07/02/15 00:56:33 uzUPpxxk
多少なりともクラシックに詳しい奴は
クラシックで世界最高なんて言葉は使わんよ
所詮西洋のローカル音楽だからさ。
216:名無シネマ@上映中
07/02/15 01:08:43 IPLzxOgw
一部の批評家に小津や溝口等を持ち上げて黒沢を軽視する
奴らがいるけど戦前から'90年代まで撮つづけた、その事実だけ
でも凄いと思う。
なんせスターウォーズ初期3部作が完結したその後に「乱」なんて大作を作っちゃった訳だし。
出演者も白黒時代の大スター達から所ジョージ、野村萬斎、
リチャード・ギアまでいる幅広さは他にいないと思う。
217:名無シネマ@上映中
07/02/15 11:17:58 3wKmW2Un
そもそも表現者を順位づけしようという発想が愚かなんだよ。
そういう子供じみた考え方は小馬鹿にされるのさ。
218:名無シネマ@上映中
07/02/15 18:33:57 Pz7G1ZG/
黒澤は凄いよ。でも大御所に比べればカスなだけで
219:名無シネマ@上映中
07/02/15 20:23:01 Rb/Ccjrt
>>216
なら、今井正も凄い
220:名無シネマ@上映中
07/02/17 04:14:03 ZmdnYRbJ
ほう?
221:名無シネマ@上映中
07/02/17 04:17:13 ZmdnYRbJ
それで?
222:名無シネマ@上映中
07/02/17 21:26:52 e9Z5Yi3u
どうした?
223:名無シネマ@上映中
07/02/17 21:49:51 qtRS2LvQ
おまいら乱と影武者どっちが好き?
224:名無シネマ@上映中
07/02/17 21:52:21 uib17hdo
圧倒的に乱。影武者は全黒澤作品でもかなり下位
225:名無シネマ@上映中
07/02/17 23:00:56 e9Z5Yi3u
圧倒的に影武者。山崎努の抑制した演技は実に見応えがある。
226:名無シネマ@上映中
07/02/17 23:09:31 kvpmzO37
圧倒的に雲の素性でしょ
227:名無シネマ@上映中
07/02/17 23:27:07 hTSfc7cS
乱は素晴らしいよな
公開時これ貶した日本人てまったくセンスの欠片もないよ
影武者もいいんだけど中盤になんかめちゃくちゃ眠くなる所があるんだな
でもよく出来てるよ
228:名無シネマ@上映中
07/02/18 01:09:09 tZY1fDt/
>>1ちょwwww黒澤てwwwww
229:名無シネマ@上映中
07/02/18 01:10:10 yJZf137a
乱は終盤にめちゃくちゃ気恥ずかしくなるセリフがいくつもあるんだな
どちらも生気に欠けているから魅力はあまり感じない。
230:名無シネマ@上映中
07/02/18 09:27:54 xNUM3TEt
「乱」は脚本が図式的すぎて笑えてくる。
映像は、あれはあれで楽しいと思えるが。
231:名無シネマ@上映中
07/02/18 11:38:27 yJZf137a
黒澤映画で見所があるのはオリジナル脚本の数作品だけだな
「生きる」「生きものの記録」「隠し砦の三悪人」「七人の侍」あたりかな
232:名無シネマ@上映中
07/02/18 19:25:53 abmMXZTf
>>227
俺も途中眠くなった。
まあ、期待が大きすぎたのもあるが。
233:名無シネマ@上映中
07/02/19 13:01:11 gn1HiDmv
ツタヤに七人の侍が無いのはなんで?
234:名無シネマ@上映中
07/02/19 18:36:16 24Wd8Mhe
>>233
俺の知ってる3店舗にはある。
235:名無シネマ@上映中
07/02/20 01:24:29 GHRKt7qZ
「影武者」は信玄映画の最高傑作であると同時に信長映画の最高傑作でもある。
あと「乱」は神映画。
75才の巨匠黒澤明が残っている才能を全て注ぎ込んだ奇跡の映画。