パソコンでラジオを録音しよう! Part 8at AM
パソコンでラジオを録音しよう! Part 8 - 暇つぶし2ch200:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 14:48:58 wvF9Bujb
このスレ専用のテンプレサイト作れないかねえ

201:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 15:49:50 zzfwLvJi
>>200
>>148

202:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 15:53:11 wvF9Bujb
あー、あったかw

203:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 16:10:56 inhRzKw3
>>178のサイトが、>>148のサイトで「必読。」だもんな。
どうかしてるよ。

204:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 16:46:01 c0IW8JWY
だったら自分で満足のいくテンプレ書けば
みんな助かること請け合い

205:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 17:32:19 inhRzKw3
作ったら作ったで重複って叩くんだろ。
とりあえず作ってみるけどよ。

206:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 21:48:08 DhiqF8Mp
みなさんラジオ本体はPCからはどの位離してるんですか?
3m+延長コード3.5mで、計6.5mは離しているのですがPCに接続した途端、ノイズがすごいです
ライン入力ではなくマイク入力ジャックを使用しているからでしょうか?

諦めてMD録音するしかないのでしょうか・・・

207:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 22:46:32 xJlxkbST
>>206
それ、ノイズじゃなくて音が割れているだけなんじゃない?

208:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 22:47:59 inhRzKw3
>>206
接続した途端に「凄い」ノイズはちょっと不可解。
単に入力レベルが高くて音がひずんでるだけじゃないの?
どんなノイズ?

距離は2メートルぐらいしか話してないけど問題ない。

209:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 23:12:23 GKiIGxeQ
マイク入力はまずいんじゃないの?
抵抗入りコード使ってるならいいけど、そうじゃないでしょ?
>>207の言うように音割れしてると思うな
ライン入力に繋いで試してみては?

210:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 23:40:54 DhiqF8Mp
>>207>>208
レスありがとうございます
繋いだ途端に小さかったノイズが「ザーーー」と爆音になり、本放送の声を消し去ってしまうんです。
(本放送の声もかすかに聴こえるので、割れてるというよりノイズかと)

入力レベルというのは録音ソフトの調節ではなくてPCの設定ですか?
マイクの音量を最小にしても全体的に音が小さくなるだけで、変わらずです。


>>127さんと同じでライン入力にラジオと繋いでも、音が出ないのですが
ラインかマイクか、というのは関係ないのでしょうか?


211:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 23:46:49 DhiqF8Mp
連投すみません

>>209
抵抗入りではないので、なんとかライン入力にしたいのですが
ミュートを全て解除しても無音なんです。
ラジオ本体にラインのマークがないのが問題ですか?

212:ラジオネーム名無しさん
07/06/09 01:00:38 G/7jWBjC
まずはラジオ側の問題なのかPC側の問題なのか切り分ける
俺なら次のようにする
ポータブルオーディオプレイヤーを1台準備
1.ラジオ側を調べるにはイアフォンを挿して音が聞こえることを確認
2.PC側の確認はオーディオプレイヤーの音声出力をPC側のライン入力に繋いでみて音を確認


213:ラジオネーム名無しさん
07/06/09 01:26:21 4ixOlMqy
>>212
ipodをライン入力に繋げてみたらクリアな音が聴けました・・・
安物ラジオに問題があったようです。

どうもすみませんでした。初歩中の初歩の質問に、ご丁寧にありがとうございました。

214:ラジオネーム名無しさん
07/06/09 01:34:44 OTpN7RgG
この辺りからテンプレ入りかねぇ?

215:ラジオネーム名無しさん
07/06/09 01:40:14 QsO7COwh
>>210
・各ケーブルがきちんと接続されているか(半抜けになってないか、プラグが汚れてないかなど)を確認。

・ステレオとモノラルを混用してないか確認
 たいていのPCでは、ラインジャックはステレオでマイク入力ジャックはモノラルの仕様になってる

・PCのマイク入力端子に抵抗入りでないケーブルをつなぐ場合は、PC設定で「マイクブースト」を
 OFFにする必要がある。
 やり方は、まずWindowsの「ボリュームコントロール」を開いて
 再生側の[オプション]の[トーン調整]にチェックを入れる。
 すると再生側のマイクボリューム下に「トーン」ボタンが現れるので
 クリックして[マイクブースト]のチェックを外す。(抵抗入りケーブル使用の場合はチェックを入れる)

216:206
07/06/09 16:05:42 4ixOlMqy
ライン入力対応のラジカセに変えたところ、音が格段に良くなり問題なく録音できました。
こんな初歩的な質問にもお答えいただきありがとうございました。
これからもロムらせていただきます。

217:ラジオネーム名無しさん
07/06/09 16:18:39 Y1jdMBZv
>>216
ロムなどと言わずに、どんどん書き込むのがいいです。

218:ラジオネーム名無しさん
07/06/09 19:10:22 MCIlcpuf
>>205
是非おねがいします
最近パソコンでラジオを録音し始めたところなので
思いっきり>>178を参考にしていました

219:ラジオネーム名無しさん
07/06/09 21:24:27 TrNT14hg
俺も最初そこを参考にして、このスレを見たり意見聞いて修正してきたクチ
そこも入門編としては悪くないとは思うけど

220:ラジオネーム名無しさん
07/06/12 00:04:47 vWE2d651
はじめまして。
ミニコンポからLINE入力で繋いでAMラジオを録音してたんですが、
一ヶ月ぐら前から急にノイズが酷くなってしまって…。
一年くらいずっと綺麗に聞けてたんですけど、電波障害なんですかね。

で、今考えてる対処策としては、ALA-10Ⅱをコンポに繋げてみる、
というのと、シャープのQT-MPAで一度録音して、PCにデータを
移す、という二つ。
コンポはMDが壊れていて録音は不可。実質ラジオのみ使えます。
曲やCMをカットしたり繋げたりするので、編集はPCでしたいんです。
何かアドバイスありましたらお願いします。


221:ラジオネーム名無しさん
07/06/12 00:18:18 1csbwIyd
>>220
電波障害だったらどのラジオでもノイズが入る。
それと、ノイズがどんなのかが分からないと判断できないな。


222:ラジオネーム名無しさん
07/06/12 00:34:09 J8S62r4I
>>220
とりあえずコンポの場所変えて音質に変化が出るかどうか試したうえで
4mとか6mみたいなコード買ってくるとか

223:ラジオネーム名無しさん
07/06/12 19:45:57 vWE2d651
220です。
コンポだけで聞くとそうでもないんですが、PCに繋げると
ものすごいノイズが出るんです。
AMはそういうものだとはわかってはいるんですが…。
PCに繋げず録音すれば許容範囲だと思うので、それで
データを移すのがてっとり早いのかなあと。

224:ラジオネーム名無しさん
07/06/12 19:55:24 nyr7lGTo
>>223
このスレと趣旨がずれるが、それでいいならいいんじゃないか? データを移すというのが手間だとは思うが。

225:ラジオネーム名無しさん
07/06/12 20:00:38 JvBFkAIF
外付けのUSBオーディオとかを用意したらどうかな?

226:ラジオネーム名無しさん
07/06/12 20:27:39 OP+T8OzP
>>223
PCと直接繋がらなければいい。
>>225の言うとおりUSBオーディオで繋ぐとか、光で繋ぐとか、間にトランスミッターを挟むとか。

227:ラジオネーム名無しさん
07/06/13 06:50:38 Hh7IzE2T
220です。
色々ありがとうございます。
もう一度検討してみます。

228:ラジオネーム名無しさん
07/06/14 02:58:01 1tI2H1kc
ロック音でラジオ録音をする場合
WAVEFLTを使って、リアルタイムのノイズ除去ができるとのことですが
ロック音で遊ぶを見てもsetting.txtの作り方がいまいち良くわかりません
これはどのようにつくればいいんでしょうか?
オススメ等ありましたら教えてください

229:ラジオネーム名無しさん
07/06/14 15:22:01 ED+5EBCL
-tstamp
#-silent
-buf 50
-noextrahdr
#バンドパスフィルタ
#AMラジオの音声の周波数特性は300~ 7000 Hz
#FMラジオテレビ(アナログ)は 50~15000 Hz
#人間の可聴域20~22000Hz
-fir_bpf 20 16000
#ノーマライズは標準入力では書いてあっても無効
-normal -.1
-dither 0
-pipeout "gogodll.exe -b 160 -nopsy -m s stdin %^%a%^"
-del


230:ラジオネーム名無しさん
07/06/14 16:53:55 1tI2H1kc
これをそのままコピペさせていただいて作ってみます。
どうもありがとうございました。

231:ラジオネーム名無しさん
07/06/14 18:13:54 N4aSBWdW
FMはともかくAMでこの300~7000Hzを適用すると大変なことになる。低域はスカスカだし高域も死ぬ。

232:ラジオネーム名無しさん
07/06/14 20:15:43 ED+5EBCL
AM放送(モノラル)をサウンドカードに入力してスペアナで見ると
上は8000Hz程度。

もとから低域はスカスカだし高域も死んでます。
AMステレオはシラネ。

233:ラジオネーム名無しさん
07/06/14 20:19:31 iFh6O91W
FMは最近16kHzまで出している局がある。

アナログTVは13kHz。

AMの場合、送信側は10kHz前後が多い(9-12kHz)。
ただし、受信側のラジオの周波数特性がバラバラ。
フィルタの帯域が狭い機種だと、3kHz辺りから落ちはじめて、5kHz以上はノイズだけ。

また、番組によっては、中継回線や使っている機材の関係で、帯域が狭い場合もある。

というわけで、ローパスの設定は、スペアナソフトで確認して自分で決めた方がいい。

WaveSpectra
URLリンク(www.ne.jp)



234:ラジオネーム名無しさん
07/06/14 20:19:43 ED+5EBCL
さらに注釈。
MP3なら圧縮時に下は50で切れるし上は圧縮レートによって勝手に切れる。
聞いてもわからない品質で受信ができるのならば無理してBPFかけることはないと思われる


235:ラジオネーム名無しさん
07/06/14 20:27:33 N4aSBWdW
うちはTBSと文化放送@F-03、SA5ES。どちらでも確実に50~9800Hz位は出てる。
FMはJ-WAVEだけしか知らないが16kまで伸びてる。

236:ラジオネーム名無しさん
07/06/14 20:33:26 VxoTm7L6
ノイズ対策しろよ

237:ラジオネーム名無しさん
07/06/15 07:22:12 kXmOdv12
ノイズは録音時にカットするのはあきらめた方が無難。
neroでも使ってノイズリダクションかけたほうが効果高い。

neroもバンドル版なら\1,000も出せば買えるだろ。

238:ラジオネーム名無しさん
07/06/15 07:35:53 RVBsE/lF
バンドルって何のバンドル?
1000円なら買うよ。

239:ラジオネーム名無しさん
07/06/15 07:52:08 Ul6wG0bV
iosysでOEM版CDのみで\980なのを見たことある

240:ラジオネーム名無しさん
07/06/15 11:07:02 1PL67gvI
音質にはこだわってないし「録れればいいや」位の気持ちで録音始めたけど
昨晩録音したものを聴いてみたら、ノイズがすごくてイヤホンでは聴くに耐えなかった
しかもwavの要領の大きさに驚き

これはちゃんとロック音をマスターしてからじゃないと駄目だな・・・

241:ラジオネーム名無しさん
07/06/15 11:21:55 sG6XMeKQ
ちゃんと自分用の設定が確定すれば楽なんだけどねそこまで行くのに色々ある
ロック音の設定だけじゃなくてアンテナのこととかケーブルのこととか
最後には屋根に登ってアンテナ設置してるかもしれない
ラジオのために引っ越ししたくなったら末期症状

242:ラジオネーム名無しさん
07/06/15 11:38:36 Z6EeSjjC
ラジオ録音のために送信所のそばに引っ越したよ
これが確実

243:ラジオネーム名無しさん
07/06/15 12:50:53 kXmOdv12
>>238
バルクのDVD-Rドライブにバンドルする分。
秋葉原や日本橋なら何軒か回ればドライブなくても単品で売ってるところはある。

244:ラジオネーム名無しさん
07/06/15 14:24:54 znjif9ky
俺の勤務先の目の前が送信所だぜ
でも普段聞かない局だから意味ねー

245:ラジオネーム名無しさん
07/06/15 15:08:00 idP3jOnw
平壌?

246:ラジオネーム名無しさん
07/06/15 15:15:12 EFo8IgCG
クレバリーとかで売ってたな
それと、ばおーの参號店前の露天とか

Nero 7 Essential Suite
URLリンク(www.coolerexpress.com)

このサイトだと30日間トライアルになってる
実際買った人いる?

247:ラジオネーム名無しさん
07/06/15 19:03:12 qG6aFQT5
ノイズ対策しろよ

248:ラジオネーム名無しさん
07/06/16 02:16:33 Kr+gkqWB
ラジオ←→PCのケーブルに100円ショップで買ったイヤホン2個を
オスジャック-オスジャックになるように繋いで使ってたけど
専用のオスジャック-オスジャックのケーブルを買ったらノイズ無くなったwww
わはwww快適ww

録音はとりあえず幾つかソフトをいじってみたけど
SoundEngine Freeが好きかもインターフェイスがわかりやすい
URLリンク(www.cycleof5th.com)
(取説読まないタイプなもので)視覚的に音グラフとがうねうねするのも好きだ

使い込んだら他のソフトの方がいいのかもしれないけど
とりあえず撮りたい番組があって急遽探したので

次は長距離受信+録音に挑戦するぜ

249:ラジオネーム名無しさん
07/06/16 04:00:40 +uPJiAtl
それはそれは。

250:ラジオネーム名無しさん
07/06/19 08:34:52 UDFVQBdS
これは、ラジオも付けっぱなしにしておかないとだめだよね?w

251:ラジオネーム名無しさん
07/06/19 08:40:36 nU1kOcnY
( ´,_ゝ`)プッ( ゚,_ゝ゚)ブブッ・・・

m9(^Д^)プギャー

プギャプギャ━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━ !!!!!!!

プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!

プギャ━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━ !!!!!!

m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー

252:ラジオネーム名無しさん
07/06/19 22:33:33 6pYgSuzt
>>250
これはってどれ?

253:ラジオネーム名無しさん
07/06/20 10:18:19 qM5E1Ow+
MarantzのFM/AMチューナーST7001をRS232C接続でロック音MTから電源ON/OFF 選局できました
赤外線リモコン経由と違い現在のステータスも返してくれるんで録音が終わったら録音開始前の状態(電源や選局)に戻したりも可能

254:ラジオネーム名無しさん
07/06/20 11:40:04 SlVgRWqi
へえ、いいなコレ。
部屋の大きさその他の事情で単品オーディオから離れて20年くらいになるけど
最近のは232Cなり何なり積んで集中コントロール可能なもの多いのかい?


255:ラジオネーム名無しさん
07/06/20 12:59:11 pM7DF6oM
>>205さんのまとめはいつ頃になるでしょうか
非常に楽しみであります

256:ラジオネーム名無しさん
07/06/22 02:04:22 5m6Q2o8v
>>253
ST7001のRS-232Cでのコントロール方法について詳しく教えてくれませんか
パソコンから手軽にコントロールできて音が良いなら買おうかな

257:ラジオネーム名無しさん
07/06/22 15:03:09 LW6TVvs8
URLリンク(us.marantz.com)


258:ラジオネーム名無しさん
07/06/22 20:30:38 by+Gj1NH


259:ラジオネーム名無しさん
07/06/22 20:42:59 eAvkgab9
URLリンク(us.marantz.com)

260:ラジオネーム名無しさん
07/06/23 11:15:25 VOd9DvkH
タマには通信状況でも晒す

【好きな局】TBSオンリー
【どこ?】関東、東京、武蔵野市、高圧線直下
【状況は?】TBSは戸田から送信、ほぼ毎日クリア、数年前の戸田雷雲での通信障害ぐらい
【うp?】してません

261:ラジオネーム名無しさん
07/06/23 18:08:57 yYWPpJNj
>>260
あんまり調子に乗るなよ。

262:ラジオネーム名無しさん
07/06/23 18:32:42 2Bm026/N
じゃあおれも
【受信可能局】AM:LF、KR、LF、NHK、ラジオ日本、
       FM:J、TFM、InterFM、エフヨコ、NHK、Salus (CATV受信
         Nack5、FM-Fuji、Bay-FM、FM川崎 (アンテナ受信
【好きな局】J-WAVE、TBS、QR、79.5
【どこ?】関東、横浜
【状況は?】AMはKRは良好、LF、QRは多少ノイズあり。ただし天候、時間帯により変動
      FMはCATV接続で概ね良好、アンテナ使用局はたまにノイズあり
【うp?】内緒

263:ラジオネーム名無しさん
07/06/23 22:44:34 7bHY1STl
ストリーミング放送を録音するのに
「ぽけっとレコーダー」みたいなフリーソフトで
Vistaに対応しているソフトはないでしょうか?

264:ラジオネーム名無しさん
07/06/24 12:49:18 s2jp0x/t
ストリーミング放送なんか録音しねーだろ

265:ラジオネーム名無しさん
07/06/24 12:55:30 cOE842jD
丸ごとぶっこぬくな。

266:ラジオネーム名無しさん
07/06/24 15:44:46 exDslqXY
ていうかスレ違い

267:ラジオネーム名無しさん
07/06/24 16:06:56 SDjb3kyg
>>264
それがするんですよ
スレ違いだけど、GASがNTが定番なんじゃ?
Vista対応かどうかは知らん

268:ラジオネーム名無しさん
07/06/24 18:09:08 d0ol1vn/
ライン入力されているのにスピーカーから音が出ません。
サウンド設定画面で入力は確認できました。出力もミュートにはなっていません。
OSはvistaです。
解決法が分かる人お願いします。

269:ラジオネーム名無しさん
07/06/24 18:11:13 8+Eb9Mhy
Vistaはサポート外です

270:ラジオネーム名無しさん
07/06/24 18:14:24 d0ol1vn/
そうですかorz
試行錯誤してみます。

271:ラジオネーム名無しさん
07/06/24 20:37:03 05/yL6T2
>>267
ありがとうございます。
GASはVista対応外みたいですorz


272:ラジオネーム名無しさん
07/06/25 08:59:53 MYxVEkwO
【好きな局】NHK-FM FM東京 J-WAVE インターFM
【どこ?】関東、東京、23区
【状況は?】某駐屯地の電波障害の影響がある区域なのでCATVを提供されてます
ドライヤーや電灯つけるとジリパチノイズが入る程度で、あとは気になりません
【うp?】・・・今はやってないよ

1991年製のSANSUI TUα-307Rの音が気に入って使ってます。>>253さんなんかうらやましいなー
タイマー予約がついてないので、一日2番組ある場合は会社休みます(´ε` )

273:ラジオネーム名無しさん
07/06/25 13:50:40 hnSHsmdg
>>272
ラジオ聴くために会社休めるほうがうらやましいわ[´ε`]

274:253
07/06/25 22:17:50 poTCzeia
>272
ダイヤル選局だとPCからコントロールは可能にしても大掛かりな事になるね
チューニングメーター用の信号取り出してAD変換してとか
自動は無理でもネットワークカメラと遠隔制御可能なステッピングモーター(ロボコン用とか天体望遠鏡用とか)
を使えばネットワーク越しにチューニングはできるかも

というより2番組くらいならもう一台TU-α707Rあたりを手に入れた方が早いか

275:ラジオネーム名無しさん
07/06/26 05:44:56 aRDZ/9DH
>>257
国内モデル
URLリンク(www.marantz.jp)


276:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 01:04:49 U4VCDu5c
抵抗入りのコードってどこのメーカーのもギザギザマークがありますか?
sonyのコードでマークが無いんですけど音が小さい…

277:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 01:22:21 lgKE2oUP
コードに品番書いてない?
それで調べられたりすると思うんだけど

278:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 01:32:09 U4VCDu5c
>>277
書いてないです。OFCコードとしか…

279:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 01:49:35 cPGTOE1W
>>278 OFCってのは「無酸素銅」のことだな。

280:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 03:33:29 xySNOO/v
デスクトップPCでラジオを録音したいと考えています。
でも、今ビデオキャプチャを搭載しているので、PCのライン入力端子を既に使っています。
どうしたらいいか教えてください。みなさんはビデオキャプチャとかは搭載してないんですか?


281:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 03:52:10 DVJutan6
>>280
1.サウンドデバイスを増やす
 -USBオーディオとか、サウンドカードとか
2.適当な切り替え機を使って必要なときに切り替える

これ位しか思いつかない。
と言うか、ライン入力を潰すって4年以上前製品?
最近のキャプチャーカードはライン入力要らないよ。

282:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 03:56:01 DVJutan6
御免後半嘘言った

283:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 06:25:24 U05kT0tn
カノプのMTV2000とかあるね
ライン入力を使うキャプボ

284:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 09:26:14 M9bkzb+n
おもちゃ屋でも売ってるような安いラインセレクタ買えばいいよ。

285:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 11:21:22 +XLdaVVd
>286
5千円ぐらいの安い中古PC買ってラジオ録音専用機にしちゃえば?
Celeron500MHZメモリ256MB HDD120GBもあれば充分。K6-266MHzぐらいの古いCPUだとちょっとしんどい。

286:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 11:23:08 +XLdaVVd
ごめん、>280でした。

287:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 20:47:47 U4VCDu5c
VBRって使わない方がいいんでしょうか?

288:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 20:59:48 hj/PRPqc
今やVBRを再生できないケースは殆どないが、大昔の機器は再生できない。

あと、MP3はただでさえビットレートによって上だの下だの切られてるのに
そのビットレートを自分の知らないところで変えられているということは、
自分がここぞ!と思うところで聞きたい周波数の音が切られるかもしれない。
だから大事な録音は固定ビットレートでやってる。

聞き流す分にはサイズも音も小さくなるし、そのサイズに対して音質も上がるし使いどころ、だな。
保存用は固定ビットレート、MP3プレイヤーとか容量の限られた中に落とすときはVBRとか

289:280
07/06/28 21:16:44 QXDOq9Zq
皆さん回答ありがとうございました。全て調べて検討させていただきました。
でも、あまりお金を掛けたくなかったので、とりあえず次の方法にしました。

ラジオ―→ビデオ―→ビデオキャプチャ―→ロック音

まず、ラジオとビデオを赤白のオーディオケーブルで繋ぎました。
ビデオとビデオキャプチャはあらかじめ繋いであったので、
あとはラジオ、ビデオ、ビデオキャプチャの3つを同時に起動することで、
ロック音で録音することが出来ました。
ただし、録音中はビデオとビデオキャプチャは使用できないという問題はありますが…(笑)。

今日はじめてロック音を使ったのですが、これとても良いですね。
いつもだと上手くいかないことが多いのですが、何も迷わずに一発で上手くいきました。
NHK第2の英語を録音するのが目的なのですが、気になる音声も満足でした。

ちなみにビデオキャプチャは、バッファロー製のソフトウェアエンコーダー式のもので、
3年くらい前に7千円で買ったものです。
このスレは親切な人が多くて良スレなので、次PC買い替えたりしたらまた来ます。

290:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 21:23:06 tk64uc3R
ラジオに使うくらいの低レートだと、むしろCBRの方がローパスは低く設定されているので要注意。
モノラルで使うならCBRでもいいが、録音状態の良いステレオをエンコードするならVBR推奨。

291:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 21:49:05 hj/PRPqc
>>290
使用する圧縮レートでローパスがどこに設定されているか、を意識した上であれば
CBRでいいよね。

対してVBRは上限をいくつに設定しても、
自分は必要と思うところでレート(音)が落とされてしまう可能性が・・・

・・・まあ、俺は聞き分けられるほど高級な耳していないんだけどさw
気持ちの問題だな。

292:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 22:02:40 mA7Jq8uy
VBRは時間の表示や送り戻りが大抵正確に表示されない・・・・・〇T乙=3

293:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 22:05:54 tk64uc3R
>>291
>自分は必要と思うところでレート(音)が落とされてしまう可能性が

素人では必要なレートなんて判断できない。
ただCBRにもVBR的な働きはあるので、完全に固定にしたければ Bit Resorvior を
無効にする必要があるが、そんなことをしてもさらに状況が悪化するだけ。

まあVBRに最適化されてるエンコーダーならVBRを使うべきだね。

294:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 22:13:38 j4zHuH3p
俺素人じゃないし

295:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 23:02:44 7WFB+Xj3
>>289
元気でなーヽ( ・∀・)ノ

296:ラジオネーム名無しさん
07/06/29 00:17:19 wZjnJ0rC
無難にいくならCBRにしとけ

297:ラジオネーム名無しさん
07/06/29 00:38:26 V3kHoXQA
昔比べた時は、ABRが一番良かった。
ラジオの場合ノイズにビットレートを取られるのかVBRはさっぱり。
送信側でクリッパを積極的に使っているのも影響しているかもしれない。

298:ラジオネーム名無しさん
07/06/29 00:53:42 8VolpU49
で、>>287 はどうなんだ?

299:ラジオネーム名無しさん
07/06/29 04:20:49 NypXrzgF
好きにしろってのが結論じゃないの
自分で聞いて音がいいと思う方を使えばいいし
差がわからないならどっち使ってもいいだろ

300:ラジオネーム名無しさん
07/06/30 15:15:23 7BB8grkt
最近AMラジオを録音するようになりました
ロック音を使ってwavで保存してAudacityでmp3にしてます
44KHz、16bit、モノラルで録音してmp3にすると、64kbpsだとサンプリングレートが44KHzになります
32kbpsだと22KHzにLameが勝手にリサンプルするようなのですが
Audacityの設定で64kbpsで22KHzに出来るのでしょうか?やり方を教えて下さい
Lame3.93を使ってます

301:ラジオネーム名無しさん
07/06/30 16:24:02 Cg38pcmq
>>300
ハナからロック音の設定で22KHzしといちゃだめなん?

302:ラジオネーム名無しさん
07/06/30 16:56:21 7BB8grkt
>>301
44KHzをリサンプルして22KHzと最初から22KHzは似て非なるものと
>178のサイトに書いてあったので、鵜呑みにしました
同じ番組をビットレート同じでサンプリングレートを変えて聴き比べてみたかったので
出来たらいいなと思ったのですが、最初から22KHzでやってみることにします

303:ラジオネーム名無しさん
07/06/30 18:55:27 SaeeH67q
リサンプルして22kより最初から22kのがいい

304:ラジオネーム名無しさん
07/06/30 20:27:20 W4LOGx9E
ここにLameを設定できるソフトがある
URLリンク(kkkkk.net)

305:ラジオネーム名無しさん
07/07/01 01:01:57 C8wlQbhw
PCのLINE端子ってどんなやつなの?

306:ラジオネーム名無しさん
07/07/01 01:09:26 VCwxcPzt
ステレオミニプラグだと思うけど

307:302
07/07/01 01:26:01 HQENnqoZ
>>303-304
ありがとうございます
とりあえず先ほど22KHzで録音したので聴いてみます

308:ラジオネーム名無しさん
07/07/02 16:11:49 Zlosrdnj
ロック音、lame使用でおすすめのPIPE設定は?

309:ラジオネーム名無しさん
07/07/02 17:14:03 ViWrF75/
>>308
その人の好みに依るから何も言えない。
傾向ぐらい示してよ。

310:ラジオネーム名無しさん
07/07/02 18:46:31 Zlosrdnj
すいません
録りたいのはAMの番組なので、そこまで高音質というわけでもなく
かと言って、低音質すぎるのもなぁ
という感じであります。真ん中位のレベルを求めております

311:ラジオネーム名無しさん
07/07/02 19:59:42 ChJQi9c2
ナニ?単にサンプリングレートとか圧縮レートの話か?
なんだよ低音殺さないようにするにはLameのどのあたりいじって
ナニでコンパイルすりゃいいですかとかそういう話題かと思ったのによ。
くだらねえ。

サンプリング48kHz、ビットレート320kbps で録音しておけ間違いないから

あとな、ちょっと前に出てるVBRで試し録音でやってみろ。
そいつの平均ビットレートみりゃどのくらいのレートが必要かわかるだろ。
それを中心に上げるなり下げるなりすりゃいい

312:ラジオネーム名無しさん
07/07/02 20:21:36 ONxV8o9g
キモイw

313:ラジオネーム名無しさん
07/07/02 20:28:37 Zlosrdnj
えーと、コマンドが良くわからないから知りたかったんですよね
まとめサイトがあまり宛にならないという書き込みを見たので

314:ラジオネーム名無しさん
07/07/02 20:50:02 AlopgkU+
lame -b 32 -q 3 - "%a"

315:ラジオネーム名無しさん
07/07/03 14:14:52 CGRDmp4u
ちょっと前の書き込みに触発されてUSBラジオ作ってみた。
高くついたけどノイズ対策を入念にして地元局がよく
聞こえるようにチューンしたら満足する音質になった。

いままではハードオフで拾ってきた50円チューナを

URLリンク(www.page.sannet.ne.jp)

を参考にして自動選曲できるようにしてた。これも
いいチューナが入手できればいいんだけどそう都合良く
いかない。

とりあえず自作USBラジオ紹介してくれた人ありがとん。

316:ラジオネーム名無しさん
07/07/03 22:50:14 C6qP2R7O
>315さん
USBラジオ製作の記録をWebで公開してください。
お願いします。

317:ラジオネーム名無しさん
07/07/04 20:26:58 9TXstsDg
いや

318:ラジオネーム名無しさん
07/07/04 21:00:44 2tQ7ruYf
おk

319:ラジオネーム名無しさん
07/07/04 22:45:36 9TXstsDg
他人の記事でふんどししない

320:ラジオネーム名無しさん
07/07/04 23:06:29 hai7YpmR
本当は作ってないのがばれちゃう

321:ラジオネーム名無しさん
07/07/04 23:31:25 OgFqtZDi
え、作ってないのがばれちゃう ?
嘘って事?
なんで嘘だとおもうんですか?

322:ラジオネーム名無しさん
07/07/05 06:24:47 qXAK4rdX
「満足する音質になった」まで読んだ
ここが嘘っぽい
実は50円チューナーの方がましだったとうオチでは


323:ラジオネーム名無しさん
07/07/05 23:34:53 cNNxXXaX
ハードオフのJUNKコーナーで50円商品ってあるのかなぁ?
考えたら50円チューナーなんてあるんか

324:ラジオネーム名無しさん
07/07/07 13:42:12 YK2iLzos
>>323
50円は厳しいな。
電源が入れば100円はする。
未調査でも綺麗なら以下同文。

325:ラジオネーム名無しさん
07/07/07 19:14:00 1d1VzXCl
録音してどうすんだよ・・・
かわらぬものを何回も聞くのか?
お経じゃないんだぞ・・・

326:ラジオネーム名無しさん
07/07/07 19:35:17 NomdBJK3
質問させてください。
radioshark2を使っていまして、controlshark2とロック音で
番組を予約しているのですが、タイマー式で放送局を変えることって
できますか?

327:ラジオネーム名無しさん
07/07/07 19:42:26 DtmRWq7q
>>326
UWSC
 URLリンク(www.uwsc.info)
あたりに controlshark2 を希望の局にする操作を覚えさせておいて
タスクマネージャーで指定時間に再生すりゃ( `ー´)いいんじゃネーノ?


328:ラジオネーム名無しさん
07/07/07 19:47:11 tNQUG1mY
>325
じゃー、あんたはTV録画もしないのか?
同じ映画を何回も見るということも理解できないんだな。
それともラジオの録音だけが理解できないのか?

329:ラジオネーム名無しさん
07/07/07 19:58:54 DtmRWq7q
夏の煽りなんだから流せ流せ
そのまま流して太平洋に浮かべとけ

330:ラジオネーム名無しさん
07/07/07 20:07:26 1d1VzXCl
録画もしねーし写真もとらねーよば~か

331:ラジオネーム名無しさん
07/07/07 20:17:26 f0IC1TBn
>>328
お経コピペにマジレスすんなよ。

332:ラジオネーム名無しさん
07/07/07 20:31:52 1d1VzXCl
コピペじゃねよ低脳

333:ラジオネーム名無しさん
07/07/07 20:49:41 tNQUG1mY
録画もしないし写真もとらないのか、そうか金がないひきこもりか。
すまなかった。
と、もいっかい釣られてみようっと。

334:ラジオネーム名無しさん
07/07/07 21:02:01 1d1VzXCl
荒らすなよハゲ

335:ラジオネーム名無しさん
07/07/07 21:19:52 tNQUG1mY
荒してるのは君と僕。
最近ここはあまり面白い話題がないのでちょっと君につきあってみようと思うんだ。
さあ、書き込んでくれ。罵詈雑言を期待してるよ。ヒッキー君。

336:ラジオネーム名無しさん
07/07/07 23:40:45 KhSGiX7E
                           ~~~~~~   

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   ←>>328
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
                               (´⌒; (´⌒;;;

337:ラジオネーム名無しさん
07/07/08 02:10:36 HbXycru5
FMラジオを録音したんだけど
wavから低ビットレートMP3に変換したら高音のシーシーノイズが気になるようになった
そのシーシーだけ取るいい方法あるでしょうか?


338:ラジオネーム名無しさん
07/07/08 02:23:02 Ti29LDv5
>>337
どの程度のビットレートよ?
素の音を歪ませてしまったのだろうから無理だと思うけど
SoundEngineにでもかけてみたら?

そのままじゃMP3読まないけどな。

339:ラジオネーム名無しさん
07/07/09 15:49:03 yrjJ+ZOE
サンコーのUSB AM/FM RADIOってどうよ?

340:ラジオネーム名無しさん
07/07/09 15:59:17 SxWGuwPU
いいえ、どうではありません。


341:ラジオネーム名無しさん
07/07/09 17:33:34 CL1/i1bs
URLリンク(www.thanko.jp)
URLリンク(www.thanko.jp)
残念だが、今月は買えないよ。

受信部は1チップのDSPと思われ。πとかSONY ESシリーズとかトリオの音質を夢見ると
鬱になると思うから、過度な期待はしないほうがいい。
ってかラジオなんだから、回路方式とか感度とかS/Nとかチャンネルセパレーションとか
選択度とか、受信性能の情報無しでラジオを売ってるんだなここって……
そういう情報が無いということは1000円程度で売ってるポケットラジオと同程度じゃないの?

342:ラジオネーム名無しさん
07/07/09 18:48:20 0OxKHLLd
毎週末谷富屋に4つくらいでてるよ

>1000円程度で売ってるポケットラジオと同程度
そんなに良くは無い

343:ラジオネーム名無しさん
07/07/09 19:22:59 egSN/1t8
ダイソーで売ってる中国製のラジオと比べたらどっちが上等?

344:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 03:06:15 CVTx9JqA
>>343
言い出しっぺがレポするのが鉄則。レポート待ってるぜ。

345:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 03:26:42 YW0Uoeo9
サンコーってまだあったんか。
30年くらい前にラ製とかにチューナーユニットの広告とか出してたところだな

346:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 03:28:43 YW0Uoeo9
とおもったら2003年設立か
プギャー

347:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 06:40:18 yDrPaxUL
まあサンコーなんて社名はありふれてるし
自分はサンコーと聞くとペット用品で有名なほうを思い出したというのは内緒にしておく

348:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 06:59:34 SdKXWZ1S
俺はスーパーのサンコー

349:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 07:00:56 pemQ4mOo
サンコーで健康ー(by宮尾すすむ)
しか思い浮かばない

350:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 07:19:53 7wJbHsxM
おれは
DO IT! DO IT!のサンコー

351:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 09:05:23 +TyBwDDT
こっちはサンコーレンタカーだな。

352:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 10:41:14 RdBdPi2i
じゃあ俺は1コ・2コ・サンコンで

353:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 10:51:57 7l1L9Lq8
最近の三高は高脂血症、高血圧、高血糖

354:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 11:14:12 Na4vzUfL
44khzのモノラルで録音
エンコはwmeで 44khz 32kbps
2時間でだいたい28Mbyteくらいになる
10ほど前からこのスタイルで変わっていない
これ以下だと音質の劣化が気になる

355:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 11:40:58 VGho/igE
22KHz 40Kbps で充分

356:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 13:11:32 NmRDWip0
>>354
ミュージックバードの音をそれでエンコしたら音削られまくるんだが。
ああ、AMですか?
それもと地方の防災無線から流れる夕焼け小焼けでも録ってんの?

それから10・・・秒ほど前?気まぐれだね

>355
なにその変態設定

357:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 13:47:14 wqEB6YsB
>>354
それAMだよね? うちはAMは32KHzの32kbps CBR WMAで取ってる。
AMの帯域は狭いから(せいぜい8KHzぐらいまでか)、32KHzで十分じゃね?


358:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 14:28:27 CVTx9JqA
LAMEを使った録音ではAMのトーク番組はfs=22.05kHz 1ch 32kbps、
AMの音楽番組はfs=44.1kHz 1ch 64kHz、FMのトーク番組はfs=44.1kHz 2ch 96kbps、
サンソンのような高音質なソースは fs=44.1kHz 2ch -V 0 が俺の設定。
あと、-q 0の人、止めたほうがいいよ。最新beta版でもキュルキュル音が改善されてない。

なぜMP3という人もいるだろうけど、iPodなんだよ、そのへん察してくれよ。

359:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 15:02:57 8CW/S7K3
自分の場合は、
AMステレオが可能なノイズ状態の局は22.050の64kbpsでPIPE録音
仕方なくAMモノの場合はWAVEで録ってNeroWaveEditorで編集、ノイズカットして48kbpsに
FMの場合もWAVEで録って編集、mp3VBRのV4かV5。もしくは、AACVBRのQ0.40

360:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 16:06:18 CVTx9JqA
最近はSI接頭辞をいきちんと使わない人が多いな。
kをKにしたり…あと単位をHzをhzにしたり。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

361:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 16:18:35 8CW/S7K3
仕事の現場でそうゆう人が増えたなら問題かもしれないけど、
ここがどこなのかもうちょっと考えたほうが
単位の隠語ができてもいいくらいかと

362:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 16:37:57 zODRtlPG
Wをwはやめてほしいねw
(笑)に見えてしまう

363:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 16:59:24 +TyBwDDT
>>360
えー!
これ間違ってるの!?
CASIO MDH-505
URLリンク(kawaraur.hp.infoseek.co.jp)

364:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 17:00:17 qGYVPcfx
なんかザーザー言うぜ・・・
電波状況は悪くないんだが(普通に聞ける所にラジオ置いてる)、ステレオケーブルも電化製品から離した方がいいのかな?

365:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 17:38:26 FFrtl678
>>361
こういう所で隠語にする必要があるかね?
無知をすりかえちゃいかんなw

366:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 17:42:21 klKnTRuN
CDの帯域が22.5kHz。AMの帯域が8kHz。
CDがステレオ。AMがモノラル。

mp3化したとき、CDの標準が128kbpsだから
AMだと128x(1/2)x(8/22.5)=23程度で、近いの選べば大体おk(ウチだと16kbps)。
サンプリングレートは8kHzx2=16kHz以上はあんまり意味無いのでその辺りで。

これでまあ、ポータブル機では充分聞けるよ。
AMの番組にそれほど音質求めないし、求めてもムダだし。



367:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 17:49:11 CVTx9JqA
>>363
ドット数が少ないドットマトリックスディスプレイは正しい表記にすると
視認性が悪くなるから大文字を使う場合がある。
まあ、正しくないのは確かだが。

368:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 17:59:34 W59pbzPq
CDって44.1kHzで記録してんじゃなかったっけ?
で、16bitステレオだから 16x2x44100=1411.2kbpsだと
聞いていたが。

369:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 18:03:15 ase880zD
>>368
ナイキスト定理より、再現できる周波数は記録されるサンプリングレートの半分。よってCDは22.5kHzが上限。

でもMP3はビットレートと音質がリニアに比例している訳じゃないので、>>366のような単純計算で求めるのは無理です。
CBRの場合、モノラルだと32kbps、ステレオだと64kbpsが最低限必要なレートだと思う。VBRをオススメするが。

370:354
07/07/10 18:36:23 Na4vzUfL
>>356,357
AMです。モノラルな時点で音楽は視野にいれていない。
音楽番組ならこの設定は使わないです。

10年ほど前からです。AMがまだステレオ対応になってなかったと思う。

371:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 19:36:38 W59pbzPq
AMステレオは1992年放送開始ですね。


372:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 19:49:54 idxfJbb/
44100/2=22050=22.05k≠22.5k

373:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 19:51:28 +TyBwDDT
>>370
ちょうど10年ほど前にOBCのアニラジをステレオで録音していました。
この時分はAMステレオ対応のラジオも豊富に売ってて良かった・・・

374:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 20:30:53 V/HFC2l7
AMの帯域は、使っているラジオ(チューナー)によって全然違うから、
FFTソフトで測って、自分のラジオに合った設定にする。

WaveSpectra
URLリンク(www.ne.jp)




375:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 20:44:39 0fK4JOy8
それの使い方よくわからん

376:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 20:46:30 ube4v+ce
BUFFALO パソコン用学習リモコン PC-OP-RS1

これいいねぇ。ラジカセ、スカパーなど、リモコンで
動くやつなら学習させて制御できる。PCの時計を正確に
補正しとけばバッチリ。あとはお好きなソフトでどうぞ。


377:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 21:04:08 1FuEdEqs
>あとはお好きなソフトでどうぞ。
意味分からん

378:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 21:11:52 +TyBwDDT
>>367
なるほど。
kH"z"が堂々と小文字だからこれで正解かと思ってた。

>>377
「お好きな録音ソフトで」って事だろ。
意味分からん理由が分からん。

379:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 21:20:34 7wJbHsxM
Kgとkgって違うんだぜ?知ってた?

380:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 22:11:11 wqEB6YsB
>>374-375
WaveSpectraは、いわゆるスペクトラムアナライザソフト。
音声入力をリアルタイム解析できるし、音声ファイルを
解析もできる。でもWavは読めるけど、WMAはだめなんだよな(今はOKなのか?)。

で、お手軽にやるには、MediaPlayer用のスペアナソフト、FRUITYも便利でおすすめかと
URLリンク(hp.vector.co.jp)


381:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 23:50:29 ube4v+ce
>>377, >>378

正確には、「録音」を省略していました。
まっ、ここのスレでの話しなので。察してください。

PC-OP-RS1はVistaでも動作します。リモコンの学習
も簡単だし、ソフトも良くできていて使いやすいよ。


382:ラジオネーム名無しさん
07/07/11 00:45:27 bZCFUdKc
パワーユーザーはKURO-RSを使うんだけど、
実勢価格がKURO-RSのほうが高いって……

383:ラジオネーム名無しさん
07/07/11 06:20:43 OySZcD7Z
>378
>381
録音ソフトとRS1でそれぞれタイマー設定するのか?
めんどくせ
クロッサム2みたいにロック音からコマンドラインで操作できなのか



384:ラジオネーム名無しさん
07/07/11 13:37:41 tEP0cLJ4
URLリンク(www.amazon.co.jp)

385:ラジオネーム名無しさん
07/07/11 19:29:33 tM6Yt7GA
RemoteStationで追加できる登録数の制限はあります。

PC-OP-RS1 Q&Aコーナー
URLリンク(qa.buffalo.jp)

PC-OP-RS1アップデータ Ver.1.11β3(2007年6月25日)が最新です。
URLリンク(buffalo.jp)


386:ラジオネーム名無しさん
07/07/11 19:44:08 tM6Yt7GA
>>382
安いPC-OP-RS1でいいかも。
いろいろ解析している人がいるから、その情報で
パワーユーザーなら必要十分かも。

387:ラジオネーム名無しさん
07/07/11 19:58:26 YyEq391F
信号が短くても最低200msかかる
レスポンスが遅くリアルタイム動作には向かない
48kHzを少しでもはずれた赤外線信号は学習できない(Panasonic等の照明器具など)
200msより長い赤外線信号は学習できない(エアコンのほとんどの機種)
赤外線信号の到達距離が短く、付属のUSBケーブルや送信ポートケーブルも短いので結局機器に届かない
付属ソフトはインストールディレクトリを指定できない
起動すると勝手にランチャーが起動してタスクトレイに常駐する
他のソフトからたたまたま同じシリアルポートにアクセスが有るとハングしUSBポートから抜いてしばらく放置しないと回復しない

>382
PC-OP-RS1のタコな付属ソフトよりLINU×用のライブラリ付属の方が価値が有るってこと


388:ラジオネーム名無しさん
07/07/11 20:30:59 kUED2m0U
>>380
標準出力(要するに鳴っている音)を
出力ファイルなしの「録音」という形で波形を見れる

だから、WMAだろうがなんだろうが適当なプレイヤーで再生すればよろしい

389:ラジオネーム名無しさん
07/07/11 23:54:20 15kR623u
>>387
ちゃんとした病院に変えたほうがいいぞ

390:ラジオネーム名無しさん
07/07/13 22:00:24 LrM9Df4q
常々思うんだけど、電波時計は実売価格ではすっごく安く売ってるけど、
受信感度の悪い秋月の電波時計KITが7000円弱ってどうよ。
SIIあたりでUSB電波時計とか出してくれないかな……

2k以降は標準でNTP修正できるだろとか桜時計でっていうのは無しね。
ネット繋いでないスタンドアローンだから。

391:ラジオネーム名無しさん
07/07/14 10:27:46 jTN5bTuV
ラジオつながってるならNHKの時報使った方が…
昔、ロック音の外部コマンド使って時報で時刻合わせする方法が
どっかに載ってた気がした

392:ラジオネーム名無しさん
07/07/14 10:33:52 TJk3p7uo
RadioSharkを導入してみた。
USBオーディオデバイスとして認識されている模様でロック音で録音もできた。
Smartvision録画時はノイズが乗るようだが、両方録音されているわけではなさそう。
しかし録画PCなのでロック音のスタンバイに入れない仕様では困る。
録音するのは週1番組だけなので録音する日に再設定しても大した手間ではないけど……

393:ラジオネーム名無しさん
07/07/14 17:37:27 WJQ7kWna
PCの時計はNTPで正確だけどチューナーの時計がすぐズレるのもあって
結局チューナーをつけっぱなしにしてしまったりする

394:ラジオネーム名無しさん
07/07/14 21:42:20 cU4r60RV
俺の場合…
精度の低い時計のミニコンポは時報より30秒ほど進めておいて、録音時間を61分ほどにしておくと
頭や尻が切れずに1時間番組を丸々録音できるのでそうしてる。
単品コンポとオーディオタイマーの場合は、放送開始5分前に電源を入れて放送終了1分後に
切れる設定をしておくとほとんど失敗がない。

ちょっとしたアイディアなんだけどね。

395:ラジオネーム名無しさん
07/07/14 21:45:32 gNyOTakx
>>394
画期的アイデアだな

396:ラジオネーム名無しさん
07/07/14 23:11:23 SslvSO/D
欽ドン賞決定

397:ラジオネーム名無しさん
07/07/14 23:56:25 WJQ7kWna
そうですね。
タイマーを少し長めに設定でそれでもズレてくるようになったら合わせなおしでやってみます。thx。

398:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 00:08:38 /V/6grB0
横入りすまんが、時計ずらしはカセットテープの時代からのクラッシックな手法の様な・・・・・

399:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 00:51:32 IjTX6Bfo
レコパルやFMステーションやFM fanの世代はあたりまえなテクニックだったけど、
もうそれはロストテクノロジーになってしまった……そういうことですよ>>398

400:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 00:55:54 /V/6grB0
昭和は遠くなりにけり

401:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 01:21:33 VBrHKiUB
いや、PCが休止状態から立ち上がるまでも1~2分かかったりするから
普通に余裕もって時間設定するようになったが・・・

要領が良いか悪いか、だけじゃネ?

402:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 04:50:32 FkKeLeRw
>>399
「FMステーション」を見て、鈴木英人の表紙のイラストを思い出す今日この頃・・・。

403:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 11:55:00 /aiKaOaT
応用すればTVも録音できるな

404:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 11:58:05 IjTX6Bfo
鈴木英人はイラストレーターだけど、
アレはイラストじゃなくてリトグラフじゃなかったっけ?

405:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 12:10:25 8mF+5ShU
だれかFM三丁目つていうFM誌覚えてる?
発刊後2ヶ月くらいで廃刊になってたような

406:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 12:21:01 IjTX6Bfo
URLリンク(www.google.co.jp)

ウェブ
ヒント: より多くの検索結果を得るには、検索条件から引用符を削除してみます。


"FM三丁目" に一致するページは見つかりませんでした。

検索のヒント:

  * キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
  * 別のキーワードを試してみます。
  * もっと一般的なキーワードに変えてみます。


Google ホーム - 広告掲載 - ビジネス ソリューション - Google について

                 (c)2007 Google

407:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 12:36:00 L/t0o0sK
>>405 該当すれへどぞ
スレリンク(rradio板:64番)
スレリンク(natsumeloe板:56番)

408:ラジオネーム名無しさん
07/07/21 01:14:01 qlAss/fv
質問です。
ロック音を使ってThe True Audio(TTA)のPIPE録音を可能にする方法を教えてください。

409:ラジオネーム名無しさん
07/07/21 01:41:06 zugQ2Ne6
エンコーダ何使ってるのか知らないけど

つ ttaenc -e stdin "%a"

410:ラジオネーム名無しさん
07/07/21 12:15:54 UhPOHvSK
「放送禁止歌」ラジオ特番で一挙放送
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

411:ラジオネーム名無しさん
07/07/21 13:23:11 g9BSztnW
他から誘導されて来ました、よろしくお願いします
そこでまずテンプレのQ&Aを見ましたが、タイマー録音ができるソフトが分かりません
このスレでの定番ソフトは何になるんでしょうか?
仕事中の番組を帰宅して聞くのが目的で、保存は考えていません

ラジカセはON/OFFタイマーが付いてるのですが、
PCのマザーが復帰に対応してないため、録音するまでONのままで、
OFFについてはPC自体をタイマーソフトでやるつもりです
本当はラジカセで録音するのがいいんですけど、デッキ部が壊れていてNGなので・・・

412:ラジオネーム名無しさん
07/07/21 13:26:41 j6Ih12bP
>>411
>>2の通りロック音。

413:ラジオネーム名無しさん
07/07/21 13:27:18 IFy9oVDl
>>411
>>2

414:ラジオネーム名無しさん
07/07/21 13:28:00 IFy9oVDl
うわ照れる

415:411
07/07/21 13:34:12 g9BSztnW
失礼しました
>>2が透明になってました・・・基本のソフトが書かれてないので変だなあとは・・・
早速使ってみます

416:ラジオネーム名無しさん
07/07/21 14:21:36 ze319iId
繋いだけど音が出ない・・・
誰かボケステ

417:ラジオネーム名無しさん
07/07/21 15:18:38 zugQ2Ne6
>>416
誰だよお前

418:ラジオネーム名無しさん
07/07/21 17:52:20 lZQc8Zkq
おれおれ

419:408
07/07/21 21:07:09 qlAss/fv
ぅぁ~規制されてた orz

TTAのコマンドを早速設定しました。㌧クス!

420:ラジオネーム名無しさん
07/07/22 17:53:16 Ng2vaAG4
超録つかいたいんだけど、
ネトラジ録音しようと思って、メディアプレーヤーで録音しようと思うんだ。
入力デバイスを標準にしてもオシロスコープがまったく振れないから、
おかしいなぁと思って、
録音設定を開こうと思っても
開かないのは、俺がVISTAを使用してるからいけないのかしら?

他スレから誘導されてきました。

421:ラジオネーム名無しさん
07/07/22 19:33:24 nPKAj+rZ
ここは空中に電磁波を飛ばして、空中線で受け取った電磁波を復調したあと
どうこうするスレだから、ストリーミングに関する質問は板違い。
ソフト板やダウソ板へ行ってください。

#ってか、DSのループバックって知らないのか?

422:408
07/07/22 19:35:36 nPKAj+rZ
>>409
そのコマンドでは無理でした。
ためしに ttaenc.exe -e stdin "%a" でやっても無理でした。

423:ラジオネーム名無しさん
07/07/22 21:56:00 bhiBAbAF
コマンドが同じでもエンコーダが違うんだろ
名前が同じでもVersionが違うとかさ

あまり広まっていなくて確立していないんだから自力で探るしかねえべ
むしろお前もこうやったらこうなった位の話題の振り方じゃねえと
誰もついてこねえべ

他人に頼るしかねえならそんなコーデック使うな

424:ラジオネーム名無しさん
07/07/22 22:04:32 qNiIE1hF
TTAはPIPEに対応してないから、使えないっぽい。
個人的にはFLACをオススメ。AudacityやCDWaveEditorでそのままCMカットも出来るし。

425:ラジオネーム名無しさん
07/07/22 22:33:43 ukiDNcKH
無理してTTAを使う奴って、妖精か誰かにあてられたのか?

426:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 03:38:17 TgostJ55
「FLACより圧縮率高め、猿音よりCPUパワー食わない」ということで使ってみたかったんですが、
PIPEに対応してないんですか・・・・・・今まで通りFLACでやることにします。

427:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 06:39:33 8W/WuMv0
PIPEに対応してないってナニ?

428:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 07:56:51 8Ec4x1Hv
先週録音した伊集院聴いてたらオリンパスのVJ-10のCMが入ってた。
今商品名で検索して情報いろいろ見てみたら結構よさそうな感じだけど、どうなんだろ。
馬鹿ソニックのSDラジカセと違って、PCへのデータ転送はできるそうだけど。

429:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 07:59:39 FaCNSExY
MP3使えれば買ってもいいけどさ・・・

430:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 08:07:11 wYwLyf15

パソコンでラジオを録音
で自分なりに到達した結論は

PC-OP-RS1
IR リモコン付 AM/FM ラジオ
ロック音
EDIROL UA-101

UA-101 が高すぎる
入力数を増やす方法が一番のネックだと思う



431:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 12:19:24 vN6rhlWw
>>430
前にも書かれてたが一昔前のAGP+PCIバス5本のマザーボード使えば
マザーボードとサウンドカード5枚とUSBサウンドの計7つまでなら入力可能。

力業ではあるけどUA-101買うよりはよっぽど安上がり。
問題はサウンドカードのチップがバッティングせずに5枚もそろえられるかってのが
あるにはあるんだが・・・。

ちなみに録音ソフトはロック音でなくRecording Schedulerを使えば
スケジュールごとに入力ラインの変更は可能。


432:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 13:10:14 NMHbk6un
初心者ですが、深夜1時ぐらいのAMを録音するのに
超録で行く場合、PCはスタンバイで準備するのが
普通でしょうか?
ロックオンだと自動起動とかあるのでしょうか?


433:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 14:00:08 a2tz/rXG
>>427
ファイルをちょっとずつエンコードできるってこと。
ストリーミングみたいな感じでエンコードする。

PIPEに対応していないと、完全なファイルを指定しないとエンコードできない。

434:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 15:00:52 qE8Mr3WD
>>431
ロックオンを入力デバイス毎に立ち上げとけば可能だよ。
サウンドカードが5枚ならロック音を5個立ち上げとく。
俺は3個立ち上げて使ってる。

435:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 15:04:44 qE8Mr3WD
>>432
俺はロック音でスタンバイモードから復帰できてるけどな。
ロック音を使うと勝手に復帰してくれるよ。

436:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 15:07:01 X8yrAqKx
>>432
ロック音だとサスペンドから復帰の機能があります。


437:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 20:21:51 amZOiyDX
ハイバネーションからでも良いって事か

438:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 20:48:35 BckpDH/z
>>432
スタンバイ状態からでも、休止状態からでも自動的に復帰して録音可能。
特異なマザーを使ってない限り、自動復帰の互換性は心配しなくてよし。
終了時に開始時とは別のコマンドが実行できるから、自動休止・スタンバイへの移行も簡単にできる。

439:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 20:52:12 8W/WuMv0
>>431
>>434
俺もロック音で複数起動だ

プログラムフォルダをロック音MT,ロック音MT(2),ロック音MT(3)・・・と分けておけば
それぞれ別々に設定が保持されるしな

事実上タイマ数無限だ

440:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 21:23:37 JZIR9rPn
休止状態、スタンバイへの移行へのコマンドプリーズ

441:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 21:31:10 amZOiyDX
デスクトップ右クリック→ショートカット作成→C:\Windows\System32\shutdown.exe /h

442:ラジオネーム名無しさん
07/07/23 22:59:13 8W/WuMv0
スクリーンセーバーの設定で1分後にスタンバイまたは休止でいいだろ

普通は録音に余裕を持たせるため、
あるいは5分後に次の番組が始まるケースを考えて
10分後にするけどな


443:ラジオネーム名無しさん
07/07/24 01:02:46 mZp0+Jqw
>>441
winのshutdownコマンドで-hオプションって見当たらないんだけど
それだとshutdownするんじゃないかな

俺は休止状態への移行には、suspend.exeってフリーソフトを使ってるけど、
このコマンドで出来た(WinXP)
%windir%\System32\rundll32.exe powrprof.dll,SetSuspendState

444:ラジオネーム名無しさん
07/07/24 01:47:15 cK2bcR6g
自分は、ロック音のヘルプに書いてあったTransmigrate 2をヘルプに書いてあるとおり使ってるけど。

445:ラジオネーム名無しさん
07/07/25 22:29:33 gMee2CnK
Flac更新来た。

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/07/25(水) 11:54:17 ID:Rw7Hw02B0
FLAC v1.2.0
URLリンク(sourceforge.net)

更新点は
- SSE対応(自動で認識)
- エンコーダー、デコーダーの若干の高速化
- foobar2000でエンコードする際に --ignore-chunk-sizes を付けることでPIPEエンコードを補助

これは今までPIPEエンコードを行う際に、無駄にシークポイントを作ってしまっていたため、
ビットレートが若干無駄に消費されてしまっていたのに対応したと思われる。

バージョンがv1.2.0まで上がっているのは、デコーダー側に修正が入ったためとのこと。

446:ラジオネーム名無しさん
07/07/26 03:28:54 8qJznmos
NeroWaveEditorが欲しいンだけど
クレバリーとかで売ってるNERO7.0(OEM版)買っても
>>246みたいに30日間しか使えないの?


447:ラジオネーム名無しさん
07/07/26 08:30:41 mVdQQAdg
>>446
OEM版だとESSENTIALS SUITE1だからそうなるな。

5か6のOEM版だったらNeroWaveEditorも無期限なんだがな。

448:ラジオネーム名無しさん
07/07/26 13:31:44 8qJznmos
そうなんですか・・
6.6も売ってるからそれなら大丈夫かな
ありがとうございました

449:ラジオネーム名無しさん
07/07/27 22:19:55 6YB6CzQn
テンプレのやり方で
AMは問題無く聴けるんだけど(録音も)、
FMが雑音ひどすぎて聴けない
ラジオ単体だと雑音なく聴ける。
PCを通すとだめ。
これって解決策ある?なければあきらめる

450:ラジオネーム名無しさん
07/07/27 22:22:54 1tDDht4B
>>449
外付けオーディオデバイスは?

451:ラジオネーム名無しさん
07/07/27 23:00:47 an+PFKnD
>>449
FM/AMチューナー─(オーディオケーブル)→A/Dコンバータ─(TOS LINK)→PCの光入力
FM/AMチューナー─(オーディオケーブル)→USBサウンドデバイス─(USBケーブル)→PCのUSB端子
FM/AMチューナーに接続されているフィーダー線状の簡易アンテナから屋外FMアンテナに付け替え

これくらいだね、やるとしたら。 中間周波数にPCのノイズが乗ると、PCと同じ室内にラジオがある限り
一生解決しないよ。

452:ラジオネーム名無しさん
07/07/28 00:42:30 1Xm4Et3u
いきなり機材投入を解決策として提示する前に、
まずは もっとラジオとPCを離せ からじゃね?

ACアダプタからえらい雑音乗ることがあるからそれも離せよ
できれば別電源に

453:ラジオネーム名無しさん
07/07/28 01:17:00 d95KTFpP
>>450
旧式のラジカセ

>>451-452
ありがとう
延長ケーブル買ってからやってみる


454:ラジオネーム名無しさん
07/07/28 01:49:38 HdFfebYY
言っておくが>>453、PCとラジカセを放したいからといって2.0m以上の
長いケーブルを使ったらノイズがケーブルに侵入する面積も増えるから、
ほどほどに長い物を選ぶといいよ。

455:ラジオネーム名無しさん
07/07/28 01:55:36 8A702T3L
FMってPCに近づくことでノイズ発生したっけか?
AMならわかるが

456:453
07/07/28 02:12:29 d95KTFpP
うちのラジカセは
(PCを通さなければ)PCの1メートルぐらいの距離に置いてても
FMが綺麗に入ってる


457:ラジオネーム名無しさん
07/07/28 03:13:23 HdFfebYY
もしかしたらFM放送をAMスロープ検波してんじゃね?
まず、そんなのありえねーけどw
それ出来る香具師はノイズ源の特定と対策が出来る子。

・・・もしかしてラジカセがポンコツなんじゃない?

458:453
07/07/28 07:33:52 d95KTFpP
う~ん、ラジカセ単体ではちゃんと聴けても
ポンコツってこともあるのでせうか…
1980年代の遺物なのでそうかもなあ

459:ラジオネーム名無しさん
07/07/28 10:16:50 OELDb5oL
ACアダプターはびっくりするくらいノイズ源だよね、
PLCなんてやられたらOUTだな。


460:ラジオネーム名無しさん
07/07/28 19:29:06 +giLKlDv
初心者です。
ロック音でFMを録音したのですが、再生してみると早送りしたような音が流れます。
これは何が原因なのでしょうか?

461:ラジオネーム名無しさん
07/07/28 19:47:03 qMhoFek7
どうゆう設定で録音したか書いてみてよ

462:460
07/07/28 20:25:27 S6pn+P7b
>>461
初期設定から、レートとビットをそれぞれ32に変更しました。

463:ラジオネーム名無しさん
07/07/28 20:37:19 0T4/elQo
>>462
なぜ変更したんですか?

464:ラジオネーム名無しさん
07/07/28 20:54:24 HdFfebYY
DSDじゃねえんだから32bitにすんなよ。
漢は黙って fs=44.1kHz 16bit。

465:ラジオネーム名無しさん
07/07/28 20:59:06 dphO/F/h
ラジオ用は32kHzで十分。
高くするなら48kHzの方がいい。サウンドチップは普通48kHzで処理する物が多い。

編集ソフトで音量弄ったり、NR掛けたりするなら24bitでもいい。しないなら16bitで十分。

466:ラジオネーム名無しさん
07/07/28 21:08:47 OELDb5oL
レート44.1 ビット16 が基本かと

467:ラジオネーム名無しさん
07/07/28 21:16:14 qMhoFek7
このスレの人は「十分」って言葉を使いたがる人が多いよね
AMモノラルなら32kbpsで十分とか
FMなら32kHzで十分とか
無駄な容量を増やさないとかいう理論で

468:460
07/07/28 21:19:40 0jZIvL6Y
みなさん、ありがとうございます。
レート:44.1 ビット:16でやってみたいと思います。

469:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:20:34 kMrJiviz
某LAMEスレで面白いコマンドラインオプションを見つけたんで、実際にやったらすごいw
--- --- --- ---
宇宙人推奨コマンドラインオプション

-b8 -q9 -ms --strictly-enforce-ISO -p --notemp --nores --noath --lowpass 9

470:432
07/07/29 07:14:07 k5dYxauZ
しばらく試した結果、ロックオンで休止から復旧
終了コマンドはどれも不発なので、スクリーンセーバー
から無理矢理っぽく休止で一応成功しました。

ありがとうございます。

ちなみに、PCのすぐ横にコンポを置いてますが
AMですら雑音が入りません。

471:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 01:55:42 o/hgs2N3
意外とオンオフタイマー付きのラジオってないんだね
パソコンがスリープだなんだ自動でやってくれても
ラジオがずっと付けっ放しとかはきついなあ

472:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 02:12:16 GEcx/ZLO
>>471
水冷PCで100V水中ポンプをPCと連動させるリレーキットがあるんだけど、
そういうのはどうなの? オリオスペックとかユーザーズサイドに置いてるはずだけど。

473:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 02:52:10 /o11gVhk
>>471
だからPCからラジオの電源ON、バンド選択、チューニング、電源OFF という
一連の操作制御できるものが欲しくなる

5年も前に投売り祭になったVH7PCがいまだにラジオ録音機としては
非常に便利である理由のひとつだよ(USB接続で操作ができる)

手持ちの機器で、簡単に、そして安価に実現しようとすると
PCから制御できるリモコン(ブロッサムとか学習リモコン系)をつなげて、
時間になったらPCからリモコンに操作させる、というのが現実的か


474:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 09:41:54 j5K8O5Q3
VH7PCの便利さを体験すると手放せなくなります。


475:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 19:08:05 LSqJuzIc
免罪符的な表現ですが、初心者です。よろしくお願いします。

パソコンへライン入力で取り込んだラジオ音源をフリーソフトを用いてMP3形式で
録音しようと考えています。しかしながら、よくパソコンで音楽を聴くものですから、
予約録音時に音が重なって記録されてしまわないか心配しています。
こういった訳で、ライン入力ならライン入力と音源を指定してMP3録音できるフリー
ソフトがあればと思っているのですが、既存のものがあれば教えていただけないでしょうか?

お返事をお待ちしております。

476:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 19:19:29 63WPMNUt
>>475
その心配はない。
録音ソフトの問題ではなく、ウィンドウズの録音コントロールで
ライン入力を選択したらライン入力しか録音されない。
録音中にMP3を再生して聞いたり、TV視聴ソフトでTVを見たり、
その他ウィンドウズの一般的な効果音とか、
他の音がダブって出ていても、録音されるのはライン入力の信号だけ。

477:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 19:20:50 vtAp1UzS
>>475
コントロールパネル→詳細ボリュームコントロール→録音でLINE入力にチェック

478:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 19:26:02 j5K8O5Q3
録音中にあれこれPC操作して音が飛んだりしても知らんけどね。


479:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 19:59:41 eDTzTFyV
君のPCならありえるんだろうけど

480:475
07/07/30 20:13:04 LSqJuzIc
教えていただいたとおり、Windowsの録音設定を適正化してみます。

貴重な時間を割いてご回答いただきありがとうございました。

481:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 20:28:17 7SDXMmTY
ロック音
「メッセージボックスを表示できません」

この表示が連続稼動大体4日くらいで表示される
そのたびにデフラグとかやっているのですが


この表示が怖くて1週間とかの不在は不安です

482:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 20:39:09 j5K8O5Q3
>>479
以前、裏でLAMEでmp3にエンコしながら録音してるときにあれこれ別のソフトを
起動して使ってたら、重い操作した所でいくつかノイズが乗ったよ。



483:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 20:45:28 9R9VGWa2
親のお下がりじゃなくて、最新のPC買ってもらいな

484:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 20:54:42 j5K8O5Q3
>>483
仰るとおり、ラジオ録音用にしてた古いPCだったけど、さすがに限界かと
判断し、別にPC買って解決しました。


485:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 20:58:26 eDTzTFyV
>>484
言った通りじゃねーかww

486:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 21:50:41 /o11gVhk
「ラジオ録音用にしてた古いPC」で
「以前、裏でLAMEでmp3にエンコしながら録音してるときに
あれこれ別のソフトを起動して使ってた」

とはこれ如何に

487:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 22:00:34 eDTzTFyV
スペックの低いパソコンでマルチタスクをしながらラジオを録音すると良くないということです

488:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 22:11:38 /o11gVhk
「ラジオ録音用」
「あれこれ別のソフトを起動」

とはこれ如何に

489:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 22:30:07 Am7tlOZz
>Q. 2時間番組を30MBぐらいに抑えたいんですが
>A. MP3形式なら1ch(モノラル)の24~48kbpsで大体30MB前後になります

「24~48kbps」って、ロック音だとどうやんの?

490:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 22:30:38 mYELuDoz
ネット、表計算、ワード、フォトショップしたりしながらラジオ録音するPCは「ラジオ録音用PC」とはいわない。

491:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 22:34:19 vb8Mri16
>>489
何を勘違いしてるか知らないけど、それはMP3のビットレート指定。
Lameにコマンドラインオプションで指定する。ロック音固有の設定とかじゃない。
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)

492:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 22:35:00 /o11gVhk
今どうしてんのよ
>>229の 160 を好きに変えろ

493:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 22:39:17 Am7tlOZz
>>491
で、ロック音だとどうやんの?

494:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 23:06:28 XlnV/GFh
>>481
たぶん既出だと思いますが、ロック音MT Rev.1.15を使っているなら
それはロック音のバグだと思います。バージョンの古い物を使うか
mymsgbox.cppの500行の後に次を追加してコンパイルしてください。
DwMsgBoxThread[dwMsgBox] = 0;

495:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 23:06:46 rhyrzJSH
ラジオ録音用で「完全ラジオ録音専用」ではなかったので、ブラウザ起動したり
エディタ起動したり、AutoCAD使ったりしたんです、ハイ。


496:ラジオネーム名無しさん
07/07/30 23:26:31 hkpLk3UJ
俺は「専用」じゃないということを文脈から読み取ったのでスルーしてたんだぜ

半年以上前に作った録音鯖(OSはLinux)がかなり不調。
通常は問題ないけど、2~3週間おきに突然OSごとフリーズする。
ログにも何も残ってないし、理由がいまいち分からん。メモリかなぁ。

497:ラジオネーム名無しさん
07/07/31 00:24:14 jJGcIs7N
>>481
以前は同じような状況だったけど
バッファ増やしてからそのメッセージはあまり見ないよ

498:ラジオネーム名無しさん
07/07/31 00:32:30 zDMuzkr9
>>496
その症状なら俺は熱を疑う
もちろん熱にやられているパーツがメモリ、ということかもしれないが

ファンとかヒートシンクの掃除がてらエアフロー確認

499:496
07/07/31 06:58:52 M1srvlyz
>>498
アドバイスありがとう。
ちょっと思い当たるところがあるんで、改善してみる。

500:ラジオネーム名無しさん
07/08/01 16:12:48 DJC73fEb
ラジオを録音したものをipodとかの携帯音楽プレーヤーで聞いている人はどの機種使ってる?

501:ラジオネーム名無しさん
07/08/01 16:46:10 nSq8Ltl4
何をするための機種について聞いてるんだ?
録音か?転送か?再生か?

502:ラジオネーム名無しさん
07/08/01 17:29:21 1ozrRCyX
iPod

503:ラジオネーム名無しさん
07/08/01 17:43:19 jRv+SIZm
>>500
Microsoft Zune買ったほうがいい。そしてそのうち出るであろうRockboxを
インスコすると幸せになれるよ。

504:ラジオネーム名無しさん
07/08/01 18:09:39 008q0dzk
>>500
iPod

ラジオみたいに長いトラックの再生位置を曲ごとに記憶してくれるのと、
途中でイヤホンが抜けたら一時停止してくれる機種でないと
買い換える気にならないから、多分次もiPod買うと思う。

505:ラジオネーム名無しさん
07/08/01 18:34:24 NIxEZXbs
>>500
iPod。
クリックホイールのクルクルで楽々シークできる(加速もあるし)。
MDとか他のシリコンオーディオプレイヤーの、「ボタン押しっぱなしで早送り」って指が痛くなってかなわん。
もし番組の頭に戻っても、サッと戻れるから良い。

カスタマーサポートは最悪らしいが、物自体は良い。

506:ラジオネーム名無しさん
07/08/01 18:49:07 62dxAU0I
iPodって流行りモノだから売れてるのかと思ってたけど、
実は機能的にも他とは一味違うんだな。勉強になったわ。

確かにラジオって「うっかりトラック送り」したあと戻すのが超面倒。
(自分の場合、再生中は必ずロックするという対策をしてる)
他のメーカーも、音楽以外の長い音源のことも考えて欲しいな。

507:ラジオネーム名無しさん
07/08/01 19:20:42 AodzwI3n
>>500
PSP
ゲームもでける。

508:ラジオネーム名無しさん
07/08/01 19:53:36 BfRb3nAJ
>>500
cowon D2とiPod nano
だがcowon D2のほうが圧倒的に使いやすい
タッチスクリーンとシークバーで2時間とかの番組でもすぐに聴きたいところまで移動できる
またResume機能、再生速度調節、ブックマーク機能、
長時間再生(音楽最大 52時間, 動画最大10時間 連続再生)等も便利

509:ラジオネーム名無しさん
07/08/02 02:43:41 d6JxI98c
携帯プレーヤー使ってる人でRockbox使う人って特殊なのかな。

510:ラジオネーム名無しさん
07/08/02 03:01:26 q9L++wA5
Rockboxは強力だが、まだまだ不安定だから人に勧めるのは気が引けるわな。

シーク速度調節とか、停止押すと自動的にブックマークしてくれるとか
Replaygainを利用した音量均一化とか、ラジオ聴くのに便利な機能は一通り揃ってるよね。

511:ラジオネーム名無しさん
07/08/02 11:27:33 t5NmoLiK
スレチで申し訳ないんですけど、iPodの機能
いいですね。
>>504-505の機能は、iPod nanoでもできますか?

512:ラジオネーム名無しさん
07/08/02 12:58:01 aCgkxbYx
>>511
nanoでもというか>>504が言う機能は、おそらく全てのiPodで標準装備されてる機能。
>>505の機能だけ、どう見てもクリックホイールが物理的に装備されてないshuffleは無理。


513:ラジオネーム名無しさん
07/08/02 13:07:03 kFMMpL75
iPodのホイールはエポックメイキングだねぇ

514:ラジオネーム名無しさん
07/08/02 15:12:13 t5NmoLiK
>>512
㌧。

515:ラジオネーム名無しさん
07/08/02 17:37:19 vON9ie7X
関東から九州のラジオを録音する方法ってありますか?
peerなんとか以外で…

516:ラジオネーム名無しさん
07/08/02 17:44:47 zrzblSRF
>>515
確かなんたらキャストって方法があったと思う。


517:ラジオネーム名無しさん
07/08/02 17:51:14 wQOtUFE4
>>515
★FMアンテナの正しい設置方法。3素子目。
スレリンク(av板)

AMもアンテナでどうにかなるとかならないとか

518:ラジオネーム名無しさん
07/08/02 18:21:33 +G9yHGDG
>>517
高校の時な、部室に八重洲のHFアマチュア無線機があってな
屋上に30mクライのワイヤーアンテナ張ってあったんだが
それで真っ昼間に関東で大阪のラジオがほとんど地元の曲のように聴けたので
それくらいのアンテナを用意すれば九州も聞けたかもしれん

519:ラジオネーム名無しさん
07/08/02 18:22:25 hNqvqZtF
>>515
RKBだったらテレホンサービスってまだあったような気がする
電話代はかかるが、IP電話だったら安いんじゃない?

520:ラジオネーム名無しさん
07/08/02 21:23:28 vON9ie7X
やっぱりアンテナ立てないと駄目なんですね…
有難う御座いましたorz

521:ラジオネーム名無しさん
07/08/03 09:37:11 EqwP1IYO
>>519にぷらす
番号は「092-844-8861」です。今掛けてみたらまだやってました。

522:ラジオネーム名無しさん
07/08/03 22:42:46 mv0SvM3U
IP電話は音質悪いよね。

523:ラジオネーム名無しさん
07/08/06 00:07:09 K5zMtyM4
携帯電話以下の音質で酷い遅延のもあれば、固定電話と違いがわからないぐらいのまであるから一概にはなんとも言えないけどね。

524:ラジオネーム名無しさん
07/08/06 17:37:56 jgy248b0
>>504
「再生位置を曲ごとに記憶」
ということだけど、そんなことできるの?
自分のnanoはスリープした位置はレジュームするけど、
曲ごとはレジュームしてくれないけど。。

525:ラジオネーム名無しさん
07/08/06 17:50:56 rfcrNTSE
>>524
・曲を右クリック→プロパティ→オプションタブ→再生位置を記憶
・複数の曲を選択右クリック→プロパティ→位置を覚える→はい
・m4a→m4b

・SendiTunes
URLリンク(www.geocities.jp)
録音終了後、自動的に「再生位置を記憶」を適用してiTunesに渡してくれるツール

526:ラジオネーム名無しさん
07/08/06 17:53:23 rfcrNTSE
訂正
X SendiTunes
O SendToiTunes

527:ラジオネーム名無しさん
07/08/06 18:04:07 jgy248b0
>>525
すげぇ。ありがと。

自分にとってiPodは完全にラジオ専用となっているので、
この上ないありがたい機能です。
いろいろプレーヤを使ってきましたが、ラジオ聴きにはiPodが一番です

528:ラジオネーム名無しさん
07/08/06 20:38:13 3jJyzbvA
ちょっと話が逸れるけど
夏休みのNHK-FMは盛りだくさんだな
田舎に帰省する俺にとってはタイマーだけが頼り。
ことしもちゃんと動いてください。

529:ラジオネーム名無しさん
07/08/06 21:08:06 anzbg/cZ
俺も出張で2ヶ月外出した時、家帰ったらなぜか
全然録音できてなくて、泣きそうになったな。

530:ラジオネーム名無しさん
07/08/06 21:26:28 lYGzUnP7
ちょっと準備がいるけど、VNCでPCにアクセスできるようにしておくと良いよ。
外出先からアクセスできるしファイル転送もできる。

531:ラジオネーム名無しさん
07/08/06 22:22:07 WzP7cyNe
俺も2週間の出張中VNCで確認してたけど、途中で全然録音できない
状況に、、、

帰ったら室内アンテナが倒れてたというオチなんだけど、ラジオが
録れなくなる状況ってリモートじゃどうにもならんときがほとんど。

532:ラジオネーム名無しさん
07/08/06 22:24:57 AYGIFnvy
20年経ってもラジオのエアチェックに苦心してるとは

533:ラジオネーム名無しさん
07/08/06 22:38:21 FJ4fVgrJ
ウチは局によってアンテナの向き変えるから長期間出かけるのはムリだな
妥協で録るしかなくなる

534:ラジオネーム名無しさん
07/08/07 00:45:23 QlHVPdsQ
分岐コードで2つのラジオをつなげばいいんじゃない?

535:ラジオネーム名無しさん
07/08/07 08:03:25 w4E4YG0u
うちも一応リモートアクセスできるようにはしてるんだけど、
出先の回線がエアエッジなんで、60分番組を転送するのに120分かかるw

536:ラジオネーム名無しさん
07/08/07 12:05:09 VT1hGBgB
>>531
AIBOにPC操作を仕込めばおk

537:ラジオネーム名無しさん
07/08/07 16:56:51 iDp9mh+f
>534
2つのアンテナ、じゃないのかよ

>535
分割転送すればいい


538:ラジオネーム名無しさん
07/08/07 22:06:47 I6u3wYAM
>>537
録音時間かぶらなければ、 

radio1---
|-----PC
radio2---


これでいいのでは?
俺は一台のPCとラジオ2個、上記の方法で録音してる

539:ラジオネーム名無しさん
07/08/07 22:17:58 BuYpM1bs
俺PC1台、チューナー4台、RadioShark1個
予備PC1台、予備チューナー1台

ほとんどキチガイだWWWW
リモコン制御できないからこんなになってしまった

540:ラジオネーム名無しさん
07/08/07 22:27:47 ez575mVs
>538
局によってアンテナの向き変える
じゃなくて
局によってラジオの向き変える
ならそれでいいなw

>539
うちはPC1、AMラジオ2(予備1)、FMチューナー1
AMラジオもFMチューナーもLock音から電源ON/OFFやプリセット呼び出しできてる

541:ラジオネーム名無しさん
07/08/07 23:19:36 BhMSsMe7
録音した後のラジオファイルのCMカットとかめんどうじゃない?

542:ラジオネーム名無しさん
07/08/07 23:34:37 GNrB5Cyv
めんどうなら、しなきゃいい

543:ラジオネーム名無しさん
07/08/07 23:39:28 7rS6r6ld
俺も面倒だからしてないよ
カット派とそのまま派はどっちが多いんだろ

544:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 00:27:15 kQtOh/t8
>>541
以前、2年間ぐらいカットしてたけど、そのうちに億劫になってカットしなくなった。
あれから4年、結果的に何もしなくて良くなった分、楽になった。

カセットテープの頃も実際カットしてなかったし、カットしてた時が異常だったのかもしれない。

545:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 00:36:22 nv88aqh7
ただ早送りするのめんどいよな
iPodとかで聞くとき

546:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 01:25:21 kQtOh/t8
早送りしやすいから、iPodで聞く分には苦じゃない。

547:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 03:39:14 kuKqnwaC
イポ厨にはいい加減ウンザリ

548:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 05:22:30 C6GhNzUL
CMが入ってると、数年後に聞きなおすと「あー懐かしいな」って感じることがしばしばだから
あえて編集しない派だけど、本心は編集マンドクセ。 それとイポ厨云々言う人、Rockbox使ったらどうよ。

549:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 05:52:08 1j3l2aSD
昼間のラジオ、ロック音で予約録音
夜にaudioeditorで聞きながらCMカット・編集


550:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 07:24:00 XeJk2Q0o
ipod使いやすいのは同意だけど
mp4対応してくれればいいのに、と思う

551:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 07:55:50 aV/o866K
まぁ頭とケツはきちんと切るけどCMは残すな。
気をつけないとCMは番組内でネタになったるするから残しておかないと
あとで聞いたときワケがわからなくなる。

552:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 09:01:21 qRAKDTjf
カットするのはいつでもできるが、カットしたものを復元するのは非常に難しい

553:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 09:53:37 aCRzpfcS
CM含めてそのラジオ番組の雰囲気っていうのが
感じられるものもあると思う。
カスラックのCMはウザイけど。

554:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 13:23:13 rHafkUh/
サンコー USB AM/FM RADIO
こんなの見つけたんだけど、持ってる人いる?

555:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 14:07:57 C6GhNzUL
安っぽいDSPチューナーの音質でよければどうぞ>>554

556:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 20:04:43 4EtQBD9Q
DSPってなんだべ?

557:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 22:22:32 XuqgliNd
何年か後、聞き直してCMの会社が潰れていたりすると切ないんだコレが、山一證券とかさ

558:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 22:24:02 jAEPioZy
CMカットするひとってやっぱFMリスナー?

559:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 22:24:42 XeJk2Q0o
池田先生のお言葉とか何年経ってもじーんと来るよな

だから俺はカット無し派

560:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 23:06:40 kQtOh/t8
>>558
俺はオールナイトニッポンリスナーだった

561:ラジオネーム名無しさん
07/08/08 23:11:05 /4YVPQpd
>>558
俺がFMとってた頃にはCMなんかありませんでした。

だからノイズ混じりの「スッテレオ トッリッオー ポーン」が聞こえたときは大喜びで録音したもんさ。

562:ラジオネーム名無しさん
07/08/09 04:32:26 Hu0RmAPu
>>561
オープンリール・エアチェッカー乙

563:ラジオネーム名無しさん
07/08/09 11:57:23 QfcLVM4i
イポ厨でもなんでもないのだが、いくつか使ってきた中で
ラジオを聞きながらCMをさっさととばすような使い方に特化した場合
iPodが一番いい。
ファイル毎に停止位置をレジュームしてくれるのもいい。

iPodは音楽プレーヤではなく、ラジオプレーヤだと思う。

564:ラジオネーム名無しさん
07/08/09 12:01:32 AXM4H+JQ
>>562
オープンリールなんて高くて買えなかったんだよ。
CrやFeCrだって高くて買えなかったんだよ。

565:ラジオネーム名無しさん
07/08/10 02:49:41 Tq+2ekDo
俺はPyramixでDSD録音派だな

566:ラジオネーム名無しさん
07/08/10 11:12:30 0DBq5rR4
>>557
ワリショー
イトキン

これからの注目株
大木屋ラーメン
天天

567:ラジオネーム名無しさん
07/08/12 16:40:16 wib6m3HD
ロック音で録音したラジオをCD-RやらRWに焼いてカーオーディオで聞きたいんだけど
10分おきにチャプター入れてくれるようなライティングソフトとかってある?

568:ラジオネーム名無しさん
07/08/12 17:10:54 HkcybGZQ
>>567
MP3にチャプターなんてないんで、各種分割ソフトで10分おきに分割する他ない。

569:ラジオネーム名無しさん
07/08/12 17:18:50 4oBte6EA
MP3-CDなら>>568の方法を、CD-DAならMP3をfs=44.1kHz 2chのWAVにデコードして
CUEシートを手打ちしてデーモンにマウントしたりライティングソフトに読ませたりいろいろ。

570:ラジオネーム名無しさん
07/08/12 17:25:14 q5yJStCW
>>567の話にmp3という言葉が入る余地は無いと思う
WAVEで録ってWAVEで書き込まない?

571:ラジオネーム名無しさん
07/08/12 17:27:28 wib6m3HD
>>568
>>569
レスthx

前者は手間がかかりそうだし後者はなにやら難しそう
ちょっと勉強してみる


572:ラジオネーム名無しさん
07/08/12 17:28:43 wib6m3HD
あぁリロードせずに書き込んでしまった
>>570
mp3で録ってます
WAVEで録ってWAVEで書き込めば簡単に可能?

573:ラジオネーム名無しさん
07/08/12 17:44:29 q5yJStCW
特にFMで音質を考えればWAVEなのだが、編集ソフトがあるかどうかってのがあるから一概には言えないかも
自分はNeroWaveEditorをいつも使ってるので分割等もそれでやってる
AMでノイズが乗る場合でもWAVEで録ってノイズカット処理をするとかなり聴きやすくなるし
業者ではないが試してみる価値のあるソフトだと思う

574:ラジオネーム名無しさん
07/08/12 17:47:44 YE3OORTy
>>567
ロック音で録ってるならwavefltで分割しながら録音できる


575:ラジオネーム名無しさん
07/08/12 18:27:53 4oBte6EA
CUEシートの手打ちに関する資料は MUSIC PC を見るといいんじゃまいか?
URLリンク(musicpc.fc2web.com)

576:ラジオネーム名無しさん
07/08/12 18:46:10 wib6m3HD
>>575
おお!これはわかりやすいthx
ちょっとやってみます

577:ラジオネーム名無しさん
07/08/12 18:51:15 Ms4lz22w
いつも10分なら同じシートが再利用できるから一番楽だよね。
cueコピーしてターゲットのファイルだけ変える。
cue+対応形式を認識してくれるPMPを切に求めているよcue+flac者なので。

578:ラジオネーム名無しさん
07/08/12 19:38:59 J6bTtqvv
CDじゃないけど、
10分間隔でmp3録音して、ipodに突っ込んで、
FMトランスミッターで聴く方法もある。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch