室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信6kwat BS
室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信6kw - 暇つぶし2ch327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 12:29:07
地デジに必要な電波の質は
振幅レベルで46dBμV以上
C/N比で20dB以上

アナログと地デジが同じ送信所から出ている場合
ふつうは地デジの出力はアナログの半分つまり-3dB
よって、アナログ波からデジタル波の信号強度を推測すると49dBμV以上欲しいことになる。
このレベルは画面で見てスノーノイズが出始める程度に相当するので
アナログでノイズ過多だと地デジの受信は難しい。
ただし、ノイズが出始める程度ならブースター追加でレベルupし映る可能性はある。
このときの注意点はC/N比が劣化するほど信号が弱い、例えば反射を拾っていてなおかつ振幅が小さいと
ブースターで救い切れない。

このように信号が弱いと言ってもいろんなケースがあるので
「地デジが映らない」とだけ書いても誰にもより正確な回答はできないよ。
今のアンテナでTV画面に出るアンテナレベルや裏業で出すCNRの数値。
アンテナの種類、できれば型名。
アンテナからTVまたはレコーダーまで何mケーブルを引いているか。
その間で分配器の使用やレコーダー経由でTVにつないでいる(レコーダーの中で分配)かどうか。
これらの詳細がわからないとどこに問題があるか特定できない。

本当に困っていて助けを求めるならこれらのことを書くべき。
それが出来ないなら電気屋で聞いた方が早い。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch