった。
200:名無シネマ@上映中
07/07/15 09:59:52 mZBiRWWq
BW厨は人の話を聞かない、真正面から反論しない
姑息な>>194みたいな奴ばっかりだから嫌われるんだよ。
201:名無シネマ@上映中
07/07/15 10:10:39 f651cGFG
何この喧嘩両成敗みたいな流れ?まあビースト厨の方は一切反省してないようだが。
>>195
ギガゴゴ音は冒頭のブラックアウト以外でも何度か使われているが、使う使わないの
基準がよく分からなかった。
202:名無シネマ@上映中
07/07/15 10:27:07 Uu2m+Uxh
うわっ過剰反応キモッ
ビースト声優でやれなんてネタなのに決まってんだろ^^;
バカカお前
203:名無シネマ@上映中
07/07/15 10:37:10 v4R/wl4Z
バンブルビーって、
頭のバイザーは結構使ってましたかね。
204:名無シネマ@上映中
07/07/15 10:45:26 WHFBSwon
>>201
両成敗以前に>>163からの流れを客観的に見てみると、どうも単なる「こうだったらいいのにな」
という願望に勝手に噛み付いているような印象しか受けない訳だが。
自分の嫌いなものを誉められただけで、自分の好きなものを否定された気になってしまうのは
少し神経質に過ぎるんじゃないかと思う。
(確かに厨だとは思うが、別に>>163は初代を否定している訳じゃない)
205:名無シネマ@上映中
07/07/15 11:21:39 f651cGFG
> 自分の嫌いなものを誉められただけで、自分の好きなものを否定された気になってしまうのは
> 少し神経質に過ぎるんじゃないかと思う。
自分の好きなものを否定されたなんて誰も思ってないんじゃないの。
場違いなんだろ。アニメ版においてすら嫌う人が多い日本語吹き替えの話を、
所構わず映画版のスレまで持ち込む厨の空気の読めなさが嫌われてるだけ
なんじゃないのかね。
206:名無シネマ@上映中
07/07/15 11:27:06 f651cGFG
あ、上の「日本語吹き替え」ってのはビーストウォーズ限定の話ね。
G1とかの日本語版を否定してる奴なんて誰もいないと思うので。
どうでもいいのでこの件終了。
207:名無シネマ@上映中
07/07/15 11:47:39 FBi9pLN9
クソ映画丸出しwwwwww
208:名無シネマ@上映中
07/07/15 15:09:45 nlaf7iQQ
コンボイは郷田ほづみにしてほしかった
セカンド最高
209:名無シネマ@上映中
07/07/15 15:15:21 PO78ZQna
URLリンク(jp.youtube.com)
210:名無シネマ@上映中
07/07/15 19:25:46 KOPgmFLT
秘密ダムで再会したメガ様とスタスクの会話の内容を教えてクレー
211:名無シネマ@上映中
07/07/15 19:40:17 MucYHZHR
スタスク「何とかかんとか、メガトロン様」
メガ様「オールスパークはどこだ」
スタスク「人間が持っていってしまいました」
メガ様「また失敗したのかスタースクリーム!奴らを捕まえろ!」
こんな感じ?英語疎いんでわからん
212:名無シネマ@上映中
07/07/15 20:54:02 ZNyN7+KH
>>211
これかな?
URLリンク(jp.youtube.com)
213:204
07/07/15 21:21:35 XchDraYG
>>205
いや、厨だって理由で叩くなら分かるけど、なんか噛み付いてる側も同じレベルで
アニメの吹き替えの話をしているから。そこは両成敗でも仕方ないと思ったところ。
214:名無シネマ@上映中
07/07/15 22:54:27 4PxUccFY
> アニメ版においてすら嫌う人が多い日本語吹き替えの話
完全に主観だと思うが。
215:名無シネマ@上映中
07/07/15 23:45:42 b/1Bem9i
さてショウビズ
216:名無シネマ@上映中
07/07/16 00:57:54 cARlnFyp
ショウビズは来週みたいだな…アメリカの情報は2週遅れだし…
アメリカでは本当にヒットしてるのかな?
217:名無シネマ@上映中
07/07/16 06:48:08 XG6F5inH
>>213,214
話の内容からして同レベルじゃないだろ。どっちにしろスレ違いネタをひっぱるな。
おわりおわり。
218:名無シネマ@上映中
07/07/16 18:28:58 OKr3XKFv
全米では公開初日からの6日間で興行収入約1億5500万ドル、週末3日間では約7000万ドル
をあげる素晴らしいスタートを切った。このオープニング成績によって前述の続編製作も決定
したようである。(ただし三部作となるかは定かではない)
「トランスフォーマー2」は2009年の夏公開予定。
すげえな
219:名無シネマ@上映中
07/07/16 19:42:19 /+fPV2ri
英語が堪能なイケメソに質問。
バリケードがサムを脅してる時の会話内容を教えて頂きたい。
220:名無シネマ@上映中
07/07/16 20:24:31 SCMTAUCS
イケメンでも語学堪能でもないが小説の写しでよければ
お前はユーザー名、もてもて男217か?
イーベイのアイテム番号21153はどこにある?
おまえの先祖の遺品だ
しかしまあ、ネットを通じて軍部の指揮系統を乱したり、
ネットオークションで身元が割れたり、
この辺近代的で面白いな
221:名無シネマ@上映中
07/07/16 21:59:18 NSkC+Y+R
というかTFの前ではプライバシーも糞もない
222:名無シネマ@上映中
07/07/16 23:39:00 HOYF9Umc
>>188
原語版ビーストってグダグダのストーリーで
売り上げが悪くて結局乗り物路線に回帰したんだろ?
トランスフォーマーにとって売れない=無価値だ。
何度でも言ってやるけどな
そもそも原語版ビーストはCG以外アルマダ三部作に全ての面で劣る、なんら価値の無いものだ。
いや、総合的には和製ビーストにも劣るし、カーロボ以下。
(マシーンズの不振をカーロボに助けてもらったという背景もあるし)
そもそも売り上げ低迷でトランスフォーマー自体の息の根を止めかけたビーストのようなゴミと
世界中で大ヒットを飛ばしてシリーズの礎となり今回の実写版までが作られた
偉大な初代TFとを同列に比べること自体が間違っている
幅広い層に支持された傑作の初代TFは、翻訳の際に尊重して然るべき物だが
お前みたいなオタクにしか支持されずに売り上げを低迷させたビーストの
原作は尊重に値しないということだ
分かるか?
結局本場でさえ嫌う人が多く、最終的にほとんどの人間がノーをつきつけた
なんの価値も無い言語版ビーストを無条件で神のごとくあがめる
原語版ビースト厨のお前は、おまえ自身が嫌う吹き替えビースト厨と
同じかそれ以下だということだ。
そして原語版ビースト厨は自分達がTFを殺しかけたことを反省しろ。
223:名無シネマ@上映中
07/07/17 00:04:39 qvmtlE70
>>222
言いたいことはわかるがココは映画のスレな。
自分の意見を主張したいのは痛いほどわかるが
場の空気を崩さぬよう自重するのが大人のマナーだと
CMでおねーさんが言ってた。
224:名無シネマ@上映中
07/07/17 00:29:38 gwmPUOMf
じゃあ漏れが代わりに空気変えますね…(´・ω・`)
小説版と映画本編とじゃところどころ描写が違うのは
どの映画でもそうだと思うけど、この映画では
どこら辺が違う?
225:名無シネマ@上映中
07/07/17 00:36:44 3dUy4dyU
同類の筈なのにこのしつこさと必死な長文にかなり不快さを覚えている
自他ともに認めるG1厨でアンチ後続の俺が来ましたよ
226:名無シネマ@上映中
07/07/17 00:42:13 gwmPUOMf
来なくていいから空気読んでくれ
227:名無シネマ@上映中
07/07/17 00:54:26 cvZHWejo
>>222
スレ違いだが一応コメントしておくと、原語版ビーストウォーズがイイなんて
別に誰も一言も言ってないんだよ。ビーストの吹き替えがクソだと言ってるだけ。
文脈も空気も読めないんだねえ。思い込みで勝手に脳内変換して噛み付かないで頂戴ね(笑)。
228:名無シネマ@上映中
07/07/17 01:03:28 KapI+/Xf
>>226
すまんねw
今ここで無理に流すだけじゃ今度は後続許容派の人らにしこりが残るかなと思ったんだよ
G1厨は皆がこんなだと思われたくもないし
って間に合わんかったかな
おかげで携帯のバッテリーとどめ刺したったw
229:名無シネマ@上映中
07/07/17 01:03:38 axy2SUhd
>>222
いや、原語版とかそういうのはどうでも良くて岩浪が気に入らないだけだから
230:225
07/07/17 01:04:08 KapI+/Xf
>>228
名前欄入れ忘れました
231:名無シネマ@上映中
07/07/17 01:20:17 YEapFuyL
>>224
観てから読んだんだが、映画の最終1/4が、小説だと1/10位だったw
まあ、あのTFの戦闘は逐一描写できんわなw
冗談はさておき(いや、読んでてビクーリしたけど)細かい違いはそれこそ全編に渡る。
あと、映画では省略された部分が解説されてたり(消えたバリケードの謎とか)
>>219-220
バ:Are you user nane ホニャララ!
サ:…yeah
バ:Where is the ebay item21153!ヌルポスヌルポス!
サ:(うわ~)
漏れの耳ではこれが限界…orz
232:188
07/07/17 01:21:13 GxCFQa7R
>>223,226
188だけど、空気呼んでないの思いっきりスレチガイを承知で、
222に対する爆撃弾を投下していいか?アホにはいっても無駄のを承知で
気が済むまで文章書いたら、バカに長くなっちまったんだが…。
233:名無シネマ@上映中
07/07/17 01:31:44 TRV7vhcv
>>232
できればアニメ板のスレでやってくんない?
俺は223でも226でもないけどさ
234:188
07/07/17 01:34:06 GxCFQa7R
>>233
そうしたい気持ちは山々なんだけど、それだと222君に伝わらないだろ。
もっともあの様子じゃ、書くだけ無駄だろうけどさ。
235:名無シネマ@上映中
07/07/17 01:47:38 eU9HgX8/
許しがたいので反則してもいいですか、って質問されても困るんだが。
236:名無シネマ@上映中
07/07/17 01:49:26 Fiy7LJQp
>>234
いつまでもスレの趣旨と関係無い話を続ける奴は嵐
俺はageあぼーんさせてもらうわ
by初代からのTFヲタにして既に映画4回観て知りたい人にネタバレ教えたい人
237:名無シネマ@上映中
07/07/17 01:52:18 cvZHWejo
b: are you username ladiesman217!?
s: i don't know what you're talking about!
b: are you username ladiesman217!!??
s: year...
b: where is the ebay item 21153!! where are the glasses!!!!
ガシャーン
238:188
07/07/17 02:00:11 GxCFQa7R
>>233,235,236
了解、荒らしには荒らしで対抗するトコでした。あぶないあぶない。
222は岩浪嫌いは原語版信者に違いないという妄想世界をさまよってる
岩浪LOVEのキチガイ厨ってことでOK?
今後はスレ違いネタは完全スルーにしませんか?煽るとまたでてくるでしょうし。
上の書き込みが煽ってることになるんでしょうけどね。
25日の試写会チケットがGETできたので、こちらで報告させてもらいます。
239:231
07/07/17 02:03:35 kAdzOLlE
>>237
ちょっwwwおまっwww天才wwwwww
そうかglassesか!ボキャブラリー少ないと
すぐに知らない単語出てきたと思っちまうんだよなぁ(←それ以前の問題)
で、どこで落とs(ryのかと小1時k(ry
240:名無シネマ@上映中
07/07/17 02:05:46 jzfrNDXJ
UIPの宣プロ高田、死ぬ気で頑張りなさい
この映画の大ヒットは君に掛かっている
241:名無シネマ@上映中
07/07/17 02:20:53 QpFnRS2Q
トランスフォーム!
って言いながらトランスフォームするシーンってある?
242:名無シネマ@上映中
07/07/17 02:30:02 rmGB8+KX
原語にはない。吹き替えにwktkしとけ。
243:名無シネマ@上映中
07/07/17 12:47:24 3dUy4dyU
それぐらいワシに言われんでもわかれ!
と言ってメガトロンがブチ切れるシーンってある?
244:名無シネマ@上映中
07/07/17 18:06:42 KILevcfK
大統領役で
かねてから噂になっていたハリソン・フォードが
出演してるって本当ですか?
245:名無シネマ@上映中
07/07/17 20:39:49 8RQv7tbc
オートボットの連中は地球に来るとき隕石落下だなんだって大騒ぎになったのに
ディセプのメンバーとバンブル君はどうやって地球にやってきたんだろう・・・?
246:名無シネマ@上映中
07/07/17 21:12:08 0/b1wSfG
もてもて男217ワロタwwwwwwww
247:名無シネマ@上映中
07/07/17 21:37:31 KzDzvsQv
>>243
無いw
>>244
無いw
248:名無シネマ@上映中
07/07/17 22:58:49 rUKys8Fi
トランスフォーマー2では人間がコンボイのグリルら辺に合体してジンライになるんだったら今から予約券買いに行く
249:名無シネマ@上映中
07/07/17 23:01:38 THHWrfk4
スコルポノックが人類に与えてしまった情報でブラックアウトが倒されるのが何とも皮肉だな
250:名無シネマ@上映中
07/07/18 00:01:21 QQTCQj1f
>>248
そこでギネスブックに載るサイズのマキシマスですよ。リバース風味。
251:名無シネマ@上映中
07/07/18 00:35:51 ajF5fjaa
FBI?の人がアル・パチーノに似てる件
252:名無シネマ@上映中
07/07/18 09:03:22 /+mqIUQe
>>251
タトゥーロのことかな?
ものごっつい名優ですよ。たまに安い映画にも出るけど。
253:名無シネマ@上映中
07/07/18 15:05:54 QnKytU2H
X-BOXが変形するところでちゃんと起動音が鳴るのにワロタ
254:名無シネマ@上映中
07/07/18 22:59:44 ajF5fjaa
コンボイの耳が回ってるのって何かと連動してるの?
255:名無シネマ@上映中
07/07/18 23:21:23 ajF5fjaa
日本人は忍者みたいにスバシッコイぞと携帯電話(携帯型ロボット)に喩えてるのかwww
256:名無シネマ@上映中
07/07/19 13:15:33 fi0TMTYE
ボーンクラッシャーのハイウェイでトランスフォームするシーンって、映画の中盤辺りですか?
257:名無シネマ@上映中
07/07/19 15:58:09 p9NWbQOq
いや、ラスト付近
258:名無シネマ@上映中
07/07/19 18:50:55 7cy2YBa4
ゴーストオブイエスタデイのスタスクの撤退理由は、
背中にダメージ→振り向く→股間にミサイルヒット
ってことでいいの?
259:名無シネマ@上映中
07/07/19 23:01:01 789p4lnA
オプティマス・プライムの謎
260:名無シネマ@上映中
07/07/20 05:02:01 Qm4ecPLN
昨日めざましでけっこう時間割いて宣伝してたな
261:名無シネマ@上映中
07/07/20 05:33:32 djWleGlG
西遊記の興行成績期待はずれで
時間が空いちゃったかな
262:名無シネマ@上映中
07/07/20 17:18:36 oxqO8R5z
カマロが旧型から2006コンセプトになるシーンに鳥肌たったw
音楽もいい、あの曲何?確か新仁義なき戦いでも使われてたと思うが…
263:名無シネマ@上映中
07/07/20 17:28:52 oxqO8R5z
自己解決
BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY
だ糞桜塚の登場曲でもあるのなw
264:名無シネマ@上映中
07/07/20 17:42:30 2VF1VXLt
>>262ー263
新・仁義なき戦いで使われた布袋の曲だね。どっちかというとKill Billで有名かな。
しかしあのシーンはバンブルビーのカラーリングからキルビルのトラックスーツ
をオマージュしたのかと思ったけど、考えすぎかもね。
265:名無シネマ@上映中
07/07/20 17:46:59 oxqO8R5z
>>264
そう言われてみれば、そうに違いないw
トラックスーツとカーラーリング一緒だのだものw
266:名無シネマ@上映中
07/07/20 20:48:45 3kVE9DM0
>>234
いやそれ絶対そうだよな。俺も今頃気づいた。
267:名無シネマ@上映中
07/07/20 20:50:23 3kVE9DM0
>>264だった。
268:名無シネマ@上映中
07/07/20 21:06:12 stCOK81O
アメ車ってストライプ入れるの好きだよな。
ダッジは特に。
色々とアメ車の事調べてたら、ダッジにダッジ・チャージャーSRT8スーパービーとダッジ・ラムのランブルビーってのが有って、バンブルビーの親類かと思ったw
269:名無シネマ@上映中
07/07/21 00:40:08 DC+pUQ/r
レース仕様の車は2ストライプ入るのが多い。コルベットなんかもコンセプトカーは入ってる。
つーか劇中でも、レース仕様って言ってるじゃないかw
270:名無シネマ@上映中
07/07/21 00:43:59 DC+pUQ/r
というか、この映画、下ネタやジョークが多くてワラタ
オナニーとか普通に出るし
24日プレミア行くが行く前に見なきゃ良かったかも…orz
271:名無シネマ@上映中
07/07/21 01:02:26 i47RfT5/
玩具サイトの紹介文
>ジャズ
>冷静沈着で、常に平静なオートボット・ジャズは、特殊作戦の責任者で
>自分専属の部下となるエージェント・グループを率いる。
>彼は、自分自身で一番危険な任務を負うことが多いが、それは過剰な自負心からではなく、
>彼が作戦に適した冷静な頭脳を持っているからに過ぎない。
>彼はたやすく地元の文化に調子を合わせ、同化し、独創的な指令を下す事ができる、
>オプティマス・プライムにとって欠くことのできない右腕である。
見事に欠いたのかオプティマス・・・・w
272:名無シネマ@上映中
07/07/21 01:14:29 pmvfA6ys
スレ立て俺も駄目だった
273:名無シネマ@上映中
07/07/21 01:50:40 jWnxE15z
司令官!誤爆、誤爆!w
274:名無シネマ@上映中
07/07/21 06:55:28 yY0bQ3Kz
ボンクラさんの扱いは酷いな(´・ω・`)
プライムのパンチが強杉なのか、ボンクラさんの顔が脆杉なのか…。
275:名無シネマ@上映中
07/07/21 07:22:33 A/vrlizv
パンチて…よく見てたか?ソード状の物が出てただろ
276:名無シネマ@上映中
07/07/21 08:48:36 Hv2059If
>>275
それって、エナジーアックス!?
277:名無シネマ@上映中
07/07/21 08:55:53 yY0bQ3Kz
>275
違う、ソード出す前。
ボンクラさんプライムに飛び掛かる→プライムとボンクラ落下。
↓
ボンクラさん殴る!
↓
プライム反撃のパンチ(此処の処ね)。ボンクラさんの顔面グシャ(片目飛び出る)
↓
更に下に降りる。
↓
ボンクラさんがアーム部分伸ばして攻撃。プライムかわしてボンクラさんの腕千切って、ソードで顎から脳天貫き首チョンパ。
278:名無シネマ@上映中
07/07/21 10:09:52 Hv2059If
まだ観てないのだが、ロボット同士で良かったな。
それを生身のキャラクターで、善玉がするとかなりヒク…。
279:名無シネマ@上映中
07/07/21 11:39:29 VFrtUmGz
続編3年以内で作って、2010年に公開したら神なんだが…
トランスフォーマー2010で…
280:名無シネマ@上映中
07/07/21 11:45:32 Arib2NT9
>>279
2010年っていうのは日本だけの設定だからね。海外設定は2006年。
281:名無シネマ@上映中
07/07/21 11:51:07 1J2OSs6n
ネタバレ画像多数
結末知りたくない人は、見ないほうがいいかも…
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
282:名無シネマ@上映中
07/07/21 12:09:40 1J2OSs6n
>>277
あ、>>281の一番下のヤツそれだわ・・w;
283:名無シネマ@上映中
07/07/21 12:30:56 1J2OSs6n
スタスク
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
284:名無シネマ@上映中
07/07/21 14:24:40 jsVv+lQ8
ディセプティコンの見せ場・性格をまとめて教えてくれ
↓
285:名無シネマ@上映中
07/07/21 15:38:38 RyECfLBF
続編ではユニクロン登場するの?
登場したら凄い画面になりそう!
286:名無シネマ@上映中
07/07/21 16:20:58 3xVj4thr
なんとなく影が薄そうなラチェットさんに見せ場があるのかどうかだけ教えてください
287:名無シネマ@上映中
07/07/21 16:34:34 mvQ/1JS7
ロボットのデザインがなー
スクラップのかき集めみたいでヤダ
変形の機構とか考えるのも楽しいのに複雑すぎ
特徴少なくて皆同じに見えるよ
次はもっと人間ドラマを減らして欲しいね
288:名無シネマ@上映中
07/07/21 17:31:19 738cgbYw
相当目が悪いとみえる…
289:名無シネマ@上映中
07/07/21 17:34:42 738cgbYw
>>286
ジャズよりは登場回数多い
290:名無シネマ@上映中
07/07/21 18:15:08 qWlv3GRL
>>287
そうだね、俺も最初は見分けがつかなかったよ
どいつもこいつも不細工顔過ぎる(特にスタスク)
それに何で人間を主人公にするんだ?
人間側の事情なんて興味無いのに・・・
291:名無シネマ@上映中
07/07/21 18:30:57 738cgbYw
>それに何で人間を主人公にするんだ?
>人間側の事情なんて興味無いのに・・・
気持ちは分かるけど、興味ないから人間を主人公にするな、というのは
オタの考えでしかない
292:名無シネマ@上映中
07/07/21 18:39:25 qWlv3GRL
どっかのブログにロボ版ゴレンジャーみたいで下らない、前半の人間ドラマだけが見所
って書いてあってやっぱりオタと一般人って相容れない存在なんだなと思ったわ
293:名無シネマ@上映中
07/07/21 18:47:38 738cgbYw
いや、それも特殊なんじゃ…。
何のために観に行ったんだそいつw
294:名無シネマ@上映中
07/07/21 18:52:23 qWlv3GRL
>>293
侵略モノって感じに宣伝されてるから
まさか「オートボット(サイバトロン)だよ!全員集合!」的な
作品だとは思ってなかったんじゃない
映像はすごいのにストーリーが子供向けで下らないって思ってる奴って少なくないみたいだし
295:名無シネマ@上映中
07/07/21 18:52:35 +lc81ALb
映画ではジャズは死ぬのか?ジャズカッコいいのに!
296:名無シネマ@上映中
07/07/21 19:08:36 O751OQJ/
今回のメンバーだと、アイアンハイドあたりは死ぬかもしれないなと思ってたけど、
ジャズってのは以外だよね。
>>290
スタスクカッコイイじゃん。
確かに>>283とか見ると、凄まじいブサメンではあるがw;
297:名無シネマ@上映中
07/07/21 19:08:37 iFXudlXB
応援ありがとうだぴょん・・・
でも次回作じゃもう会えないだぴょんよ・・・
298:名無シネマ@上映中
07/07/21 19:11:09 67hPS4Ge
この映画って元ネタ知らなくても面白いのか?
299:名無シネマ@上映中
07/07/21 19:12:06 5ogbMiDk
>>280
そうなんだ…トンです
2006年てデザインのメカじゃないなW
300:名無シネマ@上映中
07/07/21 19:18:55 qWlv3GRL
俺はラチェット辺りが死ぬかなって思ってたよ・・・
301:名無シネマ@上映中
07/07/21 19:42:19 yY0bQ3Kz
ジャズの死に様みてると、ジュラシックパーク2のティラノ夫婦に引き千切られた男を思い出した。
302:名無シネマ@上映中
07/07/21 19:43:02 iFXudlXB
俺も
アイアンハイドとラチェットといえばザ・ムービーでの死亡組だったもんな
ジャズにはユニクロンに飲まれても生き残るしぶとさを感じてた初代厨の俺
303:名無シネマ@上映中
07/07/21 20:08:14 O751OQJ/
次回作で、ひょっこり復活したりして。
304:名無シネマ@上映中
07/07/21 20:37:45 x+twhjPN
>>283
うわあ・・・いまだにこんな事言ってる奴いるんだ・・・
305:名無シネマ@上映中
07/07/21 21:14:09 jSpyob1c
いくらネタバレスレとは言え、>>281は危険すぎる…。
映画楽しみにしてる人は見ない方が無難。
306:名無シネマ@上映中
07/07/21 21:24:03 pRzIqkpg
ジャスは死んだ直後になぜかみんなと一緒に並んでいるんじゃないのか
307:名無シネマ@上映中
07/07/21 21:26:35 ytZnLt6C
シャスは人間の子として生まれ変わるよ
今回の映画はその子の夢の中の話
308:名無シネマ@上映中
07/07/21 21:30:13 +KBlVqBm
試写会の券貰ったんだけど
これって昔やってたロボットアニメの実写版ですか?
女の私でも楽しめますでしょうか?
309:名無シネマ@上映中
07/07/21 21:35:19 738cgbYw
ブログとかレビューとか読んでると
大体楽しめた人と楽しめなかった人で半々ぐらい。
男子は9割がたすげえすげえ言ってるがw
310:名無シネマ@上映中
07/07/21 21:48:23 3xVj4thr
>>308
とにかくCGでロボットがハチャメチャに大暴れする映画だからねぇ
たとえガンダムSEEDが好きだという腐女子だったとしても楽しめるかはわからん
ラブストーリー要素もあるけどヒロインも機械に強いとかそんなキャラだし
ただ彼氏と一緒に行けばまるで童心に還ったかのような彼の無邪気な表情が見られること必死
311:名無シネマ@上映中
07/07/21 21:48:51 64Jv84z6
なるほど・・やっぱり男性向けですよねー。
でも折角貰ったので行ってきます。ありがとうございました
312:名無シネマ@上映中
07/07/21 21:49:56 64Jv84z6
券は一人分なんす(泣
それ以前に彼氏(ry
313:名無シネマ@上映中
07/07/21 22:06:27 jSpyob1c
一緒に行ってくれる人をここで募集すれば、
うんざりするぐらい集まりますよ。
314:名無シネマ@上映中
07/07/21 23:12:18 veYx6k96
最初の大統領の演説の時の観客がデニーロに似てる件
315:名無シネマ@上映中
07/07/21 23:14:55 ytZnLt6C
>>310
だからヒロインはボーイッシュな登山ルックのヘアバンド田舎娘にすべきだと
316:名無シネマ@上映中
07/07/21 23:17:12 7rDd0Cl6
続編あるのはいいとして
サムやその彼女はもう要らないんでないかい?
317:名無シネマ@上映中
07/07/21 23:20:34 738cgbYw
それはスパイクもカーリーも要らないと言ってるのと同じなわけだが
318:名無シネマ@上映中
07/07/21 23:43:39 pRzIqkpg
次はダニエル出せばおk
319:名無シネマ@上映中
07/07/22 00:51:16 6mhddtre
>>305
山場の部分が思いっきり見れちゃうからねw;
320:名無シネマ@上映中
07/07/22 01:38:58 KUx2L0ho
>>304
スタスクって、日本のTFマニアの間では、ごく普通に使われているような気が。。。
携帯電話のことを携帯というくらい普通に。
321:名無シネマ@上映中
07/07/22 17:28:13 /mqR5oFe
>>320
そこじゃねーだろww
322:名無シネマ@上映中
07/07/22 17:34:23 /mqR5oFe
ああ、俺が間違ってた。>>304は>>287に対してのレスだ
ごめんね>>320
323:名無シネマ@上映中
07/07/22 17:41:12 xAmxcq2r
おまいらとりあえずこれでも見てもちつけ
URLリンク(jp.youtube.com)
324:名無シネマ@上映中
07/07/22 20:32:00 dDKjpeez
ちょ・・・
いいのか?281
325:名無シネマ@上映中
07/07/22 23:25:45 Oc1rQ/Zf
人間ドラマが面白けりゃいいけど
早送りしてもわかるレベルなら
いらねーな
メガネどこ置いたっけ~
今時アホくさ
326:名無シネマ@上映中
07/07/22 23:27:36 BjZbaQA4
オプティマスプライムがサムとミカエラを誤って落とす。
↓バンブルビーが何とかキャッチ!
↓
バンブルビー見つかって捕獲される。
↓
サムが必死に助けようとする(このシーンで俺涙目)
↓
俺、二人を落としたオプティマスプライムにちょっとだけ殺意が湧いた。
327:名無シネマ@上映中
07/07/22 23:33:25 7wJ8e8NK
薄っぺらい人間ドラマなんかより
TFを映せよ
328:名無シネマ@上映中
07/07/23 00:03:13 9VEjN4Fw
>>326
俺は実写になっても、相変わらずな司令官と判ってホッとした
329:名無シネマ@上映中
07/07/23 00:09:52 7aXeqGRj
なんというか、夏だなぁ
330:名無シネマ@上映中
07/07/23 00:14:39 7aXeqGRj
>>325
この映画は「映像」と「ノリ」を楽しむ
インデペンデンスデイみたいな映画なので
貴方みたいな人にはきっと向いてないと思います^^
331:名無シネマ@上映中
07/07/23 00:22:00 MWNUcvtB
テレ東でショービスきた
332:名無シネマ@上映中
07/07/23 05:45:10 JqpaMLWW
あほか
ベイに人間ドラマ撮らせたらパールハーバーだぞ
本当に人間ドラマ観たいならそもそもTFなんか観るないでシッコでも観てろ
333:名無シネマ@上映中
07/07/23 07:46:38 2DXl7j8D
URLリンク(www.nicovideo.jp)
へっぽこ監督とサイバトロンの愉快な仲間たち。所々実写版への皮肉に見えるのは偶然です
334:名無シネマ@上映中
07/07/23 08:26:10 j3dXAX/8
>>326
司令官は別に誤って落としたわけじゃないよ。
しがみついてた姿勢が悪かったせいで2人が勝手に落ちちゃっただけ。
335:名無シネマ@上映中
07/07/23 08:35:02 XpN4U+IH
いや、司令官思いっきり体揺らしてたぞ…
336:名無シネマ@上映中
07/07/23 09:45:54 3jkXDf6n
こっちで愚痴るのもなんだけど…日本のロング版テレビCM、ネタばらしし過ぎだっての…orz
軽くショック受けた
バンブルビーの拘束&冷凍刑とか司令官の腕剣シャキーン!とか…
文章だけでなるべく写真とか見ないようにしてたけど…テレビCMでやられたw
337:名無シネマ@上映中
07/07/23 10:58:20 9Cql0Qd8
いったん気になる映画が出だすと、ネタバレ映像まで詳しく観てしまうタチなので、
公開当日まで文章情報以外は全てシャットアウトしてる。
TVでも映像流れたらすぐチャンネル変えるし。
なので、予告以外はまともに映像を観たことがない。
まぁ予告でもだいぶ観てしまってる気はするが。
338:名無シネマ@上映中
07/07/23 13:23:01 9IFRw1HW
ネタバレスレにも来ないほうがいいんじゃ・・・
339:名無シネマ@上映中
07/07/23 15:02:31 eUM09e5X
>>337
自虐的な奴だなw
340:名無シネマ@上映中
07/07/23 16:18:49 df4xx/kg
最後人間と共存していくってなったけどジョシュ・デュアメルの愛車がアイアンハイドなったん?
341:名無シネマ@上映中
07/07/23 16:22:56 +PMHTXoN
>>336
あの程度じゃネタバレに入らんだろ。本編はもっと見所沢山あるし
342:名無シネマ@上映中
07/07/23 17:45:37 XvN6nBnw
あれ? 今回の映画で スタースクリームの死んだシーンってあったけ?
あまりにも展開が速すぎて漏れが見逃してるだけ??
343:名無シネマ@上映中
07/07/23 18:00:33 Rh7UQjjY
>>17
344:名無シネマ@上映中
07/07/23 20:31:57 OBX+GHVb
ブラックアウトに乗ってるような、ダミーのパイロット(ホログラム?)って、
スタースクリームとかにも付いてるのかな。
345:名無シネマ@上映中
07/07/23 20:37:16 pf3tp9nm
>344
付いてるよ
346:名無シネマ@上映中
07/07/23 20:47:23 8qSbEHS1
ブロウルって映画に出る?
347:名無シネマ@上映中
07/07/23 21:35:41 +PMHTXoN
>>346
出る
348:名無シネマ@上映中
07/07/23 21:54:46 WRteQPYw
アメリカでの映画会社の続編の登場TFの希望アンケートではユニクロンは名前すら挙がってない(ToT)
サウンドウェーブとかデバスターとか10体の中から選ぶ方式だったから。
続編ではメガトロンもまだガルバトロンにはならないってことか?!
349:名無シネマ@上映中
07/07/23 22:17:05 orJ611V+
なんでブロウルなんてマイナーどころがキャストに抜擢されたんだろ?
あとブラックアウトってやつ聞いたことないや
350:名無シネマ@上映中
07/07/23 22:53:35 WRteQPYw
>>349
ブラックアウトの初期名はインチトレーター(焼却炉、火葬炉)。
全ての作品知らないけど、おもちゃオリジナルには居そうな名前のような気が!?
351:名無シネマ@上映中
07/07/23 23:32:58 RQlJm7WT
>>349
戦車に変形するヤツがデストロンではブロウル以外だとG2メガトロンか
ブリッツウイングくらいだしな
今回メガトロンはSF戦闘機だし、ブリッツウイングは
戦車と戦闘機とロボに三段変形すること込みのネーミングだろうし
352:名無シネマ@上映中
07/07/23 23:53:12 RTGVBeQj
明日のプレミア行くんだが、監督とジョシュ・デュアメル以外のキャストって誰が来るの?
東京ビッグサイトまで行くの、正直マンドクサ
353:名無シネマ@上映中
07/07/23 23:57:30 TrDfx4XF
寝る前によーーーく行ったときのことイメージして寝たら
夢の中で行けるよ
354:名無シネマ@上映中
07/07/24 00:17:26 SXYvPdX7
・ラスト、ディセプティコンの生き残りが地球外へ脱出
こんな場面あったけ?
355:名無シネマ@上映中
07/07/24 00:18:53 KIdc9Uod
>>353
日本語でおk
356:名無シネマ@上映中
07/07/24 00:22:11 JcdNPjQ3
>>354
落とした奴には入ってないよw
わかるよね?
357:名無シネマ@上映中
07/07/24 00:48:58 XD6elJ8a
>>356
マレーシア(と思われる)版もフランス版も無かったなw
358:名無シネマ@上映中
07/07/24 00:49:58 tLtWdUcm
もはや煽りというより憎悪だな
359:名無シネマ@上映中
07/07/24 04:52:03 xIKWPR9Z
>>349
ブラックアウトとバリケードは、「トランスフォーマーZ」でその名前を確認出来る。
どちらも、まったく別物のTFだけど。
360:名無シネマ@上映中
07/07/24 06:34:25 VrjcSvnr
>>352
日本コンボイの中の人
菅原多分が来ます
361:名無シネマ@上映中
07/07/24 07:20:21 MCKXSs7i
は?
362:名無シネマ@上映中
07/07/24 07:40:11 Bu74ROGr
これが情報格差か。
363:名無シネマ@上映中
07/07/24 08:02:15 CAYue5kk
トランスフォーマーってどういう話なのさ!
364:名無シネマ@上映中
07/07/24 12:05:21 CpIA1ifp
>>363
善玉ロボットと悪玉ロボットの戦い。
それだけだよ。
ってかなんで侵略ものみたいな宣伝してるんだ。
お子様向け映画なんだから堂々といけよ。
365:名無シネマ@上映中
07/07/24 12:14:19 RrSGIpvt
>>363
街にロボットが大集合してフットボールするスポーツ映画
366:名無シネマ@上映中
07/07/24 12:16:05 knbtwMXM
5体が合体する、動物のロボ連中は登場しないのかね?
豹とかサイや、ライオンのロボ。
367:名無シネマ@上映中
07/07/24 12:29:29 Bu74ROGr
>>366
アメリカ人は合体戦士があんまり好きじゃないらしい。
合体した後、各個の心はどこへ行ってしまうのかとか、色々考えすぎて怖い考えになってしまうらしい。
368:名無シネマ@上映中
07/07/24 12:59:00 cgh4TWJ1
>>367
いつも大雑把でいい加減なのに、妙なとこで繊細なんだなアメ公www
あー、つうか徹底的に個人主義つうことかな?
369:名無シネマ@上映中
07/07/24 14:39:17 C/akkvy1
人間性とか人権とか自由とか日本人には想像もつかない程
無駄に考えまくってきた文化の末裔だからなあ
滅私奉公なぞという発想ははるか彼方なのかもしれない
370:名無シネマ@上映中
07/07/24 16:38:36 Fh7w3Eju
質問
1.今回の奴らにはスパークあるの?
2.コンボイはマトリクス持ってるの?
371:名無シネマ@上映中
07/07/24 17:42:35 cn89eXTn
>>370
1.ある。
2.映画では語られていない。
372:名無シネマ@上映中
07/07/24 21:50:47 9HIrYRAV
観てきた。
あと5回は見たい。
1コマごとにDVDで止めながら見たい。
373:名無シネマ@上映中
07/07/24 21:51:49 Am4aktbY
試写会おわた
原語じゃわからなかった細かいところわかって良かったw
374:名無シネマ@上映中
07/07/24 21:52:34 XHBiOBuv
>>363
政府サイド
軍人サイド
民間人サイド
この話が収束していく、と雑誌に書いてあった
未知との遭遇みたいに
375:名無シネマ@上映中
07/07/24 22:16:39 zBEFnzqz
今夜試写会を観てきました。
別にコアなTFファンじゃないんだけど、観たかったものと微妙に違っていた。
映画用TFのデザインも予告とかではあまり気にならなかったんだけど、
やっぱりあのトゲトゲしたスクラップの寄せ集めみたいなデザインばかりだと区別が付きにくい (´・ω・`)
人間側もロボット側もキャラ立ちが中途半端。シナリオ構成とかに力を入れてないような。
ただしTFファンなら観ておく価値はあると思う。製作が決定したという続編に期待したい。
脚本と監督とTFデザインを一新すれば良いものになると思う。まあプロデューサーはスピルバーグのままでも構わない。
376:名無シネマ@上映中
07/07/24 22:24:40 NUqNuqLc
脚本はこだわると見せ場が減るから却下
監督は俺が見てから判断w
TFデザインはたしかに一考の価値あるかな
静止画像でさえ俺も見分けつかないし
377:名無シネマ@上映中
07/07/24 22:28:34 9HIrYRAV
どうも気になって調べたんだけど、オプティマス・プライムさんのお声(Peter Cullen)は、
ウィニー・ザ・プーのイーヨーだ・・・( ・`д・´)!
とりあえず、アフレコとインタビューがあったからはっとく。
URLリンク(jp.youtube.com)
378:名無シネマ@上映中
07/07/24 22:48:47 yYbrSI7S
>>377
ナイトライダーのKARRでもある
379:名無シネマ@上映中
07/07/24 23:18:48 jT1promf
ポールバーホーベンに撮らせたかった、、、
380:名無シネマ@上映中
07/07/24 23:25:12 Pb1LmdNV
オートボット達が地球に落下してきた時、それを目撃したある男が、
「アルマゲドンより100倍すげー」
みたいな事を叫んでたけど、これって映画のアルマゲドンとも掛けてたのかな。
381:名無シネマ@上映中
07/07/24 23:26:25 6RYIidjF
>>360
トラック野郎かよ(;´∀`)
382:名無シネマ@上映中
07/07/24 23:27:35 Ej5fQu91
>>375
でもアニメのような箱ロボじゃ一般人は見ないよ
383:名無シネマ@上映中
07/07/24 23:31:30 ogFbjq6B
本スレのほう、次スレ立てた方がいいよな?
ちょっと立ててくる。
384:名無シネマ@上映中
07/07/24 23:35:30 ogFbjq6B
無理だった…誰か頼む!
385:名無シネマ@上映中
07/07/24 23:35:34 NUqNuqLc
乙!
386:名無シネマ@上映中
07/07/24 23:36:37 NUqNuqLc
・・・って結局またワシが立てるのか!
この愚か者めっ!!
ええい、行って来るわ!!
387:名無シネマ@上映中
07/07/24 23:38:56 ogFbjq6B
>>386
申し訳ございません、メガトロン様!
388:名無シネマ@上映中
07/07/24 23:44:06 JcdNPjQ3
行って来た、会場あの席は無いわw
俺はブロックの最前だったからいいけど後ろの奴は人の頭かぶりすぎて見てないだろと思った。
2億かけたイリュージョンもしょぼ過ぎ。
客も女が異常に多かったせいか盛り上がらないし、エンドロールでまだスタスクのシーンやら親のシーン続いてるのに
さっさと会場出て行く馬鹿が多すぎ。
カーペッドインタビューで全然芸能人見れなかったが、会場でえびちゃんが俺の前を通りすぎてった…でかいw
芸能人もしょぼいのばかり
389:名無シネマ@上映中
07/07/24 23:44:37 m3s0Vn29
ジャズがへし折られて悲惨な最期を遂げましたな。
ジャズが好きな人もいると思うのにあれはひどくない?
390:名無シネマ@上映中
07/07/24 23:47:59 JcdNPjQ3
>>389
へし折られたんじゃなくて、引き裂かれたな。
今日はそんなでも無かったけど、落として見た時はそりゃもうショックだったよw
391:名無シネマ@上映中
07/07/24 23:53:15 IU8grdVk
序盤ではスピルバーグの力が作用したのか、いつもより
相当マシな、というより、ただならぬ雰囲気をまとったイケメンの演出に
「これは・・・」と身を乗り出したが、デビット・コープより大味な脚本で、
単純な見せ場を大衆食堂みたいな特盛で出されるもんだから、
ちょいと飽きちまった。
こういう画が撮りたいんだ、という欲求で出来上がった映画のように感じたな。
それはそれで身を任せれば贅沢な時間なのかもしれないが。
392:名無シネマ@上映中
07/07/24 23:56:06 xIKWPR9Z
オートボットは誰もが良識ありそうな面々なのに、ディセプティコンの連中はなんなんだw
サムにやたらとまくし立てるバリケードとか、もっと落ち着いて話せとかオモタよw
そして、実験で生まれた小トランスフォーマーといい、街中でサムが迷惑かけて生まれた連中といい、
なんであぁも人に対して好戦的なんだろう。
生来のトランスフォーマーの気質がディセプティコン寄りで、平和を愛するオートボットの連中が
異質という事なんだろうか。
・・・いや、それこそがパニック映画の本質ってのは理解してるけどさw
そして我らが司令官、お願いだからもう少し空気読んでください(;´Д`)
393:名無シネマ@上映中
07/07/24 23:57:10 /v18I/FT
コンボイの吹きかえがアニメの声優と同じことに感どーだお
394:名無シネマ@上映中
07/07/24 23:58:21 AYCOECtA
ストーリーは、ショボかった。 映像だけ堪能してくらはい。
うp出来ないけど、リアルバンブルビー写メ撮ってきた>ジャパンプレミア
395:名無シネマ@上映中
07/07/24 23:59:09 JsRwfXJG
「メガトロォン」
「プラァァァイム」
ぽいぽい
ジャズ・・・
396:名無シネマ@上映中
07/07/25 00:01:40 edpJgTji
ジャズ凄い格好良いのにあれはねーわw
ブロウルに善戦してたのが救いか
397:名無シネマ@上映中
07/07/25 00:02:10 aQaHMpWh
突然チケットが手に入ったのでビッグサイトで試写会を見てきた。
※前座の会議棟変形イリュージョンはイマイチだった。
※日本人は盛り上がりに欠けるのでマイケルベイが落ち込んでいた。
※イスが硬いので尻が痛かった。
※正義の味方が原色ドキュンカーで悪が迷彩軍事兵器なので悪の方がカッコイイ。
※時間が経つごとにストーリーや世界観が子供っぽくなっていった。
※最後は味方の大将が神風アタックした方が日本人のメンタリティに合っていた。
※落ちこぼれティーンエージャー大活躍とモールス信号がいつものマイケルベイだった。
※マイケルベイは無駄にイケメンだった。
※「なぜ汗を掻いているの?」「10代だから。」で会場が盛り上がった。
俺みたいに元のトランスフォーマーに知識も思い入れもない人間にとっては、
程よく玩具臭を消してくれたので面白かった。
できればもっとシリアスにしてくれた方が個人的には良かった。
でも全体としては迫力のある面白い映画で満足です。
398:名無シネマ@上映中
07/07/25 00:03:08 +O7CFqjt
しかし、俺はもっとスピルバーグ印が色濃く反映されてる映画なのかと思ってたが、
意外にもマイケル・ベイっぽさ(そんなものがあればの話だが)が残っていたな。
特に、キャストなんて確実にベイの人選によるものなのは間違いない。
つまりはビバヒル系で、フィルムとのマッチングが微妙に良くない。
399:名無シネマ@上映中
07/07/25 00:04:00 2EzYjsYa
旧アニメでは一人だけしぶとく生き残ったので、
帳尻合わせ的に今回、ジャズに死に役が回ってきたみたいな感じなのかな
俺の中でのマイスター不死身神話が崩壊したぜ(泣
400:名無シネマ@上映中
07/07/25 00:04:10 gxNxQ2W9
試写会いってきた!
武器自慢するアイちゃんモエw
サムの家にオートボットが集まるとこはコメディ色強かった
・5分と待てない司令官以下
・サム:それで隠れたつもりか?(全員ビークルモード)
・サムの親に見つからないように無理やり家に体引っ込めるオートボッツ
本格的なロボ戦は後半だけど↑見たいなのもあったのでロボ好きな俺は良かったと思う
ディセプティコン側にもそういうやり取り会話が欲しかったかな
公開したらもっかい見に行こ
401:名無シネマ@上映中
07/07/25 00:05:45 yop4tMOb
>>397
>※正義の味方が原色ドキュンカーで悪が迷彩軍事兵器なので悪の方がカッコイイ
でも、これの所為で悪はパッと見で解り難いという弊害にもなってると思うぞ
402:名無シネマ@上映中
07/07/25 00:07:37 sRQCZ28w
アニメでは劇場版でもしぶとく生き残るジャズ(マイスター)が・・・
一番好きなキャラなのに。
403:名無シネマ@上映中
07/07/25 00:08:47 ODdCfCtH
>>400
ディセプティコン側のコメディは、フレンジーが一人で身体張ってたな。
飛行機からつま先立ちの忍び足でバリケードのところに移動するのが良かった。
あと、ダム落下のあれw
ブロウル・・・じゃなくてデバステイターか、あんなに存在感あるビークルなのに、
人型に変形したらよく映ってたわりには全然印象薄くてカワイソスw
404:名無シネマ@上映中
07/07/25 00:11:33 vQ9TLntD
あとCG映画のお約束なのか、
動きが速くて、誰がどのキャラなんだか一度では把握しきれなかった。
絶対日本語版でみたほうがいい。
玄田さんだし。
405:名無シネマ@上映中
07/07/25 00:12:29 ISnhuUye
>>339
おお?
俺とお前はオートマトンな関係だ!
406:名無シネマ@上映中
07/07/25 00:13:00 ISnhuUye
おお?
しかもアンカー誤爆した!>>399
407:名無シネマ@上映中
07/07/25 00:24:02 fk2xpppJ
>>397
>マイケルベイは無駄にイケメンだった。
何かワロタ
自分も何の予備知識もなく観たけど面白かった。
これぞアメリカン!な映画だよね
408:名無シネマ@上映中
07/07/25 00:25:28 ISnhuUye
意外なことに予備知識ない人の方が好感触っぽいな
余計な期待を持たないからかね
409:名無シネマ@上映中
07/07/25 00:26:15 797wy+D0
チワワにおしっこかけられたアイアンハイドがブチギレて
両腕の馬鹿でかい銃でチワワを吹き飛ばそうとしたシーンがww
410:名無シネマ@上映中
07/07/25 00:31:13 we1CAhlE
ラプターになってたディセプティコンが一機、
最後にどっか飛んでったけど、あれは2への伏線?
エンディングの後とかにすっとんでいくのかな?
411:名無シネマ@上映中
07/07/25 00:37:17 ISnhuUye
まあ続編決定なら否が応でも伏線にせざるえんわな
旧アニメのお約束ならそいつがここぞとばかりに「デストロンのリーダーは俺様だ!」とぶちあげて
生きていたメガトロンにボコされるんだがw
412:名無シネマ@上映中
07/07/25 00:37:42 dwvKhX2M
>>407
最初俳優かと思ってた。
ビッグサイト変形よりもバンブルビーのトランスフォームの方が盛り上がってた気がする。
芸能人はだれがきてたかまったくわからない。
413:名無シネマ@上映中
07/07/25 00:38:49 KBXu6rRg
みてきました。
人間空気。
音の演出が元々のトランスフォーマー知ってると時々にやりとしました。
どうでもいいけどED人立ちすぎ。ちゃんと見れなかったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
あと椅子ひどすぎ・・・
414:名無シネマ@上映中
07/07/25 00:41:58 RtlAYT7d
市街戦でのバリケードっていつやられた?なんかいつの間にか消えてたような…
415:名無シネマ@上映中
07/07/25 00:50:42 JFGv8lTU
小説ではボーンクラッシャーともども司令官にフルボッコにされてるんだが、
映画ではそのシーンがないね
416:名無シネマ@上映中
07/07/25 00:52:09 8buaTfD6
椅子ひどすぎたね。前に親子連れがいたんだけど、手持ちのジャズを変形させて
魅せたら、むちゃくちゃ食いついてました。
でも、ジャズの扱いはあんまりでした。ところでトランスフォーマーには
食いつきそうにない芸能人とか何のために呼ぶのだろうか?
試写会に芸能人、いっぱい呼んでるけど主催者側の自己満足でしかないと思うね。
有名人いっぱい呼んで、話題づくりしたつもりだろうけど、お客様そっちのけな気がしました。
最後にEDたちすぎなのは、リアルバンブルビー見たさってのもあったろうね。
撮影イベントが始まった時にはえらい人がいっぱいだったから。
ビッグサイト変形はしょぼすぎ、バンブルビーのトランスフォームのほうが
食いつきがいいのは当然だろう。ただ、旧モデルから新モデルの変形という
半端なものだったけどね。もっとも、市販前のカマロのコンセプトモデルまでは
日本に持ってこれなかったってとこだろうけど。
今回のマイケル・ベイはスピルバーグの代打的なものもあったんだろうけど、
次回はスピルバーグ本人か、他の人にやって欲しい。
TFと人間とのふれあいみたいなものは、無印の醍醐味でもあると思うんだけど、
そういうシーンでの客の反応が、戦闘シーンより良かった気がしました。
417:名無シネマ@上映中
07/07/25 00:57:52 bGNkdP5y
試写会で見てきた。なんかつまらなくて落ち込んだ。
そのせいか帰りの電車でぐったりと疲れたわ。
ラプターになってたディセプティコンが一機、
最後にどっか飛んでったけど、あれは2への伏線?
そう、1はロボットの世界観の説明だけで
終わっちゃったんだよな。そのわりに冗長だし。
2を見たら、1よりは面白く思えるかな?
しかし、ロボットの造形がみんな銀色のガラクタの
寄せ集めみたいに細かすぎて、色分けが足りないし、
存在感がいまいち。取っ組み合いが、
ガラクタがただぶつかり合ってるだけみたいな印象しか残らず、
分かりにくい。だからあまりカタルシスが得られない。
変形するところと、変形してないところのほうが、
違和感ありの変形したあとよりも迫力があるw
面白かったのは「たぶん日本製だ。あんなの
日本製に決まってる」みたいなセリフがあって、
少しそこで観客の笑い声が上がった。
あと、携帯電話のトランスフォームやるところで、
「日本製がどうの・・・サムライの国だからな。」
「ノキアはフィンランドだ」
「好きに言わせておけ」とかいうのもあった。
日本へのリップサービス?
あと、「こんなことがやれるのは、
ロシア、北朝鮮、もしかしたら中国くらいしかない」
とか?そんな感じでそれらの国は悪者になってたなw
んー、おなかいっぱいですた。50点。