パソコンでラジオを録音しよう! Part 8at AM
パソコンでラジオを録音しよう! Part 8 - 暇つぶし2ch382:ラジオネーム名無しさん
07/07/11 00:45:27 bZCFUdKc
パワーユーザーはKURO-RSを使うんだけど、
実勢価格がKURO-RSのほうが高いって……

383:ラジオネーム名無しさん
07/07/11 06:20:43 OySZcD7Z
>378
>381
録音ソフトとRS1でそれぞれタイマー設定するのか?
めんどくせ
クロッサム2みたいにロック音からコマンドラインで操作できなのか



384:ラジオネーム名無しさん
07/07/11 13:37:41 tEP0cLJ4
URLリンク(www.amazon.co.jp)

385:ラジオネーム名無しさん
07/07/11 19:29:33 tM6Yt7GA
RemoteStationで追加できる登録数の制限はあります。

PC-OP-RS1 Q&Aコーナー
URLリンク(qa.buffalo.jp)

PC-OP-RS1アップデータ Ver.1.11β3(2007年6月25日)が最新です。
URLリンク(buffalo.jp)


386:ラジオネーム名無しさん
07/07/11 19:44:08 tM6Yt7GA
>>382
安いPC-OP-RS1でいいかも。
いろいろ解析している人がいるから、その情報で
パワーユーザーなら必要十分かも。

387:ラジオネーム名無しさん
07/07/11 19:58:26 YyEq391F
信号が短くても最低200msかかる
レスポンスが遅くリアルタイム動作には向かない
48kHzを少しでもはずれた赤外線信号は学習できない(Panasonic等の照明器具など)
200msより長い赤外線信号は学習できない(エアコンのほとんどの機種)
赤外線信号の到達距離が短く、付属のUSBケーブルや送信ポートケーブルも短いので結局機器に届かない
付属ソフトはインストールディレクトリを指定できない
起動すると勝手にランチャーが起動してタスクトレイに常駐する
他のソフトからたたまたま同じシリアルポートにアクセスが有るとハングしUSBポートから抜いてしばらく放置しないと回復しない

>382
PC-OP-RS1のタコな付属ソフトよりLINU×用のライブラリ付属の方が価値が有るってこと


388:ラジオネーム名無しさん
07/07/11 20:30:59 kUED2m0U
>>380
標準出力(要するに鳴っている音)を
出力ファイルなしの「録音」という形で波形を見れる

だから、WMAだろうがなんだろうが適当なプレイヤーで再生すればよろしい

389:ラジオネーム名無しさん
07/07/11 23:54:20 15kR623u
>>387
ちゃんとした病院に変えたほうがいいぞ

390:ラジオネーム名無しさん
07/07/13 22:00:24 LrM9Df4q
常々思うんだけど、電波時計は実売価格ではすっごく安く売ってるけど、
受信感度の悪い秋月の電波時計KITが7000円弱ってどうよ。
SIIあたりでUSB電波時計とか出してくれないかな……

2k以降は標準でNTP修正できるだろとか桜時計でっていうのは無しね。
ネット繋いでないスタンドアローンだから。

391:ラジオネーム名無しさん
07/07/14 10:27:46 jTN5bTuV
ラジオつながってるならNHKの時報使った方が…
昔、ロック音の外部コマンド使って時報で時刻合わせする方法が
どっかに載ってた気がした

392:ラジオネーム名無しさん
07/07/14 10:33:52 TJk3p7uo
RadioSharkを導入してみた。
USBオーディオデバイスとして認識されている模様でロック音で録音もできた。
Smartvision録画時はノイズが乗るようだが、両方録音されているわけではなさそう。
しかし録画PCなのでロック音のスタンバイに入れない仕様では困る。
録音するのは週1番組だけなので録音する日に再設定しても大した手間ではないけど……

393:ラジオネーム名無しさん
07/07/14 17:37:27 WJQ7kWna
PCの時計はNTPで正確だけどチューナーの時計がすぐズレるのもあって
結局チューナーをつけっぱなしにしてしまったりする

394:ラジオネーム名無しさん
07/07/14 21:42:20 cU4r60RV
俺の場合…
精度の低い時計のミニコンポは時報より30秒ほど進めておいて、録音時間を61分ほどにしておくと
頭や尻が切れずに1時間番組を丸々録音できるのでそうしてる。
単品コンポとオーディオタイマーの場合は、放送開始5分前に電源を入れて放送終了1分後に
切れる設定をしておくとほとんど失敗がない。

ちょっとしたアイディアなんだけどね。

395:ラジオネーム名無しさん
07/07/14 21:45:32 gNyOTakx
>>394
画期的アイデアだな

396:ラジオネーム名無しさん
07/07/14 23:11:23 SslvSO/D
欽ドン賞決定

397:ラジオネーム名無しさん
07/07/14 23:56:25 WJQ7kWna
そうですね。
タイマーを少し長めに設定でそれでもズレてくるようになったら合わせなおしでやってみます。thx。

398:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 00:08:38 /V/6grB0
横入りすまんが、時計ずらしはカセットテープの時代からのクラッシックな手法の様な・・・・・

399:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 00:51:32 IjTX6Bfo
レコパルやFMステーションやFM fanの世代はあたりまえなテクニックだったけど、
もうそれはロストテクノロジーになってしまった……そういうことですよ>>398

400:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 00:55:54 /V/6grB0
昭和は遠くなりにけり

401:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 01:21:33 VBrHKiUB
いや、PCが休止状態から立ち上がるまでも1~2分かかったりするから
普通に余裕もって時間設定するようになったが・・・

要領が良いか悪いか、だけじゃネ?

402:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 04:50:32 FkKeLeRw
>>399
「FMステーション」を見て、鈴木英人の表紙のイラストを思い出す今日この頃・・・。

403:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 11:55:00 /aiKaOaT
応用すればTVも録音できるな

404:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 11:58:05 IjTX6Bfo
鈴木英人はイラストレーターだけど、
アレはイラストじゃなくてリトグラフじゃなかったっけ?

405:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 12:10:25 8mF+5ShU
だれかFM三丁目つていうFM誌覚えてる?
発刊後2ヶ月くらいで廃刊になってたような

406:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 12:21:01 IjTX6Bfo
URLリンク(www.google.co.jp)

ウェブ
ヒント: より多くの検索結果を得るには、検索条件から引用符を削除してみます。


"FM三丁目" に一致するページは見つかりませんでした。

検索のヒント:

  * キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
  * 別のキーワードを試してみます。
  * もっと一般的なキーワードに変えてみます。


Google ホーム - 広告掲載 - ビジネス ソリューション - Google について

                 (c)2007 Google

407:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 12:36:00 L/t0o0sK
>>405 該当すれへどぞ
スレリンク(rradio板:64番)
スレリンク(natsumeloe板:56番)

408:ラジオネーム名無しさん
07/07/21 01:14:01 qlAss/fv
質問です。
ロック音を使ってThe True Audio(TTA)のPIPE録音を可能にする方法を教えてください。

409:ラジオネーム名無しさん
07/07/21 01:41:06 zugQ2Ne6
エンコーダ何使ってるのか知らないけど

つ ttaenc -e stdin "%a"

410:ラジオネーム名無しさん
07/07/21 12:15:54 UhPOHvSK
「放送禁止歌」ラジオ特番で一挙放送
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

411:ラジオネーム名無しさん
07/07/21 13:23:11 g9BSztnW
他から誘導されて来ました、よろしくお願いします
そこでまずテンプレのQ&Aを見ましたが、タイマー録音ができるソフトが分かりません
このスレでの定番ソフトは何になるんでしょうか?
仕事中の番組を帰宅して聞くのが目的で、保存は考えていません

ラジカセはON/OFFタイマーが付いてるのですが、
PCのマザーが復帰に対応してないため、録音するまでONのままで、
OFFについてはPC自体をタイマーソフトでやるつもりです
本当はラジカセで録音するのがいいんですけど、デッキ部が壊れていてNGなので・・・

412:ラジオネーム名無しさん
07/07/21 13:26:41 j6Ih12bP
>>411
>>2の通りロック音。

413:ラジオネーム名無しさん
07/07/21 13:27:18 IFy9oVDl
>>411
>>2

414:ラジオネーム名無しさん
07/07/21 13:28:00 IFy9oVDl
うわ照れる

415:411
07/07/21 13:34:12 g9BSztnW
失礼しました
>>2が透明になってました・・・基本のソフトが書かれてないので変だなあとは・・・
早速使ってみます

416:ラジオネーム名無しさん
07/07/21 14:21:36 ze319iId
繋いだけど音が出ない・・・
誰かボケステ

417:ラジオネーム名無しさん
07/07/21 15:18:38 zugQ2Ne6
>>416
誰だよお前

418:ラジオネーム名無しさん
07/07/21 17:52:20 lZQc8Zkq
おれおれ

419:408
07/07/21 21:07:09 qlAss/fv
ぅぁ~規制されてた orz

TTAのコマンドを早速設定しました。㌧クス!

420:ラジオネーム名無しさん
07/07/22 17:53:16 Ng2vaAG4
超録つかいたいんだけど、
ネトラジ録音しようと思って、メディアプレーヤーで録音しようと思うんだ。
入力デバイスを標準にしてもオシロスコープがまったく振れないから、
おかしいなぁと思って、
録音設定を開こうと思っても
開かないのは、俺がVISTAを使用してるからいけないのかしら?

他スレから誘導されてきました。

421:ラジオネーム名無しさん
07/07/22 19:33:24 nPKAj+rZ
ここは空中に電磁波を飛ばして、空中線で受け取った電磁波を復調したあと
どうこうするスレだから、ストリーミングに関する質問は板違い。
ソフト板やダウソ板へ行ってください。

#ってか、DSのループバックって知らないのか?

422:408
07/07/22 19:35:36 nPKAj+rZ
>>409
そのコマンドでは無理でした。
ためしに ttaenc.exe -e stdin "%a" でやっても無理でした。

423:ラジオネーム名無しさん
07/07/22 21:56:00 bhiBAbAF
コマンドが同じでもエンコーダが違うんだろ
名前が同じでもVersionが違うとかさ

あまり広まっていなくて確立していないんだから自力で探るしかねえべ
むしろお前もこうやったらこうなった位の話題の振り方じゃねえと
誰もついてこねえべ

他人に頼るしかねえならそんなコーデック使うな

424:ラジオネーム名無しさん
07/07/22 22:04:32 qNiIE1hF
TTAはPIPEに対応してないから、使えないっぽい。
個人的にはFLACをオススメ。AudacityやCDWaveEditorでそのままCMカットも出来るし。

425:ラジオネーム名無しさん
07/07/22 22:33:43 ukiDNcKH
無理してTTAを使う奴って、妖精か誰かにあてられたのか?

426:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 03:38:17 TgostJ55
「FLACより圧縮率高め、猿音よりCPUパワー食わない」ということで使ってみたかったんですが、
PIPEに対応してないんですか・・・・・・今まで通りFLACでやることにします。

427:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 06:39:33 8W/WuMv0
PIPEに対応してないってナニ?

428:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 07:56:51 8Ec4x1Hv
先週録音した伊集院聴いてたらオリンパスのVJ-10のCMが入ってた。
今商品名で検索して情報いろいろ見てみたら結構よさそうな感じだけど、どうなんだろ。
馬鹿ソニックのSDラジカセと違って、PCへのデータ転送はできるそうだけど。

429:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 07:59:39 FaCNSExY
MP3使えれば買ってもいいけどさ・・・

430:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 08:07:11 wYwLyf15

パソコンでラジオを録音
で自分なりに到達した結論は

PC-OP-RS1
IR リモコン付 AM/FM ラジオ
ロック音
EDIROL UA-101

UA-101 が高すぎる
入力数を増やす方法が一番のネックだと思う



431:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 12:19:24 vN6rhlWw
>>430
前にも書かれてたが一昔前のAGP+PCIバス5本のマザーボード使えば
マザーボードとサウンドカード5枚とUSBサウンドの計7つまでなら入力可能。

力業ではあるけどUA-101買うよりはよっぽど安上がり。
問題はサウンドカードのチップがバッティングせずに5枚もそろえられるかってのが
あるにはあるんだが・・・。

ちなみに録音ソフトはロック音でなくRecording Schedulerを使えば
スケジュールごとに入力ラインの変更は可能。


432:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 13:10:14 NMHbk6un
初心者ですが、深夜1時ぐらいのAMを録音するのに
超録で行く場合、PCはスタンバイで準備するのが
普通でしょうか?
ロックオンだと自動起動とかあるのでしょうか?


433:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 14:00:08 a2tz/rXG
>>427
ファイルをちょっとずつエンコードできるってこと。
ストリーミングみたいな感じでエンコードする。

PIPEに対応していないと、完全なファイルを指定しないとエンコードできない。

434:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 15:00:52 qE8Mr3WD
>>431
ロックオンを入力デバイス毎に立ち上げとけば可能だよ。
サウンドカードが5枚ならロック音を5個立ち上げとく。
俺は3個立ち上げて使ってる。

435:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 15:04:44 qE8Mr3WD
>>432
俺はロック音でスタンバイモードから復帰できてるけどな。
ロック音を使うと勝手に復帰してくれるよ。

436:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 15:07:01 X8yrAqKx
>>432
ロック音だとサスペンドから復帰の機能があります。


437:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 20:21:51 amZOiyDX
ハイバネーションからでも良いって事か

438:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 20:48:35 BckpDH/z
>>432
スタンバイ状態からでも、休止状態からでも自動的に復帰して録音可能。
特異なマザーを使ってない限り、自動復帰の互換性は心配しなくてよし。
終了時に開始時とは別のコマンドが実行できるから、自動休止・スタンバイへの移行も簡単にできる。

439:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 20:52:12 8W/WuMv0
>>431
>>434
俺もロック音で複数起動だ

プログラムフォルダをロック音MT,ロック音MT(2),ロック音MT(3)・・・と分けておけば
それぞれ別々に設定が保持されるしな

事実上タイマ数無限だ

440:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 21:23:37 JZIR9rPn
休止状態、スタンバイへの移行へのコマンドプリーズ

441:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 21:31:10 amZOiyDX
デスクトップ右クリック→ショートカット作成→C:\Windows\System32\shutdown.exe /h

442:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 22:59:13 8W/WuMv0
スクリーンセーバーの設定で1分後にスタンバイまたは休止でいいだろ

普通は録音に余裕を持たせるため、
あるいは5分後に次の番組が始まるケースを考えて
10分後にするけどな


443:ラジオネーム名無しさん
07/07/24 01:02:46 mZp0+Jqw
>>441
winのshutdownコマンドで-hオプションって見当たらないんだけど
それだとshutdownするんじゃないかな

俺は休止状態への移行には、suspend.exeってフリーソフトを使ってるけど、
このコマンドで出来た(WinXP)
%windir%\System32\rundll32.exe powrprof.dll,SetSuspendState

444:ラジオネーム名無しさん
07/07/24 01:47:15 cK2bcR6g
自分は、ロック音のヘルプに書いてあったTransmigrate 2をヘルプに書いてあるとおり使ってるけど。

445:ラジオネーム名無しさん
07/07/25 22:29:33 gMee2CnK
Flac更新来た。

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/07/25(水) 11:54:17 ID:Rw7Hw02B0
FLAC v1.2.0
URLリンク(sourceforge.net)

更新点は
- SSE対応(自動で認識)
- エンコーダー、デコーダーの若干の高速化
- foobar2000でエンコードする際に --ignore-chunk-sizes を付けることでPIPEエンコードを補助

これは今までPIPEエンコードを行う際に、無駄にシークポイントを作ってしまっていたため、
ビットレートが若干無駄に消費されてしまっていたのに対応したと思われる。

バージョンがv1.2.0まで上がっているのは、デコーダー側に修正が入ったためとのこと。

446:ラジオネーム名無しさん
07/07/26 03:28:54 8qJznmos
NeroWaveEditorが欲しいンだけど
クレバリーとかで売ってるNERO7.0(OEM版)買っても
>>246みたいに30日間しか使えないの?


447:ラジオネーム名無しさん
07/07/26 08:30:41 mVdQQAdg
>>446
OEM版だとESSENTIALS SUITE1だからそうなるな。

5か6のOEM版だったらNeroWaveEditorも無期限なんだがな。

448:ラジオネーム名無しさん
07/07/26 13:31:44 8qJznmos
そうなんですか・・
6.6も売ってるからそれなら大丈夫かな
ありがとうございました

449:ラジオネーム名無しさん
07/07/27 22:19:55 6YB6CzQn
テンプレのやり方で
AMは問題無く聴けるんだけど(録音も)、
FMが雑音ひどすぎて聴けない
ラジオ単体だと雑音なく聴ける。
PCを通すとだめ。
これって解決策ある?なければあきらめる

450:ラジオネーム名無しさん
07/07/27 22:22:54 1tDDht4B
>>449
外付けオーディオデバイスは?

451:ラジオネーム名無しさん
07/07/27 23:00:47 an+PFKnD
>>449
FM/AMチューナー─(オーディオケーブル)→A/Dコンバータ─(TOS LINK)→PCの光入力
FM/AMチューナー─(オーディオケーブル)→USBサウンドデバイス─(USBケーブル)→PCのUSB端子
FM/AMチューナーに接続されているフィーダー線状の簡易アンテナから屋外FMアンテナに付け替え

これくらいだね、やるとしたら。 中間周波数にPCのノイズが乗ると、PCと同じ室内にラジオがある限り
一生解決しないよ。

452:ラジオネーム名無しさん
07/07/28 00:42:30 1Xm4Et3u
いきなり機材投入を解決策として提示する前に、
まずは もっとラジオとPCを離せ からじゃね?

ACアダプタからえらい雑音乗ることがあるからそれも離せよ
できれば別電源に

453:ラジオネーム名無しさん
07/07/28 01:17:00 d95KTFpP
>>450
旧式のラジカセ

>>451-452
ありがとう
延長ケーブル買ってからやってみる


454:ラジオネーム名無しさん
07/07/28 01:49:38 HdFfebYY
言っておくが>>453、PCとラジカセを放したいからといって2.0m以上の
長いケーブルを使ったらノイズがケーブルに侵入する面積も増えるから、
ほどほどに長い物を選ぶといいよ。

455:ラジオネーム名無しさん
07/07/28 01:55:36 8A702T3L
FMってPCに近づくことでノイズ発生したっけか?
AMならわかるが

456:453
07/07/28 02:12:29 d95KTFpP
うちのラジカセは
(PCを通さなければ)PCの1メートルぐらいの距離に置いてても
FMが綺麗に入ってる


457:ラジオネーム名無しさん
07/07/28 03:13:23 HdFfebYY
もしかしたらFM放送をAMスロープ検波してんじゃね?
まず、そんなのありえねーけどw
それ出来る香具師はノイズ源の特定と対策が出来る子。

・・・もしかしてラジカセがポンコツなんじゃない?

458:453
07/07/28 07:33:52 d95KTFpP
う~ん、ラジカセ単体ではちゃんと聴けても
ポンコツってこともあるのでせうか…
1980年代の遺物なのでそうかもなあ

459:ラジオネーム名無しさん
07/07/28 10:16:50 OELDb5oL
ACアダプターはびっくりするくらいノイズ源だよね、
PLCなんてやられたらOUTだな。


460:ラジオネーム名無しさん
07/07/28 19:29:06 +giLKlDv
初心者です。
ロック音でFMを録音したのですが、再生してみると早送りしたような音が流れます。
これは何が原因なのでしょうか?

461:ラジオネーム名無しさん
07/07/28 19:47:03 qMhoFek7
どうゆう設定で録音したか書いてみてよ

462:460
07/07/28 20:25:27 S6pn+P7b
>>461
初期設定から、レートとビットをそれぞれ32に変更しました。

463:ラジオネーム名無しさん
07/07/28 20:37:19 0T4/elQo
>>462
なぜ変更したんですか?

464:ラジオネーム名無しさん
07/07/28 20:54:24 HdFfebYY
DSDじゃねえんだから32bitにすんなよ。
漢は黙って fs=44.1kHz 16bit。

465:ラジオネーム名無しさん
07/07/28 20:59:06 dphO/F/h
ラジオ用は32kHzで十分。
高くするなら48kHzの方がいい。サウンドチップは普通48kHzで処理する物が多い。

編集ソフトで音量弄ったり、NR掛けたりするなら24bitでもいい。しないなら16bitで十分。

466:ラジオネーム名無しさん
07/07/28 21:08:47 OELDb5oL
レート44.1 ビット16 が基本かと

467:ラジオネーム名無しさん
07/07/28 21:16:14 qMhoFek7
このスレの人は「十分」って言葉を使いたがる人が多いよね
AMモノラルなら32kbpsで十分とか
FMなら32kHzで十分とか
無駄な容量を増やさないとかいう理論で

468:460
07/07/28 21:19:40 0jZIvL6Y
みなさん、ありがとうございます。
レート:44.1 ビット:16でやってみたいと思います。

469:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:20:34 kMrJiviz
某LAMEスレで面白いコマンドラインオプションを見つけたんで、実際にやったらすごいw
--- --- --- ---
宇宙人推奨コマンドラインオプション

-b8 -q9 -ms --strictly-enforce-ISO -p --notemp --nores --noath --lowpass 9

470:432
07/07/29 07:14:07 k5dYxauZ
しばらく試した結果、ロックオンで休止から復旧
終了コマンドはどれも不発なので、スクリーンセーバー
から無理矢理っぽく休止で一応成功しました。

ありがとうございます。

ちなみに、PCのすぐ横にコンポを置いてますが
AMですら雑音が入りません。

471:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 01:55:42 o/hgs2N3
意外とオンオフタイマー付きのラジオってないんだね
パソコンがスリープだなんだ自動でやってくれても
ラジオがずっと付けっ放しとかはきついなあ

472:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 02:12:16 GEcx/ZLO
>>471
水冷PCで100V水中ポンプをPCと連動させるリレーキットがあるんだけど、
そういうのはどうなの? オリオスペックとかユーザーズサイドに置いてるはずだけど。

473:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 02:52:10 /o11gVhk
>>471
だからPCからラジオの電源ON、バンド選択、チューニング、電源OFF という
一連の操作制御できるものが欲しくなる

5年も前に投売り祭になったVH7PCがいまだにラジオ録音機としては
非常に便利である理由のひとつだよ(USB接続で操作ができる)

手持ちの機器で、簡単に、そして安価に実現しようとすると
PCから制御できるリモコン(ブロッサムとか学習リモコン系)をつなげて、
時間になったらPCからリモコンに操作させる、というのが現実的か


474:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 09:41:54 j5K8O5Q3
VH7PCの便利さを体験すると手放せなくなります。


475:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 19:08:05 LSqJuzIc
免罪符的な表現ですが、初心者です。よろしくお願いします。

パソコンへライン入力で取り込んだラジオ音源をフリーソフトを用いてMP3形式で
録音しようと考えています。しかしながら、よくパソコンで音楽を聴くものですから、
予約録音時に音が重なって記録されてしまわないか心配しています。
こういった訳で、ライン入力ならライン入力と音源を指定してMP3録音できるフリー
ソフトがあればと思っているのですが、既存のものがあれば教えていただけないでしょうか?

お返事をお待ちしております。

476:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 19:19:29 63WPMNUt
>>475
その心配はない。
録音ソフトの問題ではなく、ウィンドウズの録音コントロールで
ライン入力を選択したらライン入力しか録音されない。
録音中にMP3を再生して聞いたり、TV視聴ソフトでTVを見たり、
その他ウィンドウズの一般的な効果音とか、
他の音がダブって出ていても、録音されるのはライン入力の信号だけ。

477:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 19:20:50 vtAp1UzS
>>475
コントロールパネル→詳細ボリュームコントロール→録音でLINE入力にチェック

478:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 19:26:02 j5K8O5Q3
録音中にあれこれPC操作して音が飛んだりしても知らんけどね。


479:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 19:59:41 eDTzTFyV
君のPCならありえるんだろうけど

480:475
07/07/30 20:13:04 LSqJuzIc
教えていただいたとおり、Windowsの録音設定を適正化してみます。

貴重な時間を割いてご回答いただきありがとうございました。

481:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 20:28:17 7SDXMmTY
ロック音
「メッセージボックスを表示できません」

この表示が連続稼動大体4日くらいで表示される
そのたびにデフラグとかやっているのですが


この表示が怖くて1週間とかの不在は不安です

482:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 20:39:09 j5K8O5Q3
>>479
以前、裏でLAMEでmp3にエンコしながら録音してるときにあれこれ別のソフトを
起動して使ってたら、重い操作した所でいくつかノイズが乗ったよ。



483:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 20:45:28 9R9VGWa2
親のお下がりじゃなくて、最新のPC買ってもらいな

484:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 20:54:42 j5K8O5Q3
>>483
仰るとおり、ラジオ録音用にしてた古いPCだったけど、さすがに限界かと
判断し、別にPC買って解決しました。


485:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 20:58:26 eDTzTFyV
>>484
言った通りじゃねーかww

486:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 21:50:41 /o11gVhk
「ラジオ録音用にしてた古いPC」で
「以前、裏でLAMEでmp3にエンコしながら録音してるときに
あれこれ別のソフトを起動して使ってた」

とはこれ如何に

487:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 22:00:34 eDTzTFyV
スペックの低いパソコンでマルチタスクをしながらラジオを録音すると良くないということです

488:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 22:11:38 /o11gVhk
「ラジオ録音用」
「あれこれ別のソフトを起動」

とはこれ如何に

489:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 22:30:07 Am7tlOZz
>Q. 2時間番組を30MBぐらいに抑えたいんですが
>A. MP3形式なら1ch(モノラル)の24~48kbpsで大体30MB前後になります

「24~48kbps」って、ロック音だとどうやんの?

490:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 22:30:38 mYELuDoz
ネット、表計算、ワード、フォトショップしたりしながらラジオ録音するPCは「ラジオ録音用PC」とはいわない。

491:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 22:34:19 vb8Mri16
>>489
何を勘違いしてるか知らないけど、それはMP3のビットレート指定。
Lameにコマンドラインオプションで指定する。ロック音固有の設定とかじゃない。
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)

492:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 22:35:00 /o11gVhk
今どうしてんのよ
>>229の 160 を好きに変えろ

493:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 22:39:17 Am7tlOZz
>>491
で、ロック音だとどうやんの?

494:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 23:06:28 XlnV/GFh
>>481
たぶん既出だと思いますが、ロック音MT Rev.1.15を使っているなら
それはロック音のバグだと思います。バージョンの古い物を使うか
mymsgbox.cppの500行の後に次を追加してコンパイルしてください。
DwMsgBoxThread[dwMsgBox] = 0;

495:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 23:06:46 rhyrzJSH
ラジオ録音用で「完全ラジオ録音専用」ではなかったので、ブラウザ起動したり
エディタ起動したり、AutoCAD使ったりしたんです、ハイ。


496:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 23:26:31 hkpLk3UJ
俺は「専用」じゃないということを文脈から読み取ったのでスルーしてたんだぜ

半年以上前に作った録音鯖(OSはLinux)がかなり不調。
通常は問題ないけど、2~3週間おきに突然OSごとフリーズする。
ログにも何も残ってないし、理由がいまいち分からん。メモリかなぁ。

497:ラジオネーム名無しさん
07/07/31 00:24:14 jJGcIs7N
>>481
以前は同じような状況だったけど
バッファ増やしてからそのメッセージはあまり見ないよ

498:ラジオネーム名無しさん
07/07/31 00:32:30 zDMuzkr9
>>496
その症状なら俺は熱を疑う
もちろん熱にやられているパーツがメモリ、ということかもしれないが

ファンとかヒートシンクの掃除がてらエアフロー確認

499:496
07/07/31 06:58:52 M1srvlyz
>>498
アドバイスありがとう。
ちょっと思い当たるところがあるんで、改善してみる。

500:ラジオネーム名無しさん
07/08/01 16:12:48 DJC73fEb
ラジオを録音したものをipodとかの携帯音楽プレーヤーで聞いている人はどの機種使ってる?

501:ラジオネーム名無しさん
07/08/01 16:46:10 nSq8Ltl4
何をするための機種について聞いてるんだ?
録音か?転送か?再生か?

502:ラジオネーム名無しさん
07/08/01 17:29:21 1ozrRCyX
iPod

503:ラジオネーム名無しさん
07/08/01 17:43:19 jRv+SIZm
>>500
Microsoft Zune買ったほうがいい。そしてそのうち出るであろうRockboxを
インスコすると幸せになれるよ。

504:ラジオネーム名無しさん
07/08/01 18:09:39 008q0dzk
>>500
iPod

ラジオみたいに長いトラックの再生位置を曲ごとに記憶してくれるのと、
途中でイヤホンが抜けたら一時停止してくれる機種でないと
買い換える気にならないから、多分次もiPod買うと思う。

505:ラジオネーム名無しさん
07/08/01 18:34:24 NIxEZXbs
>>500
iPod。
クリックホイールのクルクルで楽々シークできる(加速もあるし)。
MDとか他のシリコンオーディオプレイヤーの、「ボタン押しっぱなしで早送り」って指が痛くなってかなわん。
もし番組の頭に戻っても、サッと戻れるから良い。

カスタマーサポートは最悪らしいが、物自体は良い。

506:ラジオネーム名無しさん
07/08/01 18:49:07 62dxAU0I
iPodって流行りモノだから売れてるのかと思ってたけど、
実は機能的にも他とは一味違うんだな。勉強になったわ。

確かにラジオって「うっかりトラック送り」したあと戻すのが超面倒。
(自分の場合、再生中は必ずロックするという対策をしてる)
他のメーカーも、音楽以外の長い音源のことも考えて欲しいな。

507:ラジオネーム名無しさん
07/08/01 19:20:42 AodzwI3n
>>500
PSP
ゲームもでける。

508:ラジオネーム名無しさん
07/08/01 19:53:36 BfRb3nAJ
>>500
cowon D2とiPod nano
だがcowon D2のほうが圧倒的に使いやすい
タッチスクリーンとシークバーで2時間とかの番組でもすぐに聴きたいところまで移動できる
またResume機能、再生速度調節、ブックマーク機能、
長時間再生(音楽最大 52時間, 動画最大10時間 連続再生)等も便利

509:ラジオネーム名無しさん
07/08/02 02:43:41 d6JxI98c
携帯プレーヤー使ってる人でRockbox使う人って特殊なのかな。

510:ラジオネーム名無しさん
07/08/02 03:01:26 q9L++wA5
Rockboxは強力だが、まだまだ不安定だから人に勧めるのは気が引けるわな。

シーク速度調節とか、停止押すと自動的にブックマークしてくれるとか
Replaygainを利用した音量均一化とか、ラジオ聴くのに便利な機能は一通り揃ってるよね。

511:ラジオネーム名無しさん
07/08/02 11:27:33 t5NmoLiK
スレチで申し訳ないんですけど、iPodの機能
いいですね。
>>504-505の機能は、iPod nanoでもできますか?

512:ラジオネーム名無しさん
07/08/02 12:58:01 aCgkxbYx
>>511
nanoでもというか>>504が言う機能は、おそらく全てのiPodで標準装備されてる機能。
>>505の機能だけ、どう見てもクリックホイールが物理的に装備されてないshuffleは無理。


513:ラジオネーム名無しさん
07/08/02 13:07:03 kFMMpL75
iPodのホイールはエポックメイキングだねぇ

514:ラジオネーム名無しさん
07/08/02 15:12:13 t5NmoLiK
>>512
㌧。

515:ラジオネーム名無しさん
07/08/02 17:37:19 vON9ie7X
関東から九州のラジオを録音する方法ってありますか?
peerなんとか以外で…

516:ラジオネーム名無しさん
07/08/02 17:44:47 zrzblSRF
>>515
確かなんたらキャストって方法があったと思う。


517:ラジオネーム名無しさん
07/08/02 17:51:14 wQOtUFE4
>>515
★FMアンテナの正しい設置方法。3素子目。
スレリンク(av板)

AMもアンテナでどうにかなるとかならないとか

518:ラジオネーム名無しさん
07/08/02 18:21:33 +G9yHGDG
>>517
高校の時な、部室に八重洲のHFアマチュア無線機があってな
屋上に30mクライのワイヤーアンテナ張ってあったんだが
それで真っ昼間に関東で大阪のラジオがほとんど地元の曲のように聴けたので
それくらいのアンテナを用意すれば九州も聞けたかもしれん

519:ラジオネーム名無しさん
07/08/02 18:22:25 hNqvqZtF
>>515
RKBだったらテレホンサービスってまだあったような気がする
電話代はかかるが、IP電話だったら安いんじゃない?

520:ラジオネーム名無しさん
07/08/02 21:23:28 vON9ie7X
やっぱりアンテナ立てないと駄目なんですね…
有難う御座いましたorz

521:ラジオネーム名無しさん
07/08/03 09:37:11 EqwP1IYO
>>519にぷらす
番号は「092-844-8861」です。今掛けてみたらまだやってました。

522:ラジオネーム名無しさん
07/08/03 22:42:46 mv0SvM3U
IP電話は音質悪いよね。

523:ラジオネーム名無しさん
07/08/06 00:07:09 K5zMtyM4
携帯電話以下の音質で酷い遅延のもあれば、固定電話と違いがわからないぐらいのまであるから一概にはなんとも言えないけどね。

524:ラジオネーム名無しさん
07/08/06 17:37:56 jgy248b0
>>504
「再生位置を曲ごとに記憶」
ということだけど、そんなことできるの?
自分のnanoはスリープした位置はレジュームするけど、
曲ごとはレジュームしてくれないけど。。

525:ラジオネーム名無しさん
07/08/06 17:50:56 rfcrNTSE
>>524
・曲を右クリック→プロパティ→オプションタブ→再生位置を記憶
・複数の曲を選択右クリック→プロパティ→位置を覚える→はい
・m4a→m4b

・SendiTunes
URLリンク(www.geocities.jp)
録音終了後、自動的に「再生位置を記憶」を適用してiTunesに渡してくれるツール

526:ラジオネーム名無しさん
07/08/06 17:53:23 rfcrNTSE
訂正
X SendiTunes
O SendToiTunes

527:ラジオネーム名無しさん
07/08/06 18:04:07 jgy248b0
>>525
すげぇ。ありがと。

自分にとってiPodは完全にラジオ専用となっているので、
この上ないありがたい機能です。
いろいろプレーヤを使ってきましたが、ラジオ聴きにはiPodが一番です

528:ラジオネーム名無しさん
07/08/06 20:38:13 3jJyzbvA
ちょっと話が逸れるけど
夏休みのNHK-FMは盛りだくさんだな
田舎に帰省する俺にとってはタイマーだけが頼り。
ことしもちゃんと動いてください。

529:ラジオネーム名無しさん
07/08/06 21:08:06 anzbg/cZ
俺も出張で2ヶ月外出した時、家帰ったらなぜか
全然録音できてなくて、泣きそうになったな。

530:ラジオネーム名無しさん
07/08/06 21:26:28 lYGzUnP7
ちょっと準備がいるけど、VNCでPCにアクセスできるようにしておくと良いよ。
外出先からアクセスできるしファイル転送もできる。

531:ラジオネーム名無しさん
07/08/06 22:22:07 WzP7cyNe
俺も2週間の出張中VNCで確認してたけど、途中で全然録音できない
状況に、、、

帰ったら室内アンテナが倒れてたというオチなんだけど、ラジオが
録れなくなる状況ってリモートじゃどうにもならんときがほとんど。

532:ラジオネーム名無しさん
07/08/06 22:24:57 AYGIFnvy
20年経ってもラジオのエアチェックに苦心してるとは

533:ラジオネーム名無しさん
07/08/06 22:38:21 FJ4fVgrJ
ウチは局によってアンテナの向き変えるから長期間出かけるのはムリだな
妥協で録るしかなくなる

534:ラジオネーム名無しさん
07/08/07 00:45:23 QlHVPdsQ
分岐コードで2つのラジオをつなげばいいんじゃない?

535:ラジオネーム名無しさん
07/08/07 08:03:25 w4E4YG0u
うちも一応リモートアクセスできるようにはしてるんだけど、
出先の回線がエアエッジなんで、60分番組を転送するのに120分かかるw

536:ラジオネーム名無しさん
07/08/07 12:05:09 VT1hGBgB
>>531
AIBOにPC操作を仕込めばおk

537:ラジオネーム名無しさん
07/08/07 16:56:51 iDp9mh+f
>534
2つのアンテナ、じゃないのかよ

>535
分割転送すればいい


538:ラジオネーム名無しさん
07/08/07 22:06:47 I6u3wYAM
>>537
録音時間かぶらなければ、 

radio1---
|-----PC
radio2---


これでいいのでは?
俺は一台のPCとラジオ2個、上記の方法で録音してる

539:ラジオネーム名無しさん
07/08/07 22:17:58 BuYpM1bs
俺PC1台、チューナー4台、RadioShark1個
予備PC1台、予備チューナー1台

ほとんどキチガイだWWWW
リモコン制御できないからこんなになってしまった

540:ラジオネーム名無しさん
07/08/07 22:27:47 ez575mVs
>538
局によってアンテナの向き変える
じゃなくて
局によってラジオの向き変える
ならそれでいいなw

>539
うちはPC1、AMラジオ2(予備1)、FMチューナー1
AMラジオもFMチューナーもLock音から電源ON/OFFやプリセット呼び出しできてる

541:ラジオネーム名無しさん
07/08/07 23:19:36 BhMSsMe7
録音した後のラジオファイルのCMカットとかめんどうじゃない?

542:ラジオネーム名無しさん
07/08/07 23:34:37 GNrB5Cyv
めんどうなら、しなきゃいい

543:ラジオネーム名無しさん
07/08/07 23:39:28 7rS6r6ld
俺も面倒だからしてないよ
カット派とそのまま派はどっちが多いんだろ

544:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 00:27:15 kQtOh/t8
>>541
以前、2年間ぐらいカットしてたけど、そのうちに億劫になってカットしなくなった。
あれから4年、結果的に何もしなくて良くなった分、楽になった。

カセットテープの頃も実際カットしてなかったし、カットしてた時が異常だったのかもしれない。

545:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 00:36:22 nv88aqh7
ただ早送りするのめんどいよな
iPodとかで聞くとき

546:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 01:25:21 kQtOh/t8
早送りしやすいから、iPodで聞く分には苦じゃない。

547:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 03:39:14 kuKqnwaC
イポ厨にはいい加減ウンザリ

548:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 05:22:30 C6GhNzUL
CMが入ってると、数年後に聞きなおすと「あー懐かしいな」って感じることがしばしばだから
あえて編集しない派だけど、本心は編集マンドクセ。 それとイポ厨云々言う人、Rockbox使ったらどうよ。

549:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 05:52:08 1j3l2aSD
昼間のラジオ、ロック音で予約録音
夜にaudioeditorで聞きながらCMカット・編集


550:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 07:24:00 XeJk2Q0o
ipod使いやすいのは同意だけど
mp4対応してくれればいいのに、と思う

551:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 07:55:50 aV/o866K
まぁ頭とケツはきちんと切るけどCMは残すな。
気をつけないとCMは番組内でネタになったるするから残しておかないと
あとで聞いたときワケがわからなくなる。

552:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 09:01:21 qRAKDTjf
カットするのはいつでもできるが、カットしたものを復元するのは非常に難しい

553:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 09:53:37 aCRzpfcS
CM含めてそのラジオ番組の雰囲気っていうのが
感じられるものもあると思う。
カスラックのCMはウザイけど。

554:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 13:23:13 rHafkUh/
サンコー USB AM/FM RADIO
こんなの見つけたんだけど、持ってる人いる?

555:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 14:07:57 C6GhNzUL
安っぽいDSPチューナーの音質でよければどうぞ>>554

556:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 20:04:43 4EtQBD9Q
DSPってなんだべ?

557:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 22:22:32 XuqgliNd
何年か後、聞き直してCMの会社が潰れていたりすると切ないんだコレが、山一證券とかさ

558:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 22:24:02 jAEPioZy
CMカットするひとってやっぱFMリスナー?

559:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 22:24:42 XeJk2Q0o
池田先生のお言葉とか何年経ってもじーんと来るよな

だから俺はカット無し派

560:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 23:06:40 kQtOh/t8
>>558
俺はオールナイトニッポンリスナーだった

561:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 23:11:05 /4YVPQpd
>>558
俺がFMとってた頃にはCMなんかありませんでした。

だからノイズ混じりの「スッテレオ トッリッオー ポーン」が聞こえたときは大喜びで録音したもんさ。

562:ラジオネーム名無しさん
07/08/09 04:32:26 Hu0RmAPu
>>561
オープンリール・エアチェッカー乙

563:ラジオネーム名無しさん
07/08/09 11:57:23 QfcLVM4i
イポ厨でもなんでもないのだが、いくつか使ってきた中で
ラジオを聞きながらCMをさっさととばすような使い方に特化した場合
iPodが一番いい。
ファイル毎に停止位置をレジュームしてくれるのもいい。

iPodは音楽プレーヤではなく、ラジオプレーヤだと思う。

564:ラジオネーム名無しさん
07/08/09 12:01:32 AXM4H+JQ
>>562
オープンリールなんて高くて買えなかったんだよ。
CrやFeCrだって高くて買えなかったんだよ。

565:ラジオネーム名無しさん
07/08/10 02:49:41 Tq+2ekDo
俺はPyramixでDSD録音派だな

566:ラジオネーム名無しさん
07/08/10 11:12:30 0DBq5rR4
>>557
ワリショー
イトキン

これからの注目株
大木屋ラーメン
天天

567:ラジオネーム名無しさん
07/08/12 16:40:16 wib6m3HD
ロック音で録音したラジオをCD-RやらRWに焼いてカーオーディオで聞きたいんだけど
10分おきにチャプター入れてくれるようなライティングソフトとかってある?

568:ラジオネーム名無しさん
07/08/12 17:10:54 HkcybGZQ
>>567
MP3にチャプターなんてないんで、各種分割ソフトで10分おきに分割する他ない。

569:ラジオネーム名無しさん
07/08/12 17:18:50 4oBte6EA
MP3-CDなら>>568の方法を、CD-DAならMP3をfs=44.1kHz 2chのWAVにデコードして
CUEシートを手打ちしてデーモンにマウントしたりライティングソフトに読ませたりいろいろ。

570:ラジオネーム名無しさん
07/08/12 17:25:14 q5yJStCW
>>567の話にmp3という言葉が入る余地は無いと思う
WAVEで録ってWAVEで書き込まない?

571:ラジオネーム名無しさん
07/08/12 17:27:28 wib6m3HD
>>568
>>569
レスthx

前者は手間がかかりそうだし後者はなにやら難しそう
ちょっと勉強してみる


572:ラジオネーム名無しさん
07/08/12 17:28:43 wib6m3HD
あぁリロードせずに書き込んでしまった
>>570
mp3で録ってます
WAVEで録ってWAVEで書き込めば簡単に可能?

573:ラジオネーム名無しさん
07/08/12 17:44:29 q5yJStCW
特にFMで音質を考えればWAVEなのだが、編集ソフトがあるかどうかってのがあるから一概には言えないかも
自分はNeroWaveEditorをいつも使ってるので分割等もそれでやってる
AMでノイズが乗る場合でもWAVEで録ってノイズカット処理をするとかなり聴きやすくなるし
業者ではないが試してみる価値のあるソフトだと思う

574:ラジオネーム名無しさん
07/08/12 17:47:44 YE3OORTy
>>567
ロック音で録ってるならwavefltで分割しながら録音できる


575:ラジオネーム名無しさん
07/08/12 18:27:53 4oBte6EA
CUEシートの手打ちに関する資料は MUSIC PC を見るといいんじゃまいか?
URLリンク(musicpc.fc2web.com)

576:ラジオネーム名無しさん
07/08/12 18:46:10 wib6m3HD
>>575
おお!これはわかりやすいthx
ちょっとやってみます

577:ラジオネーム名無しさん
07/08/12 18:51:15 Ms4lz22w
いつも10分なら同じシートが再利用できるから一番楽だよね。
cueコピーしてターゲットのファイルだけ変える。
cue+対応形式を認識してくれるPMPを切に求めているよcue+flac者なので。

578:ラジオネーム名無しさん
07/08/12 19:38:59 J6bTtqvv
CDじゃないけど、
10分間隔でmp3録音して、ipodに突っ込んで、
FMトランスミッターで聴く方法もある。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch