08/05/24 06:35:48
今まで関西チャンネルを見れてた徳島県をここで選択すると・・・・
URLリンク(tv.so-net.ne.jp)
徳島県、あわれ
924:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 07:13:30
国策の地デジは地方切捨てだね。
925:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 07:41:47
>>923
げっ、マジかよ。地デジ普及するわけが無い。
926:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 08:39:51
地方局制は過去の遺物だなw 既得権の権化。
ソフトバンクでもYahooでもどこでもいいから、衛星でまともな放送始めたらいいのに
NHK衛星のスクランブル化が通れば、衛星アンテナ付けれるようになるから一気に普及すると思うが
927:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 09:40:14
知らんが無料じゃ儲からないんじゃないの。
それにNHKのBSが無料になっても爆発的に増えるとも思えない。
928:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 10:32:24
>>923
別に王国ってどうでもいいんだけど
URLリンク(tv.livedoor.com)
URLリンク(tv.goo.ne.jp)
929:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 13:06:09
テレビ王国がどうと言う問題とは違うのではないのかと
930:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 13:49:00
地方民はBSデジタルで我慢してくださいw
931:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 15:33:47
東京だって番組表で東京を選べば見れてもCTC、TVS、TVKは出てこないからな。
932:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 15:41:54
>>931
苦しすぎー、そんなにまでして地デジを擁護したいのかね。
東京のようにアナログで民放5社見られる地方がどんだけあるんだよ。
933:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 15:43:16
徳島の場所をはじめて知った
四国の関西側だから、今まで海を隔てた大阪の放送局のアンテナから見ていたんだな
淡路島かどっかのアンテナか?
で、デジタルになるとNHKと四国放送とかいう民放しか見られなくなると・・・
ああああああ、可哀相
934:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 15:46:37
>>932
関東広域、関西広域、東海三県で人口の半数を超える
あと福岡、札幌など日本の7割程度の人間は見てるはずだが
935:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 15:49:31
九州圏は地味に4番目
936:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 15:58:31
ホントは地デジ廃止して、BSで東京キー局+各県1局位のチャンネルを
全国で見れるとおもしろいんだけどね。
各地のイベント、特産なんかもよくわかるし、情報格差も無くなる
今の地デジはホントダメ
937:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 16:03:03
>>933
隣の県で見れないように放送アンテナにカバーをかけてるってどっかで見た。
938:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 16:05:27
>>933
佐賀もそんな感じ。
地元民放は1局だけだが、隣の福岡が5系列揃っているし、
長崎・熊本側にもそれぞれ4局づつあるので十分まかなえてた。
939:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 16:27:07
>>936
衛星にすべて委ねるのはリスキー
940:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 16:29:32
テレビが止まるくらいどーってことねーよ
ネットが止まった方が困る
941:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 16:31:23
ネットが止まるとと困るからネットで映像配信はやめよう?
942:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 16:39:27
地方局の変な番組の方が見たいな。
クイズばかり放送しやがって。
943:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 16:46:15
こりゃ、停波が楽しみだ。
地デジテレビを買って、アンテナも設備した。
でも、映らない局多数。
暴動でも起こしたいのか。