07/04/24 21:05:53 TP4shEeU
重複なんで削除依頼出しとくね
3:名無シネマ@上映中
07/04/24 21:07:30 w+s1rAAq
>>1
ギャーッ!そのフレーズはズシリとくるな・・・焼き鳥食べたくなった
4:名無シネマ@上映中
07/04/24 21:08:30 YfTnTtTB
>>1
乙
>>2
市ね
5:ふぇっふぇっふぇっ
07/04/24 21:12:37 TP4shEeU
誘導(このスレは重複です)
【かなはね】虹の女神 Rainbow Song 第七章【地引網の天才】
スレリンク(cinema板)l50
6:名無シネマ@上映中
07/04/24 21:19:18 wd338T/i
>>1
せつない
乙
ID:TP4shEeUはしね
7:名無シネマ@上映中
07/04/24 21:19:39 dji7z9sc
あれ?どっちが本物?
8:名無シネマ@上映中
07/04/24 21:22:18 wd338T/i
>>7
スレタイみろ 片方は地引き網
そんなシーンはない
9:名無シネマ@上映中
07/04/24 22:54:46 uyKHIMdi
>>2 >>5
出てってよ。
10:名無シネマ@上映中
07/04/25 01:16:42 8lURitPU
なんだかんだ言ってこのスレももう第7章か。
おれもだけど、あおい喪失中毒の廃人どもが書きまくったから、意外に伸びてるよなw
11:名無シネマ@上映中
07/04/25 08:23:21 1Lp3jCgQ
>>10
27日以降はもっと伸びるんだろうね。
明日フライングゲットできないかな。わくわく。
12:名無シネマ@上映中
07/04/25 09:11:42 VG7+rTif
岩井俊二の作品は虹の女神とラブレター以外はあまり好きじゃない
ちなみにもう貸し出されてたのに驚いた
13:名無シネマ@上映中
07/04/25 11:27:22 Ohu3l9dE
映研の自主制作の映画の中と、本編の演技は
変えてるよね?上野
14:名無シネマ@上映中
07/04/25 16:30:47 WyIfPv4r
そりゃそうだろw
15:名無シネマ@上映中
07/04/25 17:58:06 2C5Bx7aM
2枚組のCD表面がそれぞれ屋上の智也とあおいだったのでうれしかった
16:名無シネマ@上映中
07/04/25 18:18:06 TfjUW27K
>>15
その手があったか!!
てか、もうみたの?セル版。
17:名無シネマ@上映中
07/04/25 19:00:00 8uYU+tJ6
「THE END OF THE WORLD」の上野はちょっと芋っぽいね。
市原はあんまり変わらない気がしたw
映画の中の映画ってのもある意味難しいんだろうか。
18:名無シネマ@上映中
07/04/25 19:24:28 /GipQU5e
ってか、「THE END OF THE WORLD」に出てるのは、佐藤あおいだろ。
素人っぽさ出してるし。
麻倉今日子( 酒井若菜)もいかにも素人って感じでやってるよ。
あおいの親父(小日向)が変に上手すぎるんじゃないか?
19:名無シネマ@上映中
07/04/25 21:17:20 /2p34RAl
脚本の網野酸って岩井のことだっけ?
20:名無シネマ@上映中
07/04/26 01:24:03 DcJ69mOD
>>19
そう
21:名無シネマ@上映中
07/04/26 03:12:15 2kPMv5H8
劇場でみたときは、どうもまとまりの無いというかバランス
の悪い映画だなあって思ったけど、DVD借りて観たらよく構成された
映画だなあと思えてきた。なぜだろう。
22:名無シネマ@上映中
07/04/26 04:14:21 LGW6IVzB
どっちが本スレだ?
23:名無シネマ@上映中
07/04/26 04:39:00 LGW6IVzB
アマゾンから発送メール来てた。
ゲームは遅いのにDVDは早いんだな(*゚ー゚*)
24:名無シネマ@上映中
07/04/26 05:55:12 ArrKHcMU
>>22
こちらです
25:名無シネマ@上映中
07/04/26 07:07:56 wX2eKvcK
明日発売か。
ちゃんと届くのかな?
26:名無シネマ@上映中
07/04/26 07:14:09 VPX754TB
26よ。本当よ。
27:名無シネマ@上映中
07/04/26 07:37:06 LGW6IVzB
サントラと一緒に注文。
こんなに待ち遠しい品は久しぶりだ。
28:名無シネマ@上映中
07/04/26 08:02:49 dmAYrrhR
このスレは重複スレです(削除依頼済)
29:名無シネマ@上映中
07/04/26 08:07:19 BIKl3Mlg
>>28
もう一方も削除依頼でてるよ
30:名無シネマ@上映中
07/04/26 08:25:08 GX81z5j0
あおい、そばにいろよ
31:名無シネマ@上映中
07/04/26 10:25:31 QqOBY3ht
>>18
小日向も素人っぽくやってたつもりなんだろうがあまり変わらない
しかし映画やドラマに出過ぎだ
32:名無シネマ@上映中
07/04/26 10:57:47 NWgcWqhp
あおい「ねぇ、お父さん頼みがあるんだけど」
パパ 「なんだ、父さんになんでも言ってみろ!」
あおい「えーと、大学の自主映画に出てくれない?」
パパ 「父さんなんでもやるぞ」
あおい「じゃあ、来週の日曜日に~寺のお墓に来て、床屋さんによってから」
パパ 「ははは、わかったわかった(笑)ばっちり髪型決めていく!」
あおい「あ、坊主頭でお願いね、カツラないから」
パパ 「・・・ははは^^;」
33:名無シネマ@上映中
07/04/26 11:19:08 j2+4IbfY
DVDが配達店に日時指定で届いているみたいだから今夜配達してもらうようにした。
34:名無シネマ@上映中
07/04/26 11:20:47 BVQfolvM
34です。
本当のこと言ったら付き合ってくれた?
35:名無シネマ@上映中
07/04/26 11:28:47 NhrnPzVX
>>33
セブンでは今日店頭引き渡しができる。
36:名無シネマ@上映中
07/04/26 11:33:16 LGW6IVzB
アマゾンで頼んだのにさっき届いた。DVD。
やれば出来る子なんじゃないかアマゾン。
37:名無シネマ@上映中
07/04/26 11:40:54 LGW6IVzB
あ、智也からあおいへ送った最後のメール、
その携帯用のバーコード?付いてるよヽ(´ー`)丿
38:名無シネマ@上映中
07/04/26 11:44:29 j2+4IbfY
そうか結構今日ゲットする人多そう。今出先なことが悔やまれる。
39:名無シネマ@上映中
07/04/26 12:58:02 NnImXyZQ
もう>>34歳にしか見えない。
出てってよ。
40:名無シネマ@上映中
07/04/26 15:15:06 scQAgz0x
今しがたタワレコでゲット。
2枚組みなんだな。
おまけでクリアファイルもらった。
41:名無シネマ@上映中
07/04/26 16:22:24 CGp2bkvz
今しがたコグレレコードの斜向かいにあるヤマダ電機でゲット。
42:名無シネマ@上映中
07/04/26 18:03:22 qIb0A6el
虹のクリアファイル?
43:名無シネマ@上映中
07/04/26 18:06:38 TOIqxB1m
配送状況確認してみたら4/28配送予定になってる・・・
44:名無シネマ@上映中
07/04/26 19:54:43 DcJ69mOD
>>43
尼ならそれより早く届くことがよくある
45:名無シネマ@上映中
07/04/26 20:07:12 9YTo3ETM
7-11の宅配来なかった
46:名無シネマ@上映中
07/04/26 20:12:04 j2+4IbfY
>>43
運送会社に電話すれば持ってきて貰えるよ。
俺もそうした。そろそろ届くはず。wktk
47:名無シネマ@上映中
07/04/26 21:04:53 qIb0A6el
岸田さんでしょ?
48:名無シネマ@上映中
07/04/26 22:22:59 BWYpXZBo
なんだ、結局もう発売されちゃってるのか!欲しいな~。
>>21
確かに最初はけっこうできが甘いかと思ったよな?
でもすごく強く刺さって来るから、これは名作というしかないよな。
49:名無シネマ@上映中
07/04/27 01:06:00 h0XKRIlB
ふつーに昨日の昼間に届いてた
まさかkonozamaでフラゲするとは思わなかったw
50:名無シネマ@上映中
07/04/27 01:08:52 JxXHlfST
今見終わった。
んー劇場で見たときより短く感じた。
映像も他の映像とは違い・・というか画質の問題か。
特典、メイキングとか欲しかったなあ。
51:名無シネマ@上映中
07/04/27 01:13:17 JxXHlfST
そして紙ケース、、、、激しくもろそう・・。
すぐにボロボロになりそうだ。綺麗だけどね。
52:名無シネマ@上映中
07/04/27 01:48:07 JxXHlfST
DVDは1日前に出るから
買ってる人多いと思ってたけど
書き込み少ないね。
53:名無シネマ@上映中
07/04/27 01:57:31 awpovB8j
地方はまだ配送されないだよ
俺福岡(涙
54:名無シネマ@上映中
07/04/27 11:20:40 4ouNIW5j
DVDきた
帰ったらゆっくり見よう
55:名無シネマ@上映中
07/04/27 14:14:57 bgkHcm6g
DVD買って来た
もう仕事が手につかない・・・
今晩、早速見るつもりだが、この作品には、心の内なるもの、
いろんな感情があるので、見直すのが怖い(笑)
56:名無シネマ@上映中
07/04/27 16:11:28 gYmJ03mL
さっさと持って来いやあああああああ
尼損のボケエエエエエエエエ!!!!
57:名無シネマ@上映中
07/04/27 17:00:26 YHQkhFXL
上に同じく(~_~メ)
58:名無シネマ@上映中
07/04/27 19:16:49 YVklqj+V
完全版TEWはわざとリップシンクさせてないのかな
59:名無シネマ@上映中
07/04/27 19:28:06 fkn7upiP
デイリー 2位 何故?
URLリンク(www.oricon.co.jp)
60:名無シネマ@上映中
07/04/27 20:09:54 kg+MvJrl
特典は少し残念
あとで本編をゆっくりみる
61:名無シネマ@上映中
07/04/27 20:41:53 EeEkBC2P
2枚組みなのに安いからね。
あんまり充実したのだとメイキングDVD売れなくなるw
62:名無シネマ@上映中
07/04/27 21:15:45 JxXHlfST
実質3位だな手紙が分かれてる。
63:名無シネマ@上映中
07/04/27 21:31:07 LQmSp6dq
あおいに会いたい
64:名無シネマ@上映中
07/04/27 22:14:01 NWjN2Rsm
なあ、このDVD。お菓子も初回特典?
65:名無シネマ@上映中
07/04/27 22:14:04 llhFUunw
飛行機に引っ越せば会えるかも
66:名無シネマ@上映中
07/04/27 22:21:29 beS7Zbtd
墜落しなけりゃ無理なんじゃないか?
あの虹の画像,
待ち受けにしようと思ったけどなんか・・・
67:名無シネマ@上映中
07/04/27 22:25:37 gYmJ03mL
どうやら俺は明日にならなければあおいに会えないようだ
店頭で買えばよかった('A`)
68:名無シネマ@上映中
07/04/27 22:30:52 hHmeh5zF
家に帰ってきたら尼からのメール便が郵便受けに刺さってた
69:名無シネマ@上映中
07/04/27 23:03:05 DJFHkPVI
待受ダウソできない
ソフトバンク911SH
70:名無シネマ@上映中
07/04/27 23:10:55 kg+MvJrl
>>64
おかしは入ってなかった
どこで頼んだ?
71:名無シネマ@上映中
07/04/27 23:33:24 k1yqTLo8
水溜りに映った虹が… に…じ… が…
72:名無シネマ@上映中
07/04/27 23:37:43 KDcVbSAT
虹ってこれ?
URLリンク(rainbowsong.jp)
73:名無シネマ@上映中
07/04/27 23:40:19 NWjN2Rsm
>>70
DVDと一緒にお菓子の詰め合わせも渡された。楽天で注文。
思い当たることが一つある。
昼に運送会社に電話して夜の配達をお願いしたんだけど時間になっても来ず。
運転手から荷を積み忘れたので明日持ってくると電話連絡があった。
今夜は諦めるかと一旦は思ったんだが最近似たようなことが続いたので
「貴方達のお仕事はそういうものなんですね」と少々言葉強く言った。
ことぐらいなかぁ。
頂いたお菓子を食べながら今見終わった。美味しかった。
74:名無シネマ@上映中
07/04/27 23:41:13 Bx0/6jml
オレの携帯じゃないからなー、このためだけに携帯買うか?!
75:名無シネマ@上映中
07/04/27 23:44:03 kg+MvJrl
>>73
楽天でコーヒーが入ってたことはあった
しばらく初回特典かと思って開封せずにいた
76:名無シネマ@上映中
07/04/27 23:54:20 beS7Zbtd
>>72 それ。
77:名無シネマ@上映中
07/04/28 00:15:50 qFwSts6T
>>75
あ、オイラもコーヒー入ってた。(楽天で注文)
ただ君、かフラガールのときだったかな?
その時だけ「今回の注文担当は○○でした」とかメモがあったし。
作業担当の気分次第なのかな?
78:名無シネマ@上映中
07/04/28 01:15:45 ICsOf9vg
TSUTAYA でいつもレンタル中で「イーッ」ってなる
79:名無シネマ@上映中
07/04/28 01:19:39 kPlw2E7F
特典映像、結構良かった。
特に、在校生と話してる監督の所。
久しぶりに映画撮りたくなる、そんな感じの映像だった。
映研の人は是非みた方がいいよ。
80:名無シネマ@上映中
07/04/28 02:14:24 4EWDDW36
DVDで改めて観たがいい作品だな。
それなのに店で、スケ番や天使の卵より扱いが小さいのが不思議だ。
81:名無シネマ@上映中
07/04/28 08:20:05 OygQEbpQ
昨日借りてきて観てみた。泣けはしなかったもののいい映画だったな。
大学生に戻りてー。
82:名無シネマ@上映中
07/04/28 09:10:55 +5DgCIBG
ラスト蒼井優うまかった
83:名無シネマ@上映中
07/04/28 11:40:01 S7wSBDuR
>>82
「ばかだな、…」はヤヴァイね。あの台詞に胸が苦しくなる。
84:名無シネマ@上映中
07/04/28 11:55:13 8VQCZooQ
セブン組の人、特典付いてました?
85:名無シネマ@上映中
07/04/28 12:30:18 TK75UqcT
>>84
特典って何?
86:名無シネマ@上映中
07/04/28 12:59:13 TK75UqcT
>>84
思い出した
ブックレット入ってなかったよ
87:名無シネマ@上映中
07/04/28 17:53:57 CE9rVe+J
タワーの特典のクリアファイルは劇場で売ってたのと同じ?
88:84
07/04/28 18:06:47 8VQCZooQ
セブンで予約したんだけどブックレット付いてこなかったから自分だけ?と思った
変更になったのかな
89:名無シネマ@上映中
07/04/28 19:50:27 TK75UqcT
>>88
特典が入ってなかったと問い合わせたら、すぐにブックレットですかと聞かれたから
同じ問い合わせが多いと思われ 連絡待ち
90:名無シネマ@上映中
07/04/28 21:11:26 F6Uf9Hf1
発送から56時間経ってるのにまだあおいに会えません
なんなんだよアマゾンは!
91:名無シネマ@上映中
07/04/28 22:08:15 Q7nTy+p8
今DVDの後ろを観て気づいたんだが、『密かに智也に好意を寄せるあおい。
気づかないフリをする智也。』ってなってるな
92:名無シネマ@上映中
07/04/28 22:11:08 TK75UqcT
>>91
たしかに
ヘタレにもほどがある
93:名無シネマ@上映中
07/04/28 22:14:03 wfV7Aqld
>>91
屋上のシーンとかか
94:名無シネマ@上映中
07/04/28 22:21:20 QtWBZv2m
エンド・オブ・ザ・ワールド完全版の公園でのシーンで、
公園で遊んでいる子供がこけていたのには笑った。
95:名無シネマ@上映中
07/04/28 22:34:02 TK75UqcT
母がなまっているのが笑った
あおいはそういう脚本を書いたのかな
96:名無しさん
07/04/28 22:42:31 DP4OoVTf
主人公を演じてた時もなまっていたから、素という設定じゃない?
97:名無シネマ@上映中
07/04/28 22:50:29 wfV7Aqld
主役があおいに交代して
フィルム予算がないので
撮りなおしできなかったんじゃないのかな
98:名無シネマ@上映中
07/04/28 23:20:39 Q7nTy+p8
パッケージ表面に何気に書いてる言葉が心に沁みるな…
99:名無シネマ@上映中
07/04/28 23:30:12 z+n8cprB
会社の屋上な。あれ完全にあおいの気持ち気づいてるよな。あのシーンも生々しくて痛々しくて好き。
100:名無しシネマ@上映中
07/04/29 00:50:51 X7CMe/3p
今さっき観終わった。また泣いちゃったw
101:名無シネマ@上映中
07/04/29 01:57:32 bj4gZ0m7
「うわっ、みっともねえ~」から「お前は何なんだよっ!」までが
泣きのツボだな
102:名無シネマ@上映中
07/04/29 01:57:56 b3H5uBYA
おれもDVD欲しいけど映画館で3回見たからなー。ここからさらに見るかなあ。
同じ境遇でDVD買った人いますか?
103:名無シネマ@上映中
07/04/29 02:00:33 5fWyOD5T
10回以上観ているが迷わずDVDを買った俺がいる。
>>102
優柔不断なところも好き…
104:名無シネマ@上映中
07/04/29 02:22:18 gHtrG1Kf
>>103
それで、実際DVD何回も見てる?
105:名無シネマ@上映中
07/04/29 02:29:58 PBweeN7Q
演技うまいわ、皆。
上野は、自然。
蒼井は、繊細な動きがうまい。
脚本も作りこまれて良く出来てるのに、店の扱いがヒドイ。
隅っこに置かれてた。
自分の中では、2006年邦画で「ゆれる」と同じくらい好きな映画なんだけど。
106:名無しさん
07/04/29 02:34:19 Vdg2zUXv
良い映画=売れる映画ではないからなー。
自分が良いと思えばそれでいいですけどね。
107:名無シネマ@上映中
07/04/29 02:36:01 5fWyOD5T
>>104
まだ忙しくて観てない。
今日は「やがて来る日のために」を観たので,
虹まで見るにはさすがにキツイ。
「やがて…」を観て思ったが,上野がダイレクトに泣かせる映画に出たら
もの凄いことになるだろうな。
108:名無シネマ@上映中
07/04/29 03:01:40 lk9wx8Pn
もっと評価されていい作品だよな。
109:名無シネマ@上映中
07/04/29 03:16:30 D2K9vWKM
今日特典映像Disc観た。
どうせヒットしなかったんだし、TheEndOfTheWorldは完全版を本編にもいれて
欲しかったな。
時々腕から血が出たり、病室の天井の幻覚が見えたり、普通に怖くて面白いし。
監督は、アマチュア映画っぽさの演出のために「流しっぱなしのBGM」なんかも
取り入れたとあるけど、「虹の女神」本編も結構音楽垂れ流しなんだよな。
あと、フィルムの質感とか早稲田の学生に語ってる割に本編デジタル撮りだし。
まあいろいろ不満はあるけど、それでもこの映画は大好きだよ。
たぶん何度も何度も思い出したように観ることだろう。
上野の映画って、SwingGirlsは観終わったあとスカッとする爽やかな映画だった。
なんかスプライト飲み干したみたいな。
これは対照的で、二日酔いの酒みたいにずっと頭に残る映画だな。
まあ、とにかくすごい映画だってことだな。
レンタル店にも隅っこに2枚とかしか置いてなくて切ない。
いい映画なのに…
110:名無シネマ@上映中
07/04/29 03:36:33 3Ldih7Yq
おれも見終わってから何ヶ月も喪失感や切なさが消えなかった。
でも、時々書かれてるような「後味悪さ」とか「鬱になりそうな映画」ってのはちょっと違うと思うな。
例えばリリイ・シュシュの後味とは全く違って(あれも好きだけど)、もっと美しいというか優しさのある残り香だと思う。
111:名無シネマ@上映中
07/04/29 05:23:16 bUzhh3yP
ジエンドオブザワールドはカットされたやつが本編で使われてるのは
正解だと思うよ。
伏線がモロだからオチが速攻わかってしまう。
長いとだれるし。
112:名無シネマ@上映中
07/04/29 05:25:59 OqgAIqHo
借りてきて今初めて見終わった。最後の手紙でジーンときて
智也が泣くのと同時に涙出た・・・
俺の大学生活何もなかったなぁ…
113:名無シネマ@上映中
07/04/29 06:49:50 8gTstSRN
>>34
ベタながら笑った
いま見終った
光加減がGOO!
相田さんのくだりはいらんと思いましたが……
114:名無シネマ@上映中
07/04/29 09:14:45 dYOF6eVX
上野の出てる映画の中では今まではスウィングガールズだったのだが、
虹の女神を見てからは、これが一番になった。
素の上野を見たような気がする。表現力豊かだな。
上野は見てる人をひきつけるよなあ。
のだめや冗談の絵恋とのギャップがすごい。
すごく良いのにいまいちヒットしなかったのが不思議。
115:名無シネマ@上映中
07/04/29 09:49:22 bj4gZ0m7
まるでこの世に本当に佐藤あおいが存在して
いたかのよう・・・
『主演 佐藤あおい』と呼びたくなるほど
上野の演技は生々しかった
あと、どこかの批評で、市原の演技を「棒」と批判していたが
あれこそリアルだと思う
多くの方に知ってもらいたいが、誰にも教えたくないような、
心の中にそっと しまっておきたい映画
何気ない風景が美しく感じられる、そんな気持ちを呼び覚まされた
116:名無シネマ@上映中
07/04/29 12:27:05 FemvQ7FO
本当に、この映画は隠れた名作だね!
上野の佐藤あおいはやばいね!
何だか、本当にそこに居たようで・・・あまりにもリアル・・・
観終わって、しばらく胸にぽっかり穴が空いたようだった・・・
久し振りに映画を見て泣いたよ!
それにしても、市原はリリィの時に思ってたけど、
観てる人をイライラさせる、へたれ男やらせるとうまい!
117:名無シネマ@上映中
07/04/29 13:06:24 RrrOy3it
>>116
地方でも見れたから隠れてない名作と思う
118:名無シネマ@上映中
07/04/29 13:08:59 vuplnQnz
佐藤あおいが実在していたかのような樹里ちゃんの演技ヤバ過ぎ。しかものだめ他いろんな役についてそう思わせられる。
天才っていうしかない。
市原も大好きになったあの自然さは絶妙。
119:名無シネマ@上映中
07/04/29 13:15:11 rK4Q0MNV
くそー
皆のコメント読んでて涙出たやないかい。
この映画、俺の中では、名作中の名作
120:名無シネマ@上映中
07/04/29 13:21:10 jqbGfaTS
既に何回も見たけど、やっぱDVD買おっかな
ちなみにおれは前からずっと迷ってるヤツです。
121:名無シネマ@上映中
07/04/29 13:28:24 FemvQ7FO
>>120
そんなに高くないし、観たい時に観れるのはいいよ!
122:名無シネマ@上映中
07/04/29 13:33:40 Al/RG/nE
>>120
優柔不断なところも好き
123:120
07/04/29 13:42:37 jqbGfaTS
何度かそう書いてもらって、あおいに言われてるようでちょっとうれしい。笑
欲しいんだけど、おれはみなさんの想像を絶するド貧乏だからなあ…
124:名無シネマ@上映中
07/04/29 13:49:05 9qlQNnlQ
>>123
DVDショップに行ったら、あおいが背中を押してくれるよ
125:120
07/04/29 13:54:14 jqbGfaTS
店頭でも初回限定版ってある?というか限定と一般の区別とかあるの?
126:名無シネマ@上映中
07/04/29 14:00:13 Kc2yLuiR
君は恋してないと駄目だね、恋とかしてる?
わ、みっともねー
寂しいね
冗談でプロポーズするやつがいるか?
取り消せコノヤロー!!
もしこの後誰からもプロポーズされなかったら今のお前の一言が一生残るんだよ!
そういう分かって言ってんのかコノヤロー!!!
ちっちゃい人間なんだよ、ほんとは
ほんとちっちゃいんだってば!
行くなって言ったらきっと行くの止めると思う・・・
ずっとそばにいてくれって言われたら何もかも捨ててずっとそばにいると思う・・・
日本なんだ・・・、そばじゃないんだ・・・
127:名無シネマ@上映中
07/04/29 14:15:52 RrrOy3it
>>125
2枚組、アウターケース付
店によってはブックレット付らしい
1枚の通常版があるのかは知らない
128:120
07/04/29 14:22:00 jqbGfaTS
>>127
サンクス!確か2枚目の内容が少ないんだよね?
市原手折りで樹里ちゃんが使用した1万円札指輪が付いてたら、迷わず買うんだけどなw
129:名無シネマ@上映中
07/04/29 14:26:38 vHFfvUH6
さすがに連休突入して、活気づいたな。
4回劇場でみて、DVD早速みたけどヤッパリいいわー。
時間が経って、薄れていた感覚が戻ってきた感じ。これからもたまに見る気がする
130:名無シネマ@上映中
07/04/29 15:54:35 f4Jr/5e0
>>128
それだと、史上最高の売上げになるんじゃないか。
とりあえず、あるだけ買うよw
131:名無シネマ@上映中
07/04/29 16:02:26 5fWyOD5T
>>128
それを3千円で売るとしたら,売り上げ枚数は最高だろうけど…
132:名無シネマ@上映中
07/04/29 16:04:44 jBkVni6q
凄いキャッシュバックだな
133:名無シネマ@上映中
07/04/29 16:51:21 MgDyx3N2
コグレレコード限定で。
(´-`).。oO いや、コグレレコードはもう無いんだな…
134:名無シネマ@上映中
07/04/29 18:29:09 VU+tVy+Q
>>126
>冗談でプロポーズするやつがいるか?
冗談じゃない!プロポーズ大作戦に見えた
135:名無シネマ@上映中
07/04/29 19:27:10 nQk1HXuP
あおいの戒名がいい
136:名無シネマ@上映中
07/04/29 19:33:02 a9r9Xhxi
あおいが智也を好きになったのはいつ頃?
諭吉指輪~映画完成の間だろうけど、もっと絞り込めるツワノモ募集。
あと智也はあおいを好きだけど、不甲斐ない自分のため
言い出せなかったでいいよね?;
137:名無シネマ@上映中
07/04/29 19:37:19 hzfZiEBZ
噛みキスしたあたりで好きになっちゃったんじゃない?
言い出せなかったのは、ふがいないからじゃなくて、
友達であって恋人とまでは行かない…のかな?どうなのかな?
というハッキリしない性格のため、好きとまでは言い出せなかったんじゃない?
138:名無シネマ@上映中
07/04/29 19:53:06 XaRCQsUX
お前はなんなんだよ
139:名無シネマ@上映中
07/04/29 20:35:01 HMreHWFg
>>136
二人で虹を観る少し前だと思う
脚本完成時にはもう好きになってる
上野の演技的に
140:名無シネマ@上映中
07/04/29 20:40:37 yiaN+EDf
優柔不断な男が泣ける映画だと思う
涙が出た
141:名無シネマ@上映中
07/04/29 20:48:37 bj4gZ0m7
初めて二人でみた、あの変な虹・・・その印象と共に
あおいは智也に興味を持った
その後、あおいが自分の映画に智也を誘い、
二人でセリフの練習、ラブレターの代筆をしているうちに
智也に対する、あおいの「母性」(妹・かなに注がれているような)が
あおいの中で目覚めた
ところが、今日子が急に役を降りること(降ろされた?)になり、
あおいが代役になった時、全てがハッキリしてしまう。
あおいにとってのファースト・キスが、智也を「一人の男」として
意識させるキッカケになった
でも、あおいは智也との「今の関係」を崩したくなかった
もし、告白してダメだったら、智也を失ってしまう・・・
智也は、不甲斐ないというより、女性に対する「恐れ」があったのでは?
「(女性は)何を考えてるのかわからない」
この問いに、智也は最後まで縛られ、相手の心に
踏み出すことが出来ない。そして、相手に自分を
さらけ出すことも出来ない。
そんな二人を、虹の女神は結んでくれたのだろうか?
あおいは最後の瞬間、智也からの虹の写メをどんな気持ちで
見たのだろう?
142:名無シネマ@上映中
07/04/29 21:25:55 1zz87cbY
>>141
どこをどう読んで良いのかわからない
143:名無シネマ@上映中
07/04/29 21:57:48 a9r9Xhxi
>>139
脚本完成時となると、その前は虹見て指輪はめるくらいしかシーンとしては
ないよな。それ以前のストーカー時代は論外だしw
144:名無シネマ@上映中
07/04/29 22:06:13 2Nj572DR
キスだろキス
145:名無シネマ@上映中
07/04/29 22:11:51 25IiV7Md
指輪のシーンに2票
146:名無シネマ@上映中
07/04/29 22:14:15 2Nj572DR
指輪じゃ速すぎない?あそこで心許したとは思うけど。
一緒に映画作る中で智也に恋心抱いたと思うな。
147:名無シネマ@上映中
07/04/29 22:26:20 HMreHWFg
>>146
好きになるタイミングは人によるじゃん?
TEWってあおいの気持ちが込められてると思うんだ
ってことは脚本書いてる時点で好きになっているんじゃないかと
推測なのでこのレスはスルーしてもらってかまわない
148:名無シネマ@上映中
07/04/29 22:47:25 D3fBBTTu
あの自主映画の脚本書いた時点では、まだ智也への気持ちは無いと思うな。
149:名無シネマ@上映中
07/04/29 23:49:15 fZfzZhuj
朝から虹の女神のDVD観て、
やがて来る日…の再放送の録画観て、
冗談じゃない!観て…
充実した1日だった。
150:名無しシネマ@上映中
07/04/30 00:17:06 1TiSPFVK
いいなぁ「やがて来る日のために」が見れて…
くそっ、なんで名古屋は「おばさんデカ」だったんだっ…
151:名無シネマ@上映中
07/04/30 01:07:56 yQiFvmK/
エンド・ロールだけで泣ける。
「rainbow song」いい歌だな~
152:名無シネマ@上映中
07/04/30 01:09:11 sukR3+O4
結局、DVD買っちまった。
劇場で4回観て、DVD借りても観たのに・・・
153:名無シネマ@上映中
07/04/30 01:14:10 yQiFvmK/
「虹の女神 Rainbow Song Navigation」の内容って
どうなの?
やっぱ買った方がいいのかな?
詳細求む
154:名無シネマ@上映中
07/04/30 01:16:23 OQkJRccg
100%蒼井優目当てで観たけど、今の嫁と付き合う直前に
昔の彼女と遊びに行ったときを思いだして泣けた。
明日カナダに行くんだって言われて引き止めてみたいな
こと言われたけど、嫁と付き合う気満々だったので、
適当なこと言って、頑張ってきなよみたいなこと言ったら大泣きされた。
高1のとき初めて付き合った彼女で、俺が3回振られてそれでも
好きな子だったんだけどね。
飛行機事故なくて良かったよ。
155:名無シネマ@上映中
07/04/30 01:54:37 tfObesxi
>>153
特典付き本編DVDの値段と比較すればコストパフォーマンスは悪いかも
でもちょっとしたメイキングも入ってるし、勢いで今のうちに買ってしまえw
サントラもお勧め。音楽だけで泣けるよ、マジで。
156:名無シネマ@上映中
07/04/30 02:23:44 MVo1OwrH
>>153
本編DVDにはメイキングないもんな。というか、ナビDVDに入ってるから
カットしたんだろうけど。樹里ちゃんクランクアップで号泣してるのはナビ
でしか見られないかな。
157:名無シネマ@上映中
07/04/30 02:25:03 yQiFvmK/
>>155
情報サンクス。
確かに音楽良いよね。早速、両方注文してくる!
158:名無シネマ@上映中
07/04/30 02:26:49 w7Gtx9UM
>>153
映画として、作品としては最高。
特典についてはどうなんだろう?
159:名無シネマ@上映中
07/04/30 02:27:00 yQiFvmK/
>>156
ありがと
号泣見たい!
160:名無シネマ@上映中
07/04/30 02:54:15 GzU+WTTA
引っ越すか皆で!一緒に墜落してお姉ちゃんのとこ行くか!
161:名無シネマ@上映中
07/04/30 03:21:56 JJ+fm0Mb
面白かったけど相田翔子とのシーンがいらなかった
と思う。何の為に入れたんだろう?
162:名無しさん
07/04/30 03:28:12 9NiTcxqD
いらないと言えばいらない。
でも、智也の優柔不断さや鈍感さを強調したかったんじゃない?
163:名無シネマ@上映中
07/04/30 03:29:43 hb4eaPz3
>>161
最初は要らないと思っていた相田パートも、だんだん
好きになってくるから、我慢してあと2回観なさい。
そうしないと「26よ、本当よ。」とか「34です」とか「出てってよ」が
楽しめないぞ。
164:名無シネマ@上映中
07/04/30 03:47:40 1LqIvVs+
智也。メッセージありがとう。ちょっとの間だけでいいからあたしの事思い出してよ
あの携帯が見れなくなったらもう忘れていいからさ。ね忘れたら君は恋しな・・・
かな。お姉ちゃんいないんだからいつまでも甘えてないで
お父さんとお母さん頼むよ。かなの事はお姉ちゃんが守ってるから。ここから。
165:名無シネマ@上映中
07/04/30 04:20:29 q6tnKCLx
>>161
描き方や時間の長短はともかく、千鶴とのからみは必要だったと思う。
智也も若い男らしく、女性と恋愛している。
それがあっけなく終わった後、軽い気持ちで戻っていけるのがあおいのところ。
それだけ身近で大事な相手だったのに気づいていなかった。
戻っていった直後に飛行機が墜落するんだけど。
痛いなあ…
その後になって、本当に身近で大事な人は誰だったのかに、ようやく気づく…
166:名無シネマ@上映中
07/04/30 04:49:02 /yA+KdTX
>155
音楽だけで泣ける。
分かる、その感じ。
167:名無シネマ@上映中
07/04/30 04:52:32 4uXIZRjL
>>164
あおい!
168:名無シネマ@上映中
07/04/30 07:35:47 0mCXefEX
>>163
そうかもしれない
相田翔子を映画館で見たときはイライラしたが、DVDで見たら気にならない
でも、DVDだと映像の雰囲気があまり伝わってこなかった
169:名無シネマ@上映中
07/04/30 10:38:02 L1SFBCm0
コグレレコードの時給600円って安すぎないか?
青森と同じだな。
170:名無シネマ@上映中
07/04/30 11:33:57 H9fBKBWT
相田翔子の章、要るだろ。要らないなどと感じたことも無い。
飛行機に引っ越すか!?あおいのとこ行くか!?は、2度目見た時からは涙無しでは見れない。
あのヤケクソ感に胸を引き裂かれる。
171:名無シネマ@上映中
07/04/30 11:51:36 4AyiKu/Y
今レンタルで借りて来て見たけどいかにも邦画って感じでなんかよいよね
上野は色々な演技が出来て将来期待できる女優だと思う
172:名無シネマ@上映中
07/04/30 12:07:53 yQiFvmK/
何気に空き缶がイイ味出してない?
智也を治療した後の帰り道に、あおいと空き缶蹴ったり
プロポーズのシーンで、あおいが智也に空き缶
投げつけたり。
173:名無シネマ@上映中
07/04/30 12:14:47 +F+gHKvX
監督が上野の事を、不器用だけど努力家だと云ってたな。
174:名無シネマ@上映中
07/04/30 12:40:12 EjHJy9w+
>>173
熊澤監督は市原を絶賛してるよね
175:名無シネマ@上映中
07/04/30 12:49:33 gEV0Yx3d
樹里ちゃんは自分でも不器用って言ってるけど、客として見ているおれには、誰よりも器用に演じ分けているようにしか見えない。
市原、いいよね宣伝見て、カッコいいだけの大根かと思ってたけど、実際に映画見たらすごくいい役者だって関心した。
176:名無シネマ@上映中
07/04/30 12:50:50 1LqIvVs+
樋口Pのモデルはいないといってるが
俺にはどうも熊澤監督に見えてくる
177:名無シネマ@上映中
07/04/30 13:01:49 hqI9HnKk
「The Rainbow Song」を探しに"種ともこ"を見つけようとシ行を探したのは
オレオレ
178:名無シネマ@上映中
07/04/30 13:06:49 0mCXefEX
>>175
偶然にも最悪の少年の市原に近いような気がする
179:名無シネマ@上映中
07/04/30 13:08:15 sNW3T9qh
「だからって何で私があそこ辞めなきゃなんないのよ
何だこの話?ありえないでしょ
どういう脳ミソしてんの、あんた?」
「女って、なに考えてんだろ」
「さあ?私は普通に生きてますけど」
「不思議な話」
「それだけかよ」
「怖かった!」
「え~!きみ子供じゃないんだからさ~」
出会ったばかりの頃の、あおいと智也のセリフのやりとりが好きだな
180:名無シネマ@上映中
07/04/30 13:19:55 dj1iJEtb
友達に一生懸命勧めたら「市原くん、苦手なんだよなー」と言われた
「この映画の市原くんはすごくいいよ!」と力説しておいたよ
181:名無シネマ@上映中
07/04/30 13:24:06 oRlrgd2X
>>179
すげー分かる。
俺もあの微妙な距離感を感じるやりとりがすごいいいと思う。
> 「女って、なに考えてんだろ」
> 「さあ?私は普通に生きてますけど」
と
> 「怖かった!」
> 「え~!きみ子供じゃないんだからさ~」
って時間的にはほとんど経っていないんだろうけども、あおいの心境の変化を強く感じられてすごい好き。
そういえばDVDが出たばかりだけども、俺はもう一度映画館で見たいなって思った。
文芸坐みたいにまたどこかでやってくれないかな。。。
182:名無シネマ@上映中
07/04/30 13:27:20 gEV0Yx3d
新文芸座ね、ありがたかった。あの日2回見てやった♪
あおいと智也の会話、自然でいいよな。
「こんなとこに、いるじゃないか。」のいい回しが好きだw
183:名無シネマ@上映中
07/04/30 13:34:55 6AVp96bA
劇場で見たときは橋の上のプロポーズが凄く切なかったけど
DVD見てから終章虹の女神が本当に切ない
渡された携帯が焼け焦げてるのとか
最後に携帯の充電が切れるとことか
184:名無シネマ@上映中
07/04/30 14:04:26 yv9gT9zo
リアルっぽい芝居くさい言い方が絶妙かもな。
185:名無シネマ@上映中
07/04/30 14:17:05 yQiFvmK/
この映画、かなりの秀作です
ヒロインが死んじゃうっていう、ベタな展開なんだけど
「世界の中心で~」とかと違って、何か心に訴えかけるものが
あると思う
みなさんは、どういった所に共感をおぼえますか?
好きなシーンと共に聞いてみたいです
186:名無シネマ@上映中
07/04/30 14:30:32 L1SFBCm0
あおいと智也どっちかが告白すればよかったのにな。
うすうすはお互いに気持ちは知ってたと思う。恋愛に臆病になってる。
スピードデートの辺りで智也が手を上げてほしかった。ジョークでも。
あおいの心が変わったかもしれない。
最後にかなは二人のことバカにしてたけど、ホントにバカだと思う。
死んでから気が付くのは遅すぎた。
智也はあおいのことずっと尾をひくだろうな。
187:名無シネマ@上映中
07/04/30 14:39:00 DpZ3nXnr
実年齢だと
かな>あおい>智也?
188:名無シネマ@上映中
07/04/30 14:43:32 BrUxnsJx
>>186
屋上でのやりとりは実質告白じゃね?
189:名無シネマ@上映中
07/04/30 15:36:15 jje0eJb8
>>188
そう思う。本当はスピードカップルも智也の気持ちを引き出そうとわざと誘ったとも思うんだけど。
190:名無シネマ@上映中
07/04/30 18:03:44 /yA+KdTX
将来に不安を抱えつつ、社会に揉まれ、くじけそうになりながら成長していく。
そんなどこにでもいるような人が主人公でベタになりそうな展開なのに、そうはならない。
作り込まれてるなと感じた。
191:名無シネマ@上映中
07/04/30 18:08:18 P4df8pgE
ヘタレなやつほど泣ける映画
恋愛経験がなかったり、挫折を知らない人にはつまらない映画
192:名無シネマ@上映中
07/04/30 19:03:36 9jFM9W+2
>>172
ああ、空き缶のとこは俺も好きだ。特にあおいが蹴る空き缶が好きだ。
193:名無シネマ@上映中
07/04/30 20:04:54 6pJOULhL
市原は最高にうまく演じた。
最終章のためにそれまでを演じてたとしたら、天才。
194:名無シネマ@上映中
07/04/30 22:37:16 FbC5gW5d
鈍感な私には見終わったあと衝撃や号泣はなかった。でも、あの世界はなんか忘れられない。あおいの背中の押し方がなんか寂しそうでいいね。
195:名無シネマ@上映中
07/04/30 22:48:07 +Uv0xHkC
個人的には、智也は最後まであおいを「恋」という意味では
好きじゃなかったと思う。はっきり告白されてたら付き合った
かもしれないけど。だからこそ智也の最後の涙が余計
切なく感じる。勝手な解釈だけども。
196:名無シネマ@上映中
07/04/30 23:32:32 DD+TavUP
>>185
おれも、また「恋人が死んじゃう泣ける映画」かあ、そんなのばっかだなあ、と見るのを躊躇してたんだけど、
岩井俊二がPなのと上野樹里蒼井優が出るから、一応映画館行ってみたら、完全にKOされちゃったよ。
雰囲気が結構ドライで、死ぬことで泣かそうとしてなくて、ありがちな映画と全く違ってた。
さりげない会話や日常のエピソードの積み重ねと、そこから生まれるリアルで強烈な喪失感がたまりません。
197:196
07/04/30 23:42:54 DD+TavUP
連続吸いません!
そして上野樹里の迫真の演技にただただ圧倒。みんなにさんざん書かれてることだが、
佐藤あおいは実在した女性としか思えない。この喪失感は人ごととは思えない。
あおいはもういないんだ、を超えて、今でも生きてて、ふとまた現れそうな錯覚に陥る。
198:名無シネマ@上映中
07/04/30 23:50:21 FbC5gW5d
>>197 同意。上野って他の作品でもちょこちょこ見てるけど本当に期待してる。市原の魅力ともよくマッチしてた
199:名無シネマ@上映中
07/04/30 23:57:00 yQiFvmK/
表面的には、結ばれなかった智也とあおいへの同情が
カタルシスになるんだけど、そのアンチテーゼとしての
裏側の面・・・妹・かなの言葉「馬鹿だな、おねえちゃんも岸田さんも」に
あらわれる、智也へ愛を伝える事が出来なかったあおいの臆病さと、
最後まであおいへの恋に気づけなかった智也への批判が
この映画のテーマだと思った
人生において、忘れられない「友達以上恋人未満」の存在が
ある(あった)人には、この映画はつらい面もあると同時に
大切な存在になるのではないかな
200:名無シネマ@上映中
07/05/01 00:35:13 kok7OWyJ
>>199
同意。
もう20年前の事だけどな。
201:名無シネマ@上映中
07/05/01 00:49:02 dh3e0Rjr
>>199
おまえさん…難しいなww
でもそう思う。
ただ、成就できないまま終わってしまったことへの「批判」とまでは行かないのかもって気もする。
そういうことも付き物だよな、人生には、みたいに半分は容認してもいるようにも思えるな。
202:名無シネマ@上映中
07/05/01 00:49:19 vr4lWBwy
あおいが働いてたレコード屋、なにも音楽流してないんだな
203:名無シネマ@上映中
07/05/01 01:20:23 C+LM5Y6a
カタルシス
プロパガンダ
アンチテーゼ
エゴイズム
リアリティ
アンバランス
ハリキリスタジアム
エンターテイメント
エゴイスティック
↑とりあえずこの辺りの言葉を使って映画評論するといいね
204:名無シネマ@上映中
07/05/01 01:37:15 nSg9Rkmt
失ってしまったら、もう取り戻すことは出来ない
『近くにいたのに・・・』 ―この言葉が空虚に響く、喪失感
今、大切に思う人がいる方には、この映画を見て欲しいです
心の中で、何かが変わるかも
205:名無シネマ@上映中
07/05/01 01:52:34 6UjBpFIA
>>203
カタルシス
プロパガンダ
アンチテーゼ
エゴイズム
リアリティ
アンバランス
>ハリキリスタジアム
エンターテイメント
エゴイスティック
お前言いたいだけだろw
206:名無シネマ@上映中
07/05/01 01:55:40 zsOBdH/g
ヴィダルサスーン
207:名無シネマ@上映中
07/05/01 01:58:29 qb/3PA+u
愛宕神社の祭りに智也が誘って「遠慮して~妹目が見えないんだよ」
で振り返って智也を見る樹里ちゃんの表情が俺が選ぶこの映画の中のベストショット
208:名無シネマ@上映中
07/05/01 02:02:27 5H7Aw7+B
ハリキリスタジアム
209:名無シネマ@上映中
07/05/01 02:07:48 TQkGR9Vz
>>196と似たような感想になるけど、大切な人が死ぬ事で泣かせる映画とは違って、
恋人が死ぬという事よりもどうする事も出来ない喪失感が強調されているから、余計にリアリティがあって切ない。
210:名無シネマ@上映中
07/05/01 02:08:43 mk9s5sdx
最後は結構欝だよなこの映画・・・・
智也はこれからどうするんだろ
あの職場辞めないでずっと働いていくのかな
211:名無シネマ@上映中
07/05/01 02:10:14 8HbHeKt2
>>210
あんな別れだとあおいのことを一生忘れないだろうね
212:名無シネマ@上映中
07/05/01 02:17:26 TQkGR9Vz
>>210
あの職場で働き続けるんじゃないかな。
んで、プロデューサーになる。結婚するかは分からないけど。
もしくは、プロデューサーになって、エンド~の映画をリメイクして世界的に有m(ry
213:名無シネマ@上映中
07/05/01 02:17:32 qb/3PA+u
前に誰か書いてたけど小説版だと智也はがんばって映画監督にまでなって
あおいと過ごした時間を題材に映画「虹の女神」を作るそうだ
なんとなく架空のドラえもんの最終回とかぶるけど
214:名無シネマ@上映中
07/05/01 02:24:05 jnu7Gkbj
小説の智也は、なんか他の誰かと結婚なんてしそうにないな。
215:名無シネマ@上映中
07/05/01 02:33:26 nSg9Rkmt
智也の将来も気になるけど、あおいの最期も気になる
「THE END OF THE WORLD」の中で、
『大切な人が一緒なら死ぬのも怖くない
・・・大切な人がそばにいないから、怖くて仕方がないよ
このまま死にたくない
わたしは死にたくない・・・一緒に生きたい!』ってセリフが
出てくるんだけど、このセリフとあおいの最期が、頭の中で
妙にシンクロしちゃうんだよな。
あおいは墜落する飛行機の中で何を考えていたんだろう?
智也からの虹の写メと留守電は、あおいに死の恐怖を乗り越え
させたのかな?
216:名無シネマ@上映中
07/05/01 02:48:28 qb/3PA+u
>>215
俺も怖がりながら死んでいくおあいを思うと胸が張り裂けそうになるが
きっと智也のおかげで安らかに旅立てたと思うよ
217:名無シネマ@上映中
07/05/01 03:02:09 nrRJrpeP
>>215
あおいに関してはそうなんじゃないかと思ってる。
ただ,たったそれだけで満足して逝ったと思うと,
なおのことあおいが切なくなってくる。
218:名無シネマ@上映中
07/05/01 03:05:20 B+IcfkFK
この映画は、というか現実は、そんな「映画みたいに」きれいじゃないと思う。
智也からの写真と声くらいでは、あおいは安らかになんて済まないんじゃないかね?
死ぬのはやっぱり怖い。
画面には無い行間においても、この映画はリアリティを含み持ってると思うよ。
219:名無シネマ@上映中
07/05/01 03:09:14 nrRJrpeP
「現実は」急激な機内の気圧の変化で瞬間的に気絶して,
恐怖を感じる間もなく死んでしまったかもしれないけどね。
あまりに無粋な現実ではあるけれど。
220:名無シネマ@上映中
07/05/01 04:27:27 loiwi6xZ
The end of the world (完全版)の
「終わったのは、私だけだった」
を観たあとで、やがて来る日のために(再)の
「まだまだ、まだまだ…
皆さん、終わりませんよ。まだまだ…」
を観てしまった。
221:名無シネマ@上映中
07/05/01 05:25:39 PpWWXRdj
かなは本当にトイレに行ったの?
あおいの足音に気付いてわざとトイレに行くふりしたとしか思えないな。
222:名無シネマ@上映中
07/05/01 09:21:19 8HbHeKt2
なまってる今日子ちゃんかわいいなあ
秋田美人の村に行ってみてー
秋田弁と標準語が混ざってるのがいい
撮り直す金が無かったから秋田弁OKにしたんだろう
223:名無シネマ@上映中
07/05/01 12:25:05 esNfxhF6
DVDをお持ちの方すいません、
歩道橋でのタコ殴りのシーンで、
「なんで謝るんだよー」と「もう、なんかもう」
の間、あおいは何て言ってるんでしょうか?
224:名無シネマ@上映中
07/05/01 13:32:07 j166q6YF
ちなみにあんなに訛っている若い女の子は観たこと無いよwww
by秋田県人
225:名無シネマ@上映中
07/05/01 13:40:21 ah9jVeVo
>>223
ファーストキスも奪いやがって
226:名無シネマ@上映中
07/05/01 14:02:42 esNfxhF6
>>225
ほんとだ、ありがとう。
あそこで学生時代のことが出てくるとは思わなかった。
社会人になっても、あおいの心の中にずっと溜まっていたってことだろうか。
227:名無シネマ@上映中
07/05/01 15:05:56 CFqB7kvC
>>226
今君はDVDも再生出来ないパソコンで書き込んでいるのかい?w
228:名無シネマ@上映中
07/05/01 16:09:53 LBYzIWFL
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【冗談じゃない!】拝啓、上野樹里様29【奈緒子】 [女優]
【おなら体操】拝啓、上野樹里様30【マジだからね】 [女優]
【日曜劇場】 冗談じゃない!Part10 【圭太と絵恋】 [テレビドラマ]
のだめカンタービレ Lesson102 [テレビドラマ]
【日曜劇場】 冗談じゃない!Part8 【飯島直子】 [テレビドラマ]
お前ら・・・
229:名無シネマ@上映中
07/05/01 16:14:58 esNfxhF6
>>227
もちろん再生してるから質問してるんだけど、
セリフがよく聞き取れなかったのよ
230:名無シネマ@上映中
07/05/01 16:18:22 CFqB7kvC
>>229
DVD再生出来るのか?んじゃあ自分のパソコンで字幕つけて見ればいいやん
231:名無シネマ@上映中
07/05/01 17:38:31 kJELCNnE
なるほど。
232:名無シネマ@上映中
07/05/01 20:41:37 qVh3z4w4
タワーレコードでDVD買うとクリアファイルが付いてくるみたいなんだけど
劇場で売ってた物と同じ?
233:名無シネマ@上映中
07/05/01 20:47:09 iJVrOdVL
亀早スレから流されて来てDVD買って観ましたが、すごくよかったです。
映画館で観たかったです。
種とも子のThe Rainbow Songが昔すごく好きな曲だったのでエンドロールの映像
でぐっときました。
でもオリジナルの曲のキーのほうが良かったかな。
これはこの映画用にセルフカバーしたものなのかな。
234:名無シネマ@上映中
07/05/01 20:50:17 e691w7LQ
「ファーストキスも奪いやがって 」は気づかなかったなあ。
智也に奪われたっチュウよりあおいが噛み付いたんだよなw
235:名無シネマ@上映中
07/05/01 21:02:33 /0HfOzln
「ファーストキスも奪いやがって 」
ってわからなかった人多いのかな?
自分の中ではかなり印象に残るセリフだったんだけどな
236:名無シネマ@上映中
07/05/01 21:30:40 sHFqnp6F
恋愛に奥手なあおいが、大好きな人とのキスを衆人環視の状況で、フィルムに残る形ですることになったってことを考えてみなよ。
俺はあおいに同情するけどなー
237:名無シネマ@上映中
07/05/01 21:51:58 udQqgN7Y
見る前は「あおい」って流行りな名前を安易に付けたな、なんて思ってたけど、映画観た後は、そんな突っ込みは消え失せた。
佐藤あおいが実際にそういう名前だったんだから、と受け入れた感じなのかな。
238:名無シネマ@上映中
07/05/01 21:53:54 BaOjAehv
うむ。大切だったからこそ解かり易い「普通のキス」じゃなく
「何だ?それ」と言われそうな噛み付きをしたのではと。
撮りはじめるときには自棄気味に台本投げてるし。
239:名無シネマ@上映中
07/05/01 22:03:37 C+LM5Y6a
噛み付きキスのカット後に突き放された時、あおいの顔を移さない
カメラワークと演技は勉強になった。
240:名無シネマ@上映中
07/05/01 23:01:13 40LnSyJG
キスシーンで唇噛んじゃったのは、キスなんてしたことなくて焦ってたからああなっちゃったんだな。
あのシーン面白かったな。
241:名無シネマ@上映中
07/05/02 00:46:16 6nsjyly3
へづねぇ映画だなぁ
さづえい終わったあだりで、あおい智也のごどすぎになってらったんだな。
酔っ払ってるんで訛ってらす。
242:名無シネマ@上映中
07/05/02 00:55:11 ODyQpLlZ
>>224
でも青森の若い子の会話は凄くなまってるな。
(関係無いけど)
243:名無シネマ@上映中
07/05/02 01:24:00 X17xblUi
智也の死をアメリカで知る逆パターンならどうだろう?
あおいはともかく、観る側は悲しいとも思わないだろうなー
244:名無シネマ@上映中
07/05/02 01:52:40 paT1AB6t
環水平アークの写メ貰えるカードのイラストがいいね。
凄くジーンときた。切なかった。本当はって・・・
245:名無シネマ@上映中
07/05/02 02:17:02 LFaeHvvb
>>243
どういうキャラの人が死ぬかに関係なく、悲しいよ。もし逆パターンがあったとしたら、それはそれでやはり切ない。
246:名無シネマ@上映中
07/05/02 02:21:29 pY2f8KLV
桜井 「主人公のあおいは最初から樹里ちゃんのことを
想定して書いたの?と言われることがあるけど、それくらい
二人のキャラクターはハマっていたよね。」
上野 「本を読んでいるとたまに思うことなんですけど、今回は特に
『なんで自分の気持ちがここまでわかるんだろう?』と感じました。
もしかして、亜美さんは自分の事をどこかで調べたのかなと思うくらい(笑)」
桜井 「あおいには、私の中にある要素も入っているのだけど、好きな人に
ストレートに好きと言えない女の子は多いよね。樹里ちゃんもそう?」
上野 「言えない・・・。と言うか、好きという気持ちに自分でも気が付けないんですよ。
今は付き合うよりも、友達としているのが一番楽しいのかもしれない。
すごく繊細なくせにがんばってる人っていいなぁと思うんですけど。」
桜井 「あぁ、わかるわかる。自分の、中に対して強い人だよね。外に対してじゃ
なくてね。好みが似てるかもしれない(笑)」
上野 「自分に対して強い人っていうのは、すごく人のことを理解できていて、
心を開くとものすごい優しいんですよね。」
247:名無シネマ@上映中
07/05/02 02:22:36 pY2f8KLV
桜井 「逆に、樹里ちゃんにとってのいい女って?」
上野 「いい女・・・。難しいなぁ。譲れないところがあって、簡単に
相手に合わせようとしない人かな。この仕事をしていて感じるん
だけど、イメージを作ろうとしても、結局地が出てしまうと思うんです。」
桜井 「それは、小説を書いていてもそう。物語って、すごく嬉しいことがあったり、
逆に悲しいことがあったりといった、自分の人生経験からしか出てこない。
作家でも女優でも、どんな体験をしてきたかというのが大きいよね。」
上野 「私の場合、中学校のときにお母さんが亡くなったということが大きいかも
しれない。仕事に真剣になれるようになったのも、仕事がうまくいき始めたのも、
それからかな。」
桜井 「同世代の子が体験してないようなことを体験してしまった。それは辛いことだったけど、
女優としても、人間としても、大きく成長できたんだよね、きっと。」
上野 「それはあるかもしれない。本当に仲の良い友達が何人かいて、その友達が
困っていたら、やっぱり放っておけないんですから。だからこそ、喧嘩を
したりもするんですけど。」
桜井 「人に対して強くなったり、人と本気で向き合おうとするエネルギーは、
樹里ちゃんの宝物だと思う。『虹の女神』の試写、一緒に観ようね。」
上野 「はい!是非。でも、読者の方は、自分が気になってる人を誘って欲しいですね。
特に、恋人未満、友達以上のカップルは必見だと思います(笑)」
248:名無シネマ@上映中
07/05/02 03:09:45 PXP5pg1+
これを書き起こしたかと思ったら違うのか
URLリンク(www.youtube.com)
249:名無シネマ@上映中
07/05/02 04:50:14 nuQpye4K
なんか不思議な映画だった。
向かい合っているあおい、背中合わせでいるあおい、
近くにいるあおい、遠くにいるあおい。
メビウスの輪じゃないけど、
見えているものだけにとらわれていては、いけないのかもしれない。
(自分にとっては監督佐藤あおいの作品と思えてしまう)映画「虹の女神」。
佐藤あおいは、この映画を観ている自分のすぐそばにいたんじゃないかと...
うまく言葉に出来なくて、ヘタレな文でスマン。
※過去レスさかのぼってみたら、小説版では智也が映画「虹の女神」を作るみたいだね。
250:名無シネマ@上映中
07/05/02 05:02:12 J1S0wTRl
小説だと、
「虹の女神」の映画作りに没頭すれば、あおいをすぐそばに、感じられる。
生きている限りずっとあおいの気配を感じていたい。もう離れていたくない。
だからこの映画を作ったんだ、と言う感じ。
251:名無シネマ@上映中
07/05/02 05:50:41 nuQpye4K
>>250
そうなんだ。ありがと。
252:名無シネマ@上映中
07/05/02 07:00:51 jC8C8zl3
智也は鈍感というのを通り越してもはや池沼レベル
253:名無シネマ@上映中
07/05/02 07:09:00 L05poGs2
虹の女神=佐藤あおいって事でいいんだよね。
ニライからの手紙も似たようなタイトル付けだったような。
254:名無シネマ@上映中
07/05/02 07:18:50 TE3id8B/
URLリンク(www.oricon.co.jp)
もう落ちゃった。
良作なのになんでだ~?
255:名無シネマ@上映中
07/05/02 07:39:29 3lQbmTUI
知名度や出荷枚数が少ないんだから仕方ないよ。
だんだんみんなに浸透していくといいね。
256:名無シネマ@上映中
07/05/02 08:02:10 Kf5qQ0zu
>>252
「途中からは意地張るしかなかったのかも」と解釈
257:名無シネマ@上映中
07/05/02 08:15:05 jC8C8zl3
>>256
屋上のシーンで自分のことを好きなんだと気付かない智也の鈍感さはもはや痴呆老人レベル。
空港のシーンで妹に姉に会ってあげてと言われ、「え?なんで俺なの?」と言い放っているからそれは自明では?
というかこの映画の致命的欠陥は智也の鈍感さにあまりにもリアリティがないこと。常軌を逸している。
良い映画だとは思うけれどこの1点がどうしても納得できん
258:名無シネマ@上映中
07/05/02 08:24:31 3z1tcBi8
>>238
今日子ちゃんにきつく当たってたしね
259:名無シネマ@上映中
07/05/02 09:06:06 Oq9OCmCU
>>257
お前の読解力不足はもはや小学生レベル
260:名無シネマ@上映中
07/05/02 09:16:42 Kf5qQ0zu
>>257
やさしい人やね^^。
漏れは屋上ではワザと気づかないフリをしたと思ってる。
空港は言われること自体が想定外。
逆に、屋上のシーンで悩ませてたことに気づいたとしたら
自分から告白する方が鈍感(ってか、嫌なヤツ)じゃない?
そんなところも含めて「優柔不断なところが好き」
「笑った顔が一番好き」につながるのではと。
あおいには悪いが。
261:名無シネマ@上映中
07/05/02 10:42:14 TRfXBX4o
あおいは最初に虹を見た瞬間に恋をしたのかな?
指輪を後生大事にしてたところみるとそうだよね
なにげに岸田のこと一人じゃ何も決められないとか言うくせに
あの時映画作ってと言われてから彼を主役に脚本書いて
就職も最初は銀行とか受けてたくせに彼に夢を追いかけろと言われ
映像の世界に飛び込んだ
アメリカに行きもそうだし
そうやってみる2度目は強烈だな
ってか2回は絶対見るべきです
262:名無シネマ@上映中
07/05/02 12:17:18 WsLXM8zR
>>257
思いっきり気づいてると思うが
表情を汲み取ってやれよ
263:あおい
07/05/02 12:28:52 Q5PNkWVQ
鈍感なところも好き。
264:名無シネマ@上映中
07/05/02 13:06:47 yXfbhtI4
>>257
ワンシーンワンシーン、意味のない表情なんてないんだぞ。
虹の女神という作品と正面から向き合えよ。
スレチ失礼
265:名無シネマ@上映中
07/05/02 13:26:34 7IAK8/AA
>>262
あの屋上のシーンは、解釈を巡ってかなり監督・市原・上野で話し合われたんだよね。
266:sage
07/05/02 13:33:24 jivbjfZ2
最初の虹は、「友人」として心を開いたというか、二人の真の関係の始まりの
象徴のようなものではないかと。
あおいから智也を見て、ストーカー(変なやつ)→友人(そんな悪いやつじゃないじゃん)
→気の置けない友人→異性として意識 という心の移り変わりのように感じたんだけど。
267:266
07/05/02 14:12:05 jivbjfZ2
虹を見つけるのは2回とも智也。
虹は彼にとって誰が運命の人(女神)であるか、
暗に知らせてくれている存在でもあると思う。
268:名無シネマ@上映中
07/05/02 14:14:26 dukwJyOu
DVDの特典映像観たけど、上野は演技と素が全く違っていて
市原は演技と素が全く一緒なのが面白かった。
269:名無シネマ@上映中
07/05/02 14:15:45 0KO6OL8W
muuteで「抽選で5名に虹の女神DVDプレゼント」
私はもう買ってしまったから、まだ買ってない人応募してみたらどうですか?
270:名無シネマ@上映中
07/05/02 14:31:25 Kh/pS0VU
2回目を観た。
けど、その前に観た返信PVが、完全にあおいとシンクロ。
THE END OF THE WORLDは、涙が止まらない...
なんでだよ...なんで涙が止まらないんだよ...
271:名無シネマ@上映中
07/05/02 14:49:32 VLPEVBr7
この映画を好きな人は、青春の甘酸っぱさみたいなのに共感したのかな?
自分はそういうのに惹かれるので
ミニシアター系邦画ばっかり観てるんだが
272:名無シネマ@上映中
07/05/02 15:45:39 2dFYG4aA
>>271
甘酸っぱさというとちょっと違う気もするけど、(あんまり甘くない)
ミニシアター志向の人のほうが大作志向の人より向いてると思う。
ちなみに自分は甘酸っぱいのは好きだけど甘ったるいのは好きじゃない。
273:名無シネマ@上映中
07/05/02 15:56:28 Q+dBaZCs
この映画にこんなに嵌ったのは、そういうのに共感するとか、そういうのもあるんだろうけど。
単純に「佐藤あおい」が好きになってしまったから、な気がする。
自分としては。
薄っぺらいと蔑むがいいw
274:名無シネマ@上映中
07/05/02 16:15:11 VLPEVBr7
うん、甘酸っぱさはちょっとしっくり来ないね
輝きと切なさみたいな感じ?
こういう映画は登場人物に惹かれるかどうかに尽きるね
魅力的なエネルギーに溢れてるかどうか
はまるかどうか
275:名無シネマ@上映中
07/05/02 18:50:36 Kh/pS0VU
冒頭の智也が撮った虹が、あおいからの別れのメッセージなんだろうな、きっと。
言葉には出来なかったけれど、その思いを虹に託して。始まりも。終わりも。
276:名無シネマ@上映中
07/05/02 19:52:41 bf4bpq77
>>275
だから虹の女神なんだね
せつない
277:名無シネマ@上映中
07/05/02 20:30:43 9m8D1uAz
セブンから返事が来た
ブックレットは発売元の都合でキャンセルになったそうだ
楽しみにしていたのに
278:名無シネマ@上映中
07/05/02 20:34:20 efdBcF5c
見つけてしまった。貴重なZC1000
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
279:名無シネマ@上映中
07/05/02 20:42:20 Hfhxyt/T
>>278
入手してコダックを入れて映画を撮ってくれ
280:名無シネマ@上映中
07/05/02 21:28:23 TI8icSCV
>>278
ク~ッ!!その手があったか!!
281:名無シネマ@上映中
07/05/02 21:40:16 XC+4mmdg
>>278
それの最大の欠点はコダックが使えないってとこかな
282:名無シネマ@上映中
07/05/02 21:46:31 TI8icSCV
>>281
ちっちっち!
283:名無シネマ@上映中
07/05/02 22:21:14 0JrwAndi
エースのジョーだぜ
284:名無シネマ@上映中
07/05/02 23:10:11 pY2f8KLV
この映画に共感を覚える人は
過去において、忘れられない存在の異性がいるはず。
たとえ、今 恋人がいたり、結婚していても。
正直に手を挙げろよ
285:名無シネマ@上映中
07/05/02 23:18:53 BdhF46cQ
>>284
ノ
この機会に、もの凄い個人的な感想を言うと
冒頭の佐藤あおいの突き放したような喋り方が、もろに昔同棲してた女性と似ていてさ・・・
映画館でめまいがしたw
286:名無シネマ@上映中
07/05/02 23:20:48 LyiLeyqs
秋葉の石丸SOFT2邦画フロアでDVD買うとポスター貰える。
287:名無シネマ@上映中
07/05/02 23:27:59 XBSCuOh7
>>284
ノ
東京の人間ってだけで相手の親に徹底的に反対された。
怒りで倒れたお父さん見て「もう駄目、ゴメンナサイ」が最後の電話だった。
以来会っていない。
288:名無しシネマ@上映中
07/05/03 00:00:40 FzlWl0Qy
ノ
学生時代、ものすごく好きだった女の子がいた。
一緒に絵に打ち込んでた日々が懐かしい。良い感じの仲だったんだけどな。
でも結果としてふられてしまったわけだが、卒業後一年くらいしてから手紙が届いた。
当時、俺のことが好きでいてくれたらしいのだが、とある理由で、
自分とは付き合わないほうがいいとの判断だった、との内容。
でも、もう連絡も取りようもなく、どうしようもないやるせなさだけが残った。
自分の青さとか若さとかふがいなさを恨んだね。しばらく廃人みたいだったなぁ。
ま、今では別の人だが結婚して子供もいるよ。
もう好きとかそんなんではないが、ずっと忘れられない人かな。
マジレスしてもうた。ちょっと照れくさいなw
289:名無シネマ@上映中
07/05/03 00:06:37 LLciBZHN
そんなにディープじゃなくても、片思いしてそれを告白できなかった
というだけでも十分に心に残るよ
290:名無シネマ@上映中
07/05/03 00:32:33 +hrXpm9D
全くそういう存在いないけど楽しめた俺は一体
291:名無シネマ@上映中
07/05/03 00:54:02 FojdrS73
屋根の上で殴られた智也の手当てするシーンいいね。
292:名無シネマ@上映中
07/05/03 01:25:28 H+Y62qqF
この映画、観る世代によって捉え方が違うんじゃ
ないかな。
>>289さんも>>290さんも若い方のような気がするんだけど。
ある程度の年代になると、過去への後悔(?)みたいなものが
あって、ふと心に浮かぶ異性っていると思う。
もし、今 そばに大切に思う人がいたり、片思いしている人が
いるのなら、今の気持ちを大事にしてほしいな。
293:名無シネマ@上映中
07/05/03 01:36:47 LaDoDcjm
>>290
おれも、自分の体験と関係なく、この映画に引き込まれたよ。
ここではよく、過去に~な経験がある人はこの映画が好きだろう、みたいなこと書かれてるけど、
おれはそうとは限らないと思う。自分に照らし合わせなければ共感できないような映画じゃないよ。
294:名無シネマ@上映中
07/05/03 02:56:02 LliGpjL9
>>290
俺も俺も!
>>292
ふと心に浮かぶ異性…
いない…。
295:名無シネマ@上映中
07/05/03 07:02:18 UGUxpPHT
後悔だらけの人生です
296:名無シネマ@上映中
07/05/03 07:52:40 ZqE7ztVU
智也は焼香にいこうとしなかったり、形見分け遠慮してたりしたのは
「あおいの死を受け入れたくない」ってことなのかな。
おれ友人が自殺したときしばらくお焼香いけなかったんだよね。
半月くらいして行って祭壇の写真見たとき初めて泣いた。ああ、本当に死んだんだって。
5回目のDVD観ててそんなことふと思い出した。
297:名無シネマ@上映中
07/05/03 08:11:48 2zIJa0CI
>>296
そうだね
きのうまで元気だったのに突然いなくなるから実感が湧かない
自分の友人が死んだと聞いたときは冗談に思えて笑った
298:名無シネマ@上映中
07/05/03 09:18:25 wSvyd8kD
もうDVDでてたのか。
仕事におわれて気づかなかった。公開したの秋かくらいだったのに
買いにいこう
299:名無シネマ@上映中
07/05/03 10:56:23 ptwEkw5n
交通事故で死ぬ時はあっけないもんだ
300:名無シネマ@上映中
07/05/03 11:36:39 H+Y62qqF
二人を結ぶ「虹」の使い方が好きだな。
①初めて二人の心が通じ合うキッカケになった、
河川敷での指輪の場面で現れる虹。
②千鶴が出て行った時に智也が見た虹と
あおいに送った虹の写真。
③エンディングで、携帯の虹の写真が消える場面。
智也とあおいを結んでいた虹が消えることによって、あおいを失った
智也の悲しさが強調される。
虹の女神(ギリシャ神話のIris)の演出がニクい!
301:名無シネマ@上映中
07/05/03 13:28:23 VYxu4p0e
智也が最初淡白なのは、あおいの死を受け入れられないってのは確かにそうだとは思うけど、
強く拒否するのではなく、日常に追われて実感が湧かなくて、その重大さに気づけずにあっさり流してしまったからだと思うな。
で、葬式も終わって何日か経って、備品を届けに行った時に初めて、実感として、あおいがもういないことの重さに気づいた。
…書いてて切なくなって来た。
302:名無シネマ@上映中
07/05/03 13:47:44 6wU/ZxvX
あおいがあおい宛に書いたような気がするよ、
裏に返事が書かれたラブレター。
303:名無シネマ@上映中
07/05/03 14:52:11 28zWosAn
それ、岸田さんのことだよ。
304:名無シネマ@上映中
07/05/03 15:52:50 rD5sQBA9
ばかだなぁ。。。お姉ちゃんも 岸田さんも
305:名無シネマ@上映中
07/05/03 16:11:48 rsjLSRcI
ここのカキコを見るだけで泣けてくる
306:名無シネマ@上映中
07/05/03 16:12:27 xw6BSWql
DVD欲しいなあ。
307:名無シネマ@上映中
07/05/03 16:33:21 rD5sQBA9
いやぁプロジェクターでみたらまたよかった。劇場でみたのを思い出したよ
308:名無シネマ@上映中
07/05/03 18:02:56 RkMgO+/9
この映画は、ずっと心に残り続ける作品だと思う。
309:名無シネマ@上映中
07/05/03 18:40:57 jZKxow4U
もう胸の奥に・・(∋_∈)
310:名無シネマ@上映中
07/05/03 18:49:43 Pq34Uxzs
なぜこんなにも残るのか、不思議だ。映画でここまで後に引くことは他に無かったのに。
311:名無シネマ@上映中
07/05/03 22:03:39 H+Y62qqF
みんな、ハマってるね。
「佐藤あおいシンドローム」だな。
312:名無シネマ@上映中
07/05/03 22:44:43 HcSt0dVG
あおいが墜落前に手帳とかに家族や智也宛に最後のメッセージ書いたメモを
演出してほしかったなあ。余計に泣ける。
313:名無シネマ@上映中
07/05/03 23:37:45 A/Vc75AP
>>312
それはさすがに過剰演出では。
観客の想像にゆだねたほうがいい部分もあると思うな。
個人的には代筆ラブレターの裏の恋文も、妹が盲目という設定でなければ
音読してやる必要がなかったのにな…と思う。
手紙をアップで映して観客に黙読させるほうが詩情があるのにな…と
岩井俊二の昔の映画「LoveLetter」のラストを連想して思いました。
まあ、感じ方は人それぞれですけどね。
314:名無シネマ@上映中
07/05/04 00:30:32 +07ikDHB
>>312
普通、そこまで冷静なヤツは少ない。
315:名無シネマ@上映中
07/05/04 01:33:10 B4odCAGa
the end of the worldってなにが言いたかったの?
316:名無シネマ@上映中
07/05/04 01:43:39 Wh8ALygi
>>315
俺の解釈だと、The End of the Worldの内容
1、地球最後の日、大切な人と一緒なら死ぬのもこわくないみたいなDJトーク
2、しかし恋人は南極にいってしまいなかなか戻ってこない(ここまでがロス行きを暗示)
3、「私は死にたくない」と泣く主人公(飛行機事故を暗示)
4、地球最後の瞬間ギリギリに恋人と再会(虹のメールを暗示)
5、結局終わった(死ぬ)のは自分だけというオチ
つまり、あおいの自作映画は皮肉にも自分の行く末を暗示していたってことじゃない?
317:名無シネマ@上映中
07/05/04 01:58:02 B4odCAGa
おぉ~、なるほど。4がわからなかったからピンとこなかったんだな。
どうみても素晴らしい作品です、本当に感動しました。
318:名無シネマ@上映中
07/05/04 02:13:26 Wh8ALygi
>>317
まあ、俺の勝手な解釈だから間違ってるかもしれないけどw
けどあらためてこれはすごい映画だなと思い直したよ。
不入りだったのが不思議でしょうがない。
TVでゴールデンタイムにノーカット、ノートリミングで放送して欲しいな。
このまま埋もれて忘れ去られてしまうのはもったいない映画だよ。
少しでも多くの人に観てほしいね。
319:名無シネマ@上映中
07/05/04 02:13:59 45D6XDgS
>313
>312の演出イラネには同意だが、あおいの手紙を観客に黙読ってのはオレ的には無いな。
代筆を読んでる時と、裏のメッセージを読んでる時で智也の声色が変わるのが良い。
大切な人を亡くしたことをそこでようやく実感したってことが伝わった。
智也の声にあおいの声がオーバーラップしなかったのも良かった。
320:名無シネマ@上映中
07/05/04 03:05:00 h49FOMI0
手紙読んでて途中から書き手の声が重なってくると、萎えるよなw
またあおいが死ぬ場面を大げさに演出してBGMかけて泣かそうと迫って来たとしたらくどくてイヤだ。
その類いの百万回見たような陳腐な演出を避けて作られてる所も、この映画のいい所だよな。
321:名無シネマ@上映中
07/05/04 03:43:05 rST5DHne
2007年05月07日付 オリコンDVD総合チャート
初)1位 コードギアス 反逆のルルーシュ volume 04 04/25
↓)2位 硫黄島からの手紙 渡辺謙 04/20 WHV
↓)3位 プラダを着た悪魔 <特別編> メリル・ストリープ 04/18 FOX
初)4位 FREEDOM 3 アニメーション 04/25 BVS
↓)5位 硫黄島からの手紙 特別版 渡辺謙 04/20 WHV
初)6位 Rock Opera 2 矢沢永吉 04/25 TO
初)7位 DEATH NOTE Vol.5 アニメ 04/25
↓)8位 Live of KAT-TUN 04/11 JON
初)9位 銀魂 10 アニメーション 04/25 ANX
初)10位 ライアンを探せ! アニメーション 04/25 BVH
初)11位 手紙 スタンダード版 山田孝之 04/27 NIK
初)12位 カオス<CHAOS> DTSスペシャルED 04/25 HAP
↓)13位 スパイダーマン+スパイダーマン2 DVDツインパック 04/04 SP
初)14位 劇場版 NARUTO-ナルト-大興奮! アニメーション 04/25 ANX
初)15位 ネギま!? III SP アニメーション 04/25 K
↓)16位 時をかける少女(通常版) アニメーション 04/20 KKB
初)17位 Sound Horizon Concert Tour 04/25 K
初)18位 平成風俗 大吟醸【完全初回生産限定DVD】 椎名林檎×斎藤ネコ 04/25 TO
初)19位 虹の女神 Rainbow Song 市原隼人 04/27 ASE
初)20位 BLEACH バウント・尸魂界強襲篇4〈完全生産限定版〉 アニメーション 04/25 ANX
322:名無シネマ@上映中
07/05/04 04:03:45 MMuE+Htc
ほとんどアニメだなw
323:名無シネマ@上映中
07/05/04 04:29:06 RlkM48u9
いろんな解釈があるんだなぁ。以下、自分の勝手な解釈。
>>315
「虹の女神」としては、>>316だろうけど、
すでに智也に対して好意を持っていたと思っているので、
そばにいてほしいという、
あおい自身の思いを伝える手段だったかもしれない。
食堂で、この脚本を強引に読ませ、さらに役を押し付けることで、
映画が出来上がるまでは、智也がそばにいることを、
あおい自身が喜んでいたと思ってる。
>>313
かなが盲目という設定はラブレターにもあると思う。
途中から、あおいがかなに話した智也のことが書かれていのではと。
このときのかなの笑い顔が、逆に切なく感じる。
324:名無シネマ@上映中
07/05/04 04:35:20 RlkM48u9
>>323の下から2行目訂正
×書かれていのではと。
○書かれているのでは?と。
325:名無シネマ@上映中
07/05/04 05:10:09 xwpusawT
>>316
なるほろ、深いな
もうちょっとじっくり見る必要がありそうだ
326:名無シネマ@上映中
07/05/04 10:14:52 YzKdJqFE
小説版のラストもなかなか好きだな。希望があって。
映画の智也はこれからずっと抜け殻のように
なって生きていきそうに見える
327:名無シネマ@上映中
07/05/04 10:59:37 u8uHwLK2
The end of the worldの中の少し前まで通ってたのに遊んだ記憶のない公園ってのは
つまり病院、病室ってことだよな
328:名無シネマ@上映中
07/05/04 11:53:10 6CvRUHlt
The end of the worldの、あおいが母親役演じてるバージョンって
もっと撮ってないのかな?
エンドロールでチラッと映る母役あおい、かなりいい感じなんだけど
329:名無シネマ@上映中
07/05/04 12:06:45 bTwO9oDg
「The end~」って、ある意味、あおいの人生観が綴られているような
気がする。
昏睡状態で眠っているという『現実』と、「大切な人が一緒なら死ぬのも怖くない」とヒロインに
語らせる、夢の中での『理想』の中に、あおいの人生観(恋愛観)みたいなものがあって、
現実と理想との間で揺れる、あおいの「迷い」が表現されているんじゃないかと。
大切な人がいれば、死さえ乗り越えられる
→恋にあこがれる あおい(理想)
結局、人は一人で死んでいく
→今まで恋が成就しなかった あおい(現実)
「The end~」の最後、ヒロインを死なすことによって、
あおいは現実の自分を肯定するが、智也を好きになることによって
あおいの中に変化が出てきたんじゃないかな。
330:名無シネマ@上映中
07/05/04 12:28:49 wyz6Mx2B
The end of the world
死ぬシーン以外はみゆきの脳内なのかとも思った
331:名無シネマ@上映中
07/05/04 12:35:16 0eZziZoX
the end of the worldは、330さんの意見が一番近い気がするな。
他の人のは深読みが過ぎるんジャマイカ?
332:名無シネマ@上映中
07/05/04 12:39:35 mJbwCh/4
え
333:名無シネマ@上映中
07/05/04 12:46:38 U3WvMrUm
>>331
いや、みゆきの脳内なんだよ。それはそれとしてこの映画のテーマとか虹における意味みたいなことをみんな話してるとオモ。
334:名無シネマ@上映中
07/05/04 12:52:34 UO4Fxo1t
うん。みゆきの脳内、という以外には敢えて意味を持たせてないのじゃないかな。あえて本編との相似性を外してる。
むしろ素人映画のB級感を表そうとしてるという性格が強い気がする。
335:名無シネマ@上映中
07/05/04 13:01:07 mJbwCh/4
素人映画のB級感は出してるけど、
>>316に書かれてるように本編の相似性はあきらかにあるような・・・。
というか本編と独立してたらクライマックスにもってくる意味ないじゃん!
336:名無シネマ@上映中
07/05/04 13:01:34 jyiTlHNr
「君には一生ついていくから」
「どこまでも追いかけていきます」
337:名無シネマ@上映中
07/05/04 13:17:50 UO4Fxo1t
>>335
The end of the world の中でヒロインは死ぬんだけど、あおいは決して自分が死ぬことを予感してたわけではない。
むしろあおいの創作の内容とは無関係に、感傷とも無関係に、きわめてドライに、死は突如訪れた。
そして葬式の日に見た映画は皮肉にも、あおいが死んでしまうものだった。表してる内容も違うんだけど、
あおいが死ぬという一点では偶然重なる、でもそこには何の意図も無い、あくまで偶然、という程度の相似だと思うな。
おれが何を言いたいかと言うと、「虹の女神」はきわめてドライに、感傷性を抑えて死が描かれてる、って思うってこと。
「死」自体よりも、死んでいなくなってしまったことを実感するに至って初めて生じた喪失感、取り返しのつかなさがクローズアップされてるな、
その為にあえてロマンチックになりすぎないように作られてると思うっていうことです。
338:名無シネマ@上映中
07/05/04 13:32:36 mJbwCh/4
あおいが何かを意図してthe end of the world作ったわけじゃないってことか。
それには同意。
ただ、偶然重なったのはあおいが死ぬという一点だけじゃなくて、
その過程(>>316のように)もだと思う。
「虹の女神」は映画だからその偶然が起こるわけで、
そこの構成の巧みさがこの作品の凄いところの一つ。
339:名無シネマ@上映中
07/05/04 13:53:43 rST5DHne
The end of the world
自体、本当の学生映画のシナリオを参考に作ったんじゃないの?
どこかで読んだような気がする。
それを選んだ理由まではわからないけど。
340:337
07/05/04 14:12:22 UO4Fxo1t
>>339
なるほど。だから全く独立した作品という感じがするんですね。
劇中劇までもをある1つの意図に統一していない、そのつかず離れずな関係がいいよね。
341:名無シネマ@上映中
07/05/04 14:12:57 wyz6Mx2B
自主映画は別物っぽいがそうでもない
岩井はそのあやふやさを狙った気がする
The end of the world
脳内シーンは智也への思いそのまま 死は思いが届かないことの表現
再度見るとそうとれる
本編
二人で虹を見たときに智也を好きになったあおいは思いを込めて脚本を書いた
撮影を通して二人は仲良くなったが、智也には伝わらない
あおいの死で智也は自分の女神に気付く
ここが強調される
342:名無シネマ@上映中
07/05/04 14:45:47 93iMTvK+
2人で二時を見たときはあおいはまだ恋してはいないと思うな。
男として好きになったのは噛みチューの頃ジャマイカ?
343:名無シネマ@上映中
07/05/04 14:49:33 bTwO9oDg
私は、あおい=みゆき と捉えているんだけど、
みゆきは、あおいの現実と理想の間に介在する人物として
描かれ、「The end」を見ている者に、みゆきを通して あおいを表現して
いるのではないか、と。
①あおいの現実 と あおいの理想
②昏睡状態のみゆき と 夢(脳内)の中のみゆき
ちなみに、私は「The end of the world」を書き上げた時点で、あおいは
まだ智也のことを好きになっていないと思うんだけど、どうだろ?
初めて虹を見た時は、あおいの中の智也が「ストーカー」から「一人の人間」として
認められただけで、恋心があるようには思わないんだけど。
あおいが智也と一緒にセリフの練習したりしているうちに、少しずつ
意識するようになり(でも本人は気付いてないかも)、あおいの中で決定的に
智也への気持ちに気付いたのは、あの不器用なファースト・キスからじゃないかな。
智也と今日子のキスを撮影する時のあおいと、キスした後のクランクアップの時のあおいは
まったく違うように見えるんだけど。
344:名無シネマ@上映中
07/05/04 15:56:51 iCZWVrOq
THE END OF~は智也が主人公の割りには登場シーンが少ないような気がする
345:名無シネマ@上映中
07/05/04 16:26:06 xwpusawT
>>344
主人公はあおいだろ
346:名無シネマ@上映中
07/05/04 17:00:57 Ze2YMxWS
あおいが「君に演ってもらうから」と、みゆきの恋人役に智也をあてて
脚本書いたのは、単に周りに適当な男優がいないだけだったのか、
それ以上の意味合いがあるのか微妙なところ。
347:名無シネマ@上映中
07/05/04 17:06:13 JiKbeII5
お札の指輪もらったときから智也のこと考えて脚本書いた
と思いたい
ありがたく使わせてもらいますと言ってちょっと恥ずかしげに指を出す
仕草がなんとも
348:名無シネマ@上映中
07/05/04 17:47:47 KpP2RYgQ
堤防を歩いて話しながら虹を見た後、脚本書いてた頃、それまでのストーカーのイメージだった智也に、
気が合うかもって興味を持ち始めたんジャマイカ。
…ボブマーリーとかロックとか書いたTシャツがやたら多かったよなw
349:323
07/05/04 17:53:52 zFllePhX
>>343
監督の立場を利用して、距離を調整することが出来たけど、
予定外のミユキ役で、マコト役の智也との距離が近くなったからかも。
不器用なキスシーンは照れ隠しじゃない?
アップ後は監督の立場もミユキ役も利用できないし、智也もマコト役じゃなくなるし。
350:名無シネマ@上映中
07/05/04 18:03:09 KpP2RYgQ
照れ隠しなどという意図的なものじゃなくて、もっと余裕無くてテンパって噛んでしまったっていうことだろ。
なんだかちょっと気になる智也とチューすることになってしまって、しかも初めてのチュ~だから、よく分からない間に噛んでしまった、っちゅう。
351:名無シネマ@上映中
07/05/04 18:51:55 2/D3S7W6
岩井監督が目をつけた元祖のほうのThe End of the World を観てみたいもんですね
352:名無シネマ@上映中
07/05/04 19:37:23 AnsGhxcN
>>342
>2人で二時を見たときはあおいはまだ恋してはいないと思うな。
>男として好きになったのは噛みチューの頃ジャマイカ?
指輪にしたお札を、使わないで宝物のようにしていたことが
最後のシーンで分かってジーンと来るのに、それはないでしょう。
353:名無シネマ@上映中
07/05/04 20:27:38 MzXXzUff
発売日の一日前にDVD買ったのに
未だに観ていない…
354:名無シネマ@上映中
07/05/04 20:34:29 6tTPSziH
で?
355:名無シネマ@上映中
07/05/04 20:54:28 jth3/3XI
堤防を歩きながら歩いてる時に智也という人間に興味を持って、指輪を使うのは惜しい気がして使わないままでいた。
その後映画を撮る中で恋に落ちて行った、ってながれなんジャマイカ?
356:名無シネマ@上映中
07/05/04 21:33:23 AnsGhxcN
>>355
あおいが脚本のヒロインの恋人役に智也になってもらいたかったのは
どうしてだろう。このとき、あおいには智也が恋人にするにふさわしい異性として
輝いて見えていたからこそ抜擢したのだし、智也が応じてくれたときの喜びが、
画面いっぱいに表現されていた(踊るように8ミリカメラを回しているあおいの数コマ
=たぐいまれな演出であり、それに見事に応えた上野樹里の演技)。
>指輪を使うのは惜しい気がして使わないままでいた。
そんなことがありえないことは、伏線で、「映画を撮るためにお金がほしい」事情を
あおい自身に語らせている。
好きな映画のためにあんなにお金を必要としていたのに、使わずに大事にしまっていた
乙女心に触れたとき智也はこらえ切れず涙を流すのである。
357:名無シネマ@上映中
07/05/04 22:05:19 rST5DHne
>>356
あおいが映画のヒロインを演じるのは、当初の予定にはなかったよ。
単純に、一緒に映画作りがしたかっただけじゃないか?
358:名無シネマ@上映中
07/05/04 22:06:53 /ihCoLdN
堤防で話した日、つまり出会って2回目のそんなすぐにはまだ恋してないと思うな。
その日は、ストーカーという最悪のイメージからやっと好転し始めたばかりじゃない?
359:名無シネマ@上映中
07/05/04 22:26:25 wyz6Mx2B
あおいは笑っている智也が見たかったんだと思う
自分でお膳立てしたのに今日子ちゃんに嫉妬するあおいがかわいい
360:名無シネマ@上映中
07/05/04 22:35:39 sr9NXK7v
DVDセリフが聞き取りにくいよ
んでボリュームあげるとジュピターや「き・し・だ・く・-・ん」がうるさいし(´・ω・`)
361:名無シネマ@上映中
07/05/04 22:41:50 /ihCoLdN
あーおーいー!! 立 つ な あ お い !!
もうるさそうだなw
362:名無シネマ@上映中
07/05/04 22:55:14 wyz6Mx2B
>>360
センターの音量を上げればいい
363:名無シネマ@上映中
07/05/04 23:05:28 nXhvM99S
>>360
音声は5.1chサラウンドと2chステレオが両方収録されてるから、
2chステレオにしてみるとかなり聞きやすくなる。
今は5.1chをダウンミックスで聞いてるんじゃない?
5.1chのほうは多分劇場用のミックスそのままじゃないかな。
たしかに「きーしーだーくーん」でうるさくてきれそうになる。
364:名無シネマ@上映中
07/05/05 00:21:49 RqzqbjzI
最初に虹を見た時にもらった1万円の指輪
はじめは恋心とかは関係なく使うのをためらっていたんだと思う
それがThe End~を撮り進めているうちに智也に恋心が芽生えて
大事な宝物になり主演交代でリテイクになっても使うことはなかった
365:名無シネマ@上映中
07/05/05 00:35:29 QDZT/vRm
俺、思うけど上野って有名な女優になるんじゃね。
結構上手いぜ演技
366:名無シネマ@上映中
07/05/05 00:41:01 BswGEvFO
>>365
それ気づくの遅くね?
つ ファイブミニ
367:名無シネマ@上映中
07/05/05 01:45:02 Yn0xTLrD
>>364
だよな。指輪を使わなかったのは、何か引っ掛かるものがあったとは思うけど、 この時点で恋してたからではないよな。
368:名無シネマ@上映中
07/05/05 02:11:39 rivjXbD3
あおいも智也も「君」や「おまえ」とお互いを呼び合ってたが
名前で呼び合ったシーンてなっかたっけ?
電話の「あっ、岸田君?」だけか?
369:名無シネマ@上映中
07/05/05 02:22:19 IHfnNp3o
なんであおいはあの手紙にあんなこと書き込んだんだろう
370:名無シネマ@上映中
07/05/05 02:24:02 vm/BrXc3
あおいの過去の恋愛は語られていないけど、
「そばにいてほしい」という願望が強いんじゃない?
出会った直後は、智也から逃げまわっていたけど、
もしかしたら自分の思いを叶えてくれる人かもしれないって。
だから「虹の女神」のおける、
あおい目線での智也への「ストーカー」という表現には、
「そばにいてくれる人」という意味で使っている場合があると思う。
>>368
今日子がキスシーンできない、と泣くシーンでは「あおい」って言ってる。
就職活動の話のときは「佐藤さん」だし。
>>369
あんなことって?
371:名無シネマ@上映中
07/05/05 02:28:52 rivjXbD3
>>370
どうもありがとう。
君には一生ついてくから。
372:名無シネマ@上映中
07/05/05 09:01:10 4xLDUQS6
喫茶店で「そのお金(一万円札の指輪)で買ったフィルムは使いたくないし」と返してる。
堤防では「それだけじゃ映画撮れない」と断ったにも関わらず、
結局あおいが折れて「大事に使わしていただきます」と言って受け取る。
フィルム代として使うという意味ではなく、
大切な指輪として使うという意味だと思いたい。
373:名無シネマ@上映中
07/05/05 10:29:08 pqKTy658
>>372
あっはっはっはっはっはっはっ!!!!
\ ___ , ---、
\ / ``ヾ '"⌒ヽ、 / /
\ Y′ ヽ /
`ー--' '⌒ヽ、 ⊥ ∠---、
`¬┐ ,.... _ ,... 丁二二 }
レ' / (○ ヽ (○┤´ ̄ j
八 〃 '⌒` 从_人⌒`| /
/ ∨ / `ヽノ ̄ ̄
| ⌒/ 、 , )
|ヽ 、_| ` ´ /
| \ ヽ`ー一=ニニ=┬'
/ \ ゙i ,r‐‐-‐、.|│
/ ヽ |r-----イ /
∧ ` ー─ ' /
/ ヽ /
/ ` ̄ ̄
374:名無シネマ@上映中
07/05/05 10:32:55 H1owmqbt
>>373
ラクダって、刺身にすると旨いんですかね?
375:名無シネマ@上映中
07/05/05 14:24:35 ZuuRiyDl
>>364
だよな。指輪を使わなかったのは、何か引っ掛かるものがあったとは思うけど、 この時点で恋してたからではないよな。
376:名無シネマ@上映中
07/05/05 14:53:03 116jn0tl
>>374
マジレスして悪いが、結構好みが分かれると思う。
友人は鹿や馬より美味と言っていたが、俺はダメだった。
377:名無シネマ@上映中
07/05/05 15:48:41 Krin6Ozn
歩道橋のシーン
智也 「この程度で結婚決めちゃうやつもいるんだろうな」
あおい「 」
智也 「結婚してみっか」
あおいの台詞が聞き取れないので教えていただけませんか?
378:名無シネマ@上映中
07/05/05 15:50:46 v6IyI9cK
>>377
>>230
379:名無シネマ@上映中
07/05/05 16:04:31 8E5HsaCo
>>377
あおい「チョンかよ・・・」
380:名無シネマ@上映中
07/05/05 17:53:00 uQaRx7Pt
さっき見終わった。
俺ってホント些細なことで泣いちゃうから、この映画見る前はすげぇ泣かされんだろうなぁって思ってた。
でもそこまで泣けなかった。
その代わり、上手く言えないけどなんか凄い喪失感抱いた。心にぽっかり穴空いた感じ。
蒼井はもちろん良い演技してたけど、やっぱ市原上野の演技がすげぇリアル過ぎてヤバイと思った。
なんかホントに見終わった後ひきづるわ・・・
これ見る前に、サマータイムマシン・ブルース見たんだけど順番逆にすりゃ良かったorz
381:名無シネマ@上映中
07/05/05 17:59:15 n9m6dRUr
ただならぬ喪失感だよね。映画でここまで感じるってのは不思議だ。
他の作品の上野見ても別人な感じだし。
佐藤あおいは「虹の女神」の中にしか居ないんだよな。
382:名無シネマ@上映中
07/05/05 18:05:28 a0KEK0zt
>>380
URLリンク(www.youtube.com)
上野出演PV
ある意味癒されるかも。
虹の女神ともマッチングしてるし・・・
383:名無シネマ@上映中
07/05/05 18:55:34 Zmhd4rPd
>>382
ようつべの直リンはまずいだろ
384:名無シネマ@上映中
07/05/05 18:57:09 Ek6SXG5y
>>382
SONGSの映像しか知らなかったから、thx。
魚と戯れるシーン、凄すぎ。
これ、どっかで買えないの?
385:名無シネマ@上映中
07/05/05 19:28:06 WMktFXm/
>>384 買えるものなら買いたいとずーっと言ってる樹里ファンが多数存在する。
でも、売ってない。
386:名無シネマ@上映中
07/05/05 19:34:55 Ek6SXG5y
>>385
そうなんだ...
387:名無シネマ@上映中
07/05/05 21:21:35 /58eQGb3
>>380
「泣ける映画」とは別の立ち位置にあるよね、虹の女神は。
見てるときはけっこう淡白に思えるんだけど、後味が濃いまま残るW
ほんと不思議ないい映画。
388:名無シネマ@上映中
07/05/05 22:00:46 IDKSOKD1
いい意味での日本的な映画だね。
日本人の心に訴える、日本人にしか作れない映画。
欧米だと、こうはできないだろうし、同じアジアでも
韓国とかだったら、お涙頂戴映画で終わるんだろうなw
389:神奈川人
07/05/06 00:10:20 RlGx6O1O
金曜日の録画を今さっき観たんだが、
テレビ神奈川のsakusakuという番組でこのDVDが紹介されてた。
アミューズの中島さんて方が頑張ってたぞw
ちなみに上野もVTRで出演してた。
390:名無シネマ@上映中
07/05/06 01:57:00 cPwP8GrV
>>381
本当にそうだよね。
あれに出てるのは「佐藤あおい」という実在の人物じゃないのかって気さえするもんな。
まあ本来、そう思わせるくらいの演技ができる人こそプロの映画俳優なんだろうけどね。
そんなレベルの俳優が実は少ないってことを実感するな。
391:名無シネマ@上映中
07/05/06 04:48:09 U2odW0FN
余韻がすごい。
392:名無シネマ@上映中
07/05/06 07:26:54 JXa5VKJS
友達が執拗に勧めるので昨日観ました。
屋上のシーンは、青春映画の中でも出色の出来ですね。
あおいの「わかった」という小さなつぶやきの後に、智也がさらに小さく「ん」
と少しだけうなずくやりとり。切なかったです。
393:名無シネマ@上映中
07/05/06 07:48:58 4sfMY17b
余韻がすごいとか言う奴岩井俊二の映画知らんのか?
ラブレターや花とアリス、四月物語、みんな凄い。ゴーストスープみたいなコメディも。
唯一リリイ・シュシュのすべてだけは見る価値は無い。
岩井俊二の黒歴史であり汚点。
394:名無シネマ@上映中
07/05/06 08:00:38 CXUm632q
いや、知ってるけど・・・
395:名無シネマ@上映中
07/05/06 08:09:04 4sfMY17b
>>394
いや、多分こいつしらねぇな・・・
396:名無シネマ@上映中
07/05/06 08:11:42 U2odW0FN
ここにカキコする人々はみな色々観てますよ。私は上野樹里なら「幸福のスイッチ」も好きですね。
397:名無シネマ@上映中
07/05/06 08:15:26 4sfMY17b
>>396
今 は 岩 井 俊 二 の 話 を し て ん だ よ ?
398:名無シネマ@上映中
07/05/06 08:44:22 3jtcETY7
別に岩井のオナニーなんかどうでもええねん
399:名無シネマ@上映中
07/05/06 08:55:45 1po/nLhW
たまには熊沢監督の話もしてあげてください
400:名無シネマ@上映中
07/05/06 08:56:19 CXUm632q
この作品って製作に岩井さん口出ししたの?
それか弟子だから影響受けて岩井作品っぽい雰囲気があるだけ?
401:名無シネマ@上映中
07/05/06 09:11:22 xrbtmf72
>>397
何で疑問符で終わってるんだよ
402:名無シネマ@上映中
07/05/06 09:14:04 jgeoiXYE
>>400
脚本のアミノ酸は祝い瞬時のペンネームだよ。
403:名無シネマ@上映中
07/05/06 09:17:07 4sfMY17b
>>401
?で終わるのは正しい。流れをよく読め低脳
404:名無シネマ@上映中
07/05/06 09:19:36 1po/nLhW
>>400
撮影期間中はあまり口出ししてないみたいだった
405:名無シネマ@上映中
07/05/06 09:32:40 r55RwjiV
リリイシュシュは気分は良くないけど、強烈ないい映画じゃん?花リスはおれも大好き。衝撃的だった。
その2作品は、岩井蒼井がカブルからこのスレの人もけっこう見てると思う。
ただ、虹の女神のあの余韻は、そういうのを越えて不思議なほどに強く濃く残る。
406:名無シネマ@上映中
07/05/06 09:50:17 jgeoiXYE
花とアリスは劇場版よりキットカット劇場のほうがよかったな。
描かないほうがいいところとかカットしたほうがいい映画になることってのがあることが
よくわかった。音の入れ方も重要なんだな。
407:名無シネマ@上映中
07/05/06 11:03:17 pfuqGMBL
>>400
編集権は岩井さんが握ってたんだろ。
熊澤さんが編集してたら、どんな作品になったかな?
408:名無シネマ@上映中
07/05/06 11:12:59 CXUm632q
あれ、DVDのインタビューで監督が
「これは小さいことの積み重なりで出来てる映画なので、
破たんしないように注意して編集した」
みたいなこと言ってたような・・・
409:名無シネマ@上映中
07/05/06 11:27:52 dHDFY6hy
この映画を観ると鈍感力って罪なのかもな~って思うよ。
それと小さな事だからこそ愛おしいのかな?
410:380
07/05/06 11:40:28 A1zR498p
>>382
どうもっす。堪能しました。
411:名無シネマ@上映中
07/05/06 12:06:44 o9Hjl23R
岩井カラーが苦手な俺でも「虹の女神」は良かったですよ
412:名無シネマ@上映中
07/05/06 13:59:00 zm+6R9EM
レンタルして見ました。見終わったあと不思議な感覚に襲われる映画でした。
しばらくボーッとしてから急に寂しさが込み上げてきました。
いい映画だとおもいます。
413:名無シネマ@上映中
07/05/06 14:01:56 zm+6R9EM
スマソsage忘れた
414:さじ投げた ◆MOVIEgfGLQ
07/05/06 14:07:25 28aIxjPv
ZC1000を懐かしがるシーンで「宮川一夫になりたかった」とカメラマン役の子のセリフが
あるけど、あの8mm作品もその影響受けたことを匂わすようなショットがあったりするのが
おもしろいね。
415:名無シネマ@上映中
07/05/06 15:20:25 EVAJsZnG
俺この映画でZC1000が欲しくなり、Yahoo!で全開で入札してる。
12万までなら降りないぜ俺!!
コダックとの夢の共演凄いよ(^-^)/
416:名無シネマ@上映中
07/05/06 15:22:27 4sfMY17b
>>415
自演乙
417:名無シネマ@上映中
07/05/06 16:00:58 WqL0+B6/
上野は、すごく不細工な役なんだね。
で、酒井若菜が美人の役。
ちょっと配役に違和感が・・・
・合コン?の時、誰からも声掛けられなかった。
・秋田美人の話の時、美人だったら他に何もなくていい、て言ってた。
418:名無シネマ@上映中
07/05/06 16:04:07 EVAJsZnG
>>416
下手な煽りだな
Yahoo!見てこいマジで入札してっから、アホが。
419:名無シネマ@上映中
07/05/06 16:15:00 mS9pN0ms
>>415
>>278のオークションかい?まだ4万5千だね。
420:名無シネマ@上映中
07/05/06 16:29:41 KBF1W+nC
捨てID取って119,999円で入札して味噌
421:名無シネマ@上映中
07/05/06 17:29:45 EVAJsZnG
>>420
俺が悪かったイタズラ入札は止めてくれ、なるべく安く手に入れたいから。
自主映画とか興味無い椰子は知らないと思うが、ZC1000ってマジでカメラmanみなの憧れなんだ。
俺 佐々木のいきなりZCかっ?ってセリフ響いたよ。80年代当時大学生で使ってた椰子は殆どいないよ
同年代で映研入ってたやつならみな分かる、それ位最高級カメラだったんだよ。
今の世代には画質悪いだけのカメラだろうけどね
422:名無シネマ@上映中
07/05/06 18:49:25 6yScFjGc
>>417
配役はともかく、秋田美人のくだりは、智也が今日子に向いてるからであって、
美人(智也が自分に向いてくれるん)だったら他に何もなくていい、
という程度の台詞だと思うよ。
スピードデートは、あおいの焦りや智也の性格を出すためじゃない?
ステージから戻ってきた時のあおいの表情は、
(アメリカ行きが迫って)想いが伝わる機会がなくなったという感じに見える。
423:名無シネマ@上映中
07/05/06 20:10:56 Z2duPR0L
ツマンナイ映画だったって言われた。
58歳の人には、分からないみたいだね。
この映画の良さが。
424:名無シネマ@上映中
07/05/06 20:27:21 ZDEeV7sy
ご飯とみそ汁みたいな映画だからねぇ
カレーやハンバーグ定食とは違う
425:名無シネマ@上映中
07/05/06 20:31:24 EVAJsZnG
年齢は関係ないと思うけどな、
俺は佐々木と上野との絡みシーンが好き。
歩道橋で泣きながら『ファーストキスまで奪いやがって…』って所が好き。
就活中に部室で『映画関係の仕事やんないの?』ってセリフの後の上野の表情も好き。
426:名無シネマ@上映中
07/05/06 20:34:11 Z2duPR0L
そういえば、虹の女神にはまった人ってどれくらいの年齢層なんだろ。
あと昔、映研に入ってた人とかいるのかなぁ。
427:名無シネマ@上映中
07/05/06 20:57:54 i9KT1Djv
元SF研だけどハマったよ
428:名無シネマ@上映中
07/05/06 21:00:16 0CPSwgKW
おそらく散々キシュツ、すまんです。
妹は、あの手紙の内容は知っていた ってことでいいんですよね?
涙こらえてカキコ
429:名無シネマ@上映中
07/05/06 21:01:30 XggV05nM
あおいが無駄に死なない展開ならとても良かったのに
430:名無シネマ@上映中
07/05/06 21:13:37 IDw5llC0
それ・・・根本的に違う映画になる・・
431:名無シネマ@上映中
07/05/06 21:20:25 zYFkVC9r
身近に感じる行動を繊細にかかれてたね。
映研にははいってないけど少し美化された大学時代を思い出せて
432:名無シネマ@上映中
07/05/06 21:42:15 gnjEhR71
ワラタ
スレリンク(cinema板:294番)
433:名無シネマ@上映中
07/05/06 21:57:19 mS9pN0ms
智也が大学のSF研究会に行って、タイムマシンに乗り、
大学時代のあおいに告白する。
434:名無シネマ@上映中
07/05/06 22:17:59 erwjCYd1
>>418
自演吊り上げ入札乙
435:名無シネマ@上映中
07/05/06 22:22:38 pfuqGMBL
>>428
どうして、字が読めるんだ?
おあいが教えたのか?