パソコンでラジオを録音しよう! Part 8at AM
パソコンでラジオを録音しよう! Part 8 - 暇つぶし2ch2:ラジオネーム名無しさん
07/05/09 22:00:42 3O4p/KgJ
よし、俺が超適当にまとめてあげよう。

まず、準備するものはPCとラジオ、そして2つを繋げる線だ。
ヘッドホン端子とPCのLINE端子をステレオピンでつなげば準備完了だ。

次はソフトだ。「ロック音」と「srec]が有名だ。
「srec」の方が簡単だが「ロック音」の方が多機能で使い勝手が良い。
他にも色々なソフトがある。
自分が実際に使ってみて「(・∀・)イイ!!」と思うものを使おう。

最後に設定だが、これは人それぞれだ。好きなように設定してよい。
一例だが、AMは22~44kHzで16bit ステレオかモノラルかは好きな方。
MP3に変換するならビットレートは最低24kbpsは必要だ。
まぁ、32kbpsくらいあればイインジャネーノ?(適当)
もっと大きめにしてもいいがな。
これも結局は、自分で聴いてみて納得できるビットレートを見つけるべし。

以上、超適当に説明したが、どうせ自分が聞くんだから好きに設定すればいいさ(重要)
     <録音に必要なもの>
  _    _            ∧,,∧
 |\ \_|\ \          (´・ω・)
 |  |. ̄|\| ̄|          .(__つ/ ̄ ̄/
. \|.◎| ̄|◎|━―――━\/__/
  ① ̄ ̄ ̄ ̄ ②          ③  ④
  ラジオ      オーディオケーブル   PC 録音ソフト

3:ラジオネーム名無しさん
07/05/09 22:01:13 3O4p/KgJ
Q. ネットラジオやストリーミングは録音、録画できますか?
A. できるが、ここで聞くな、板違いじゃ、自分で調べろ

Q. TVチューナーでテレビ録画しながら
  使っていない端子にラジオ音声を入力して同時に録音する事って可能?
A. 通常はできないが、サウンドカードが2枚あればOK

Q. MP3の録音レベル一定に調節するソフトはある?
Q. Lilith

Q. ビットレートの高いほうと低いほう、どっちが(・∀・)イイ?
A. 自分でためそう。キミの好みはキミ自身にしか判らんのだよ

Q. 自分の声も録音された
A. Line inのほかにMicrophoneもONになってるのでは?
  Windows 98の場合、[コントロールパネル] - [マルチメディア] - [オーディオ] - [録音] をクリック。
  きっちり接続や設定も出来ているのに、上手くいかない場合はUSB音源を導入しましょう。

4:ラジオネーム名無しさん
07/05/09 22:01:44 3O4p/KgJ
Q. 最近「ピーーーーーー」っという高音の雑音が入ってしまって困っています。
A. ・録音音源の設定でライン入力以外の物にチェック入っていない?
  ・手間がかかるが、MD→PCで
  ・PCのディスプレイを消す、ノイズ発生源を消す、動かす、壊す、窓から(ry
  ・まさかエアコン・テレビ・電子レンジ・冷蔵庫なんかは傍に無いだろうな?

Q. 時刻修正ソフトはある?
A. 桜時計。XPならOS自体の機能で時刻修正が可能で、defaultだと週1回、調整します。

Q. 2時間番組を30MBぐらいに抑えたいんですが
A. MP3形式なら1ch(モノラル)の24~48kbpsで大体30MB前後になります

Q. スペックが低いと思う人へ
A. 大抵は十分だが録音中に他の作業すると音飛びするので録音専用マシンにすべき
  PentiumII/Celeron/K6レベルなら録音専用機として十分な性能がある

Q. 同じ時間帯の番組を手軽に同時録音したい
A. ラジオ2台とPC1台で2局まで同時録音できる(ただし、録音はモノラルのみ)
  ・チューナーAの出力をPCのL入力,チューナーBの出力をPCのR入力に接続
  ・2ch(ステレオ)で録音
  ・波形編集ソフトで左右の音を分割保存
  ロック音の設定では、1:モノラル、2:ステレオ、 左:ステレオの左側音声、右:ステレオの右側音声

Q. 主な波形編集ソフトは?
A. NERO wave editor、Acoustica、Audacity、Digital mephisto、Sound Engine Free等々、
  探せば色々あるので機能面や自分の懐具合とかと相談しながら決めるのがいいかと

Q. 100円ラジオだと上手く録音できない
A. ・インピーダンスが高いケーブルを使ってみるか、諦めて他のラジオ・チューナーを購入する

Q. 他に注意すべき事は?
A. デフラグもたまには試そう。

5:ラジオネーム名無しさん
07/05/09 22:02:15 3O4p/KgJ
Q. ラジカセのヘッドホン端子とPCのLINE/MIC端子をステレオピンで繋いでも
  PCのスピーカーから音が出ない
Q. ラジオ側のボリュームが小さいのでラジオのボリュームを上げる
 (最大音量の1/2~3/5程度が丁度いい)
  それでも音が出ないときは、「抵抗あり」のケーブルで繋いでいるから
  音が出ないのかもしれないので「抵抗なし」のケーブルで試してみる

  LINE/MIC端子の入力レベルが小さい or 消音(ミュート)になっているなら、
  ボリュームコントロールでLINE/MICの音量とミュートのチェックが外れているか
  確認する

  逆に、ボリュームコントロールやラジオのボリュームを絞っても音が割れるときは
  「抵抗あり」のケーブルで試してみる

基本的には
ラジオ [out]     [in] PC
phones ← 抵抗なし → LINE(音が大きすぎる時はラジオのボリュームを絞るor"抵抗あり")
phones ← 抵抗あり → MIC
  LINE ← 抵抗なし → LINE
  LINE ← 抵抗なし → MIC(音が大きすぎる時はPCのマイク入力を絞るor"抵抗あり")
  USB ← U S B → USB

6:ラジオネーム名無しさん
07/05/09 22:02:46 3O4p/KgJ
ラジオ板なんて普段全く来ない漏れが通りすがっただけで立ててみますた

7:ラジオネーム名無しさん
07/05/09 22:06:36 9H32XLPz
>>1



ラジオってけっこう要領食うよね。
2時間で800メガって・・・・

8:ラジオネーム名無しさん
07/05/09 22:07:12 iOHvNiiB
どーやるんすか?

9:ラジオネーム名無しさん
07/05/09 22:16:02 b5L6QYYE
>>7



音楽CDの方が容量食うわ。
74分で650MBって・・・・

10:ラジオネーム名無しさん
07/05/09 22:36:17 f2bSUeZV
前スレでも聞いたんだが教えてくれ。
ビットレートを低くするとプロパティで見たときの録音時間が実際と違うのは何故?

11:ラジオネーム名無しさん
07/05/09 22:43:42 UF1PwWcL
ソフトのバグ

12:ラジオネーム名無しさん
07/05/10 00:45:25 d6BX+bjP
長時間の録音ファイル(MP3)があるのですが
12時間のMP3のファイルを
分割or切り出しするのが可能なお勧めソフトを教えてください。

13:ラジオネーム名無しさん
07/05/10 01:25:35 B/aHWh2A
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
サンコー、USB接続のアナログAM/FMチューナ-
PCで予約録音可能。外部アンテナも付属


14:ラジオネーム名無しさん
07/05/10 02:10:18 wNE6Ml1z
>>12
アニソン三昧だなm9(`・ω・´) ビシッ

15:ラジオネーム名無しさん
07/05/10 04:00:38 LF6wAPyY
浪曲とかクラシックかも知れんw

16:ラジオネーム名無しさん
07/05/10 06:02:35 knBWXJB1
>>12
AudioEditor
正確かつ高速な MP3編集プログラム


17:ラジオネーム名無しさん
07/05/10 06:51:27 /iagNXXd
>>13
対応OSはWindows 2000/XP/Vistaなのに利用イメージでは
MacBookにわざわざブートキャンプでwindows入れて使ってるな

18:ラジオネーム名無しさん
07/05/10 07:03:36 S/HcUaxu
>>13
ソフトだけインスコ@win2kProしてみたら起動したとたん異常終了
普通「デバイスが見つかりません」とかのたまうもんでないの?

19:ラジオネーム名無しさん
07/05/10 12:27:59 vzhJ/lYi
>>13
誰かコマンドラインからチューニングできるTuneSharkみたいなソフト作ってー
TuneHanpenとかTuneIttanmomenとか

20:ラジオネーム名無しさん
07/05/10 12:41:46 2HOO9Orv
技術資料( ゚д゚)クレ

21:ラジオネーム名無しさん
07/05/10 12:51:46 vzhJ/lYi
URLリンク(www.thanko.jp)

22:ラジオネーム名無しさん
07/05/10 13:57:48 ozerae9v
お前らハード持ってないのにソフトだけダウンロードして楽しいか?

23:ラジオネーム名無しさん
07/05/10 15:45:03 nQp0rfA0
【新製品/AV】サンコー、PCで予約録音可能 USB接続のアナログAM/FMチューナ発売 [05/09]
スレリンク(bizplus板)l50

24:ラジオネーム名無しさん
07/05/10 17:12:36 b+YiBoZR
>>7
んなわけねぇだろ。
俺のMP3プレーヤーは容量512MBだが、ラジオが5時間以上入ってるぞ。

25:ラジオネーム名無しさん
07/05/10 17:21:43 +XCKnlrP
>>13
コントロールだけなんでUSB-Serial bridgeかと思ったけど、どうやらHIDみたい

26:ラジオネーム名無しさん
07/05/10 20:00:18 Tz4fJLZt
URLリンク(a-draw.com)

ちょっとこれを聴いてみてください。
録音してるとたまにこんな「ビッ」という雑音が入ることがあるんです
波形見れる人は見ればわかると思うけど、同じ波形が連続しちゃうみたい。
こんなことが起こってる人ほかにいるんでしょうか?
環境はMacでUSBサウンドデバイス使ってAIFF(winで言うところのWAV)録音してます。
2種類のソフト、2種類のUSBデバイスでおこってるのでどうやら本体が要因らしいです。

27:ラジオネーム名無しさん
07/05/10 21:12:29 qQn6dR6f
>>24
ビットレートがどうか、ステレオなのかモノなのかでも違うから
不毛な議論はしないように。

28:ラジオネーム名無しさん
07/05/10 21:55:45 8w53lsCO
>23
ヤター!!!これで64bitマシンでも動くーーー

29:ラジオネーム名無しさん
07/05/10 22:12:29 d6BX+bjP
>>14-16
res thx
正直な話。浪曲です。(ですから9時間ですね)
アニはそのうち落ちてきたら拾うかもしれませんが、
去年のがあるので今年のはカットする必要性を感じません。

30:ラジオネーム名無しさん
07/05/10 23:08:26 NMs4oQKl
mp3DirectCutもあるよ

31:ラジオネーム名無しさん
07/05/11 02:34:25 /Aog7TAL
>>26
マジレスだがこれは屁に反応して起こる
専門家の間でヘオンと呼ばれているものだ

32:ラジオネーム名無しさん
07/05/11 11:28:27 pAdbtzvQ
[ 5] 毎週 火水木金 0 時 0 分
[次回の実行時刻] 2007/5/15 火 0 時 0 分
[%3] バツラジ
[PIPE 151M] 1 時間 0 分 0 秒 22050Hz 16Bit mono
[FILE] d:\My Documents\My Music\ラジオ録音\%3 20%Y年%M月%D日.mp3
[PIPE] lame.exe -b 32 --resample 24 --lowpass 9.3 -q 0 - "%a"


33:ラジオネーム名無しさん
07/05/11 18:39:19 ZFU8AOS+
>>32
ズズッ(鼻をすする音)…で?

34:ラジオネーム名無しさん
07/05/11 23:05:12 Ez8CJ4SL
>>33
宮川の鼻すする音は「ムゥーブゥ!」

35:ラジオネーム名無しさん
07/05/12 08:55:32 gYDAHRn3
これで「10秒前に開始」とかだと日付が前日になったりしないのかな

36:ラジオネーム名無しさん
07/05/12 09:21:11 JsqpTduF
ああ、俺がバツラジ録音するとそうなるな
俺は5秒前だけど
別に気にせずそのままにしてるけど

37:ラジオネーム名無しさん
07/05/12 09:41:30 Dv38IbFM
ラジオとかテレビの場合、夜中の放送中断の時が日付変更場所じゃね?
もちろんラジオは中断無いが3時くらいまでは前の日カウントって感じで

38:ラジオネーム名無しさん
07/05/12 09:44:39 myPjHUoz
早朝5時までがラジオ的一日
つまり5時~29時

39:ラジオネーム名無しさん
07/05/12 10:06:32 gYDAHRn3
%y %m %d と小文字だったら前日日付に置換
してくれると嬉しいかも

40:ラジオネーム名無しさん
07/05/12 10:13:22 6G/FnkDp
ノイズ除去にAudacityを使おうとして2時間で27MBのmp3を読み込ませたら
temporaryに1.1MBのauファイルが600個できました。
ノイズの除去作業も1.1MBのauファイルをどんどん作っていて
1200MBも空きがないので作業を一回中断しました。
非破壊編集のため多大な空き容量を必要としない
というようなことが特徴と書いてあったのですが
どうすればこんなにハードディスクを食わない編集ができるんですか?

41:ラジオネーム名無しさん
07/05/12 10:34:45 gYDAHRn3
有償ソフトだけどこんなのみっけ
URLリンク(www.starstonesoft.com)


42:ラジオネーム名無しさん
07/05/12 10:40:56 gYDAHRn3
>>40
一旦wavに変換するから容量くうのはしょうがないかと
mp3を小さく分割してちまちまやるしかないんでないの
というかHDD買おうよ

43:ラジオネーム名無しさん
07/05/12 13:24:47 zSGjNsFh
ステレオピンってなんだよw

44:ラジオネーム名無しさん
07/05/12 14:45:13 Rcx7Hnhm
>>40
>というようなことが特徴と書いてあったのですが
それは無圧縮フォーマットだけの話。
大抵の波形編集ソフトは、ソフトで扱えるように無圧縮データにデコードする。
あと、ノイズ除去した後に、またMP3にエンコードして音質が悪くなったとか言うなよ。
Audacityでのノイズ除去を前提にしてるなら、初めからWavで録音しておけば良かった物を、
おまえが横着してmp3で保存したのが悪かったんだ。

>>42と同じく、HDD買え。
1200MBといわず、内蔵の250GBのHDDなんか8000円で買えるぞ。
外付けなら1万ちょっとだ。

45:ラジオネーム名無しさん
07/05/12 16:43:12 zSGjNsFh
可逆圧縮最強伝説!

46:ラジオネーム名無しさん
07/05/12 22:03:58 82jIBvEg
AEで頭と終わりの部分を編集しているのですが
終わりの部分を編集するとなぜか時々ノイズのようなものが入ってしまうのですが何か原因があるのでしょうか?

47:ラジオネーム名無しさん
07/05/12 22:36:08 exfEJGgS
wavをzipのまま再生出来ればいいな。


48:ラジオネーム名無しさん
07/05/12 22:51:23 rFq5PCFz
>>43
わかんね

49:ラジオネーム名無しさん
07/05/12 23:16:50 q13Jb+fY
>>44
悪いけど無職にしか見えない

50:ラジオネーム名無しさん
07/05/12 23:30:19 Dv38IbFM
意味分からんレスが続いてるな

51:ラジオネーム名無しさん
07/05/13 02:48:15 hMYlv4h4
>>47
zipどころかrarのままできるが?
けど可逆とシートのほういいと思うけどな

52:ラジオネーム名無しさん
07/05/13 10:18:13 jDWqv1Dy
>>44
1000円たして 320GB 買おう


53:ラジオネーム名無しさん
07/05/13 15:52:00 LNeZGJ2D
>>51
パソコンのソフトでしょ?DAPにはないじゃん

54:ラジオネーム名無しさん
07/05/13 16:29:36 hMYlv4h4
>>53
音楽に関してはZIPやRARより可逆のほうが圧縮率高いからな
しかも解読に時間かかるからメリットないし
可逆再生ならDAPにもあるよ

55:ラジオネーム名無しさん
07/05/13 17:53:17 r4h8GKo2
>>53
zipとかはとても再生できないから、可逆圧縮音声フォーマットが出来たんじゃないか。

56:ラジオネーム名無しさん
07/05/13 19:12:04 e74YkM5H
DAPに可逆ラジオ音源入れてる人いたりするの?

57:ラジオネーム名無しさん
07/05/13 19:47:21 fimGWsK5
ていうかPCが非力(静穏仕様)なんでoggエンコなんかできないT_T

58:ラジオネーム名無しさん
07/05/14 00:07:32 Z3ufyak0
もう不可逆圧縮って必要ないんじゃね?

59:ラジオネーム名無しさん
07/05/14 00:13:44 6Ykxusqq
>>58
おいおい。
テキストファイルを圧縮して解凍したら
文字が一個消えてました、じゃ困る罠。

そういう用途としては必要だね。

60:ラジオネーム名無しさん
07/05/14 17:29:54 FCaoobLe
久々にage
プリセット機能が無いラジオだとPC録音も意味無いよな?

61:ラジオネーム名無しさん
07/05/14 17:32:32 6USd5UYC
言ってることが理解できない。

62:ラジオネーム名無しさん
07/05/14 17:33:28 FCaoobLe
事故解決しました。

63:ラジオネーム名無しさん
07/05/15 01:53:51 a3nD0fzd
>>57
リアルタイムエンコじゃなきゃ、どんな非力PCでもいけるっしょ。
工夫しれ。

64:ラジオネーム名無しさん
07/05/15 02:46:57 wZn/S73S
おそらく激しく既出だと思うのですが、
なんでラジオ受信PCカードとかは出ていないのですか?

65:ラジオネーム名無しさん
07/05/15 02:48:19 3yttMO3u
>>64
ノイズ対策が難しいんだと思う。特にAMで。
FMチューナー搭載携帯はあっても、AMチューナー搭載携帯が殆ど無いのもそのためかな。

66:ラジオネーム名無しさん
07/05/15 02:50:20 wZn/S73S
そうなんですかー。
PCでラジオ聞けたら便利なので、
なんかうまいことできないんですかねー。
お手数おかけしました。ありがとう。

67:ラジオネーム名無しさん
07/05/15 03:03:20 wZn/S73S
連投すみません。
PCカードでなければでてるんですね。
お話しの内容で目的のものがみつかりました。
重ねて、ありがとうございました。

68:ラジオネーム名無しさん
07/05/15 07:16:48 HRiSosPZ
PanasonicのCF-JVR101をWindows2000マシンに挿したらOSがフリーズorz
しょうがないのでHP 200LX経由でコントロールするようにしたらロック音からON/OFF &選局できますた
外部アンテナ端子(3.5mm)つきなんでけっこうクリアに受信できます

69:ラジオネーム名無しさん
07/05/15 11:44:47 h+miFKt2
サンコーの結構いい。
鮫から乗り換えた。
USB一本で済まないのはなんだけど
安いからよしとしよう。

70:ラジオネーム名無しさん
07/05/15 14:22:56 4fpPD2wt
KFEジャパンのSDラジカセって正直どう?
タイマー録音とPCへの転送ができるなら欲しい。
URLリンク(www.exemode.com)
なんかイヤなNICS臭感じるけど。

71:ラジオネーム名無しさん
07/05/15 14:36:00 7albQgKV
こっちで聞いて見れば
【AM/FM】ラジオ録音スレ15【タイマー予約】
スレリンク(av板)

72:ラジオネーム名無しさん
07/05/15 15:20:14 tu/TJ6KQ
タイマーは再生のみ AMにいたっては手動録音も不可 PCとは接続できません
問題外

73:ラジオネーム名無しさん
07/05/15 16:24:08 smtMkTai
流れをぶったぎってすまんが、
ネットラジオをPCに録音しようとしてもできなかった。
これが録音できれば英語漬けの生活も夢ではなかったのに。
(実は英語学習用に短波ラジオも持ってますが、最近英語圏の放送より中国語放送のほうが多くて萎えています。)

74:ラジオネーム名無しさん
07/05/15 16:29:56 a3nD0fzd
>>73
できるっしょ。
方法等詳しいことについてはスレ違いなので触れないが。

75:ラジオネーム名無しさん
07/05/15 17:07:31 5Lyz0wJA
>>73
データで流れてくるわけだから、変に独自形式じゃない限り可能。
以下>>74の右に同じ。
Download板に行け。

76:ラジオネーム名無しさん
07/05/15 18:32:35 zs1capl5
ラジオの英会話番組や経済番組を録音したいのですが
仕事で帰りが遅いので録音して後々聴くつもりです。

それで、MDコンポで録音タイマーで録音をしようか
それともスレタイのようにパソコンを使って落とそうかと思いますが
パソコンで録音をした場合は録音した音源はCD-Rに落とすんでしょうか?
また、パソコンでMDに落とすことは可能でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。



77:ラジオネーム名無しさん
07/05/15 18:36:10 AIfspcdO
入力があるなら出力もある。

78:ラジオネーム名無しさん
07/05/15 19:38:51 NThKyU8W
>>76
普通はmp3等にエンコードしてPCに保存、USBケーブルやSDカードなどでmp3プレーヤーに転送して
通勤時などに聴く
大量に貯まって保存したいならCD-RやDVD-Rに焼く
って感じかな

MDに落とすくらいなら最初からMDで録れば?

79:ラジオネーム名無しさん
07/05/15 20:14:05 5Lyz0wJA
>>76
>CD-Rに落とすんでしょうか?
保存用のHDDにコピーして置いても良いし、ディスクに焼いても良い。

>パソコンでMDに落とすことは可能でしょうか?
NetMD対応のMDウォークマンなら、専用ソフトを使って
ATRACっていう、ソニーが捨て始めた汎用性が全く無いフォーマットに再変換する事で転送は出来ると思う。

でも、ATRACに変換した場合、PCでの再生はおろか、
他のポータブルオーディオプレイヤーでの再生に困る状況に陥るから注意な。
PCを持ってるんなら、もういい加減時代錯誤のMDは捨てろ。

適当にiPod買って見ろ。
世界が変わるぜ。

80:ラジオネーム名無しさん
07/05/15 20:21:18 UZrVLXbJ
MZ-RH1があるなら今使ってるコンポのタイマー録音をそのまま生かせるからそこそこ便利ではある。
ATRACはソニックステージで再生できるし必要ならWAVEなどに変換もできる。

まあ、PC録音+ポータブルプレーヤーの方がずっと便利というのも間違いない。
MD時代と違って、ノイズやら配線やらで躓くかも知れないがそれはまた別の話。

81:ラジオネーム名無しさん
07/05/15 20:48:28 vmaMrSe3
MZ-RH1の転送速度は、何とかならんのものかな?

82:ラジオネーム名無しさん
07/05/15 20:57:18 t3YDuHkm
>それで、MDコンポで録音タイマーで録音をしようか
それともスレタイのようにパソコンを使って落とそうかと思いますが
パソコンで録音をした場合は録音した音源はCD-Rに落とすんでしょうか?
また、パソコンでMDに落とすことは可能でしょうか?

83:ラジオネーム名無しさん
07/05/15 21:04:07 t3YDuHkm
うわ、間違えた

>それで、MDコンポで録音タイマーで録音をしようか
>それともスレタイのようにパソコンを使って落とそうかと思いますが
>パソコンで録音をした場合は録音した音源はCD-Rに落とすんでしょうか?
>また、パソコンでMDに落とすことは可能でしょうか?

>>76はスレタイ「パソコンでラジオ録音」をダウン板か何かで落と事だと勘違いしてね?
パソコンで『落とす』という表現や、4行目のパソコンからMDに落とす(転送かな?)という謎の作業は
パソコンでダウン板から落とした音声ファイルをMDに転送できるか?と聞いている様に見える
まぁ皆の言うとおり適当なDAP買えば悩みは万事解決ですな

84:ラジオネーム名無しさん
07/05/15 23:25:24 Aefxc/Kb
>>82-83
無駄な2レスだったな

俺が唯一言えることはMDはメディア代がかさむからやめてPC録音にしろ

85:ラジオネーム名無しさん
07/05/16 07:50:55 Hy/ehZP4
玄人志向さんかガレージメーカーさん、こんなの作って

カーステレオ用のFM/AMチューナーパック使用
内蔵/付属アンテナ無し
FM,AM共に外部アンテナ端子(F,3.5mm)
音声出力はラインレベルでRCA端子
PIC等でRS232C制御 USB使いたければシリアルコンバーターを使う
音声品質重視と相性問題回避、コストダウン、広いOS適用の為USBオーディオ仕様はパス

機能はON/OFF(スタンバイ)とダイレクト選局、出力音量指定のみ
RS232C コマンド仕様
9600baoud 8nit nonparity stop1 フロー制御無し
I ;電源ON
Taaaa|ff.f{M} ;ダイレクト選局 aaaa=AM周波数 ff.f=FM周波数 M:FM強制モノラル受信
O ;電源OFF
Vnn ;音量 00-99
PC側ソフトはあえて付属無し VBでもCでもpaerlでもkermitでもDOSバッチでも好きなように

86:ラジオネーム名無しさん
07/05/16 10:55:39 F1NeiJ7T
>>84
PCは持ち歩けないがな。

あと俺みたいに1回で聞き切ってしまう人はMDでも無問題。

87:ラジオネーム名無しさん
07/05/16 18:45:39 tefkpy4P
>>86
持ち運んで外出して聞く人はMDのほうがいいかも。
外出&繰り返し聞く自分としてはMDのほうがいいけど
時間制限が短く(80分etc)、MDそのものも安くない。
>>78さんのアイデアは大容量保存で、なおかつ格安で一番良い。
MD保存するくらいならば、mp3のほうが安いよね。



88:ラジオネーム名無しさん
07/05/17 03:59:28 /LFDlThz
専用ソフトがめんどいとかならいぽ以外の海外メーカーの使えばコピペするだけでおkだし
正直MDで管理する利点が思いつかん

89:ラジオネーム名無しさん
07/05/17 06:40:25 7SBdfbga
PC録音って、いろんなソフトを組み合わせたり自分で試行錯誤したりする作業が必要だから
そういう知識や応用力がなかったり、面倒がったりするような人にはMDが似合ってるのかもね。
要するに「頭使わなくていい」ってのがMDの利点。

90:ラジオネーム名無しさん
07/05/17 12:39:31 bk+8tyuD
USBオーディオ内蔵のCDレシーバーアンプ Aura noteってPCで録音もできるんだろーか


91:ラジオネーム名無しさん
07/05/17 17:22:37 k4aH99il
>90
283500円?


92:ラジオネーム名無しさん
07/05/17 18:33:57 HqkJbLjX
>>90
【こんなの】AURA NOTEってどうよ?【待ってた】
スレリンク(pav板)

ここでどうぞ


93:ラジオネーム名無しさん
07/05/17 18:54:10 OgSy1v9g
音割れって修正できますか?

94:ラジオネーム名無しさん
07/05/17 19:21:09 1Wq/+aqP
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
エスケイネット、初のXP対応ワンセグ/デジラジチューナ-
ブースター付きアンテナなどで屋内受信能力も向上
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

エスケイネット株式会社は、ワンセグだけでなく、3セグメントのデジタルラジオも受信できる
USB接続のチューナユニット「MonsterTV 1DR」を5月25日に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は12,800円前後の見込み。

USB接続タイプのワンセグ/デジタルラジオチューナ。
最大の特徴はワンセグに加え、1/3セグメントのデジタルラジオ放送の受信に対応していること。
PC接続のデジタルラジオ対応チューナは、ピクセラが3月に発売した「PIX-ST050-PU0」に次ぐ、2モデル目。
「PIX-ST050-PU0」は直販サイトのみでの販売となっているので、
エスケイネットでは「デジタルラジオチューナの店頭販売は業界初」としている。


95:ラジオネーム名無しさん
07/05/17 19:24:13 kC2vNUwM
>>94
待ってました!

96:ラジオネーム名無しさん
07/05/17 21:27:11 WrCVEeS3
デジタルはまだ番組が貧弱だよなあ

97:ラジオネーム名無しさん
07/05/17 21:33:12 gtoOSgZ2
>>94
これで放送大学聴けるかな?

98:ラジオネーム名無しさん
07/05/17 22:13:02 zJzOZLOI
3セグメントのデジタルラジオ放送って
990Kbps なんでしょ?
めちゃめちゃ音質良いんじゃあないの


99:ラジオネーム名無しさん
07/05/18 00:39:10 BWQBjbSN
>>98
そこまでの高音質、俺みたいなカジュアルなリスナーにはあんまり必要ないなぁ

100:ラジオネーム名無しさん
07/05/18 01:19:33 2KtOuM3q
>>93
無理。割れたものは元には戻らない。

モザイク有り映像を無修正にできないのと同じ理屈。

101:ラジオネーム名無しさん
07/05/18 01:27:09 4MXELFou
>>93
> 音割れって修正できますか?

ムリですので録音の際はrecレベルは低めにしておいて
MP3GAINで調整してください(上げるのは簡単)

102:ラジオネーム名無しさん
07/05/18 09:21:54 xPEaYlFG
>>94
ひょっとしたら決定版かも
複数さして安定して設定時間に録音できればいいけど
でもアナログテレビ停波後に周波数帯が移動したとすると
使えなくなるのが困るけど
300Kbps AAC だったら、普通のコンポとかだと
CD の音質と聞き分けるのは難しいくらい良いと思う



103:ラジオネーム名無しさん
07/05/18 10:21:22 UvbiI2Yp
AACで300とか必要ないし

104:ラジオネーム名無しさん
07/05/18 10:35:55 xPEaYlFG
1セグメントで 300Kbps の帯域があるっていうだけだよ
全部使わなくちゃいけない義務はない
32K で AM 並みとか、8K で電話並みとか
あんた向きかもな


105:ラジオネーム名無しさん
07/05/18 11:47:04 TwmbAOgf
ロック音で最近録り始めたがやっぱりチャンネル予約ないしょぼいラジカセじゃつらい・・・
皆さんチューナーは何使ってますか?

外部アンテナついてて週10件もAM/FMで予約できれば十分かなぁ・・・

106:ラジオネーム名無しさん
07/05/18 12:05:49 w7iqw/Wn
FMはF-777 + Crossam2+USB
AMはAR7030Plus 2台

FMはVH7PCかリモコン付きの中古FMチューナー+クロッサム等、がお勧め
AMは外部アンテナ端子(同軸タイプ)がついててPCから選局も可能というとなかなか無くて
IC-PCR100/PCR1000/PCR1500くらいしか無い
あとはSONYのリモコン&RCA出力付きの車用CDチューナーくらい

107:ラジオネーム名無しさん
07/05/18 12:41:03 TwmbAOgf
>>106
ちょっと自分にはオーバースペックですw
F-777はHARD OFFで見つけたら特攻しようと思ってますw

今は1万円台でよさげなアンプチューナー等をみつくろおうと思ってます。
もちろん単体チューナーでも。

108:ラジオネーム名無しさん
07/05/18 13:28:41 fsyVEPij
パイオニアのDDD搭載機は音いいよ

109:ラジオネーム名無しさん
07/05/18 15:24:35 xPEaYlFG
>>105
リモコン付きの中古チューナー
BUFFALO の PC-OP-RS1 で制御
がいいと思う


110:ラジオネーム名無しさん
07/05/18 16:00:24 t62qPZI/
PC-OP-RS1 windows用のコマンドラインツールがあればなぁ

111:ラジオネーム名無しさん
07/05/18 19:53:54 kBq7/FUk
>>109
禿同、BUFFALO の PC-OP-RS1お薦め。PC初心者の俺でもラクラク使いこなせるぐらいだし、
これ使いだしてから落雷停電以外でRECミスしてないな。只、初期ファームは毎週予約が複数あると
出鱈目な信号を送るバグ入りだから要注意。あとパイオニアのチューナーは同社製のAVアンプと
モノラルミニケーブルで結ばないとリモコンの信号を受けられない機種もあるんでそこも要注意。
要は受光窓がアンプにしか無い、とゆーことだな。

112:ラジオネーム名無しさん
07/05/18 19:54:15 ObYdpo3f
>108
お化粧美人ってやつでんな

113:ラジオネーム名無しさん
07/05/18 20:21:20 ObYdpo3f
>111
パイオニア製品でSRと書かれたジャックが有るならPC-OP-RS1と直接有線接続で動作するかも
URLリンク(winlirc.sourceforge.net)

114:ラジオネーム名無しさん
07/05/19 12:25:38 mnhhsA94
PのDDDはなんつうか澄んだ朝つうか
他社のはざわざわつうかかもやもやつうか

115:ラジオネーム名無しさん
07/05/19 15:23:54 H4SHOqZv
DDD搭載機の録音うpしてよ

116:ラジオネーム名無しさん
07/05/19 16:45:11 1cll2zym
F-777 周辺の話は厭きた、専用板があるよ


117:ラジオネーム名無しさん
07/05/20 00:12:08 EwNhjQcM
>>116
どこ~?

118:ラジオネーム名無しさん
07/05/20 05:36:53 sLkzU8sr
DDD最強伝説!

119:長久手出身に捧ぐ!
07/05/20 09:09:34 njf9CWQ9
ZIPーFMのを、録音してる者はいるのか?
大林が話してた、時のを世うつべに。

120:ラジオネーム名無しさん
07/05/20 09:12:35 2RchjwCs
>117
これか
FM/AMチューナーについて 11台目@ピュアオーディオ板
スレリンク(pav板)

121:ラジオネーム名無しさん
07/05/20 09:35:01 2RchjwCs
okuiさんとこはLinuxだけど
URLリンク(www.page.sannet.ne.jp)
Winでやってる方もいました
URLリンク(hp.hana-neko.com)
電源のON/OFFだけどリレーを増やせば選局スイッチにも応用可能
クロッサム2+USBのPC起動時時々認識しないってのに我慢できなくなって
TOAのDT-930買ったらおいらもやってみよーっと

122:ラジオネーム名無しさん
07/05/20 11:34:12 tBiJMsTe
すみませんラジオ録音中にプレイヤーで音楽聴いてたら
その音も混じってしまいますか?なんかラジオの音は鮮明だったはずなのに
小さく音が入ってるんですが…

123:ラジオネーム名無しさん
07/05/20 12:40:21 2RchjwCs
コントロールパネル オーディオデバイス 録音/ミキサー等のwaveのチェックやボリューム上がってない?

124:122
07/05/20 13:02:18 tBiJMsTe
>>123
わずかにあがってました^^;
ちょっとまたやってみます。ありがとうございます!

125:117
07/05/21 00:32:35 W66pSn67
>>120
ありが㌧


126:ラジオネーム名無しさん
07/05/21 02:11:24 gTt7YZJ7
PIONEER最強伝説!

127:ラジオネーム名無しさん
07/05/21 03:26:28 iqBUcNyH
別スレで聞いてみたんですが、反応なかったんで
こちらで質問させていただきます

ライン入力にラジオと繋いでも音出ないんですが
なぜでしょうか?
録音コントロールのライン入力の音量は最大にしてるんですが・・・

ロック音で試しに録音してみようとしても

エラー[49]:[スレッド1]
プロセスの起動に失敗しました
パイプの設定を確認してください。

と表示されます

今回新しいPCにセッティングしようと思ったんですが
以前のPCではURLリンク(iru.ld.infoseek.co.jp)を見て
すんなりセッティング出来ました

音が出ないなんてこともなかったし・・・
OSはどちらのPCもWindowsXP SP2です
以前のPCと同じようにセッティングしてるので、なぜこういう症状が出るのか
全くわかりません
どなたか助けて下さい
お願いします

128:ラジオネーム名無しさん
07/05/21 05:07:41 Pwp9ogkS
>>127
上下2つの質問は切り分けが必要だな。

音が出ない点はプロパティの再生側でミュートかボリューム下がってないか確認。
録音側だけ上がってても音はでないよ。

ロック音の方はパイプ通さずにwavで録音できるか確認。
パイプ設定についてはそのサイト見るよりもここの過去ログあさった方が
確実だと思うんだが。

129:127
07/05/21 05:28:39 Uwtpq5Zh
>>128
どうもレスありがとうございます
ボリュームコントロールで表示OFFになってたんですが
入力モニターのところでミュートがチェックされてました
申し訳ないです

>ロック音の方はパイプ通さずにwavで録音できるか確認
今から仕事行くので帰ってきたら試してみます
すいません

130:ラジオネーム名無しさん
07/05/22 00:21:06 l0Ean+Kz
ロック音を使ってAMを録音したいんだけど、
PCにつなぐラジオは何かオススメのものとかあるの?

131:ラジオネーム名無しさん
07/05/22 00:33:20 KrR3f76s
AMの場合、ラジオの受信は内蔵のバーアンテナでやってるから、
小さくて安い物よりも大きくて1万円弱(ホームラジオ)のやつの方が受信感度はいい
通勤用カードラジオでもまあいいけど
チューナーにループアンテナをつけるやり方もあるけど、自分の環境ではあまり良く受信してない
結果的にウチはステレオも聴けるSRF-A300を使ってる

132:ラジオネーム名無しさん
07/05/22 05:21:52 +++oMKyj
>130
録りたい局の電波強度によるけど
一局のみでローカルのNHK第2だけ等なら
Panasonic RF-U150が感度もよく電池の持ちもいいし別売りだけどACアダプターも使用できるので定評がある
隣県等で夜間だとフェージングや大陸からの混信が有るのでICF-EX5や同期検波やAM外部アンテナ接続可能なICF-SW7600GR
がいい、高いけど

複数局だとPCから選局できる必要が有るので
RadioShark/RadioShark2とフリーソフト併用
か中古しかないけどVH7PCが定番

感度も音も良くてAZDENのALA-10II等の外部アンテナが接続できてPCから選局可能なAMラジオは
残念ながら無かったりする

参考
スレリンク(av板:377番)

133:ラジオネーム名無しさん
07/05/22 09:52:16 l0Ean+Kz
詳しいレスありがとうございます。
今のところradioshark2とサンコーのUSB AM/FM RADIOで
迷ってるんだけど、この2つを比較した文章ってあるかな?

134:ラジオネーム名無しさん
07/05/22 10:33:39 KGKZtlXz
タイマーで起動するラジオにボイスレコーダをつなげて録音している人います?

135:ラジオネーム名無しさん
07/05/22 11:16:22 +BSp2ltd
>>134
スレタイ嫁

136:ラジオネーム名無しさん
07/05/22 11:57:16 KGKZtlXz
>>135
すまんね、パソコンで録音するのとは別にサブにもう一系統録音環境が欲しかったんでね。他所いくわ。

137:ラジオネーム名無しさん
07/05/22 12:11:32 3AjvFhab
>>134
現時点ではサンコーはまだまともに予約録音使えてる人も少数で詳しい使用報告もないから
スレリンク(bizplus板)
radioshark2の方がお勧め
スレリンク(win板)
できるだけPCやスイッチングハブやADSLルーターから離すことと(水平にとか上下にとか)
FMはアンテナ接続を工夫、ソフトはcontrolshark2がロック音から使える

138:ラジオネーム名無しさん
07/05/22 12:15:45 3AjvFhab
ごめん
>>133
だった
ついでにボイスレコーダーじゃないけどBibio JukeBoxをバックアップに使ったことがある
RM-VL1000Uからタイマー起動&録音可能だしONのまま無音部分の秒数指定で自動録音スタート&ファイル分割可能
高いけど^^;

139:ラジオネーム名無しさん
07/05/24 19:56:17 UGgp1PKb
non passport 使ってる人いる?

140:ラジオネーム名無しさん
07/05/25 17:24:30 YnpRwp1X
質問させてください

S RecでラジオからノートPCにUSB繋いでみましたが
音も出ずLEVEL確認用のバーも振れません

再生側はミュートになっておらず
録音コントロールをライン入力しました


オーディオケーブルでマイク端子に接続し
録音コントロールをマイクにして音量最大で試してみると
LEVEL確認用のバーはほんの少し振れましたが
再生しても音は聞こえませんでした

OSはWindowsXP SP2です

録音が出来ない原因を教えてください
お願いします

141:ラジオネーム名無しさん
07/05/25 18:15:21 xn0o2z5x
コンパネの「サウンドとオーディオデバイス」の中の「オーディオ」タグで録音のデバイスを確認してみたら?

142:ラジオネーム名無しさん
07/05/25 18:16:49 OWwCOBgf
PC側がミュートになってるだけでは?


143:ラジオネーム名無しさん
07/05/25 18:20:54 eyZ4fYNk
>140
「USB」まで読んだ
ラジオの機種は?

144:ラジオネーム名無しさん
07/05/25 18:34:04 xn0o2z5x
あ、USB繋?

145:ラジオネーム名無しさん
07/05/25 19:34:44 YnpRwp1X
すばやいレスありがとうございます

よくラジオの取り説を呼んだところ
古いモノだったのでUSBは入力のみだったみたいです

PC側ミュートになっておりオーディオケーブルでの
録音はできていました、すみません

ありがとうございました!


146:ラジオネーム名無しさん
07/05/25 20:52:27 rEifbsR5
どういたしますて^^;

147:ラジオネーム名無しさん
07/05/25 23:50:17 hO6k2ajz
C:\WINDOWS\system32\CMD.EXE /c start /d"C:\Programs\RadioRecorder" /REALTIME /MIN RadioRecorder.exe

148:ラジオネーム名無しさん
07/05/26 08:06:17 1m40CFXu
URLリンク(www.geocities.jp)
テンプレサイトへのリンク、次から張ってくれるとありがたい

149:ラジオネーム名無しさん
07/05/26 09:28:29 i7MUX5iK
>145
USB RADIOかRadio21?

150:ラジオネーム名無しさん
07/05/26 10:21:55 yW68k1lD
>>148
中の人?乙です

151:ラジオネーム名無しさん
07/05/26 11:39:05 TapbgShf
>>148
>これであなたもパソコンでラジオを録音できる!! - 必読。
えー・・・これ必読にしちゃうの?

152:ラジオネーム名無しさん
07/05/26 11:48:21 yW68k1lD
何も読まずにトンチンカンな質問されるよりはいいと思うけど

153:ラジオネーム名無しさん
07/05/26 13:57:40 Y0MTn8B7
>>139
(゚∀゚)ノ

154:ラジオネーム名無しさん
07/05/26 23:55:42 gZFkPkK4
RecordingSchedulerをダウンロードしました。
mp3にしてラジオを録音するには
「午後のこ~だのGOGO.dllを利用して中間ファイルを作成せずにMP3に変換することが可能です。」
って書いてあるんですけど素人なためよく分かりません。
とりあえず午後のこ~だをダウンロードする必要があるということでしょうか?

155:ラジオネーム名無しさん
07/05/27 00:35:20 uCNdDyrA
>>154 そのとうりだ、午後のこ~だをDLしてインスコ汁。

午後のこ~だは必須アイテムなりよ、とにかく優秀&便利&簡単なネ申ソフト。

156:ラジオネーム名無しさん
07/05/27 01:01:19 sKP/d78Y
>>155
そうなんですか。最初にDLしたのが午後のこ~だだったんですが、
雑音がひどくて(今思えば自分のやり方がおかしかったのかも試練が)
つい最近アンインストールしてしまいました。
またDLします、ありがとうございました。

157:ラジオネーム名無しさん
07/05/27 01:35:14 MF/sbrlF
>>156
mp3エンコに初めて挑戦した時、超有名な午後でやってみた。
ノイズというか音全体がワンワン唸るような感じになって、
なんじゃこりゃ?何が悪いんだ?と悩んだけど、他のソフトだとそうはならない。
自分の環境との相性というのもあるかもしれない。

158:ラジオネーム名無しさん
07/05/27 02:00:13 sKP/d78Y
>>157
へーそうなんですか。やっぱり自分のせいではないのかも。
ラジオのノイズって使うソフトによっては入らないもの?
それともラジオ自体に問題があるのだろうか。

今はSoundEngineを使ってるんですけど、
このスレ的にはこのソフトはどうですか?評判いいですか?

159:ラジオネーム名無しさん
07/05/27 03:00:34 bD0UHBkw
録音は基本的にOSの機能で行うからどのソフトを使っても同じ。
>>157のはビットレートが極端に低いとかだろう。

ソースのノイズ除去にはNero Wave Editorが良いよ。簡単で効果的。
ここまで使えるNRは他に見たこと無い。値段も手頃だし。

160:ラジオネーム名無しさん
07/05/27 03:02:34 WF6ovEYr
>>158
なにがどう評判良いか聞きたいことがわからないけど、
録音面はスレ的に論外として、
編集ソフトとしてもこのスレ向きじゃない。

編集1タスクごとに音声ファイル自体をコピーして切ったり貼ったりするから、
SoundEngineは短時間の音声ファイル向け。
フリーウェアなら、ロック音にくっついてるEasy Wave Cutterとか、Audacityとか。
mp3で録音したなら、mp3DirectCut。

ノイズ除去の話?

161:ラジオネーム名無しさん
07/05/27 03:43:23 MF/sbrlF
>>159
えーと、録音じゃなくて、wavからのエンコね。
もちろん、同じソースから同じビットレートでエンコして、
午後だけおかしくなる。なぜだ?

162:ラジオネーム名無しさん
07/05/27 11:56:04 36lfIeQq
耳悪いのばっか

163:ラジオネーム名無しさん
07/05/27 15:04:46 nZSHGODT
耳がよすぎるのも不幸ですね^^
サーセンwwwwwwwwwwwwwww

164:ラジオネーム名無しさん
07/05/28 11:54:36 IAl2Q3kS
耳はイメージトレーニングで良くなるんだ。
地鳴りのような超低音を聞いているイメージと
発信音がだんだん高くなるような超高音を聞いているイメージを
繰り返しトレーニングすると耳がイメージに対応してくる。
最初は想像しているだけって感じだけど、そのうちに実際に聞いているかのような感覚になってくる。



165:ラジオネーム名無しさん
07/06/02 08:35:24 e4WA2PzV
エスケイのMonsterTV 1DRでデジタルラジオを録音している人
感度とか操作性とか制限とかどんな感じですか?

166:ラジオネーム名無しさん
07/06/02 16:35:28 lXB24mxi
昔の人は、あのバチバチ音とか、針が盤面をなぞるゴーリゴーリという音(?)のする
アナログレコード聞いたり、ヒスノイズだらけのテープ聞いて、
音がいいとか悪いか、言ってたもんだ。FMだって、ノイズ入りまくりなのに、
この局の(設備機材の)音がどうとかいってた。
ノイズなんて馴れだ。気にするな

167:ラジオネーム名無しさん
07/06/02 17:48:34 e8wqnSTt
やだ、気になる

168:ラジオネーム名無しさん
07/06/02 20:05:59 a2tXRuaa
(゚∀゚)おまいら秋葉のメイド耳糞取りでもいってこい。

169:ラジオネーム名無しさん
07/06/02 20:49:37 /0eAk3uP
>>168
秋葉ではメイドの耳糞が取れるんですか?

170:ラジオネーム名無しさん
07/06/02 22:04:33 lnAHTD8p
メイドが耳掃除をしてくれるサービスって結構高いから彼女にやってもらえ

171:ラジオネーム名無しさん
07/06/03 04:00:49 z3+yK7Dr
>>165
SKnet「MonsterTV 1DR」
付属アプリにタイマー録音機能がない
録音した PC でしか再生できない
USB 音声出力ができない
(でもなぜか UA-101 はできる)
東京タワーから 10Km くらいで 7F 屋上の VHF 集合アンテナ
(東京タワーを直接見渡せる、かなり好条件?)なのに音声が途切れるときがある
チャネルの切り替えにかなり時間がかかる
音はよいけれど、FM より特に良いという感じはしない
(3セグメント放送はまだ試してません)
MP3 ファイルが圧倒的に便利なので、
現状ではアナログ出力して録音しないといけないかんじですね


172:ラジオネーム名無しさん
07/06/03 04:07:45 dQOkttRK
>>171
自分も使ってみているが、何の前触れもなくいきなり終了してしまったり、バンドルエラーとかで止まったりと、動作が不安定みたいだ。

173:ラジオネーム名無しさん
07/06/03 04:14:52 QyDbZdHa
デジラジは 見えるラジオと 同じ道

174:ラジオネーム名無しさん
07/06/03 04:26:33 z3+yK7Dr

デジラジで文字情報とかいろいろやりたがってるみたいだけど
意味無いよ
そんなことより iEPG のデジラジ版みたいのを作る方が先でしょ
あとは、すべてのエネルギーを音声のみの番組作りのほうに注いでください


175:ラジオネーム名無しさん
07/06/03 05:15:40 VKiZ3efH
SKのWAVEサンプル波形見たけど11.5kHzまでで切れてた。あれは制限なのかね。
既発のでは綺麗に20kHz程度まで伸びてるのに。UP者の不手際の可能性も棄てきれないけども。

176:ラジオネーム名無しさん
07/06/03 07:05:39 ml8JBf7D
【家電】米ソニー、HDラジオを7月販売開始へ [06/02]
スレリンク(bizplus板)

177:ラジオネーム名無しさん
07/06/03 23:50:55 zSohtR/x
>>172
MonsterTVアプリを操作しているといきなり強制終了したから
もう一度アプリを走らせようとアイコンをダブルクリックすると今度はXPごと落ちたwwww
アプリの完成度ヒクス

178:ラジオネーム名無しさん
07/06/04 16:58:03 6PqLspky
ロック音で
URLリンク(iru.ld.infoseek.co.jp)
ここの解説にあるとおりにpipeを

lame.exe -b 56 --lowpass 13.5 -q 0 - "%amp3"

そしてサンプルレートを44.1kHz、16bitで録音したのに
サンプルレートが何故かいつも32kHzになってます
なんででしょうか
ロック音はver.115 lameは3.96を使ってます

179:ラジオネーム名無しさん
07/06/04 17:00:46 6PqLspky
追加
モノラル録音です

180:ラジオネーム名無しさん
07/06/04 19:41:47 7iKQx0v2
そのくらいのビットレートだとLAMEが自動的に32kHzにリサンプルします。
ラジオなら録音も32kHzで十分かと。

181:ラジオネーム名無しさん
07/06/04 19:53:24 6PqLspky
>>180
そういうことなんですか
わかりました
ありがとうございます

182:ラジオネーム名無しさん
07/06/04 20:09:53 vTwKsphF
-q 0って大丈夫なの?バグあんじゃないの?

183:ラジオネーム名無しさん
07/06/04 20:20:24 ydPVbYcb
lameのバージョンによってだと思う

184:ラジオネーム名無しさん
07/06/05 20:09:12 A+sn8uYo

RadioRecorder
URLリンク(red.ribbon.to)

185:ラジオネーム名無しさん
07/06/06 13:40:12 ksfafBTR
AM/FMラジオに両対応! パソコン用ラジオチューナ「USB AM/FM RADIO」
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

186:ラジオネーム名無しさん
07/06/06 23:12:18 aed9GZ3L
>>185
それ、あまり良くないよ。

187:ラジオネーム名無しさん
07/06/06 23:16:19 cqqcF8Ts
ぱっと見で使えないって分かるだろw

188:ラジオネーム名無しさん
07/06/07 02:22:50 gGjbwBBz
>>185
USB に音声信号を流さない
ってのが意味わかんないよ


189:ラジオネーム名無しさん
07/06/07 02:29:40 1OIAPQyn
>>188
しょうがくせいにはちょっとむずかしいかな?
「ふりがな」がないとむずかしいよね!

190:ラジオネーム名無しさん
07/06/07 11:16:11 77bD6TqV
またWMAまたはWAVのみか
と思ったらオーディオ出力端子から出んじゃねーか

191:ラジオネーム名無しさん
07/06/07 11:34:38 +xTYWV6d
単体で録音も出来ればな、即買いなんだが

192:188
07/06/07 16:27:46 gGjbwBBz
>>185
USB AM/FM RADIOは、USBオーディオデバイスではない。
USBはパソコンからのリモートコントロールと
バスパワーによる電源供給用途に利用されているだけ。
受信した音声信号は、本体のオーディオ出力端子から
ケーブルを通してパソコンのマイク入力端子や
ライン入力端子に送られるのだ。

これって USB ラジオとはいえないね




193:ラジオネーム名無しさん
07/06/07 16:34:50 1OIAPQyn
>>192
いちいちコピペされんでもわかるって。

194:ラジオネーム名無しさん
07/06/07 22:38:40 kxsgBXjs
まあそうなんだけど
そのわりきりは結構いい選択だと思う。
うちの環境では鮫より格段にいいので
自作USBラジオと並用して評価中。

USBオーディオとしてやるのがベストではあるけど
きちんとやるにはコストアップが必至。
(ちょっと手を抜くとノイズが半端じゃなく乗る)
妥協の産物とはいえいい落としどころだと思う。

自作ラジオは
URLリンク(www.cqpub.co.jp)
を参考に改良しほぼ満足するものになっています。

前スレでいってた人いたけどソフトウェアラジオも
いいね。

195:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 00:03:06 euoy3nnm
トラ技(笑)

196:192
07/06/08 09:26:49 CJZmCsfj
馬鹿丁寧に書いてやらないと
頓珍漢なすっとぼけたレスする奴がいるからだよ


197:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 09:36:53 wvF9Bujb
必死w

198:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 11:29:01 y9UzLakp
>>178
このコードってさ「"%amp3"」が引っ掛けだよね?「"%a"」にすればいいんでしょ?

199:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 13:00:45 inhRzKw3
>>198
一番初めに、保存するファイルのパスを
>"C:\mp3\radio20%Y_%M_%D_%H_%N_%S."(拡張子前のドットで終わらしてる)
にしてる例も訳わからんが、

>次に【録音時間】は、とりあえず適当に時間セットして、

の所に出てくる

>"radio20%Y_%M_%D_%H_%N_%S"
>をコピペして貼りつけてください。

て所も、すぐ横にある拡張子を指定するテキストボックスを完全に無視してる。
そんで、パイプの設定で拡張子を決め打ちしてる。(ドット抜けてない?)
"%amp3"の完成。

たぶんそれでも通るんだろうが、これを参考にはして欲しくないな。

200:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 14:48:58 wvF9Bujb
このスレ専用のテンプレサイト作れないかねえ

201:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 15:49:50 zzfwLvJi
>>200
>>148

202:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 15:53:11 wvF9Bujb
あー、あったかw

203:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 16:10:56 inhRzKw3
>>178のサイトが、>>148のサイトで「必読。」だもんな。
どうかしてるよ。

204:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 16:46:01 c0IW8JWY
だったら自分で満足のいくテンプレ書けば
みんな助かること請け合い

205:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 17:32:19 inhRzKw3
作ったら作ったで重複って叩くんだろ。
とりあえず作ってみるけどよ。

206:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 21:48:08 DhiqF8Mp
みなさんラジオ本体はPCからはどの位離してるんですか?
3m+延長コード3.5mで、計6.5mは離しているのですがPCに接続した途端、ノイズがすごいです
ライン入力ではなくマイク入力ジャックを使用しているからでしょうか?

諦めてMD録音するしかないのでしょうか・・・

207:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 22:46:32 xJlxkbST
>>206
それ、ノイズじゃなくて音が割れているだけなんじゃない?

208:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 22:47:59 inhRzKw3
>>206
接続した途端に「凄い」ノイズはちょっと不可解。
単に入力レベルが高くて音がひずんでるだけじゃないの?
どんなノイズ?

距離は2メートルぐらいしか話してないけど問題ない。

209:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 23:12:23 GKiIGxeQ
マイク入力はまずいんじゃないの?
抵抗入りコード使ってるならいいけど、そうじゃないでしょ?
>>207の言うように音割れしてると思うな
ライン入力に繋いで試してみては?

210:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 23:40:54 DhiqF8Mp
>>207>>208
レスありがとうございます
繋いだ途端に小さかったノイズが「ザーーー」と爆音になり、本放送の声を消し去ってしまうんです。
(本放送の声もかすかに聴こえるので、割れてるというよりノイズかと)

入力レベルというのは録音ソフトの調節ではなくてPCの設定ですか?
マイクの音量を最小にしても全体的に音が小さくなるだけで、変わらずです。


>>127さんと同じでライン入力にラジオと繋いでも、音が出ないのですが
ラインかマイクか、というのは関係ないのでしょうか?


211:ラジオネーム名無しさん
07/06/08 23:46:49 DhiqF8Mp
連投すみません

>>209
抵抗入りではないので、なんとかライン入力にしたいのですが
ミュートを全て解除しても無音なんです。
ラジオ本体にラインのマークがないのが問題ですか?

212:ラジオネーム名無しさん
07/06/09 01:00:38 G/7jWBjC
まずはラジオ側の問題なのかPC側の問題なのか切り分ける
俺なら次のようにする
ポータブルオーディオプレイヤーを1台準備
1.ラジオ側を調べるにはイアフォンを挿して音が聞こえることを確認
2.PC側の確認はオーディオプレイヤーの音声出力をPC側のライン入力に繋いでみて音を確認


213:ラジオネーム名無しさん
07/06/09 01:26:21 4ixOlMqy
>>212
ipodをライン入力に繋げてみたらクリアな音が聴けました・・・
安物ラジオに問題があったようです。

どうもすみませんでした。初歩中の初歩の質問に、ご丁寧にありがとうございました。

214:ラジオネーム名無しさん
07/06/09 01:34:44 OTpN7RgG
この辺りからテンプレ入りかねぇ?

215:ラジオネーム名無しさん
07/06/09 01:40:14 QsO7COwh
>>210
・各ケーブルがきちんと接続されているか(半抜けになってないか、プラグが汚れてないかなど)を確認。

・ステレオとモノラルを混用してないか確認
 たいていのPCでは、ラインジャックはステレオでマイク入力ジャックはモノラルの仕様になってる

・PCのマイク入力端子に抵抗入りでないケーブルをつなぐ場合は、PC設定で「マイクブースト」を
 OFFにする必要がある。
 やり方は、まずWindowsの「ボリュームコントロール」を開いて
 再生側の[オプション]の[トーン調整]にチェックを入れる。
 すると再生側のマイクボリューム下に「トーン」ボタンが現れるので
 クリックして[マイクブースト]のチェックを外す。(抵抗入りケーブル使用の場合はチェックを入れる)

216:206
07/06/09 16:05:42 4ixOlMqy
ライン入力対応のラジカセに変えたところ、音が格段に良くなり問題なく録音できました。
こんな初歩的な質問にもお答えいただきありがとうございました。
これからもロムらせていただきます。

217:ラジオネーム名無しさん
07/06/09 16:18:39 Y1jdMBZv
>>216
ロムなどと言わずに、どんどん書き込むのがいいです。

218:ラジオネーム名無しさん
07/06/09 19:10:22 MCIlcpuf
>>205
是非おねがいします
最近パソコンでラジオを録音し始めたところなので
思いっきり>>178を参考にしていました

219:ラジオネーム名無しさん
07/06/09 21:24:27 TrNT14hg
俺も最初そこを参考にして、このスレを見たり意見聞いて修正してきたクチ
そこも入門編としては悪くないとは思うけど

220:ラジオネーム名無しさん
07/06/12 00:04:47 vWE2d651
はじめまして。
ミニコンポからLINE入力で繋いでAMラジオを録音してたんですが、
一ヶ月ぐら前から急にノイズが酷くなってしまって…。
一年くらいずっと綺麗に聞けてたんですけど、電波障害なんですかね。

で、今考えてる対処策としては、ALA-10Ⅱをコンポに繋げてみる、
というのと、シャープのQT-MPAで一度録音して、PCにデータを
移す、という二つ。
コンポはMDが壊れていて録音は不可。実質ラジオのみ使えます。
曲やCMをカットしたり繋げたりするので、編集はPCでしたいんです。
何かアドバイスありましたらお願いします。


221:ラジオネーム名無しさん
07/06/12 00:18:18 1csbwIyd
>>220
電波障害だったらどのラジオでもノイズが入る。
それと、ノイズがどんなのかが分からないと判断できないな。


222:ラジオネーム名無しさん
07/06/12 00:34:09 J8S62r4I
>>220
とりあえずコンポの場所変えて音質に変化が出るかどうか試したうえで
4mとか6mみたいなコード買ってくるとか

223:ラジオネーム名無しさん
07/06/12 19:45:57 vWE2d651
220です。
コンポだけで聞くとそうでもないんですが、PCに繋げると
ものすごいノイズが出るんです。
AMはそういうものだとはわかってはいるんですが…。
PCに繋げず録音すれば許容範囲だと思うので、それで
データを移すのがてっとり早いのかなあと。

224:ラジオネーム名無しさん
07/06/12 19:55:24 nyr7lGTo
>>223
このスレと趣旨がずれるが、それでいいならいいんじゃないか? データを移すというのが手間だとは思うが。

225:ラジオネーム名無しさん
07/06/12 20:00:38 JvBFkAIF
外付けのUSBオーディオとかを用意したらどうかな?

226:ラジオネーム名無しさん
07/06/12 20:27:39 OP+T8OzP
>>223
PCと直接繋がらなければいい。
>>225の言うとおりUSBオーディオで繋ぐとか、光で繋ぐとか、間にトランスミッターを挟むとか。

227:ラジオネーム名無しさん
07/06/13 06:50:38 Hh7IzE2T
220です。
色々ありがとうございます。
もう一度検討してみます。

228:ラジオネーム名無しさん
07/06/14 02:58:01 1tI2H1kc
ロック音でラジオ録音をする場合
WAVEFLTを使って、リアルタイムのノイズ除去ができるとのことですが
ロック音で遊ぶを見てもsetting.txtの作り方がいまいち良くわかりません
これはどのようにつくればいいんでしょうか?
オススメ等ありましたら教えてください

229:ラジオネーム名無しさん
07/06/14 15:22:01 ED+5EBCL
-tstamp
#-silent
-buf 50
-noextrahdr
#バンドパスフィルタ
#AMラジオの音声の周波数特性は300~ 7000 Hz
#FMラジオテレビ(アナログ)は 50~15000 Hz
#人間の可聴域20~22000Hz
-fir_bpf 20 16000
#ノーマライズは標準入力では書いてあっても無効
-normal -.1
-dither 0
-pipeout "gogodll.exe -b 160 -nopsy -m s stdin %^%a%^"
-del


230:ラジオネーム名無しさん
07/06/14 16:53:55 1tI2H1kc
これをそのままコピペさせていただいて作ってみます。
どうもありがとうございました。

231:ラジオネーム名無しさん
07/06/14 18:13:54 N4aSBWdW
FMはともかくAMでこの300~7000Hzを適用すると大変なことになる。低域はスカスカだし高域も死ぬ。

232:ラジオネーム名無しさん
07/06/14 20:15:43 ED+5EBCL
AM放送(モノラル)をサウンドカードに入力してスペアナで見ると
上は8000Hz程度。

もとから低域はスカスカだし高域も死んでます。
AMステレオはシラネ。

233:ラジオネーム名無しさん
07/06/14 20:19:31 iFh6O91W
FMは最近16kHzまで出している局がある。

アナログTVは13kHz。

AMの場合、送信側は10kHz前後が多い(9-12kHz)。
ただし、受信側のラジオの周波数特性がバラバラ。
フィルタの帯域が狭い機種だと、3kHz辺りから落ちはじめて、5kHz以上はノイズだけ。

また、番組によっては、中継回線や使っている機材の関係で、帯域が狭い場合もある。

というわけで、ローパスの設定は、スペアナソフトで確認して自分で決めた方がいい。

WaveSpectra
URLリンク(www.ne.jp)



234:ラジオネーム名無しさん
07/06/14 20:19:43 ED+5EBCL
さらに注釈。
MP3なら圧縮時に下は50で切れるし上は圧縮レートによって勝手に切れる。
聞いてもわからない品質で受信ができるのならば無理してBPFかけることはないと思われる


235:ラジオネーム名無しさん
07/06/14 20:27:33 N4aSBWdW
うちはTBSと文化放送@F-03、SA5ES。どちらでも確実に50~9800Hz位は出てる。
FMはJ-WAVEだけしか知らないが16kまで伸びてる。

236:ラジオネーム名無しさん
07/06/14 20:33:26 VxoTm7L6
ノイズ対策しろよ

237:ラジオネーム名無しさん
07/06/15 07:22:12 kXmOdv12
ノイズは録音時にカットするのはあきらめた方が無難。
neroでも使ってノイズリダクションかけたほうが効果高い。

neroもバンドル版なら\1,000も出せば買えるだろ。

238:ラジオネーム名無しさん
07/06/15 07:35:53 RVBsE/lF
バンドルって何のバンドル?
1000円なら買うよ。

239:ラジオネーム名無しさん
07/06/15 07:52:08 Ul6wG0bV
iosysでOEM版CDのみで\980なのを見たことある

240:ラジオネーム名無しさん
07/06/15 11:07:02 1PL67gvI
音質にはこだわってないし「録れればいいや」位の気持ちで録音始めたけど
昨晩録音したものを聴いてみたら、ノイズがすごくてイヤホンでは聴くに耐えなかった
しかもwavの要領の大きさに驚き

これはちゃんとロック音をマスターしてからじゃないと駄目だな・・・

241:ラジオネーム名無しさん
07/06/15 11:21:55 sG6XMeKQ
ちゃんと自分用の設定が確定すれば楽なんだけどねそこまで行くのに色々ある
ロック音の設定だけじゃなくてアンテナのこととかケーブルのこととか
最後には屋根に登ってアンテナ設置してるかもしれない
ラジオのために引っ越ししたくなったら末期症状

242:ラジオネーム名無しさん
07/06/15 11:38:36 Z6EeSjjC
ラジオ録音のために送信所のそばに引っ越したよ
これが確実

243:ラジオネーム名無しさん
07/06/15 12:50:53 kXmOdv12
>>238
バルクのDVD-Rドライブにバンドルする分。
秋葉原や日本橋なら何軒か回ればドライブなくても単品で売ってるところはある。

244:ラジオネーム名無しさん
07/06/15 14:24:54 znjif9ky
俺の勤務先の目の前が送信所だぜ
でも普段聞かない局だから意味ねー

245:ラジオネーム名無しさん
07/06/15 15:08:00 idP3jOnw
平壌?

246:ラジオネーム名無しさん
07/06/15 15:15:12 EFo8IgCG
クレバリーとかで売ってたな
それと、ばおーの参號店前の露天とか

Nero 7 Essential Suite
URLリンク(www.coolerexpress.com)

このサイトだと30日間トライアルになってる
実際買った人いる?

247:ラジオネーム名無しさん
07/06/15 19:03:12 qG6aFQT5
ノイズ対策しろよ

248:ラジオネーム名無しさん
07/06/16 02:16:33 Kr+gkqWB
ラジオ←→PCのケーブルに100円ショップで買ったイヤホン2個を
オスジャック-オスジャックになるように繋いで使ってたけど
専用のオスジャック-オスジャックのケーブルを買ったらノイズ無くなったwww
わはwww快適ww

録音はとりあえず幾つかソフトをいじってみたけど
SoundEngine Freeが好きかもインターフェイスがわかりやすい
URLリンク(www.cycleof5th.com)
(取説読まないタイプなもので)視覚的に音グラフとがうねうねするのも好きだ

使い込んだら他のソフトの方がいいのかもしれないけど
とりあえず撮りたい番組があって急遽探したので

次は長距離受信+録音に挑戦するぜ

249:ラジオネーム名無しさん
07/06/16 04:00:40 +uPJiAtl
それはそれは。

250:ラジオネーム名無しさん
07/06/19 08:34:52 UDFVQBdS
これは、ラジオも付けっぱなしにしておかないとだめだよね?w

251:ラジオネーム名無しさん
07/06/19 08:40:36 nU1kOcnY
( ´,_ゝ`)プッ( ゚,_ゝ゚)ブブッ・・・

m9(^Д^)プギャー

プギャプギャ━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━ !!!!!!!

プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!

プギャ━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━ !!!!!!

m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー

252:ラジオネーム名無しさん
07/06/19 22:33:33 6pYgSuzt
>>250
これはってどれ?

253:ラジオネーム名無しさん
07/06/20 10:18:19 qM5E1Ow+
MarantzのFM/AMチューナーST7001をRS232C接続でロック音MTから電源ON/OFF 選局できました
赤外線リモコン経由と違い現在のステータスも返してくれるんで録音が終わったら録音開始前の状態(電源や選局)に戻したりも可能

254:ラジオネーム名無しさん
07/06/20 11:40:04 SlVgRWqi
へえ、いいなコレ。
部屋の大きさその他の事情で単品オーディオから離れて20年くらいになるけど
最近のは232Cなり何なり積んで集中コントロール可能なもの多いのかい?


255:ラジオネーム名無しさん
07/06/20 12:59:11 pM7DF6oM
>>205さんのまとめはいつ頃になるでしょうか
非常に楽しみであります

256:ラジオネーム名無しさん
07/06/22 02:04:22 5m6Q2o8v
>>253
ST7001のRS-232Cでのコントロール方法について詳しく教えてくれませんか
パソコンから手軽にコントロールできて音が良いなら買おうかな

257:ラジオネーム名無しさん
07/06/22 15:03:09 LW6TVvs8
URLリンク(us.marantz.com)


258:ラジオネーム名無しさん
07/06/22 20:30:38 by+Gj1NH


259:ラジオネーム名無しさん
07/06/22 20:42:59 eAvkgab9
URLリンク(us.marantz.com)

260:ラジオネーム名無しさん
07/06/23 11:15:25 VOd9DvkH
タマには通信状況でも晒す

【好きな局】TBSオンリー
【どこ?】関東、東京、武蔵野市、高圧線直下
【状況は?】TBSは戸田から送信、ほぼ毎日クリア、数年前の戸田雷雲での通信障害ぐらい
【うp?】してません

261:ラジオネーム名無しさん
07/06/23 18:08:57 yYWPpJNj
>>260
あんまり調子に乗るなよ。

262:ラジオネーム名無しさん
07/06/23 18:32:42 2Bm026/N
じゃあおれも
【受信可能局】AM:LF、KR、LF、NHK、ラジオ日本、
       FM:J、TFM、InterFM、エフヨコ、NHK、Salus (CATV受信
         Nack5、FM-Fuji、Bay-FM、FM川崎 (アンテナ受信
【好きな局】J-WAVE、TBS、QR、79.5
【どこ?】関東、横浜
【状況は?】AMはKRは良好、LF、QRは多少ノイズあり。ただし天候、時間帯により変動
      FMはCATV接続で概ね良好、アンテナ使用局はたまにノイズあり
【うp?】内緒

263:ラジオネーム名無しさん
07/06/23 22:44:34 7bHY1STl
ストリーミング放送を録音するのに
「ぽけっとレコーダー」みたいなフリーソフトで
Vistaに対応しているソフトはないでしょうか?

264:ラジオネーム名無しさん
07/06/24 12:49:18 s2jp0x/t
ストリーミング放送なんか録音しねーだろ

265:ラジオネーム名無しさん
07/06/24 12:55:30 cOE842jD
丸ごとぶっこぬくな。

266:ラジオネーム名無しさん
07/06/24 15:44:46 exDslqXY
ていうかスレ違い

267:ラジオネーム名無しさん
07/06/24 16:06:56 SDjb3kyg
>>264
それがするんですよ
スレ違いだけど、GASがNTが定番なんじゃ?
Vista対応かどうかは知らん

268:ラジオネーム名無しさん
07/06/24 18:09:08 d0ol1vn/
ライン入力されているのにスピーカーから音が出ません。
サウンド設定画面で入力は確認できました。出力もミュートにはなっていません。
OSはvistaです。
解決法が分かる人お願いします。

269:ラジオネーム名無しさん
07/06/24 18:11:13 8+Eb9Mhy
Vistaはサポート外です

270:ラジオネーム名無しさん
07/06/24 18:14:24 d0ol1vn/
そうですかorz
試行錯誤してみます。

271:ラジオネーム名無しさん
07/06/24 20:37:03 05/yL6T2
>>267
ありがとうございます。
GASはVista対応外みたいですorz


272:ラジオネーム名無しさん
07/06/25 08:59:53 MYxVEkwO
【好きな局】NHK-FM FM東京 J-WAVE インターFM
【どこ?】関東、東京、23区
【状況は?】某駐屯地の電波障害の影響がある区域なのでCATVを提供されてます
ドライヤーや電灯つけるとジリパチノイズが入る程度で、あとは気になりません
【うp?】・・・今はやってないよ

1991年製のSANSUI TUα-307Rの音が気に入って使ってます。>>253さんなんかうらやましいなー
タイマー予約がついてないので、一日2番組ある場合は会社休みます(´ε` )

273:ラジオネーム名無しさん
07/06/25 13:50:40 hnSHsmdg
>>272
ラジオ聴くために会社休めるほうがうらやましいわ[´ε`]

274:253
07/06/25 22:17:50 poTCzeia
>272
ダイヤル選局だとPCからコントロールは可能にしても大掛かりな事になるね
チューニングメーター用の信号取り出してAD変換してとか
自動は無理でもネットワークカメラと遠隔制御可能なステッピングモーター(ロボコン用とか天体望遠鏡用とか)
を使えばネットワーク越しにチューニングはできるかも

というより2番組くらいならもう一台TU-α707Rあたりを手に入れた方が早いか

275:ラジオネーム名無しさん
07/06/26 05:44:56 aRDZ/9DH
>>257
国内モデル
URLリンク(www.marantz.jp)


276:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 01:04:49 U4VCDu5c
抵抗入りのコードってどこのメーカーのもギザギザマークがありますか?
sonyのコードでマークが無いんですけど音が小さい…

277:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 01:22:21 lgKE2oUP
コードに品番書いてない?
それで調べられたりすると思うんだけど

278:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 01:32:09 U4VCDu5c
>>277
書いてないです。OFCコードとしか…

279:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 01:49:35 cPGTOE1W
>>278 OFCってのは「無酸素銅」のことだな。

280:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 03:33:29 xySNOO/v
デスクトップPCでラジオを録音したいと考えています。
でも、今ビデオキャプチャを搭載しているので、PCのライン入力端子を既に使っています。
どうしたらいいか教えてください。みなさんはビデオキャプチャとかは搭載してないんですか?


281:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 03:52:10 DVJutan6
>>280
1.サウンドデバイスを増やす
 -USBオーディオとか、サウンドカードとか
2.適当な切り替え機を使って必要なときに切り替える

これ位しか思いつかない。
と言うか、ライン入力を潰すって4年以上前製品?
最近のキャプチャーカードはライン入力要らないよ。

282:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 03:56:01 DVJutan6
御免後半嘘言った

283:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 06:25:24 U05kT0tn
カノプのMTV2000とかあるね
ライン入力を使うキャプボ

284:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 09:26:14 M9bkzb+n
おもちゃ屋でも売ってるような安いラインセレクタ買えばいいよ。

285:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 11:21:22 +XLdaVVd
>286
5千円ぐらいの安い中古PC買ってラジオ録音専用機にしちゃえば?
Celeron500MHZメモリ256MB HDD120GBもあれば充分。K6-266MHzぐらいの古いCPUだとちょっとしんどい。

286:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 11:23:08 +XLdaVVd
ごめん、>280でした。

287:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 20:47:47 U4VCDu5c
VBRって使わない方がいいんでしょうか?

288:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 20:59:48 hj/PRPqc
今やVBRを再生できないケースは殆どないが、大昔の機器は再生できない。

あと、MP3はただでさえビットレートによって上だの下だの切られてるのに
そのビットレートを自分の知らないところで変えられているということは、
自分がここぞ!と思うところで聞きたい周波数の音が切られるかもしれない。
だから大事な録音は固定ビットレートでやってる。

聞き流す分にはサイズも音も小さくなるし、そのサイズに対して音質も上がるし使いどころ、だな。
保存用は固定ビットレート、MP3プレイヤーとか容量の限られた中に落とすときはVBRとか

289:280
07/06/28 21:16:44 QXDOq9Zq
皆さん回答ありがとうございました。全て調べて検討させていただきました。
でも、あまりお金を掛けたくなかったので、とりあえず次の方法にしました。

ラジオ―→ビデオ―→ビデオキャプチャ―→ロック音

まず、ラジオとビデオを赤白のオーディオケーブルで繋ぎました。
ビデオとビデオキャプチャはあらかじめ繋いであったので、
あとはラジオ、ビデオ、ビデオキャプチャの3つを同時に起動することで、
ロック音で録音することが出来ました。
ただし、録音中はビデオとビデオキャプチャは使用できないという問題はありますが…(笑)。

今日はじめてロック音を使ったのですが、これとても良いですね。
いつもだと上手くいかないことが多いのですが、何も迷わずに一発で上手くいきました。
NHK第2の英語を録音するのが目的なのですが、気になる音声も満足でした。

ちなみにビデオキャプチャは、バッファロー製のソフトウェアエンコーダー式のもので、
3年くらい前に7千円で買ったものです。
このスレは親切な人が多くて良スレなので、次PC買い替えたりしたらまた来ます。

290:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 21:23:06 tk64uc3R
ラジオに使うくらいの低レートだと、むしろCBRの方がローパスは低く設定されているので要注意。
モノラルで使うならCBRでもいいが、録音状態の良いステレオをエンコードするならVBR推奨。

291:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 21:49:05 hj/PRPqc
>>290
使用する圧縮レートでローパスがどこに設定されているか、を意識した上であれば
CBRでいいよね。

対してVBRは上限をいくつに設定しても、
自分は必要と思うところでレート(音)が落とされてしまう可能性が・・・

・・・まあ、俺は聞き分けられるほど高級な耳していないんだけどさw
気持ちの問題だな。

292:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 22:02:40 mA7Jq8uy
VBRは時間の表示や送り戻りが大抵正確に表示されない・・・・・〇T乙=3

293:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 22:05:54 tk64uc3R
>>291
>自分は必要と思うところでレート(音)が落とされてしまう可能性が

素人では必要なレートなんて判断できない。
ただCBRにもVBR的な働きはあるので、完全に固定にしたければ Bit Resorvior を
無効にする必要があるが、そんなことをしてもさらに状況が悪化するだけ。

まあVBRに最適化されてるエンコーダーならVBRを使うべきだね。

294:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 22:13:38 j4zHuH3p
俺素人じゃないし

295:ラジオネーム名無しさん
07/06/28 23:02:44 7WFB+Xj3
>>289
元気でなーヽ( ・∀・)ノ

296:ラジオネーム名無しさん
07/06/29 00:17:19 wZjnJ0rC
無難にいくならCBRにしとけ

297:ラジオネーム名無しさん
07/06/29 00:38:26 V3kHoXQA
昔比べた時は、ABRが一番良かった。
ラジオの場合ノイズにビットレートを取られるのかVBRはさっぱり。
送信側でクリッパを積極的に使っているのも影響しているかもしれない。

298:ラジオネーム名無しさん
07/06/29 00:53:42 8VolpU49
で、>>287 はどうなんだ?

299:ラジオネーム名無しさん
07/06/29 04:20:49 NypXrzgF
好きにしろってのが結論じゃないの
自分で聞いて音がいいと思う方を使えばいいし
差がわからないならどっち使ってもいいだろ

300:ラジオネーム名無しさん
07/06/30 15:15:23 7BB8grkt
最近AMラジオを録音するようになりました
ロック音を使ってwavで保存してAudacityでmp3にしてます
44KHz、16bit、モノラルで録音してmp3にすると、64kbpsだとサンプリングレートが44KHzになります
32kbpsだと22KHzにLameが勝手にリサンプルするようなのですが
Audacityの設定で64kbpsで22KHzに出来るのでしょうか?やり方を教えて下さい
Lame3.93を使ってます

301:ラジオネーム名無しさん
07/06/30 16:24:02 Cg38pcmq
>>300
ハナからロック音の設定で22KHzしといちゃだめなん?

302:ラジオネーム名無しさん
07/06/30 16:56:21 7BB8grkt
>>301
44KHzをリサンプルして22KHzと最初から22KHzは似て非なるものと
>178のサイトに書いてあったので、鵜呑みにしました
同じ番組をビットレート同じでサンプリングレートを変えて聴き比べてみたかったので
出来たらいいなと思ったのですが、最初から22KHzでやってみることにします

303:ラジオネーム名無しさん
07/06/30 18:55:27 SaeeH67q
リサンプルして22kより最初から22kのがいい

304:ラジオネーム名無しさん
07/06/30 20:27:20 W4LOGx9E
ここにLameを設定できるソフトがある
URLリンク(kkkkk.net)

305:ラジオネーム名無しさん
07/07/01 01:01:57 C8wlQbhw
PCのLINE端子ってどんなやつなの?

306:ラジオネーム名無しさん
07/07/01 01:09:26 VCwxcPzt
ステレオミニプラグだと思うけど

307:302
07/07/01 01:26:01 HQENnqoZ
>>303-304
ありがとうございます
とりあえず先ほど22KHzで録音したので聴いてみます

308:ラジオネーム名無しさん
07/07/02 16:11:49 Zlosrdnj
ロック音、lame使用でおすすめのPIPE設定は?

309:ラジオネーム名無しさん
07/07/02 17:14:03 ViWrF75/
>>308
その人の好みに依るから何も言えない。
傾向ぐらい示してよ。

310:ラジオネーム名無しさん
07/07/02 18:46:31 Zlosrdnj
すいません
録りたいのはAMの番組なので、そこまで高音質というわけでもなく
かと言って、低音質すぎるのもなぁ
という感じであります。真ん中位のレベルを求めております

311:ラジオネーム名無しさん
07/07/02 19:59:42 ChJQi9c2
ナニ?単にサンプリングレートとか圧縮レートの話か?
なんだよ低音殺さないようにするにはLameのどのあたりいじって
ナニでコンパイルすりゃいいですかとかそういう話題かと思ったのによ。
くだらねえ。

サンプリング48kHz、ビットレート320kbps で録音しておけ間違いないから

あとな、ちょっと前に出てるVBRで試し録音でやってみろ。
そいつの平均ビットレートみりゃどのくらいのレートが必要かわかるだろ。
それを中心に上げるなり下げるなりすりゃいい

312:ラジオネーム名無しさん
07/07/02 20:21:36 ONxV8o9g
キモイw

313:ラジオネーム名無しさん
07/07/02 20:28:37 Zlosrdnj
えーと、コマンドが良くわからないから知りたかったんですよね
まとめサイトがあまり宛にならないという書き込みを見たので

314:ラジオネーム名無しさん
07/07/02 20:50:02 AlopgkU+
lame -b 32 -q 3 - "%a"

315:ラジオネーム名無しさん
07/07/03 14:14:52 CGRDmp4u
ちょっと前の書き込みに触発されてUSBラジオ作ってみた。
高くついたけどノイズ対策を入念にして地元局がよく
聞こえるようにチューンしたら満足する音質になった。

いままではハードオフで拾ってきた50円チューナを

URLリンク(www.page.sannet.ne.jp)

を参考にして自動選曲できるようにしてた。これも
いいチューナが入手できればいいんだけどそう都合良く
いかない。

とりあえず自作USBラジオ紹介してくれた人ありがとん。

316:ラジオネーム名無しさん
07/07/03 22:50:14 C6qP2R7O
>315さん
USBラジオ製作の記録をWebで公開してください。
お願いします。

317:ラジオネーム名無しさん
07/07/04 20:26:58 9TXstsDg
いや

318:ラジオネーム名無しさん
07/07/04 21:00:44 2tQ7ruYf
おk

319:ラジオネーム名無しさん
07/07/04 22:45:36 9TXstsDg
他人の記事でふんどししない

320:ラジオネーム名無しさん
07/07/04 23:06:29 hai7YpmR
本当は作ってないのがばれちゃう

321:ラジオネーム名無しさん
07/07/04 23:31:25 OgFqtZDi
え、作ってないのがばれちゃう ?
嘘って事?
なんで嘘だとおもうんですか?

322:ラジオネーム名無しさん
07/07/05 06:24:47 qXAK4rdX
「満足する音質になった」まで読んだ
ここが嘘っぽい
実は50円チューナーの方がましだったとうオチでは


323:ラジオネーム名無しさん
07/07/05 23:34:53 cNNxXXaX
ハードオフのJUNKコーナーで50円商品ってあるのかなぁ?
考えたら50円チューナーなんてあるんか

324:ラジオネーム名無しさん
07/07/07 13:42:12 YK2iLzos
>>323
50円は厳しいな。
電源が入れば100円はする。
未調査でも綺麗なら以下同文。

325:ラジオネーム名無しさん
07/07/07 19:14:00 1d1VzXCl
録音してどうすんだよ・・・
かわらぬものを何回も聞くのか?
お経じゃないんだぞ・・・

326:ラジオネーム名無しさん
07/07/07 19:35:17 NomdBJK3
質問させてください。
radioshark2を使っていまして、controlshark2とロック音で
番組を予約しているのですが、タイマー式で放送局を変えることって
できますか?

327:ラジオネーム名無しさん
07/07/07 19:42:26 DtmRWq7q
>>326
UWSC
 URLリンク(www.uwsc.info)
あたりに controlshark2 を希望の局にする操作を覚えさせておいて
タスクマネージャーで指定時間に再生すりゃ( `ー´)いいんじゃネーノ?


328:ラジオネーム名無しさん
07/07/07 19:47:11 tNQUG1mY
>325
じゃー、あんたはTV録画もしないのか?
同じ映画を何回も見るということも理解できないんだな。
それともラジオの録音だけが理解できないのか?

329:ラジオネーム名無しさん
07/07/07 19:58:54 DtmRWq7q
夏の煽りなんだから流せ流せ
そのまま流して太平洋に浮かべとけ

330:ラジオネーム名無しさん
07/07/07 20:07:26 1d1VzXCl
録画もしねーし写真もとらねーよば~か

331:ラジオネーム名無しさん
07/07/07 20:17:26 f0IC1TBn
>>328
お経コピペにマジレスすんなよ。

332:ラジオネーム名無しさん
07/07/07 20:31:52 1d1VzXCl
コピペじゃねよ低脳

333:ラジオネーム名無しさん
07/07/07 20:49:41 tNQUG1mY
録画もしないし写真もとらないのか、そうか金がないひきこもりか。
すまなかった。
と、もいっかい釣られてみようっと。

334:ラジオネーム名無しさん
07/07/07 21:02:01 1d1VzXCl
荒らすなよハゲ

335:ラジオネーム名無しさん
07/07/07 21:19:52 tNQUG1mY
荒してるのは君と僕。
最近ここはあまり面白い話題がないのでちょっと君につきあってみようと思うんだ。
さあ、書き込んでくれ。罵詈雑言を期待してるよ。ヒッキー君。

336:ラジオネーム名無しさん
07/07/07 23:40:45 KhSGiX7E
                           ~~~~~~   

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   ←>>328
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
                               (´⌒; (´⌒;;;

337:ラジオネーム名無しさん
07/07/08 02:10:36 HbXycru5
FMラジオを録音したんだけど
wavから低ビットレートMP3に変換したら高音のシーシーノイズが気になるようになった
そのシーシーだけ取るいい方法あるでしょうか?


338:ラジオネーム名無しさん
07/07/08 02:23:02 Ti29LDv5
>>337
どの程度のビットレートよ?
素の音を歪ませてしまったのだろうから無理だと思うけど
SoundEngineにでもかけてみたら?

そのままじゃMP3読まないけどな。

339:ラジオネーム名無しさん
07/07/09 15:49:03 yrjJ+ZOE
サンコーのUSB AM/FM RADIOってどうよ?

340:ラジオネーム名無しさん
07/07/09 15:59:17 SxWGuwPU
いいえ、どうではありません。


341:ラジオネーム名無しさん
07/07/09 17:33:34 CL1/i1bs
URLリンク(www.thanko.jp)
URLリンク(www.thanko.jp)
残念だが、今月は買えないよ。

受信部は1チップのDSPと思われ。πとかSONY ESシリーズとかトリオの音質を夢見ると
鬱になると思うから、過度な期待はしないほうがいい。
ってかラジオなんだから、回路方式とか感度とかS/Nとかチャンネルセパレーションとか
選択度とか、受信性能の情報無しでラジオを売ってるんだなここって……
そういう情報が無いということは1000円程度で売ってるポケットラジオと同程度じゃないの?

342:ラジオネーム名無しさん
07/07/09 18:48:20 0OxKHLLd
毎週末谷富屋に4つくらいでてるよ

>1000円程度で売ってるポケットラジオと同程度
そんなに良くは無い

343:ラジオネーム名無しさん
07/07/09 19:22:59 egSN/1t8
ダイソーで売ってる中国製のラジオと比べたらどっちが上等?

344:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 03:06:15 CVTx9JqA
>>343
言い出しっぺがレポするのが鉄則。レポート待ってるぜ。

345:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 03:26:42 YW0Uoeo9
サンコーってまだあったんか。
30年くらい前にラ製とかにチューナーユニットの広告とか出してたところだな

346:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 03:28:43 YW0Uoeo9
とおもったら2003年設立か
プギャー

347:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 06:40:18 yDrPaxUL
まあサンコーなんて社名はありふれてるし
自分はサンコーと聞くとペット用品で有名なほうを思い出したというのは内緒にしておく

348:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 06:59:34 SdKXWZ1S
俺はスーパーのサンコー

349:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 07:00:56 pemQ4mOo
サンコーで健康ー(by宮尾すすむ)
しか思い浮かばない

350:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 07:19:53 7wJbHsxM
おれは
DO IT! DO IT!のサンコー

351:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 09:05:23 +TyBwDDT
こっちはサンコーレンタカーだな。

352:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 10:41:14 RdBdPi2i
じゃあ俺は1コ・2コ・サンコンで

353:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 10:51:57 7l1L9Lq8
最近の三高は高脂血症、高血圧、高血糖

354:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 11:14:12 Na4vzUfL
44khzのモノラルで録音
エンコはwmeで 44khz 32kbps
2時間でだいたい28Mbyteくらいになる
10ほど前からこのスタイルで変わっていない
これ以下だと音質の劣化が気になる

355:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 11:40:58 VGho/igE
22KHz 40Kbps で充分

356:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 13:11:32 NmRDWip0
>>354
ミュージックバードの音をそれでエンコしたら音削られまくるんだが。
ああ、AMですか?
それもと地方の防災無線から流れる夕焼け小焼けでも録ってんの?

それから10・・・秒ほど前?気まぐれだね

>355
なにその変態設定

357:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 13:47:14 wqEB6YsB
>>354
それAMだよね? うちはAMは32KHzの32kbps CBR WMAで取ってる。
AMの帯域は狭いから(せいぜい8KHzぐらいまでか)、32KHzで十分じゃね?


358:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 14:28:27 CVTx9JqA
LAMEを使った録音ではAMのトーク番組はfs=22.05kHz 1ch 32kbps、
AMの音楽番組はfs=44.1kHz 1ch 64kHz、FMのトーク番組はfs=44.1kHz 2ch 96kbps、
サンソンのような高音質なソースは fs=44.1kHz 2ch -V 0 が俺の設定。
あと、-q 0の人、止めたほうがいいよ。最新beta版でもキュルキュル音が改善されてない。

なぜMP3という人もいるだろうけど、iPodなんだよ、そのへん察してくれよ。

359:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 15:02:57 8CW/S7K3
自分の場合は、
AMステレオが可能なノイズ状態の局は22.050の64kbpsでPIPE録音
仕方なくAMモノの場合はWAVEで録ってNeroWaveEditorで編集、ノイズカットして48kbpsに
FMの場合もWAVEで録って編集、mp3VBRのV4かV5。もしくは、AACVBRのQ0.40

360:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 16:06:18 CVTx9JqA
最近はSI接頭辞をいきちんと使わない人が多いな。
kをKにしたり…あと単位をHzをhzにしたり。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

361:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 16:18:35 8CW/S7K3
仕事の現場でそうゆう人が増えたなら問題かもしれないけど、
ここがどこなのかもうちょっと考えたほうが
単位の隠語ができてもいいくらいかと

362:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 16:37:57 zODRtlPG
Wをwはやめてほしいねw
(笑)に見えてしまう

363:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 16:59:24 +TyBwDDT
>>360
えー!
これ間違ってるの!?
CASIO MDH-505
URLリンク(kawaraur.hp.infoseek.co.jp)

364:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 17:00:17 qGYVPcfx
なんかザーザー言うぜ・・・
電波状況は悪くないんだが(普通に聞ける所にラジオ置いてる)、ステレオケーブルも電化製品から離した方がいいのかな?

365:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 17:38:26 FFrtl678
>>361
こういう所で隠語にする必要があるかね?
無知をすりかえちゃいかんなw

366:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 17:42:21 klKnTRuN
CDの帯域が22.5kHz。AMの帯域が8kHz。
CDがステレオ。AMがモノラル。

mp3化したとき、CDの標準が128kbpsだから
AMだと128x(1/2)x(8/22.5)=23程度で、近いの選べば大体おk(ウチだと16kbps)。
サンプリングレートは8kHzx2=16kHz以上はあんまり意味無いのでその辺りで。

これでまあ、ポータブル機では充分聞けるよ。
AMの番組にそれほど音質求めないし、求めてもムダだし。



367:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 17:49:11 CVTx9JqA
>>363
ドット数が少ないドットマトリックスディスプレイは正しい表記にすると
視認性が悪くなるから大文字を使う場合がある。
まあ、正しくないのは確かだが。

368:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 17:59:34 W59pbzPq
CDって44.1kHzで記録してんじゃなかったっけ?
で、16bitステレオだから 16x2x44100=1411.2kbpsだと
聞いていたが。

369:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 18:03:15 ase880zD
>>368
ナイキスト定理より、再現できる周波数は記録されるサンプリングレートの半分。よってCDは22.5kHzが上限。

でもMP3はビットレートと音質がリニアに比例している訳じゃないので、>>366のような単純計算で求めるのは無理です。
CBRの場合、モノラルだと32kbps、ステレオだと64kbpsが最低限必要なレートだと思う。VBRをオススメするが。

370:354
07/07/10 18:36:23 Na4vzUfL
>>356,357
AMです。モノラルな時点で音楽は視野にいれていない。
音楽番組ならこの設定は使わないです。

10年ほど前からです。AMがまだステレオ対応になってなかったと思う。

371:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 19:36:38 W59pbzPq
AMステレオは1992年放送開始ですね。


372:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 19:49:54 idxfJbb/
44100/2=22050=22.05k≠22.5k

373:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 19:51:28 +TyBwDDT
>>370
ちょうど10年ほど前にOBCのアニラジをステレオで録音していました。
この時分はAMステレオ対応のラジオも豊富に売ってて良かった・・・

374:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 20:30:53 V/HFC2l7
AMの帯域は、使っているラジオ(チューナー)によって全然違うから、
FFTソフトで測って、自分のラジオに合った設定にする。

WaveSpectra
URLリンク(www.ne.jp)




375:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 20:44:39 0fK4JOy8
それの使い方よくわからん

376:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 20:46:30 ube4v+ce
BUFFALO パソコン用学習リモコン PC-OP-RS1

これいいねぇ。ラジカセ、スカパーなど、リモコンで
動くやつなら学習させて制御できる。PCの時計を正確に
補正しとけばバッチリ。あとはお好きなソフトでどうぞ。


377:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 21:04:08 1FuEdEqs
>あとはお好きなソフトでどうぞ。
意味分からん

378:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 21:11:52 +TyBwDDT
>>367
なるほど。
kH"z"が堂々と小文字だからこれで正解かと思ってた。

>>377
「お好きな録音ソフトで」って事だろ。
意味分からん理由が分からん。

379:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 21:20:34 7wJbHsxM
Kgとkgって違うんだぜ?知ってた?

380:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 22:11:11 wqEB6YsB
>>374-375
WaveSpectraは、いわゆるスペクトラムアナライザソフト。
音声入力をリアルタイム解析できるし、音声ファイルを
解析もできる。でもWavは読めるけど、WMAはだめなんだよな(今はOKなのか?)。

で、お手軽にやるには、MediaPlayer用のスペアナソフト、FRUITYも便利でおすすめかと
URLリンク(hp.vector.co.jp)


381:ラジオネーム名無しさん
07/07/10 23:50:29 ube4v+ce
>>377, >>378

正確には、「録音」を省略していました。
まっ、ここのスレでの話しなので。察してください。

PC-OP-RS1はVistaでも動作します。リモコンの学習
も簡単だし、ソフトも良くできていて使いやすいよ。


382:ラジオネーム名無しさん
07/07/11 00:45:27 bZCFUdKc
パワーユーザーはKURO-RSを使うんだけど、
実勢価格がKURO-RSのほうが高いって……

383:ラジオネーム名無しさん
07/07/11 06:20:43 OySZcD7Z
>378
>381
録音ソフトとRS1でそれぞれタイマー設定するのか?
めんどくせ
クロッサム2みたいにロック音からコマンドラインで操作できなのか



384:ラジオネーム名無しさん
07/07/11 13:37:41 tEP0cLJ4
URLリンク(www.amazon.co.jp)

385:ラジオネーム名無しさん
07/07/11 19:29:33 tM6Yt7GA
RemoteStationで追加できる登録数の制限はあります。

PC-OP-RS1 Q&Aコーナー
URLリンク(qa.buffalo.jp)

PC-OP-RS1アップデータ Ver.1.11β3(2007年6月25日)が最新です。
URLリンク(buffalo.jp)


386:ラジオネーム名無しさん
07/07/11 19:44:08 tM6Yt7GA
>>382
安いPC-OP-RS1でいいかも。
いろいろ解析している人がいるから、その情報で
パワーユーザーなら必要十分かも。

387:ラジオネーム名無しさん
07/07/11 19:58:26 YyEq391F
信号が短くても最低200msかかる
レスポンスが遅くリアルタイム動作には向かない
48kHzを少しでもはずれた赤外線信号は学習できない(Panasonic等の照明器具など)
200msより長い赤外線信号は学習できない(エアコンのほとんどの機種)
赤外線信号の到達距離が短く、付属のUSBケーブルや送信ポートケーブルも短いので結局機器に届かない
付属ソフトはインストールディレクトリを指定できない
起動すると勝手にランチャーが起動してタスクトレイに常駐する
他のソフトからたたまたま同じシリアルポートにアクセスが有るとハングしUSBポートから抜いてしばらく放置しないと回復しない

>382
PC-OP-RS1のタコな付属ソフトよりLINU×用のライブラリ付属の方が価値が有るってこと


388:ラジオネーム名無しさん
07/07/11 20:30:59 kUED2m0U
>>380
標準出力(要するに鳴っている音)を
出力ファイルなしの「録音」という形で波形を見れる

だから、WMAだろうがなんだろうが適当なプレイヤーで再生すればよろしい

389:ラジオネーム名無しさん
07/07/11 23:54:20 15kR623u
>>387
ちゃんとした病院に変えたほうがいいぞ

390:ラジオネーム名無しさん
07/07/13 22:00:24 LrM9Df4q
常々思うんだけど、電波時計は実売価格ではすっごく安く売ってるけど、
受信感度の悪い秋月の電波時計KITが7000円弱ってどうよ。
SIIあたりでUSB電波時計とか出してくれないかな……

2k以降は標準でNTP修正できるだろとか桜時計でっていうのは無しね。
ネット繋いでないスタンドアローンだから。

391:ラジオネーム名無しさん
07/07/14 10:27:46 jTN5bTuV
ラジオつながってるならNHKの時報使った方が…
昔、ロック音の外部コマンド使って時報で時刻合わせする方法が
どっかに載ってた気がした

392:ラジオネーム名無しさん
07/07/14 10:33:52 TJk3p7uo
RadioSharkを導入してみた。
USBオーディオデバイスとして認識されている模様でロック音で録音もできた。
Smartvision録画時はノイズが乗るようだが、両方録音されているわけではなさそう。
しかし録画PCなのでロック音のスタンバイに入れない仕様では困る。
録音するのは週1番組だけなので録音する日に再設定しても大した手間ではないけど……

393:ラジオネーム名無しさん
07/07/14 17:37:27 WJQ7kWna
PCの時計はNTPで正確だけどチューナーの時計がすぐズレるのもあって
結局チューナーをつけっぱなしにしてしまったりする

394:ラジオネーム名無しさん
07/07/14 21:42:20 cU4r60RV
俺の場合…
精度の低い時計のミニコンポは時報より30秒ほど進めておいて、録音時間を61分ほどにしておくと
頭や尻が切れずに1時間番組を丸々録音できるのでそうしてる。
単品コンポとオーディオタイマーの場合は、放送開始5分前に電源を入れて放送終了1分後に
切れる設定をしておくとほとんど失敗がない。

ちょっとしたアイディアなんだけどね。

395:ラジオネーム名無しさん
07/07/14 21:45:32 gNyOTakx
>>394
画期的アイデアだな

396:ラジオネーム名無しさん
07/07/14 23:11:23 SslvSO/D
欽ドン賞決定

397:ラジオネーム名無しさん
07/07/14 23:56:25 WJQ7kWna
そうですね。
タイマーを少し長めに設定でそれでもズレてくるようになったら合わせなおしでやってみます。thx。

398:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 00:08:38 /V/6grB0
横入りすまんが、時計ずらしはカセットテープの時代からのクラッシックな手法の様な・・・・・

399:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 00:51:32 IjTX6Bfo
レコパルやFMステーションやFM fanの世代はあたりまえなテクニックだったけど、
もうそれはロストテクノロジーになってしまった……そういうことですよ>>398

400:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 00:55:54 /V/6grB0
昭和は遠くなりにけり

401:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 01:21:33 VBrHKiUB
いや、PCが休止状態から立ち上がるまでも1~2分かかったりするから
普通に余裕もって時間設定するようになったが・・・

要領が良いか悪いか、だけじゃネ?

402:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 04:50:32 FkKeLeRw
>>399
「FMステーション」を見て、鈴木英人の表紙のイラストを思い出す今日この頃・・・。

403:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 11:55:00 /aiKaOaT
応用すればTVも録音できるな

404:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 11:58:05 IjTX6Bfo
鈴木英人はイラストレーターだけど、
アレはイラストじゃなくてリトグラフじゃなかったっけ?

405:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 12:10:25 8mF+5ShU
だれかFM三丁目つていうFM誌覚えてる?
発刊後2ヶ月くらいで廃刊になってたような

406:ラジオネーム名無しさん
07/07/15 12:21:01 IjTX6Bfo
URLリンク(www.google.co.jp)

ウェブ
ヒント: より多くの検索結果を得るには、検索条件から引用符を削除してみます。


"FM三丁目" に一致するページは見つかりませんでした。

検索のヒント:

  * キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
  * 別のキーワードを試してみます。
  * もっと一般的なキーワードに変えてみます。


Google ホーム - 広告掲載 - ビジネス ソリューション - Google について

                 (c)2007 Google


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch