【都下】東京多摩地区地デジ報告・雑談スレ【山陰】at BS
【都下】東京多摩地区地デジ報告・雑談スレ【山陰】 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 12:07:36
>>548
地デジは周波数変換パスルーということ?
とすればUとVの間のCATV帯域使ってるんじゃない?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 12:19:40
>>550
そうなりますね。CATVなのでスーパーハイバンド(C23~63)でした。
多分混合器の質にもよるんだろうけど、U帯以上ならU側端子、U帯未満ならV側端子でなんとなくいけるのかと。
使ってるのはいまちょっと確認できませんが日本アンテナのMXVUSだったと思います。
UとVを逆にさしたことはないので詳しくは分からないけど今度やってみます。

C13~22ならVの1~3と4~12の間(ミッドバンド)なんだから確実に出来るだろうけどね。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 13:10:41
>>551
CATV/UHF・BS混合器というのもあるからちょっとは違うんだろうね。
一番上の地デジパススルー物理チャンネルはいくつ?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 23:06:45
>>551
認識甘い。
混合するときはLPF、HPFを通すので
VHFまでしか対応してないなら220MHz以上は減衰する。
C23ch寄りならなんとかなるがC23~C63chは通過損失大になる。
まっ映るりゃいいんだろうけど

554:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 02:58:05
ハッキリ言っておこう
映れば減衰がどうだろうと関係ない
要は映りゃいい

555:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 13:39:07
府中近くの町田なんだけど、今ベランダに八木のウーパで受信してます。
MXが映りません、TVKはブースターで安定しました、MXを受信する方法教えて。



556:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 23:03:23
>>555
何階?
窪地?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 09:50:20
電気量販店で聞いたら
「アンテナを東京タワーの方に向けろ」と言われました。
室内アンテナで試しましたが受信0で全く受信できませんでした。
田無タワーとかを中継して電波配信してくれる予定とかはないんですか?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 10:55:44
>>557
田無タワーって何?架空の話。

多摩市に有るアナログ中継局に2009年デジタルを追加する計画はあるよ。
必要度が低かったら中止になるかもしれんが。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 11:05:08
>>558
すみません。田無にあるタワーのことを勝手に「田無タワー」と呼んでました。
多摩市できるんですかぁ。それに期待して待つのがいいですかね。
レスありがとうございました。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 11:54:32
>>559
田無にすんでるなら、東京タワーと電波強度は大差無い気がするから、
今から屋外アンテナ立てたほうが良いと思う。
現状、UHF屋外アンテナないの?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 23:06:43
>>558
2008年夏の予定だったのに、延ばしやがった

集合住宅なので、いつまでもアナログを使ってるジジババが居る限り、
勝手にマンションのアンテナを東京タワーに向けるわけにもいかんしなぁ

はやく多摩市(南野)の中継局、地デジ中継開始して欲しいよ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 08:12:53
>>561
集合だとベランダアンテナ向けれりゃいい方だしな…
向きさえあわせればテレ玉tvkMXと拾えるのにと思うとorz

563:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 20:29:12
>>561
だから地デジは反射波OKなので半値角の広いアンテナで反射波狙えばそれなりに映る場合もあると何度言ったら。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 21:21:51
>>563
彼はアンテナいじれないといってるのでは?
いじれるなら一本追加したほうが早いかと。

>>561
地デジ、現状受信できないのは確認済?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 22:43:03
いじれないなら自分でベランダや窓際に立てればいいわけだし
それをしないでいじいじ言ってもな

566:561
07/08/18 01:40:52
>>563,564
多摩南野と東京タワーの方角が真逆で、特に反射波を狙える様な建物も無い。
無論、拾えるかと思ってチューニングテストもしたけど、シグナル無し。

業者呼んで電解強度の測定してもらったけど、山陰で条件が悪い上に南野向いているアンテナと合波するのでブースターが必要に...諸々の工賃込で50万くらい。マンションのアンテナを俺がいじるわけにもいかんし。

>>565
もちろん考えたが、ベランダ・窓サッシ等にアンテナをつけてはいかんと管理組合で決まってる。


つうわけで、2008年夏の中継開始を心待ちにしてたのに延期しくさって、手詰まりなのさ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 05:10:35
>>563-564
多摩南野と東京タワーの方角が真逆で、特に反射波を狙える様な建物も無い。
無論、拾えるかと思ってチューニングテストもしたけど、シグナル無し。

業者呼んで電解強度の測定してもらったけど、山陰で条件が悪い上に南野向いているアンテナと合波するのでブースターが必要に...諸々の工賃込で50万くらい。マンションのアンテナを俺がいじるわけにもいかんし。

>>565
もちろん考えたが、ベランダ・窓サッシ等にアンテナをつけてはいかんと管理組合で決まってる。


つうわけで、2008年夏の中継開始を心待ちにしてたのに延期しくさって、手詰まりなのさ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 10:00:48
>>567
たまに現れるこの参照修正親父、不気味ですね。

どんな2chブラウザ使ってるか知らないですが、>>563,564 でも、>>563-564 でも、ギコナビでは不自由無く参照してくれてます。

だれか、この参照修正親父の真意を教えて下さい。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 10:07:58
そうですね
その修正が4時間半経ってからというのも不気味です

でもね>>568の無駄な行間もたいして変わりませんよ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 12:30:06
>>566の個人的な状況なんて他人は知らない
>>561は結局チラ裏だったんだな




                                   チラシの裏に書いとけ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 18:36:11
>>557
で?
試しに使った室内アンテナは何?
何階?

もう少しポイント突いて書けない?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 00:20:30
>>570
新聞とってないので、チラシくれ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 01:32:50
>>572
肝心なこと書けよ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 08:55:27
>>563
『それなりに映る場合もある』のはみんな知ってる。
映らなかったときの対処法を書いてくれ。
『反射波をねらえ』と呪文を唱えられても無理なものは無理。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 10:29:22
つケーブルテレビ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 15:17:15
>>574
映らないのはそのアンテナの設置ポイントでアンテナが信号を十分に拾ってないから
どうすればアンテナ出力を大きくできるかくらい過去スレや関連スレ読めばわかるだろうに

具体的なアドバイスを受けたいなら
送信出力、送信所までの距離(送信所か中継所の名前を書くのがベスト)
設置アンテナの高さ、素子数(メーカー名と型名を書くのがベスト)
ブースターの有無、分配器の有無(同上)
周囲に電波障害になるものの有無
地形(平地、高台、窪地など)

などのその場にいないと分からない情報を書くべきだよ
ただ映らないと言うだけなら電器屋で聞いてくれ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 18:17:03
つーか、集合住宅だからアンテナを勝手にいじれないって前提の話じゃねコレ?
もし現状で駄目だったら、管理に相談したり別のアンテナ立てるしか道はないのでは…
ケーブルもお金かかるけど手段の一つには変わりないね

578:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 19:48:24
個人で立てるから反射波でもいいから受信したいんじゃないの?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 22:23:06
自分の受信条件を詳しく書かないで何とかしろと言われてもなー
エスパーじゃないんだし

580:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 23:54:25
要は「多摩中継局に早く中継開始して欲しい」と言いたかっただけだろ?
特に解決策を求めてるわけでもあるまい。

女がする話と同じだ。
解決策を求めてるわけじゃない。
「そっか、大変だな」と同情してやれば満足する。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 00:26:07
大変だな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 17:04:57
そっか、大変だな

583:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 17:32:53
アンテナの向きなんですけど 反射板がある方が後ろですよね?

八王子小比企町で問題なく受信できてるのですが
アンテナが高尾山の方を向いてる・・・

東京タワーも多摩も真反対だし、八王子は90度ほど右方向だし
どこから電波きてるんだろう・・・

俺、アンテナの前後を勘違いしてるのか?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 21:04:20
>>583
東京MXも受信できる?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 21:26:26
>>583
どっかのビルの反射波でも拾ってるんじゃない?

586:583
07/08/24 23:27:39
>>584
東京MXも放送大学もちゃんと受信できる
たまにNHK教育とTBSが受信しづらくなるくらい(その時は天気が雷とかだったりする)

>>585
アンテナの反射板のある方が後ろでOKなら
アンテナの後ろの方向に多摩や東京タワーがあって
そっち方向には八王子みなみ野のマンションとかがあるくらい

前方向にはちょっと遠くに山があって
うちは高台なんだけど反射してくれそうなビルっぽいのは無いんだよなぁ

アンテナ自体は2週間ほど前に設置したばかりです
業者に電話して聞いたら多摩から受信してると言ってたけど
このスレ見たら多摩って中継開始してないと書いてるし・・・
それにアンテナの向きも変だし・・・謎だ

最近となりの家も設置したんだが、それも同じ方向むいてるんだよなぁ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 23:50:06
>>586
地デジ物理チャンネルは東京タワーと同じだよね?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 00:01:15
地デジなら反射を受けている。
アナログなら八王子の中継局を受けている。

589:583
07/08/25 00:19:13
>>587
物理チャンネルは東京タワーと同じ

>>588
地デジしか受信してない
やっぱり反射なのかなぁ

まぁ、受信できてるから・・・いいかw

590:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 00:28:01
>>589
正反対に向けても直交させるよりは感度強くなかったかな?
反対に向けたらもっと信号強度上がったりして。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 10:30:29
多摩多摩、東京タワーの方に遮蔽物があってその地域一帯があさっての方を向いている
ってことは十分有り得る

ま、それでもきちんと映るのが地デジ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 12:32:14
町田小野路在住。

 日テレ、TVK, 片方50レベに合わすと一方が40ギリになる。
42レベぐらいで合わせてるが、よるオバケがたまにでる。

ちなみに、オレの頭もかなり反射はするぞ。



593:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 13:02:38
>>592
つ ブースター

594:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 23:58:15
>>591
座布団なし

595:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 03:46:25
小金井市内のマンションでキー局は普通に見えるのにMXとTVKが見れない。
TVKはともかくMX見れないのが不思議なんだが?
アナログならMXもTVKも見れるのに・・・。


596:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 06:03:48
>>595
アナログの場合多摩中継塔から電波がでてるからじゃね。
デジタルも来年多摩からの中継が始まるそうだからそれまで待とう、

597:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 06:40:30
>>596
結局始まるの確定したんだ?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 22:57:19
>>595
何階?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 23:06:42
>>595
そもそもアンテナで受信しているのか?
アンテナはどっち向いてるか確認できる?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 23:09:35
昨日までTV埼玉受信していたのに今日突然映らなくなった・・・orz
神奈川横浜です。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 03:54:13 BE:646777038-2BP(0)
>>600
どうかんがえても遠距離受信だ 当たり前

602:595
07/09/04 15:26:51
>>598
>>599
アナログで受信した時に通販チャンネル入るんで多分ケーブルテレビ経由だと思います。
ただJCOM東京はMXのデジタル再送信もやってる筈なんですが・・・。


603:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 15:44:02
多摩テレビだってMXもTVKも再送信してないからな

マジでやる気あるのかと。

604:600
07/09/04 18:14:59
>>601
今までラッキーだったって事かな・・・。
千葉テレビとMXテレビはガンガン入るんだけどなぁ。。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 00:40:08
>>596
残念だが2009年にこっそり延期されてる
URLリンク(www.soumu.go.jp)

606:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 03:43:06
>>602
>>598-599

607:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 08:47:11
聖蹟付近です。
アンテナはLS30で15m(5C-FB)を室内へ引いた後で室内ブースタ(VUT30BC)を介してチューナーへ。
最近までブーストレベル最高にしてたんですが、それだとテレ玉が40とかでノイズ入りまくり(深夜は普通に映る)・・・が、
つまみを丁度中間ぐらいにしたら60近くまで上がりました。orz
更に、再スキャンしてみたらぎりぎりチバテレビが一覧に入ったものの、レベルは30弱。。
これもまた最大にするとガクっと受信レベル落ちるので、中間くらいがベストっぽいのですが・・・。

丘の上で標高は高いのですが、東京タワー方向1km以内に同じくらいの高さの丘が遮ってます。
アンテナ後方にも樹木がやや茂っている状態です。
参考までに、ノイズの原因か分かりませんが、1つのディレクターのうちの更に4本の内の1本が軽く折れ曲がってます・・・。

アンテナ直下のブースタや、好評なBU-452Aなどだと、もうちょっと良い結果を得られる可能性はあるでしょうか。
色々無知で恐縮ですが、助言頂けたら幸いです。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 09:24:42
>>607
室内ブースターはあくまで分岐の損失を補うモノだから、あんまり期待しない方がいいような…
つまみ最高まで上げると乱れたりするし。

直下ブースターつけて様子見が一番いいかと思う。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 19:24:21
>>602
LS30の使い方間違ってる
せっかくの高利得アンテナを殺す使い方
ケーブル15mの後にブースター付けるのと
前に付けるのとではブースターの効果が違う

アンテナを生かして使うならアンテナ直下に屋外型かつF接栓接続のブースターにするべき

レベル中では映るがレベル大では逆に悪くなる場合で大で使い続けたいと言うなら
ゲインが大きいブースターは逆効果
なぜなら利得が大きいだけならレベル中以下でないと早く出力が飽和して歪む
この場合選択すべきは出力が大きいブースター

とは言ってもともとレベルが違いすぎるなら特定chフィルターで
気合を入れてレベルを上げるchとそうでもないchを分けるのがセオリー


610:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 22:07:21
レスありがとうございます。>>609は自分(>>607)宛てでよろしいんですよね?

何も考えずにブースタを買ったのを後悔しています。
それほどケーブル前と後では違うとは知らずに。。しかもミスってディレクターの一本を倒して曲げちゃう始末。。
5C-FBを買いましたが、F接栓型の方が良いのが良く分かりませんが、その辺もう一度調べてみます。

出来るだけ位置を離すようにはしていますが、1mほど下にVHFアンテナがあり、
あまりLS30が重くて上に上げられないので、VHFは支線と少し触れる部分があったりで部分的に絶縁テープを巻いたりと素人作業です。
取り敢えず、BU-452が6Kで買えそうなので、これを前向きに検討したいと思います。

基本アニヲタなので、テレ玉とtvk、MXが競合せず合わせて千葉も映れば文句なしという状態です。
千葉が現状で35あたりなので、直下ブースタ導入で映ったら良いなと思っています。贅沢な悩みかもしれませんが・・・。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 22:35:52
意外と放送大学とかが関連する可能性あるんじゃないかな

ブースタとかで過飽和とか

612:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 23:08:40
>>610
都内で受信なら>>611で話が出ているようにアナログの16chが妨害になっている可能性大だな
そういうときのために16chトラップがあるからブースターの前に入れてみれば?
16chの放送大学で苦労している人は結構いるんで

613:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 23:14:01
屋外ブースターはコネクタが直付けとFコネと2種類あるが
なんせ都市部で数10dB(40dBなら1万倍)も信号増幅するんで
シールドが良いFコネでケーブル付けるタイプの方がいいよ
携帯電話の電波をカットする機能付きのだともっと良い

614:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 23:15:21
×コネクタが直付けとFコネと2種類あるが
○ケーブルが直付けとFコネと2種類あるが


615:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 23:47:55
なるほど、そう言う事があるんですね。
実は室内ブースタをMAXにしてると、テレ玉だけ0時前あたりは40前後なのに、
1時頃には50以上まで上がってて普通に見られるって現象に悩んでたのです・・・。
周波数の近いtvkも映らないとまでは行かずとも影響は出てます。MXは普通です。
フィルターがあるようなので、それも検討したいと思います。
本当にためになる情報ばかりで感謝&勉強になります・・・。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 08:55:49
東京タワーの方向とTVKの三ツ池送信所の方向って同じ?
住んでる場所とアンテナにもよるが90度以上ずれていたら2本ないと無理

617:610
07/09/08 03:55:05
一日書き込めなかったので遅れました。

現状、室内ブースタ中間値でテレ玉50(深夜55近く)、千葉32-35(2,3時頃42-45の時も)という感じです。
大体深夜に地方局は使うのですが、先に直下ブースタを検討した方が良さげでしょうか。
金銭的に一度にフィルターと一緒に揃えられそうに無さそうです。
上で過飽和と書いてあるので、フィルタ入れないで直下ブースタを入れても同様な結果になるのかが気になります・・・。

アンテナ方向でテレ玉、tvk、千葉をどのように受信してるのか分かりませんが、取り敢えず千葉以外映ります。
先日の豪雨の時は千葉がベリノイズ映りながらもレベル48近くまで行ったので受信出来なくは無いのでは無いかと考えてます。
>>616 最低でも30度くらい違いそうです。位置的には八王子と府中間と言ったところでしょうか。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 08:29:21
ブースターは全chの信号レベルの総和をみて自動でレベル調整を行う
一定以上なら自分でレベルを下げるので16chの妨害が大きいならこれを取り除くのが先決
アナログで16chの映り具合とか確認できない?
ゴーストの有無に関係なくアナログMXと比べてクッキリハッキリ映っているなら信号強過ぎ

619:610
07/09/08 22:13:26
度々すいません、失礼します。
東京タワーからUHFアナログで取ってみた感じです。

MX 歪みで中央以外何が映ってるか不明状態し。スノーノイズ少ない。ゴーストも結構あり。
放送 ゴースト酷い。スノーノイズ少ない。
テレ玉 ゴースト目立つ。スノーノイズ少ない。
tvk ゴーストやや有り。スノーノイズ非常に目立つが安定。
千葉 ゴーストやや有り。スノーノイズ非常に目立つが安定。

ただし、テレ玉優先のため、ややタワーより北よりなので、明日アンテナ方向調整してみます。
どのチャンネルも反射波防止器外したVHFアンテナよりも見るに耐えない状態です。
ゴースト関係無しだと、MX・放送大学ははっきりとしてます。
ちなみに、ここからだと多摩中継局から取った方が断然綺麗に映ります。
地デジ以前は多摩中継局からUHF取ってました。(タワー方向から右に80度前後。5km先に有り)

620:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 23:49:26
まず16chトラップで様子見だな
いらない信号を取り除くのが先決

621:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 02:05:16
>>602
亀だがJCOM東京はMXパススルーして無いよ。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 15:13:43
それがJCOMの経営方針

623:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 04:42:21
J-COMは来年からU局地デジのパススルー始めるようなことHPに書いてあるけど
域外の局まで再送信するのか分からないし
自力でTVSの地デジが見れるようになったからMXはしばらくアナログでもいいや

624:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 12:05:53
東京MXTVが雨の日には映らないんだが、みんなはどうよ? 
あとレベルが+5位強くしてくれると、問題ないんだが、何とかならんかね?
(最低でも放送大学レベルにして欲しい!)

625:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 12:41:28
東京MX快晴のときは映らず大雨のときは綺麗に映る。何でだろ。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 14:55:46
見れなくなるのはお前だけみたいだから、
素直にアンテナ変えればよろしい模様

627:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 20:00:31
>あとレベルが+5位強くしてくれると、問題ないんだが、何とかならんかね?

アンテナを40mに設置する

628:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 10:33:18
40cmどうするんだよw

629:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 21:41:16
>>628
眼科行け(´・ω・`)

630:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 16:34:48
40cmもあったら持て余す
15cmもあれば十分

631:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 20:36:48
ナニの話だ?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 20:49:16
ナニの話じゃね?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 16:01:34
多摩地区最高だな。電波弱いけど俺が住んでる所からなら14素子のアンテナ1本で
千葉、テレ玉、TVKがレベル45以上で映る。
たまに横田基地のアメ公のせいでブロックノイズでるけどなw

634:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 17:05:49
>>633
場所kwsk

635:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 17:16:50
青梅

636:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 21:36:06
>>633
MXは?w

637:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 22:06:43
山の尾根なのが幸いしているんだな
谷ならそうはいかん

638:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 22:50:49
>>636
MXはブロックノイズだらけw
アンテナは東京タワーに向けてるだけなんだけどなー

639:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 23:56:47
MXは遠くに飛ばす気ないんで

640:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 01:57:34
>>639
都域局のくせに飛ばさないっておまwwwww

まぁタワーから飛ばさせて貰える好条件さと、リモコンIDで9ch貰った恨みはここまで根深いのかと…

641:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 18:35:37
23区は都内
多摩地区は都下

当然都内優先

642:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 19:20:04
MXは都区内の石原さんの支持者のみに向けて放送されています。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 21:12:25
アンテナの位置が低いのもあってか、区内でも映らないところがちらほら。


644:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 02:54:46
>アンテナの位置が低いのもあってか
東京タワーに付けてる送信アンテナのことだな
一番下に付けて周波数も低い上にERPも小さい
遠くに飛ばす気なんて最初からないんだよ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 04:12:49
ネット4時代に3局から(゚Д゚)ゴルァ!!されたからな…
飛ばしたくても飛ばせない(´・ω・`)

646:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 19:30:38
変な奴らとつるんでしまったもんだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch