07/05/26 13:43:47 OHMFM+5G
民主党=中国寄り
なのは確かだが、「ターミナル」では中国人不法入国者をバカにして描いてたな。
「インディ・ジョーンズ」「1941」では日本やドイツが敵だが、主人公(アメリカ側)
も同じようにバカで、いっしょにドタバタやってるという感じでそのバランス感覚が良かった。
宮崎駿は「レイダースなんてあいも変わらずナチスが敵なんて、ハリウッドは本当に単純だ」
とか批判してたけど、「太陽の帝国」とかは、ユダヤ人監督が原爆を批判的に描いてる
(オッペンハイマーはユダヤ人)だけで、すごいと思うんだけどな。
ただ、ユダヤ人からの批判はすごいみたいだ。「ミュンヘン」は仕方ないけど、「シンドラー」
でさえ(ものすごくユダヤ寄りの映画だと思うんだけど)、ナチが主人公ってだけで批判されてる。
チャップリンもそうだったけど、政治心情や民族感情で批判にさらされた人にとって、日本は特別な
癒しの空間になるんじゃないかな。いわば逃げ場所としての日本幻想。
27:名無シネマ@上映中
07/05/26 15:36:02 dFpH7dcJ
>民主党=中国寄りなのは確かだが、「ターミナル」では中国人不法入国者をバカにして描いてたな。
経済政策では中国寄りといわれる米民主党だってこの点には批判的だぞ
28:名無シネマ@上映中
07/05/26 17:28:12 RelASSBl
>>26
ナチの「ホロコースト」はユダヤ人にとっちゃ「選民」を証明する神話だから。
その神話を陰らすような要素は、例えそれが真実であっても許さんという考え。
29:名無シネマ@上映中
07/05/26 18:23:44 klR5va1R
まあ黒澤ファンはリップサービスじゃないよ。
名誉賞の露払い太刀持ちをルーカスと一緒にやってるしな。
映画作る前に七人を必ず見るってアメリカのインタビュー
番組(聴衆集めてやる奴ね)でやってる。
30:名無シネマ@上映中
07/05/28 20:57:26 czy+qCwi
スティーヴン・スピルバーグ
スレリンク(cinema板)
31:名無シネマ@上映中
07/06/03 06:42:23 gkb/iyfW
ちなみにスピルバーグは北京オリンピックの組織委員会芸術顧問をしている。
32:名無シネマ@上映中
07/06/03 07:19:17 xoYKvedC
スピルバーグの映画はおもしろいけど芸術性はないと思う。
はたしてその人選はどうなんだろう。
33:名無シネマ@上映中
07/06/03 07:40:57 KvJfM47D
スピは徹底して娯楽だけやってくれりゃ神なのにな。
34:名無シネマ@上映中
07/06/03 07:50:04 CADW9OA/
スピルバーグは激突で才能の全てを消費した。
以後の作品は道楽の様なもの。
35:名無シネマ@上映中
07/06/03 08:20:53 jAwFll0X
>>34
「続・激突 カージャック」を見てないだろお前。
続編でもなんでもないが傑作だぞこら。
36:名無シネマ@上映中
07/06/03 09:53:27 2FTpvFeK
ユダヤ人としてミュンヘンをあのように撮って見せてくれたことで、スピル
を再評価したな。中東戦争の歴史を撮ってくれたら面白いと思うが、ありえんな。