【CG】特殊・視覚効果 SFXVFXを語るスレ2【特撮】at MOVIE【CG】特殊・視覚効果 SFXVFXを語るスレ2【特撮】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:名無シネマさん 06/10/15 23:59:57 wbYMGj36 >>194 モーションコントロール用のモーターでモデルアニメにブレを作るのが 一応ゴーモーションの定義だと思う。ドラゴンスレイヤーの歩くとこや ETの人形が自転車こいでるとこなど。 ランカーやスピーダーバイクの演技は手動のロッドパペットかと。 そしてトーントーンやインディのトロッコはモデルの移動だけモーターで ブレが付けられモデルアニメそのものは手作業なのでこれは宇宙船等 と同じ通常のモーションコントロールに分類されると思う。 201:名無シネマさん 06/10/16 01:04:55 K2ScsUhy 結局ゴーモーションのきもは動きにブレを与える事。 ストップモーションしかなかったころは人形の前にガラスを置いて ワセリンを塗って絵をぼかしてブレがあるように見せるなんて気の遠くなる作業を したりしてたんだよね。昔の人は偉かった。 202:名無シネマさん 06/10/16 17:31:02 yH+3MLaz あとコンピューター制御なので同じ動きを繰り返せるという利点があるね。 歩く動きならおそらく三、四歩モーションを作ればあとは何歩でも歩けるとか。 実際ブレを作る本番時には微速度撮影だろうけどテストで大雑把にリアル タイムで動かしそれを見て細かく修正していく事も出来たはず。 反面ロッドの隠し方や消し方は面倒だったんではないかと。とにかく撮影 セッティングは時間がかかったろうからそれほど多くの特撮スタジオには 広まらなかったんじゃないかな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch