ψψψψψ フラガール 14公演目 ψψψψψat CINEMA
ψψψψψ フラガール 14公演目 ψψψψψ - 暇つぶし2ch2:名無シネマ@上映中
07/05/10 09:56:32 by8cM2sw
>>1
乙です。




3:名無シネマ@上映中
07/05/10 10:33:44 3rsx2ebC
>>1
乙っす。

遅刻厳禁。早く乗んな。

4:名無シネマ@上映中
07/05/10 10:41:02 q0D5mdcj
>>1乙。
あたしのハワイ、ここ?

5:名無シネマ@上映中
07/05/10 12:07:42 eG4+xi/2
昨日はじめて見た。
ロードショーでは見られなくてDVD借りてきて見たけどなるほどなかなかいい出来。
主役の松雪や蒼井はまあまあだけど周りを固める俳優陣がなかなかいい。
少ししか出てなかったけど早苗のエピソードでの高橋克実はいい演技だったと思う。
富司純子はさすが。


6:名無シネマ@上映中
07/05/10 12:26:30 866VU3Iv
映画館での鑑賞をお勧めいたします。まずは上映館探しを・・・。

7:名無シネマ@上映中
07/05/10 12:34:26 B7E0y++S
今週土曜日まで深谷シネマで上映中

8:名無シネマ@上映中
07/05/10 16:44:03 yeM4Zdzu
借金取りがお土産として持ってきたひよ子は「東京みやげ」として持ってきたの?
それとも九州の人で「はるばる福岡から追っかけてきたぜ~」ってアピールするため?

9:名無シネマ@上映中
07/05/10 17:05:24 BUAYcrfw
>>8
東京土産としてもってきたんだろうけど・・・
細かくつっこむと、その当時たぶん「東京みやげ」として「ひよ子」は定着
していなかっただろうと思われる。
たぶん炭坑つながりで、あえて「ひよ子」をみやげのアイテムに選んだとも思われる。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 17:41:09 PnrA27U+
>>8
>>9
あの場面はひよこにスポンサーになってもらうため必要だった。
さらに福岡から東京に進出してしばらくしてから関東に工場も出来ほど、
昭和40年には既に東京土産としても通用していた。
制作側が意図的にもちろん福岡の炭鉱とかけている。

11:名無シネマ@上映中
07/05/10 18:10:26 cq+Xkurt
>>5
DVDの音声解説も秀逸。
裏話が豊富で聞いてて飽きない。

12:名無シネマ@上映中
07/05/10 19:41:10 LlYiYOXz
ガールズの直林真里奈さん。「えばやし」って読むんですね~

13:8
07/05/10 20:01:31 JmOp4r3P
>>9-10
レスどうも。 やっぱり炭鉱つながりって事でひよこなんですね。

ところで前スレでも話題に出てたけど、車エンスト→子どもが脇で騒ぐ→トラクターの後ろに乗せてもらうのとこは明かに殺人の追憶のオマージュっぽいですね。
李監督はコリアン三世らしいですがポンジュノ氏とも親交あるのかな?

14:名無シネマ@上映中
07/05/10 20:15:42 SAY9ym2q
>殺人の追憶のオマージュ
都会から来たエリートかつ落ちこぼれキャラが,最初は田舎に反発しまくってたのに次第に周囲溶け込んでゆく
過程も相当共通してるように思う。
であの登場シーン採用かと・・・

15:名無シネマ@上映中
07/05/10 21:42:28 GvwR/5vY
あらためてDVDみた。映画館からいれて4回目だけど、映画で見るよりみんな
素朴に見えたよ。


16:名無シネマ@上映中
07/05/10 22:16:59 qVqKEWi6
最後のダンスのとこで、初っちゃん息子が「いいぞー母ちゃん!」て叫ぶ前ちょっと前に観客席の男性一人が意味ありげに映ってるけど、これって初子の(元)旦那って事?

17:名無シネマ@上映中
07/05/10 22:37:42 bvhFVvse
>>16
それは知らんが,そのシーンでは太朗の周りのオバちゃんたちがいかにも昭和41年なのが凄いと思った。
タイムマシンに乗って拉致してきたのかと。

18:名無シネマ@上映中
07/05/10 22:52:58 Sv4stmM0
>>12
ガールズのエンドクレジットで(50音順)ってなってたのに
近江さんの上だったから気になってた。勉強になったよ。
>>16
光夫の後ろの人なら労務係長の若松さん
(人員削減の発表や、解雇通知を渡してた人)でねえか?

19:名無シネマ@上映中
07/05/10 23:08:37 7vRSm+jJ
菅原大吉さん?

あいててて 捻った おぉいてぇ。

20:名無シネマ@上映中
07/05/10 23:16:51 AiprmRyt
出張先のホテルで暇だったから久しぶりにメイキング見た。
毎度のことだが徳永えりの健気さに感動。
その後本編鑑賞して最後に映し出される集合写真で笑顔の早苗見て涙した。

21:名無シネマ@上映中
07/05/11 09:31:42 NOivoCkN
毎日映画コンクールのスポニチグランプリ女性新人賞の投票で、徳永えりに1票入ってることに気がついた。
この素晴らしい審査員に拍手。

22:名無シネマ@上映中
07/05/11 14:31:09 /eBbtdf/
おまけDVDのガールズ図鑑のインタビューでも一人だけ群を抜いてるよな。
いい役が回ってくる訳だ。

23:名無シネマ@上映中
07/05/11 14:49:08 CHJVgv/e
徳永えりがガールズ図鑑に出てきたときは?だった。
主要キャストの一人なのに…

24:名無シネマ@上映中
07/05/11 16:21:15 pRpcZS5h
>>23
えりもフラガールだよ!!

25:名無シネマ@上映中
07/05/11 16:55:11 ObD6bt0Z
襟裳フラガール・・・
夕張からさらに辺鄙な地に越したのかと思った。
早苗だね、この場合。

26:名無シネマ@上映中
07/05/11 17:32:20 CHJVgv/e
演歌の似合うフラガールか。やだな。

27:名無シネマ@上映中
07/05/11 17:47:59 hMP0Y76z
北島三郎の歌にあわせて勇壮に踊るフラガール。。。これはこれでありかも。

28:名無シネマ@上映中
07/05/11 19:18:39 OEvDGMM8
常磐ハワイアンセンター時代は日曜日には必ず歌謡ショー開催してたな。
相当な有名どころが来てて,田舎で有名タレントを生で見れる数少ない機会だった。
北島三郎も多分来てるな。

29:名無シネマ@上映中
07/05/11 22:37:09 x3Ud7+8o
早く脱げ~

30:名無シネマ@上映中
07/05/11 22:39:43 D01qlWT3
んだとジジィ!!!

31:sage
07/05/11 22:57:46 LHgKNKMZ
WOWWOWで来月放送するね

32:名無シネマ@上映中
07/05/11 23:01:31 lujgF5rk
来月だったらギンレイホール行くわ。
キムタクは見ないで帰る。

33:名無シネマ@上映中
07/05/12 09:04:02 9AnZGiY7
今日 TBSラジオに李鳳宇プロデューサーが出るらしい。
映画製作の話とか下町の話するらしいっす。

34:名無シネマ@上映中
07/05/12 09:22:26 N/qKawWQ
かあちゃん、ズルしてる~

35:名無シネマ@上映中
07/05/12 12:02:17 IQ2V7apu
キュウリくれキュウリ!

36:名無シネマ@上映中
07/05/12 13:57:00 uHHWDKd7
頭につけるものだーじょ~

37:名無シネマ@上映中
07/05/12 14:37:27 R+e4HLoo
このポスターは…。松雪カワイソス
URLリンク(www.grouppower.com.tw)


38:37
07/05/12 14:46:33 R+e4HLoo
予告編はここから。(中身は変わってない)

URLリンク(www.grouppower.com.tw)

39:名無シネマ@上映中
07/05/12 14:46:40 AljXwIGR
確かに,何もこのシーンを使わなくても・・・
URLリンク(www.grouppower.com.tw)

40:名無シネマ@上映中
07/05/12 14:57:58 Bm3lFxdI
まあまあ先生、ここは我慢して……我慢

41:名無シネマ@上映中
07/05/12 16:10:48 gqkZ0cHj
フラガール2

早苗をダンサーにしてくんちぇ。

あれから3年。
常磐ハワイアンセンターは絶好調、紀美子はトップスターに。
一方、炭鉱は閉山が相次ぎ、洋次郎も夕張へ。そこで早苗と再会。
早苗は家族の世話をしながらも一人ダンスの練習を欠かさない。

まどか先生、新しい高度なショーの構成を考え、紀美子中心に練習
させる。その最中、紀美子が再起不能の大怪我。落ち込む紀美子、
励ます周囲。しかし、紀美子の心の傷は癒えない。

そんなときに洋次郎が早苗を連れて紀美子のもとへ。
早苗の励ましに耳を傾ける紀美子、そして二人で
ハワイアンセンターの舞台へ……

あまりにもベタ過ぎる内容で自分でもいやになるけど、
誰かもう少しましな展開を考えてくんちぇ!







42:名無シネマ@上映中
07/05/12 17:31:38 Bm3lFxdI
「フラガール・ザ・ファイナル」
NEVER GIVE UP
自分をあきらめない


60歳の紀美子が再び舞台へ……

43:名無シネマ@上映中
07/05/12 18:18:35 eEJaegYt
東京からの無料送迎バスは当分満員状態なんだろうなー。
ブーム前に行っとけば良かった。

44:名無シネマ@上映中
07/05/12 18:29:39 zYbumwMV
次回は 「男たちの山と…」 で決まってるお。ちょっとだけ教えるお。


第1章 ハワイ? 気ふれたか!

第3章 建設土木部門の挑戦 奇跡のダイヤモンドトラスト工法

第5章 苦渋の血判、温水パイプ爆破計画

第7章 つるはしを捨ててウクレレへ…弾かせてくんちぇ~

第9章 躍動する肉体飛び散る汗 ファイヤーダンス アッーーー!!

最終章 (これは秘密だお)

45:名無シネマ@上映中
07/05/13 00:36:27 pvCI0Gp4
食わず嫌いにならなくて、そして出会えて良かった。

46:名無シネマ@上映中
07/05/13 01:21:01 P0xClGiU
ネタレス
ワロスw

47:名無シネマ@上映中
07/05/13 02:02:46 8koFoLjB
今DVDで見終わった
ちくしょう、いい映画じゃねーか
泣いてしまったぜ

48:名無シネマ@上映中
07/05/13 02:50:10 Iu0ORRzB
続編なんか止めて欲しい。ここで終わりにしとくべきだよ。
調子に乗るようだったらシネカノン軽蔑するね。

それはそうと、ハワイアンズはファイヤーダンサーにも凄い人が現役で居るのは有名。
本場ハワイのファイヤーダンス大会で準決勝まで言ったおじさん(41歳くらい)が居る。
かっこ良いんだけどインタビューで話し始めた言葉が方言丸出しだったのも笑えた。


49:名無シネマ@上映中
07/05/13 03:27:21 w5D2PF+p
>>48
ケン青木のことだすね?
ちなみに、5月16日からハワイであるファイアーナイフダンス世界大会に、ハワイアンズのケイン安斉が出場するよ。
去年は、裕二アレックスが出場したんだが、空港の荷物検査で、ファイアーナイフがガソリン臭がしたことが原因で
使い慣れた自前のナイフが持ち込めなかったが故に実力を出し切れず、予選通過ならずという残念な結果に。

50:名無シネマ@上映中
07/05/13 10:00:49 WiEIpPKA
居酒屋で洋二朗がまどか先生に
「なしてこっだ田舎町にきた?」って言う直前、
グラスが右手から瞬時に左手に持ちかわっているね。

既出だったらゴメンよ。

51:名無シネマ@上映中
07/05/13 18:37:10 T2Ui1otd
写真撮影前、廊下で吉本部長につまづいたガールズは誰??

52:名無シネマ@上映中
07/05/13 19:03:00 EBxoa2Lf
後半、練習場で、母が入ってくる前に紀美子がタヒチアンダンスを踊り出す場面。
足先のストレッチをした後、音楽が流れ出し、踊り始める。
レコードに針を下ろし、立ち位置につき、足先のストレッチをし、やっと音楽が
流れ出す。俺はCD出現以前のレコードの時代をよく知っている人間だが、
針を下ろしてから音楽が始まるまでこんなに時間かかったけ?

53:名無シネマ@上映中
07/05/13 20:04:03 c/ImFI8L
>>42
ゆうばり応援映画祭でトップを飾った「ロッキー・ザ・ファイナル」も、
「夕張フラガールフェスティバル」に応援に駆けつける小野先生も、
早苗ちゃんが生きる街?夕張の再生のために奮闘。
NEVER GIVE UP! 未来をあきらめない!

54:名無シネマ@上映中
07/05/13 21:07:50 q9jIc3wM
>>51
細かすぎるところだけど、見直してみた。
福田将美役の千代谷美穂さんと見たが、どうだろ?

55:名無シネマ@上映中
07/05/14 00:48:01 LI1FOB4Q
>>52
> 俺はCD出現以前のレコードの時代をよく知っている人間だが、
> 針を下ろしてから音楽が始まるまでこんなに時間かかったけ?

映画の方は再確認してないが、時間がけっこうかかるレコードも有る。
そう言う俺は今でもテクニクスのSL-10でレコード聞いてる人。

56:名無シネマ@上映中
07/05/14 02:26:58 2I9G6NbO
>>16
はっちゃんは、離婚したんじゃなくて、寡婦じゃないか?
重大事故の多い炭鉱町では、若くして未亡人になる人がいても不思議はない。

57:名無シネマ@上映中
07/05/14 06:54:59 5GNSsZT8
>>56
シナリオにも何ら設定はないから,見る側が勝手に想像すればいいこと。
ただ「フラの振りには~」の説明に1ミリも浮かれず,恋愛や男に対して既に何ら幻想を持ってない様子からすると
離婚かな?

58:名無シネマ@上映中
07/05/14 08:52:39 FhqvQonN
吉本「はっちゃん、あんた子持ちでねーか」
初子「子持ちぢゃダメなんか?」
吉本「ダメって…フッ」

吉本の含み笑いから察するに、以前何かあったんだろうな。

59:名無シネマ@上映中
07/05/14 10:31:50 0tPRwWWs
近い

60:名無シネマ@上映中
07/05/14 15:10:03 Nw3Br0JM
仮面ライダーじゃないんだから!

61:名無シネマ@上映中
07/05/14 19:49:46 qUAjb2L9
アドリブOKなんだね

62:名無シネマ@上映中
07/05/14 22:22:48 zoBWoWuM
>>48
続編はちょっと想像出来ない感じだけどドラマ化はありそうだよね。エピソードが多いから
作り易いし。来週日テレでゴールデンに「パッチギ」やるけど多分「フラ」と抱き合わせ
でシネカノンから売りつけられたな。興行収入で10億以下の映画は通常ゴールデンでは
やらないからね。(釣りバカとかは例外)
「フラ」を秋頃に金曜ロードショーで放送してドラマも日テレでやるんじゃないかな。

63:名無シネマ@上映中
07/05/14 22:32:28 hEWdfTUp
テレビドラマねぇ・・・現実に今も営業してるスパリゾートハワイアンズ=常磐ハワイアンセンター絡みの話だから
そうそう簡単にテレビドラマ化はしにくいかも。
ドラマ化に当たって架空の施設でっち上げるわけにも行かないし。

64:名無シネマ@上映中
07/05/14 23:02:25 zoBWoWuM
>>63
スパリゾートハワイアンは「フラガール」効果で大幅に売り上げアップしたんだよ。
ドラマ化は大歓迎じゃないの?

65:名無シネマ@上映中
07/05/14 23:09:55 8ricN/Is
だからそんな一私企業の売り上げ増に繋がるドラマにスポンサーが付くかという話。
常磐興産一社提供ドラマなら可能だが,そんな大企業ではない。

66:岩崎恭子
07/05/14 23:17:35 0tPRwWWs
いままでいきてきたなかで
いちばんしあわせです

67:名無シネマ@上映中
07/05/14 23:20:52 JNjUR6+B
↑そう!俺も、早苗の「今まで生きてきた中で、一番楽しかった!」を聞いた
とき、それを思い出した。

68:名無シネマ@上映中
07/05/14 23:20:53 zoBWoWuM
>>65
???意味がわからない。スパリゾートハワイアンが売り上げをあげて困る企業なん
てどこにもない。

69:名無シネマ@上映中
07/05/15 03:17:40 a8rZxSFQ
>>68
スパリゾートハワイアンの宣伝になるようなドラマのスポンサーに、東京ディズニー
リゾートの運営をしている株式会社オリエンタルランドがつくなんてこと、まずあり得
ないでしょってことでしょ。サントリーみたいな業種違いでも微妙だよね。提携相手とか
取引先なら何とかなるかも知らんが。
かと言って常磐興産は自ら単独スポンサーになれるほど大企業だというわけでもない。

70:名無シネマ@上映中
07/05/15 06:58:26 /gmv9kpG
>>62
>来週日テレでゴールデンに「パッチギ」やるけど多分「フラ」と抱き合わせ
でシネカノンから売りつけられたな。
「パッチギ」の出資者に日テレの大阪事業部「YTV」がいるからだよ!
日テレの福島事業部「FCT」も「フラガール」に出資してれば、
よかったと後悔してるに違いない。

>>65
>>69
>そんな大企業ではない。
>単独スポンサーになれるほど大企業だというわけでもない。

中小企業!中小企業って馬鹿にすんでねえ!このいんごったがり!
ウヂは1949年(昭和24年)から東京証券取引所一部上場の会社だぞ。
って、常磐興産の中の人ならそう言ってたかな。

>サントリーみたいな業種違いでも微妙だよね。提携相手とか
取引先なら何とかなるかも知らんが。
映画本編にも協力した「サッポロビール」は、
スパリゾートへ納品してる取引関係くらいあるだろうから、
スポンサー候補第一号ってのはどう。

71:名無シネマ@上映中
07/05/15 07:15:20 jVNqnBcr
それ以前のこの映画はドラマ化して欲しくない。
長編小説の原作があるならまだしも,映画用オリジナル脚本だし,駄作となるのは目に見えてる。

72:名無シネマ@上映中
07/05/15 07:31:18 9CTZYpLH
こういうべたなの朝ドラならありそう。


73:名無シネマ@上映中
07/05/15 09:59:21 +v34j/P4
「どんと貼れ」
KINCHO提供

74:名無シネマ@上映中
07/05/15 10:21:44 fEzh2z3R
リポビタンDに頑張ってほしいな。

75:名無シネマ@上映中
07/05/15 18:09:21 0v6+uEaE
こうなったらアルパイン始め好間工業団地進出企業総動員でどうにか。
後はクレラップの呉羽化学とか,清酒又兵衛とか・・・

76:名無シネマ@上映中
07/05/15 22:46:20 EP22b+FR
ひよ子に頑張ってほしいな。

77:名無シネマ@上映中
07/05/15 22:54:34 IiJL+Y1j
本編DVDから音声部分をMP3プレーヤーに録音して聞いてみた。オーディオコメンタリーじゃないよ。
画面を見ているときは気づかなかった、細かい音まで聞こえて面白い。
「じゃぁなー!」は、早苗も紀美子も気合入ってる叫び声。
ただ...最後のダンスシーンは音だけじゃ物足らん(笑)

78:名無シネマ@上映中
07/05/16 00:43:05 AAJOaAul
トップダンサーの密着取材、常磐音楽舞踊学院新入生のレッスン、
インタビュー等を交えてスパリゾートハワイアンズが紹介されます。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
番組名:「スーパーJチャンネル」内の特集コーナー「Jのこだわり」
放送日:5月16日(水曜日)
時 間:18時19分頃~(約14分間)
放送局:テレビ朝日 関東ローカル

79:名無シネマ@上映中
07/05/16 09:16:09 V9cG7mea
中国でリメイク決定
石景山游来園で働くダンサーたちの感動の実話

80:名無シネマ@上映中
07/05/16 13:46:35 W1Imo3SO
リメイク違うある。オリジナルあるよ。

81:名無シネマ@上映中
07/05/16 18:37:26 maCUej66
早川先生と小野先生出てたねー

82:名無シネマ@上映中
07/05/16 18:55:49 /cHdVaku
テレ朝出て種

83:名無シネマ@上映中
07/05/16 19:33:14 20jJxnt2
休日だと思うけど客多過ぎ、昼のショーから立ち見でインターも渋滞。
サービス業の宿命だけど休日の客を平日に回したいところだろうね。
ハワイアンズは平日の入場料を割引にしたらどうだろう?

84:名無シネマ@上映中
07/05/16 20:27:58 QcZONils
客のほとんどは関東方面からの団体若しくは家族連れだから,休日に集中するのも致し方ない。
入場料も団体割引で入ってる客が大部分でしょ。
湯本インターはゴルフ客もかなり利用するから日曜日はハワイアンズ関係なく時間帯によっては混むし。

85:名無シネマ@上映中
07/05/16 22:01:59 DbtEt/2S
私、フラガール好きのテレビっ子だから分かるけど公開前から
何故かやたらフラガールやハワイアンズ関連のメディア露出が多いね。
フラブームだから? それだけでも宣伝効果あるし。

テレ朝≧日テレ>テレ東=NHK>フジ=TBS て感じ。
地上波放送はテレ朝か日テレかな? ちゃんとノーカットで放送して欲しい。

86:名無シネマ@上映中
07/05/16 22:42:34 ScjpfZXS
DVD見て気づいた。
キャラバンツアーのバスの中の時計、秒針が動いてない...。
まどか先生がキレて怒鳴っている間、時計が全く進まない。

87:名無シネマ@上映中
07/05/17 00:22:49 NX+5U5Gl
大河内浩が良い味出してるね。
12人の優しい日本人以来のファンです。

88:名無シネマ@上映中
07/05/17 04:19:53 iVR1kpBm
最近ハリウッドが邦画やら韓国映画やらのリメイク権を買い漁ってるようだけど、
フラガールは基本的に無理だよなぁ…
日本の、あの時代の、あの場所でしか成立しない物語だからなぁ。

89:名無シネマ@上映中
07/05/17 05:48:40 C4DbcEtn
ハリウッドでは無理だなんて決め付けねぇでくんちぇ。

90:名無シネマ@上映中
07/05/17 17:49:59 lrpI7g8F
ハリウッドハリウッドって、うるさいのよアンタ!
毛唐の役者に磐城の田舎娘を演らそうなんて、
いわき弁をなめるんじゃないわよ!

91:名無シネマ@上映中
07/05/17 21:17:28 mGRavdn1
やめてよ、カッコ悪い…

92:名無シネマ@上映中
07/05/18 01:08:09 X2ymVLIA
未公開シーンのうち、洋二朗が労働組合の旗を焼くシーンは、カットになって本当によかった。
組合活動など知らず個人の腕一本で食っている映画業界人は、
「組合旗を焼くのは組合が解散するとき」ということを全然知らないんだ...。

93:名無シネマ@上映中
07/05/18 01:14:13 8hUgPMNm
「組合活動など知らず個人の腕一本で食っている映画業界人」

東宝争議なんか知らない世代か・・・。

少しだけ本編齧った人間から言わせて貰うならば、掛かってるものを
自分の腕一本の職人として作った!なんていったなら何を言われるか
その辺を考慮して発言するで。


94:名無シネマ@上映中
07/05/18 20:54:19 fcS8tt6S
>>78のスーパーJチャンネルがアップされてる
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

95:名無シネマ@上映中
07/05/18 23:34:54 65bBLFVU
アンタの乳頭ここ?

96:名無シネマ@上映中
07/05/19 03:04:07 Gi+5LenI
どうでもいい事だけどちょっと気になった点二つほど

・紀美子はフラガールになるにあたって高校を辞めたのか? (サボってレッスン場に行った日以来、制服姿や登下校シーンが一切無かったので)
・早苗は荷台に乗ったまま夕張に行ったのか? (時期の設定は11~12月だと思うが、その時期の北海道は寒かろうて)

97:名無シネマ@上映中
07/05/19 08:12:53 /TU91bRs
想定される高校はやはり湯本高校かね。
URLリンク(www.yumoto-h.fks.ed.jp)

98:名無シネマ@上映中
07/05/19 09:14:02 SW8laiLu
登校シーンは有ったよね。
母ちゃんが洗濯物抱えて勝手口を一緒に出てきて、母ちゃんが中に戻っているうちに静かに逆方向に行くシーンは登校する所って捉えて良いよね。

99:名無シネマ@上映中
07/05/19 09:17:26 SW8laiLu
勘違いしてました。

そのシーンの事は書いてありましたね。失礼いたしました。

100:名無シネマ@上映中
07/05/19 12:00:23 VZPnaba+
昨日パッチギ見たけど
パッチギが日アカ取れないでフラガールが取れた理由が分かった

101:名無シネマ@上映中
07/05/19 13:32:57 noEnDw7j
不謹慎だけど、会津若松の猟奇事件の報道でインタビューに答える人の訛りを聞くと、
フラガールを思い出してしまう。一番頭に浮かぶのは、小百合の父親役の志賀勝の
セリフまわしだ。娘を紹介するところ、セリフはそこしかないけど、見事な方言で
強烈な印象を残す。

102:名無シネマ@上映中
07/05/19 13:47:00 +7D4eJEy
>>101
同意。
あれは正に奥会津の純朴で人のいいおじさんそのもの。
自分福島県人だから感じるが,最も自然な東北弁をしゃべってるのはあの人。
方言だけでなく,ちょっとした挙動もいい味出してる。
落盤事故の犠牲者があの親父だと思い出させるからこそ,ドラマとして成り立つ。

103:名無シネマ@上映中
07/05/19 14:44:11 NZK8VHE6
監督韓国人かよ。いやBOX購入検討する位いい映画なんだけどさ。

104:名無シネマ@上映中
07/05/19 14:58:31 SW8laiLu
韓国人じゃなく在日三世だね。

105:名無シネマ@上映中
07/05/19 15:03:25 NZK8VHE6
あ~そうなんだ三世なのか。
嫌韓なんでいろいろ考えちまった。アマゾンで予約してくるわ

106:名無シネマ@上映中
07/05/19 15:14:15 VZPnaba+
監督が韓国人ということを感じさせない作品だと思う
すこし韓国映画っぽいベタなところがあるけどね

最初は井筒監督にフラガールの監督のオファーがあったとのこと
正直、李監督でよかったと思う
井筒カラーでこの題材は成功しなかったんじゃないかと、パッチギを見て思った

107:名無シネマ@上映中
07/05/19 15:36:16 nrNe3Qgr
井筒監督なら,集合写真撮影シーンをクランクアップに持ってきて,
最後にガールズ一人一人に花を渡すような気遣いはしまい。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 15:56:29 zvc9kN83
>>106 >>107
現場のよい雰囲気が画面に滲み出ているからね。
スタッフ、キャストの愛情で作られた映画ってことが見る者に伝わってくる。


109:名無シネマ@上映中
07/05/19 16:36:05 noEnDw7j
志賀さんって京都の出身だね。ピラニア軍団のメンバーで、やくざ映画には欠かせない
存在。一時バラエティーにもよく出ていた。
「見てくれはちっと男みたいだげんとも」の「とも」のイントネーションが、
テレビで聞く会津の人のそれと本当にそっくり。まさにプロだ。

110:名無シネマ@上映中
07/05/19 16:43:02 BWAysMzm
いわきと会津を一緒にしていいのけ?

111:名無シネマ@上映中
07/05/19 17:28:38 IuoBC2tf
映画で使われてる「To You Sweetheart Aloha」のCDが欲しいけど、
誰が歌ってるか知ってますか?どのアルバムに入っているか知ってる人、
教えてください。

112:名無シネマ@上映中
07/05/19 17:37:52 NGKHluI/
横浜では、本日より「フラガール/かもめ食堂」の2本立てが始まります。

URLリンク(www.jackandbetty.net)


113:名無シネマ@上映中
07/05/19 18:01:57 SW8laiLu
浜通りと会津 一緒にしないでくんちぇ。
岩代は会津じゃねぇから。~

114:名無シネマ@上映中
07/05/19 18:09:42 mCcR50wq
県外から見れば皆同じ方言
茨城、栃木とも同じに聞こえるかもな


115:名無シネマ@上映中
07/05/19 20:28:14 9xOVjxfi
>>110
炭鉱には地元の人のみならず各地から労働者が集まってきたということで・・・
実際には福島,郡山から見ればいわきは陸の孤島。
東北,福島というよりは太平洋岸の関東地方の北の最果ての一地方。
会津出身ながらいわきに4年住んだが,会津とは人柄も土地柄も全く違う。


116:名無シネマ@上映中
07/05/19 20:34:15 HC1/qQ0w
会津には首かりの風習が残ってるからな・・

117:名無シネマ@上映中
07/05/19 22:56:15 hLPB+0eD
URLリンク(www.zaikai21.co.jp)

118:名無シネマ@上映中
07/05/19 23:32:37 JD9300sD
高校は、実際だと磐城女子高校の卒業だよ。つっても、前テレ朝でもやってたけど、
卒業した後にプロジェクト開始だったけどね。
また、いわきは、福島・郡山からみれば、陸の孤島とマイナスイメージで決め付け
られる事は多いけど、交流人口は確かに少ないのかもね。それで、中核市になるの
が遅れたはずですね。>>115のいう通りなんだけど、そこまで最果てではないかとも
思うよ。4年間という期間から、115は教員か公務員なのかな?ただ、気質が違うのは確かなんだろうと、
住んでる自分もそう思うし、イメージ的にそう捉える外の人が多数派というのも判らなくはないけどね。
それは、この作品でも読み取れるよね。

119:名無シネマ@上映中
07/05/19 23:39:30 hLPB+0eD
小野先生は第一期生のリーダーという以外,紀美子とは何ら共通項はないようだな。

120:名無シネマ@上映中
07/05/20 01:37:57 6v5J1dK7
>>111
>>映画で使われてる「To You Sweetheart Aloha」のCDが欲しいけど、
>>誰が歌ってるか知ってますか?どのアルバムに入っているか知ってる人、
>>教えてください。

これが良いんじゃないの?
「the movie Hula Girl presents Hula Style Music 」
URLリンク(www.amazon.co.jp)

歌ってるのはアンディ・ウィリアムス(あら懐かしい人だこと)
元々がこの歌手の持ち歌なのかな?と思いますが。
ただ映画の中で流れるのは別録音バージョンらしく、少し違う感じがするけどさ、
これはこれでOK.


121:名無シネマ@上映中
07/05/20 07:49:19 g+BDLI6S
俺109だけど、いろいろは情報ありがとう。まあ、小百合父は会津の出身だった
(かもしれない)ということで。

122:名無シネマ@上映中
07/05/20 07:50:02 g+BDLI6S
↑いろいろは→いろいろな

123:名無シネマ@上映中
07/05/20 08:57:04 WyHqx2gS
炭鉱労働者でありながらハワイアンズ建設に反対の声を上げることもなく,自らダンサーになりたい
と言い出せない気持ちを察して,娘をレッスン場に連れて行く小百合父。

124:名無シネマ@上映中
07/05/20 09:02:57 /Sptry/6
そして落盤事故で…
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

125:名無シネマ@上映中
07/05/20 09:55:21 SRwbH3nf
本当は自分が踊りたかった小百合父…

126:名無シネマ@上映中
07/05/20 09:58:52 DMxM1H09
実は小百合の親父は無事だった。

そして、ハワイアンズシルバーダンサーズ結成?!

127:名無シネマ@上映中
07/05/20 14:54:31 A2pFWDq1
教えて欲しいんだけどエコエコアザラクの上野なつひですが
フラガールメンバーのどの人なのか教えてくだされ。
なんかスッピンでわかんね~

128:名無シネマ@上映中
07/05/20 15:11:55 lZWbp4/h
多分,集団採用面接シーンでまどか先生から見て一番左端に座ってる人?
後は知らん。

129:名無シネマ@上映中
07/05/20 15:34:03 A2pFWDq1
ありがとう。確認してくる

130:名無シネマ@上映中
07/05/20 17:41:47 LIJ5ralB
ブルーハワイ踊ってる五人のうちの一人が上野なつひ。


131:名無シネマ@上映中
07/05/20 18:12:13 A2pFWDq1
>>130
うぉ、更にサンクス。やっぱセリフ一つもなかったんだな~
ブルーハワイがどの踊りかわかんないが推測できる。
たぶんオープン初日の「いいぞ~カーチャン!」のとこだな。

132:名無シネマ@上映中
07/05/20 18:30:58 LIJ5ralB
そう。

ちなみに、ブルーハワイ踊ってるのは「上野・池津・楓・豊川・田川」の五人。

133:名無シネマ@上映中
07/05/20 19:11:26 lrHTjynU
上野なつひがフラガールメンバーの中で一番美人だと思う。蒼井優は除くよ。

134:名無シネマ@上映中
07/05/20 19:15:03 xX8tAoYq
ブルーハワイ5人組は、SKDのエイトピーチェスってところだな。
しずちゃんは余り上達しなかったのでしかたなく外されたのだろう。

135:名無シネマ@上映中
07/05/20 19:15:07 2Z5BiWPD
既出でも怒らねでくんちぇ!
雑誌「papyrus」2007.6号 vol12、蒼井優特集
表紙・グラビア(顔ばっか)・インタ・出演作品紹介


136:名無シネマ@上映中
07/05/20 19:39:57 lXvvtM97
>>133
メンバーの中で個人的に一番印象的なのは「ひらめ」
台詞も特にないんだが。

137:名無シネマ@上映中
07/05/20 20:06:47 Wz6i23cA
>136
メモリアルBOXガールズ名鑑インタビュー⇒彼女の話っぷりがちょっと印象悪く感じた所が非常に残念!
でも静ちゃんに次ぐガールズムードメーカー(とおもた)。

138:名無シネマ@上映中
07/05/20 22:00:14 SRwbH3nf
上野なつひちゃん、1コだけ台詞あるよ
バスの中で「いいがかり、やめろ」

139:名無シネマ@上映中
07/05/20 22:01:12 25wl0Rhq
いい映画だね
オレがアロハフラの良さを発見したのは
TDLのルアウだった

140:名無シネマ@上映中
07/05/20 22:02:47 Hw16IPzn
もしかしたら,最初の説明会で「へそ丸出しでねぇか」とも言ってるかもしれない。

141:名無シネマ@上映中
07/05/21 00:40:56 X5h+hxIx
「夕陽の中、ノックアウトされた洋二朗、大の字で寝転がっている。
傷だらけの石田たちも諦めて元来た道を引き返していく。
洋二朗、クチャクチャになった借用書を吐き出すと、起き上がって自転車にまたがる。」

編集でカットされたのか最終稿で落とされたのか解らないけれど、以上の部分からして借金取り石田らは生きていたわけだね。

ってことはトヨエツの微笑みは達成感とハワイの成功を確認できた喜びで湧いた嬉しい感情だったのではないかと独り想像・妄想する深夜・・・。

142:名無シネマ@上映中
07/05/21 00:47:41 X5h+hxIx
そうそう・・・ メイキング見た限りですが、ダンサーの中で浅川さんと中浜さんがなんとなく好きです。凛々しくカワイイ。

143:名無シネマ@上映中
07/05/21 00:58:20 Gl12r7Vf
傾く夕陽を浴びながら炭鉱に入ってゆく・・・
炭鉱閉山はもう時間の問題ながらヤマの男としての誇りを持って坑内に向かう・・・そんなイメージかな。
まあ見る側がそれぞれ勝手にイメージすればいいことだがね。

144:名無シネマ@上映中
07/05/21 01:10:30 x1xwOSd1
「もう酒辞めた…ビール!」って笑うとこ? それとも酒とビールは別物として考えてるとか。

145:名無シネマ@上映中
07/05/21 01:10:35 X5h+hxIx
俺の場所はここだ! ッて言う感じですね。

146:名無シネマ@上映中
07/05/21 01:17:43 Gl12r7Vf
>>144
田舎では
酒=日本酒
ビール=ビール
だったかな。
自分の子供の頃を思い出すと,親父連中にとってはビールは酔うための飲み物ではなかったかも。

147:144
07/05/21 01:23:15 x1xwOSd1
>>146
なるほど、勉強になりました。thx!

148:名無シネマ@上映中
07/05/21 01:54:20 lmFwjEIU
イヤ、笑うとこって解釈でもOK

149:名無シネマ@上映中
07/05/21 05:37:52 1h+ry+ZG
その時の先生のリアクション見ればわかるだろ

150:名無シネマ@上映中
07/05/21 10:41:34 GJzsGKmc
チラ見

151:名無シネマ@上映中
07/05/21 18:06:06 2ezh41jH
劇場ではどうだったのさ?笑い起きたの?
おれはDVDで大笑いしたけど

152:名無シネマ@上映中
07/05/21 20:19:39 Kkr7GVJk
福島県内某所で見たが,オバちゃん数人が軽い笑い。
本気で笑い取るなら先生が椅子から転げ落ちないと・・・
受けるのはやはり初子さんの炭坑節。
それから写真撮影の際に吉本部長に一人色香振り撒きながら去るシーン。
全く受けないのは「これはズルでなくて~」かな。

153:名無シネマ@上映中
07/05/21 21:47:31 ON4Y0X8m
ほぼ日刊イトイ新聞
いまさらフラガール! おくればせながら、応援します。
URLリンク(www.1101.com)
李相日監督と糸井重里の対談、石原仁美さんへのインタビュー。連載開始!

154:名無シネマ@上映中
07/05/21 22:12:11 Kj0fbbRy
>>151
実はオレは蒼井優の演技以外は脚本も演出もイマイチだと思ってるが映画館での観客
の反応の良さは経験したことがないほど凄かった。
しずちゃん登場時から観客は笑いっぱなしで「こんなとこで笑うのか」と思うような
シーンで爆笑がおこったりしていた。
しずちゃんのオヤジが死んじゃって松雪が追い出されそうになって蒼井がフラの振り
の止めるなんてベタベタなシーン(蒼井が監督に「いくらなんでもこれはあざとすぎる」
と言ったらしい)ではどこからともなくすすり泣きが聞こえてきた。
ホント泣きも笑いもまったくのベタベタな大衆的な映画なんで映画館で見た方がいい映画
だと思う。



155:名無シネマ@上映中
07/05/22 01:10:58 HJN23yjI
>>151
爆笑ではないがクスクスと映画館では笑い声がしたよ。

156:名無シネマ@上映中
07/05/22 02:00:28 BJLzvBDa
>>154
> 蒼井がフラの振りの止めるなんてベタベタなシーン
>(蒼井が監督に「いくらなんでもこれはあざとすぎる」 と言ったらしい)

初耳だけど、やっぱり脚本見た段階では蒼井もそう感じたって事なのかね?
実際に映像になったあのシーンは名場面と言っても良いほどだと思うけどね。



157:名無シネマ@上映中
07/05/22 05:03:03 7Xq4nuAs
正確には「このシーンかなりあざといですけどどう撮るんですか?」と質問したらしい。


158:名無シネマ@上映中
07/05/22 05:52:30 xH4wm5d3
確かに脚本だけ見ればそう思うかも。
田舎の小さな駅だし,既にみんな改札も通過してる状況だから,直接列車の外から窓叩いて「先生~!」と言えなくもない。

159:名無シネマ@上映中
07/05/22 08:39:55 Uk71n8UV
>>154 まったくそのとおりで、さらに付け加えていうならラストの
一連のハイライトシーン。

映画館で見ていると、本当にハワイアンセンターで見ているような臨場感になる。
映画の舞台の外が劇場、みたいな感じで。

だから、この映画に限っては、たとえDVDを持っていようと、名画座などで上映の際には
ぜひ実際に足を運んで、多くの観客と一緒に見るといいと思った。

この映画のよさは、DVDだけではわかりにくい。
ほかの映画より、構造上その傾向が強い。

160:名無シネマ@上映中
07/05/22 08:56:41 sytiTuWG
ラストはまさに舞台映画だよね。
中盤以降は映画館の客席の空気感と共に進んでいく感じもある。
映画らしい映画だからやはり映画館がベスト!

161:名無シネマ@上映中
07/05/22 09:20:08 uCxEg50g
とっくにガイシュツかもしんねえけど...
まどか先生のダンスをのぞき見る4人のシーンの元ネタは、コレけ?
URLリンク(www.hibinoshinbun.com)

162:名無シネマ@上映中
07/05/22 09:20:52 k7xjvUs4
素直に笑ってやってくんちぇ。

163:名無シネマ@上映中
07/05/22 10:22:19 GvIB4sVi
昨夜フラガールDVDで見たけどお涙頂戴でストレート過ぎて駄目でした
最近見た東京タワーの方が淡々としてわざと泣かそうとしていないから好き
ファンの人ゴメン!

164:名無シネマ@上映中
07/05/22 11:40:02 yFBxHwZG
>>163
いやいや。こちらこそ。

165:名無シネマ@上映中
07/05/22 17:45:18 vbiwpuG9
ほぼ日はなんであんなに重いんだ

166:名無シネマ@上映中
07/05/22 18:26:54 sytiTuWG
ほぼ日おもろい。3時間の完全版見てみたいな。
今となってはたぶん詰め込みすぎと感じるんだろうが。

167:名無シネマ@上映中
07/05/22 19:49:08 ouNOTuya
横浜黄金町の映画館「シネマ・ジャック&ベティ」にて、「かもめ食堂」との2本立て
1500円で上映中♪

URLリンク(www.jackandbetty.net)

スクリーンで観ると倍楽しいよ。

168:名無シネマ@上映中
07/05/22 20:21:41 i2E4kOtC
>>166
営業的にはどうあれ,やっぱ2時間がちょうどいい作品だと思うがね。

169:名無シネマ@上映中
07/05/22 21:09:44 sytiTuWG
ガールズの成長と母ちゃん心変わりの過程がもちっとほしかったなぁ。
あとはトヨエツの見せ場。

170:なお
07/05/22 21:13:28 MRNBlXYc
二本立てか。ぜひ観ようっと。おしり痛くなりそうだけど。

171:名無シネマ@上映中
07/05/22 21:19:02 Uk71n8UV
あかん、、、交通費だけで片道1000円超える。

172:名無シネマ@上映中
07/05/22 21:37:40 sytiTuWG
去年の地味派手映画ベストスリー

フラガール
かもめ食堂
ゆれる

173:名無シネマ@上映中
07/05/22 22:17:48 HBdMJP8p
WOWOW MAGAZINE 6月号の表紙にフラガール来るかと
期待していたら洋二朗だった。

ただし、別作品。

174:名無シネマ@上映中
07/05/22 22:19:46 soKPDQZT
>>172
うち一本在日、二本女性監督作品。
日本映画界も変わったねぇ。というか今が変化に富んでて面白い時代だわ。

175:名無シネマ@上映中
07/05/22 23:58:01 UWbGHnRQ
> 169 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2007/05/22(火) 21:09:44 ID:sytiTuWG
> ガールズの成長と母ちゃん心変わりの過程がもちっとほしかったなぁ。

俺的にはキャラバンツアーでガールズの笑顔の量が増えていくだけで成長過程の
話は十分だと思った。新聞記事からのあれも効果的だったと思う。

母ちゃんの心変わりってのは紀美子の所に小包を届けたとき、無言で息を呑む演技だけで
十分だ。十分すぎると思う。俺はあの演技で富士純子に唸ったね。
あれ以上に心変わりの描写なんかされたらくどいと思うけどね。

なんでもかんでも説明して貰うんじゃなくて役者の演技力とか編集の妙とか
分かって欲しいと思う。>169
別に嫌味で言ってるつもりじゃないんだよ。そうじゃないと本当に映画を楽しめないと思う。
この映画を観て「つまらなかった。」って言う人たちってそう言う所を観られない人達だと
思うし、やっぱりそうなって欲しくないんだよね。

176:名無シネマ@上映中
07/05/23 00:00:57 QZSIpdvg
それと、ついでなんだけど

紀美子が学校をさぼってダンスの練習場に居るときに母ちゃん(富士純子)が
乗り込んで来てドアを開けるなり、「 紀美子!」って怒鳴ったシーンは凄いと思った。
あれが「お竜さん」なんだろうなぁ、と思ったよ。(お竜さんの映画って観た事ないけどね)


177:名無シネマ@上映中
07/05/23 00:03:59 lBFyqwti
>>176
あと「だまってろ!!」で頬が上がる表情が圧巻。

178:175・176
07/05/23 00:21:42 YktjcFle
それともう一つだけ言わせてくれ。ごめんな。
「アバウト・シュミット」って言う、ジャックニコルソン主演の地味な映画が有って、
そのDVDを持ってるんだけど、特典映像の中に「ビハインドシーン」(本編からカット
された場面)ってのが有るんだ。「未公開映像」だね。
で、面白いのはただ未公開シーンをオマケで加えてるだけじゃなくて、監督自身が
「何故このシーンを本編に入れなかったか?」ってのを説明してる事なんだ。
観る側からすれば「あぁ面白そうなのになぁ・・・」って感じるシーンばかり
なんだけど、監督にすれば「学生映画の手法みたいで面白く無いと思えたので・・」
とか「前後にシーンのテンポを阻害する恐れが有ったのでカットした。」とか、
一々説明してくれてるんだ。製作者ってのはやっぱり一秒一分も無駄にして映画を
創ってないし、2時間の中で何を優先させるかってのを熟考した上での場面カット
だったりするんだと思う。

上の「ガールズの成長過程が・・」と言う批判も観る人によって感じ方が
違うのは仕方無い事だけど、やっぱり映画のテンポを考えるとあれで良いと思う。
映画の前半よりも後半の方の加速度感と言うか、まぁ「テンポ」なんだけど、
それが早くなってるような構成からもあまり余計に説明的なシーンは必要が
無いと思う。

179:名無シネマ@上映中
07/05/23 00:31:56 lBFyqwti
おまけDVDに収録の未公開シーンは,営業サイドの要望で泣く泣く切りましたがホントは見てもらいたかったので
こっちに収録しました,って感じだ。

180:名無シネマ@上映中
07/05/23 00:32:20 YktjcFle
>177
そうだね。細かい所が凄く印象的なのがこの映画だと思う。

よく「お涙頂戴物語でベタだ。つまらん。」って言う人が居るじゃん。
でもさ、お涙頂戴シーンって、「早苗との別離」「踊らしてくんちぇ」「駅での別離」くらいしか
無いんだよね。ラストシーン(ダンス)はお涙頂戴じゃ無いからね。

映画のほとんどって、実はまどか先生が色んな人達とぶつかる(怒りまくる)シーンとか
母ちゃんと紀美子の係わりとかに関するシーンが圧倒的なんだよ。こう言う、しかも
印象的な場面が多いのに何故「お涙頂戴」にしか見えないのか不思議でしょうがない。
(それだけお涙頂戴シーンが印象に残る場面である事も事実では有るんだけど)

「面白かった」って言う人も泣ける場面が印象的だって思ってるし、でも、やっぱり
全てのシーンが凄く面白いんだよって言いたい。だから何度も観に行くリピーターが
多いという現実にもなるんだと思う。観るたびに違う面白さを感じるし、劣化しない。

181:名無シネマ@上映中
07/05/23 00:33:40 YktjcFle
>179
本来はそう言うつもりで未公開シーンをDVDに入れる事の方が多いと思う。
フラガールもそうなんだろうなとは思う。

182:名無シネマ@上映中
07/05/23 04:35:34 GRqfDEKu
おはよ。今テレ朝でスパリゾートハワイアンのことやってる。フラガールにも触れてるよ。

183:名無シネマ@上映中
07/05/23 04:44:52 bODhLaz9
まさかと思ったけど観てる人いたんだ。

おお 紀美子とまどか先生登場だ!

184:名無シネマ@上映中
07/05/23 04:46:57 GRqfDEKu
「乳首どこ?」キター!

って、実況じゃないんだからw

185:名無シネマ@上映中
07/05/23 04:50:10 GRqfDEKu
あら終わっちゃった。十分くらいか?短いけどなかなか充実してた。
誰かYou Tubeにアップしないかなあ。このスレの他の住人にも観て欲しいよ。

186:名無シネマ@上映中
07/05/23 04:50:14 bODhLaz9
やっぱり小百合みたいなデカい人が一人はいるんだね。


って実況どころか終わっちゃったよ。

187:名無シネマ@上映中
07/05/23 04:52:31 bODhLaz9
現況が確認できて良い特集でした!

188:名無シネマ@上映中
07/05/23 05:09:57 cAzCDdZ0
>>185
>>94の使いまわしと違うの?

189:名無シネマ@上映中
07/05/23 14:23:56 ykEOaDOG
シネマジャック&ベティに時間の案内とか出てないよ。フラガール載ってない。更新してないのか。

190:名無シネマ@上映中
07/05/23 15:31:30 m8lCNTEq
現役ダンサーのマナティ可愛い

191:名無シネマ@上映中
07/05/23 16:53:08 GzcqqE6w
いわきのアイドルだっぺよ~

192:名無シネマ@上映中
07/05/23 17:20:53 m8lCNTEq
マナティが?

193:名無シネマ@上映中
07/05/23 17:33:05 HQLlGfcu
>>189
トップページに載ってる

194:名無シネマ@上映中
07/05/23 17:59:00 yunxJ0Op
小百合の恋(笑)

195:名無シネマ@上映中
07/05/23 22:35:10 HJQRowAR
今日「パッチギ!LOVE&PEACE」を見たが、エンドクレジットにガールズの子の名前が?
「アイドル水中運動会」のシーンに出ていた水着の女の子の中の一人みたい。
見つけた方、レポートよろしく。ポロリシーンの子ではなかった(笑)
ただ、映画のデキはフラガールに並ぶべくもない。

196:名無シネマ@上映中
07/05/23 22:43:31 +U5/B4vY
そう考えると,シネカノンにフラガールが作れたことこそが奇蹟の実話と言えなくもない。

197:名無シネマ@上映中
07/05/23 22:53:24 VnMrx/cD
こんなつまらん映画
なぜもりあがる?
幼稚なんだな きっと

198:名無シネマ@上映中
07/05/23 23:03:56 +h3gM04z
はい 次のかた

199:名無シネマ@上映中
07/05/23 23:05:13 2fj4/JF+
↑文章が幼稚園児以下だなw

200:名無シネマ@上映中
07/05/23 23:09:12 VnMrx/cD
まじで面白いんだ?
どこが?
賞とったから?
アホくさ

201:名無シネマ@上映中
07/05/23 23:12:26 VnMrx/cD
嫌われ松子に勝ったなんて
しんじられん

よくいるアホがここで一生悟る事無くすごすんだろな

あ、小学生だったらこめんね



202:名無シネマ@上映中
07/05/23 23:17:18 HQLlGfcu
こめんね

203:名無シネマ@上映中
07/05/23 23:25:34 Y1T0y2DE
>>201
ワンパターン過ぎて、誰も食いつかないね。

もうちょっと考えた方がいいんじゃない?
なんか可哀想w

204:名無シネマ@上映中
07/05/23 23:34:17 VnMrx/cD
>>203
面白いところかけ
どうせかけないんだろ?
すきなタレントでもでてたか?

ちがったらかいてみろ

205:名無シネマ@上映中
07/05/23 23:37:12 VnMrx/cD
>>204
ごめん

面白い(おもしろい)

206:名無シネマ@上映中
07/05/23 23:39:09 9iCB7Wy0
>>204
面白くないと思うなら、ここから消えてよ。
お互い話す事も無いし、時間の無駄だろ。

207:名無シネマ@上映中
07/05/23 23:53:09 gesvhQpg
>>196
パッチギ2には「ゆれる」「フラガール」の評価、興行両面の成功を一発で吹き飛ばす負のパワー
があるよね。シネカノンは今年は「キトキト」なんて誰も見てない映画作ってるんだよね。
今年はこれで2戦2敗・・・。
李相日や西川美和で大コケしたわけではないのがせめてもの救い。苦しくなったら「フラガール2」
も考えないといけないかな。蒼井が沢尻のような裏切りをするとは思えないから蒼井は出るだろうし。
蒼井が出てフラを踊れば凡庸な脚本でもなんとかなりそう。もともと演出と脚本は年間1位になるよ
うな映画とはとてもいえない作品で、作品の魅力の半分が蒼井、残りの半分が松雪とか静ちゃんとか
緋牡丹博徒の演技と言っていい映画なんで前作のキャストがそろえばそこそこの映画になりそう。
まぁきれいに完結している映画なんで作りそうもないけどね。

208:名無シネマ@上映中
07/05/24 00:24:47 aVuMhAz4
悪かったなあ、「パッチギ!LOVE&PEACE」も「キトキト!」も観たぞ。

「キトキト!」は浅川稚広も出てたし、小品だけどなかなか良かった。
LOVE&PEACEには李監督に対するオマージュみたいなシーンもあったよ。

209:195
07/05/24 00:37:22 1EKr5gSJ
フラガール2は頼むからやめてくれー
2回目はもう「奇蹟の実話」じゃない作り話だろうし。
不出来な続編に対するファンの落胆と怒りは、パッチギよりずっと大きいぞきっと。
三丁目の夕日の続編もやっぱりそう言われるのかな。少なくともフラガールは超えられまい。

210:名無シネマ@上映中
07/05/24 02:35:25 D3hntenw
DVDで見たけど、後半からラストへの流れがもたつくもたつく。
クソババア、ストーブ、東アジア的お涙頂戴土下座ウンコにはお腹いっぱい過ぎて
気持ち悪い。
プリティーリーグのパクリだけ+ラストのダンスシーンへ一気に行ったほうが
良かったと思う。



211:名無シネマ@上映中
07/05/24 02:47:45 D3hntenw
ちょっと検索したらみんなわかってる人はわかってるわなw

URLリンク(www2.odn.ne.jp)

212:名無シネマ@上映中
07/05/24 02:48:16 0cwZOBFb
>>197>>200>>201>>204
久しぶりに幼稚な文章を見たわw

213:名無シネマ@上映中
07/05/24 02:53:58 D3hntenw
まあ、プリティーリーグを知らないでフラガールを見て純粋に楽しんだならそれはそれでいいけど。
楽しんだ後でプリティーリーグみたらこれはこれでいろんな楽しみ方があるでしょうw

214:名無シネマ@上映中
07/05/24 02:55:17 Z7dyo7Cp
腐臭がする

215:名無シネマ@上映中
07/05/24 03:37:28 D3hntenw
ゴーフラガールw

216:名無シネマ@上映中
07/05/24 12:51:47 w1StGdp4
映画館ではあれほど感動できたのに、DVDで見ると何か物足りなさを感じる作品だな。

217:名無シネマ@上映中
07/05/24 14:52:54 nNiX9ea7
蒼井優のワキの下を舐めたいと思った人、他にいないの?
俺だけ!?
あと「遅刻厳禁、早く乗んな」の台詞で、まどか先生の体に乗りたくなった人は?
これも俺だけか・・。

218:名無シネマ@上映中
07/05/24 15:16:38 xrTlyhqR
黄金町でスクリーンなめよう

219:名無シネマ@上映中
07/05/24 15:29:47 nMT3Pb16
>>216
映画館の中で集中力を強いられる映画。
家で何となく見ると何となく終わってしまう。

220:名無シネマ@上映中
07/05/24 15:31:38 nMT3Pb16
>>217
なにすんだジジイ!

221:名無シネマ@上映中
07/05/24 15:38:35 /wKwXzhg
>>216 
会場全体がどっと沸いたり同時にため息したりというライブ性が
ほかの映画と比較するとかなり求められる映画。

この映画の場合は、そういう空気が映画の味になる要素が強いから。
散々既出だが、ラスト近くからラストにいたる流れは、満員の映画館
で見るとの、換算とした映画館もしくは自宅で見るのとでは、大違い。

222:名無シネマ@上映中
07/05/24 17:12:27 qBWDfx/4
>>221
オーディエンスがいて、完成される作品なんだろうな。
舞台などでは良くある話だけど、映画においては初めてだった。

皆さんのおかげで、大きな感動を味わえたことを改めて幸せに感じた。

223:名無シネマ@上映中
07/05/24 17:24:58 RWV3zMx8
>>217
思っていても俺は公言なんて絶対しないのだ。

>>218
テレビ画面でも舐めとけ。

224:名無シネマ@上映中
07/05/24 18:34:48 aT2sDwTA
いや、だから何回でもあのライブな感じを味わいたくて観に行ってしまったんだ。
だが、最後みんんで拍手する夢はかなわなかった。。
黄金町では無理かな。。人数少なそうだし。

225:名無シネマ@上映中
07/05/24 18:41:51 6Kh/Wy1q
泉麻奈美タソ可愛い
おじさんスパリゾート行っちゃうぞ

226:名無シネマ@上映中
07/05/24 20:32:51 eNc4LY8N
見たあ~DVDだけど・・・
評判良かったからどうなのかと思ったけど
イメージした以上によかった
友達との別れのシーンで丘の上から
紀美子がTo you sweet ~やるかと思ったんだけど
先生のシーンだったな
おかんが練習姿を見てストーブは良かったんだけど
あの踊りはラストまでなかったほうが良かったも・・・
でもいい映画だった

コンポや5.1chつなげてる人は
いつもよりボリューム上げて見たらいいぞ
ラスト最高に良かった



227:名無シネマ@上映中
07/05/24 20:45:12 m9S4LHAY
>>224
田舎でオバちゃんに囲まれて見たときは面白かった。
泣きのシーンでは過剰とも思える反応。


228:名無シネマ@上映中
07/05/24 20:54:44 nMT3Pb16
>>225
おぢさんハワイアンズいってけろ!

229:名無シネマ@上映中
07/05/24 21:05:26 aj4zr+d7
ハワイアンセンターといえばパイナップル最中。
どうせ旨くない・・・と思いつつ食べると意外や旨い。

230:437
07/05/24 21:12:22 wVnGvKva
新文芸坐:7/21(土)~7/27(金)
 さくらん
 フラガール

東京はこれで最後かも。

231:名無シネマ@上映中
07/05/24 21:16:21 ApT/i/Ie
若かりし日の初っちゃん(池津祥子)!

裸足のピクニック(1993矢口史靖監督劇場デビュー作)
以下、DVD付録の「夕刊裸ピク」より抜粋

不良学生2人=鈴木麻王と池津祥子
劇団『大人計画』の役者さん。
本物を連れてきたのかとよく聞かれます。
でもお二人に聞いたところ
昔ちょっとかじってたと言うから
まんざらニセモノでもない訳です。

232:名無シネマ@上映中
07/05/24 21:34:32 aj4zr+d7
>>230
文芸坐だと客層が・・・これ見て鼻で笑いそうは爺が多そう。

233:名無シネマ@上映中
07/05/24 21:41:31 v2qEyDwY
>>211,213
この人ずっと同じこと書いてない?芸術映画じゃなく大衆映画なんだから多少
似ているとこがあっても問題ないと思うけど。
ハリウッド映画
「飛べないアヒル」「がんばれベアーズ」「クール・ランニング」
タイ映画
「アタックナンバーハーフ」
日本映画
「がんばっていきまっしょい」「ウォーターボーイズ」「スゥングガールズ」
「シコふんじゃった」「リンダリンダリンダ」「シムソンズ」
同工異曲の映画はいっぱいあるよ。そもそも「ゴーなんとか」とか「しょい」とか掛け声
で一致団結なんて映画じゃなく普通にスポーツしてりゃいくらでも見かける光景だよ。
映画でしか世の中を知らないんじゃないか・・・。
オレもプリティ・リーグは大好きで何回も見てるから「あ、影響うけてるな」とは思
ったがそれを批判する人がいるとは思わなかった。「パイレーツオブカリビアン」は
「スターウォーズ」のパクリって言ってる人を見たときのような感覚があるな。




234:名無シネマ@上映中
07/05/24 21:56:55 D3hntenw
ババアはこの映画みて感情移入できたらバカだな。
若い女は使えるがババアはいらねえ!って、正面から言われてるのにw

235:名無シネマ@上映中
07/05/24 22:25:16 D3hntenw

「わたし、SKDではエイト・ピーチズの一人だったの・・・でも、そんなこと知るわけないよね?」 

知らない。
でも"a league of their own ・(邦題)プリティーリーグ"の舞台となるチーム名は
"Peaches"w

ここまで来ると確信犯というか、「しゃれだよ」って逃げる逃げ道を用意してるとしか
思えない。


236:名無シネマ@上映中
07/05/24 22:26:55 7GcXEGEW
黄金町、アート寄りのプログラムとかだとスカスカだけど、ベタベタな映画だと、
結構ノリ良いよ。オレが先週末いった時は、遠征してきたとおぼしき小奇麗な若い女も
地元のドロドロのおっさん・おばさんも盛り上がってて、いい感じだった。


237:名無シネマ@上映中
07/05/24 22:34:58 aj4zr+d7
>そしてSKDといえば踊りの上手い団員8名で結成されていたチーム、エイトピーチェスを忘れていはいけない。
>昭和31年の東京踊りからだから、ちょっとした歴史もある。大人の女性の官能的なダンスはラスベガスのレビ
>ューのようだった。これは宝塚では良くも悪くも真似できないところだった。
URLリンク(vintaka.fc2web.com)

昭和31年からあるそうだ。

238:名無シネマ@上映中
07/05/24 22:42:50 RWoDVZlA
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い・・・ 至言ですね。
粗探しと言う段階を超えて怨念みたいなものに思えてきました、最近。
そのうち「国民の創生」とか「グランドホテル」あたりから同一点を
探してくるんじゃないかい?
がんばれ!

239:名無シネマ@上映中
07/05/25 01:22:38 twnMxKA5
見識の浅い信者がどう言い繕うと、既存の作品の模倣と盗用ばかりで作られた
寄せ集めのツギハギ映画であるという事実は曲げられんわな。
そこは認めようや。

それでもフラガールは面白い、好きだと言うなら本気で「好き」という事なんだろう。
その思い入れまで否定はしない。

240:名無シネマ@上映中
07/05/25 01:29:43 XVsZodxs
これとか下妻物語クラスを批判してるのって無理やり粗探してて
痛々しいというか逆に味方したくなるくらい気の毒に思える。
本人も気に入ってるってのがバレバレなんだよね。

241:名無シネマ@上映中
07/05/25 01:34:21 aSpGn6nf
見識ねぇ・・・。
自分を高めて、いや尊めてるのか。
物も言いようで角が立つって言うくらいだ
せめてオマージュだのリスペクトだのいう口はあるだろう。
下らない優しさは要らないが、他者への尊厳(大袈裟だな)くらいは持ち合わせようぜ。
お互い「映画が好き」なんだろうからな。

242:名無シネマ@上映中
07/05/25 02:00:25 sBvsHplM
>>235>>237
他のパクリ話までは、自分も「フムフム…」と納得していたが、エイトピーチェスの名まで持ち出して
パクリだなどと言われると・・・。
大筋において批判しとけばよかったのに、安易に重箱の隅をつついてしまったために、かえって墓穴を
掘ってしまった感がある。

243:名無シネマ@上映中
07/05/25 02:15:09 twnMxKA5
>>241
「オマージュ」だの「リスペクト」だのと都合のいい言葉に置き換えた所で、
他所からのいただきものが柱になってる映画である事に変わりはないんですよ。
角が立つとか立たないの話じゃないだろ?
それにオマージュだのリスペクトだのって、
それは製作者が原典に敬意を込めて言うような事で、
観客の立場から使うような言葉でもないだろう。

泥棒を庇うヤツは泥棒と同罪とまでは言わないよ。
ただ事実は認めようって言ってんの。
「映画が好き」だから、こういう商売っ気だけで作られた紛い物には腹が立つんだよ。

244:名無シネマ@上映中
07/05/25 02:18:13 bWpvDIrU
はいはい

245:名無シネマ@上映中
07/05/25 09:25:16 DLvdtpnS
>>243
君の好きな映画が知りたい。

246:名無シネマ@上映中
07/05/25 10:31:20 YoYt69YA
公開当初どうせWBやSG系のよくある話だろうと大して期待しないで見た。
もっと正直に言えば蒼井のダンスだけを目当てに行った。
話が進むにつれて段々感情移入し所々で涙目になった。
富士と岸辺は流石だと思った。それ以上に松雪と徳永が良かった。
シズは…ry。w
最後の踊り終えた紀美子が両手を高々に上げた時、俺の妄想が暴走した。
「早苗やったよ!早苗!」と声が聞こえた。
そして早苗の笑顔が眩しい集合写真がスクリーンに現れた時涙が頬を伝った。
以降、暇ができると映画館に足を運んだ。10回以上になる。こんなの初めてだ。
DVDが出て出張の合間によく見ている。今までは花アリだったのに。
確かによくある話、CGもショボイ、フィルムの使い回しもある。
でも何かが俺の琴線に触れた。理由を探す気は無い。
ただ俺はこの映画が好き。それで十分。

247:名無シネマ@上映中
07/05/25 10:50:45 mdOVdbSz
ラストのショーに入る手前、完成後の建屋内部全景で、何でウォータースライダーや、現状のロゴが入った看板があるんだ?
もう概出?
泣いた映画なだけに、そこだけ残念

248:名無シネマ@上映中
07/05/25 11:58:38 1NJGq/EL
>>247
さんざんガイシュツ。

他にも汽車が新しいとか、整理券箱があるだとか、
コンクリ電柱立ってるとか、舗装路だとか、
パンプス履いてるとか、粗探ししたらキリがない。

でも大事なのは雰囲気。気にしない。

249:名無シネマ@上映中
07/05/25 12:38:03 8HXjdWGt
そう自分が一度、好きになったら、何も気にしない。もーいいの!
自分の小さな幸せ感を守りつづけることにやっきになるのが大事なの。

250:名無シネマ@上映中
07/05/25 12:43:54 IHUqPHcE





そ   う   そ     れ     が    イ言       者        だ









251:名無シネマ@上映中
07/05/25 13:29:08 8QK65Fnt
↑アンチの典型です

252:名無シネマ@上映中
07/05/25 15:20:09 DMhLNxd/
まあおまえら落ち着け
URLリンク(www.ne.jp)

253:名無シネマ@上映中
07/05/25 16:33:59 8HXjdWGt
儲かる儲かる

254:名無シネマ@上映中
07/05/25 23:13:44 +Tjph+gW
>>243
フラガールのレベルでパクリとか言い出したら映画作れないよ・・・。


255:名無シネマ@上映中
07/05/25 23:18:50 6GuxJDtv
ホントにつまらん映画だと思ったらスレも覗かないと思うが。
「ゲロッパ」見た後にはスレを探しもしなかった・・・

256:名無シネマ@上映中
07/05/25 23:44:56 pGLOEp3v
>>255
つまらん映画のくせに賞賛の嵐&日アカだから覗くんだとオモ

257:名無シネマ@上映中
07/05/25 23:48:18 0MYdfVSK
欺瞞に満ちた世の中に不満を持つのは結構だが他所でやってくれ

258:名無シネマ@上映中
07/05/25 23:53:09 L9noL8Vs
「遠い空の向こうに」を見終わったとこなんだけど、同じ石炭鉱の社宅でも日本とアメリカじゃ
ずいぶんと違うもんだな
アメリカのあれ、邸宅だよ。日本、貧しすぎる・・・

259:名無シネマ@上映中
07/05/26 00:00:22 6GuxJDtv
>>258
地元いわきでも概ね好評の映画だが,さすがに炭住の描写には苦言が出た模様。
実際紀美子のモデルとされる小野先生も炭住出身だが,3歳からクラシックバレエを習っていたというし。
木造平屋の長屋形式だったのは確かだが。

260:名無シネマ@上映中
07/05/26 00:21:53 HSpHfa/9
そう自分が一度、好きになったら、何も気にしない。もーいいの!
自分の小さな幸せ感を守りつづけることにやっきになるのが大事なの。

キー!

261:名無シネマ@上映中
07/05/26 01:13:31 ndjnnW/w
無理に煽らなくてもいいよ。気にならないから。

262:名無シネマ@上映中
07/05/26 01:26:25 2prXvrO2
「苦境の炭鉱町を救うために」フラダンスを始めたはずのヒロインたちなのに、
途中からそんな話はどっかに行っちゃって、
「彼女たちのダンサーになる夢を実現させたい」なんて、
目的と手段がズレたおかしな話になってるのは何でなんだろうなと思ってたけど、
メインのストーリーを他所の映画から持ってきた後で炭鉱町とかなんとか、
そのあたりを当てはめたからなんだなと思ったら納得した。

263:名無シネマ@上映中
07/05/26 01:32:22 2rwZFYkB
↑意味不明w

264:名無シネマ@上映中
07/05/26 01:42:34 5dlVG8Tl
>262
夢も実現させて町も救う、一挙両得の話ではないか!

265:名無シネマ@上映中
07/05/26 02:21:43 F22U9tF6
早苗も紀美子も「苦境の炭鉱町を救うため」などという目的のために始めてなどいないが?
唯一、初子はそういう意識を持っていたかもしれないが。
その他大勢のメンバーも「父親がクビになったので、家計のため」とか言う人ばかり。
ところで、262言うところの「メインのストーリー」って何だ?

266:名無シネマ@上映中
07/05/26 05:48:27 xhZIL6Ph
松雪の美しいボディラインにため息ですた。 蒼井のかわいらしさまも○
しずちゃんが出演してるのは観て初めて知った驚き。

267:名無シネマ@上映中
07/05/26 07:09:03 V1u5Y8lF
211紹介の
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
俺はフラファンだけど、たしかにここまで詳細に書かれると、プリティーリーグの
模倣と言われてもしょうがないかと思えてくるな。
それよりも、ここで批判されていることの一つに、演出・撮影技術の問題として、
駅のホームの場面、まどかが電車から降りた後、フラガールたちがホームに並ぶ
のだが、紀美子だけが右端から切れていて画面に映っていないことが取り上げられ
ている。つまり、これはミスだと筆者はいいたいらしい。
実はこの点は俺も前から気になっていた。この他にも、「その場面の主役が画面に
映っていない」と思われる場面はあって、冒頭のズリ山の場面で、紀美子がしゃべって
いるのに顔が映っていないところがある。
これって、映画技法として失敗なの?それとも監督はわざとやってるの?

268:名無シネマ@上映中
07/05/26 07:17:51 xhZIL6Ph
パッチとかいうのを引き合いに出さないで欲しいよ
それとプリティリーグとは似てないと思う、唯一にていたのはコーチが飲んだくれ
という点かな、炭鉱の町なんて欧米人には画けん世界だよ。
だってそういう仕事は植民地民か支那人にやらすのが欧米人の発想

269:名無シネマ@上映中
07/05/26 08:23:58 47O3onia
フラガール>>>パッチギ だと思うけどね
シネカノン的には同じ年の公開じゃなくてよかった

270:名無シネマ@上映中
07/05/26 08:34:14 F22U9tF6
>>267
それなんだけど、前に読んでみた時は、いったい何を言っているのか意味がわからなかったが、267殿の
の文章で、彼の言っていることの意味がわかったよ。どうも彼は勘違いをしているようだ。
「電車の窓ガラスを越した向こう側のホームの柱に、中途半端に蒼井優がダブってしまってた」と書いて
いるが、あれは蒼井優ではない。柳里子役の豊川栄順だ。蒼井優はさらにその向こうに立っているはず。
それは、まどかの視線の角度や、「先生もでれすけだべ!」と言ったときに、皆が右側に向ける視線など
からもわかりそうなものだが・・・。
紀美子だけ画面外に離れて立っているのは、もちろん監督は意図的に行っているはず。
まず、そもそもなぜ紀美子だけ離れていたかというと、皆が列車を追いかけ出した時に、紀美子だけ、立ち
すくんでいたから。なぜ?もちろん紀美子だけ去って欲しくないという気持ちが薄かったなどというわけでは
ない。むしろ私はそこに「先生にこの思いが伝わらなかったの?」という紀美子の絶望感や喪失感を見た。
さらには、立ち位置が離れていることによって、まどかの視線の動きに意味を持たせることができる。


271:名無シネマ@上映中
07/05/26 09:15:06 I1rhudne
電車が動き出して、みんなが「先生!」と追いかけているとき、
紀美子だけはその場で最後まで踊り続けてたよね。

272:名無シネマ@上映中
07/05/26 10:04:11 xhZIL6Ph
それといくらなんでも豊川の炭鉱夫は不自然だよ。


273:名無シネマ@上映中
07/05/26 10:10:24 F22U9tF6
列車が動き出したときには、紀美子の動きも止まっていたと思うが。
実は一番長く踊り続けていたのは、「乳もちっちぇけんど…」「フラガ~ル!!」の
蔦谷米子(安部魔凛碧)だったりする。
それは決して“偶々”ではなく「マイペースの空想少女」という人物設定に基づく。
だから、ハンドモーションの説明シーンで、まどかが「はい、立って!」と言った
時も、すぐには気付かず、皆より一寸遅れて立ち上がる。

274:名無シネマ@上映中
07/05/26 10:10:41 6HjEo3qU
>>262>>265
今は皆「夢を持て、努力すれば夢はいつかかなう」と建前で言っているが、そもそも夢なんて持てない格差固定社会。
だから多くの人が、仕事や家庭など、ある意味「仕方なくやっている」ことに生きがいを見い出して生きている。
彼女らも、ダンサーが夢どころか、ストリップ覚悟で仕方なく始めた。しかし、フラの魅力、恩師や友との絆、社会進出の責任感etc.を知り、ハマっていく。
その結果ダンサーになった彼女らが、高い待遇と社会的評価を得たわけではないだろう。田舎町ではストリッパーの偏見は簡単には抜けまい。でも、彼女らは楽しかったはずだ。
そこが、今の格差社会の人たちにも共感を呼ぶのではないか。これがアメリカンドリーム型や野口英世的立身出世型ストーリーなら、全然ヒットしなかったと思う。

275:名無シネマ@上映中
07/05/26 11:15:18 Bxxi3iNG
>>270
先生が運転席に向かって駆け出す前にブレーキがかかってることが気になって
そんな細かいことは気にも留まらなかった。

276:名無シネマ@上映中
07/05/26 11:51:58 wHmnOtvS
>>243
>>「映画が好き」だから、こういう商売っ気だけで作られた紛い物には腹が立つんだよ。

自称:映画通ですか。「俺は映画を知っている。」が自慢ですか?
いつまでも映画を分析してヲタ同士で語り合ってりゃ良いじゃん。
普通に映画を楽しんでる側から観れば「商売っ気」だけでOKなのさ。
それだけで創りながらも商売にならなかった映画がゴロゴロ有るのは
「映画通」さんなら承知だろ? それだけで商売にする事が如何に
難しい事かってのを知ってるのが「映画通」なんだと思うけどね。知らないんだ?>243

ハンパな映画通を気取って、専門用語を知って、映画の粗をチェックしながら
映画を観てるオマエさんのような陰気な人間の言葉に賛同するのは同類の偏屈者だけだろうさ。

映画の台詞を借りれば 『バッカじゃないの?』 って鼻で笑われて終わりだな。(嘲笑)


277:名無シネマ@上映中
07/05/26 12:21:54 W9lzgB/n
最近見たのでよく知らなかったのですが
ここでも活発に論議されてたみたいですね。
URLリンク(www.eigaseikatu.com)

日本アカデミー実況のときはフルモンティやリトルダンサーの
名前が出てたけど、ここでも前からプリティリーグの
ことは出てたんですか?

278:名無シネマ@上映中
07/05/26 12:35:09 W4F+C0l0
最初の企画では常磐ハワイアンセンター立ち上げるプロジェクトXみたいな話だったというし
シナリオは8回書き直してようやくGOサインが出たとか・・・その間に色々あったんでしょう。

279:名無シネマ@上映中
07/05/26 12:41:38 wmBkeYwB
>276
同意。
243も「映画好きだ。」と言い添えれば自分の意見の正当性を認めて貰えると
期待しながら書いてるのがミエミエの自身の無さだしな。

280:名無シネマ@上映中
07/05/26 13:31:19 HSpHfa/9
>>267

だから今から16年ぐらい前に作られたプリティーリーグをどっかのレンタルビデオ屋で
探してみれば一発でさめる。

281:名無シネマ@上映中
07/05/26 13:39:15 HSpHfa/9
>>それとプリティリーグとは似てないと思う、唯一にていたのはコーチが飲んだくれ
という点かな

ああ、バカなんだ。

英米の炭坑が舞台になってる映画、いくらでもあるんだが。既出だからわざわざあげな



282:名無シネマ@上映中
07/05/26 13:43:37 URsodqpS
>>281
自分の言い分が否定されたからってムキになるなよな。プッ! バカが!


283:名無シネマ@上映中
07/05/26 13:49:23 2prXvrO2
>>276
「お前らにはこの程度の味で充分だよ」と見下されながら安いエサを与えられて、
それを美味い美味いと涙を流して悦んでる飼い犬が、
わざわざそれを誇る事もないと思うんだ。

「普通に映画を楽しんでる」の「普通」ってなに?
首までドップリと信者的な偏愛感情に浸かって、
一切の批判も指摘も受け入れないのが「普通」の姿勢なのか?
まさにそれこそ『バッカじゃないの?』だよ。
自分が一般的な視点から掛け離れた偏狭な信者だってのを自覚しろよ。

そこまで思い入れがあるならくだらない人格批判で逃げてないで、
自分の言葉で「フラガールはパクり映画」に反論してみればいいんだろうが、
できるわきゃないかw

284:名無シネマ@上映中
07/05/26 13:49:43 HSpHfa/9
あ、またバカw

285:名無シネマ@上映中
07/05/26 13:53:06 2prXvrO2
>>268
>唯一にていたのはコーチが飲んだくれという点かな、

観てないなら黙っていればいいのに、
こうやって余計な事を書いてさらに立場を悪くするのが
さすが盗っ人映画のフラ信者w

286:名無シネマ@上映中
07/05/26 14:01:12 HSpHfa/9
>>お前らにはこの程度の味で充分だよ」と見下されながら安いエサを与えられて、
それを美味い美味いと涙を流して悦んでる飼い犬
w



287:名無シネマ@上映中
07/05/26 14:03:35 HSpHfa/9
>>一切の批判も指摘も受け入れないのが「普通」の姿勢なのか?
まさにそれこそ『バッカじゃないの?』だよ。

バカには何を言ってもムダってことが実証されて、バカの心理など簡単に
操作できてしまうということも実証されたw
バカ相手の商売は楽。
私もバカだけがマーケットの商売をしてくわ。


288:名無シネマ@上映中
07/05/26 14:06:09 HSpHfa/9
ゴーフラガール!w

289:名無シネマ@上映中
07/05/26 14:14:15 5dlVG8Tl
まぁまぁ皆さん、外はいい天気ですよ・・・

290:名無シネマ@上映中
07/05/26 14:17:02 rqV0cYT3
1.見て、パクリと思って嫌になる人
2.後で、パクリと知って嫌になる人
3.それでも、好きな人
と三者三様で、いいんじゃないの?

291:名無シネマ@上映中
07/05/26 14:27:37 JdNbFhu6
>>283
>>自分が一般的な視点から掛け離れた偏狭な信者だってのを自覚しろよ。


あ~、すいませんがね、「一般的な視点から懸け離れてる」←「掛け離れて」はバカの書いた誤字です。
偏狭な信者ってアンタの事なんですけどね。プッ!
このスレでたった一人ぼっちで必死にキャンキャン喚いてる自分に気が付いてないのかなぁ?クスクス・・・


292:名無シネマ@上映中
07/05/26 14:52:15 zrbfHcbm

> 一切の批判も指摘も受け入れないのが「普通」の姿勢なのか?
> まさにそれこそ『バッカじゃないの?』だよ。

『バッカじゃないの?』 と小馬鹿にされた283が 相手に対してそのまま『バッカじゃないの』としか返せない。
パクリ!と批判したつもりの自分がパクった文句を返してると言う自覚の無さ。
頭が悪いんだから一丁前に映画を知ってるようなつもりにならん方が身の為じゃないのか?w


293:名無シネマ@上映中
07/05/26 15:27:40 n3NfLG/R
>287
それで終わりですか? もう反論不能? w

負け犬の捨て台詞ってのがピッタリの愚鈍な書き込みですなぁ~~~(冷笑)。


294:名無シネマ@上映中
07/05/26 16:57:36 ndjnnW/w
他の映画に似てるシーンがあると問題なの?
たとえパクリだったとしてもいいじゃん。フラガールはフラガールで傑作なんだし。
一体何を目くじら立てて騒いでるのか訳わからん。

295:名無シネマ@上映中
07/05/26 17:49:44 5dlVG8Tl
だから外はいい天気なんだってばよ!

296:名無シネマ@上映中
07/05/26 18:05:33 2L5b1ZLt
自分の主張が受け入れられないのが我慢ならないって連中だから。
277のサイトで吠えまくってる連中もそうだけど、「パクリだ」と思うなら
一人で思ってればいいのに、そう思わない他人にまで認めろと強要する。
挙げ句の果てが人格攻撃だから、手のつけようがない。
この映画が好評を得た事で何か不都合・不利益を被るのか?

297:名無シネマ@上映中
07/05/26 18:20:13 F22U9tF6
5dlVG8Tlの御言宣ぞ!外はよい天気である!

298:名無シネマ@上映中
07/05/26 18:26:00 CGBYRfKP
290と294がオトナの意見ですな。
以上も以下もない。

299:名無シネマ@上映中
07/05/26 18:44:16 M76WHO6B
パクリなのかもしれないけど、観て良かった映画だ。
オレがいい気分になったからw

一生懸命にパクリや造りの甘さを主張してる人がいるみたいだが
オレの評価は変わらないな。

面白ければそれでいいからさ。

300:名無シネマ@上映中
07/05/26 19:09:11 I1rhudne
このスレを見ている人はこんなスレも見ています

301:名無シネマ@上映中
07/05/26 19:27:28 HSpHfa/9
まるでガンダムとマジンガーZを見せた後でも韓国のスーパーロボットシリーズは
韓国がオリジナルニダ。
面白ければいいニダ。
これが大人の意見ムニダ。
っていうバカ、朝鮮人の中にいるからね、まあ、下層階級の知的水準の低いそうだから
しかたないかもしれないけど。

302:名無シネマ@上映中
07/05/26 20:06:56 2tNSUzbp
>>294
私は>>267のサイト見てがっかりしたな。残念だね。
もはや「よくあるパターン」なんて言えるレベルじゃなさそうだし
あの中国の遊園地みたいなもんでしょ?

しかしこれ映画だからまだいいよね。これがJ-POPでオリコン年間一位
レコ大受賞だったら、まとめサイト立ち上げられて、クレジット問題になってるよ。
実際レンジなんかクレジット変更させられたし。

303:名無シネマ@上映中
07/05/26 20:12:03 FPq+vO4L
「プリティ」だけじゃなく「殺人の追憶」も仲間に入れてやって下さい。

304:名無シネマ@上映中
07/05/26 20:20:10 ZXDffo+E
ガンダムも、マジンガーZにしても、パクリといえばパクってるw

過去から何の影響も全く受けていないクリエイターはいないと思うな。

305:名無シネマ@上映中
07/05/26 20:30:39 HSpHfa/9
あと、夜、バスの中でコーチと主人公が打ち解けて話しているシーンのカメラワークも
付け加えてください。

306:名無シネマ@上映中
07/05/26 20:55:11 M76WHO6B
でもさ・・パクリを賞に選んだ人達を叩くのが筋じゃね?
その辺りはどうなってんのかねw

307:名無シネマ@上映中
07/05/26 21:18:18 j0PAeOXT
ところで、許されるパクリと許されないパクリの境界はどこにあるのかね?
ハリウッド映画のDVDの音声解説なんかを聞いていても、監督や脚本家が「ここは○○の映画からいただいた」
なんて、堂々と語っていたりするしさぁ・・・。
批判とか擁護とかでなく、純粋な疑問。



308:名無シネマ@上映中
07/05/26 21:45:07 CGBYRfKP
物言えば 唇寒し‥

309:名無シネマ@上映中
07/05/26 22:00:33 SD2nklLK
リメイク物が本場のアカデミー賞取ってるご時世ですから,今更どうでも・・・

310:名無シネマ@上映中
07/05/26 22:01:31 HSpHfa/9
フラガール、サイコーですねー!

311:名無シネマ@上映中
07/05/26 22:01:44 M76WHO6B
パクリの元ネタを知らず、この映画を観て感動した人間を叩くよりは
パクリと知ってて?かどうかはわからんが、賞を与えた人達を叩くべきじゃねーか?

その辺りはどうよ?

312:名無シネマ@上映中
07/05/26 22:09:35 HSpHfa/9
そんなの金と政治力で始めから決まってるんだしー。

313:名無シネマ@上映中
07/05/26 22:10:45 M76WHO6B
パクリと知らなかった人間を叩くより
パクリ映画と知ってるなら、何故監督や、賞を与えた人達を叩かないんだ?

やっぱり全然パクリの確証が無いからっすかw

314:名無シネマ@上映中
07/05/26 22:13:54 VrbUxxr1
アホらし。
ただのカマッテ君なだけでしょ。

315:名無シネマ@上映中
07/05/26 22:15:15 M76WHO6B
>>314
そんな事はわかってますw

ちょっと気が向いたので相手しただけですよwww

316:名無シネマ@上映中
07/05/26 22:32:56 VZmj5JOc
傍迷惑だからいい加減にしてね

317:名無し@シネマ上映中
07/05/26 23:32:48 PPpVrQGL
監督の出自に反感を持つ人間もあるようだが・・・俺も正直引っかかる
だがプリティリーグとは似てないよ。 あれはアメリカ的戦争正義オナニー
映画だからね。 だいいちプリティリーグ見ても感動はなかったよ
へーって感じ。 戦争中に見世物興行やるほど米国は余裕あったんだぞ
みたいなプロパガンダ的なものがチラついてしょうがなかった。
若い頃一回だけ仕事後輩を馬鹿にしたやつをぶっ飛ばした事がある。
その時と松雪の銭湯殴りこみシーンがダブって妙に心動かされたよ。

318:名無シネマ@上映中
07/05/27 00:13:21 BM6WoHnJ
baka bakka

319:名無シネマ@上映中
07/05/27 00:16:23 sqfJ/tgS
ぽっかぽか

320:名無シネマ@上映中
07/05/27 00:39:59 U7CoChd/
だからみんなで黄金町に行って拍手しようよ

321:名無シネマ@上映中
07/05/27 00:56:28 LJXAK2YY
素材やレシピが同じでも、作る人によって差が出ちゃうという話でしょう。
李相日は腕のいい料理人。
フラガールは美味しかったし、何度でも食べたい。

322:名無シネマ@上映中
07/05/27 01:16:07 BM6WoHnJ
あらやだ、まだ1人でぶつぶつ言ってる・・・

323:名無シネマ@上映中
07/05/27 01:42:57 Le6a6X27
6月16日から飯田橋ギンレイホールで上映
入れ替えなし

324:名無シネマ@上映中
07/05/27 01:50:43 y7aahL1i
おおっ、やるねギンレイ。そっちにしようかな。。

325:名無シネマ@上映中
07/05/27 01:56:14 Ui/KJaQ0
佳作座亡き後中央線沿線の良心ですな。

326:名無シネマ@上映中
07/05/27 02:37:18 KDXixLSj
神楽坂佳作座
大学時代に通ったな。今はパチンコ店だけど

327:名無シネマ@上映中
07/05/27 03:07:18 pp1Uttg/
>>317は本当にプリティリーグを見てるんだろうか?
あれ見てそんな受け止め方してるんじゃ、フラガールの見方だってどうなんだろ?
って思っちゃうぞ。
似てないと言い切るには無理があるし。

328:名無シネマ@上映中
07/05/27 04:44:17 xCu2mrk2
>>307

面白いか、面白くないか、だろ。散々ガイシュツだが、モノ作りで先人の
影響を受けないものはないし、映画において瓢切は罪ではなかろう。
だいたい、ゴダールなんていろんなところからパクリまくり。

329:名無シネマ@上映中
07/05/27 06:34:09 +fYeeUsr
.>317みたいな歪んだ意見をいうのが、信者と言われる所以だな、、、

人の意見はさまざまだが、あの映画を見てプロパガンダだというのは常軌を逸してる

330:名無シネマ@上映中
07/05/27 11:05:43 pfdPQ+Zg
>>328
>モノ作りで先人の影響を受けないものはないし、
>映画において瓢切は罪ではなかろう。

確かにそれはそうなんだろうが、表層に見える演出的な部分だけじゃなくて
キャラ配置やストーリー進行やテーマ的な部分までが先にあった作品のものを
そのままトレースしてると取られかねないくらいに類似してるのは、
オリジナル作品として看板を揚げてる以上問題があるとは思うけどね。

331:名無シネマ@上映中
07/05/27 11:45:58 v78YHSv/
・・・嫌な悪寒・・・

332:名無シネマ@上映中
07/05/27 11:57:31 BM6WoHnJ
先人の影響を受けたと言う映画はたくさん見たし、「なるほどねぇ」とは思った。
でもひとつの映画からこれほどのスクリプト、カメラカットを盗用した作品を
私は知らない。オマージュだ、リスペクトだのレベルをはるかに超えている。
オマージュなら元作品への愛情を感じられるはずだが、この作品には「昔の英語だし、
この映画を見るようは日本の一般バカ大衆にはバレるはずがないよw」的な感じしか
伝わってこない。
朝鮮人って本当にダメだな。

333:名無シネマ@上映中
07/05/27 12:08:58 ygdkOhmL
ベアーズだろ?
似てるとしたらさ
昔からある定番的な内容
でもいわきの人にしてみたら
方言のイントネーションの違いが気になるらしい
良い映画だと思うが方言に納得いかないという人が多かった
来月WOWWOWでハイヴィジョン放送だぜ
しかしDVDは画質が最低だ

334:名無シネマ@上映中
07/05/27 12:18:31 sCVZyiuj
>>333
公開当初から「どこかで見たようなベタベタな展開だが」という前置きで始まるレビューは多かった。
あと,方言に関してはなまじ本格的にやったもんだから,ちょっとした違いがやたら気になる。
いつものお代官様に抑圧された水飲み百姓が使うステレオタイプな東北弁なら誰も気にしなかったとは思う。
自分は冒頭の紀美子と早苗の会話シーンで「くんちぇ」が出てきた段階でやや引いた。
親友同士の会話ならまず使わない。

335:名無シネマ@上映中
07/05/27 12:22:33 4wA9orOX
>>334
おまえに親友がいないだけだろ

336:名無シネマ@上映中
07/05/27 12:30:37 BM6WoHnJ
俺は帰国子女で中学の時にアメリカの映画館で"a league of their own"を
見ている。邦題、プリティーリーグね。
松雪嬢が登場したシーンでコーチが酔っ払ってるシーンを見て「まあ、良くある
パターンだな」って思ってた。で、「こんな田舎の炭坑の娘にダンスができるわけない」とか
初対面で発言したとき、脳の中で「アレ、これどっかで見たなあ、ああ、a league of their ownで
トムハンクスが自己紹介で酔っ払って現れて、「女に野球なんてできるわけない」って吐いたのが
脳の中でフラッシュバックした。
でも静ちゃんがお父さんに連れられてやってきて「男でひとつで育てたもので・・」って言うと
「オイオイ、これモーラ(だっけ?)の登場シーンといっしょジャン」、周りの人間が「嫌な表情するカットもいっしょ」
もう後は、映画を楽しむどころか、もう次の転換が読めてきた。戦死した旦那を試合前に報告を受けるシーン、
巡業のバスのなか、主人公とコーチが打ち解けていくカット割り、岸部さんの役回りのスカウトのおじさんもいた。
メンバーの1人に子供がいる人がいて、その子供が楽屋=ダッグアウトで遊び回るシーン、
みんな円になって「ゴーピーチズ!」が「ゴーフラガール!」。
最後は始め撮ったセピア色の写真で終わるシーンもまったく同じ。

これで脚本のところに朝鮮人と日本人の名前が書かれてあるが、この二人は著作権違反者。

337:名無シネマ@上映中
07/05/27 12:39:49 BM6WoHnJ
かなり昔に見たんで記憶があいまいだけど、トムハンクスが「もうやってられない」って
いって巡業中のバスから降りてしまうシーンもあったと記憶している。

そして、始めはまったくやる気のなかったトムハンクスが選手のやる気と熱意に押され、まじめに
女子野球の監督業にはまっていき、選手からも尊敬と信頼を勝ち取っていくと言う過程・・・。

クソババアと主人公の対立、ストーブで椰子を暖める時の東アジア的お涙頂戴的な土下座ウンコシーンは
当然、a league of their ownにはない。
俺は見てないが、ババアと主人公の対立は"little dancer"にあるって指摘をどっかでみた。
もしそうなら、本当に継足しの映画。

338:名無シネマ@上映中
07/05/27 12:49:17 BM6WoHnJ
検索するとリトルダンサーってこんな筋みたいだね:
英国の炭坑町で暮らす11歳のビリーは、ふとしたきっかけからクラシック・バレエに夢中になる。
男がバレエだなんてみっともない、と炭坑ストで失業中のパパは猛反対。
だがバレエ教室の先生だけは、ビリーのダンサーとしての素質を見抜き、応援する。
やがてビリーの才能に気づいたパパは、名門ロイヤル・バレエ学校に入りたいという息子の願いをかなえるため、
ある決意をする

これは一つ一つのエピソードのシーンより全体の流れが確実に同じだと思われるなぁ。

339:名無シネマ@上映中
07/05/27 13:02:44 BM6WoHnJ
多分、ババアと主人公の対立→応援への変化がリトルダンサーではお父さんが猛反対
→応援って変わっていくんでしょう。
こちらは炭坑の町のダンサー。

まさに切り貼り。

340:名無し@シネマ上映中
07/05/27 13:13:56 3SKvW4LJ
プリティリーグって頑張れベアーズの大人版じゃないっすか。


341:名無シネマ@上映中
07/05/27 13:27:15 v78YHSv/
一連の炭鉱映画(ブラス、リトル、遠い空)との類似はありがちだから仕方ないかーって思ってましたけど、
>336さんや>211さん紹介のサイト見てたら、私のフラに対する評価がぐらついてきました。
とりあえず、これから「プリティ・リーグ」借りてきて自分の目で確かめてきます。
大好きな映画だけに    どうしましょう、怖いわ・・・


342:名無シネマ@上映中
07/05/27 13:31:53 Rt/F2Z0/
また嵐がやってきたんだね。
この風と雨さえ耐え忍べばまた
お天道様を拝めるんだよね。
そう信じようよ。
疲れた、先に寝るね。

343:名無シネマ@上映中
07/05/27 13:45:55 pfdPQ+Zg
>>335
具体的な指摘の否定的な意見に対して、
こういう反応しか帰ってこないってのはどうなんだろうな。実際。

344:名無し@シネマ上映中
07/05/27 13:56:02 3SKvW4LJ
スポーツを題材にした映画もだいたい似たような話と思われ・・・


345:私は335ではありませんが、
07/05/27 14:06:34 wm57aJ4X
>334&343

おいらは郡山だけど「くんちぇ」を親友同士で使わないなんて事は無いぞ。
っつーか、別に丁寧語でもないのに「親友では使わない」って方がおかしいだろ。


346:名無シネマ@上映中
07/05/27 14:50:36 CwdSD1en
批判はしてても良いと思うよ。
もう世間の評価は決まっちゃってるし、いくら騒いでも評判落ちるわけ
じゃねーしよ。

347:名無シネマ@上映中
07/05/27 15:21:05 ZLm6occh
>他の映画に似てるシーンがあると問題なの?
>たとえパクリだったとしてもいいじゃん。フラガールはフラガールで傑作なんだし。
>一体何を目くじら立てて騒いでるのか訳わからん。

迷言きたこれw

348:名無シネマ@上映中
07/05/27 15:45:10 GzEthO/C
上手にぱくれるならそれでいいだろ。

今年のアカデミー賞の受賞作品にリメイクのもあるし。


349:sage
07/05/27 15:46:44 WXnv8OQG
確かにプリテイーリーグに酷似したシーンはある。移動中のバスの網棚から
荷物が落ちるところ。円陣組んでゴーフラガールと叫ぶところである。やる気
の無いコーチ(一方はアル中でメジャーをリストラ、他方は自分の不遇を紛わ
す為の酒)。マーラと小百合が三枚目役(一方が強打者、他方が最も下手な踊り
子)。というのも似てると言われればそうである。ただ以下の印象的なシーン
がプリテイーリーグには無い。これらはブログ等でフラガールを高評価する
人達が好きだと発言している代表的なシーンである。よって我々フラガール
ファンはパクリ論に納得しきれない。
平山のソロダンスシーンを見て心が揺さぶられる紀美子、紀美子のソロダン
スシーンを見て心変わりする母。訛って意味不明な吉本の怒鳴り。風呂場。
人一倍ダンス好きの早苗の別離。そのときの平山の涙(事前に早苗に泣くな
と命令する伏線あり)。じゃーな。母の平手打ちと家出。まどかの平手打ち
と脱走。この後のシーンの細かい演出(炭住の壁にかかる紀美子のセーラー
服と部屋を覗く紀美子が穿くまどかからのプレゼントのスカート。紀美子
が酒屋で羽織る洋二郎のジャンバー)。頼りない小百合がプロ意識に目覚め
る躍らせてくんちぇ。ストーブ貸してやってくんちぇ。ハンドモーション
の説明という伏線あっての電車。ラスト紀美子の笑顔の頬を伝う涙。
これらが何かのパクリかどうかは検証していないが、少なくともプリテイ
ーリーグには無い。

350:名無シネマ@上映中
07/05/27 15:48:28 WXnv8OQG
349 sageたつもりが上がってしまいました。すみません。

351:名無シネマ@上映中
07/05/27 15:56:10 l22vV6+W
最初からパクるつもりではなかったとは思うが・・・しかし取材して得られたネタを元に
脚本に構成する際に,じゃ○○○のノリで・・・というのはあったと思う。
それにしても見る人が見れば一目で分かる引用というのはどういう趣旨か。

352:名無シネマ@上映中
07/05/27 16:25:40 kQ4fgGFq
プリティリーグ(1992・米)

・指導者が酔っ払い、やる気なし(トム・ハンクス)
・姉妹コンビ
・嫌々誘われた方が才能あり
・離ればなれになる二人
・親父が不細工一人娘を連れてくる(そのまんまw)
・子連れメンバー、ガキも同行
・ツアーバスの中でケンカ勃発
・バスから降りる人間
・「野球に泣くなんてない!」(トム・ハンクス談)
・メンバーに身内の戦死通知(演出もそっくり)
・決勝戦前に円陣組んで「ゴー!ピーチズ!」(←やっちゃったw)

353:名無シネマ@上映中
07/05/27 16:54:01 DqhUf5YD
スレを消化する度に同じ議論を繰り返してるな。

354:名無シネマ@上映中
07/05/27 17:15:47 GzEthO/C
プリティリーグとフラガールの二本立てを見たいな。

355:名無シネマ@上映中
07/05/27 17:21:48 v78YHSv/
341です。たった今「プリティ・リーグ」観おわりました。
「フラガール」は大好きな映画で、半年以上もの間、私の背中を押し続けてくれたことは
間違いないんです。
でも、どうしましょう・・・
なんだか不二家の不正発覚事件の時のような気持ちです。
散歩に行ってきます。

356:名無シネマ@上映中
07/05/27 17:43:26 QJaJ8qbc
1から10パクってないからこの映画はパクりじゃないっていう理論も
なんだかなぁ、って感じだ。




357:名無シネマ@上映中
07/05/27 18:42:23 jBbGkJB9
ッて言うか、別に似てる部分が有る事自体に何の問題が有るのか?

要するにそれを「パクリ」と表現すれば悪質な犯罪のように聞こえるし、
「参照」「引用」「オマージュ」と言ってしまえば大抵の映画に当てはまる
映画の定石になるだけの話でしょ。
元はと言えばプリティリーグが好きな奴がフラガールを見て「パクリ!」って喚いたのが
問題であって、よくよくネット上での評判を見てみると「似ている部分が有る。」のは
既に承知の上でフラガールを(好意的に)評価してる人が多いのが事実。

しまいにはカメラワークまでパクリだなんて言い出す自称:専門家まで出てくる始末。

> ハンクスの主観のようなカメラがトラックアップして行くところで、
> 選手も映画を見ている人も、
> いったい誰のところに届いたものなのだろうかと見せるシーンがありました。
> フラガールにも同じようなシーンがあったのではない?
> しかもカメラワークがまったく一緒。
> これって職業で演出やカメラをやってる人間じゃなきゃ真似しないことなんだよね。

これ(トラックアップ)ってさ、別に特別な技術でもないし、素人カメラマン(デジタルビデオとか撮る人達)
でさえトラックアップっていう簡単な取り方は基本として参考書に載ってるようなやり方じゃん。
それを如何にもプリティリーグは特別な演出で撮って、それをパクッタような意見を、
しかも「職業でカメラをやる人間じゃなきゃ真似しない。」なんてウソまで書いてるんだからね。

358:名無シネマ@上映中
07/05/27 18:53:41 4n20m9OU
>>357
劇場公開時のパンフの中ですでにプリティリーグとの類似点については
触れられているから、スタッフもわかった上でやってるんでしょ。
別にプリティリーグファンが発見したわけじゃないと思うよ。

359:名無シネマ@上映中
07/05/27 19:03:46 5eBHnrQO
その作品“独自の”工夫が有って、その部分をそっくり真似たってんなら
それをパクリと呼ぶか参照と呼ぶか、ってな話にもなるんだろうけどね。
「円陣を組んでゴーッ!って叫ぶ」のが独自の工夫か?アイディアか?
「指導者が始めにやる気が無い」のがアイディアか?等々
バカとしか言いようが無いな。もっと映画観ろよって感じ。

プリティ・リーグが作られた頃って、ハリウッド映画の3分の1は野球映画なんて
言われた位にスポ根ものが多かった時代だと思うけど、探し出せばパクリシーン
みたいのがいくらでも出るのが映画の宿命みたいなもんだ。
だから王道とも言われるし、参考にすべき技術や演出は映画学校の教材なんかにも
なって次の世代に使われ、優れた映画のパーツとして散りばめられたりしながら
伝承されて行くもんだよ。

フラガールがそれほど分かり易い「パクリ」映画だとしたらこの映画を各賞に
選出した委員の皆さんの眼はフシ穴だったのか?ってのを聞きたいね。
フラガールがプリティ・リーグの一部に似てる所も有るってのは当の映画の
公式パンフレットにさえ評論家の田沼雄一氏が言及していて、その上で
フラガールは名作であるとも書いてる訳でさ、俺的にはこう言う意見に対する
反論ってのを聞きたいんだわ。
まぁ「名作」と言えるほどの物とは俺も思わないけど、特に似てる部分を
パクリと断罪するほどの無知でも無い。

360:名無シネマ@上映中
07/05/27 19:17:24 5eBHnrQO
パクリってのはね、

例えばフラガールで言うなら「まどか先生が男湯(共同浴場)に殴り込んで浴槽に飛び込む」
と言うシーンが有るけど、一部の人が言うようにここはこの映画の名シーンかもしれないし、
こう言う場面を他の映画に使われればそれは「パクリ!」って俺も言うかもしれない。
その場合は別にカメラワークがどうのとか、そう言うのは関係無いよな。

その他の場面、例えばステージ上で女性達が群舞する場面とかは素晴らしい場面だけど
特にオリジナルってわけでも無いだろうし他の映画で真似されても何も感じないだろうしね。
むしろ同じ手法で撮った他の映画の出来栄え比較にされちゃうだろ。
そう言う意味では真似ってのは諸刃の剣だと思うよ。(リスクが大きいと言う事)
他の映画を「参照」した場面を作って、それが面白かったのならそのやり方は成功だったと
言う事だ。(商業的にだけどね)
アート志向の映画作家さんにはまた違う意見も有るんだろうけどね。

361:名無シネマ@上映中
07/05/27 19:29:41 An04hueJ
ってかさ・・プリティリーグ観て楽しかったのなら、そっちを観ればいいじゃねーの?
フラガールの方が楽しいのなら、フラ観ればいいしさ。

パクリがどーのとか、ずーっと言ってるヤツがいるが、監督が過去にみた作品の影響を受けるのは当たり前だろ?
自分ならこういう絵を撮る・・ってとこから始まってるわけだ。

フラガールの監督がパクってるかどうかはココで決められないが
多くの映画を観てる評論家に支持されてるって事は、どういう意味を持つかはアンチにも理解できるだろw

362:名無シネマ@上映中
07/05/27 19:37:32 sqfJ/tgS
>>1


363:名無し@シネマ上映中
07/05/27 19:39:09 6O/0mb4P
両方とも実話なのにパク李とはコレ如何

364:名無シネマ@上映中
07/05/27 19:41:35 M5hof25x
「ローマの休日」もパクリなのだが、ほとんどの人はそんなこと言わない。

365:名無シネマ@上映中
07/05/27 19:41:35 t6OzGqFc
結局のところ、それを見た個人個人が許せるかどうかってことに尽きるだろう。
前にも書いたけど、ハリウッドの有名な映画でも、監督が「これはあの映画から頂いた」
などと公言することは多い。でも人々はそれを非難しない。ということは許されるパクリ
と許されないパクリがあるということ。
しかし、許されるのと許されないものとの間に、万人に共通した明確な境目はない。
さらに言うなら“パクリ度”を数値化することすら不可能。河口で“海水と淡水の境目”
を探すような話。だからいつまでたってもこの話しは水掛け論。
「だから議論をやめろ」などというつもりはないが、その話題だけに終始するのは
つまらん。

366:名無シネマ@上映中
07/05/27 19:42:46 pfdPQ+Zg
>>363
「脚色」って言葉、知ってる?

367:名無シネマ@上映中
07/05/27 19:50:54 Nb6+QArg
ワンシーンだけ過去の名作からいただいてファンをニヤリとさせるのとは意味が違うと思うぞ。
これに関しては脚本家の力量不足が露呈したとしか言いようがない。
見るべきシーン,評価されて然るべきシーンも多々ある映画なので余計に残念。

368:名無シネマ@上映中
07/05/27 20:11:28 Ui/KJaQ0
相変わらず長いねぇ、この先どうすんの〆は?

369:名無シネマ@上映中
07/05/27 20:14:25 HTirR3/a
元々ネットではプリティ・リーグと似てる所が有るね、って話が出てたのは有る。
(映画館で売ってたパンフにも初めから書いてあるし)
それを嫌韓の連中が「パクリ!」って叫んだのが騒ぎの元。
「似てる所がある。」→「パクリだ!」って飛びついた訳。

韓流なんていらない
URLリンク(anti-korea.jugem.jp)

口角泡飛ばしてアホとしか言いようが無い。日本の恥のような連中。

370:名無シネマ@上映中
07/05/27 20:16:55 QJaJ8qbc
せっかくの良作が、安易な模倣によりその品位を下げてしまった





で、いいんじゃね?

371:名無シネマ@上映中
07/05/27 20:19:34 An04hueJ
>>367
キミねェ・・あまり映画観ないの?

七人の侍でググってみなよ。
ハリウッドの大御所でさえ、日本の黒沢作品に影響を受けて自分なりにリメイクしてるんだよ。
自分ならこういう絵を撮るっってなw
それが、周りに評価されて認められるかどうかは監督の力量だろ。

372:名無シネマ@上映中
07/05/27 20:22:33 /ilygH3s
黒澤作品を引き合いに出すような映画か,これ?

373:名無シネマ@上映中
07/05/27 20:32:32 QJaJ8qbc
とりあえず,、

ID:5eBHnrQOがプリティリーグを観てないのがよくわかったw

374:名無シネマ@上映中
07/05/27 20:40:08 An04hueJ
>>372
基本的に映画ってのは娯楽と思ってるので・・自分が楽しめてナンボだな。
黒澤映画は、あまりハズレが無いから好んで観てるが・・
面白い映画って基準ではフラガールも七人の侍もオレにとっては同レベル。

375:名無シネマ@上映中
07/05/27 20:46:22 QiCfDXxs
14年も前の大してヒットしたでもない映画を持ち出してグズグズ言う奴も痛いけどな。w


376:名無シネマ@上映中
07/05/27 21:00:30 Yj/MOkOY
うん。パクリとか言う話なら「シムソンズ」が「クール・ランニング」をパクったレベルのほうが
かなり酷いという事になってしまうな。でもそんな事はどうでも良いのよ。両方面白い。
単に「シムソンズはクールランニングを超えられなかったな。」と言う感想を持つだけ。

プリティ・リーグも面白いよ。別に「似てるかどうか確かめてみよう。」なんて卑しい根性で
観るんじゃなくて素直に観てみな。7月には廉価版のDVDも出るらしいし。
俺的にはプリティよりはフラガールの方が好きだっつーだけだな。

ついでに、何日か前に「アバウト・シュミット」のDVD(ビハインドシーン)について書き込んだ
のが俺なんだけど、この映画も本当は黒澤の「生きる」なんだよ。
そんな事はどうでも良いの。ジャック・ニコルソンの名演と志村喬の名演を比べて観れば
どっちも良い作品だ。

377:名無シネマ@上映中
07/05/27 21:18:36 An04hueJ
>>376
へぇーそうなんすか?
生きるは大好きな映画なので、アバウト・シュミットも観てみます。

378:名無シネマ@上映中
07/05/27 21:22:00 pfdPQ+Zg
>>375
うん。「荒野の七人」や「スターウォーズ」とかと違って、大してヒットしたでもない
知名度の薄い映画から持ってくるのがまた性質が悪い所ではあるね。

379:名無シネマ@上映中
07/05/27 21:25:51 Ui/KJaQ0
愚問なんだけど「生きる」は少し長すぎない?

380:名無シネマ@上映中
07/05/27 21:36:12 Yj/MOkOY
>377
是非とも観て下さい、って言いたいんだけど面白く感じるかどうかは保証しないよ。
俺はジャックニコルソンのファンで、俳優の名前だけで映画を観るのはこの人だけっていう
くらい好きな俳優だから良いと思ったんだけど、この映画のネット上での評価って
少し分かれるみたい。Yahooの映画サイトじゃ良い評判なんだけど、他の映画サイトでは
あまり芳しくないっぽいし。
ニコルソンが今まで演じて来た役柄の歴史を知ればこそ楽しめる部分も有るしね。
レンタルで見つかればどうぞ、っていう程度にお勧めしておきます。

381:名無シネマ@上映中
07/05/27 21:43:07 An04hueJ
>>380
了解です。

ハズレの映画を観てしまうと、スゲー時間がもったいなく感じるのですが
すべては自己責任ですよね。

ジャックニコルソンは好きな役者です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch