07/06/11 23:00:53 TMeLAEuC
「おっぱいを保つ秘けつはマッサージとグラビアに出て刺激を与えることかな」。
3:名無シネマ@上映中
07/06/11 23:01:44 DOVB72ac
まんこパーティー
4:名無シネマ@上映中
07/06/11 23:03:37 997GN6Gg
【アメリカでは】トランスフォーマー 3体目【7.4公開】
スレリンク(cinema板)
【実写】トランスフォーマー 2体目【8.4公開】
スレリンク(cinema板)
【マイケル】戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー【ベイ】
スレリンク(cinema板)
5:名無シネマ@上映中
07/06/11 23:08:56 997GN6Gg
Q.人類vs未知の機械生命体って感じでパニックSF映画だと思ってたんだけど、違うの?
A.前半の米軍vsディセプティコン軍団はパニックSF的場面になるみたいですが
他は基本的にはアニメと同じ「トランスフォーマー」です。
Q.コンボイやメガトロンは出るの?
A.出ます。ただし、「コンボイ」という名前ではなく、英語版の名称に合わせて
「オプティマスプライム(Optimus Prime)」に変更されています。
また、「サイバトロン」は「オートボッツ(Autobots)」、「デストロン」は
「ディセプティコンズ(Decepticons)」にそれぞれ名称が変わっています。
Q.他に名称が変わってるのは?
A.バンブル→バンブルビー
マイスター→ジャズ
メカザラック→スコルポノック
セイバートロン星→サイバトロン星
Q.ようじょが縫ぐるみ持ってるシーンでプールから上がってきたロボットは誰?
A.アイアンハイドのプロトフォーム(地球の機械をスキャンする前の姿)
って言われてるけど、詳しくはシラネ
6:名無シネマ@上映中
07/06/11 23:17:42 997GN6Gg
Q.登場するTFの数は?
A.今のところオートボット側が5体、ディセプ側が8体確認されています。
他にもまだいるようです。
以下wikipediaより引用
オートボット
オプティマスプライム(ワンケース W900トレーラートラック)声:ピーター・カレン(字幕)、玄田哲章(吹替)
バンブルビー(GM シボレー・カマロ1974年型→シボレー・カマロ・コンセプト'06)
ジャズ(GM ポンティアック・ソルティス)
アイアンハイド(GM GMCトップキックC4500 4WDクルーキャブ)声:マーク・ライアン
ラチェット(GM ハマーH2レスキュー車)
ディセプティコン
メガトロン(スペースジェット…架空の戦闘機型メカ) 声:ヒューゴ・ウィーヴィング
スコルポノック(蠍型メカ)
スタースクリーム(ロッキードマーティンF-22ラプター)
ブラックアウト(シコルスキーMH-53ペイブロウ)
ブロウル(M1エイブラムス)
ボーンクラッシャー(地雷除去車)
バリケード(サリーンS281-チューンドマスタング・パトカー)声:キース・デビッド
フレンジー(CDプレイヤー)
出るかどうか分からないTF達(玩具展開のみ?)
アーシー(バイク)、レッケージ(ストライカー装甲車)
スパイショット6(デジカメ)、スピードダイヤル800(携帯電話)
ロングビュー(双眼鏡)、パワーアップVT6(携帯ゲーム
7:名無シネマ@上映中
07/06/11 23:25:30 LsAG67ug
【トランスフォーマー】TRANSFORMERS: THE GAME
スレリンク(famicom板)
ザゲースレ忘れないで
8:名無シネマ@上映中
07/06/12 02:44:09 qt7it42U
海外ネチズン “’トランスフォーマー’ 韓国最初封切りうらやましい”
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)
特に原作である TV アニメーションの製作者兼監督韓国人 ‘ネルソンシン’(シンヌングギュン)を言及して “ネルソンシンの国で先に封切りすることは当たり前”という意見を申し上げた.
え? トランスフォーマーって韓国が原作だったの?(笑)
9:名無シネマ@上映中
07/06/12 02:48:19 a9PVpZ/f
私に良い考えがある。
スルーすれば良いんだ
10:名無シネマ@上映中
07/06/12 02:54:27 QcHl6Etb
>>1
ウォウウォウ トランスフォーマー乙♪ 乙♪
11:名無シネマ@上映中
07/06/12 04:17:03 u6jzYMWD
そこの掲示板、原作が日本だと主張してる恥ずかしいやつもいるみたいだがね
ところで、遠征して早く観たい場合はアジア圏だとどこがいいだろう?
台湾あたりがいいかなと漠然と思ってるけど、劇場やら観客の質がちと心配…
12:名無シネマ@上映中
07/06/12 04:21:29 u6jzYMWD
あ、台湾が信用ならんとかってわけじゃなく、映画館のノリまでは知らないという意味です
13:名無シネマ@上映中
07/06/12 04:41:34 VEaLyjiC
東映が韓国に丸投げしたってだけだろ
だからシリーズは作画ムチャクチャだった
14:名無シネマ@上映中
07/06/12 06:15:38 K84UxADL
>>11
それは原作の定義にもよるな。
まあ米日韓合作とでもしておくのが無難なのか?
15:名無シネマ@上映中
07/06/12 07:13:24 M887vUNO
俺はガンダム世代だけど、ドンズバのマニアはたまんないだろね。
予告編だけでもマジ興奮する。
16:名無シネマ@上映中
07/06/12 07:35:13 NKfCFrIR
かなり昔にファミコンでゲームなかったっけ
アレもう何年前だ…
17:名無シネマ@上映中
07/06/12 12:33:38 gj3UC186
>>14
ヒント:文化掠奪
18:名無シネマ@上映中
07/06/12 14:52:17 9hY/EXWl
>『トランスフォーマー』がGM販売に貢献?
>GM北米部門担当のマイク・ジャクソン副社長は、「トランスフォーマーは非常に魅力的なプロジェクトであり、
>GM車のマーケティングやブランド強化の面において、我々にグローバルなプラットフォームをもたらしてくれた。
>この映画は、エンタテイメントとマーケティング、そしてデザインが完璧に融合した例だ」とコメントしている。
車自体がキャラクターになるわけだから、宣伝になるよね。
まさか「映画の見て車を買ったのに、ロボットに変形しないじゃないか!」
とか訴訟起こす人はさすがにいないだろう。
そういえばTFのバイナルテックという玩具のシリーズでは、
ロボットへ変形するときに、車がばらばらになってしまうところに抵抗を感じて、
商品化を許可してくれなかった車メーカーがあったとか。
19:名無シネマ@上映中
07/06/12 15:24:48 0q7lj9rX
URLリンク(www.chosunonline.com)
このバンブル写真はガイシュツ?
韓国テラウラヤマシス…(´・ω・`)
20:名無シネマ@上映中
07/06/12 15:34:26 pIiy/nRt
なんで韓国なの?
ねぇ、なんで韓国なの?
21:名無シネマ@上映中
07/06/12 15:43:14 gj3UC186
知的所有権の概念が日本以上に緩く
海賊版やバッタモンが横行している国々への対策ですよ
22:名無シネマ@上映中
07/06/12 15:50:43 fl8C6+8k
トランスフォーマー人気の度合いで言えば、韓国より
中国のほうが強そうな気がしたんだけどそうでもないのかな。
まあ、日本でもハリポタや蜘蛛男が世界最速公開されてるわけだし
それと同じようなものと考えれば…それでも…悔しいッ…ビクッビクッ
23:名無シネマ@上映中
07/06/12 17:03:02 2fC5yHbj
にしても、記事中のスチーブン・スピルバーグと組んだマイケル麻布って何者なんだ。
24:名無シネマ@上映中
07/06/12 17:29:42 UOrVfONZ
日本語翻訳版がビーストウォーズみたいなノリだったらどうなるんだろうか。
25:名無シネマ@上映中
07/06/12 18:35:20 lxKRJaUk
「プロトコンボイ、トランスフォーム!」
「なんかウ○チみた~い」
26:名無シネマ@上映中
07/06/12 18:55:18 6mF66WdA
>18
当然じゃない?
でもGM系列で出すんだったらキャデラック・エスカレードは欲しかったよ。
クライスラーやダッジのモパー系なら、300Cやバイパー。
あとはリンカーンのナビゲーター(3代目)とか。
オプティマス対ボンクラのシーンでは、一般車としてはキャデラック出てきてるんだけどねぇ…。
27:名無シネマ@上映中
07/06/12 19:55:16 ImcNtgQ7
>>18
スバルなんかは逆に大いに気に入って、
インプレッサに変形するキャラを自分とこのイメージキャラにしたい!
とまで言ったらしいね。
28:名無シネマ@上映中
07/06/12 20:19:47 QcHl6Etb
>>27
レーサーに持たせて写真をパチリ!だもんなw
ホンダも特設ページ作ってなかったけか?
29:名無シネマ@上映中
07/06/12 20:33:18 uULOWlew
マツダも一時期公式サイトがトランスフォーマーだった。
URLリンク(www.craphound.com)
30:名無シネマ@上映中
07/06/12 20:39:36 fl8C6+8k
一瞬映画の映像かと思ったが、ゲームのイントロムービーらしい。
ブロウルの変形シーン有。
URLリンク(www.youtube.com)
31:名無シネマ@上映中
07/06/12 21:03:38 uULOWlew
Transformers: The Game Trailer #2
URLリンク(www.gamershell.com)
32:名無シネマ@上映中
07/06/12 22:20:11 1xis+biH
>>29
一瞬車会社のことだからデュアリスかと思ってた
33:名無シネマ@上映中
07/06/12 23:10:00 /sDOb0V9
>前スレ995
スレリンク(cinema板:995番)
>「More than meets the eye」ってどういう意味?
アメリカで最初に玩具が発売された時のキャッチコピーで、
“見た目以上のモノがある”
↓
“いま(パッケージで)見ている姿だけが全てじゃない”
という意味です。
当時は可変メカという玩具自体がアメリカでも珍しかったから。
34:名無シネマ@上映中
07/06/12 23:32:45 NgwRXHYt
パパパパパピプペビーストウォーズ~
35:名無シネマ@上映中
07/06/13 02:03:19 /zAUQ43+
>>28
それどころか、実車を切り刻んで実物大スモークスクリーンまで作る始末・・・。
使用されたインプレッサが2005バージョンだから、バイナルテックにも存在しない最新型だったりするw
36:名無シネマ@上映中
07/06/13 02:14:59 g0Ju7GeP
>>35
あれには吹いた
よくあんなこと出来るよなwww
37:前スレ995
07/06/13 02:42:34 pA8Qxj2t
>>前スレ996、>>前スレ997、>>33
なるほど参考になったサンクス。
変形のことを指しているわけが。
38:名無シネマ@上映中
07/06/13 03:06:48 m/fDgh+I
>>35
それ見たこと無いんだけど確認できるサイト無い?
39:名無シネマ@上映中
07/06/13 04:46:12 R3HYzzzm
捏造や言い訳は止めて、韓国の映画は蟻の様な存在だと認めなさい。トランスフォーマー原作の監督が韓国人は捏造だ。
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)
40:名無シネマ@上映中
07/06/13 09:20:34 DtTwj6tc
日本語でおk
41:名無シネマ@上映中
07/06/13 12:10:21 JZJEwCmg
そんな事より、ラチェット、ブロウル、サソリがロボットモードになるのか不安。
ヨウツベ観てても、動画無いんだもん(´・ω・`)
42:名無シネマ@上映中
07/06/13 12:16:38 vlXA7UzT
ラチェットはメインどころだからちゃんとロボで活躍するシーンはあるみたいよ
サソリは怪しいしブロウルはたぶん映画には出ない
43:名無シネマ@上映中
07/06/13 13:10:49 XYxFRPQg
本編に出ないキャラはゲーム版でフォローされる
日本で発売すれば良いんだけどな(・ω・)
44:名無シネマ@上映中
07/06/13 13:23:51 vO9Tng3e
ゲームではG1のキャラが出るらしいな。
公式の画像でサンダークラッカーっぽい姿がいたけど、かっこいいんでwktkできそう
45:名無シネマ@上映中
07/06/13 14:14:04 gkfI3T2x
URLリンク(www.youtube.com)
新TVスポット
ブラックアウトkakkeeeeeeeeee
46:名無シネマ@上映中
07/06/13 14:36:43 4tKM4Chp
>>45
うおおおおマジかっけぇぇぇえぇええ
47:名無シネマ@上映中
07/06/13 14:38:52 fRs/F3An
>>45 有り難う!!
48:名無シネマ@上映中
07/06/13 14:44:08 vO9Tng3e
マスクオン状態のコンボイ意外とカッコいいな
コンボイっぽくないけど
49:名無シネマ@上映中
07/06/13 15:06:55 X9hwCOlo
ブロウルも変形前の戦車は撮影風景とおぼしき流出画像にいるし、
そのうち出てくるんじゃないかな。
50:名無シネマ@上映中
07/06/13 16:08:59 0ixXtr2y
実写コンボイの顔がちょっと猿っぽい。
「ラチェット、メガトロンたちの痕跡を探してくれ。それとバナナを頼む」とか言いそう。
51:名無シネマ@上映中
07/06/13 16:54:09 sYvEmgDf
此処はトーキュロンじゃないんだぜ?
妄言はチラシの裏にでも書いてな
52:名無シネマ@上映中
07/06/13 16:56:20 Ht4ZFCFV
53:名無シネマ@上映中
07/06/13 17:37:26 Rd04i9c7
URLリンク(www.youtube.com)
これをニコニコに投稿したら
どんな反応が来るのか気になる
54:名無シネマ@上映中
07/06/13 18:41:19 Ht4ZFCFV
>>53
MTVお得意の本編と組み合わせたコントかw
いやしかしそれにしてもたまげた!
55:名無シネマ@上映中
07/06/13 19:44:06 eSdbXzGH
>>53
ほぉー、コンボイはああいう声なのか。
56:名無シネマ@上映中
07/06/13 20:10:50 3G4zilZo
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
結構見たことないシーンがあった
57:名無シネマ@上映中
07/06/13 20:46:57 Rd04i9c7
>>56
悲しいかな、俺には全て既出だった…
出るとは思っていたが本当に出やがった。
オプティマス以外のオートボットだよ!全員集合!的な
ゼネラルモータースのCM↓
URLリンク(www.youtube.com)
58:名無シネマ@上映中
07/06/13 21:09:06 cdn9XzyM
>>57
知らない人が見たら
フツーのCMだよなw
59:名無シネマ@上映中
07/06/13 21:22:34 Ht4ZFCFV
>>57
ボディを磨く女性より磨かれてるオートボットの方がエロく描かれているような…アレなCMだな
60:名無シネマ@上映中
07/06/13 21:26:55 tg6AIf6+
おっさん顔近い
61:名無シネマ@上映中
07/06/13 21:39:12 vO9Tng3e
>>55
ピーターのインタビューだともっとかっこいい声聞けるぞ
ロォォォルアァァァァウトッ!
62:名無シネマ@上映中
07/06/13 21:42:34 UYP3pOTT
ファミ通に試写会の記事があった。
シナリオ的にはバンブルの元に次々と導かれていくオートボットの戦士たち。
ミーガンは車好きだが彼氏がまったく触らせてくれなくて欲求不満な女子高生役だって
63:名無シネマ@上映中
07/06/13 21:50:24 Rd04i9c7
早売りか、羨ましい…
金曜日まで待つしかないのか(´・ω・`)
64:名無シネマ@上映中
07/06/13 21:58:08 JZJEwCmg
>42
本当にそうなら、生卵3つくらい持って映画館行くは。
>63
羨ましいよな。
65:名無シネマ@上映中
07/06/13 22:00:51 JZJEwCmg
上げちまった…スマソ(´・ω・`)
66:名無シネマ@上映中
07/06/13 22:15:01 h1sqvQP6
メガマンってメガトロンのことだったんだな
67:名無シネマ@上映中
07/06/13 22:16:49 eiA/kBDt
ミーガンフォックスマジセクシー
68:名無シネマ@上映中
07/06/13 22:42:23 Rd04i9c7
声優リストが明らかになったっぽい。
マーク・ライアンはアイアンハイドじゃなくてバンブルビーの声。
そしてバリケードとアイアンハイドは同じ声優。
69:名無シネマ@上映中
07/06/13 22:45:35 ChLgJ+LE
ブラックアウトとかって喋るんかな?
70:名無シネマ@上映中
07/06/13 22:47:12 Rd04i9c7
そして↑は誤植だったらしい
正しくはこう・・・か?
Optimus - Peter Cullen
Megatron - Hugo Weaving
Bumblebee - Jess Harnell
Ironhide - Mark Ryan
Barricade - Keith David
Ratchet - Robert Foxworth
Bonecrusher - Jimmie Wood
Jazz - Darius McCrary
Starscream - Charlie Adler
Frenzy - Reno Wilson
71:名無シネマ@上映中
07/06/13 22:48:00 Rd04i9c7
あ、>>70の↑は>>68のことね
72:名無シネマ@上映中
07/06/13 23:09:07 HFByFgBr
G1オリジナルキャストはピーターカレン氏だけみたいだな
73:名無シネマ@上映中
07/06/13 23:21:05 R9qkpIwI
>>72
吹き替え版は玄田哲章氏以外のキャストはまだ未定なの?
74:名無シネマ@上映中
07/06/13 23:52:04 MmQdZrsB
カレン氏いい声してんな~
URLリンク(www.youtube.com)
75:名無シネマ@上映中
07/06/14 00:07:23 DS9EbTWv
既出だろうけど一応貼っとく
URLリンク(myspace.com)
76:名無シネマ@上映中
07/06/14 00:39:23 P2TYfXwS
セイバートロン星が出てくるのが嫌な予感がするのだが・・・
まさか隠れキャラで、ラスボスがユニクロンじゃないだろな?
FFと同時期の公開で、ギャラクタスとカブるなんて冒険だけは無しにしてくださいよ
あと小型トランスフォーマーと子供が仲良くなって小さな大冒険もやめてケレ
いくらスピルバーグ印でも
77:名無シネマ@上映中
07/06/14 00:42:58 Ehn+M54v
>>76
>あと小型トランスフォーマーと子供が仲良くなって小さな大冒険もやめてケレ
ロディマスが出たらそうなるんでねーの?
78:名無シネマ@上映中
07/06/14 00:47:05 3avjQQMZ
アーシーの恋人はスプラングだがザ・ムービー時では
アーシーはロディマスにFuckMeだったらしい>Wiki調べ
79:名無シネマ@上映中
07/06/14 00:49:41 2Cjb0rV8
>小型トランスフォーマー
映画に出るのかどうかは知らないけど、宇宙から来るTFとは別に
何らかの事情で地球の機械がTF化する現象も起きているるらしいよ。
80:名無シネマ@上映中
07/06/14 00:54:45 ruIjzE+E
>>74
痺れた。こいつは字幕版と吹替版両方観ないとだわ。
81:名無シネマ@上映中
07/06/14 04:13:00 gGYknQI3
>>66
ロックマンではないの…?
82:名無シネマ@上映中
07/06/14 06:08:10 5B5CYih1
昨日ラチェット(ハマー)だけの専門雑誌買ってきたんだけど、TF紹介記事にはパニックムービーとは書かれてなかったよ。
雑誌によって曖昧になるのかな…。
83:名無シネマ@上映中
07/06/14 07:38:42 M8T7+ygr
URLリンク(www.zshare.net)
URLリンク(www.zshare.net)
新スクリーンショット
84:名無シネマ@上映中
07/06/14 08:06:00 LtHUTkSD
URLリンク(www.takaratomy.co.jp)
ハリウッドデザインと、その立体化の多大な苦労についてちょっと触れてる
85:名無シネマ@上映中
07/06/14 08:07:22 JipFHaqw
>>83が見れない
内容は?
86:名無シネマ@上映中
07/06/14 08:08:06 5B5CYih1
昨日ヨウツベで色々観てたら、オプティマスVSメガトロンってゆうのが有ってmjdk!って思ったら、メタルスメガトロンがオプティマスの顔を破壊するシーンだったorz
87:名無シネマ@上映中
07/06/14 09:03:32 s1uMguhc
>>86
パタパタ子さん<新しい顔よー
88:名無シネマ@上映中
07/06/14 09:09:55 D23PUb+x
>>85
・主人公の後ろで仁王立ちしてるアイアンハイド(主人公の正面にいるのは多分オプティマス)
・こっち見てるオプティマス
89:名無シネマ@上映中
07/06/14 09:38:15 JipFHaqw
>>88
ton
90:名無シネマ@上映中
07/06/14 09:53:33 IkzYdmXE
>>83
コンボイってマスク顔じゃないのかよ・・・。
91:名無シネマ@上映中
07/06/14 10:00:12 JipFHaqw
>>90
口が動くやつはスタンダードモードってやつだっけな?
マスクはバトルモードってやつ。
リンキン初めて聞いたけどカッコいいね
92:名無シネマ@上映中
07/06/14 10:07:42 IkzYdmXE
>>91
あ、ちゃんとマスクつくんだ。よかった
93:名無シネマ@上映中
07/06/14 10:30:50 BwREbZ1x
スタスク喋るか知らないけど、あの金切り声でも
引かないよう覚悟はしてるんだぜ
94:名無シネマ@上映中
07/06/14 10:54:08 VWuy5kEZ
日産デュアリスもここの仲間ですか?
95:名無シネマ@上映中
07/06/14 11:06:39 JipFHaqw
あれはLFO
96:名無シネマ@上映中
07/06/14 17:38:06 0Ea7XJjm
こんなの見つけた
URLリンク(www.youtube.com)
にしてもなんで日本の映画会社はガンダムを実写化しないんだろう
日本の映画会社は馬鹿ばっかりなのか?世界中にファンがいるってのに
97:名無シネマ@上映中
07/06/14 17:44:29 bsuUUSgC
ガンダムはアジアの一部でしか知られてないよ
アメじゃCNの深夜枠で細々やっただけ
98:名無シネマ@上映中
07/06/14 17:44:46 iZI5WF8U
ガンダムとかエヴァは実写でやったら引く
99:名無シネマ@上映中
07/06/14 17:45:38 s1uMguhc
>>96
Gセイバーしらんの?ハリウッド大作:D
100:名無シネマ@上映中
07/06/14 17:46:12 CB0Yusnt
>>96
Gセイバーで実写化事態に失敗してるから映画にしてもウケないと思ってるんだろ
101:名無シネマ@上映中
07/06/14 17:49:05 JipFHaqw
デブシャアがいるじゃないですか
102:名無シネマ@上映中
07/06/14 17:50:01 Rq92jSjN
現在の国内俳優をどんなに金使って集めたところでガノタの満足の行く出来にはならないんじゃね?
邦画ってやけにCGが弱い印象しかねーからTF程の迫力を出せるとは思えない
103:名無シネマ@上映中
07/06/14 18:06:08 Jj+9bk6B
TFは車がロボットに変形するという、実写にも向いているネタだが、
ガンダムは別に実写にしなくてもいいじゃん
104:名無シネマ@上映中
07/06/14 18:16:43 P2TYfXwS
>>96-97
ガンダムはアメ公はみんな知ってるよ
最近はどこのおもちゃ屋行ってもプラモ売ってる
ガンダムWがCNの深夜枠で大当たり
MTVで放送されたりして盛り上がり、X、Gとヒットしたが・・・
万を期して初代放送したらコケた・・・
>>98
エヴァはマジでやります
ピーター・ジャクソン(ロードオブリングやキングコングの)のWata社で制作中
>>99-101
デブシャアのアレもGセイバーもハリウッド大作ってバンダイは嘘ついてたが・・・
カナダ製だよな・・・
>>102
80年代にマジでガンダムの実写が企画され、シドミードがコンセプトアートまで書いたが・・・頓挫
あの当時に映画化されなくてほんと良かったと思いマス
その縁でシドミードは後にターンエーガンダムのデザインをすることになる
105:名無シネマ@上映中
07/06/14 18:35:19 jy+f/VCS
ところで、ベイはブラッカイマーと喧嘩でもしたのか?
106:名無シネマ@上映中
07/06/14 19:05:01 4saq/fjs
ガンダムみたいなロボットより
TFやエヴァみたいな生物っぽいロボが
よりCGに向いてそうな気がする
107:名無シネマ@上映中
07/06/14 19:31:40 5B5CYih1
流れ豚切り申し訳ないが、試写会何時やるの?
108:名無シネマ@上映中
07/06/14 19:54:34 CV3Q6E4o
>>105
ああそれ確か…ベイが…ブラッカイマーの尻を
109:名無シネマ@上映中
07/06/14 19:55:52 KNBcQt0b
スピルバーグはいつ死ぬのか
110:名無シネマ@上映中
07/06/14 20:06:35 H7WyTvZE
>>96
外人はコマ撮り好きだよなーこれはかなり滑らかで凄いね。
> 日本の映画会社は馬鹿ばっかり
ここだけ合ってる。
111:名無シネマ@上映中
07/06/14 21:52:00 INcNJM+y
試写会は7月25日、東京とオモタ。
水曜日じゃ地方人かつ勤め人にはムリぽ。
有給連チャンでなんて怖くて取れねーよ('A`)
112:名無シネマ@上映中
07/06/14 22:13:37 M8T7+ygr
URLリンク(www.youtube.com)
やっぱり映画でもヘマしてしまいましたオプティマス
113:名無シネマ@上映中
07/06/14 22:16:09 2c0JqPoF
>>104
Weta社ね
114:名無シネマ@上映中
07/06/14 22:17:42 2c0JqPoF
>>112
なんというドジっ子・・・・
バンブル可愛いな
115:名無シネマ@上映中
07/06/14 22:21:41 gxLV2p43
>>112
バンブル「シー!」
最近見なくなったよな、この仕草w
116:名無シネマ@上映中
07/06/14 22:24:14 aIpQqUoa
>>112
愛おしいわ。
117:名無シネマ@上映中
07/06/14 22:25:46 2c0JqPoF
噴水踏んだ後
直ぐに脚を上げる司令官が可愛すぎる
118:名無シネマ@上映中
07/06/14 22:28:26 291QOXlS
>>112
そ、そうやって俺を萌え狂わせて、劇場へ足を運ばせようとするつもりだな!
この俺がその手に乗るとでも…コンボイ(;´Д`)ハァハァ
119:名無シネマ@上映中
07/06/14 23:12:06 EHWlE9i3
>>112
この動画で一気に映画への期待が高まってしまった。
おもしろそ~~!
120:名無シネマ@上映中
07/06/14 23:16:13 iZI5WF8U
>>112
こういうコミカルなシーンも有るんだな
正直地雷なんじゃないかと思ってたが、これなら期待出来そうだ
121:名無シネマ@上映中
07/06/14 23:16:37 ZrbRZNSc
バンブル可愛いな
122:名無シネマ@上映中
07/06/14 23:21:40 5B5CYih1
>111
平日は無理だな(´・ω・`)
>114-118
脳内変換するんだ!
オプティマス(私にいい考えが有る!サムに伝えねば!)
サム『ちょっと何やってるの!?出てきちゃ駄目だって!お願い!お願いだから!』
オプティマス(サム、聞いてくれ。私にいいかん…)
SE:ガシャーン!
サム『何やってるんだよ!もう!』
ドジッ子司令官が怒られる様子を見ている部下二人(バンブルとアイアンハイド)
早く観てぇ(´Д`)
123:名無シネマ@上映中
07/06/14 23:34:37 M8T7+ygr
主人公と叔父の会話が聞き取れなかった。
「愛してる、うん、愛してる」と
「おやすみ~。ウホッ、いい男!」しか分からなかった…
124:名無シネマ@上映中
07/06/14 23:44:59 QdpeL+Id
「健康の為にも、しっかり眠ってね」
125:名無シネマ@上映中
07/06/15 02:34:25 STkFOe0x
総司令官はいつもの総司令官っぽいな
126:名無シネマ@上映中
07/06/15 08:13:14 8VUvk/Aw
>112
ちょっと!何よコレ!アニメの名残を残したつもり!?
べ、別に凄く面白そうとか早く観たいなんて思ってないんだからね!!
127:名無シネマ@上映中
07/06/15 09:14:58 WQ5uXQD8
>>104
亀だがアメ公なら皆知ってるて
そりゃアンタの周りのアメリカンヲタだけじゃないのか?
深夜枠で人気が出た=一部のマニアに人気だよ
丁度TFとは国内外では知名度が逆転しているから
つか北米でのガンダムは9.11以降逆風を受けていて
近年も反米色の強い種が大惨敗してる(無理もない・・・)
それとブラモじゃ無くてMIAじゃね? >>112
おおう、お約束を外さないようで安心したw
128:名無シネマ@上映中
07/06/15 10:38:09 Z5D7exrM
>>112 これでこそトランスフォーマー
129:名無シネマ@上映中
07/06/15 13:01:24 +7QBfFOm
そろそろ引退しろよ>オプティマス
130:名無シネマ@上映中
07/06/15 13:05:05 Nf/oTIBI
>>129
落ち着けマグナス
131:名無シネマ@上映中
07/06/15 13:24:27 w31H7bWp
>>112
オプティマスでかい!
観客のゲラゲラみたいのが聴こえるような気がする。
気のせいか?
132:名無シネマ@上映中
07/06/15 13:31:07 gY1DThFa
俺にも聞こえた。
なんで客の声が入ってんだ?
133:名無シネマ@上映中
07/06/15 13:33:56 ERmY97JP
アメリカのテレビ番組で流れたものらしい。
134:名無シネマ@上映中
07/06/15 13:46:10 as+LTH7Q
じゃあパロディ物じゃないのか?
135:名無シネマ@上映中
07/06/15 13:52:35 ERmY97JP
>>134
説明不足だった。
正確にはジェイ・レノのトゥナイト・ショーで劇中映像として紹介されたもののようで、
笑い声は多分、スタジオ観覧席にいるお客さんのもの。
136:名無シネマ@上映中
07/06/15 14:01:18 as+LTH7Q
ああそうなのか、じゃあ内容はそのまんまって事か
wktk
137:名無シネマ@上映中
07/06/15 14:19:21 rEGU3qSK
ファミ通読んできた
紹介文の冒頭が「「
138:名無シネマ@上映中
07/06/15 14:22:23 rEGU3qSK
ファミ通読んできた
紹介文の冒頭が「コンボイ司令官が帰ってきた!」だったので吹いた
オートボットの存在には触れてたが逆にディセップは未だ謎の金属生命体扱いだた
139:名無シネマ@上映中
07/06/15 18:15:17 8VUvk/Aw
俺もファミ痛読んだけど、試写会は諦めた('A`)
招待された人レポ頼むよ。
140:名無シネマ@上映中
07/06/15 18:56:27 irsNfUZe
>>129-130
ワロールw
141:名無シネマ@上映中
07/06/15 19:01:13 +CmkZkkH
URLリンク(www.tfw2005.com)
この予告編って既出だっけ?
ボーンクラッシャーの変形シーンもカッコエエのぉ
142:名無シネマ@上映中
07/06/15 19:09:12 E3c7Qb+Q
いや、新しい奴だよ
それにしてもボンクラの変形シーン凄すぎて吹いた
こちら高解像度画像
URLリンク(img.photobucket.com)
URLリンク(img.photobucket.com)
URLリンク(img.photobucket.com)
URLリンク(img.photobucket.com)
URLリンク(img.photobucket.com)
URLリンク(img.photobucket.com)
あとメガトロン様がお目覚めです
URLリンク(img.photobucket.com)
143:名無シネマ@上映中
07/06/15 19:51:03 xyPktYDW
なんかもう数え切れないほど宣伝映像出てるな・・・
こっちじゃどんな映画かも周知されてないレベルなのに
144:名無シネマ@上映中
07/06/15 21:16:35 spRWPDvA
オプなんとかとかディプとかわけわからん コンボイとかにしてよ
145:名無シネマ@上映中
07/06/15 21:38:45 E3c7Qb+Q
これがゆとりか…
俺も最初はオプティ何とかとかディセプ何とか
戸惑うところがあったが普通に覚えられるしすぐに慣れたぞ
146:名無シネマ@上映中
07/06/15 21:43:00 ot+I0f+j
>>144みたいなのがいるから、日本人はいつまで経っても英語ダメなんだね。
147:名無シネマ@上映中
07/06/15 21:50:29 8VUvk/Aw
>141
凄いの一言に尽きるけど、どうなってるのかよく判らないw
148:名無シネマ@上映中
07/06/15 21:50:45 dfTzCc4T
コンボイよりオプティマスプライムの方がかっこよくね?(横文字的な意味で
何でメガトロンはそのまんまなんだろう・・・
149:名無シネマ@上映中
07/06/15 21:51:35 LEryr3QY
>>123
サムは庭の掃除をちゃんとするから、とバーベキューパーティーみたいなものを開く許可を父に取ろうとして、お世辞を言いまくってる。
パーティーは言い訳でオートボット戦士たちを匿う場所を提供しようとしてるのだと思う。
150:名無シネマ@上映中
07/06/15 21:54:57 +CmkZkkH
>>148
いや何でって言われてもメガトロンは初代アニメの頃から日本でも海外でもメガトロンだからとしかいいようがないから・・
151:名無シネマ@上映中
07/06/15 21:56:53 LEryr3QY
>>148
個人的にはコンボイやサイバトロンの方がカッコいいかな。
オートボットは「自動式ロボ」ってディセプティコンは「騙し屋」って意味だから、ちと古臭ダサい。
オプティマスプライムって名前が今まで入ってこなかったのは
日本語としては名前が長く、発音しにくく、半濁音混じりで弱そうだからと思う。
日本のロボアニメはいつだって濁音使いまくるのが売れ線で、スポンサーは常にそういう名前を要望すると富野監督が昔言ってた。
そういう条件でコンボイはどんぴしゃな名前だし、タカラにとっては伝統ある名前でもあった。
メガトロンは、短く簡潔で力強いんでそのまま通ったんだろう。
ワルサーロボになっても困るしな。
152:名無シネマ@上映中
07/06/15 21:57:55 LEryr3QY
もちろん21世紀になった今なら、オプティマスで受け入れられる素地も出来たのではないかとも思うけどね。
153:名無シネマ@上映中
07/06/15 21:59:22 gY1DThFa
名前の中に「ガ」が三つも入ったロボもいるくらいだしなぁ~
154:名無シネマ@上映中
07/06/15 22:01:39 pSLRqeOV
>>153
ガオガイガーがガオファイガーになった時は
なんか弱くなった気がしたよな。
155:名無シネマ@上映中
07/06/15 22:02:40 gY1DThFa
>>154
「ファ~」って力抜けてる感じするしなあw
156:名無シネマ@上映中
07/06/15 22:06:30 g6OrPAeM
>>148
前スレのをコピペしとくぜ
ここらでちょっと、元アニメに詳しくない人のために。
日本での名称 アメリカでの名称
善玉チーム:サイバトロン = オートボット(オートボッツ)
その大将 :コンボイ司令官 = オプティマス・プライム
悪玉軍団 :デストロン = ディセプティコン
※悪玉の大将は日米ともに「メガトロン」
今回の映画では、日本公開版も“アメリカでの名称”で統一するらしい。
157:名無シネマ@上映中
07/06/15 22:09:15 A7vL4W19
>>151
コンボイは、タカラが元々の「ダイアクロン」シリーズで出していた時から
“バトルコンボイ”って商品名だったもんね。
158:名無シネマ@上映中
07/06/15 22:09:19 irsNfUZe
ちなみに「プライム」(=「重要」)は「司令官」と受けとっていいのかい?
159:名無シネマ@上映中
07/06/15 22:09:44 sdH9fD3o
いい意味で無茶苦茶なこの変形もCGだからこそだよな
手書きでやると死人が出そうだわ
160:名無シネマ@上映中
07/06/15 22:18:32 spRWPDvA
>>146
ハァ?これまで散々デストロンとかコンボイとかで来たくせに
いきなり変えるとわけわからんからゆってるんですが
161:名無シネマ@上映中
07/06/15 22:23:58 gY1DThFa
>>160
デストロンとかコンボイとか言ってるのは日本産のTFだけだぜ?
162:147です
07/06/15 22:24:07 8VUvk/Aw
ageちまった(´・ω・`)
ちょっくら、ボーンクラッシャーと力比べしてくる
163:名無シネマ@上映中
07/06/15 22:27:02 irsNfUZe
>>160-161
日本人同士よくもそんなツマランことでケンカできるな
164:名無シネマ@上映中
07/06/15 22:31:40 pSLRqeOV
関係ないが、黄色のコンボイは
バナナコンボイだとしっくりこないが
バナナプライムだと凄くしっくりくる気がする。
165:名無シネマ@上映中
07/06/15 22:37:37 irsNfUZe
オプティマスプライム
ソーダプライム
バナナプライム
メロンプライム
ピーチプライム
166:名無シネマ@上映中
07/06/15 22:38:46 t8bFPsz4
ロディマスコンボイって名称のほうが変だと思った。
167:名無シネマ@上映中
07/06/15 22:44:19 pSLRqeOV
>>158
オプティマスプライムは
「偉大な一人」
みたいな意味だと聞いた事がある。
>>152
>>166
BW以来コンボイって名前が使われすぎてたしなあw
案外、海外名のプライムに統一されたのはゲンがいいかもしれん。
168:名無シネマ@上映中
07/06/15 22:46:47 irsNfUZe
>>166
あれはマトリクスがウルトラマグナスをサイバトロンのリーダーとしてふさわしいと認めてたら
最初からウルトラマグナスコンボイになってたというドッキリだったんだよ
169:名無シネマ@上映中
07/06/15 22:46:48 nnh7hscK
吹き替え版ではコンボイ、サイバトロンでもいいんじゃない?
その方が馴染み深いしさ。
170:名無シネマ@上映中
07/06/15 22:47:32 gY1DThFa
>>163
誰もケンカしてねぇよ
171:名無シネマ@上映中
07/06/15 22:50:28 E3c7Qb+Q
URLリンク(www.tfw2005.com)
コンボイの 首が なんか 不思議
172:名無シネマ@上映中
07/06/15 22:52:54 roUit6xU
どうでもいいけどまだゆとりとかいう迷信を信じてるマスコミ信者がいるのか
173:名無シネマ@上映中
07/06/15 23:01:31 dfTzCc4T
>>156
いや、そうじゃなくて
何でG1が日本に逆輸入された時、オプティマスとかジャズは名前が変わってるのに
メガトロンやアイアンハイドは名前が変わらなかったのかなって
単に名前が格好良かったからかな
174:名無シネマ@上映中
07/06/15 23:13:49 GgafqYxd
マジレスすると、ゆとり教育出身者であろうがなんであろうがバカはバカ、ウザイヤツはウザイ。
そもそも「ゆとり教育」とかいうわけのわからんモノがでてきた時代に運悪く生まれてきたってだけなのに、
二言目には「ゆとり」ばっか言う連中は他人を見下すことでしか自分の立場を保てない情けないヤツらじゃないかと思う。
>>173
基本的に「語感が悪い」が変更の最たる理由みたいだけど、ジャズはそのままでも良かったんじゃないかと思うなぁ
でも慣れると「オプティマス」も「ディセプティコン」もカッコイイんだぜ。
・・・でも「オートボット」とバンブル「ビー」はやっぱダサいなぁ
175:名無シネマ@上映中
07/06/15 23:15:38 8VUvk/Aw
>173
名前がかっこいいってようのは有ると思うよ。
176:名無シネマ@上映中
07/06/15 23:18:01 irsNfUZe
>>173
>>151が言いたいことは全て言ってしまっている
177:名無シネマ@上映中
07/06/15 23:22:17 dfTzCc4T
>>151
確かに、ザブングルとかガリオンとかエルガイムとか
ガ行が入ると何か強そうな感じがするもんな
178:名無シネマ@上映中
07/06/15 23:34:07 sdH9fD3o
>>171
いつ見てもどうなってるのかわかんないボディだな
179:名無シネマ@上映中
07/06/15 23:38:03 rEGU3qSK
ていうかこの流れ何ループ目だよ
これだと公開日以降はほぼ毎日繰り返されそうで怖い
180:名無シネマ@上映中
07/06/15 23:39:37 1WHS4l9L
>>173
商標とかの関係もあるんじゃね?
181:名無シネマ@上映中
07/06/15 23:57:23 irsNfUZe
>>180
それなんてジャガー?
182:名無シネマ@上映中
07/06/16 00:07:29 9Rk3g8GC
>>173
単純に子供が覚えやすい名前かどうか、だろ
183:名無シネマ@上映中
07/06/16 00:32:06 +Qwk3+Aw
ここで流れを豚切に来た俺、参上
URLリンク(www.youtube.com)
この時点でバンブルのボディはカマロコンセプトになってるんだな
いまだに時系列が分からない俺
184:名無シネマ@上映中
07/06/16 00:32:54 LmQAZRON
オプティマス・プライムって名前も悪くないもんだよ。
ウォー・ウィズィンでオプティマスがマトリクスを受け取る時の
「真実と叡智の名において…見よ、これぞオプティマス・プライム!」って台詞が好きだ
185:名無シネマ@上映中
07/06/16 00:39:03 NVMvMWcY
メガトロンがメピティマス・プレインとか言うのは流石にいやだけどな
186:名無シネマ@上映中
07/06/16 00:40:24 bBZM39Tu
>>151
>オートボットは「自動式ロボ」
Autobotsの"auto"は「車」じゃね?
187:名無シネマ@上映中
07/06/16 00:45:29 +Qwk3+Aw
欺瞞に満ちた悪の力を叩き潰すためにオート・ロボットが戦いに挑む
魔のユニコーンの手の内につかまってしまったら
もうどうすることもできない
188:名無シネマ@上映中
07/06/16 00:55:38 mp6ftWoJ
そのときである!
189:名無シネマ@上映中
07/06/16 01:04:19 p73ua9nV
♪チャラララ~ン、ピカーン(エンブレムが変わる)
サイバトロンはカーロボットが基本で、デストロンはジェット機が基本よ。
190:名無シネマ@上映中
07/06/16 01:10:40 mp6ftWoJ
みんな飛べるし全部ジェット機みたいなもんだわ><
191:名無シネマ@上映中
07/06/16 01:11:55 EnFY7RME
オプティマス・プライムは ラテン語で「最高」とかいう意味のオプティマスと、英語で「一番、重点」って意味のプライムをくっつけて、ダブルネーミングで偉いって事を強調する名前だって、DVDのブックレットに書いてあったような気がする
192:名無シネマ@上映中
07/06/16 01:15:36 NVMvMWcY
見比べて見ると面白い
原語版
URLリンク(www.youtube.com)
吹替版
URLリンク(www.youtube.com)
旧TVOP(英&日)
URLリンク(www.youtube.com)
193:名無シネマ@上映中
07/06/16 01:20:25 4Jrxr3y9
>>183
楽しくて何度でも見ちゃうんだけど、この場面のコンボイ、Uターンした時右足を横にずらして、
わざと噴水ふんずけたように見える…
194:名無シネマ@上映中
07/06/16 01:21:55 o5DVa1KS
デストロンはジェットだろうとラジカセだろうとみんな飛べるけど、
メガトロンだけは変形すると自力で動けないw
でもそれはそれで自由意思のない純粋な力の権化って感じでいい。
195:名無シネマ@上映中
07/06/16 01:29:08 qEP4owPs
>>183
途中でパワーうpというか、なんというかで新カマロになるようだが、
なんか、かなり序盤でバンブル新調&オートボット全員集合になりそうな感じ
に見える。
196:名無シネマ@上映中
07/06/16 01:31:30 jFDo0R3S
TFっていうのは半分は日本産みたいなモンで、で、
日本のTFには日本のTFなりの四半世紀(もしくはそれ以上)に渡る
世界観なり文化って言うのがあったりして、日本のファンにとっての
日本のTFへの思い入れ、ってのはちょいとスパイダーマンとか
X-MEN、あるいは宇宙大作戦=スタートレック
なんかとは話が違うんだよな。
個人的には俺も吹き替えだけは可能であれば
日本名称使って欲しいんだよな。
一歩間違うと今後の日本のTFの展開がめんどくさくなりそう。
197:名無シネマ@上映中
07/06/16 01:31:41 LmQAZRON
>>192
ビーストウォーズリターンズの時もそうだったけど、原語版って極端に喋らないな。
不要な台詞を省いていると言うより、喋らなさ過ぎて退屈で眠くなってくる。
ビーストみたいに、意味の無いアドリブで台詞を埋めるんじゃなくて、
中身のあるやり取りで物語を盛り上げてて良い感じだ。
198:名無シネマ@上映中
07/06/16 01:33:33 Ih2uzB89
地上放映された時にはYouTubeやニコニコで
コンボイに字幕が直された動画とか出そうだなw
199:名無シネマ@上映中
07/06/16 01:35:01 9aycr5xF
ザ・ムービーの作画すごいな・・・しかれどもマイ伝最終回の
アルマダコンボイVSメガトロンが好きな俺はどう考えても平成TF厨です
本当に(ry
200:名無シネマ@上映中
07/06/16 01:35:06 7sh7sLAW
日本でも独自に長く展開してる洋ピンそうそうないからな。
変形金剛はもっと評価されていい
201:名無シネマ@上映中
07/06/16 01:37:33 NVMvMWcY
>>200
オッピーでもウサピーでも何でもいいから
その呼び方だけはやめてくれw
202:名無シネマ@上映中
07/06/16 01:37:50 o5DVa1KS
これの世界観が映画だけで完結するなら今回のみの特例って事でいいと思うけどね
確かにLotRでも「ゴラムじゃねぇゴクリだろ!」「馳夫だろ!」と思ってしまったクチだけど
203:名無シネマ@上映中
07/06/16 02:01:43 SuPAJuUS
>>164
カレコンのが簡潔で好きだw
204:名無シネマ@上映中
07/06/16 02:24:54 9aycr5xF
>>198
ニコニコはビースト厨多いから(一時期リターンズ声優のコメント動画が1位になってた)
CV子安とか「何でメガちゃんの吹き替えが千葉じゃねーんだよ!!」とか書かれるかもな
205:名無シネマ@上映中
07/06/16 03:18:09 8Q/Cn39s
>181
次回作やるとしたら、ジャガー出して欲しい。
206:名無シネマ@上映中
07/06/16 05:19:31 EQMffPKu
俺の中では
玄田声(や、彼っぽいヤツ)→オプティマスプライム(呼ばれるときは「プライム」)
ゴリラ→コンボイ
っていうのがなんかしっくりくる…キャラ的に?
TFはG1から知ってるし、幼少期からインプリンティングのように「コンボイといえば彼(玄田)」だったのに
どうして今こうなったのか自分でも分からないんだが…
207:名無シネマ@上映中
07/06/16 05:21:55 XS6mxZ0i
>>186
つまりカーロボットでいいのか
208:名無シネマ@上映中
07/06/16 07:57:44 OnuJT25e
>>197
逆にギャラクシーフォースだと、合体シーンとかの間を埋めるために英語版では合体中に喋る、喋り捲る。
209:名無シネマ@上映中
07/06/16 08:37:02 DNZRjZyE
今日ザ・ロックの放送があるけどトランスフォーマーの映像が流れると期待してる
210:名無シネマ@上映中
07/06/16 09:49:03 8Q/Cn39s
ふと思ったんだけどアスファルトを滑走出来るのって、ボーンクラッシャーだけなんかな?
オプティマスはアスファルトをぶち壊しながら移動してたけど。
211:名無シネマ@上映中
07/06/16 09:54:16 y3RjSaHs
ジャズがローラーダッシュしていたとか聞いたけど
212:名無シネマ@上映中
07/06/16 11:14:05 8Q/Cn39s
>211
ローラーダッシュしてるシーン観てみたいねぇ。
高速を滑走するボーンクラッシャーも、火花の量や滑走してる時のシャーシャーってゆう音も、もう少し重いほうがいいな。
迫ってる感じがより伝わるし。
話変わるけど、UIPの情報だと6月末から映画館の予告が変わるらしいね。
どれになるのかな?
パニックムービーで通すなら、オートボットVSディセプティコンのシーンは間違いなく無いよね(´・ω・`)
213:名無シネマ@上映中
07/06/16 13:04:16 R4wCv5GW
>>209
それだけじゃないぜ。こっちでは3時半から「メン・イン・ブラック2」放送だ。しかも制作総指揮はスピルバーグだ。同じ局で二つの映画…これは偶然なのか?
214:名無シネマ@上映中
07/06/16 13:59:23 uvNM2LfH
>>199
あれの後にスパリンのショボCGは悲しかった。
215:名無シネマ@上映中
07/06/16 14:09:32 oNLnWNKL
>>214
だよな~
しかもコンボイ、中の人も変わってほとんど別人になってたし
俺の中でスパリン、ギャラフォ(あとⅡとかネオとかカーロボットとか)は黒歴史だな
216:名無シネマ@上映中
07/06/16 14:57:00 KPlTDWpG
日本版のTFは合体シーンがあるからヤダ
ダッシュ→変形→そのままガンシューティングって感じのスピード感がいいのに
217:名無シネマ@上映中
07/06/16 14:59:44 Ih2uzB89
>>216
合体シーンっていうか、バンクの事だな。
ロボでなくても変身シーンでバンクを使いまくるのはちょっとやな感じするよな。
TFだと人数も多いから変身シーンだけでかなりの時間が食われて損した気分になったりと。
218:名無シネマ@上映中
07/06/16 15:02:04 KPlTDWpG
んー、つーか
他のロボット作品とかヒーローモノではあってもいいんだけど
元祖TFであのスピード感を知っちゃったからイラッとくる
219:名無シネマ@上映中
07/06/16 15:04:17 9fazooSV
まあ確かに
なんの予備動作もなくアッサリと変形するのが元祖TFと当時の他の変形ロボとの違いだと思う
220:名無シネマ@上映中
07/06/16 15:08:48 KPlTDWpG
あとせっかくCGなんだからバンクで処理するなよとw
手間省いた分カッコいい演出をしてくれよとw
それでもまだ現場は辛いのかな?
221:名無シネマ@上映中
07/06/16 15:10:20 Ih2uzB89
なるほど。人間がヒーローに変身するのと違って
弱い普通の乗り物から強ーいロボットに変形するのと違って
TFにとっては変形動作ってよっこらせと立ち上がるようなもんなんだな。
そこがTFの「金属で出来た生命体」たらしめている、と
長々と考え込んでみました(´-`).。oO
222:名無シネマ@上映中
07/06/16 15:15:40 KPlTDWpG
>>221
変身シーンとか必殺技シーンって日本独特のものじゃない?
たぶん歌舞伎の見得を切る場面から来てると思う
当時のアメリカにはそういったシーンをしっかり見せるって概念がなかったんじゃないかな?
ほら、アメコミヒーローも基本的に変身シーンってないし
223:名無シネマ@上映中
07/06/16 15:19:03 jFDo0R3S
>>216
俺もそれで小学五年生にしてザ・ヘッドマスターズを見切った過去がw
224:名無シネマ@上映中
07/06/16 15:25:10 9fazooSV
>>222
アメコミヒーローの場合は「変身」というよりコスプレだからなー
225:名無シネマ@上映中
07/06/16 15:48:10 8Q/Cn39s
実写版TFはトランスフォームがスピーディーだよね。
ボーンクラッシャーは高速で火花散らしながらトランスフォームするし、オプティマスはパワースライドさせながらトランスフォームするし。
226:名無シネマ@上映中
07/06/16 15:58:57 Ih2uzB89
ちょっと関係ないが
姉がアニメのデビルマンが大好きで
バンクを使わずに変身するところを褒めちぎっていたのを思い出した。
227:名無シネマ@上映中
07/06/16 16:30:52 verJOp6H
デボーマンと何の関係が・・・?
228:名無シネマ@上映中
07/06/16 16:34:02 Ih2uzB89
いや、変身(変形)がバンクを使わずスピーディーに行われる辺りで。
229:名無シネマ@上映中
07/06/16 17:27:47 verJOp6H
あ、なるほど。スマン
230:名無シネマ@上映中
07/06/16 17:33:00 Lk5qrFRw
海外で試写のレビューが色々と出てる。
良くも悪くもいつものマイケル・ベイ映画らしい。
ストーリーはペラペラで、派手な映像を楽しめればOK。
この夏最高の馬鹿映画(貶しニュアンスも誉めニュアンスも含む)という感じだとか。
231:名無シネマ@上映中
07/06/16 17:35:16 Ih2uzB89
>>230
まさに初代TFだな。期待が膨らんできた。
変に重厚なドラマや裏設定仕込まれるよりいい。
232:名無シネマ@上映中
07/06/16 17:45:26 +Qwk3+Aw
正直、ストーリーがペラペラじゃないブロックバスター映画なんて
ほとんど観た事ないから、まあそんなもんかなと思う
233:名無シネマ@上映中
07/06/16 18:01:14 verJOp6H
TFに重厚なテーマは確かにいらねぇ
234:名無シネマ@上映中
07/06/16 18:32:50 KPlTDWpG
いいんじゃないの?
世の中にゃバベルの意味も知らずに
菊池目当てで劇場に行く奴もいるんだし
235:名無シネマ@上映中
07/06/16 21:01:54 DUIAKOOK
フジでベイのザ・ロックが始まったな
TFに触れるかもしれないから見ておいてくれ
おれは風呂に入る
236:名無シネマ@上映中
07/06/16 21:06:43 +Qwk3+Aw
なんか予告無さそうな雰囲気だお…
でもザ・ロックは好きだから見るけど
237:名無シネマ@上映中
07/06/16 21:08:40 xUrxETA/
深いこと考えずに楽しめる娯楽作になってればいいんだけどね。
ヒットして是非構想どうり三部作作ってほしい。
238:名無シネマ@上映中
07/06/16 21:21:47 vLb7jy6r
>>215
や、カーロボが無かったら今頃トランスフォーマーは絶滅してたかもしれないから
239:名無シネマ@上映中
07/06/16 21:35:32 loAy4O/K
>>238
マジか・・・知らんかった
でもあんなのが売れるとは思えないよ(マシーンズよりかはマシだと思うけどさ
240:名無シネマ@上映中
07/06/16 21:41:59 Tl4IJElR
>>239
自分が聞いた話だと、マシーンズが米国でどうにも陰鬱すぎて人気出なくて、
予定されていた続編がキャンセル。代わりに急遽、日本オンリーの予定だった
カーロボを輸入して放映したら、マシーンズと対照的に、明るく分かりやすい
内容だったんでスマッシュヒットした、て事だとか。
ナマモノ動物のBWから、再びビークル路線に戻るきっかけになったんだよな。
241:名無シネマ@上映中
07/06/16 21:42:18 uvNM2LfH
新幹線をトランスフォームさせたんだっけ。カーロボ
242:名無シネマ@上映中
07/06/16 21:43:50 Ih2uzB89
ファイアーで熱い男なのに必殺技がブリザードな破壊司令官が有名だな
243:名無シネマ@上映中
07/06/16 21:45:04 KPlTDWpG
その年代その年代で子供達が喜ぶのは嬉しい限りじゃないか
オレのトランスフォーマーは一作目と2010で完結している
たまにゲームとか今回のような実写でやってくれるだけで充分満足だ
244:名無シネマ@上映中
07/06/16 22:04:47 OnuJT25e
>>223
ヘッドマスターズの戦闘は結構スピーディーだぞ。
バンクはフォートレスぐらいで、他のトランスフォームは三回以上使いまわす事はない。
(メガザラックだけ三回つかったけど、こいつも書下ろしの場合がほとんど)
バンク多用はマスターフォースからだけど、これも変形は一瞬。
長いといえるのはビクトリーとギャラクシーフォースぐらいかと。
245:名無シネマ@上映中
07/06/16 22:06:53 LmQAZRON
元々TFの元となった玩具がダイアクロンのカーロボットシリーズだからなぁ。(ミクロマンのミクロチェンジもあるけど)
その名前を受け継いでいるだけあって、リアルビークルの原点回帰は良かったね。
まぁ、アニメはアレだけどww武上イラネ
246:名無シネマ@上映中
07/06/16 23:09:24 VuQzORtL
>>220
海外と日本の製作体制の違いを考えると日本はどうやっても余裕が無いよ…
>>241
JRX以降に新幹線や列車系のTFが全く無いのが切ないぜ(クラシックのアストロトレインは実車じゃないから例外)
247:名無シネマ@上映中
07/06/16 23:12:01 YZS50pCw
ザ・ロックで予告なかったorz
248:名無シネマ@上映中
07/06/16 23:13:34 OnuJT25e
クラシックのアストロトレインは「九州新幹線800系つばめ」だって聞いたよ?
URLリンク(www.jrkyushu.co.jp)
249:名無シネマ@上映中
07/06/16 23:19:35 +Qwk3+Aw
予告無かったね…
ブレイブストーリー放送してた時はイヤって言うほど
鬼太郎の宣伝やってたのに…
250:名無シネマ@上映中
07/06/16 23:21:34 57m43AeW
>>246
ところがどっこいアストロトレインは800系だったりする。(色はオリジナルだけど)
日本では再販だけどシックストレインも海外デビューを果たしているし、コミックでは
20世紀初頭に目覚めたバンブルたちが蒸気機関車をスキャンして大陸横断なんて
番外編も作られている。
あと実車じゃないけどスパリンのオメガスプリームにもトレインモードがあるね。
251:名無シネマ@上映中
07/06/16 23:39:54 VuQzORtL
>>248、250
ゴメン、これはオイラの勘違いだなorz
>20世紀初頭に目覚めたバンブルたちが蒸気機関車をスキャンして大陸横断なんて
>番外編も作られている。
打ち切りになりましたがな('A`)
252:名無シネマ@上映中
07/06/16 23:59:20 LmQAZRON
あの蒸気TFって打ち切られていたのか・・・orz
海外サイトでファン作成の機関車コンボイの玩具画像出てたから、続いているのかと思ってた。
253:名無シネマ@上映中
07/06/17 00:07:18 YFGexSsY
この前、相当映画好きの友人(原作未見)が「予告編を見た」って言ってて、
ちょっと懐疑的に「コケそうじゃない?」と聞いたら、
「あの映像でヒットしないわけないと思う」と言われた。
やっぱあの予告編は相当衝撃らしいな。
254:名無シネマ@上映中
07/06/17 00:12:10 G6ShbeG7
スターウォーズ、ジュラシックパーク、マトリックス。
特大のヒットを生む最大の武器は
「いまだかつて見たこと無いものがやってくる感覚」だそうだ。
255:名無シネマ@上映中
07/06/17 00:12:14 xsX0wrDk
てかひとつだけ疑問点がある なんで黄色いロボットは車のサイズなのにロボット化するとあんなにおっきくなるわけ?笑
256:名無シネマ@上映中
07/06/17 00:14:37 Q/ksOsXr
>>255
トランスフォーマーだから、としか言いようがない
257:名無シネマ@上映中
07/06/17 00:16:24 wXK4Byhy
大きさの概念を捨てるんだ
258:名無シネマ@上映中
07/06/17 00:19:04 28HlUkLM
予告編だけ面白かった、米版ゴジラようになりませんように。
前半だけ面白かった、宇宙戦争のようになりませんように。
259:名無シネマ@上映中
07/06/17 00:19:35 ou/Ae6w5
巨大ロボに合体する時は片腕を構成するだけなのに
分離してビークルになると、他の3手足と胴体が乗り込めるシャトルとかいたよなw
260:名無シネマ@上映中
07/06/17 00:20:02 G6ShbeG7
>>249
ブレイブもゲゲゲもフジテレビ。
ここ2年、TV局は自社の作品ばかり大宣伝してる傾向は極まってる。
洋画は逆の仕打ちを受けている。
この映画もTV局が最後まで冷たいことを覚悟していいと思う
261:名無シネマ@上映中
07/06/17 00:20:08 07XWrQXD
マジレスすると、予告編ではそう見えるだけといっておく
これ見たら分かる
URLリンク(www.youtube.com)
262:名無シネマ@上映中
07/06/17 00:21:38 07XWrQXD
あ、>>261は>>255へのレスね
263:名無シネマ@上映中
07/06/17 00:24:07 AfG1kxpu
去年邦画洋画のシェアが逆転したカラクリだな
264:名無シネマ@上映中
07/06/17 00:26:17 G6ShbeG7
TV局と洋画はハッキリとライバル関係にある。
この構図がなぜか認知されてないのは
何しろ当事者たるマスコミが伝えないからに他ならんが
265:名無シネマ@上映中
07/06/17 00:58:17 4MoL2QG5
>>253
友達のその言葉嬉しいね
ファン以外人から前向きな意見聞ければ勇気リンリンなんだぜ
266:名無シネマ@上映中
07/06/17 01:07:25 uSBqZXpn
>>251-252
別に打ち切りじゃなくて、当初の予定通り完結だよ。
こういうミニシリーズではよくあること。
(評判がよければBWのようにしばらくしてから続編も作られることもあるけど、あの終わり方じゃ難しいかな)
……インセク特急は本気でおもちゃ欲しいと思ったな。
267:名無シネマ@上映中
07/06/17 01:18:35 U1alkD/k
蒸気機関車司令官は欲しいんだぜ
268:名無シネマ@上映中
07/06/17 01:55:20 QEHr/T9G
近ごろなんだかハート・オブ・スティールの黒人のおっさんを見てるとビリーズブートキャンプを思い出してしまうから困る
269:名無シネマ@上映中
07/06/17 02:02:09 JAoCLxCp
ランク王国で4位にG1玩具、1位に映画玩具が出てた
270:名無シネマ@上映中
07/06/17 02:16:38 vKcnZXbL
ジャズがなかなか出来がいいぜ
自由度高いからイレギュラー変形とかしても遊べるし。
しかしメガトロンは何に変形するんだ?まさかP38ではないよな
271:名無シネマ@上映中
07/06/17 02:17:18 JAoCLxCp
ひこーき
272:名無シネマ@上映中
07/06/17 02:18:42 vKcnZXbL
まじかよ
273:名無シネマ@上映中
07/06/17 02:25:34 QEHr/T9G
>>270
調べればすぐ出ますがな(´・ω・`)
274:名無シネマ@上映中
07/06/17 02:25:48 YFGexSsY
>>269
ランク王国の何ランキング?
275:名無シネマ@上映中
07/06/17 02:26:48 JAoCLxCp
>>274
途中からだから知らないが
多分外国製玩具ランキング
276:名無シネマ@上映中
07/06/17 02:32:50 bETZjJsc
確かメガトロンってスペースシャトルに変形するんだっけ?
277:名無シネマ@上映中
07/06/17 02:39:40 HVX3BoUd
SFジェットって言うか、セイバートロンモードのままだよ。
278:名無シネマ@上映中
07/06/17 02:40:40 vKcnZXbL
なんか・・宇宙砲台っぽい感じだな
279:名無シネマ@上映中
07/06/17 02:47:25 aAN5RpnW
>>274
輸入オモチャ専門店でのアクション・フィギュア売れ筋ランキング
280:名無シネマ@上映中
07/06/17 03:55:55 lC9prjNM
>>259
上に名前が出てくるアストロトレインなんて、普段は別に普通の身長なのに、
シャトル(機関車)になるとデストロン全員を丸ごと乗せて帰れるんだぜ
(しかも、中で6体合体とか始めても天井に頭をぶつけない程の広々スペースW)
281:名無シネマ@上映中
07/06/17 05:03:28 Jp3lcgpV
メガトロンは逆に続編で別の物をスキャンするんだろうなって期待感が湧く
282:名無シネマ@上映中
07/06/17 06:00:08 yZ8hd/md
カメラから変形する奴が手軽で変形面白いし可愛いし気に入ってるけど
この辺の日常アイテムロボは玩具だけっぽいのが残念
283:名無シネマ@上映中
07/06/17 07:08:07 FR4mbsTf
>281
いや、メガトロンはアレで良い。
それと、吹き替えの声優が誰になるか気になる。
話変わるけど、昨日尼からオプティマスプライムが届いた。
流石に映画のようなトランスフォームは無理なんだな(´・ω・`)
ケンワースのフロントグリルが足の裏になったのにはビックリしたよw
284:名無シネマ@上映中
07/06/17 09:27:13 Edr91Lro
>>282
それはガチで電話できたり撮影できたりするのが
欲しいって事か?
ハズブロとタカラトミーとノキアでも提携すればあるいは・・・
285:名無シネマ@上映中
07/06/17 09:34:19 y3mcAm7k
>>284
携帯はともかく、実用できる小物系TFなら、ミュージックレーベル・サウンドウェーブが
あるじゃないか。
お値段がまったくもって手軽じゃないけど。
286:名無シネマ@上映中
07/06/17 09:37:17 NKCn2TJL
「原作や玩具に思い入れがあって期待してる派」
「原作や玩具は知らんが、ベイ&スピルバーグなら間違いないだろう派」
「原作マニアでも映画マニアでもないが、予告編観てなんか凄そう派」
俺は2番目に属するけど、この3種類だけで既に相当な人口だろうな。
今年の夏は祭りになりそうだ・・・。
287:名無シネマ@上映中
07/06/17 09:47:24 xsX0wrDk
味方の黒い車ってなんてゆう車ですか?
288:名無シネマ@上映中
07/06/17 09:56:06 0YjqXUp9
>>287
アイアンハイド
289:名無シネマ@上映中
07/06/17 09:59:41 yZ8hd/md
>>284
ああ、いや、劇中に登場し無さそうって事ね
本物入りだと値段もお手軽さもスポイルされるし
290:名無シネマ@上映中
07/06/17 10:03:13 xsX0wrDk
本当にありがとうございます☆アイアンハイドっていくらくらいしますか?
291:名無シネマ@上映中
07/06/17 10:09:54 Qx4HgNyE
ググれカス
292:名無シネマ@上映中
07/06/17 10:12:33 0YjqXUp9
まだ発売されてないけど
293:名無シネマ@上映中
07/06/17 10:14:08 xsX0wrDk
パソコンなんて持ってないし カスにカスなんて言われたくない 何様なんだよ君は どうせ不細工君なんだろーな 笑
294:名無シネマ@上映中
07/06/17 10:18:46 yFmQD3y1
>>293
<7月19日発売予定>
・トランスフォーマー ムービー
MA-09 アイアンハイド 3,675円(税込み)
↑これでいいか?
295:名無シネマ@上映中
07/06/17 10:23:39 xsX0wrDk
あのーキャラクターじゃなくて車の車種の名前が知りたいんですけど
296:名無シネマ@上映中
07/06/17 10:27:10 QEHr/T9G
>>293
落ち着け
携帯電話でも十分調べられる情報だし板違いの質問だから>291みたいに答えられてもしょうがないんだよ(´・ω・`)
…あれ? おまい実車が欲しいのか?
297:名無シネマ@上映中
07/06/17 10:28:44 0YjqXUp9
>>295
クルマには詳しくないんで知らねェ
海外のファンサイトとか調べたら幸せになれるかも
298:名無シネマ@上映中
07/06/17 10:32:21 p6KaPVtb
>>295
パソコンもってないのは別に構わないけど、テンプレくらい目を通して欲しいな。
それとGoogleは携帯用もあるので使うと良いですよ。URLリンク(www.google.com)
299:名無シネマ@上映中
07/06/17 10:40:29 xsX0wrDk
そうだよ 乗りたいわけ
300:名無シネマ@上映中
07/06/17 10:43:28 FR4mbsTf
>293
これ以上荒れるのは嫌だから教えとく。アイアンハイドのベース車はGMC・トップキック。
シボレー版はコディアック。
301:名無シネマ@上映中
07/06/17 10:46:13 ll3bAeeL
>>295
映画版アイアンハイドは、GM社トップキック・C4500 4WDクルーキャブに変形する、
と説明されている。
URLリンク(www.blister.jp)
URLリンク(www.toysrus.co.jp)
URLリンク(www.e-hobby.co.jp)
外車には詳しくないんだけど、これかな?
URLリンク(www.gmc.com)
302:名無シネマ@上映中
07/06/17 10:48:42 xsX0wrDk
本当にありがとう☆取り乱しました↓皆ゴメン↓失礼☆
303:名無シネマ@上映中
07/06/17 10:53:31 QEHr/T9G
調べたら中古で$6万ってでたぞ たっけー車だなオイ(´・ω・`)
304:名無シネマ@上映中
07/06/17 10:55:05 0YjqXUp9
マジか
305:名無シネマ@上映中
07/06/17 11:02:05 QEHr/T9G
やっぱ高級なので固めてるんだろうねぇ。
ジャズとニューバンブルビーなんて特に高級感があるよな
306:名無シネマ@上映中
07/06/17 11:04:26 ll3bAeeL
>>299
アイアンハイドのモデルであるTopkick C4500について、
GMCのサイトには価格は$36,625~$51,760とあるみたいだけれど、
あくまでアメリカでの販売価格であって、日本国内ではあまり流通していない車種みたい。
日本で新品を入手すると幾らかかるかについては、外車について詳しい人でなければ分からないと思う。
素人が片手間で調べるのはこの辺が限界。
それから、我々は映画の話がしたくてスレに来ているのだし、
ましてやボランティアでも便利な検索マシーンでもないので、
次から他人に物を頼むときはもう少し低姿勢で頼むよ。
たったこれだけの情報を調べるだけでも結構大変だったんだぜ?
307:名無シネマ@上映中
07/06/17 11:23:20 8LrnYCLC
今まで何度か実写化は企画されてきたが映像面の問題やストーリ展開が困難などの理由で不可能とされてきたが、映画会社が実写化を強く要望したためあえて実現した。
監督候補の中にはロバート・ゼメキス、ジョセフ・カーンなどが上がっていた。
マイケル・ベイが監督を引き受けたのは本作の主人公にある。初めて自分の車を得て大人への通過儀礼を得た気持ちになった10代の少年に感情移入する物語を作ることに興味を持ったからである。
配給会社側はトランスフォーマーを三部作にする事を決定している。(ただしこれは、第一作の興行収入が好調であればという条件付であり、製作が決定しているわけではない。)
今回の実写映画は侵略と共存がテーマとなっている
世界展開に当たって、トランスフォーマーたちの名称は字幕スーパーや吹き替え版などすべて英語名で統一されている(日本でも、関連商品や宣伝広告全てにおいて海外名が使用されている。)
トランスフォーマー達の変形シーンはマイケル・ベイのワンカットでみせたいという要望に応え細部までリアルに作り込まれている。
アメリカ空軍の全面協力が得られたため、マイケル・ベイと軍の綿密な打ち合わせが可能になり本作の中ではアメリカ空軍が実際に映画の中のような敵に襲われた時、どのように戦うのかを見ることが出来る。
308:名無シネマ@上映中
07/06/17 11:23:40 FR4mbsTf
>302-306
トップキックとコディアックは、日本でゆうと2㌧や4㌧トラックと同じ感じかな。
4500以下の1500・2500・3500シリーズは中古ディーラーとかでも見つかるけど、4500から上は間違いなく輸入だね。
もしバリケードのベース車はどうなんですかって聞かれたら正確に答えられんw
フォード・シェルビー・サリーンと有るし。
バリケードのマスタングはサリーンだから、800万円くらいかな。
309:名無シネマ@上映中
07/06/17 11:25:17 4MoL2QG5
>>286
自分一番目に属するけど、新しく興味持ってくれる人が
増えてくれるのは嬉しいよ(・∀・)ノシ
とりあえず先に玩具買ってwktkしてみようぜ!
310:309
07/06/17 11:33:47 4MoL2QG5
あげてもた、ヌマヌ
>>307
>通過儀礼
車を持った喜びを表現されるのはいいね
(主人公のはよりによって変形ロボだがw)
311:名無シネマ@上映中
07/06/17 11:49:17 WzJkgzoO
>>286
「原作1stに思い入れがあって期待してる派」だな。
ファースト信者だ・・・。
312:名無シネマ@上映中
07/06/17 12:05:18 07XWrQXD
>>286
俺の場合、
「TFは初代とBWとスパリンとギャラフォしか知らなくて
全部途中から見てないからそれほど思い入れがあるというわけでもないが
宇宙人と人間の交流モノとか巨大ロボットが対決するとかいうのが
大好きでスピルバーグとマイケルベイなら凄いの見せてくれるだろう派」
313:名無シネマ@上映中
07/06/17 12:23:12 QEHr/T9G
>>312
回りくどいっ!!
314:名無シネマ@上映中
07/06/17 12:29:55 Edr91Lro
>世界展開に当たって、トランスフォーマーたちの名称は字幕スーパーや
>吹き替え版などすべて英語名で統一されている(日本でも、関連商品や
>宣伝広告全てにおいて海外名が使用されている。)
結構二転三転するなぁ・・・
315:名無シネマ@上映中
07/06/17 12:35:44 tlwM1aKb
>>255
今売ってるオモチャを買ってきていじると、
アレとほぼ同じ感じに車からロボに巨大化して驚くと思うよ
鉄の体がモリモリ伸びるというか。
316:名無シネマ@上映中
07/06/17 13:38:39 PEDQKU9l
劇中での変形を完璧に再現したおもちゃ出せば数万だろうが買うのになー
317:名無シネマ@上映中
07/06/17 13:44:12 JAoCLxCp
G1のメガトロンとか銃に変形するとめっちゃ小さくなるよな
318:名無シネマ@上映中
07/06/17 13:56:55 0YjqXUp9
>>316
変形に30分はかかりそうだw
319:名無シネマ@上映中
07/06/17 14:07:41 kGYIMqqE
恐ろしく壊れやすそうだな
320:名無シネマ@上映中
07/06/17 15:04:26 b1630yBd
ガレージキットなんかで出して欲しい
オプティマスなら10万でも買うわ
321:名無シネマ@上映中
07/06/17 15:07:08 ou/Ae6w5
>>316
熱を加えると変形する形状記憶合金とかふんだんに使用してだな……
322:名無シネマ@上映中
07/06/17 15:26:29 waNHvQlW
>>316
劇中の変形はふんだんに嘘が盛りこまれてる気がするので無理じゃないかと。
パーツ単位でのサイズ変更とかさ。
323:名無シネマ@上映中
07/06/17 15:39:48 Ng380dc0
>>314
これまでは日本だけ別の名前を使ってたのかな?
アメリカと他の国はアメリカ名で統一されてるの?
質問厨でスマソ
324:名無シネマ@上映中
07/06/17 15:39:50 CLrWvpUP
まんざら嘘じゃないかもよ
車を実際にバラして変形シークエンスを研究したらしいから
325:名無シネマ@上映中
07/06/17 15:43:03 ou/Ae6w5
>>323
別の名前を使っていた。
326:名無シネマ@上映中
07/06/17 15:50:56 gQkQuNwv
日米の名前については>>156参照
327:名無シネマ@上映中
07/06/17 16:43:44 ll3bAeeL
中国版トランスフォーマー(変形金剛)でのキャラクター名はどうなってるんだっけ?
ググってもいまいち分からなかった。
328:名無シネマ@上映中
07/06/17 16:45:07 FR4mbsTf
>316
俺は2万迄なら出すよ
>321
それだ!
329:名無シネマ@上映中
07/06/17 16:51:59 Luu4YtMy
形状記憶合金も、曲げたのが元に戻るくらいならできるが
膨らんだり縮んだりはできないぞ。
今回の玩具、結構頑張ってインチキ変形を再現してるし
330:名無シネマ@上映中
07/06/17 16:54:33 HVX3BoUd
何か、タカラの説明用資料か何かに
CGで実車を分解して組み立てなおしてるから、ちゃんと変形している。って書いてあった覚えが・・・
実車のパーツはそのままでも、ロボットのパーツまでどうかは知らんがw
聖闘士聖衣みたいに、車を分解してロボット素対に着せる形なら可能なんじゃね?変形とは全く別物だがww
331:名無シネマ@上映中
07/06/17 16:56:48 07XWrQXD
ところで誰か司令官が噴水壊してしまう動画を
ニコニコにアップしてみてくれないか
332:名無シネマ@上映中
07/06/17 17:02:28 qvu9VUV2
日経エンタで1ページ分特集してた
CG担当のILMが
「ロボットが出る過去の映画や、日本のアニメーション等で動きを研究した」
といっていた
たいした情報は無かったよ
ベイのアイランドがこけたことがちょっと強調されてたような気がしたがw
333:327
07/06/17 17:05:56 ll3bAeeL
自己解決。
URLリンク(zh.wikipedia.org)
オプティマスプライム=擎天柱
メガトロン=威震天
……中国では、大陸風のネーミングになっているみたいだな。
星星叫(スタースクリーム)とか声波(サウンドウェーブ)とか、
英名を直訳したような名前もちらほら。
334:名無シネマ@上映中
07/06/17 17:08:48 U1alkD/k
>>332
アイアンハイドの回転撃ちは確かに日本のアニメっぽいかもしれん
335:名無シネマ@上映中
07/06/17 17:11:53 07XWrQXD
あとバンブルビーが空中きりもみ回転アタックみたいなのもしてたな
336:名無シネマ@上映中
07/06/17 17:52:54 Luu4YtMy
>>330
>>84
しかし実車が元でも変形途中はCGでインチキしてるから全く考えてないようで、
玩具化にあたって多大な苦労をしたと。
337:名無シネマ@上映中
07/06/17 18:25:26 2ud0f8EC
>>323
名前の違いはG2の頃が顕著だね。
たとえば
JOLT/HOT ROD/ホットロウ(米/欧/日)とか。
最近ではアメリカでも3ヶ国語表示のパッケージとかあって、
言語によって名前が違う場合もある。
338:名無シネマ@上映中
07/06/17 18:48:31 yZ8hd/md
玩具のパッケ裏の表記だと惑星の名前だけはサイバートロンじゃなくてセイバートロンなのかな。
日本と海外で同じ単語が別の意味で使われてるパターンはさすがに紛らわしいか。
339:名無シネマ@上映中
07/06/17 18:58:04 Ng380dc0
皆様ありが㌧です。
340:名無シネマ@上映中
07/06/17 19:36:58 PEDQKU9l
>>332
いくら動きを研究したつっても、CGとはいえあの複雑怪奇なデザインで動かそうと思った監督とCG部門変態過ぎ
341:名無シネマ@上映中
07/06/17 20:15:57 r9kXEqle
>>336
>>84のプレスリリースの中の
「実際に車を構成しているパーツを分解し、コンピュータ上でロボットの形態に再形成
しているので、“実際に車をロボットに変形した時のデザイン”となっております。」
という一文と、
「映画の変形過程の映像はCG調整が可能ですが、玩具においては物理的に変形過程を
成り立たせる必要がありました。」
と触れている部分をどう解釈するかだね。
「1カットで変形を見せ切る」というのが今回の映画の命題なので
パーツ単位では伸びたり縮んだりっていう嘘はついてないと思いたい。
ただ連結していない部品がありえない位置に移動してる可能性は大いにあるかも。
ディセプティコン側は姿形がグロテスクになっても構わないので
割と素直な変形じゃないかな。予告編の「ビルの谷間に降り立つ
ブラックアウト」とか恐ろしく滑らかで自然な変形だし。
オートボット側はスリムに見せるためにかなり無理してる感じはする。
342:名無シネマ@上映中
07/06/17 21:22:22 bG4NmeDp
パーツ分解したって言っても
画面上で表面だけ細切れにしてまたつなげただけだろうさ
だからバリケみたいにタイヤが分割したりもしてるわけで
343:名無シネマ@上映中
07/06/17 21:26:32 07XWrQXD
…?
そんなお手軽変形ならここまで注目されないだろ
344:名無シネマ@上映中
07/06/17 21:30:39 U1alkD/k
ボンネットが細切れになって背中のパーツになったりとかそんな無茶変形はしてるだろうね
345:名無シネマ@上映中
07/06/17 21:33:14 bG4NmeDp
注目されてる(?)のは別に変形プロセスじゃないから
ってなんで俺がアンチみたいなレスせにゃならんのだ?
346:名無シネマ@上映中
07/06/17 21:35:00 ou/Ae6w5
装甲が伸びたりはしない…が
装甲が割れた間を装甲とそっくりのロボットの肌が埋めるとかw
347:名無シネマ@上映中
07/06/17 21:41:29 bCORjeWF
>>338
逆に、「ギャラクシーフォース」の頃は、各TFの出身星(厳密には違うけど)が
おもちゃのパッケに書かれてたんだけど、マスターメガトロンやスタスクの箱に
でかでかと"CYBERTRON"とか書いてあって吹いた。
"セイバートロン"の公式スペルくらい決めとけよ…。
348:名無シネマ@上映中
07/06/17 22:04:53 cQsFrSKp
ミーガンちゃんバリタトゥーやな、
映画では消えてるような。
349:名無シネマ@上映中
07/06/17 23:02:30 aXBQKjGA
>>347
公式スペルは日本でも「CYBERTRON」だよ。G1の頃から。
350:名無シネマ@上映中
07/06/18 00:05:46 GfriFQl5
ところで「What's crackin' bitches」ってどういう意味だ?
劇中のジャズのセリフだそうだが
351:名無シネマ@上映中
07/06/18 00:38:47 GfriFQl5
何だかメイキング映像やらインタビュー映像やらがあがってるね
352:名無シネマ@上映中
07/06/18 00:41:03 pbU2zTAm
>>351
くわしく
353:名無シネマ@上映中
07/06/18 01:24:51 GfriFQl5
>>352
( ネ タ バ レ 注 意 )
新出の劇中映像がいくつか
・パトカーと勘違いしてやってきたサムを轢き殺そうとするバリケード
・武器をしまってこっちに近づいてくるバンブルビーに怯えるヒロインに
サムが「多分日本製だよ」と言って何とか誤魔化そうとする
・サムとヒロインが何かの機関らしい男の乗った車で連行されるが
そこにコンボイが現れその車の天井を破壊して二人を救出
呆気に取られる男にサムが一言「僕の友達を紹介しよう。オプティマス・プライムだ」
354:名無シネマ@上映中
07/06/18 01:40:44 E3h79Z8f
>>353
日本製ネタはずいぶん使うんだなw
バスケもやってくれ総司令官
カッコ良いぜコンボイ!
355:名無シネマ@上映中
07/06/18 03:23:35 Z0wpmKKi
ってかブロウルって本当に出んのか?一度も映像に出てない気が…
356:名無シネマ@上映中
07/06/18 03:29:42 ouhSFMzG
OPに登場するくせに本編には登場しなかった敵メカがあるぐらいだぜ
357:名無シネマ@上映中
07/06/18 07:20:23 TOsJubzD
プレス向けに配布されたメイキング記事。TFのデザイン過程等も。
URLリンク(www.michaelbay.com)
URLリンク(enewsi.com)
上下とも同じ内容。下は写真付き。
358:名無シネマ@上映中
07/06/18 07:51:49 QljhrRSf
何度見ても凄まじく動かしにくそうなデザインだよな
これがガシャガシャ動くとかすげえわ
359:名無シネマ@上映中
07/06/18 08:23:22 cKsTzXsr
>355
北米TFサイトにはブロウルの紹介は有るけど、劇中の写真が変な暈し写真だった。
360:名無シネマ@上映中
07/06/18 08:52:45 GfriFQl5
トランスフォーマーのテーマ曲はMuteMathのほかに
Black Labってグループも歌うみたいだね。
こっちはザ・ムービーのほうの曲をカバーしたものっぽい。
ちなみに歌詞の「evil Unicron」が「evil Megatron」になっててワロタ
URLリンク(www.youtube.com)
361:名無シネマ@上映中
07/06/18 10:18:21 H9KWCmVk
>>360
前のイメージが強すぎて歌い出しでズッコケたw
362:名無シネマ@上映中
07/06/18 11:02:16 i9XxJddF
>>361
俺もw
363:名無シネマ@上映中
07/06/18 11:37:18 sVVzO/DS
>>361
ズッコケた奴三人目w
歌い方がなんかフニャフニャした印象がある・・やっぱり前のイメージが強すぎるんだな
364:名無シネマ@上映中
07/06/18 12:03:29 1TuPGzjw
二日酔いのおっさんが歌ってるみたいだ
365:名無シネマ@上映中
07/06/18 13:42:01 OukPH25E
Optimusはオートボーッツトランスフォォォォムエーンロールアーウトッ!って本編でも叫ぶのかな
366:名無シネマ@上映中
07/06/18 15:36:54 Yrax0p/U
昨日ショウビズ見たけど出なかったね
前に少しだけ出たけどまだかな…
来週もまだみたいだから7/1のギリギリでやると期待する
367:名無シネマ@上映中
07/06/18 16:00:02 QNt55RgJ
>>360
同じ歌なのに全然燃えないな・・・
368:名無シネマ@上映中
07/06/18 16:09:48 14u4eeEX
URLリンク(www.youtube.com)
見よ!!テレビスポット!!新しい映像が沢山だ!!
369:名無シネマ@上映中
07/06/18 16:27:59 14u4eeEX
370:名無シネマ@上映中
07/06/18 16:32:27 14u4eeEX
後、URLリンク(www.autobotsrollout.com)
371:名無シネマ@上映中
07/06/18 16:33:32 i9XxJddF
sageようぜ(´・ω・`)
372:名無シネマ@上映中
07/06/18 17:00:12 Yq3mJKUF
>>360
音楽はいい
373:名無シネマ@上映中
07/06/18 17:13:38 idX32Oio
>>360
曲調は良いんだけどな
Lionみたいな力強さがないから違和感を感じる
374:名無シネマ@上映中
07/06/18 17:54:50 +5hKrJHk
ふと、メガトロンが復活後にM1戦車をスキャンして、
ブロウルになったらどうしようとか思ってしまった。
リーダークラス(6000円台のデカくて高いやつ)で、
ブロウルも何故か出ることだし。
まあ、アメさんが脇役でも高額アイテムを出すのは普通だし、
ゲームのデモではブロウルも出てるから
存在を隠匿されてるでもないし、あるわけないか。
375:名無シネマ@上映中
07/06/18 17:58:42 GfriFQl5
映画には登場するが、「ブロウル」という名前じゃなくなってる
という書き込みを見た気がしないでもない
376:名無シネマ@上映中
07/06/18 18:39:36 qorhKs8R
>>370
壁紙を戴いてきたぜ。
377:名無シネマ@上映中
07/06/18 19:15:01 n78UkdLH
>>360
チョラ゛ンスフォーマア゛ァ゛ァ゛ア゛ァーー
orz
378:名無シネマ@上映中
07/06/18 20:34:56 CNkTZ57K
大人向けのファミ通でTF特集10P
ほとんどはG1~平成の玩具アニメのあらすじ。
映画はSSのインタビューあり
・マイケルベイ「この映画はボクにとってのロードオブザリング」
・ベイの頭の中はともかく三部作にすることに決めたのは半年ほど前に出来を見てから。
・もちろん三作上映するには君たちの協力が必要だ
・某映画について「クローンの題材が高尚過ぎて一般人には受けなかった。しょうがない」
379:名無シネマ@上映中
07/06/18 20:56:05 pHLEfRrk
もう海賊版が…
380:名無シネマ@上映中
07/06/18 20:56:25 E3h79Z8f
ちゃんと主人公とサイバトロンの友情があったり
相変わらずスタスクが虎視眈々と破壊大帝の座を狙ってたり、ちゃんと解った造りになってるよな。
日本のクソ実写化ばかりしてる会社に爪の垢でも煎じて飲ませたいわ。
381:名無シネマ@上映中
07/06/18 21:21:03 cKsTzXsr
>378
日本で転けても他国では(特にアメリカ)ヒットするだろうから、自然と三部作になるだろ。
XMENなんか三部作と言いつつ、2009年に4が公開予定だし。
TFもヒットしまくれば、G1以外のシリーズもやるかもね。
382:名無シネマ@上映中
07/06/18 21:21:46 1kZN76Hy
日本の実写化は仕方ないよね
ハリウッドは公開年でも最新の技術になるようCGIの開発をしてるけど
日本は現行のままやっちゃうから公開年にはすでに時代遅れになってる
383:名無シネマ@上映中
07/06/18 21:35:57 E3h79Z8f
>>382
技術的な問題より志の問題だと思うよ。
鉄人28号とかデビノルマンとかハットリくんなんて実写にする意味無い様な駄作ばかり。
監督がファンでも華奢ーンみたいになってしまうのもまた物悲しい物が・・・
384:名無シネマ@上映中
07/06/18 21:50:28 uBKnn4Rp
ハリウッドでもハワード・ザ・ダック(大人向けの政治風刺漫画をルーカスが子供向けSFに
改悪して沈没)とかサンダーバードとかの失敗例が結構あったりする…
漫画原作でも、大規模な大作映画になると原作ファン以上に
一般の観客の嗜好や予備知識に合わせた映画にしないといけないから、
原作の改変があるのは仕方ない所があるんだけど、
日本はテレビ局や事務所&広告代理店の力学が働きすぎだから大変だよなぁ。
大体なんでどろろにアクションが撮れない塩田明彦を起用するかね?
385:名無シネマ@上映中
07/06/18 22:04:02 GfriFQl5
映画じゃなくてドラマの話になるけど、その点を考えると
「のだめカンタービレ」は異様なほどに原作に忠実だったね
386:名無シネマ@上映中
07/06/18 22:16:22 uBKnn4Rp
過去の「編集王」「め組の大吾」とは大違いだよな。
387:名無シネマ@上映中
07/06/18 22:34:33 6pPgMbRX
あぁ某Cool&Sweetと同じか
388:名無シネマ@上映中
07/06/18 22:36:21 Q5yRueok
それなんて某キャベツ
389:名無シネマ@上映中
07/06/18 22:38:14 1kZN76Hy
実写化は志だけじゃダメ
二次元を三次元にする方法論を知らないとコントにしかならない
改変しなきゃ画面になじまないし安っぽくなるから
そこはハリウッドの方法論を学ぶべきかと
390:名無シネマ@上映中
07/06/18 22:49:07 Q5yRueok
きれいなゲーム版OP貼っとく
URLリンク(www.youtube.com)
実写でクインテッサ星人登場したら失神するわ
391:名無シネマ@上映中
07/06/18 22:49:36 cWrwY8+P
主題歌のカヴァーを聴いて倒れた
やっぱりカル・スワンに唄って欲しかった…。
(既にミュージシャンは引退したらしいが)
さもなくば、カルのようにパワフルに唄える
シンガー/バンドにカヴァーして欲しかった。
実写映画化に関しては、今までは期待以上の
出来だと思っていたが、あのヘナチョコ主題歌を
聴いた落胆は絶大なり。
392:名無シネマ@上映中
07/06/18 22:55:42 GfriFQl5
>>391
テーマソングではあっても映画の主題歌ではないぞ。
挿入歌もしくは劇中では流れないサントラ収録のみの可能性だって…。
主題歌はこっち
URLリンク(www.youtube.com)
393:名無シネマ@上映中
07/06/18 23:27:59 R7atEAE9
何で向こうの映画って本編で使われない曲までサントラに入れたりすんのかな。
394:名無シネマ@上映中
07/06/18 23:30:18 OukPH25E
でも主題歌のアレンジがいっぱいあって楽しめるじゃないか
395:名無シネマ@上映中
07/06/18 23:33:15 +GHxencY
Team America World Police 2 に
Transformer sucked, and I miss you ~♪なんて曲が入らなければ成功と言える。
396:名無シネマ@上映中
07/06/19 01:07:24 4qRj5jn7
アルヤンコビック参加まだー
397:名無シネマ@上映中
07/06/19 01:16:17 9bhJqsiC
日本からスガシカオも参加
398:名無シネマ@上映中
07/06/19 08:11:11 kOp/ouDN
>397
それは勘弁して('A`)
399:名無シネマ@上映中
07/06/19 10:13:15 fU5c9qcI
>>390
いいねいいねーやっぱ市街地戦は燃える。
400:名無シネマ@上映中
07/06/19 10:41:18 1IDsYlIL
911テロ後のアメリカでは、
子供が見ている時間帯に、市街地戦を描いたアニメを放送できなくなってしまったと聞いたけど、
映画ではOKなんだな。
いや、まあ、そういう映画を禁止したらハリウッド映画は壊滅か。
401:名無シネマ@上映中
07/06/19 11:35:33 H9hkpCJO
>>400
破壊と爆発を規制しちまったら
ハリウッドはおしまいだろうなー
402:名無シネマ@上映中
07/06/19 11:56:52 yOmbCECf
>>383
ハリウッドのGセイバーや北斗の拳やシティーハンターがそんなに志やクオリティが高い作品に見えるのか?
403:名無シネマ@上映中
07/06/19 13:26:09 JTQK50H1
あの辺は全部日本からの資本入りで半分日本製みたいなもんでね?
404:名無シネマ@上映中
07/06/19 14:31:48 9bhJqsiC
玩具のCMのナレーターが政宗だったんだが
405:名無シネマ@上映中
07/06/19 14:48:38 hQ3YRTXB
>>384
サンダーバードは主題歌のPVが一番面白いw
406:名無シネマ@上映中
07/06/19 14:52:17 hQ3YRTXB
ハリウッドは志高い人多いでしょ
原作ゲームや漫画をスタッフ全員に読ませたりやらせたりしてるし
そもそも、エンターテインメント性が皆無なんだよ日本のは
「俺がこう思うから~」とかわけの分からんオナニー映画になる率が
ハリウッド映画に比べてあまりにも高い
407:名無シネマ@上映中
07/06/19 15:09:29 wRsDx62z
ハリウッドは世界中から才能が集まってくる場所なので
志がないはずがない。
408:名無シネマ@上映中
07/06/19 15:12:01 Ejtk55PO
つーかそもそもGセイバーってハリウッドじゃなくね?
409:名無シネマ@上映中
07/06/19 15:17:05 VPk56wSr
>国内オナニー
確かにそんな感じするなぁ
ところで字幕の人はまだはっきりしてない様子だけど誰やるかな…
テレ東のショウビズ見たけどFFの続編紹介されてたけど、
ヒューマントーチが変身するとき「燃えろ!」ってなってるの見て
不安を感じたよ
TRANSFORMも「変われ!」とかになりませんように(´人`)
410:名無シネマ@上映中
07/06/19 15:37:07 wRsDx62z
>>407
ハリウッドの定義がアメリカメジャー配給系とするならそうだな
411:名無シネマ@上映中
07/06/19 15:47:25 Edj3A68X
>>409
あれ?俺が見た予告編だと「フレーム・オン!」だったんだが
本編では「燃えろ!」なのか?
412:名無シネマ@上映中
07/06/19 16:25:57 cJakvXW9
CMみてて思ったがあと何年もすると「たぶん・・・韓国製だよ」てジョークが当たり前になったりするようになるんだろうか
413:名無シネマ@上映中
07/06/19 17:03:13 B+Im85FX
トランスフォーマー2では、
ヒュンダイ車がメインキャラになるらしいです。
414:名無シネマ@上映中
07/06/19 17:05:13 hQ3YRTXB
>>411
そのまま「バーニング!」で良いと思うんだが
>>412
他意はないが、多分永遠に無いと思う
415:名無シネマ@上映中
07/06/19 17:12:10 EqBDse6N
>>412
なぜそう思ったのか聞きたい。
416:名無シネマ@上映中
07/06/19 17:20:31 +h6PxeoX
南鮮人共がトランスフォーマーはウリ達が考えたものニダ!<`д´>
って最近言ってるらしいってのはニュースで読んだ気がするけどね。
417:名無シネマ@上映中
07/06/19 17:22:36 8PWJMJJV
変形が適当だ、きっと韓国製だよ。って台詞ならあるかも
418:名無シネマ@上映中
07/06/19 17:26:21 8PWJMJJV
>>406
原作付なのに自分なりの解釈でって奴な。
お前の解釈なんてイラネエよって言うね。
419:名無シネマ@上映中
07/06/19 17:32:11 H2WqNW8f
欲しいのは監督の解釈じゃなくて
どのような見せ方にしたら違和感なく実写化できるか?だと思うぞ
その点、アメコミがただの全身タイツから全身メイクになったのは画期的だった
キャシャーンはいいところ突いてたんだけど、ちょっとやりすぎ
420:名無シネマ@上映中
07/06/19 18:25:24 L0cZBFJ6
>>416
ウリジナルかwww本当にクソだな
421:名無シネマ@上映中
07/06/19 18:34:19 /c76cvlY
鉄人28号のCGなんか子供騙しとはいえ酷かったな
422:名無シネマ@上映中
07/06/19 18:40:25 hQ3YRTXB
>>418
そうそう
>>419
キャシャーンはコスの改変は良かった
けど、監督がミュージックビデオ出身の監督だから
場面場面のカットはマシだけど
1本の映画としてはまるで駄目
全編が、完結した4~5分のビデオをつなげてるだけって感じでまとまりが皆無
423:名無シネマ@上映中
07/06/19 18:50:45 PuKktHxf
>>416
彼らは何にでもいつでもそう言ってるから今更珍しくもないけどな
424:名無シネマ@上映中
07/06/19 20:19:05 IYnh77vw
>>423
そもそも日本人に擬態してるんだし。
425:名無シネマ@上映中
07/06/19 20:30:00 8PWJMJJV
ハイハイ!ここでその話は終わり!
プギュー!!のプリティーさについて語りましょう
426:名無シネマ@上映中
07/06/19 20:52:46 i2K4HYhG
ジャズの見せ場があれだけだったらむせび泣く
427:名無シネマ@上映中
07/06/19 20:53:30 Edj3A68X
あのプギューはジャズじゃなくてメガトロン説な件
トレイラーの2:14~2:15あたりでメガ様が着地するシーンでも
何かプギューって言ってる。関節の音?
428:名無シネマ@上映中
07/06/19 21:00:52 8PWJMJJV
短く切ってるから変に聞こえるだけかもね。
ゴプギュージャキーン
429:名無シネマ@上映中
07/06/19 21:21:17 6AA3e3yD
>>427
ヒンジが軋む音ではないかな?と思ってる
キュッて感じ?
430:名無シネマ@上映中
07/06/19 21:28:59 DEMYDeXE
>>425
プギュー!!じゃない
プキュー!!?だ
431:名無シネマ@上映中
07/06/19 21:51:09 lAqPk3x8
今プロモとか観ていて気づいたんだけれども、主人公がバンブルビーを中古車屋で選んでるシーン。
となりにワーゲンが置いてあるのはワザとか?
ガイシュツだったらスメンナサイ。
432:名無シネマ@上映中
07/06/19 22:36:22 MdRC6lw+
>>431
かなり初期の撮影現場の画像が公開された時から話題になってたケド本編の重要なシーンでやるとは…スタッフ空気読んでるよなw
433:名無シネマ@上映中
07/06/19 23:16:06 kOp/ouDN
>425
その音も気になるけど、オプティマスが石造物壊すシーンでバンブルがサムに『シーッ!』ってやった後にオプティマスに対してジェスチャーしてるけど、あれをどう解釈していいか判らない(´・ω・`)
434:名無シネマ@上映中
07/06/19 23:28:40 Edj3A68X
いや、大体わかるだろw
「ちょwww司令官なに出てきてんスか!引っ込め!少しは空気嫁!」
に30万ぺリカ
435:名無シネマ@上映中
07/06/19 23:30:30 9bhJqsiC
DSとPSPのゲーム発売したんだとよ
436:名無シネマ@上映中
07/06/19 23:30:59 8PWJMJJV
司令官「何を言ってるんだバンブル。彼のご親戚なのだからご挨拶をしなければ失礼だろう!」
437:名無シネマ@上映中
07/06/19 23:43:54 PuKktHxf
>>436
言いそうwww
438:名無シネマ@上映中
07/06/20 00:06:16 H5CQWKJp
やべーamazonでおもちゃ見てたらポチリまくった
数ヵ月後後悔するってわかってるけどまあいいやw
439:名無シネマ@上映中
07/06/20 00:59:10 S/QpKB5k
尼だと何故かコンボイ司令だけ安いんだよな
440:名無シネマ@上映中
07/06/20 01:58:49 63mKFGhN
>>434,436
w
441:名無シネマ@上映中
07/06/20 10:44:39 8AQ71v/I
地上波でCMやってるかな?
一昨日タートルズで玩具CMは見たけど映画のは見たことない
442:名無シネマ@上映中
07/06/20 11:51:16 Ojak6ybu
見たことないな
443:名無シネマ@上映中
07/06/20 12:11:21 lPQ1i4tz
チャンピオンのケイジヤマグチインタビュー
・最初はあまりにもデザインがヒドくマイケル(監督)とのミーティングで「これのどこがトランスフォーマーだ!」「お前達は日本人を侮辱している!」とついに怒りを爆発させた
・マイケルはデティールや金属の質感にはうるさかったがロボデザインには興味がなくみんなサル顔でキングコングのメカ版作るんじゃねえんだよとまくしたてた
・参考にしたのはゴーストインザシェル。参考資料的に日本アニメのダイジェストを見せたりもした
ベイコメント
・最初スティーブンから電話が来たときは考えてみるとは言ったが内心そんなくだらない映画と思っていた
・一応TFの玩具を作っているハスブロ社に見学しにいってみた時「まてよロボットをとことんリアルにしたらおもしろいかも」と思いじゃあやろうということに
・予告編がすごいって?ケイジのおかげだよ。彼はすごい!
444:名無シネマ@上映中
07/06/20 12:14:43 37/SO0ik
ごめん、マイケル要らなくね?
445:名無シネマ@上映中
07/06/20 12:32:50 CW7+vz10
あり得ないくらい既出だな。
ちなみに今月の映画雑誌にあったスピルバーグのインタビュー要約
―どうしてマイケル・ベイ監督を起用したんですか
スピ「ザ・ロックとかバッドボーイズが好きだからだお( ^ω^)
アイランドも好きだお( ^ω^)でも彼にそれ言ったら、
僕はアイランドであなたの会社に大損失を与えたばかりですよ!
なのにどうして僕なんですか!気は確かですか!?
って言ったのよね。でも僕は言ったんだお( ^ω^)
アイランドがコケたのは君のせいじゃないって。
彼の映像にはセンスがあるし、バッチリだと思ったんだお( ^ω^)」
446:名無シネマ@上映中
07/06/20 12:50:58 oTIauo3+
>>441
ニコニコにCMあるよ
ビーストと競演編とノーマル版
447:名無シネマ@上映中
07/06/20 12:53:43 9eYlv+yK
>>445
スピ「(大損失与えたって自覚あるなら次で取り返せ呆け)」
448:名無シネマ@上映中
07/06/20 12:57:58 N5YUgqBJ
チャンピオンって漫画雑誌の?
ケイジヤマグチって誰?
449:名無シネマ@上映中
07/06/20 12:59:25 eSJUuVhq
>434
>436
オプティマスプライムが全然隠れられてNeeeeeeeeee!な状態(あの巨体で抜き足差し脚忍び足で移動してる)を観て萌えたのは俺だけだろう。
450:名無シネマ@上映中
07/06/20 13:33:55 hxsY3qLD
モノマガジンの記事見たよ。
タカラトミーの中の人のインタビューとか載ってた。
451:名無シネマ@上映中
07/06/20 14:07:56 9eYlv+yK
>>449
俺もだ。
452:名無シネマ@上映中
07/06/20 14:11:16 9eYlv+yK
てゆか、あのシーンを見てると映画オプはアニメ準拠の
「私に良い考えがある!」>「おぅわー!!ガシャーン」
なドジっこ司令官として描かれてる可能性がありますね。
453:名無シネマ@上映中
07/06/20 14:11:48 1k9AXsDn
>>443月刊?それとも週刊の早売りの方かい?
買ってみようかな…。
454:名無シネマ@上映中
07/06/20 15:28:14 2UTp7NWn
>>445
スピさんがすげー尊大な人に思えてきたww
455:名無シネマ@上映中
07/06/20 15:45:59 Ojak6ybu
>>443
ベイはいらない子
456:名無シネマ@上映中
07/06/20 15:49:48 jc/+zAkV
尊大っていい意味じゃないよな