パソコンでラジオを録音しよう! Part 9at AM
パソコンでラジオを録音しよう! Part 9 - 暇つぶし2ch189:ラジオネーム名無しさん
07/12/06 08:24:46 xx1DrVo7
ラジオを語るスレより誘導されてきました。
FMラジオをステレオミニラインでPCにつないで録音しようとおもっています。
やってみるとラインを繋いでから雑音になり放送が聞こえません。
ラインを繋ぐ直前にはきれいに聞こえています。
ヘッドホンを繋ぐときもかなりノイズが載りますが、なんとか聞こえます。
どうもラインがアンテナの役割を果たしていて雑音を拾っているみたいです。
ラジオに体や手をかざすと同じように雑音まじりになります。
同じラジオでAMは完璧に録音できます。
FMだけ雑音になるのです。 サーという雑音でなくザーという雑音そのものが聞こえます。
延長ケーブルも1mのものに5mをつなげています。
長さをかえても音は雑音そのものなのですが、1mと5mのものはそれぞれ太さが異なり、
太い1mのほうがこころなし、雑音が少ない気がします。
ちなみに同じAMラジオは同じラインで繋いでも雑音を拾わないです。
URLリンク(www.alpha-net.ne.jp)
URLリンク(www.limo.fumi2kick.com)
URLリンク(www.kit.hi-ho.ne.jp)
などでFMトランスミッターというのものみつけたのですが、
結局、受信機がPCに影響されそうで。
調べたところモンスターケーブルというのもあったのですが、これらは
音自体にノイズを低減させるだけで、アンテナみたい役割を果たしてしまいそうなんですが。
サンコーのものもFMの雑音がひどいという書き込みがありました。
その辺もふまえつつ、お尋ねしたいのですが、雑音を拾わないようなラインはありますか?
ACアダプターが原因なのですか?
解決策、ノイズの発生原因等もあわせて知りたいです。

190:ラジオネーム名無しさん
07/12/06 09:23:43 XxMgczaV
PCはノイズ発生源と考えるべき。FM放送がクリアに受信できてそれがPCとラジオ直結でも
雑音が入りにくいのは、FMという電波特性(出力の弱い電波は打ち消されて受信)だから
そうなるわけで、AMの電波特性のように混信しても受信は可能なものをPCと繋げて
録音するのであれば、AMラジオの音声をFMトランスミッターで飛ばしFMラジオで受信して
その音声をPCに流し込むか、PC以外の音響家電で録音したものを後日PCに録音しなおす
作業しかないよ。 ※注釈が厳密な内容でないけど文字数が…勘弁してね。

あと、FMでもAMでも受信するときはアンテナは屋外。これ基本。
PCでノイズ満載の室内にアンテナ置いたらノイズも受信する。
#FMで飛ばせば何とかなる。ケーブルをダラダラ5mのばして外来ノイズが入るよりマシ。

そういうことでいいですか?>>189 DATで録音したAM放送をPCへデジタル転送するって言う手もあるよ。

191:ラジオネーム名無しさん
07/12/06 09:26:37 XxMgczaV
追記:
オンボードのサウンドデバイスは期待するな。ノートも然り。
PCIスロットのあるPCはサウンドカードを追加、ノートPCはUSBサウンドデバイスを追加。

192:ラジオネーム名無しさん
07/12/06 09:39:35 xx1DrVo7
>>190
ありがとうございました。
AMとFMの電波特性の違いなのですね。
自分の環境ではAMは録音できるのです。サウンドボードもonkyoのをつかっています。
素人考えではトランスミッターもFMの一種に思うのですがFMで雑音が入るのにトランスミッターで雑音が入らない理由も知りたいです。
仰られたPC以外の音響家電で録音したものを後日PCに録音しなおす方法も考えてみます。

193:ラジオネーム名無しさん
07/12/07 08:59:41 R7qePCLN
>>192
犬HKに頼んで雑音発生源を探してもらう手もあるが、きちんと受信料払ってる?
あ、あれ、テレビの受信障害調査だったっけ。そのへん忘失したから
直接お近くの犬HKに聞いてくれ。

194:ラジオネーム名無しさん
07/12/07 19:23:53 zly4z2n2
NHKじゃなくてもやってるところは結構あるよ。
うちは民放もみんな自宅にきて調べてくれました。
まずは問い合わせをしてみては

195:ラジオネーム名無しさん
07/12/09 14:15:48 tF61RFuO
>>193-194
ありがとうございます。調べてみます。

196:ラジオネーム名無しさん
07/12/10 23:54:50 EOkbA5hn
録音しようと思ってるんだけど、サウンドカード使わないとノイズひどい?

197:ラジオネーム名無しさん
07/12/11 00:46:44 tmSrELf9
オンボは酷いのが多いと思う。44.1kHzが劣悪なのとかもあるし。
例えば、DCオフセットが乗る、時間と周波数が微妙にズレる(ちょっと前のSONYの早漏プレーヤーみたいな感じ)など。

ただ、ラジオそのもののノイズの方が大きくて、これらの問題は霞んでしまうかも知れない。

198:ラジオネーム名無しさん
07/12/11 06:28:16 hFtbI6yn
>>196
極端に神経質にならない限り問題は無いと思うよ。
ただ、環境によってはバリバリと豪快にノイズが乗ることもあるらしいから、
トラブルに直面してから考えればいいと思うよ。

というか、まず試してみろよ。

199:ラジオネーム名無しさん
07/12/13 00:44:06 c+YpTyUA
オンボのチップって一番コスト削減の対象項目だから、HDウンタラカンタラ言っても
マウス動かせば「ヴヴヴヴヴヴ」って変なノイズが出たりする糞もある。
USBかサウンドカード、これ、安定(例外もあるけど)。

200:ラジオネーム名無しさん
07/12/13 12:07:15 I50+5JN2
FMに関しては、TVのアンテナ分配してつなげたらまったくノイズは入らないけどなあ。AMはノイズは入るものだと妥協してる。屋外アンテナも建てる気もないし。
記録として残すぐらいの感覚でいいんじゃない。そういってしまったら、このスレの意味はなくなるけど。


201:ラジオネーム名無しさん
07/12/13 12:37:03 xQKyatn+
>200
いいんじゃないの。
自分で聞く為に録ってるんだから。
でも音質とかノイズとかの細かい事にこだわる人もいていいと思う。
(こだわる人にとっては細かい事ではないんだろうけど)

202:ラジオネーム名無しさん
07/12/13 15:48:28 KyUElnKM
>>200
TVアンテナは、共同受信なんかでFM信号が混じってなければ効果がない。
自前のアンテナでも、条件によっては逆効果のことも。
(指向性がTVとは逆になるらしい)
うちは自前だけど全く効果がなかった。

まあ簡単なことだからとりあえず試してみるべきだけど。

203:ラジオネーム名無しさん
07/12/13 16:29:15 YfOrJD2d
FMならケーブルテレビに混ぜてあったりするんだけどね。
うちはケーブルテレビの配線分岐してFM受信してる。
大阪で始まる(始まった?)IPラジオが全国展開して
くれると嬉しい。


204:ラジオネーム名無しさん
07/12/13 16:58:27 k0ckEDCE
金貯まったらオンボードから脱する。
サウンドボードつけるよりUSB接続のやつのほうがノイズ少ないよね?

205:ラジオネーム名無しさん
07/12/13 21:21:46 DlX27d37
>>204
環境と繋げる製品による。
USBオーディオ自体でノイズ受けちゃったら意味ないし。

206:ラジオネーム名無しさん
07/12/14 08:54:18 gcoOcb1g
USBでもサウンドボードでも良いから、MDやDATとかのA/D変換機能を使ってA/D変換して光デジタル接続するのがよろし。

207:ラジオネーム名無しさん
07/12/16 22:21:16 oN2CnTUK
今、デスクトップPC+VH7PC+UZ-8DXで録音生活を送っていますが、
今年関東で発生した大停電をきっかけにバックアップを考えるようになりました。
今、LibrettoL2(クルーソー600MHz・Win2000)が手元にあるのですが、サンコーでは幸せになれないのですかね?
どっかで分解してアンテナ改造した人とかいないかな。

208:ラジオネーム名無しさん
07/12/16 23:02:57 wf3h67YS
>>207
サンコーのでも何でも、分解して云々よりアンテナによる受信環境の整備の方がお手軽
まずはそこから

プリングルスの筒に銅線巻いてでかいアンテナにした、なんてのも出てくるんだからぐぐれ


209:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 08:19:55 PF/jE3Ty
いつもPC録音してるけど、寝てるときはPCの騒音があるので
HDDレコでろくおんしてるんだけど、起きて寒いんでエアコン入れてたら
ブレーカー落ちた。録音中のデーターぶっとんで残ってなかった。
こんなことがあるとは、エアコン使うとき気をつけよう。

210:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 08:45:53 XyjPFaxS
いままでラジオ録音は、スタンバイ状態からWindowsの"タスク"で
復帰する事によってしていたが、あらかじめスタンバイ状態にしておく事を
忘れる危険と、スタンバイからの復帰が失敗する心配があった。

そこで電源オフから自動で録音が開始できる環境を構築しようと思ったが
ウチの7年前の古いパソコン、古いので>>9のサイトに書かれているBootTimerには対応していない。

しかし、BIOSを色々見ていたら停電等で電源供給が遮断されたあと
供給が再開するとパソコンが起動するようにする項目があった。

もちろん別に停電でなくても、コンセントから抜き差しすれば
パソコンの電源が勝手に入る。

そこで
URLリンク(www.revex.jp)
URLリンク(www.e-bouhan.com)
こういう防犯用のタイマーと組み合わせる事によって
電源オフからの自動起動環境を構築した。

このタイマー、曜日設定が豊富で月-金なども設定できるので非常にラジオ向き。

211:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 09:02:37 XyjPFaxS
ちなみに
AC PWR Loss Restart
という項目です。

212:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 09:33:46 +kMFhy2G
>>210
いきなり電源断だとOSぶっ壊れやすそうな気もしますが(^^;

213:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 09:38:02 XyjPFaxS
>>212


214:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 09:43:19 XyjPFaxS
電源をオフにしてある状態から
指定時刻になると自動で電源が入るということです。

電源オン状態でタイマーで電源供給を遮断するなら
初めから遮断せずに録音するでしょ。

215:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 09:47:03 g6kXEC8r
家電製品じゃねぇんだからいきなり電源落としたらマザーやHDDへのダメージもさることながら、
ファイルアクセス中であればシステムにしろデータにしろそのファイルが壊れることもあるわけで
以降の動作がどうなるかわからんっちゅーしごく当然の事を言ってるんだろ

マザーが逝けばうんともすんとも言わなくなるし
システムが逝けばBIOS POSTはするけど起動しねえとか
取れてたファイルが壊れて聞けねえとかさ


216:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 09:47:51 v9rBzyTs
ヒント
> 電源オフからの自動起動環境を構築した

217:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 09:51:44 v9rBzyTs
パソコンの起動中に電源断だと思ってるのかw

218:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 10:05:54 g6kXEC8r
電力供給断でPCに電源OFFシーケンスを実行させる仕組みが説明されていないのだからそう思うだろ
APSなり自作の回路なり組みこんだつーことか?

それにしてもID変えてまでご苦労だな

219:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 10:07:19 6xzUdzAO
>>210
かなり前に同じ方法でやっている人見た

220:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 10:08:48 tUoHDK8R
Windowsの起動中に電源供給断するわけじゃないと思うぞ

221:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 10:14:07 +kMFhy2G
>しかし、BIOSを色々見ていたら停電等で電源供給が遮断されたあと
>供給が再開するとパソコンが起動するようにする項目があった。

この説明でPC起動中に電源ブチ切りしないと、防犯タイマーで電源の
供給を再開しても起動しないもんだと思っただけ。

正常終了で電源OFFした時も再開できる機能ってことなんですね。



222:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 10:15:03 Ee4kCnXJ
>>218
ここは引いとけ。

223:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 10:43:33 PriDTHLA
例えば13時から録音したければ
 朝、電源はオフの状態で外出(スタンバイ状態にして置く手間が不要)
 12時55分に防犯タイマーオフ(電源供給が遮断される)
 12時56分に防犯タイマーオン(電源供給が再開される)
 再開を感知してパソコンが起動されウィンドウズが立ち上がる
 (録音ソフトはスタートアップに入れておき)13時にパソコン録音開始
という感じ。

12時55分にスタンバイ状態だったりパソコンが起動していたりすると
>>215の言う危険があると思うから
 12時50分にスタンバイから復帰をしてウィンドウズをシャットダウンするようにタスクに設定
というのを加えた方がいいかも分らんね。
数日に渡り自動録音したい場合は同様の危険があるから
録音終了後にウィンドウズをシャットダウンするように設定しておくと。

224:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 10:49:33 nme26hQq
24時間稼働でいいや

225:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 11:12:14 kBsAcRZx
2ちゃんで長文を丹念に読んでもらおうなんて馬鹿の考え

226:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 11:43:16 VXbMC9f0
ID:g6kXEC8r

227:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 11:44:43 THaYLr6t
何だこりゃ?全部自演?

228:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 12:11:51 RUQw28d2
馬鹿ばっか

229:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 15:49:17 2pHduqdE
>>223
だから今更な方法だってばw
ここにいる奴ならみんな知ってる
ID:g6kXEC8r氏に謝って出直してこい

230:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 15:50:24 2pHduqdE
>>210を読んだら誰だって同じ解釈するっての
小学生並みの稚拙な文章かいといて突っ込まれたら自演で擁護
恥ずかしいね

231:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 15:55:58 2pHduqdE
>>228
馬鹿の相手をする身にもなってくれ

232:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 15:58:34 +kMFhy2G
最初に読み取り切れなかった私が悪かった、スマソ。
以上でこの話題終了。

233:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 16:04:26 2pHduqdE
誰でも知っている誰でも思いつく方法を俺の手柄だ見たいに報告されてもねぇ
まさか今更偉そうに言うわけないしと思うからみんな一斉に突っ込んだわけで
キチガイ自演のID:XyjPFaxSは2度とこのスレに書き込まなくていいよ

234:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 18:06:10 hbsgpNBI
傷を広げるだけだと言うのに…

235:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 22:20:13 bQLQZEt4
可哀想な人がいるな

236:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 22:24:49 QfkhTYUT
過去レス読むのめんどくさいから
何が起こったのか誰か三行でまとめてくれ

237:ラジオネーム名無しさん
07/12/17 22:41:34 KlQ/QqX2
>>236
何も起こってない。

238:ラジオネーム名無しさん
07/12/19 18:03:20 7+s+vg2G
質問です。
我が家では録音専用PCを用意してラジオを録音し、録音されたファイルをメインPCのHDDに手動で移動しています。
この、専用機からメイン機に移動する作業を自動化出来ませんか?
OSはどちらもXPです。
よろしくお願いします。

239:ラジオネーム名無しさん
07/12/19 18:27:44 EOMyIANq
>我が家では録音専用PCを用意してラジオを録音し、録音されたファイルをメインPCのHDDに手動で移動しています。
LANにつないでるならファイル転送ってめんどくないけど。

240:ラジオネーム名無しさん
07/12/19 18:37:23 yHrc5COi
>>238

以前私がやってた方法
異動元を仮想ドライブにしてバッチファイル作って一括コピー&削除。

今はコピーしないで直接仮想ドライブ内のファイルをターゲットに編集・削除してる。

241:ラジオネーム名無しさん
07/12/19 18:58:45 nun7PbOn
>>238
LANで繋がってるのか、インターネットに繋がってるのか等々
情報少なすぎ。


242:241
07/12/19 21:11:14 7+s+vg2G
PC間はLANで接続され、ともにネットにつながっています。

243:ラジオネーム名無しさん
07/12/19 21:13:53 EOMyIANq
じゃあ、240さんの方法でいいのでは?
はい、おしまい。

244:240
07/12/20 09:45:54 yW7dwdPo
>242

バッチファイルは
  copy x:\soundfiles\*.* d:\soundfiles\*.*
  del x:\soundfiles\*.*
みたいな感じの内容。

メイン機のスタートアップに登録しておけば、自動でコピーが始まる。
削除して良いですか、ぐらいは聞いてきたかな。

移動元がXP HOMEだと、リモートでの削除はできないかも。

245:ラジオネーム名無しさん
07/12/20 21:22:25 IWpJEDc4
>>242
バッチファイルでパイプを使えば削除時のYes,No確認を
 echo y | del x:\soundfile\*.*
みたいな感じで、削除しますか?にyesと答えたことに。


246:ラジオネーム名無しさん
07/12/20 22:57:03 qTHuh8lc
そして質問主はリナクスやら林檎だった、というオチなわけだなw

247:ラジオネーム名無しさん
07/12/20 23:37:13 UswA2YJN
>OSはどちらもXPです。
>よろしくお願いします。

書いとるがな。

248:242
07/12/21 01:06:08 443AyZdr
丁寧な解説ありがとうございます、無事に設定出来ました。
明日からまたさらに快適なラジオライフが送れそうです

249:ラジオネーム名無しさん
07/12/21 23:17:51 FuiWwQbo
PC録音したいと思い、
ラジオのphoneとPCのライン入力端子を繋ぐ為にケーブルを買いに行ったのですが、
ラジオとPCがステレオかモノラルかを調べた方がよいと言われました

ラジオには(ST/MONO)の切り替えがあったのですが、
PCの場合は何処を見れば解るものでしょうか。(仕様書にはライン入力端子としか書いてない)

250:ラジオネーム名無しさん
07/12/21 23:22:39 /z/FhJBR
今どきモノラルオンリーのPCなんてありません

251:ラジオネーム名無しさん
07/12/22 12:34:19 lt5kTqxW
>>249
十中八九、ライン入力はステレオ、マイク入力はモノラルです。

252:ラジオネーム名無しさん
07/12/23 00:51:22 62qrVcsc
>>250-251
ありがとうございます、これで安心して買いに行けます。

253:ラジオネーム名無しさん
07/12/23 18:03:44 Xuo6t4dZ
251 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/22(土) 12:34:19 ID:lt5kTqxW
>>249
十中八九、ライン入力はステレオ、マイク入力はモノラルです。


254:ラジオネーム名無しさん
07/12/24 10:42:36 5p5AgKNA
今日これから特番をWAVEで録音するのだが
何時間以上にすると編集不可能になるんだっけ

255:ラジオネーム名無しさん
07/12/24 10:45:35 86qIISJ+
プゲラ

256:ラジオネーム名無しさん
07/12/24 14:46:37 kqOdmUe+
>>254
最大ファイル容量はOSによる
その最大容量に入る時間はチャンネル数、サンプリングレートの設定による
編集不可能になるかどうかはそのファイルを扱うソフトウェアによる

つまり >>254 では全く答えることができない
三昧か?安部礼司か?まあがんばれよ

257:ラジオネーム名無しさん
07/12/24 18:38:06 hicqG6Q2
wavはフォーマットの制約から上限は4GB。
ソフトによっては2GBまでの物も多い。

16bit 44.1kHzのCDと同じ仕様だと、約6.6時間相当(2GBではこの半分)。

258:ラジオネーム名無しさん
07/12/24 22:56:55 7YbTmQWn
>>254
YOU!ロック音でflacや猿音でPIPE録音しChinaよ。

259:ラジオネーム名無しさん
07/12/24 23:19:44 ZbTpJl48
そのまま編集できるの?

260:ラジオネーム名無しさん
07/12/25 00:55:38 5w+ZnmVg
4GB超のWAV録音でもロック音付属ツールでぶった切れば良くね?
編集面倒ならPIPEのLAME V2くらいでぶち込むのが良いかも。で、mp3directcutで音量調整と削除やフェードをしてやる。

261:ラジオネーム名無しさん
07/12/25 09:58:47 /71Nj7/9
4G超えるとヘッダと実際のデータに食い違いが出てくるわけで
それをソフトがどう解釈するかが問題だな

262:ラジオネーム名無しさん
07/12/26 01:06:53 6UKWAhTA
ラジオ2台のラインアウト→イコライザ2台→アンプ2台→各アンプの録音端子
→USBオーディオインターフェース1台のL/R→PCのUSBと繋いでいます。
ロック音を二つ立ち上げて、L/R別個独立録音をしたいのですが、
録音設定方法がよくわかりません・・・
ロック音の「Setup」→「録音の設定」→「チャンネル」と進んで、
「チャンネル」のうち、「1・2・左・右」のどれか1つを選択
できるようですが、二つ立ち上げたロック音それぞれを
どのように設定すればよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

263:ラジオネーム名無しさん
07/12/26 01:15:32 NiBYqlhi
おまい、ロック音のちょっと不親切なHTMLなヘルプを熟読してないな?
そうだろ、そうに違いない。

264:ラジオネーム名無しさん
07/12/26 01:22:28 Ghr67Pys
>>137がまた来たんだろ
>>140で説明されているのにさ

265:ラジオネーム名無しさん
07/12/26 02:07:10 93rjRvam
>>262
自分でL、R、右、左ってロック音で試そうよ。
それで分からないときに来い。

266:262
07/12/26 02:07:13 6UKWAhTA
予約設定ではなく、随時録音したいのですが・・・

267:ラジオネーム名無しさん
07/12/26 02:11:02 93rjRvam
予約も随時もやることは同じはずだが。


268:ラジオネーム名無しさん
07/12/26 02:28:33 TIv4CVfZ
設定画面見れば分かるように
ロック音1つに付きオーディオデバイス1つしか指定できない
だから2つ同時に録りたければ下記のどちらかだ
・LR分けて一つのロック音で録る
・オーディオデバイスを追加して2つのロック音で録る

269:262
07/12/26 02:34:30 6UKWAhTA
ありがとうございます。
使い勝手の点では、
・オーディオデバイスを追加して2つのロック音で録る
のほうが、良さそうですね。
試してみます。

270:ラジオネーム名無しさん
07/12/26 06:55:58 /hrNd8Bh
使い勝手的にもコスト的にも、LR分けて録る方が良いと思うが。

まぁ、奇人にはそっちの方が良いのかもな。

271:ラジオネーム名無しさん
07/12/26 08:03:43 FP9JUb4G
ステレオ録音したいなら「オーディオデバイスを追加」しかないよね。

272:ラジオネーム名無しさん
07/12/26 08:05:18 Ghr67Pys
たぶんロック音の使い方を把握し切れていないから力技で済まそうって事なんだろうけど
無駄だよなあ・・・

まあ、世の中の大抵の職業はそれでおまんま食えるんだけどな

273:ラジオネーム名無しさん
07/12/26 13:01:31 T2BqGVuz
ロック音でマイク端子で録音する場合ってステレオ録音しても意味は無いですよね?

274:ラジオネーム名無しさん
07/12/26 23:02:42 6UKWAhTA
>使い勝手的にもコスト的にも、LR分けて録る方が良いと思うが。

「予約設定」とかなしに、録音ボタンを押すだけのほうが楽じゃないですか?

275:ラジオネーム名無しさん
07/12/26 23:04:17 93rjRvam
>>274
単発モノ録音するならそれでもいいが。

276:ラジオネーム名無しさん
07/12/28 13:00:00 mtlzL47v
以前金貯まったらサウンドカード買うとか書き込んだけど
音源を目一杯音量あげたらノイズが気にならないみたいだから当分はこれで我慢しようかと。

277:ラジオネーム名無しさん
07/12/31 03:10:56 YChs1KoS
ロック音で休止からの復帰で失敗する
ログには
「日付予約の復帰時刻」 再起動タイマー ON
との表示が最後です
それ以降どのスケジュールも復帰しなくなってた。
凹むわ、2週間分のラジオが・・・

この設定では
3週間ほどはうまくいっていたし、
テストとしての、数十分後にセットした場合の復帰は成功するから訳分からん。
対策はどうしたらいいですか?

278:ラジオネーム名無しさん
07/12/31 03:15:51 QyDWe3jh
一番簡単な対処は
休止を使わない
ずっとオンのままで運用

279:ラジオネーム名無しさん
07/12/31 06:11:33 qdcRwS2a
地球に厳しいな

280:ラジオネーム名無しさん
07/12/31 06:22:32 kx9KBBdf
PCが復帰してロック音が動けるようになるまでに開始予定時刻を過ぎてしまってるんじゃないかな
ネットワークカードをはじめするハードウェアの再アクティブ化(ハードウェア系)
Windowsやらアンチウイルスやら何やらの自動更新とか入力を求められてるとか(ソフトウェア系)
単純にフラグメント場怪我進んでHDDアクセスが遅いもんで起動に時間かかってるとか

あと、もっと単純に復帰の際にハードウェアのアクティブ化に失敗して寝ぼけてるのかもね
イベントログに何か残ってない?

281:277
08/01/01 02:12:21 SAxQYRc5
>>280
そう、寝ぼけてよういるような状態です
イベントログにも何もあがっていないんですよ
うまくいかなかったんで、マカフィーやらWindowsupdateやらを
前日に最進化して入力を求められないようにしてみたんですけどだめでした

ハードウェアもノート(デルの640M)だからスペック的にも無問題だと思うんですが・・・
ハードウェアの再アクティブがこけてるんでしょうねえ





282:ラジオネーム名無しさん
08/01/01 04:27:57 kRNwgu3h
実際の起動時刻にPCを監視してれば、何が起きているか
わかるんじゃないかな。

どうせ正月休みなんだからやってみれば?
意外にくだらないチョンボがあるかも。

283:ラジオネーム名無しさん
08/01/01 17:00:00 /aq5hsha
ロック音はvistaで動きますか?

284:ラジオネーム名無しさん
08/01/01 22:32:49 Rhm8qoI1
マイク端子入力のみのノートPCで録音した場合、
FMステレオの音声は、どのような音声信号でPCへ取り込まれるのでしょうか?
モノラル信号になるのは、分かるのですが・・・

①ステレオのL信号のみ。
②ステレオのR信号のみ。
③LとRがミックスされた混合信号

もし③の場合なら、LとRの比率は5:5なのでしょうか?

285:ラジオネーム名無しさん
08/01/01 22:38:40 TrwEtzu7
RCA PINジャック側
R(赤)のみ
L(白)のみ
R(赤)L(白)両方接続
の設定で試してみれば

286:ラジオネーム名無しさん
08/01/01 22:56:19 IyFdrZDx
>>284
よくわからんがUBS接続のやつ買ったほうがいいんじゃね

287:ラジオネーム名無しさん
08/01/02 10:44:48 rY/E+DNf
>>284
マイク端子にステレオミニプラグを差し込んだ場合はL側しか接続されてないので
L信号のみの入力になる。
ステレオ側にステレオプラグ、マイク側にモノラルプラグのケーブル使えば
LR両方の信号が入力される。
またステレオ - ステレオのケーブルしかなかったらステレオ→モノラルの変換プラグを
使ってマイク端子にさせばLR両方入力される。

通常R側だけ入力ってのはあり得ない。
まぁ自作とかでヘンコなケーブル使ってるなら話は別だけど。

あとLR入力の時のバランスは機材そのもののバランスが狂ってるとか
ケーブルのプラグがさびてるとかでもない限り普通5:5になるはず。

288:ラジオネーム名無しさん
08/01/02 11:25:30 wM3176Up
>>285
>>286
ありがとうございます。

>>287
ステレオからモノラルに変換するプラグですか。
回路的にどのような構造になっているのでしょうか?
本当にLとRの混合信号になるのであれば(疑ってすみません)
早速買ってきます。


289:ラジオネーム名無しさん
08/01/02 11:56:16 0gc80ca5
>>288
回路というほどのこともない。
2本のLとRをただつないで1本にしてるだけ。
これでLRミックスの出来上がり。

      L ---+
ラジオ等    +--- マイク入力
      R ---+

290:ラジオネーム名無しさん
08/01/02 17:32:32 shG+zLsd
>>284
チューナーを強制モノラル受信にすれば、S/Nも良くなるからベストだと思う

291:ラジオネーム名無しさん
08/01/05 06:59:27 o8BaPNOy
他のPCでTVを外付HDDで録画すると『ザッザッ』と雑音が入りやがるぜ

292:ラジオネーム名無しさん
08/01/05 13:39:09 Ejmo6Ihr
外付けHDDはかなり来るよ。

293:ラジオネーム名無しさん
08/01/05 17:43:43 PR8hVmXp
外付けHDDがACアダプターだったりするとかなりのノイズ源。

294:ラジオネーム名無しさん
08/01/05 18:25:39 SO9WlNIa
電源ラインから出るノイズ、中波ならNEC/トーキンのTA-2060がよく効く。

最大6A、ブレーカー付き。
URLリンク(www.nec-tokin.com)

斉藤電気商会(ラジオデパート3F)で2310円。

295:ラジオネーム名無しさん
08/01/05 19:12:00 mwMBhL7D
Srecで16kbpsで録音するにはどうしたらいいのでしょうか?
以前は設定ボタンから設定できたのですが、OSを入れ直すと設定できる項目が何も無くなっていて設定できません。
エンコーダーを入れただけでは設定は現れませんでした。
WinXPです。お願いします。

296:ラジオネーム名無しさん
08/01/07 01:39:28 xe6MCOJ2
>>295
サンプリング周波数(CDは44.1kHz、DVD音声は48kHzなど)を変えてみよ。
はっきり言うが、ビットレートが32kbps~320kbpsの範囲外MP3は規格外で、
フラウンフォッファーが勝手に作った規格のMP3を作ってるんだったら、
サンプリング周波数を16kHzとか11.025kHzに変えたらどう?

# それよりも、どういう形式の圧縮音声ファイルが作りたいのか小一時間。

297:ラジオネーム名無しさん
08/01/08 20:30:09 V/S38F2I
ラジオ録音サーバの自作ってあるようで案外ないんだね。

298:ラジオネーム名無しさん
08/01/08 21:00:31 GKLU+WqQ
>>297
24時間稼動でVH7PCとVH72台からロック音MT2時起動で
21番組録音しているコレはラジオサーバーじゃないな。うん

この時期暖房入れてなくても室温を15度以上に保ってくれる暖房器具だ

299:ラジオネーム名無しさん
08/01/08 21:07:44 w+YapGNl
ロック音の作成者さん、復活してくれないかな・・・

300:ラジオネーム名無しさん
08/01/08 21:12:57 V/S38F2I
297さん、それもラジオサーバだと思います。でも自作じゃないですね。
そのハードは貴重品だから壊れたらもう手に入らない。

301:ラジオネーム名無しさん
08/01/08 23:29:39 eP+oymPn
ソース公開されてるけど誰も手を付けない。

302:ラジオネーム名無しさん
08/01/09 02:08:47 nc7Ox1r0
ソースを見なくても、操作しただけで物凄いスパゲティと言うのが分かるから

303:ラジオネーム名無しさん
08/01/09 23:20:39 3n6b3+XO
高校のときフローチャートを書いたとき、先生に「そんなのはフローじゃない。それに無駄な条件分岐が多い。」
と言われカチンときてその場のノリでプログラミングしたら、見事にスパゲッティーになりパスタ。
エラー出てもどれから手をつけたらいいのか分からない…そんなこともありましたよ。

304:ラジオネーム名無しさん
08/01/10 00:06:54 +Bo2bq98
そう言えば前にこのスレかどこかで
誰かがロック音のバグ修正した奴を
あpしてくれたよね?誰か持ってない?

305:ラジオネーム名無しさん
08/01/10 00:24:10 eyq5BG8Y
>>304
ロック音バグFix
URLリンク(1rg.org)

306:ラジオネーム名無しさん
08/01/10 01:02:28 +Bo2bq98
>305
ありがとう <(_ _)>

307:ラジオネーム名無しさん
08/01/10 01:11:01 BBUC9tbz
ロック音の録音中にニコニコ見るとエラー出るのはなぜか教えてくれ
コアにスレッドがありませんとかなんとか出るんだけど

308:ラジオネーム名無しさん
08/01/10 01:16:23 RYhJsF62
処理がおっついてないと思う

309:ラジオネーム名無しさん
08/01/10 01:19:46 BBUC9tbz
あーそういうことですか。なんかjava関係か何かかと・・・
メモリがDDR512なオンボロなのでしようが無いですね/(^o^)\
ありがとうございました

310:ラジオネーム名無しさん
08/01/10 01:20:45 rqLKNH93
それじゃあダメだな

311:295
08/01/11 06:20:51 PF7002In
>>296
今更ですがすいません、形式はwmaです。
記述したとおりエンコーダをMS製のものを検索で拾ってインストールしたのですが
選べる設定が何もありませんでした。

312:ラジオネーム名無しさん
08/01/11 23:44:42 AglP7dR0
初歩的な質問です

現在のネット環境は有線のADSLなのですが
無線LANとか使う場合、専用ルーターとかの影響で
ラジオ録音(ロック音)する場合ノイズとか
拾いやすいのでしょうか?

実家が遅ればせながらネットやるそうで
多分無線LAN導入になりそうなもので
ただ有線LANという選択肢もあることはあります


313:ラジオネーム名無しさん
08/01/12 06:33:13 Xp9VBWip
>>312
無線LANの電波がラジオに影響するということはないと思うけど、
無線ルーター自体がノイズ源になる可能性はある。
それは有線ルーターでも起こりうる問題。
じゃあどうすれば→設置してみないと分からない。

314:ラジオネーム名無しさん
08/01/14 03:39:52 AYbFizB4
悲しいかなPC本体やディスプレイをはじめとする周辺機器、
そしてそのACアダプタはことごとくノイズ源となりえる。
そしてコンセントやオーディオケーブルを伝わってラジオ本体に
悪影響を及ぼす。

とくに最近のパソコン関係は、部品がいちいち安物なので
シールドやコアを巻いたりと、今どきこんなところに気を使うのは
よほどの奇人だけ、って、俺か。。。

315:ラジオネーム名無しさん
08/01/14 03:43:50 Z1shxZhG
>>314
いっそのことPCケース全体に巻いてしまえよ

316:ラジオネーム名無しさん
08/01/14 08:08:07 /TWx6pMn
ノイズの問題は難しいから。
僕は録音専用PC の近くにラジオチューナーを置いて録音させてるけど録音ファイル聞いてもノイズの事は気にならない。
まあ、僕が気にならないだけで他の人なら気になるかもしれないけど。
自分がいいならそれでいいんだからまず一度やってみる事だな。
気になったら対処は後で考えればいいし。
僕の場合はPCとラジオチューナの電源にノイズフィルターいれてるぐらいかなあ。
そうそう、ラジオチューナの電源はスイッチングじゃなくてトランス式のシリーズ電源です。

317:ラジオネーム名無しさん
08/01/14 08:53:48 2fMOhvSm
他人が録音した音声って音に違和感があるもんだ・・

318:ラジオネーム名無しさん
08/01/14 12:09:07 vU/23fHX
友達の家の冷蔵庫に入ってる牛乳が飲みづらい、なんてことと似ている。

319:ラジオネーム名無しさん
08/01/14 12:54:54 Z1shxZhG
>>318
あるある。
あれってなんでなんだろうな。
冷え加減、自宅では見慣れないパッケージ、直のみされてるんじゃないかという不安か?

320:ラジオネーム名無しさん
08/01/14 14:10:41 NX37DS76
>>319
紙パックにはそこの冷蔵庫の中の空気が入り込んでいる気がする

321:ラジオネーム名無しさん
08/01/14 21:09:49 bWAqguJ2
>>114
色々比較してみたけど、最強はHE-AAC v2。基本的にコレを使ってる。
特集とか保存したいのはLAMEで160保存、元ソースは別に可逆で保存してる。

322:ラジオネーム名無しさん
08/01/15 06:26:30 xA7EfYPV
HE-AAC v2って何?

323:ラジオネーム名無しさん
08/01/15 14:49:40 CAGQ9KHL
>>322
HE-AACはSBRだけだけど、そこにPSを組み込んだ奴らしいよ。
URLリンク(nyaochi.sakura.ne.jp)

324:ラジオネーム名無しさん
08/01/15 23:37:29 Xrl/20Uq
QTはいらんです><

325:ラジオネーム名無しさん
08/01/17 22:10:20 B3u0Ye6f
滅多に画像保存しない漏れだけど、
URLリンク(up2.viploader.net)
だけはあまりの衝撃に保存した。


326:ラジオネーム名無しさん
08/01/17 22:42:21 Q0CaNCFH
>>325
頻出。

327:ラジオネーム名無しさん
08/01/18 02:16:30 QHj6sSIl
>>325 HDDの違いで音質に差が出るってのはどんな理屈なんだろう???

328:ラジオネーム名無しさん
08/01/18 02:20:14 P2WnJbn6
プラシーボ

329:ラジオネーム名無しさん
08/01/18 02:22:13 nS5Tke56
オカルティック ピュア オーディオという
神秘主義の一派

330:ラジオネーム名無しさん
08/01/18 02:24:54 aSQIT3TS
>>327
理屈なんて無い。感じるんだ。

つまりオカルト。
発電所の違いで音質が変わるとか言うんだから、そんな奴らに説明されて納得できる理屈なんて無いだろ?

331:ラジオネーム名無しさん
08/01/18 02:27:57 cTDQgHmo
波動理論キターーーーー

332:ラジオネーム名無しさん
08/01/18 07:45:52 mDKD/ksc
ピュア板でさえネタ扱いなのに何言ってんだw

333:ラジオネーム名無しさん
08/01/18 07:57:06 4ZDouVvQ
>325
HDDのディスクをレコード盤、ヘッドを音を盤に刻みつける針みたいに思ってるんだろうか。
ごめん、ネタだろうけど釣られてみました。

334:ラジオネーム名無しさん
08/01/18 08:14:20 4ZDouVvQ
CDR-HD1300って誰が買うんだろう。
CDをPCM録音したって。CD自体原音をサンプリング録音してるのに音質にこだわるならレコード選ぶと思うんだけどなあ。
これでできるとしたらCDを元にして編集して自分なりのCDを作れるぐらい?
なんか意味ないなあ。
80GBで120時間しか録音できないなんて、まあ圧縮しないから当り前だけど。
ホントに誰が買うんだ?

335:ラジオネーム名無しさん
08/01/18 15:21:47 vmMk7enc
CD-R作成時にオーディオマスターで録音できるのがウリだったと記憶してる。
当時はHDD搭載のCDレコーダーなんて無かったから結構画期的だったような・・・

336:ラジオネーム名無しさん
08/01/18 23:19:31 24CMsU/Q
もうね、ピュアAUでやってくれ。

337:ラジオネーム名無しさん
08/01/18 23:50:14 RUphbdkw
でも、駆動音は小さいよ。

338:ラジオネーム名無しさん
08/01/19 23:24:03 DsBf/HPj
いや~仕方ないとはいえこの寒さで
下宿の殆どがエアコン使用してるせい?か
AMステレオ録音するとノイズ入るな
それとも天候によるのが原因かな
(モノ録音にすると問題なく録音できるが)

339:ラジオネーム名無しさん
08/01/19 23:36:08 7FCO1c5n
チューナーの側でニッケル水素電池充電してたら凄まじいノイズ入ってた。


340:ラジオネーム名無しさん
08/01/22 17:49:35 ZfFdLfEX
flacで録音しようと思うんですが
ロックオンのflacってバージョン低いですよね?
最新盤と入れ替える方法ってないんでしょうか?

341:ラジオネーム名無しさん
08/01/22 18:46:09 uC7XRv+e
>>340
ロック音にはflac.exeは含まれていないので、使いたいflac.exeを
ロック音と同じフォルダに置いてPIPE設定して使います。


342:ラジオネーム名無しさん
08/01/23 17:14:15 LYyzZ/jU
ラジオ録音始めたいんですがおすすめのUSBタイプのラジオチューナー教えて下さい。

343:ラジオネーム名無しさん
08/01/23 17:24:44 pcRIt6hn
>>341
flac.exeを導入していないんですがflacで録音できたので
もしかしてネイティブ対応しているんでしょうか?

344:ラジオネーム名無しさん
08/01/23 17:47:48 UnPttgMN
>>342
無いです。

345:ラジオネーム名無しさん
08/01/23 17:50:12 6P5UGY/J
>>342
プゲラ

346:ラジオネーム名無しさん
08/01/23 17:57:58 Rv0E7ZV5
>>342
VH7PC

347:ラジオネーム名無しさん
08/01/23 18:14:04 Rv0E7ZV5
>>342
5万出せばアンテナ付きでこんなのもある。
URLリンク(www.fujimusen.com)


348:ラジオネーム名無しさん
08/01/23 18:44:32 8YPeAhoU
VH7PCなんて手に入るわけないだろ。

349:ラジオネーム名無しさん
08/01/23 19:12:36 Rv0E7ZV5
VH7PC、オークションにゴロゴロあるぞ

350:ラジオネーム名無しさん
08/01/23 21:25:36 cYzH5wE5
いやほんと
なんで USB ラジオチューナー BOX がでないのかと

351:ラジオネーム名無しさん
08/01/23 21:47:48 HkG5hoet
>>348
ハードオフでも比較的見かける定番商品だな

352:ラジオネーム名無しさん
08/01/23 23:30:04 eouXFaXw
ラジオうpスレで話題になってましたが、モノラルの番組はモノラルで録ったほうがいいのでしょうか?
ステレオでもよさそうな気がします

353:ラジオネーム名無しさん
08/01/24 00:30:26 M7fUi3Gj
>>352
ビットレートさえモノラルで取る際の倍にしてくれればおk

354:ラジオネーム名無しさん
08/01/25 20:15:08 snTIScBo
FMは大丈夫なんですけどAMが声の大きいところで音割れしています
過大入力ではないと思うのですが混信と音割れて関係しますか?

355:ラジオネーム名無しさん
08/01/25 23:07:30 5ULUFWxR
>AMが声の大きいところで音割れしています
>過大入力ではないと思うのですが
声の大きいところで音割れするんだったら過大入力だと思うがなんで過大入力ではないと思うのですか?

356:ラジオネーム名無しさん
08/01/28 00:10:58 bzdaYFzU
過大入力か、さもなくばチューニングずれだと思う

357:ラジオネーム名無しさん
08/02/04 17:13:56 5wa1oTyP
このスレでは録音したAMラジオのファイルの音質について
意見を聞いたりしてもOKですか?

358:ラジオネーム名無しさん
08/02/04 17:42:42 ocM/Bv8d
ノイズ対策とかならいいんじゃないの?
オカル的な話題ならピュア・オーディオか?

359:ラジオネーム名無しさん
08/02/04 19:06:33 oziMB2NA
HDDによって音質が変わるのは既出だけど
拡張子を.MP3から.mp3にすると音質が向上するのはまだ知られてないな

360:ラジオネーム名無しさん
08/02/04 19:21:53 5wa1oTyP
昨日TBSラジオ伊集院光の番組を10分ほど録音したものです。
www.mediafire.com/?ermwhwydphd
どんなもんでしょう

361:ラジオネーム名無しさん
08/02/04 19:35:03 fSB48l2d
>>359
.MP3から.mp3にすると、音質がまろやかになるな。
なんか角が取れた感じで。
HDDはどこのが高音質なんだっけw

362:ラジオネーム名無しさん
08/02/04 20:04:10 bfO0mS0x
>>360
kwsk
聴きやすいな

363:ラジオネーム名無しさん
08/02/04 20:23:20 fSB48l2d
>>360
俺の腐った耳だと、高音域のノイズがちょっと気になるが


364:ラジオネーム名無しさん
08/02/04 20:33:32 5wa1oTyP
>>363
キーンって感じのやつですか。参考になります。ありがとう。

365:ラジオネーム名無しさん
08/02/05 03:09:49 VExwHIX2
マイク端子がぶっ壊れたらしく、録音すると「サー」という音がかなり入り
ます。どうすればいいですか?あとUSB音源とはどういうものか詳しく教えて
くれませんか?

366:ラジオネーム名無しさん
08/02/05 03:38:34 X2SDPt2t
>>365
壊れたと分かっているのなら直せばよかろう
分かっていないのに壊れたと決め付けているのなら何が悪いのか調べればいいだけだ


USB音源は
  _    _                     ∧,,∧
 |\ \_|\ \           _      (´・ω・)
 |  |. ̄|\| ̄|           |\\    .(__つ/ ̄ ̄/
. \|.◎| ̄|◎|━―――━\| ̄|━―━\/__/
  ① ̄ ̄ ̄ ̄ ②             ̄       ③  ④
  ラジオ      オーディオケーブル    ↑       PC 録音ソフト
                       コレ

テンプレ >>5と比較しろ


367:ラジオネーム名無しさん
08/02/05 04:02:50 VExwHIX2
>>366
すみませんでした。
直すことにします。

USB音源はUSBに挿せばマイク端子になるものということですか?

368:ラジオネーム名無しさん
08/02/05 06:24:30 auGpjNB+
マイク端子にこだわる方ですね。

>>367
それは購入してくる製品によります。

369:ラジオネーム名無しさん
08/02/05 11:21:37 Kjaf0MAM
こういうのに限ってLINEIN端子がしっかり装備されてる余寒

370:ラジオネーム名無しさん
08/02/05 20:08:29 nuzK0Ww5
>>338
AMステレオだとやっぱりノイズ拾いやすいんですか?
しかしAMステレオ対応機器が少ないですね、絶滅危惧種指定かな。

371:ラジオネーム名無しさん
08/02/08 08:14:35 VsgIP1FG
こんどのオールナイト特番の録音ってみなさんどうします?

40時間連続録音、、、専用のを1台用意せねば。(・ω・`)



372:ラジオネーム名無しさん
08/02/08 08:49:29 qOB4hSbY
二時間ごとくらいの分割だろ常考
聴くときに頭出ししづらいファイルはオレはムリ

373:ラジオネーム名無しさん
08/02/08 09:42:33 P8C1cE1H
>>371
48kbpsのmp3で録音しても40時間は850MB程度になるのか。
録った後に分割かな。

374:ラジオネーム名無しさん
08/02/08 15:46:24 gdEz+rfg
>>371
ロック音大活躍
この日のためにあったって感じ

タイムテーブルでたら、2時間+のりしろ5分程度のパターンを20かな

375:ラジオネーム名無しさん
08/02/08 17:21:56 b79qCOW7
倖田來未は出演しますか?

376:ラジオネーム名無しさん
08/02/09 11:27:34 MZOzzZPc
ロック音でタイマー録音開始時に、ウインドウは開くけど
止まっちゃって録音失敗ってのがちょくちょくおきるのだが
あれは仕様なのかいな
朝起きた時がっかりする

377:ラジオネーム名無しさん
08/02/09 12:59:28 Yq/XBPW6
>>376
俺も黒ウィンドウが開いたところで止まることがあるから困ってる。例えば、
6:00~6:15
6:15~6:30
6:30~6:45 ←ココ
のように3連続でタイマーセットすると、1~2番目は絶対に失敗しないんだけど、
なぜか3番目だけ失敗することが3回に1回くらいある。

誰か解決策を教えて欲しい。

378:ラジオネーム名無しさん
08/02/09 12:59:42 8rWyKejx
>>376
バッファのセットに失敗しました?

379:ラジオネーム名無しさん
08/02/09 20:16:42 wJw2vvT6
>>376
コンパイル版っていうのか?
有志が修正してくれたバージョンを使ってみたらどうでしょうか?
上のほうにあったよね

11:20-13:00
13:00-15:30
15:30-18:00
こんな感じの録音パターンで、
平日毎日稼動しても今のところ不具合は出ていません


380:ラジオネーム名無しさん
08/02/09 23:07:32 Fa4iZztV
俺も今さっき失敗して前数十秒欠けた・・・最悪・・・
ロック音MT_151_FIXっての使えば解消できるんかな?

381:ラジオネーム名無しさん
08/02/10 00:52:10 P3hoOJ5u
>>380
そのFIX版は、連続稼動時の不具合を修正したものだとおも。

382:ラジオネーム名無しさん
08/02/10 01:04:49 hqdETSb4
>>376
基本設定→高度な設定のバッファ関連の数値、全部最大値になってる?
なってなかったらしとけばコケなくなるよ

383:377
08/02/10 04:14:17 t8PL/DZx
みなさんありがとうございました。

自分の症状をもう一度おさらいすると、
通常は黒ウィンドウが開いて、その中に白い文字が7行くらい現れて録音に成功するんですが、
3連続の3番目に限って、黒ウィンドウが開いたところで止まって、
白い文字が現れずに失敗することがあるんです。もちろん成功することもあります。

>>305はNot Foundでした。

それで、高度な設定の「パイプのバッファサイズ」を512k→1M byteに変更して様子を見てみます。
これで解決してくれれば嬉しいのですが。
もしダメだったらまた来ます。来なかったら解決したと思ってください。それでは!

384:376
08/02/10 13:07:32 NjxLyLzv
おお、いろいろアドバイスくれたかたありがとう!
それぞれ試してみます

385:ラジオネーム名無しさん
08/02/10 15:07:50 P3hoOJ5u
>>383
ロック音FIX
URLリンク(1rg.org)


386:ラジオネーム名無しさん
08/02/11 15:31:39 cM37EbT2
SRECって一つしかタイマー録音できないのかな?

387:ラジオネーム名無しさん
08/02/11 23:09:48 H9CwIpmi
スレックってなに?>>386

388:ラジオネーム名無しさん
08/02/12 09:26:17 Szv2V4yK
録音ソフト

389:ラジオネーム名無しさん
08/02/12 10:00:48 z9WXctvb
>>386
RRTって別のソフトと組み合わせてタイマー5個かな。

390:ラジオネーム名無しさん
08/02/12 19:52:02 Ko371ivH
USBラジオを買おうと思ってるんだけど
サンコ- USB AM/FM RADIO USBRADAMにしようと思ってるが
これ以外におすすめとかあるか?
1万以下でお願いします

391:ラジオネーム名無しさん
08/02/12 19:59:26 Szv2V4yK
サンコーは無条件に却下しましょう
USBラジオありきってのも私はおすすめしません
卓上ラジオ、あるいはハードオフで中古チューナーを買いましょう

392:ラジオネーム名無しさん
08/02/12 20:06:27 z9WXctvb
>>390
目的がはっきりしないが、サンコーのUSBラジオは
いい話聞かないな。


393:ラジオネーム名無しさん
08/02/12 20:45:49 coKDW0bB
>>389そのソフトって、フリーソフト?詳しくおしえて!

394:ラジオネーム名無しさん
08/02/12 20:47:14 xwaVUSQX
>>393
いわゆるゲイツに聞け?

395:ラジオネーム名無しさん
08/02/12 20:56:41 z9WXctvb
>>393
SRECのページで紹介されてるんだけど・・・
URLリンク(www.rukihena.com)

396:ラジオネーム名無しさん
08/02/12 20:57:51 cpCAUf17
サンコーのUSBラジオ
音声信号に USB 使わないのに
USBラジオというのはおかしくね?
電源だけ使ってるゲテモノ USB デバイスと同じじゃね?

397:ラジオネーム名無しさん
08/02/12 21:24:20 9WlobdUz
電源と選局にUSBを使ってるからUSBラジオって言ってるんでしょ。
USBラジオってのはこうだ!っていう定義がないんだから。
そういえばラジオサーバーにLANがないのになんでサーバーなんだって文句言ってる人もいたっけ。


398:ラジオネーム名無しさん
08/02/12 21:43:39 Ko371ivH
>>391-392
サンコーUSBラジオのレビューをアマゾンで見ましたが評判良くないですね
AM聞く予定だったんですがAMの感度が悪いしキーンというノイズまで入るということなんで

中古のチューナー探してみます





399:ラジオネーム名無しさん
08/02/13 01:12:09 YAUCmztm
NHKのラジオ講座を目当てに
サンコーの USB AM/FM RADIO USBRADAMを買って
今朝からタイマー録音を使い始めた
ここで酷評されてのを見て凹んでるんだけど
ラジオシャーク2とかってもっと良いの?
サンコーのはウチのだと76.1が入りづらいのがちょっと悲しい。

環境は、都内の東の端、鉄骨マンション一階。

400:ラジオネーム名無しさん
08/02/13 12:08:27 +ZjxN0J8
教えてもらっても、お礼の返事もしない>>393

401:ラジオネーム名無しさん
08/02/13 15:36:04 okLJz75D
ヤフオクでVH7PC勝った方が賢いよ。

402:ラジオネーム名無しさん
08/02/13 16:33:27 VrKtld+0
VH7PCにロック音等のタイマー動作可能なソフトを組み
合わせると、便利過ぎて他に移行できないw

403:ラジオネーム名無しさん
08/02/13 21:01:24 6Z09mWlc
ヤクオフよりハドオフの方が賢いな

404:ラジオネーム名無しさん
08/02/13 22:02:52 9UiU/AZc
>>400
お前初心者か

405:ラジオネーム名無しさん
08/02/13 22:22:18 iZBbWbu3
>>402
おおいwそれ今俺持ってるぞw
でも液晶が壊れててチャンネル回しても今どの周波数なのかわからないww

でもドライブがXPに対応してないじゃん
だからアンプ経由してつないでるけど東京FM固定だな

406:ラジオネーム名無しさん
08/02/13 22:36:42 6Z09mWlc
>>405
もしかしてVH7PCを持っていながら神ソフトを知らんのか
とりあえず読んで来な

KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track37
スレリンク(av板)

37も延々と続いてきたので埋没したものも多いけど主要なものはまだ拾える
神ソフトで表示されるから液晶が壊れてても問題ない

407:ラジオネーム名無しさん
08/02/13 22:39:25 iZBbWbu3
>>406
マ!マジカ!!?
ちょい見てくる
ありがとよ!!

408:ラジオネーム名無しさん
08/02/13 23:35:21 iZBbWbu3
>>406
ドライバインストールしてアーカイブも入れたけどダメだ
起動するけどすぐに止まってエラーになる
それで「すぐに終了」するとそのまま再起動
解決策ないか?

409:ラジオネーム名無しさん
08/02/13 23:40:45 6Z09mWlc
>>408
その話題、やるなら向こうのスレで

410:ラジオネーム名無しさん
08/02/14 09:00:47 yf7hprjH
>>321
確かに最強だな、MP3みたいにエンコ後ほぼ無劣化再編集みたいな便利な事ができんのがつらいが。
とりあえず、HE-AACにした後、MP3に再エンコしてチェックした後DVDに焼いてるよ。

411:ラジオネーム名無しさん
08/02/14 15:34:41 Fejd7lts
イミフ

412:ラジオネーム名無しさん
08/02/14 15:53:26 zmSvtLlG
114->321->410ってはるか昔に終わった話題に
条件反射で意味もなく反応しているだけだからそっとしておいてあげて

413:ラジオネーム名無しさん
08/02/14 18:46:49 0Dpfp4/K
ロック音のreserve.dat
外部ソフトで編集して戻すことは出来ますか?

414:ラジオネーム名無しさん
08/02/15 23:40:50 uwBaEIGc
reserve.datを編集しちゃうと、
ロック音で読み込めないようになってる

# ソースだと、reserve.cppの1500行あたり

415:ラジオネーム名無しさん
08/02/16 05:58:41 tLj9V1/f
マザーボード変えたら、録音の音量がおかしい。

チップセット VIA K8M800 VT8237R+
サウンド Realtek ALC655 AC97

普通の音源の再生やライン入力は、正常に聴ける。
でも録音したファイルだけ音が小さい。LOCKONのレベルメーターも左端でチョコチョコ動くだけ。
ボリュームコントロールの再生と録音を最大にしても、音が小さい。
ラジオ側のボリュームを上げればメーターも上がるが、音が割れる。
朝までググったが、解決策見つからず。。。NVIDIA系では大丈夫だったんだけどなぁ。
ケーブルは抵抗なしを3種類ほど試した。
どなたか原因解りますか?

416:ラジオネーム名無しさん
08/02/16 10:42:41 heIWdN60
>>415
OS 内のラインイン ボリュームが低くなってんじゃあない?

417:ラジオネーム名無しさん
08/02/16 17:55:08 H9+2EzvX
最近買ったデルのノートでロック音の導入試みてるんですが
ライン入力の音がモニターできなくて困っています。
レベルメーターも振れるし録音も問題なくできます。
録音したファイルを再生すれば聞くことはできますが、
録音前と録音中のモニターが一切できません。

OSはXP。再生・録音のデバイスはSigmaTel Audioです。
ボリュームコントロールを開いても
再生項目に「ライン入力」のフェーダーがありません。
表示される項目はボリューム、WAVE、SWシンセサイザ、CDプレーヤーのみです。
録音項目には一応「ライン入力」のフェーダーがあります。

サウンドデバイスを変えるしか方法がないのでしょうか?
途方にくれています。お知恵をお貸しください。

418:ラジオネーム名無しさん
08/02/16 18:21:38 6pYbS2x9
>>417
URLリンク(okwave.jp)
ドライバが正しく入ってないか、純正ドライバが糞なのかも。


419:ラジオネーム名無しさん
08/02/16 18:45:38 xsOa9ckf
ノートはマイク入力がデフォでライン入力なんぞ無いって聞いてるけど

420:417
08/02/16 22:00:17 9ZFK6DjO
どうやら純正がクソなようです
ボリューム出力にラインのフェーダーを表示させたいだけなのに。。

>>418のリンク先にあったドライバ入れても解決する保証もないし、
そもそも二次災害のおそれが。。
いちかばちかやってみようかな?

URLリンク(us.lgservice.com)

421:ラジオネーム名無しさん
08/02/16 22:24:02 J6DoW/vZ
>>419
デルのノートは同一コネクタでライン入力とマイク入力を切り替えられる。

422:ラジオネーム名無しさん
08/02/17 12:25:36 FTi0453q
ノートはサウンドが糞だからUSB使うのが定説。

423:ラジオネーム名無しさん
08/02/17 19:59:27 zp5jkUyK
デスクトップだけど蟹チップはだめだ
サウンドカード入れてる

424:ラジオネーム名無しさん
08/02/17 21:43:34 CWHwo1Py
マイクってイヤホンでも代用できますよね?

425:415
08/02/17 22:49:20 c13wzG7R
>>416
サウンドとオーディオデバイスのボリュームコントロールで録・再とも最大にしてるんだけど、音が小さいんです。

426:ラジオネーム名無しさん
08/02/18 21:08:00 jQ+sJhGx
コンパネにサウンドとオーディオデバイスとは別にRealtekオーディオ設定って項目無い?
あればそっちから調整可能だとおもう
うちのGIGAマザーでRealtek ALC889Aだとそこから調整可能
オンボサウンド使ってないけどな

427:ラジオネーム名無しさん
08/02/19 22:54:16 gBR231+N
教えて下さい。
ロック音でタイマー録音しようとしたら、

 エラー[4][スレッド1]
 子プロセスが停止しています(1)
録音を開始できません。

と出てしまうのですが。。。

なお、パイプ設定は、以下のとおりです。

ame.exe -b 64 --resample 22050 --add-id3v2 --tt %3 --ta %1 --tc 20%Y年%M月%D日放送分 - "%a"


428:ラジオネーム名無しさん
08/02/19 23:29:09 X/GOxYcq
lame.exe じゃないからじゃね?


429:ラジオネーム名無しさん
08/02/19 23:32:46 RkcEGF6b
今、伝説が生まれた・・・・・・・

430:ラジオネーム名無しさん
08/02/19 23:33:06 gSMu+Vf7
ame.exeって初めて見たなぁと思ってググったが出てこないし
何だろうと思ったが・・・そうゆうことなのかな

431:427
08/02/19 23:50:09 gBR231+N
ああ・・・すみません!
lame.exe・・・という設定です。
それでも上記エラーが出てしまいます。




432:ラジオネーム名無しさん
08/02/20 00:03:14 c0v0tXLI
タグ追加とかしない方がいいんでないかい?それと漢字使ったり
自分は%1と%3でやってるけど

lame.exe -b 64 --resample 22.05 -q 0 - "%amp3"
自分のはこんな感じ

433:427
08/02/20 00:12:11 wwF9d7nT
>>432
ご教示のとおり設定したらOKでした!
ありがとうございました!

434:ラジオネーム名無しさん
08/02/20 00:13:23 oPmXiSPK
>>427
lame.exe - -f "%a" --tt "%3 20%Y年%M月%D日" --tl "%2" --ta "%1" --ty 20%Y --tg 12 --tc Radio
これで回してるが問題ないな。
%1とかの置換も漢字使ってる。

435:ラジオネーム名無しさん
08/02/20 01:24:38 UhJazT2/
--resample 22.05 ってさ
サンプリング周波数はロック音の方で指定するんだから
わざわざ処理重くする必要はないんじゃね?

436:ラジオネーム名無しさん
08/02/20 01:26:40 c0v0tXLI
それ無しにすると24になるから44.1で割りたい感じ

437:ラジオネーム名無しさん
08/02/20 01:28:54 uzXXKE0u
ロック音ってどこまでがロック音が処理して、どこからがlameなどが処理するのかちょっとわかりづらい。

438:ラジオネーム名無しさん
08/02/20 02:02:46 UhJazT2/
どう考えてもpipeから先がlameだべ?

pipe無しで録音したらどういうデータになるのか考えれば
どこまでが、ってイメージも掴みやすいだよ

439:ラジオネーム名無しさん
08/02/20 10:13:19 DsSBm3oA
>>427
パイプでlame.exeに渡すユーザー定義文字列(%1 %3)のどれかに
スペースが入ってるんじゃないのか?
"%1"のようにしないとlameにオプションが通らない。

440:ラジオネーム名無しさん
08/02/20 12:52:07 ekmY8Anp
なんかめんどくさいことやってるね
RadioRecoderが簡単でお勧め
URLリンク(red.ribbon.to)


441:ラジオネーム名無しさん
08/02/20 13:52:28 fM7NO/TU
URLリンク(www.voiceblog.jp)
エロラジオなのに放送禁止用語はいえなんだと
ライターが鼻につく調子乗りすぎきもい!
痛いライターに痛いリスナー宗教的粘着が多そう
掲示板に晒されることに喜びを感じている模様宣伝してあげますかわいそうなので


442:ラジオネーム名無しさん
08/02/20 15:02:43 WlBPxy0s
RadioRecodeって予約の重複チェックやってるの?

443:ラジオネーム名無しさん
08/02/22 04:47:18 rxZ/nGO8
ラジオ録音だけは本当に腹が立つ
 なぜメーカーはいまだビデオと同じ2週間8プログラムすら導入しようとしないのか。

っていうかあったら教えてorz
スレ違スマソ

444:ラジオネーム名無しさん
08/02/22 05:08:06 rxZ/nGO8
サンコーの奴買ったよ(am録音用に
 窓際に置いてもぜんぜん受信しないんでむかついて分解した。 中の半田付けにチャイナクオリティを久々に見たw

 ・amモジュールが斜めについてる
 ・半田不良多数
 ・基板を筐体にはめ込むための穴が半田でふさがれてる(半田付けの過程で半田があふれて穴塞いでた)のに無理やりはめ込んで基板が歪んでる。

とまあ、日本なら製品以前の代物(実装精度が小学生レベル

すべての半田付け部分を再半田付けし(ic含む ってかIC再半田しないと動かなかった)ようやく100円ラジオレベルの受信感度になった。(まああのアンテナなら納得w
ソフトのエラーはなかったものの、pcにつなぐとノイズまみれの中から声が聞こえるw
これは外部から電源供給できるusbハブを持ってきて、それ経由でusb接続すると大幅に改善された。(要はusb電源のノイズがそのままラジオ側に乗って来る。FM/am共通



ここまでしてようやく製品本来の使い方ができるようになったが、この製品のチューナー制御ソフト、週1のプログラムは対応してないの?
毎日の時間指定しかできないならあんま意味ねーorz

長文スマソ

445:ラジオネーム名無しさん
08/02/22 08:32:17 HWhIHzzz
>443
市販品ではありません。
記憶媒体一杯になるまで予約数無制限に出来るはずなんだけどなぜか制限つけてる。
Windowsならロック音とかLinuxで自作しないと予約数無制限にできません。

446:ラジオネーム名無しさん
08/02/22 08:55:29 hgu2c0jV
>>443
ラジオのチャネルを変える目的なら、赤外線リモコンでチャンネル変更ができるラジオ・チューナーとAVT赤丸などを使うとか。

447:ラジオネーム名無しさん
08/02/22 11:13:42 ClZmMJ7Q
ロック音って奴で40時間連続で録音できるのか?
明日からオールナイトニッポン歴代番組が40時間ぶっ通しでやるからさぁ

448:ラジオネーム名無しさん
08/02/22 12:05:43 cK3KC39s
>>447
録音後のデータサイズに気を付ければ40時間は可能。
データサイズが2GBとか4GBを超えたりすると後で扱え
なくなるとhelpに書いてある。

449:ラジオネーム名無しさん
08/02/22 12:17:18 6/zFLuJi
>>447
そうそう、俺もそれが録りたくてね。

最悪、たけしとタモリと福山でいいんだけど。

450:ラジオネーム名無しさん
08/02/22 16:53:25 ClZmMJ7Q
>>448
レスthx!

さっき、レート44、チャンネル2、ビットレート16の設定で
MP3で2時間録音したら34.3MBだったので×20時間して
計算してみても686MBで収まるので大丈夫そうですね。

>>449
伝説で伝え聞いている人々のラジオがまとめて聴ける企画は夢のようですね。
録音失敗したら一生後悔しそう('A`)

451:ラジオネーム名無しさん
08/02/22 18:42:56 6/zFLuJi
寝過ごした時のために予約しておくつもりなんだけど、PCもタイマーで起動とかにするんですよね。

なにぶん初めたえなもにおで。

452:ラジオネーム名無しさん
08/02/22 18:44:53 12Ls191A
PCなんて40時間くらい連続稼動しとけ

453:ラジオネーム名無しさん
08/02/22 18:51:22 6/zFLuJi
子供みたいな質問で申し訳ないんですが、PCってつけっぱなしでも平気ですか?

454:ラジオネーム名無しさん
08/02/22 19:11:55 cK3KC39s
40時間録音するならPCをタイマーで起動なんてやると
失敗する可能性がある。
起動したままでいいと思うよ。


455:ラジオネーム名無しさん
08/02/22 19:17:24 HWhIHzzz
家のPCは今日で連続587日稼働だ。
但し、電源ファン、CPUファン、シャーシファンなどの稼働部品は全部信頼性の高いものに新調した。
たまにファンの音を聞いて変な音したらPC止めてファン交換しようと思ってるがまだ大丈夫みたい。
40時間ぐらいなら変な音してなかったら安物ファンでも大丈夫。

456:ラジオネーム名無しさん
08/02/22 22:19:57 P6Ypd31N
>>442
やってない
重なっていれば、先の録音終了直後から次の録音が開始される
便利だからこれ使っているけどね

457:ラジオネーム名無しさん
08/02/22 22:28:04 uhOfZ1F3
ロック音なら予約語とに別スレッドだから
時間が重なってても個別にで立ち上がって複数同時録音できるのに

458:ラジオネーム名無しさん
08/02/22 22:36:38 0qLvSXlA
>>455
スレ違いだが、OSは何ですか?

俺はThinkpadをラジオサーバーとして、ロック音で録音
パイプ設定でリアルタイムmp3変換
帯番組(蝮)と帯番組(高田)の間は休止コマンドで本体を休ませたりしている
日曜の夜に本体を終了したり、デフラグ等をかけている

今回の40時間に関しては、後での編集整理のため、ぶっとおし録音じゃなくて、
2時間+のりしろ5分程度の予約設定で録音してみようかと思う


ロック音の作者さんに感謝です

459:ラジオネーム名無しさん
08/02/22 23:24:06 HWhIHzzz
455です。
Linux(RHL)です。CentOSに変えようと思ってるんだがせっかく問題なく稼働してるのに止めるのがもったいなくて。
古いPC(Celeron)にFMチューナー付きのTVカード使って録音してます。最初の頃はcronで予約してたので間違って予約の重複しちゃったりしてたけど去年からは某HPにあった予約スクリプト使ってます。

460:ラジオネーム名無しさん
08/02/23 02:12:22 yAuy33OV
俺のメインごった煮PC、XPなんだけど連続稼動50時間で必ずエクスプローラの挙動おかしくなるわw

461:ラジオネーム名無しさん
08/02/23 06:20:46 z/LhuO5v
ロック音で録ったはいいけど編集しようとしたら
ファイルが壊れてるって言われて困った どなたかアドバイスください

462:ラジオネーム名無しさん
08/02/23 06:56:15 cVj9PYCN
>>461
どんなファイル録ったのよ
WAVか MP3か サイズは ファイルが壊れてるって言ったのはどいつだ

463:ラジオネーム名無しさん
08/02/23 07:28:03 9kUUW6EA
ロック音でステレオ録音したいんだけど
一応2本のレベルメーター?(黄色の帯)のバランスとれてるんですが
スピーカーから出てる音は片側に寄ってるというかバランス悪い
録ったあと再生させてみても同様です。
再生デバイスのバランスも真ん中のままなんですが
これって入力に使ってるコードの問題ですかね。
いままでステレオジャックって事だけに気をつけて買ってたんですけど
他に気をつけることってあるんでしょうか?


464:ラジオネーム名無しさん
08/02/23 10:00:35 TKzwKrH/
ニッポン放送感度悪りぃー

465:ラジオネーム名無しさん
08/02/23 11:07:44 7nysokS0
ニッポン放送や文化放送はやる気なくなるんだよなあ
ノイズが多すぎて

466:ラジオネーム名無しさん
08/02/23 12:42:14 +SAfaFDX
>>463
スピーカーの調子が悪いだけとか。
ヘッドホンやイヤホンで聴いても同じ?

467:ラジオネーム名無しさん
08/02/23 13:32:18 TKzwKrH/
超録ブチブチ切れて役に立たない。

昼だからノイズ入りまくり。
ANN俺はもう諦めたよ(´・ω・`)

468:415
08/02/23 14:22:35 dhokemNt
>>426
録音の選択をライン入力からstereo mixに変更したら、音が大きくなりました!ありがとう。

469:ラジオネーム名無しさん
08/02/23 16:38:26 cVj9PYCN
>>467
というかこれだけの特別な放送を事前調整もせずに
ノイズが~ノイズが~ブチブチ~ブチブチ~諦めた~
ってどこの小学生だよ

470:ラジオネーム名無しさん
08/02/24 04:10:26 RW6C84vq
>>461
これ使ってみるとか
URLリンク(www.vector.co.jp)

471:ラジオネーム名無しさん
08/02/24 06:36:20 RdEH/vuc
録ったファイルが何なのか分からない位だから
それ紹介されてもわかんねーんじゃないかな

下手するとテキストやら画像をWaveEditorとかに突っ込んでたり
逆にwavをテキストエディタやら画像編集ソフトに突っ込んでたり
ついでにそのまま保存しちまって
バイナリ変わってファイルぶち壊していたりするんじゃねw



472:ラジオネーム名無しさん
08/02/24 06:44:41 mtNnKYVz


473:ラジオネーム名無しさん
08/02/25 21:43:00 4p3PVnEF
あの~、Winlircってコマンドラインってありませんかね

474:ラジオネーム名無しさん
08/03/01 01:04:47 R6g2KSHB
>>399
NHK講座目的なら自分もそうです
いろいろ下調べした結果radio Shark 2の方が良さげです
今月中にgetするつもりです

475:ラジオネーム名無しさん
08/03/02 15:58:20 4sFOKiqd
ダイソーで購入した安いAMラジオを普段使っています
イヤホンのケーブルがアンテナを兼ねるタイプなのですがこのラジオとPC間を
オーディオケーブルで繋いでもラジオを受信できるのでしょうか?

476:ラジオネーム名無しさん
08/03/02 17:36:22 RBaPqcXk
できる。でも、レベルが小さいからLine-Inじゃなくてマイク入力でないとダメなんじゃない?


477:ラジオネーム名無しさん
08/03/02 19:41:20 BIw49dgy
>>474
サンコーと大差ない。100均ラジオとPCつないだほうがマシ。

478:ラジオネーム名無しさん
08/03/02 19:47:28 cZx47ZZR
「ラジオも録音できますよ」みたいなのを売りにした製品はことごとくやめた方がいいと思う
便利なようでその不自由さから自分の首を絞めることになる

479:ラジオネーム名無しさん
08/03/03 02:49:04 Uhwfw0LJ
タイマーでPCとラジオが同時に立ち上がるのが理想
その中でUSBのradio Shark 2が値段的にいいと思う(まだ買ってないけどw)
サンコーは音源がUSBと別だから×

480:ラジオネーム名無しさん
08/03/03 15:32:43 yNq8c3Xy
タイマーで自動的にパソコンが立ち上がり、
その後パソコンが自動でラジオの電源を入れて選局し
録音を開始するようにしてます。

481:ラジオネーム名無しさん
08/03/03 16:51:33 lzjE94PJ
>>480
そうでなくちゃタイマーの意味がないものね

482:ラジオネーム名無しさん
08/03/03 18:10:31 Jo9Rj7mW
ウチはスタンバイモードから復帰したときに、USBが認識できなることが多くて
結局PC立ち上げっぱなしだ

483:ラジオネーム名無しさん
08/03/03 18:35:19 7dH5A8BS
それはマザー変えるかUSB使わないかした方が良いだろ。

484:ラジオネーム名無しさん
08/03/03 18:58:51 px1ZhQXA
スタンバイモードから復帰するとUSBが認識できなくある事ってよくあるね。
Linuxなら自動で再認識させることできるけどWindowsはできないの?

485:ラジオネーム名無しさん
08/03/03 19:02:09 RL3ucEzC
ソニーのホームラジオ系の音はどのモデルも妙な低音ブーストされてるから
録音用ラジオとしては全く向かない。ラジオのスピーカーで聴く分には
声が聞きやすい柔らかい音で鳴ってくれて悪くはないんだけど。
知らずに買ってしまったならこういう対処法もなくはないが・・・
URLリンク(page.freett.com)

486:ラジオネーム名無しさん
08/03/03 23:20:53 hhqMTVOx
>>485
あなたは神!!
(でも、出来れば金曜に書き込んでほしかった、・・早速今週末に実行)

487:ラジオネーム名無しさん
08/03/04 12:05:23 1tC/8T3Z
>ラジオ [out]     [in] PC
>phones ← 抵抗なし → LINE(音が大きすぎる時はラジオのボリュームを絞るor"抵抗あり")
>phones ← 抵抗あり → MIC
>  LINE ← 抵抗なし → LINE
>  LINE ← 抵抗なし → MIC(音が大きすぎる時はPCのマイク入力を絞るor"抵抗あり")
>  USB ← U S B → USB

>>4のこの箇所に関する質問なのですが、
出力・入力の端子によって音質に差はあるのでしょうか?

私はラジカセをphones端子のみの物と、LINE端子(CD出力?)有りの物、二台持っています。
パソコンにはMIC端子とLINE端子の両方が有ります。

ただし、常用してるラジカセはphones端子のみの物で、
ループアンテナを外部接続するタイプなので感度もこちらの方が良いような。

パソコンのLINE端子は、ビデオデッキの入力に占有されているので切替器を別途購入する必要有り。
LINE ←→ LINEのケーブルは余り物があるので購入の必要無し。

どの組み合わせが一番良い音質で録音できるのでしょうか?



488:ラジオネーム名無しさん
08/03/04 12:29:11 NZUPEDLq
>>487
手持ち機材があるなら、比較してレポよろしく!

489:ラジオネーム名無しさん
08/03/04 12:40:25 7TZjCpW/
>>487
PCのライン入力がビデオで埋まっててマイク入力しか空いてないなら
常用してて感度も良いラジカセのヘッドホン出力→PCのマイク入力でいいんじゃね
ライン出力→ライン入力が一番良いんだけど、実際言うほど変わらんよ
ましてソースはFM・AMラジオだし

490:ラジオネーム名無しさん
08/03/04 20:16:18 ZBeva9er
>>485 うほ!なんという偶然!

俺、これ昨日買ってきたやつじゃんwww

491:ラジオネーム名無しさん
08/03/05 15:27:55 tMkBm6yU
>>486
C49,C50 を取らなくてもショートしてやればおkだよ。部品はいらない
ゲインが少し下がるけど多分大丈夫。

もしゲイン不足なら抵抗(103)を付ければいい。

492:ラジオネーム名無しさん
08/03/05 18:45:34 cSyPe2XQ
>>485のICF-M770Vの解説も欲しい

493:ラジオネーム名無しさん
08/03/06 15:08:32 xXgyeGbM
どなたか教えてください。
ミニコンポのphonesとpcのマイク端子をつないで
PCにラジオ録音しようとしているのですが、
音がさっぱり出ません。
コードはPCから抵抗入りマイク端子用のコード(CN-204A victor)
をつなぎ、途中で延長コード(EXC-12A victor)をつないで
コンポにさしてます。なにか間違ってますでしょうか?
PCにLine Inがないみたいなので。。

494:ラジオネーム名無しさん
08/03/06 16:28:44 98qwcfo8
接続はミニコンポ側Phone→PCマイク入力でも問題ない。
録音レベルの調整はボリュームコントロールの録音のマイクを選択してそのレベルで調整。
PCから音を出すにはボリュームコントロールの再生のマイクのミュートのチェックを外して
レベルを上げる。
ミニコンポ側のボリュームを上げても、PC側のレベルを上げても音が出ないなら、
抵抗無しコードを使う。

495:ラジオネーム名無しさん
08/03/06 22:11:02 xXgyeGbM
<<494
レスありがとうございます。
ボリュームコントロールでマイクのミニコンポのボリュームを最大にし、
パソコンからつないでいるスピーカーの音量も全開、ミニコンポも最大に
してみたら、スピーカーからわずかに話し声が聞こえてきました。
抵抗無しコードにしたほうがいいのでしょうか。。
その場合、延長コートも抵抗無しでいいですか?

496:ラジオネーム名無しさん
08/03/06 22:25:30 xXgyeGbM
あっ、間違えた、
マイクのボリュームを最大にし、です。

497:ラジオネーム名無しさん
08/03/06 23:15:47 +3JEgacQ
これであなたもパソコンでラジオを録音できる!!
URLリンク(iru.ld.infoseek.co.jp)


このページが見れなくなってる
ロック音の設定で非常にお世話になったサイトなのに・・・


498:ラジオネーム名無しさん
08/03/06 23:42:30 s8rKkR/U
見れるけど

499:ラジオネーム名無しさん
08/03/06 23:46:05 b94+rcHa
>>497
そこのリンク先をiru.ld.infoseek.co.jpに置換すれば見られる

500:ラジオネーム名無しさん
08/03/07 00:33:54 1bXSdQD6
再生のボリュームコントロール→マイクボリュームの「トーン」ボタン→マイクブーストをON
(抵抗なしケーブルを使用する場合はマイクブーストをOFF)
マイクボリュームのところに「トーン」のボタンが無い場合は、オプションのトーン調整をONにするとボタンが出現する

501:ラジオネーム名無しさん
08/03/07 09:43:28 hJ+/B6fx
参考に、ろだやP2Pに複数ある、同じ番組を録音したファイルを
聴き比べてみると面白いよね。
特に電波状態の良いAMステレオで作ったファイルはいいね。


502:ラジオネーム名無しさん
08/03/07 21:22:28 qcVyf5IG
>>501
ダウソ板に(・∀・)カエレ!!

503:ラジオネーム名無しさん
08/03/07 22:12:21 N6IKGNLM
>>501
別に帰らなくてもいいけど
面白いか?

504:ラジオネーム名無しさん
08/03/07 22:37:06 I4K9I2vd
オリンパスのVJ-10-J1欲しいけど、高いなぁ・・・

505:ラジオネーム名無しさん
08/03/07 22:49:06 SUzd1+xX
今日SHARK2注文したよ

506:ラジオネーム名無しさん
08/03/07 22:58:24 uiZwabln
ご愁傷様でした

507:505
08/03/07 23:44:55 SUzd1+xX
NHK語学目的だったら良い選択だと思うよ>SHARK2
音楽目的とかと違い、最高の音質を求めているわけではないので。
あとは自分の家でどの程度良く聞こえるか祈るのみw
今はコンポと繋いでるけど、タイマーがないから電源付け消しが面倒、
あとライン端子がキャプチャーボードと共有してるから不便なんだよ。

508:ラジオネーム名無しさん
08/03/07 23:54:13 XT0IJ3dA
音質厨にはそれがわからんのです

509:ラジオネーム名無しさん
08/03/08 01:18:37 tw//VbIX
つまりSHARK2って音質良いとは言えないってこと?
音楽目的には辛そうだね

510:ラジオネーム名無しさん
08/03/08 01:58:38 y1fR5Ydf
うちだけかもしれないけど、shark2は音質以前にノイズがひどかった。
そんなshark2に見切りをつけ、marantz ST7001に変えました。


511:ラジオネーム名無しさん
08/03/08 07:01:27 3ExTsPDh
AM聴くならバーアンテナ大きいのつんだやつがいいね

512:ラジオネーム名無しさん
08/03/08 14:18:34 exshwGUa
>>360
こんなにきれいに受信できるものなんだなー
うちのチューナーだとこんなに高音が出ない
ノイズも乗りまくるし

513:ラジオネーム名無しさん
08/03/08 18:38:21 ZO0lIlTS
別スレのだけど、試験放送とは言え、このAMステレオサンプルなんかスゲーぞ。
スレリンク(av板:118番)


514:ラジオネーム名無しさん
08/03/09 11:54:21 qvDkpIH9
>>513
これがAMステレオの実力か・・・

515:ラジオネーム名無しさん
08/03/10 00:31:19 t6pS+OUE
>>23
やっと始まるね
URLリンク(www.radiko.jp)

516:ラジオネーム名無しさん
08/03/10 00:38:10 7km8/g3X
初心者なんですが、何をそろえれば録音できますか?メーカー名や商品名、値段等を教え頂けるとありがたいです。

517:ラジオネーム名無しさん
08/03/10 00:42:16 ST8nUoki
MDコンポとMDぐらいかなぁ?値段はチェーセンぐらい

518:ラジオネーム名無しさん
08/03/10 00:44:38 SnvBKl6K
>>516
まず、テンプレを読む心から揃えなさい
>>2-5

519:ラジオネーム名無しさん
08/03/10 01:02:14 Qzhs/LdJ
>>516
長時間録音ならビデオテープがお勧め、ビデオの外部入力端子の音声の赤白の端子にラジオのイヤホン端子をつなげるんだ
タイマー録音も出来るよ。

520:ラジオネーム名無しさん
08/03/10 01:13:42 LggfuFM1
>>519
ここは「パソコンでラジオを録音しよう」スレだろ(笑)

521:ラジオネーム名無しさん
08/03/10 01:41:03 HWA3t1gw
>>515
>RADIKO は現時点では WindowsVISTA でのみご応募可能です。
>WindowsVISTAの環境から再度アクセスください。

やっぱりこうなるんだね

522:べニス棒屋 ◆SUPERJSv8E
08/03/10 01:43:36 B77ZY+zS
>>521
光必須でもう\(^o^)/オワタ

523:ラジオネーム名無しさん
08/03/10 07:53:28 IEQMaamc
>>517
>>519
最近頭おかしいのがわいてるな
そんなのでここの住人としてやってけると思ってるのか

524:ラジオネーム名無しさん
08/03/10 10:26:20 TNczOXtb
・NTT西日本・・・OK
・フレッツ光プレミアムに加入・・・OK
・WindowsVistaのパソコン・・・NG!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

525:ラジオネーム名無しさん
08/03/10 12:33:58 xNELgzZU
UA偽装すればいいじゃない

526:ラジオネーム名無しさん
08/03/10 12:41:58 Jy9duwDx
聴けるツールバー

527:ラジオネーム名無しさん
08/03/10 15:08:54 JxbO/ZX8
>>515 たわけが!!!!

みょうちくりんな制限もうけんなっての。

528:ラジオネーム名無しさん
08/03/10 16:25:19 3UvXpyv7
もうVistaの時代なんだなぁ・・・

529:ラジオネーム名無しさん
08/03/10 17:17:22 K/lI1yn1
Vista、WindowsMeみたいに短命に終わるなんて話も。


530:ラジオネーム名無しさん
08/03/10 17:31:34 EI63NBxa
これ放送波受信して再送信か

531:ラジオネーム名無しさん
08/03/10 21:40:32 COj2y27u
SHARK2が明日届く
NHK第2だけクリアに入ってくれ~w

532:ラジオネーム名無しさん
08/03/10 21:44:26 kNuGLk1x
>>523
おまいは、洒落ってもんがわからんのかい?

533:ラジオネーム名無しさん
08/03/11 00:06:14 4YPMRjQZ
ラジオのオンデマが音割れするのは局側で音量を上げすぎているからなのでしょうか?

URLリンク(www.mbs1179.com)

ここのは特にそう感じるのですが

もしかして俺のサウンドカードが故障している?

534:ラジオネーム名無しさん
08/03/11 00:27:53 YU0S/Ljs
>>533
スレ違い。

535:ラジオネーム名無しさん
08/03/11 00:35:24 tMwtLDU8
消えろカス

536:ラジオネーム名無しさん
08/03/11 00:41:20 U9lQvDvR
黙れ糖尿

537:ラジオネーム名無しさん
08/03/11 00:50:18 akYCYTZ3
うるせービチグソ

538:ラジオネーム名無しさん
08/03/11 01:53:04 rFghJyPb
>>536 お前は俺を敵にまわした

539:ラジオネーム名無しさん
08/03/12 17:26:28 hystI7pI
>>515
曲はどうなるんだろ?

540:ラジオネーム名無しさん
08/03/12 23:27:44 6pgQN15u
radioSHARK2たしかに感度悪いな
TBS、文化、AFNはクリアに聞こえるが、肝心のNHK第2に少しノイズが入る…


541:ラジオネーム名無しさん
08/03/13 01:50:53 RNxoMhj6
FMはどうなの・

542:ラジオネーム名無しさん
08/03/13 09:41:32 n0Mn4z79
超録のシェアウェアの代金を振り込んだんですが、15日経ってもライセンスキーが来ないんです。
2回もメール出してるのに、返信ないし。
同じ様な人います?



543:540
08/03/13 23:58:51 Ah5aVnDt
radioSHARK2昨日のつづき。。。
今日いろいろ置き場所を変えて、NHK第2のノイズが少し軽減した。
でもまだ我慢出来るか出来ないかの微妙なレベルw
でもベランダに置いたらクリアに聞こえたから、うちの鉄筋コンクリの環境に問題があるみたい。
アンテナを増強すれば改善の見込はありそう。

>>541
すまん、FMは興味ない

544:ラジオネーム名無しさん
08/03/14 01:42:51 eXfKPI86
ALA-10Ⅱとかを基板のアンテナのところにハンダ付けしてやれば?
あと、電源はUSBじゃなくて自作電源でノイズ対策しまくれば完璧。

中学生の技術レベル以下だけどかなり効果あるよ。


545:ラジオネーム名無しさん
08/03/14 01:52:37 MWYP6BGx
>>543
NHK-FMだけで良いんだが試してもらえないか?

546:ラジオネーム名無しさん
08/03/14 16:34:46 9row7px6
>>544
ALA-10Ⅱは値段が張るわりに効果薄いような。
自作でループアンテナ作って巻き付けた方が正着って感じだな。

ループアンテナぐらいならそれこそ小学生の夏休みの工作レベル。

547:ラジオネーム名無しさん
08/03/15 01:59:41 3m8D8iTc
>>542
作者が死んだんじゃない?

548:ラジオネーム名無しさん
08/03/16 18:25:59 Yn7Sq8Us
質問。

ここのスレの人らって、実際のとこ、どれぐらいの値段のラジオ
使ってるの?

自分は、とりあえずきけりゃあいいやって、2000円ぐらいの
ラジオで満足してるんだけど・・。
雑音は、めんどいんで、あんまし対策してない。

549:ラジオネーム名無しさん
08/03/16 19:00:32 C88mYYwZ
1万円と8千円 どっちも中古。
携帯型ラジオは6千円くらいだった。

550:ラジオネーム名無しさん
08/03/16 22:25:28 kWurOmja
ピンきりだけど
中古ハードでもっとも潤沢なのが
ラジオチューナーのような気がする

551:ラジオネーム名無しさん
08/03/16 22:48:33 JUn88FY+
ミニコンポのチューナーとかヤフオクで千円以内で
そこそこ使えるのが出てるよな

552:540
08/03/17 09:49:47 fxKgQeZU
radioSHARK2のつづき。。。
自作ループアンテナでNHK第2のノイズほぼ消えた!大成功!!
アンテナ作りは初めてだったけど、プラスチック容器にワイヤーをぐるぐる巻きにして、
両端を105円ラジオのバリコンに接続しただけ
SHARK2は感度が悪いけど、それさえクリアすれば便利だよ

553:ラジオネーム名無しさん
08/03/17 18:17:03 AhrL2Ej+
うp

554:ラジオネーム名無しさん
08/03/18 12:07:03 W5EvQSJV
ハードオフとかのジャンクチューナーコーナーで¥500~¥1000位で投げてあることがある。
いまどき単品チューナーなんて買うやつは少ないんだろう。
ケンウッドのKT-1100DやパイオニアのF-3みたいなAMのナローとワイドの切り替えができるやつがイイよ。
AMラジオとは思えないようなクリアな音が出る。


555:ラジオネーム名無しさん
08/03/18 13:46:41 PxcpeDdW
ONKYOのCR-185もオススメ

556:ラジオネーム名無しさん
08/03/18 16:47:15 2fC8sa3C
ハードオフが大阪日本橋にないのはなぜですか(´・ω・`)

557:ラジオネーム名無しさん
08/03/18 16:55:42 owRfFQso
最初の頃は家にあった普通のMDコンポで始めたPCラジオ録音なのに
このスレ見てたらAMステレオで音も良いのが欲しくなってきたよ
ネット上にうpされたAM番組聴いてこうも違うものかと衝撃を受けたせいもあるし…

558:ラジオネーム名無しさん
08/03/18 16:59:34 Q3tJ6+nw
>>557
場所もあるからな
俺ももっといい音で聞きたいが山沿いだからきつい・・・

559:ラジオネーム名無しさん
08/03/18 17:06:37 owRfFQso
うちは土地柄恵まれてるからメインで聴くTBSはノイズはないに等しい
上がってた物を聴いて凄いと思ったのはノイズ面ではなく、クリアな音質
うちのコンポだとAM特有の篭った音に感じになってしまう
数年前デジタルラジオに期待していた時期もあったが、
どうにも期待外れに終わりそうなのでAMステレオを探したくなった今日この頃なのです

560:ラジオネーム名無しさん
08/03/18 17:11:40 KEu5rYYt
そうなんだよ、これほんとにAMラジオか?という良い音質で録音
されてるのを聴くと、ラジオも捨てたもんじゃないと思える。
アンテナとか、処理する音源はノイズ対策考えるとUSB音源が
いいのかとか、相応の機材を揃えないとあんな音にはならない
気がする。


561:ラジオネーム名無しさん
08/03/18 21:39:52 y53S/Tu1
>>556
ハードオフってのは国道沿いとかの郊外にあるもんだろ
住宅地から車でハードを持って行きやすい場所

562:ラジオネーム名無しさん
08/03/18 22:33:22 jR5DTRDT
>>556
日本橋自体がハードオフみたいなもんじゃないの?

563:ラジオネーム名無しさん
08/03/18 22:58:33 rQm0DwyQ
ラジカセとPC(Vista)を接続しました。
ラジカセのphones端子からPCのLINEを繋ぎました。
でも、ロック音とかsrecとかを入れてみても全く音が鳴りません。
繋がってないのかと思ったのですが、SmartVisionというTV視聴用
のソフトのLINE入力のチャンネルではラジオの音が聞こえてます。


これって一体どうしたわけでしょう?

564:ラジオネーム名無しさん
08/03/19 06:43:21 1D0TB8CE
AMステレオ用なら、アイワのXR-MD110をジャンクで安く見つけたらお勧め!

参考までに先ほど録音した音を上げときます(jolf)
URLリンク(www1.axfc.net)

565:ラジオネーム名無しさん
08/03/19 09:28:41 Zwn1Bddn
いままでネット上に挙がったAMステレオ音源で一番高音質なのは>>513の奴だな。
とてもAMとは思えないようなクリアなサウンドで、高域も低域もしっかり出てる。
音楽が小さくなったときや無音時の高域のシャリシャリノイズと若干の混信が聞こえるが、
そんなことどうでもいいと思うくらいのビックリAMステレオサウンドだ。
リンク先のスレを読むと、うぷ主は(たぶん単体チューナーを)改造して使ってるみたいだね。
機種名は書いてないが、AMステレオに関しては最高峰と言われてるPionieerのF-03か
F-C3なんだろうか。(名器と言われてるPioneer F-777もことAMステレオに関しては
この両者より格下)
他のスレのテンプレにも入ってるけど、ここでいくつかの機種別にAMステレオを
聴くことが出来る。
URLリンク(briefcase.yahoo.co.jp)

566:ラジオネーム名無しさん
08/03/19 10:08:39 +GYccLXX
F777のAMステレオならPeercastでJOQRを常時配信してる中の人が使ってる
oggの45kbps、22050だからF777の原音からは大分落ちるけど、音質確認の参考にはなるよ

567:ラジオネーム名無しさん
08/03/19 15:39:50 j3kkSr2q
SRF-M100の改造じゃなかったっけ?

568:ラジオネーム名無しさん
08/03/19 17:19:05 hf5PQ3Jl
サンプルうぷしたほうのコメント
>最初はジャンクのチューナーにデコーダーを付けただけだったのですが、
>色々いじっているうちに、AM部分はほとんど総入れ替え状態になってます。

SRF-M100とは別人じゃね
スレリンク(av板:118-126番)

569:ラジオネーム名無しさん
08/03/19 20:49:10 G/66rHOG
ハードオフ歩いて行けるとこになかったわ
現状新品で買える単体チューナーはF-D3だけなのは仕方ないとして、
こういうの買った事ないんだけど、タイマーなんて付いてないよな?
で、赤外線受信部を利用してタイマーを付ける装置を使おうにも
リモコン機能がない、と
なかなかうまくいかないもんだな

570:ラジオネーム名無しさん
08/03/19 22:28:23 llbr4fK1
極端なピュアオーディオヲタとかジャンク修理・改造マニアじゃない限り
AMステレオ目的でチューナー購入なら現行品の新品F-D3で十分だろ
売値17000円前後、新品でメーカ保証付き、音質だって悪くない
変なもん掴んで自分で直せなくて結局修理出して安物買いの銭失いになっても知らんぞ

571:ラジオネーム名無しさん
08/03/19 22:43:10 PVEVhh/c
>>569
前スレで
>MarantzのFM/AMチューナーST7001をRS232C接続でロック音MTから電源ON/OFF 選局できました。
ってレポートがあったけど、これ読む限りPC側(ロック音MT)でタイマー録音設定可能みたいだけど。
St7001、アマゾンで25200円だった。

ST7001のRS232Cの取説 URLリンク(us.marantz.com)



572:ラジオネーム名無しさん
08/03/19 23:47:47 G/66rHOG
>>570
17000円は安いよね
無駄な機能がない分俺が今まで使ってきたコンポより安く、チューナーの質も良いのですな
問題はタイマーとAMステレオの両立
つけっぱで対応しようにもチャンネルが切り替わらんのがな

>>571
おお、素晴らしい
でもAMステレオじゃないよねぇ…

573:ラジオネーム名無しさん
08/03/20 00:04:44 Cs/kIG+k
AMステレオでリモコンありで・・・パイオニアのF-777を探せば?

574:ラジオネーム名無しさん
08/03/20 00:15:45 zepftOTL
すると中古ショップ探せる足がないのでネットオークションで探さないといかんね
でも>>570氏の言う事も最もだと思うしな
俺にはそういう改造や修理はできぬ
F-D3のリモートコントロール端子とやらを利用しようと模索中

575:ラジオネーム名無しさん
08/03/20 00:59:06 FYs3wsDx
どっかで読んだが、F-D3はパイオニアのアンプと連動させると
そのアンプのリモコンでコントロールできるらしい

576:ラジオネーム名無しさん
08/03/20 01:10:02 Cs/kIG+k
パイオニアのアンプのリモコンでF-D3操作
URLリンク(club.coneco.net)


577:ラジオネーム名無しさん
08/03/20 01:34:18 bTWaZkR6
タイマーとAMステレオの両立なら>>564のアイワのXR-MD110等のミニコンポ系が
安くて良いんじゃないの?タイマー付き学習リモコン持ってるんでしょ?



578:ラジオネーム名無しさん
08/03/20 02:31:32 Qd8XmtQz
タイマー付き学習リモコン
いまある?
ソニーのは全て廃盤になったのかな
あれ欲しかった


579:ラジオネーム名無しさん
08/03/20 07:57:35 xMpF5Uun
>>575-576


昔のソニーのコントロールS端子みたいな感じだな。


580:579
08/03/20 07:59:07 xMpF5Uun
リモコン受光部だけ増設すれば動きそうな気もする。


581:ラジオネーム名無しさん
08/03/20 14:55:29 F/HWZFGT
AMステレオ対応のミニコンポやバブカセなら、大抵タイマー付いてるよ。
ほとんど90年代前半のモノだろうけど、完動品が結構、安値で出回ってるよ。



582:ラジオネーム名無しさん
08/03/20 16:20:30 JTaXERPL
アイワのXR-MD110には、タイマー付いてますね。ラインアウト、ラインインもあるね。
あと、スピーカーはアンプの付いてない単品だから使いまわし可

2000円程度のMD、CD不動品でも、チューナー、アンプ、スピーカーとして使えれば良いのでは?

583:ラジオネーム名無しさん
08/03/21 02:51:34 SawYk2kx
120,240,360,480Hzハム音うぜー

584:ラジオネーム名無しさん
08/03/21 03:04:54 w/ujzJ8w
西日本?

585:ラジオネーム名無しさん
08/03/21 12:05:11 BlmhBOVg
「ロック音」の専用スレはないみたいだから、ここでいいのかな?
このソフトには本当に感心させられる
基本設定の「アイコン表示」が便利!
邪魔にならないし、タイマー予約中は黄色に変わるから予約を忘れることもない、ちなみに録音中は赤に変わる
最近は録音するという作業から完全に開放されて聞くだけだから非常に快適
あまりに楽だから4月からの英語講座もとりあえず全部録音だけするつもり


586:ラジオネーム名無しさん
08/03/21 20:57:57 cZMsakLt
今日、ハードオフに行ってチューナーのジャンクを見ていたらソニーのST-S333ESG
があったので値段を確認すると12000円。1989年発売で定価49800円のチューナのジャンクが12000円?
しかもフロントパネルに傷有って受信確認もいいかげんみたいだし。
ネットで評価高いからあんな値段つけたのかな?


587:ラジオネーム名無しさん
08/03/21 21:12:16 W5nEzTwZ
最近のハードオフはネット上の評判とかヤフオクの値段を参考にしてるから
昔みたいな1000円2000円で買える名器に出会うことはそうそうない

588:ラジオネーム名無しさん
08/03/21 21:26:25 L+9fnDvn
オーディオ専門店より高かったりするし、ハードオフの魅力は薄れたね。


589:ラジオネーム名無しさん
08/03/21 21:44:46 8euM7B22
そんなことやってると
あっという間に経営がおかしくなるぞ

590:ラジオネーム名無しさん
08/03/21 23:15:34 VN21tm6g
今は中古オーディオ専門店の方がハードオフより安くて程度が良い
保証もある程度あるし

591:ラジオネーム名無しさん
08/03/21 23:34:04 kqvWoPqM
アキバに行くのがいいの?敷居が高くてちょっと

592:ラジオネーム名無しさん
08/03/22 01:26:46 kFkYj9c4
アキバに行きたくてもいけないオレはどうすれば・・・

593:ラジオネーム名無しさん
08/03/22 01:57:29 PerEVIGL
アキバに行けるけどどこに何が売ってるかわからないオレはどうすれば・・・
とりあえずラジオ会館とやらにはありそうだな

594:ラジオネーム名無しさん
08/03/22 08:35:17 76Tmawkj
ここはNHKラジオ目的の人も多いと思う
ハードオフとかマニアックな話はいい加減別スレでやって欲しい

595:ラジオネーム名無しさん
08/03/22 09:53:19 FrtOiCTr
AMステレオ聞きたきゃとりあえずソニーのSRF-A300買っとけ
現行で新品買うならこれが一番安上がり

中古だったらバブル期ちょっと過ぎ(~99年くらいまで)の
アイワのミニコンポかCDラジカセがほとんどAMステレオ対応してる


596:ラジオネーム名無しさん
08/03/22 10:09:13 sj/uBd4J
うちのもアイワの古いマイクロコンポだな。たぶん90年代前半に購入。
テープが壊れ、CDが壊れ、最近になってLED関係が完全消灯。
でもラジオだけは生きてる。

597:ラジオネーム名無しさん
08/03/22 10:43:01 bA0cXidB
アナログチューニングなんて不便極まりない
AMステレオとシンセチューニングは絶対外せない

598:ラジオネーム名無しさん
08/03/22 11:23:29 qonhUnGL
近所のホームセンタでAM/SW/FMシンセチューナのラジオが2000円で売ってた。
もうこれが普通の値段なんだな。価格破壊が凄まじい,。

599:ラジオネーム名無しさん
08/03/22 15:04:10 9uEWS2g7
4月開講まであと1週間になりました。
録音初心者の人は、この土日で録音予約の設定をして、来週は自動運転のテストを
しておくべし。

ロック音の設定ははじめは戸惑うし、レジューム関連も意外に難所なので、
結構つまらんミスをしてしまい思ったように動作してくれない。

俺は去年レジュームでうまくタイミングがあわず、開講2日目で録音に失敗して
英会話の講座を挫折。

600:ラジオネーム名無しさん
08/03/22 15:20:36 GSC7doof
定期乙

601:ラジオネーム名無しさん
08/03/22 15:25:41 qCh8RlPP
このスレの何処かにBUGFIX版ロック音MTがあったようなないような……
適当に探してみてくれよん。

Transmigrate2でのレジュームは失敗しないと思う。

602:ラジオネーム名無しさん
08/03/22 19:27:02 ic+YX+pA
ロック音MT 連続稼働時のバグFIX版
URLリンク(www.mediafire.com)

603:ラジオネーム名無しさん
08/03/22 22:34:22 BvtO2bgl
>>594
君が場違いだな
それじゃスレの方向は誘導されない

604:ラジオネーム名無しさん
08/03/23 00:39:50 Sqtg0nS+
>>586
もう一台同じのが欲しいんだけど製造終了10年以上なのにあの値段。
バブル期の豪華仕様でESシリーズのトランスも乗っかってるからなぁ~。

ちょっと疑問に思うんだが、ST-S333ESGのFL表示部にMW(Middle Wave)とLW(Low Wave)の
表示できる部分があるんだけど、改造したらRadio Rossiとかラジオウランバートルとか
長波放送が受信できるのかな?

605:ラジオネーム名無しさん
08/03/23 04:43:06 M0+p3GPD
普通型起こすときは将来製品として想定されるパタン全部載せとく罠。
直近の製品で使うかどうかは別にして。

606:ラジオネーム名無しさん
08/03/23 08:59:04 GHQkHF6q
必死になってハードオフとかチューナーの話してるやつがいるな~w
専用スレ立ててやったほうが喜ばれると思うぞ
俺は行かないけどw

607:ラジオネーム名無しさん
08/03/23 09:40:29 8dPohumH
皆の関心はより良い音質での録音にしか無いんだから
チューナーの話にいくのは自然だろう

そのうちアンテナの話にも及ぶかって感じになる

608:ラジオネーム名無しさん
08/03/23 10:13:40 GHQkHF6q
>>607
>皆の関心はより良い音質での録音にしか無いんだから

アホだこいつw

609:ラジオネーム名無しさん
08/03/23 10:54:57 H5iFJfxs
AMの入りが芳しくないのでループアンテナを自作してみたら、
劇的に改善したのでビックル一気のみ。

610:ラジオネーム名無しさん
08/03/23 11:18:36 LeYj/C+j
ラジオ英会話を録音したいならテンプレさえ読めばあとはこのスレにいる必要無いだろうに

611:ラジオネーム名無しさん
08/03/23 13:07:02 MVtqRljw
メモリ・HDD内蔵機種での録音はそれぞれ機種ごとに単独スレがあるし、
コンテンツの内容についてなら、放送局かその番組のスレで語ればいい。
ここはPCとチューナー・コンポ・ラジカセ・ラジオを繋ぎロック音などの
ソフトを使っていかに便利に高音質に録音する方法なんかを語るスレ。
例えば、PCとの接続方法、使用するケーブル、プラグや端子関連、
高音質な機種 (特にAMステレオ)、アンテナの設置場所・設置方法、
サウンドカード関連、ノイズ対策、録音ソフトの設定など・・・
ぶっちゃけどれもほとんど語り尽くされている。
それ故に、今となっては入手が難しいAMステレオ対応機種に関する
話題が多いのは当然と言えば当然かな。

612:ラジオネーム名無しさん
08/03/23 13:30:56 dXCzRje6
NHK第2の語学リスナーにとってPCやラジオは単なる道具
高音質なんて追求するかアホw
まあ語学とか無縁の低学歴・キモヲタ・暇人・廃人には分からんだろうよw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch