室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信6kwat BS
室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信6kw - 暇つぶし2ch947:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 21:27:28
ギリギリだと効果ありそう。
アンテナとブースターの間のケーブルは短めに。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 21:47:02
UwPA使ってますけど東京MXだけが34~36をふらふらで映ったり映らなかったり
他局は全て50以上で綺麗に映ってました(DT330)
今日ブースターが届いたので取り付けたところ他局はかわらず、MXが45~47位になり
綺麗に映るようになりました。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 23:50:45
ノイズ出ても一応映るほどの信号が来てるからブースターの効果が出るんで
アンテナレベルで10も無いのにブースター付けてもダメってこと。

でも共同受信で既にブースター付いてるのにノイズ出るからって
更にブースター付けても効果はないよ。
地デジで確保すべきはC/N、振幅だけでかくしても意味無。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 01:48:19
地デジじゃないんですけど室内でのワンセグ受信がまったく受信しないんで
UHFアンテナを買おうと思うんですけど一番安い日本アンテナのAU-8というのでOK
なんでしょうか?よくわからなんですが・・

951:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 01:56:28
950です

URLリンク(www.geocities.jp)

ここで日本アンテナのAU-5-SPの評価が高いですが、
これをベランダにつければ室内のアンテナ出力からUHF13ch~が受信
できるようになるのでしょうか?


952:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 01:59:46
950、951です

URLリンク(runx.cocolog-nifty.com)

ここのブログに映らないと載ってたのでやめておきます;

953:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 02:02:10
チラシの裏にでも書いてろ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 02:21:34
950、951、952です

上のブログでマスプロ U14TMHというのがよさそうなので
買ってみます。一応東京用らしいですが、茨城でも映るようなので
東京寄りの埼玉なら大丈夫ですよね・・

955:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 02:28:11
地図でも提示してないことには誰も答えられないと思う

956:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 04:24:44
>>954
川口とか浦和くらいならU14TMHで大丈夫だと思う

957:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 04:58:22
タワーと浦和を拾うにも北は東松山までU14TMHで平気だと思う

958:946
07/06/14 06:47:06
どなたかネットで買えるやつでいいブースターを教えてください。
ちなみに、今はギリギリでみえる状態で
8割がた見れるんですけど
調子が悪いときは、見れないときもあります。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 18:22:41
マスプロのLS5-SETを買って来て、ベランダへ取り付けてみた。
隙間ケーブル使ってそのままレーコーダへIN

9局あるうちの2局が後少しのレベルで映ったり映らなかったりします。
ブースターを買おうと思うのですがブースターを使用すると平均どのくらい受信レベル上がりますか?
後、どこのブースターがお勧めでしょうか。

アンテナをもう少しいいのを買えば解決するだろうけどなんせ、ベランダ取り付けなのであまり大きいのはちょっとw

960:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 19:32:41
>>958

URLリンク(www.sun-ele.co.jp)

雑音指数が少ないのでおすすめ。

ネットで取り扱いがあるのはヤフオクしか
しらないがそれでも定価の25%引きくらいだったかな

961:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 20:33:13
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

■ 日本アンテナ
UHF用の室内アンテナ「Atredia ARB-D1」
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
14素子相当の薄型アンテナ「UDF80」
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

962:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 00:51:09
HB-U25Mはブースターではなくプリアンプ。
中電界以上では歪んで使えない。
弱電界狙いでも中電界以上の地元局が入ると飽和する。

これを使う意味も使い方も知らない素人は使いこなせないよ。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 08:09:53
UDF80はLAUDと同じ作りだな。
構造的には地デジの送信アンテナと同じ双ループ。
シンプルだがゲインが高いのでコンパクトでも14素子相当にできる。
今後の地デジアンテナの標準型になりそう。


964:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 12:06:40
>>962さんの一番お勧めのブースターは何でしょうか?
今は、雨の日とか、ふとした時に入らないことがあるような状況です。
基本的には写るのですが・・・。
(50以上で写るんですけど48~57くらいの状況)

できればHB-U25Mと同じ6000円前後くらいで

965:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 12:54:21
今現在、中野区在住。
東京タワーは自宅から見て東南東にあります。肉眼では見えません。
ベランダが東京タワー側にあるのですが、1mほどの距離に別の建物があります。
ワンセグは屋根の上にのばせば受信できる程度です。
この状態でオススメになりそうなアンテナはありますでしょうか?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 15:18:32
ブースターって理想はミキサーの前に取り付けるべき?

967:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 16:41:55
軒下に取り付けるアンテナでマスプロのUDC2AG-SETという
商品を買ったのですが、間違えて垂直偏波で送信されてる地域なのに
水平偏波用のアンテナを選んでしまいました。
商品を取り替えないと受信できないのでしょか?
詳しい方いましたらお願いします


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch